JPH03264732A - ディーゼル機関 - Google Patents

ディーゼル機関

Info

Publication number
JPH03264732A
JPH03264732A JP2061898A JP6189890A JPH03264732A JP H03264732 A JPH03264732 A JP H03264732A JP 2061898 A JP2061898 A JP 2061898A JP 6189890 A JP6189890 A JP 6189890A JP H03264732 A JPH03264732 A JP H03264732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
amount
ammonia
diesel engine
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2061898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0658058B2 (ja
Inventor
Kenichi Sekado
瀬角 憲一
Michioki Hara
原 道興
Hiromi Kondo
博美 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Diesel Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Diesel Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Diesel Manufacturing Co Ltd filed Critical Daihatsu Diesel Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2061898A priority Critical patent/JPH0658058B2/ja
Publication of JPH03264732A publication Critical patent/JPH03264732A/ja
Publication of JPH0658058B2 publication Critical patent/JPH0658058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2053By-passing catalytic reactors, e.g. to prevent overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/206Adding periodically or continuously substances to exhaust gases for promoting purification, e.g. catalytic material in liquid form, NOx reducing agents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B47/00Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines
    • F02B47/04Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines the substances being other than water or steam only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Air Humidification (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、大気の絶対湿度の季節変化による給気の乾湿
に伴って増減する排気中の窒素酸化物濃度を一定の低レ
ベルまで減少できるディーゼル機関に関する。
〈従来の技術〉 排気ガス中の窒素酸化物濃度を減少させる装置として、
例えばホイラなどの排気ガスに適用される還択還元アン
モニア脱硝装置がある。この脱硝装置は、触媒を充填し
た容器内に空気を含む320〜450℃程度の排気ガス
を通すとともに、反応に必要かつ十分な量のアンモニア
ガスを注入し、下記の還元反応により排気ガス中のNO
を低減させるものである。
4 N O+ 4 N Hs + Ot→4Nt+6H
10〈発明が解決しようとする課題〉 ところが、上記従来の脱硝装置は、出力の大きいディー
ゼル機関には適用の可能性とメリットがある反面、構造
が比較的大規模で高価なため、中小型のディーゼル機関
には事実上適用が難しいという欠点がある。また、排気
中の窒素酸化物濃度は、給気の乾湿に伴って増減する特
性があるので、排気中のNoを一定レベルまで低減させ
るには、第7図に示すようにNH3注入量を冬期に多く
なるように制御しなければならず、この制御が容易でな
い。さらに、脱硝装置を過給機よりも下流側の排気管に
設ける場合は、排気ガス加熱装置を設けるか、マツチン
グにより排気ガス温度を上昇させる必要があるため、実
質上燃費が増加したり、機関の信頼性が低下するという
問題かある。
