JPH03267105A - フィルタエレメント集合型集塵設備の異常検知方法およびその装置 - Google Patents

フィルタエレメント集合型集塵設備の異常検知方法およびその装置

Info

Publication number
JPH03267105A
JPH03267105A JP6269590A JP6269590A JPH03267105A JP H03267105 A JPH03267105 A JP H03267105A JP 6269590 A JP6269590 A JP 6269590A JP 6269590 A JP6269590 A JP 6269590A JP H03267105 A JPH03267105 A JP H03267105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter element
dust
group
column
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6269590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0757295B2 (ja
Inventor
Kenji Kamei
亀井 健治
Kenzaburo Kodama
児玉 健三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP6269590A priority Critical patent/JPH0757295B2/ja
Publication of JPH03267105A publication Critical patent/JPH03267105A/ja
Publication of JPH0757295B2 publication Critical patent/JPH0757295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、多くのバグあるいはセラミックチューブ等に
よって構成され、長時間の連続運転を行なう集塵設備に
おいて、集塵設備の運転を休止することなく異常を生じ
たフィルタエレメントを的確に検出する方法およびその
装置に関するものである。
[従来の技術] 第3図は従来技術の例で、特開昭55−61911号公
報に記載された逆洗装置付高温用除塵機の側断面図であ
る。第3図において51はセラミックフィルタエレメン
ト、52は密封容器、53は排ガス人口、54は排ガス
排出口、55は排ガス導入室、56はダスト取出口、5
7は支持盤、58は逆洗空気噴射ノズル、59は空気供
給導管、60は圧縮空気供給装置、61は排ガス排出室
である。
該従来技術における除重機の構造は、有底筒状を呈する
多孔質のセラミックフィルタエレメントが支持盤57に
よって懸架され、密封容器52内に形設された排ガス導
入室55の上部に複数列配設されている。排ガス人口5
3から密封容器52内に流入したダストを含有した排ガ
スは排ガス導入室55内を上昇してセラミックフィルタ
エレメント51によって濾過され、ダストを前記セラミ
ックフィルタエレメント51の外面に付着させ、清浄な
状態になった排ガスのみが支持盤57上部の排ガス排出
室61を経て排ガス排出口54から排出される。
排ガスの除去作業を継続することにより、セラミックフ
ィルタエレメント51の外表面に付着するダスト量が増
加し、それに基づく通風抵抗の増加によって排ガスの処
理能力が低下して来る。該従来技術においてはそれに対
処するたtに第3図に示すように各フィルタエレメント
51の個々の上部開口端部に逆洗空気噴射ノズル58を
配設し、圧縮空気供給装置60がら空気供給導管59を
通じて送られて来る圧縮空気を各セラミックフィルタエ
レメント51内に噴出させる。噴出された圧縮空気はセ
ラミックフィルタエレメント51内の圧力を高め、その
一部はセラミックフィルタエレメント51に穿設された
微細孔を通じて排ガス導入室55内に排ガスと逆の方向
に流れる。これによってセラミックフィルタエレメント
51の外面に付着していたダストの大部分は剥離し、排
ガス導入室55の下部に落下し、落下したダストはさら
に底部に形設されているダスト取出口56から外部に排
出、除去される。
[発明が解決しようとする課題] このように上記従来技術においても、セラミックフィル
タエレメント等からなる除塵機によって排ガス中のダス
トを濾過し、排ガスを清浄な状態で排出させると共に、
前記フィルタエレメントの外面に付着したダストを圧縮
空気の噴出によって剥離除去することによって長時間の
連続的操業を行なわしめることが可能であった。
しかしながら上記従来の技術においては、操業中に前記
フィルタエレメントの一部に破損等の不具合が発生した
場合に、除塵機から排出される排ガス中のダスト濃度を
測定することによって異常そのものは検知することが可
能であったが、それがどのフィルタエレメントにおいて
発生したものであるか特定することが不可能であったこ
とから、それが特定のフィルタエレメントのみに発生し
た偶発的不具合であるか、あるいはまた全てのフィルタ
エレメントに発生しつつある経年劣化等によるものであ
るか等を確認するためには除重機の操業を停止した上、
フィルタエレメント1水死チエツクする必要があり、長
時間の操業の休止を必要とすると言う不都合を有してい
た。
本発明はこのような現状に鑑みてなされたもので、簡潔
な構成によって操業中においても非常に多数のフィルタ
