JPH03266924A - 人工魚礁 - Google Patents

人工魚礁

Info

Publication number
JPH03266924A
JPH03266924A JP2068627A JP6862790A JPH03266924A JP H03266924 A JPH03266924 A JP H03266924A JP 2068627 A JP2068627 A JP 2068627A JP 6862790 A JP6862790 A JP 6862790A JP H03266924 A JPH03266924 A JP H03266924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
light
reef
multiplication
sea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2068627A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Kuki
久木 文雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Cement Co Ltd
Priority to JP2068627A priority Critical patent/JPH03266924A/ja
Publication of JPH03266924A publication Critical patent/JPH03266924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K61/00Culture of aquatic animals
    • A01K61/70Artificial fishing banks or reefs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Artificial Fish Reefs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、海中等に沈設されて魚を蛸果せしめるため
の人工魚礁に関する。
「従来の技術」 近年、日本の沿岸海域や河川なとでは魚介類等の海産資
源か減少しつつある。このため、魚介類の餌料となる生
物を増加させる必要か急務となり、これを達成すへく各
種の沿岸前場整備か進められている。そして、このよう
な沿岸前場整備の一貫として、例えば沿岸海域などに各
種のコンクリート製魚礁を沈設し、これら魚礁上に魚介
類の餌料となる生物をつくり育てることがなされている
「発明が解決しようとする課題」 ところで、人工魚礁に魚か蝟集する理由としては、−船
釣に渦流効果、湧昇流の効果、陰影効果、流影効果、餌
料効果、非難場所になる効果、水中音による効果、振動
による効果、視覚効果等によると考えられている。
しかしなから従来の人工魚礁にあっては、海中に沈設さ
れていることから、一般に太陽光か海中に入射して魚礁
まで達することか少なく、よって視覚による魚の蝟集効
果か不十分である。
「課題を解決するための手段」 そこでこの発明の人工魚礁では、水面上に浮かぶフロー
トと、このフロートに取りイ1けられて水面より上に入
射端を配した光ファイバと、該光ファイバの出射端側に
配設されて」1記フロートと直接あるいは間接に連結さ
れた魚礁とを備え、光ファイバにより採光して魚礁に光
を照射することで」ニ記課題を解決した。
「作用」 この発明の人工魚礁によれば、フロートに取り付けられ
た光ファイバの入射端より太陽光やハ。
テリーなとからの人工光が採光され、これが魚礁に照射
されることにより、魚礁における視覚効果か高まる。
「実施例」 以下、この発明の人工魚礁について詳しく説明する。
第1図および第2図はこの発明の人工魚礁の実施例を示
す図であって、これらの図において符号1はフロートで
ある。このフロート1は、第2図に示すように3個のバ
ルーン2 がそれぞれ鎖状の連結部材3 によって連結
されたもので、これにより海面上に浮遊するものである
。またこの7 o −ト1 ニハ、バルーン2 の中央
上部に海面上に位置して採光筒4が取り付けられている
。採光筒4は、アクリル樹脂等の硬質合成樹脂なとから
なる有底円筒状もので、その上部開口を第2図に示すよ
うに透明の蓋体5で覆ったものである。
またこの採光筒4には、第1図に示すようにその内部の
蓋体5下方に集光レンズ(凸レンズ)6か配設されて固
定されており、集光レンズ6の下方にはファイバケーブ
ル7か配置されている。
ファイバケーブル7は多数の光ファイバ8 を束ね、こ
れらを耐水性の被覆材で覆ったものである。またこのフ
ァイバケーブル7は、その入射側の端部か採光筒4の底
板を液密に貫通して集光レンズ6の下方に配置されたも
ので、光の入射口となる入射端9か集光レンズ6の焦点
位置に配置されたものである。ここでファイバケーブル
7の入射端9は、もちろん個々の光ファイバ8・の入射
端となるものである。また、このファイバケーブル7は
その大半が海中に水没したもので、その入射端9と反対
側の端部を、入射端9で採光した光を出射する出射端1
0としたものである。このファイバケーブル7の出射端
]0近傍には、その被覆材にチェーン11. 11か取
り付けられており、さらにこのチェーン11. 11に
は魚礁12か取り付けられている。
魚礁12は鉄筋コンクリートからなる人工のもので、正
方形の四辺をなす枠体とその四隅の下方に延びて形成さ
れた脚体とからなるものであり、その枠体の」二部に上
記チェーン+1. 1.1を取り付けたちのである。
このような構成の人工魚礁を海中に沈設すれば、魚礁1
2か従来の魚礁と同様に渦流や湧昇流を生じせしめて海
水の垂直混合を活発化し、これにより海中における底層