さらに、国による排気ガス中のNOx排出基準値が、気
筒径400mm未満ではOt・13%換算で現在の95
0 ppmであるが、地方自治体においては114pp
mに厳しく規制される予定であり、中小型ディーゼル機
関では現状の排気NOxレベルからさらに、NOx濃度
の低減が急務になっていそこで、本発明の目的は、選択
還元アンモニア脱硝装置にこの装置の脱硝負荷を低減し
、かつアンモニア注入の制御を容易化できる新規なNO
X低減手段を組み合せるとともに、脱硝装置の配置を工
夫することによって、季節により変動する排気中のNO
X濃度を上記規制値に近い一定のレベルまで大幅に減少
することができるディーゼル機関を提供することにある
〈課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するため、発明者らは、自らが最近提案
した給気への加湿によるNOx低減方法(特願昭63−
331985号)に着目し、研究を重ねた結果、上記方
法が選択還元アンモニア脱硝装置の脱硝負荷の低減と、
アンモニア注入制御の容易化に最適であることを見出し
、本発明を構成するに至った。
即ち、本発明によるディーゼル機関は、設置環境におけ
る大気の絶対湿度の季節変化による給気の乾湿に伴って
増減する排気中の窒素酸化物濃度を一定の低レベルまで
減少できるものであって、上記ディーゼル機関の給気配
管系に設けられ、吸い込まれた大気を加湿する加湿器と
、上記ディーゼル機関の排気配管系に設けられ、排気中
の窒素酸化物をアンモニアと触媒により還元する還元装
置と、実測あるいは気象データとして与えられた大気の
絶対湿度およびディーゼル機関の出力に基づいて、排気
中の窒素酸化物濃度を変動最小値以下の一定しヘルにす
るため給気に加えるべき加湿量を算出し、この加湿量で
上記加湿器を動作させるとともに、排気中の窒素酸化物
濃度を上記一定レベル以下の一定許容レベルにするため
排気に加えるべきアンモニア量をディーゼル機関の出力
や上記加湿量に基づいて算出し、このアンモニア量で上
記還元装置を動作させる制御装置を備える。
〈作用〉 ディーゼル機関の給気配管系には、排気中の窒素酸化物
濃度を低減すべく、吸い込まれた大気を加湿する加湿器
が設けられ、排気配管系には、排気中の窒素酸化物をア
ンモニアと触媒により還元する還元装置が設けられてい
る。制御装置は、実測あるいは気象データとして与えら
れた大気の絶対湿度およびディーゼル機関の出力に基づ
いて、排気中の窒素酸化物濃度を変動最小値以下の一定
レベルにするため給気に加えるべき加湿量を算出し、冬
期に増え、夏期に減る上記加湿量で、例えば機関出力が
一定値以上になったとき、上記加湿器を動作せしめると
ともに、排気中の窒素酸化物濃度を上記一定レベル以下
の一定許容しヘルにするため排気に加えるべきアンモニ
ア量をディーゼル機関の出力や上記加湿量に基ついて算
出し、季節に拘わらず一定の上記アンモニア量で上記還
元装置を動作せしめる。こうして、排気中の窒素酸化物
の濃度は、上記一定許容レベルに抑制される。
〈実施例〉 以下、本発明を図示の実施例により詳細に説明する。
第1図は本発明のディーゼル機関の一実施例を示す概略
図であり、lは給気管2と排気管3を備えたエンジン本
体、4はこのエンジン本体1の燃料ラックの変位を検出
する出力センサとしてのラック目盛センサ、5は上記給
気管2の入口に圧縮機58を、排気管3の出口にこの圧
縮機に連結するタービン5bを夫々配置してなる過給機
、6はこの過給機5の下流側の給気管2に介設した空気
冷却器、7は流量制御弁7aを制御する制御装置を内蔵
し、上記空気冷却器6の上流側の給気管2に水蒸気また
は微粒化された水滴を供給して、給気を加湿する加湿器
である。
また、8は流量制御弁8aを介して排気管3にアンモニ
アガスを供給するボンベ、9は上記流量制御弁8aを制
御する制御装置、10は過給機5の上流側の排気管3の
一部をなすバイパス管3aに並列に接続され、内部に充
填した触媒によりアンモニアを含む排気ガス中から窒素
酸化物(NOx)を還元する還元装置、11は還元装置
toとバイパス管3aとに分流する排気ガスの流量比を
制御する分流弁である。
上記加湿器7内のコンピュータからなる制御装置は、図
示しない絶対湿度センサが検出したあるいは予め気象デ
ータとして与えられた大気の絶対湿度Xおよびラック目
盛センサ4が検出した機関出力りに基づいて、排気中の
窒素酸化物濃度を、第3図に示す季節変動最小値Cs1
n以下の一定レベルC1′にするために給気に加えるべ
き加湿量Yを算出し、この加湿量Yを表わす信号を流量
制御弁7aに出力するようになっている。加湿量Yの算
出手順を次に述べる。
即ち、上記コンピュータは、下記の関数で定義される排
気中のNOx濃度を支配する値Kを算出するプログラム
を有する。
K=K(X、Tb、γ、y)・・・(1)但し、X:給
気の絶対湿度 Tb二機関の標準運転条件で一意的に決まる給気温度 γ:使用燃料の比重あるいは着火性を示す指標 y:燃料中の窒素含有量を表わす変数 そして、コンピュータは、機関出荷調整時の上記各変数
Xo、Tbo、γ。+Voにより(1)式で初期設定値
に0を算出するとともに、このK。値とNOx還元装置
なしの出荷調整時のNOX濃度の規制値Cl11束との
積を運転時の目標値たる上記一定レベルC+ ”で割っ