エレメントの中から特定の不具合フィルタエレメントを
容易にかつ的確に確認し得る検知方法およびその装置を
提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 上記の目的は、前記特許請求の範囲に記載された異常検
知方法およびその装置によって達成される。すなわち、 (1)  多数のシリンダ状等のフィルタエレメントの
集合で構成される集塵設備において、各フィルタエレメ
ント毎にガスを吸引する異常検知パイプを2本配設し、
前記2本の異常検知パイプはそれぞれの縦列毎およびそ
れぞれの横列毎に各1本を割り当てて各列毎に一つの組
を構成させ、前記各組毎にガスの吸引を行なってダスト
の濃度を測定するフィルタエレメント集合型集塵設備の
異常検知方法。
(2)  多数のシリンダ状等のフィルタエレメントの
集合で構成される集塵設備において、各フィルタエレメ
ント毎にガスを吸引する異常検知パイプを2本配設し、
前記2本の異常検知パイプはそれぞれの縦列毎およびそ
れぞれの横列毎に各1本を割り当てて各列毎に一つの組
を構成させ、前記各組毎にガスの吸引を行なえるように
バルブを設けて、それらをダスト濃度測定装置につなぐ
フィルタエレメント集合型集塵設備の異常検知装置。
である。
以下、本発明の作用等について実施例に基づいて説明す
る。
[実施例] 第1〜2図は本発明に基づ〈実施例を示す図で、第1図
はその系統図、第2図はフィルタエレメント上端部と検
知管の部分断面図である。
第1〜2図において、1はフィルタエレメント、2は集
塵機側、3はダスト濃度測定器、4は吸引ファン、5は
A群検知主管、6はB群検知主管、7はA群主弁、8は
B群主弁、9〜14はそれぞれA群支管の弁A、〜弁A
!、15〜20はそれぞれ8群支管の弁B1−弁B6.
21は管板、22はA群支管、23はA群検知管、24
は8群支管、25はB群検知管である。
第1〜2図はフィルタエレメントが集塵機側内に基盤目
状に配列されている場合の例である。
第1図において図面の縦方向の列をA列とし横方向の列
をB列とする。同図においてはA列およびB列共にそれ
ぞれ6列からなっている。以下、各列について弁A19
.弁A210.・・・・・・弁A614を有する列をそ
れぞれA1 列、A2 列。
・・・・・・A6列と呼び、同様に弁B、 15.弁B
216゜・・・・・・弁B620を有する列をそれぞれ
81 列、82列、・・・・・・86列と呼ぶ。フィル
タエレメント1は第2図に示すように、その上端部を集
塵機側2の上部空間に開口し、管板21にボルト等によ
って取着されている。すべてのフィルタエレメント1の
上端開口部には第2図に示すようにそれぞれA群検知管
23および8群検知管25が挿設されている。A群検知
管は各列毎にそれぞれのA群支管22に連通されており
、さらに前記A群支管22はそれぞれ電磁弁等の弁A1
9.弁A210、・・・・・・弁A614を通じてA群
検知主管5に連通している。8群検知管25もA群検知
管23と同様に各列毎にまとめられて8群支管24に連
通し、各8群支管24はさらにそれぞれの弁B、 15
.弁B216.・・・・・・弁B620を通じて8群検
知主管6に連通している。A群検知主管5と8群検知主
管6はそれぞれA群主弁7および8群主弁8を通じて1
本にまとめられ、ダスト濃度測定器3および吸引ファン
4を通じて所定の位置まで連通されている。(集塵機側
2内のガスの圧力が大気圧よりも十分高い場合には吸引
ファン4は省略し得る。) 次に上記装置によるフィルタエレメント1の異常検知の
方法について説明する。まず第1図においてA群から検
知を行なう場合、フィルタエレメント1の非逆洗工程時
(以下同じ)にA群主弁7を開とし8群主弁8を閉とす
る。次に弁A、9を開とし弁A210〜弁A614をす
べて閉とする。これによって第1図におけるフィルタエ
レメント1はA8列の2本のみが内部のガスを吸引ファ
ン4によって吸引され、そのガス中のダスト濃度をダス
ト濃度測定器3によって測定される。次に弁A、  9
を閉じ、弁A210のみを開く。この時、他の弁A31
1〜A614および8群主弁8はすべて全閉の状態を保
持している。それによってA2 列の4本のフィルタエ
レメント1内のガスが吸引され、該ガス中のダスト濃度
が測定される。
このようにして各A列毎のダスト濃度を順次測定し、す
べてのA列の測定が完了した後A群主弁7を閉じて8群
主弁8を開き、以下A群と同様にB+ 列、82列、・
・・・・・86 列と、各列毎にフィルタエレメント1
中のガスのダスト濃度を測定する。このようにしてすべ
ての列のフィルタエレメント1中のガスのダスト濃度の
測定を行ない、それが完了した後は必要に応じて各検知
用配管中に不活性ガスあるいは圧縮空気等を送入して検
知装置内配管系の逆洗洗浄等を行ない、検知装置中のす
べての弁を閉止し、脹らファン4を停止する。
上記手順によるダスト濃度の測定結果を検討し、例えば
A群中においてA3 列のダスト濃度に異常値が存在し
、またB群中にふいてB2列のダスト濃度に異常値が存
在した場合には、A3列とB2列とが交差する位置のフ
ィルタエレメント1 (第1図において※印を付したフ
ィルタエレメント1)が異常対象フィルタエレメントで
あると知り得る。
[発明の効果] このように本発明は上記実施例から明らかなように、以
下に示す効果を有している。すなわち、多数のフィルタ
エレメントの集合で構成される集塵設備から送出される
ガス中に異常濃度のダストが存在した場合において、 ■ 従来不可能であった運転中における異常フィルタエ