や中層の豊富な無機栄養塩類を」1昇せしめて表層での
植物性プランクトンの繁殖を促進せしめる。また、太陽
光が採光筒4の集光レンズ6に集光されてファイバケー
ブル7の入射端9に入射することにより、この入射光が
各光ファイバ8・を伝播し−C出射端loより出射する
。そして、この出射光か魚礁12を照射することにより
魚礁12における視覚効果か高まり、例えばファイバケ
ーブル7か海中の流れて揺れることにより該出射光も魚
礁12周辺で揺れ、これが餌料のように見えることから
魚か虫胃集する。
したがってこの人工魚礁にあっては、表層ての植物性プ
ランクトンの繁殖を促進せしめるのはもちろん、太陽光
を海中に導くことによって」二記植物性プランクトンの
繁殖をより一層促進するとともに、例えば導入した光を
餌料に見せかけるなと魚礁12における視覚効果を高め
ることにより、魚を光に馴致させて蛸果せしめることか
できる。またこの人工魚礁を幼稚仔の保護育成場におけ
る保護礁にすれば、幼稚仔の馴致や逸散防止の効果を高
めることができ、さらに天然の回遊魚を生産礁へ誘導す
る誘導礁とすれば、回遊魚の対流時間を延長させること
かでき、また生産礁とすれば海洋牧場の造成や人工漁場
等の造成に利用することができる。
なお、上記実施例においてはフロートl上に単に採光筒
4を設けたが、波のしぶきなとが採光筒4の蓋体5にか
かり、採光が不十分になるのを防止するため、第1図お
よび第2図ウニ点鎖線で示すように採光筒4の外周を覆
って大径の円筒体13を配してもよい。
第3図はこの考案の人工魚礁の他の実施例を示すもので
ある。第3図に示した人工魚礁が第1図に示したものと
異なるところはファイバケーブル7の出射側である。こ
の例では、ファイハケ−フル7の出射側にファイバケー
ブル7より大径な円盤状の固定板14かチェーン15.
 15によって取り付けられており、この固定板14に
形成された多数の孔16・・に光ファイバ8 ・の出射
側の端部が挿通されて固定されている。ここで孔16・
は、固定板14中に分散されて形成されたものとなって
おり、これによって光ファイバ8 はその出射方向を各
方向に分散させたものとなっている。そして、これによ
り光ファイバ8 は魚礁12の広い範囲を照射するもの
となり、採光照射による視覚効果をより層高めるものと
なる。
なお、上記実施例では魚礁12として鉄筋コンクリ−1
・製のものを用いたか、本発明の人工魚礁ではこれに限
定されることなく、例えば鉄等の金属や合成樹脂製のも
のでもよく、またその形状についても球状のものや角錐
状のものなとでもよい。
また、上記実施例てはフロート1として3個のバルーン
2 を用いたが、本発明のフロートとしては光ファイバ
(ファイバケーブル)の入射端を海面上に浮遊させるも
のてあればどのような構成のものでもよい。
さらに、上記実施例では光ファイバを多数本束ねてファ
イバケーブルとしたが、個々の光ファイバを独立してフ
ロート1に取り付けてもよく、さらにはファイバケーブ
ルを複数本フロート1に取り付けるようにしてもよい。
また、」1記実施例ては魚礁12をファイバケーブル7
にチェーン11. 11てつなくことによって魚礁12
を間接的にフロー1−1に連結したか、魚礁12をチェ
ーンなどを用いて直接フロート1に連結してもよい。
「発明の効果」 以上説明したようにこの発明の人工魚礁は、従来の人工
魚礁と光ファイバとを組み合わせたもので、フロートに
取り付けられた光ファイバの入射端より太陽光やバッテ
リーなどによる人工光を採光し、これを魚礁に出射する
ことにより、魚礁における視覚効果か高めたものである
。したかって、植物性プランクトンの繁殖を促進するな
と従来の人工魚礁としての効果をさらに向上させ、これ
により漁業の生産効率を大幅に高めることかできる。
また、この人工魚礁を幼稚仔の保護育成場における保護
礁にすれば幼稚仔の馴致や逸散防止の効果を高めること
かてき、さらに天然の回遊魚を生産礁へ誘導する誘導礁
とすれば回遊魚の対流時間を延長させることかでき、ま
た生産礁とすれば海洋牧場の造成や人工漁場等の造成に
利用することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明の人工魚礁の実施例を示
す図であって、第1図は人工魚礁の概略構成図、第2図
はフロートの平面図、第3図はこの発明の人工魚礁の他
の実施例を示す図てあって、ファイバケーブルの出射側
の要部を示す斜視図である。 、・1・・・・フロート、8 光ファイバ 9 ・・入射端、10 出射端、12 ・魚礁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水面上に浮かぶフロートと、このフロートに取り付けら
    れて水面より上に入射端を配した光ファイバと、該光フ
    ァイバの出射端側に配設されて上記フロートと直接ある
    いは間接に連結された魚礁とを備えたことを特徴とする
    人工魚礁。
JP2068627A 1990-03-19 1990-03-19 人工魚礁 Pending JPH03266924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2068627A JPH03266924A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 人工魚礁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2068627A JPH03266924A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 人工魚礁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03266924A true JPH03266924A (ja) 1991-11-27