て運転時の目標値Ksを算出する。
次に、運転に先立って入力される条件値Tb、γ、yに
基づき(1)式のK(X、Tb、γ、y)を上記目標値
Ksにするような基準絶対湿度x木を算出し、この値x
Xから運転中に絶対湿度センサが検出した(あるいは予
め気象データとして与えられた)大気の絶対湿度Xを減
算する。さらに、ラック目盛センサ4が検出した機関出
力りが設定値LO(第4図参照)以下か否かを判断し、
L≧L、と判断したとき、上記減算結果(x’−x)お
よび機関出力りと比例関係にある上記加湿量Yを(y=
r(L、x))を算出するのである。
こうして、算出された加湿量Yは、第4図の直線Aで示
す冬期の最大値から直線Bで示す夏期の最小値の間の機
関出力しに比例する一定勾配の直線として得られ、機関
出力りが10以上になると加湿が開始される。そして、
給気管2内の給気に上記加湿量Yの水蒸気等が加えられ
ると排気中のNOx濃度は、第3図の季節的変動を示す
曲線Cから目標値たる一定しベルC、11まで減少する
ことになる。
一方、アンモニアガス量を制御する制御袋w9は、ラッ
ク目盛センサ4が検出した機関出力りに基づいて、排気
中のNOx濃度を上記一定レベルC1本以下の一定許容
しベルCJにするため排気に加えるべきアンモニアIk
z(Z=g(Y、L))を算出し、このアンモニア量Z
を表わす信号を流量制御弁8aに出力するようになって
いる。上記アンモニアilZは、機関出力りの増加と共
に僅かに増加するものの、季節的変動のない一定値であ
り、排気管3内の排気にこの量Zのアンモニアが加えら
れて還元装置10を通過すると、排気中のNOx濃度は
、第3図の直線C1′からさらに一定許容レベルC−ま
で減少することになる。
第2図は、上記実施例におけるNOx低減技術の複合化
の基本概念を示している。排気中のNOx濃度と燃料消
費率beの関係は、図中の曲線りで示すように噴射時期
が矢印E方向に遅延する程、即ちbeが場加する程減少
する。そこで、燃料消費率beが悪化しない適当に低い
NOx濃度の点P1を選び、燃焼マツチングや高圧縮比
の採用で機関の燃焼改善を行なってbeを点P、まで向
上させる。次に、加湿器7で給気を上述の如く加湿する
ことによりNoxa度を一定レベルの点C2*まて低減
し、さらに制御装置9で排気にアンモニアを供給し、還
元装置lOで選択還元アンモニア脱硝を行なうことによ
りNOx濃度を一定許容しヘルの点CPまで低減して、
厳しいNOx排出基準値を達成せんとするのである。
上記構成のディーゼル機関の脱硝動作について、第5図
のフローチャートを参照しつつ次に述へる。
ステップS1において、ラック目盛センサ4により検出
されたエンジン本体1の機関出力信号りが、加湿器7内
のコンピュータと制御装置9に入力されるとともに、絶
対湿度センサまたは気象データによるその時期(季節)
の大気の絶対湿度信号Xが、上記コンピュータに入力さ
れる。上記コンピュータは、ステップS2で機関出力信
号りと絶対湿度信号Xに基づいて、排気中のNOx濃度
を季節変動最小値Ca1n以下の一定レベルC1*(第
3図参照)にするために給気に加えるへき加湿量Yを算
出し、機関出力がり。を超えたとき算出した加湿量Yに
なるように流量制御弁7aを制御して、給気管2内の給
気を加湿する。次に、制御装置9は、ステップS3て機
関出力信号りに基づいて、排気中のNOX濃度を一定許
容しヘルct’(第3図参照)にするために排気に加え
るへきNH31Zを算出し、機関出力がり。を超えたと
き、算出したNH3量Zになるように流量制御弁8aを
制御して、排気管3内の排気にNH,を供給する。還元
装置10を通過することにより、排気ガス中のNOxは
供給されγこNH4Iに応じてN、に還元され、ステッ
プS2の加湿により一定レベルC1*まで低減している
排気中のNOX濃度は、さらに一定許容レベルC、IK
まて低減せしめられる。こうして、過給機5のタービン
5bを経て大気に排出される排気ガス中のNOx濃度は
、厳しいNOX排出基準値C!Xに適合することになる
上記実施例では、加湿器7によりNOx濃度を季節変動
最小値Cmin以下の一定しベルC,Xまで低減してい
るので、還元装置lOを小型化して過給機5の上流側に
設けることができるうえ、N HK注入量を年間に亘っ
て一定にして注入量制御を簡素化でき、しかも厳しい排
出基準への規制を正確かつ容易に行なえるという利点が
ある。また、還元装置lOを過給機5の上流側に設けて
いるので、鳥屋の排気ガスにより機関の中低負荷時には
予島装置がなくとも触媒反応の活性化が図れて、脱硝効
率か大幅に向上し、運転負荷範囲を拡大することができ
る。なお、機関が低負荷で排気中のN。
X濃度が低い場合や媒の多い場合は、流量制御弁8aを
止めてNH3の注入を停止し、分流弁IIを調整して排
気ガスをバイパス管3aに導くことにより、還元装置1
0内の触媒の耐用年数を延ばすことができる。
第6図は、本発明のディーゼル機関の他の実施例を示し
ている。この実施例は、第1図の実施例の還元装置IO
を過給機5の下流側に移し、還元装置10にボンベ8か
ら流量制御弁8aを経て直接NH3を注入するとともに
、加湿器7からの加湿量Yを表わす信号を受ける制御装
置9で上記流量制御弁8aを制御するようにした点を除
いて、第1図の実施例と同じであり、同し部材には同一
番号を付している。