レメントの特定を的確になし得る。
■ 異常フィルタエレメントが複数である場合にも、そ
れぞれ個々のフィルタエレメントの不具合程度やその経
時変化等を把握し得る。
■ 集塵設備稼働中においても、非逆洗時であれば随時
測定が可能であり、従来におけるが如くフィルタエレメ
ントの点検の都度当該集塵設備を停止する必要がないた
め生産ラインへ与える影響を著しく低減し得る。
■ 大型で極めてフィルタエレメントの数の多い集塵機
において、従来発見が困難であったフィルタエレメント
群の中央部あるいは高所部に不具合個所を有するフィル
タエレメントを容品にかつ的確に特定し得る。
■ フィルタエレメントの配列が基盤目配列以外の千鳥
配列等であっても検知し得る。
【図面の簡単な説明】
第1〜2図は本発明に基づ〈実施例を示す図で、第1図
はその系統図、第2図はフィルタエレメント上端部の部
分断面図である。 第3図は従来技術の例である。 1・・・・・・フィルタエレメント、2・・・・・・集
塵機側、3・・・・・・ダスト濃度測定器、4・・・・
・・吸引ファン、5・・・・・・A群検知主管、6・・
・・・・B群検知主管、7・・・・・・A群主弁、8・
旧・・B群主弁、9〜14・・・・・・弁A、 〜弁A
、 、15〜20−−−−−・弁B、 〜B6.21−
・・・・・管板、22・・・・・・A群支管、23・旧
・・A群検知管、24・・・・・・8群支管、25・・
・・・・B群検知管、51・・・・・・セラミックフィ
ルタエレメント、52・・・・・・密封容器、53・・
・・・・排ガス入口、54・旧・・排ガス排出口、55
・・・・・・排ガス導入室、56・旧・・ダスト取出口
、57・旧・・支持盤、58・・・・・・逆洗空気噴射
ノズル、59・・・・・・空気供給導管、60・・・用
圧縮空気供給装置、61・旧・・排ガス排出室。 算 1 図 悴 2 @

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多数のシリンダ状等のフィルタエレメントの集合
    で構成される集塵設備において、各フィルタエレメント
    毎にガスを吸引する異常検知パイプを2本配設し、前記
    2本の異常検知パイプはそれぞれの縦列毎およびそれぞ
    れの横列毎に各1本を割り当てて各列毎に一つの組を構
    成させ、前記各組毎にガスの吸引を行なってダストの濃
    度を測定することを特徴とするフィルタエレメント集合
    型集塵設備の異常検知方法。
  2. (2)多数のシリンダ状等のフィルタエレメントの集合
    で構成される集塵設備において、各フィルタエレメント
    毎にガスを吸引する異常検知パイプを2本配設し、前記
    2本の異常検知パイプはそれぞれの縦列毎およびそれぞ
    れの横列毎に各1本を割り当てて各列毎に一つの組を構
    成させ、前記各組毎にガスの吸引を行なえるようにバル
    ブを設けて、それらをダスト濃度測定装置につなぐこと
    を特徴とするフィルタエレメント集合型集塵設備の異常
    検知装置。
JP6269590A 1990-03-15 1990-03-15 フィルタエレメント集合型集塵設備の異常検知方法およびその装置 Expired - Lifetime JPH0757295B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6269590A JPH0757295B2 (ja) 1990-03-15 1990-03-15 フィルタエレメント集合型集塵設備の異常検知方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6269590A JPH0757295B2 (ja) 1990-03-15 1990-03-15 フィルタエレメント集合型集塵設備の異常検知方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03267105A true JPH03267105A (ja) 1991-11-28
JPH0757295B2 JPH0757295B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=13207691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6269590A Expired - Lifetime JPH0757295B2 (ja) 1990-03-15 1990-03-15 フィルタエレメント集合型集塵設備の異常検知方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0757295B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08103616A (ja) * 1994-10-03 1996-04-23 Shinwa Corp 移動パルスジェット式バグフィルタ
JP2009530081A (ja) * 2006-03-14 2009-08-27 キャムフィル・アーベー 粒子濃度を計測するための手段を備えたエアフィルタハウジング
JP2013139036A (ja) * 2006-04-12 2013-07-18 Emd Millipore Corp メモリと、通信装置及び圧力センサを備えるフィルター
JP6374133B1 (ja) * 2018-05-17 2018-08-15 曜一 堀 フィルター漏れ監視装置及びそれを備えた粒子分離機