Family

ID=13379177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2068627A Pending JPH03266924A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 人工魚礁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03266924A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06221003A (ja) * 1993-01-27 1994-08-09 Toda Constr Co Ltd 大陸棚都市
CN105660483A (zh) * 2016-02-29 2016-06-15 苏州市相城区阳澄湖镇剑成水产生态养殖专业合作社 一种淡水石斑鱼与鲫鱼的高产混养养殖方法
CN108739580A (zh) * 2018-03-20 2018-11-06 湖南文理学院 一种室外水产养殖捕捞用水产养殖网及浮漂结构
JP2023026367A (ja) * 2021-08-12 2023-02-24 江蘇省淡水水産研究所 魚類の集まりに有利な資源増殖礁及び増殖方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01165327A (ja) * 1987-12-23 1989-06-29 Hazama Gumi Ltd 魚群誘導方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01165327A (ja) * 1987-12-23 1989-06-29 Hazama Gumi Ltd 魚群誘導方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06221003A (ja) * 1993-01-27 1994-08-09 Toda Constr Co Ltd 大陸棚都市
CN105660483A (zh) * 2016-02-29 2016-06-15 苏州市相城区阳澄湖镇剑成水产生态养殖专业合作社 一种淡水石斑鱼与鲫鱼的高产混养养殖方法
CN108739580A (zh) * 2018-03-20 2018-11-06 湖南文理学院 一种室外水产养殖捕捞用水产养殖网及浮漂结构
JP2023026367A (ja) * 2021-08-12 2023-02-24 江蘇省淡水水産研究所 魚類の集まりに有利な資源増殖礁及び増殖方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Similä et al. Surface and underwater observations of cooperatively feeding killer whales in northern Norway
KR100953619B1 (ko) 바다숲 조성용 터널형 다기능 인공어초
CA2120969A1 (en) In situ marine fish incubator
US6347908B1 (en) Fish guidance system
JP6566391B2 (ja) 浮魚礁
Wyneken et al. Orientation by hatchling loggerhead sea turtles Caretta caretta L. in a wave tank
CA2120968A1 (en) Variable buoyancy ballast assembly for fish incubator
JPH03266924A (ja) 人工魚礁
CN212573920U (zh) 一种用于湿地潮沟鱼类浮游生物采样的拖网
KR102197225B1 (ko) 비비대가 장착된 꽁치 인공산란장
Manci et al. Harvesting photopositive juvenile fish from a pond using a lift net and light
Adamidou III. 4. COMMERCIAL FISHING GEARS AnD METHoDs usED In HELLAs
CN101564016B (zh) 浅水区小型鱼类的综合采样的方法
KR100433275B1 (ko) 부어초
KR200235857Y1 (ko) 어류용 강제어초
JP2571076B2 (ja) 浮魚礁装置およびこれを用いた漁撈方法
JPH11225619A (ja) 藻による魚類誘致の捕獲装置
Pincetti Sustainable coastal development: a comparative analysis of environmental impacts between floating platforms and dredging
JPS61124333A (ja) 海洋水産農場装置
CN207544115U (zh) 一种具有标识功能的悬浮式定置渔网
JPH02190130A (ja) 微小水棲動物採集器
KR20060083001A (ko) 잠수 및 부상 기능을 갖는 인공어초와 이에 결합되는타이어의 제조방법
Olivares et al. Design of a cage culture system for farming in Mexico
KR200197703Y1 (ko) 하우스형 인공어초
JP2018074979A (ja) ヒメジャコの陸上促成養殖方法