この実施例は、加湿器7をNOx低減の主たる手段とし
て用いて、これによりNOX濃度を第3図のレベルC、
X以下の〜・定しヘルにまで下げ、第1図に比へて下流
側ゆえ脱硝効率の劣る還元装置10を補助手段として用
いて、第3図の一定許容レベルC2車を達成するもので
、各部材の動作は前述の実施例と基本的には同じである
。従って、還元装置lOの脱硝効率の大幅向上はないが
、その分過給機5の効率が向上するとともに、前述と同
様、還元装置!0の小型化とNH3注入量制御の簡素化
と正確化が図れ、加湿器7と還元装置lOによる脱硝負
荷の分担で運転負荷範囲を拡大することができる。
なお、本発明が図示の実施例に限られないのはいうまで
もない。
〈発明の効果〉 以上の説明で明らかなように、本発明のディーゼル機関
は、設置環境の絶対湿度の季節変化に伴って乾湿する大
気を吸入する給気管系に、給気を加湿する加湿器を設け
る一方、排気管系に排気中の窒素酸化物をアンモニアと
触媒により還元する還元装置を設けるとともに、制御装
置によって、大気の絶対湿度の実測値または気象データ
値およびディーゼル機関の出力に基づいて、排気中の窒
素酸化物濃度を変動最小値以下の一定レベルにするため
給気に加えるべき加湿量と、上記機関出力や加湿量に基
づいて、排気中の窒素酸化物濃度を上記一定レベル以下
の一定許容レベルにするため排気に加えるべきアンモニ
ア量を夫々算出し、これらの算出量で加湿器と還元装置
を動作させるようにしているので、加湿器で排気ガス中
の窒素酸化物濃度の季節変動をなくして一定の低レベル
にし、これにより還元装置の小型化と簡素かつ正確な脱
硝制御を実現し、運転負荷範囲を拡大することができ、
将来の厳しい窒素酸化物排出基準への適合か可能になる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のディーゼル機関の一実施例を示す概略
図、第2図は上記実施例におけるNOx低減技術の複合
化の基本概念を示す図、第3図は排気ガス中のNOX濃
度の季節変化を示す図、第4図は機関出力と加湿量の関
係を示す図、第5図は上記実施例の脱硝動作を示すフロ
ーチャート、第6図は本発明の他の実施例を示す概略図
、第7図は従来の脱硝装置へのNH,注入量の季節変動
を示す図である。 l・・・エンジン本体、2・・・給気管、3・・・排気
管、4・ラック目盛センサ、5・・過給機、7・・・加
湿器、7 a、 8 a・・・流量制御弁、8・・・タ
ンク、9・・・制御装置、10・・・還元装置。 特 許 出 願 人  ダイハツディーゼル株式会社 代 理 人 弁理士  青い 葆 はか1名第2図 第3図 第4図 機関より 第7図 0 1 2 (8) 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)設置環境における大気の絶対湿度の季節変化によ
    る給気の乾湿に伴って増減する排気中の窒素酸化物濃度
    を一定の低レベルまで減少できるディーゼル機関であっ
    て、 上記ディーゼル機関の給気配管系に設けられ、吸い込ま
    れた大気を加湿する加湿器と、上記ディーゼル機関の排
    気配管系に設けられ、排気中の窒素酸化物をアンモニア
    と触媒により還元する還元装置と、実測あるいは気象デ
    ータとして与えられた大気の絶対湿度およびディーゼル
    機関の出力に基づいて、排気中の窒素酸化物濃度を変動
    最小値以下の一定レベルにするため給気に加えるべき加
    湿量を算出し、この加湿量で上記加湿器を動作させると
    ともに、排気中の窒素酸化物濃度を上記一定レベル以下
    の一定許容レベルにするため排気に加えるべきアンモニ
    ア量をディーゼル機関の出力や上記加湿量に基づいて算
    出し、このアンモニア量で上記還元装置を動作させる制
    御装置を備えたディーゼル機関。
JP2061898A 1990-03-13 1990-03-13 ディーゼル機関 Expired - Fee Related JPH0658058B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2061898A JPH0658058B2 (ja) 1990-03-13 1990-03-13 ディーゼル機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2061898A JPH0658058B2 (ja) 1990-03-13 1990-03-13 ディーゼル機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03264732A true JPH03264732A (ja) 1991-11-26
JPH0658058B2 JPH0658058B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=13184425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2061898A Expired - Fee Related JPH0658058B2 (ja) 1990-03-13 1990-03-13 ディーゼル機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0658058B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1076169A2 (de) * 1999-08-12 2001-02-14 Munters Euroform GmbH Vorrichtung zur Befeuchtung der Einlassluft von Brennkraftmaschinen mit Turbolader