JP2021104470A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 エンジニアリング・クルー株式会社 粒子分離機のフィルター漏れ監視装置及びそれを備えた粒子分離機
WO2023105956A1 (ja) * 2021-12-08 2023-06-15 株式会社フクハラ 分離装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08103616A (ja) * 1994-10-03 1996-04-23 Shinwa Corp 移動パルスジェット式バグフィルタ
JP2009530081A (ja) * 2006-03-14 2009-08-27 キャムフィル・アーベー 粒子濃度を計測するための手段を備えたエアフィルタハウジング
JP2013139036A (ja) * 2006-04-12 2013-07-18 Emd Millipore Corp メモリと、通信装置及び圧力センサを備えるフィルター
JP6374133B1 (ja) * 2018-05-17 2018-08-15 曜一 堀 フィルター漏れ監視装置及びそれを備えた粒子分離機
JP2019198835A (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 曜一 堀 フィルター漏れ監視装置及びそれを備えた粒子分離機
WO2019220661A1 (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 エンジニアリング・クルー株式会社 フィルター漏れ監視装置及びそれを備えた粒子分離機
US20210162329A1 (en) * 2018-05-17 2021-06-03 Engineering Crew Ltd. Filter leakage monitoring device and particle separator provided with the same
JP2021104470A (ja) * 2019-12-26 2021-07-26 エンジニアリング・クルー株式会社 粒子分離機のフィルター漏れ監視装置及びそれを備えた粒子分離機
WO2023105956A1 (ja) * 2021-12-08 2023-06-15 株式会社フクハラ 分離装置
JP2023084898A (ja) * 2021-12-08 2023-06-20 株式会社フクハラ 分離装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0757295B2 (ja) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4158554A (en) Apparatus for filtering particulate-laden gases
JP2836963B2 (ja) フィルタエレメントの完全性を迅速に試験する方法及び装置
JPS623367B2 (ja)
JPS59206026A (ja) ガスフイルタ−のフイルタ−要素洗浄法及び洗浄装置
US5531798A (en) Eliminating ash bridging in ceramic filters
US4113449A (en) Baghouse cleaning method
US4304492A (en) Method and apparatus for detecting leaks in filter bags of a baghouse
JPH03267105A (ja) フィルタエレメント集合型集塵設備の異常検知方法およびその装置
SE543277C2 (en) Aerosol distribution in filter testing systems
US20070107495A1 (en) Particle adsorption chamber, sampling apparatus having a particle adsorption chamber, and sampling method using the same
JP2007130566A (ja) 集塵機用濾布の破損検知方法
JP3215757B2 (ja) 集塵装置の検査方法及び検査器
JP2929390B2 (ja) エアフィルタ漏洩試験方法およびその装置
WO2019220661A1 (ja) フィルター漏れ監視装置及びそれを備えた粒子分離機
JPH07328363A (ja) バグフィルターにおける破損濾布検出方法
CN106110775A (zh) 一种cnc机加工中心除油雾除水雾净化装置
US3838555A (en) Continuous on line tube house
JP3807552B2 (ja) 膜ろ過装置の膜損傷検知方法および装置
CN114534383B (zh) 一种脉冲喷吹控制方法
JPH01307424A (ja) バグフィルタにおける破損濾布検知装置
AU670348B2 (en) Method for cleaning the filter bags of a bag-filter installation
JP3460991B2 (ja) 多室バグフィルターのパルス洗浄方法
JP2001174586A (ja) 放射性ダストの捕集方法および捕集装置
JP6782038B1 (ja) 粒子分離機のフィルター漏れ監視装置及びそれを備えた粒子分離機
CN113074995A (zh) 一种嵌入式污染监测数据采集器及其使用方法