EP1070838A3 (en) * 1999-07-21 2002-01-09 Wärtsilä NSD OY AB Method of reducing nitrogen oxide (NOx) emissions of piston engine
EP1205659A3 (en) * 2000-11-03 2002-09-11 Wärtsilä Technology Oy AB Method of reducing nitrogen oxide (NOX) emissions of super-charged piston engine
CN100365265C (zh) * 2002-05-21 2008-01-30 曼B与W狄赛尔公司 大型增压内燃发动机
JP2011033039A (ja) * 2000-10-31 2011-02-17 Emitec Ges Fuer Emissionstechnologie Mbh 排気システム
CN102052201A (zh) * 2009-10-28 2011-05-11 福特环球技术公司 用于加湿内燃发动机的进气的方法和装置
JP2012036881A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 National Maritime Research Institute 内燃機関用脱硝装置及び船舶
JP2013122243A (ja) * 2011-12-08 2013-06-20 Man Diesel & Turbo Filial Af Man Diesel & Turbo Se Tyskland 排気ガス浄化機能を有するターボ過給式大型2ストロークディーゼルエンジン
CN103953470A (zh) * 2014-03-21 2014-07-30 哈尔滨工程大学 一种增压柴油机进气道增湿装置
CN106194507A (zh) * 2016-07-08 2016-12-07 哈尔滨工程大学 基于喷射泵实现增压柴油机掺水燃烧并降低nox排放的装置
CN115450772A (zh) * 2022-09-27 2022-12-09 东风商用车有限公司 用于控制发动机NOx排放的装置及策略

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58117344A (ja) * 1981-12-28 1983-07-12 Mazda Motor Corp エンジンの吸気湿度制御装置
JPS6344924A (ja) * 1986-08-11 1988-02-25 Takuma Co Ltd 排気ガスの脱硝処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58117344A (ja) * 1981-12-28 1983-07-12 Mazda Motor Corp エンジンの吸気湿度制御装置
JPS6344924A (ja) * 1986-08-11 1988-02-25 Takuma Co Ltd 排気ガスの脱硝処理方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1070838A3 (en) * 1999-07-21 2002-01-09 Wärtsilä NSD OY AB Method of reducing nitrogen oxide (NOx) emissions of piston engine
EP1076169A3 (de) * 1999-08-12 2001-10-10 Munters Euroform GmbH Vorrichtung zur Befeuchtung der Einlassluft von Brennkraftmaschinen mit Turbolader
EP1076169A2 (de) * 1999-08-12 2001-02-14 Munters Euroform GmbH Vorrichtung zur Befeuchtung der Einlassluft von Brennkraftmaschinen mit Turbolader
JP2011033039A (ja) * 2000-10-31 2011-02-17 Emitec Ges Fuer Emissionstechnologie Mbh 排気システム
EP1205659A3 (en) * 2000-11-03 2002-09-11 Wärtsilä Technology Oy AB Method of reducing nitrogen oxide (NOX) emissions of super-charged piston engine
CN100400843C (zh) * 2002-05-21 2008-07-09 曼B与W狄赛尔公司 大型增压内燃发动机
CN100365265C (zh) * 2002-05-21 2008-01-30 曼B与W狄赛尔公司 大型增压内燃发动机
CN102052201A (zh) * 2009-10-28 2011-05-11 福特环球技术公司 用于加湿内燃发动机的进气的方法和装置
JP2012036881A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 National Maritime Research Institute 内燃機関用脱硝装置及び船舶
JP2013122243A (ja) * 2011-12-08 2013-06-20 Man Diesel & Turbo Filial Af Man Diesel & Turbo Se Tyskland 排気ガス浄化機能を有するターボ過給式大型2ストロークディーゼルエンジン
CN103953470A (zh) * 2014-03-21 2014-07-30 哈尔滨工程大学 一种增压柴油机进气道增湿装置
CN106194507A (zh) * 2016-07-08 2016-12-07 哈尔滨工程大学 基于喷射泵实现增压柴油机掺水燃烧并降低nox排放的装置
CN115450772A (zh) * 2022-09-27 2022-12-09 东风商用车有限公司 用于控制发动机NOx排放的装置及策略

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0658058B2 (ja) 1994-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2683344C2 (ru) Способ (варианты) и система для двигателя
CN101779025B (zh) 用于内燃机的排气再循环设备以及排气再循环流量推定方法
US6742335B2 (en) EGR control system and method for an internal combustion engine
US7832200B2 (en) Exhaust system implementing feedforward and feedback control
JP4471643B2 (ja) 選択触媒還元用の高度アンモニア供給制御
RU2354833C2 (ru) Способ и устройство для регулирования введения восстановителя
US7937207B2 (en) Exhaust gas purification system for internal combustion engine
CN102667083B (zh) 内燃机的排气净化系统
ES2266722T3 (es) Metodo y dispositivo para controlar la inyeccion en un motor de combustion interna, en particular en un motor de diesel con un sistema de inyeccion de rampa comun.
CN101149008B (zh) 氨蒸汽存储和排放系统和方法
US8181451B2 (en) Method of controlling the operation of a selective catalytic reduction plant
US20100217506A1 (en) Internal combustion engine air-fuel ratio control apparatus and method
US20100058740A1 (en) Managing Reductant Slip in an Internal Combustion Engine
JPH03264732A (ja) ディーゼル機関
CN101149007A (zh) 发动机停止时的氨蒸气管理系统和方法
CN102893003A (zh) 内燃机的控制装置
WO2011102781A1 (en) Arrangement and method for reducing nitrogen oxides in exhaust gases from a combustion engine
CN106121793A (zh) 用于确定内燃机的废气供给流中NOx含量的方法和设备
CN106731590A (zh) 抑制启、停磨煤机对火电厂氮氧化物排放影响的控制方法
CN109882270B (zh) 一种缸内离子电流与尿素喷射的内燃机氮氧化物排放闭环控制系统
CN102900502B (zh) 一种基于氧传感器的柴油机尿素喷射控制装置及方法
WO2014051500A1 (en) Arrangement and method for oxidative aftertreatment of exhausts from a combustion engine
JP3831804B2 (ja) 排ガスの脱硝装置
JPH02204614A (ja) ディーゼルエンジン排ガス中の窒素酸化物除去方法
JPS5939936A (ja) ガスタ−ビンの吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees