JPH03262775A - 車両の車輪舵角検出装置 - Google Patents
車両の車輪舵角検出装置Info
- Publication number
- JPH03262775A JPH03262775A JP6230290A JP6230290A JPH03262775A JP H03262775 A JPH03262775 A JP H03262775A JP 6230290 A JP6230290 A JP 6230290A JP 6230290 A JP6230290 A JP 6230290A JP H03262775 A JPH03262775 A JP H03262775A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering angle
- displacement
- voltage signal
- voltage
- wheel steering
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims abstract description 55
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、車両の車輪舵角検出装置、特に、4輪操舵車
両に適用して好適な装置に関する。
両に適用して好適な装置に関する。
(従来の技術)
前輪舵角に関連して後輪舵角を操作する4輪操舵車両に
係る従来技術としては、例えば特開昭6I−22097
4号公報に記載のものがあり、その後輪舵角制御装置の
概念図は第5図に示される。
係る従来技術としては、例えば特開昭6I−22097
4号公報に記載のものがあり、その後輪舵角制御装置の
概念図は第5図に示される。
この図において、後輪舵角制御部10からの舵角操作信
号S、lに従ってアクチュエータ11が回転すると、そ
の回転量だけラック12が車幅方向に変位して後輪13
が操舵される。う、り12の変位(換言すれば後輪13
の舵角)はポテンションメータ型の変位センサ14で検
出され、変位センサ14は後輪13の舵角θに比例した
直流電圧Eθ(例えばO■〜+5v)を発生する。後輪
舵角制御部lOは目標舵角に相当する目標電圧Mθと上
記電圧Eθとの差を求めてこの差を打ち消すような大き
さの舵角操作信号SRを生成する。
号S、lに従ってアクチュエータ11が回転すると、そ
の回転量だけラック12が車幅方向に変位して後輪13
が操舵される。う、り12の変位(換言すれば後輪13
の舵角)はポテンションメータ型の変位センサ14で検
出され、変位センサ14は後輪13の舵角θに比例した
直流電圧Eθ(例えばO■〜+5v)を発生する。後輪
舵角制御部lOは目標舵角に相当する目標電圧Mθと上
記電圧Eθとの差を求めてこの差を打ち消すような大き
さの舵角操作信号SRを生成する。
(発明が解決しようとする課題)
しかしながら、上記従来のものにあっては、後輪舵角を
一つの変位センサ14で検出する構成となっていたため
、センサゲインを充分に高めることができず、後輪舵角
の緻密で且つ微妙な制御ができないといった問題点があ
った。
一つの変位センサ14で検出する構成となっていたため
、センサゲインを充分に高めることができず、後輪舵角
の緻密で且つ微妙な制御ができないといった問題点があ
った。
すなわち、変位センサ14は、後輪13を一方向最大舵
角から他方向最大舵角まで転舵したときのう、7り12
の変位量をLciとすると、このLcmの間、連続して
変化する直流電圧を発生し、単位変位量あたりの直流電
圧変化ΔEθは、次式ので与えられる。
角から他方向最大舵角まで転舵したときのう、7り12
の変位量をLciとすると、このLcmの間、連続して
変化する直流電圧を発生し、単位変位量あたりの直流電
圧変化ΔEθは、次式ので与えられる。
ΔEθ=Eθmaχ/L ・・・・・・■ここで、Eθ
maxは左右最大転舵の間に変化するEθの電位差で、
例えばEθの最大値を+5VとするとEθmaxはOv
から+5vまでの5Vとなる。すなわち、Lを5On+
mとすると、ΔEθは(5150=0.I V)となる
。このことは、後輪舵角が僅かに変化したときの変位セ
ンサ14出力が極めて微小な電圧になることを意味して
おり、したがって、かかる微小なセンサ電圧に基づく後
輪舵角制御は、安定性に劣るばかりか、緻密で且つ微妙
な制御を期待できないものである。
maxは左右最大転舵の間に変化するEθの電位差で、
例えばEθの最大値を+5VとするとEθmaxはOv
から+5vまでの5Vとなる。すなわち、Lを5On+
mとすると、ΔEθは(5150=0.I V)となる
。このことは、後輪舵角が僅かに変化したときの変位セ
ンサ14出力が極めて微小な電圧になることを意味して
おり、したがって、かかる微小なセンサ電圧に基づく後
輪舵角制御は、安定性に劣るばかりか、緻密で且つ微妙
な制御を期待できないものである。
本発明はこのような問題点に着目してなされたもので、
センサゲインの異なる複数のセンサを設けることにより
、安定性に優れ、緻密で且つ微妙な制御を可能とするこ
とを課題としている。
センサゲインの異なる複数のセンサを設けることにより
、安定性に優れ、緻密で且つ微妙な制御を可能とするこ
とを課題としている。
(課題を解決するための手段)
本発明は、上記課題を達成するためその概念構成図を第
1図乙こ示すように、車輪の舵角変化に追随して変位す
る変位部材の変位量を検出する少なくとも二つの変位セ
ンサを設け、前記二つの変位センサは、前記変位部材が
最大範囲で変位する間、一方の変位センサが所定の電位
変化を1周期だけ繰り返す第1電圧信号を出力し、他方
の変位センサが所定の電位変化を複数周期繰り返す第2
電圧信号を出力することを特徴とする。
1図乙こ示すように、車輪の舵角変化に追随して変位す
る変位部材の変位量を検出する少なくとも二つの変位セ
ンサを設け、前記二つの変位センサは、前記変位部材が
最大範囲で変位する間、一方の変位センサが所定の電位
変化を1周期だけ繰り返す第1電圧信号を出力し、他方
の変位センサが所定の電位変化を複数周期繰り返す第2
電圧信号を出力することを特徴とする。
(作用)
本発明では、車輪の舵角変化に伴って少なくとも二つの
変位センサから第1電圧信号および第2電圧信号が出力
される。
変位センサから第1電圧信号および第2電圧信号が出力
される。
ここで、第1、第2電圧信号について説明すると、第1
電圧信号は、車輪の左右最大転舵間でX■からyvまで
の電位変化を1周期繰り返す信号であり、これに対して
、第2電圧信号は、同一の電位変化を車輪の左右最大転
舵間でn周期(但し、n〉1)繰り返す信号である。
電圧信号は、車輪の左右最大転舵間でX■からyvまで
の電位変化を1周期繰り返す信号であり、これに対して
、第2電圧信号は、同一の電位変化を車輪の左右最大転
舵間でn周期(但し、n〉1)繰り返す信号である。
すなわち、第1電圧信号は車輪の大舵角変化に対して大
きな変化を示す一方、第2電圧信号は車輪の左右最大転
舵間のn区間ごとに大きな変化を示すから、第1電圧信
号と第2電圧信号とは単位舵角変化あたりのゲインが異
なり、第2電圧信号は微小舵角変化に対して大きなセン
サゲインを有している。
きな変化を示す一方、第2電圧信号は車輪の左右最大転
舵間のn区間ごとに大きな変化を示すから、第1電圧信
号と第2電圧信号とは単位舵角変化あたりのゲインが異
なり、第2電圧信号は微小舵角変化に対して大きなセン
サゲインを有している。
したがって、これらの複数電圧信号を用いて車輪の舵角
制御を行えば、安定性に優れ、緻密で且つ微妙な制御が
可能となる。
制御を行えば、安定性に優れ、緻密で且つ微妙な制御が
可能となる。
(実施例)
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第2.3図は本発明に係る車両の車輪舵角検出装置の第
1実施例を示す図であり、前輪舵角に関連して後輪を操
舵する4輪操舵車両に通用した例である。
1実施例を示す図であり、前輪舵角に関連して後輪を操
舵する4輪操舵車両に通用した例である。
第2図において、目標後輪舵角に相当する目標電圧Mθ
が後輪舵角制御部20に入力されると、後輪舵角制御部
20からはこの目標電圧Mθと二つのセンサ電圧Sc、
Sf(後に詳述)とに基づいて設定された舵角操作信号
SRが出力され、この舵角操作信号SRが加えられたア
クチュエータ(例えばDCモータ)21か舵角操作信号
SRの極性や大きさに従って所定方向に所定量だけ回転
させられる。この回転運動はリングギア22およびピニ
オンギア23を介してラック(変位部材)24に伝えら
れ、ランク24はアクチュエータ21の回転量に応した
量だけ車幅方向に変位させられる。そして、ラック24
の変位が左右のリンク機構25を介5て左右の後車輪(
車輪)26に伝えられ、これにより、後車輪26がラッ
ク24の変位に追随して転舵される。
が後輪舵角制御部20に入力されると、後輪舵角制御部
20からはこの目標電圧Mθと二つのセンサ電圧Sc、
Sf(後に詳述)とに基づいて設定された舵角操作信号
SRが出力され、この舵角操作信号SRが加えられたア
クチュエータ(例えばDCモータ)21か舵角操作信号
SRの極性や大きさに従って所定方向に所定量だけ回転
させられる。この回転運動はリングギア22およびピニ
オンギア23を介してラック(変位部材)24に伝えら
れ、ランク24はアクチュエータ21の回転量に応した
量だけ車幅方向に変位させられる。そして、ラック24
の変位が左右のリンク機構25を介5て左右の後車輪(
車輪)26に伝えられ、これにより、後車輪26がラッ
ク24の変位に追随して転舵される。
ここで、27は第1変位センサ、28は第2変位センサ
であり、これらの変位センサは発明の要旨に記載の複数
の変位センサに相当する。各変位センサには回転型のポ
テンションメータが使用され、リングギア22の2回転
に対して第1変位センサ(一方の変位センサ)27が1
回転、また第2変位センサ(他方の変位センサ)28が
n回転(但し、n1l)するように、それぞれのポテン
ションメータの摺動子をリングギア22あるいはピニオ
ンギ723等乙こギア結合する。以下、説明の便宜上n
を4と仮定し、リングギア22が2回転する間、すなわ
ちラック24が最大範囲で変位する間、第1変位センサ
27が1回転、第2変位センサ28が4回転するものと
する。
であり、これらの変位センサは発明の要旨に記載の複数
の変位センサに相当する。各変位センサには回転型のポ
テンションメータが使用され、リングギア22の2回転
に対して第1変位センサ(一方の変位センサ)27が1
回転、また第2変位センサ(他方の変位センサ)28が
n回転(但し、n1l)するように、それぞれのポテン
ションメータの摺動子をリングギア22あるいはピニオ
ンギ723等乙こギア結合する。以下、説明の便宜上n
を4と仮定し、リングギア22が2回転する間、すなわ
ちラック24が最大範囲で変位する間、第1変位センサ
27が1回転、第2変位センサ28が4回転するものと
する。
第1変位センサ27および第2変位センサ28は、1回
転ごとにxVからyv(例えばOVから+5V)までを
1周期として変化する第1電圧信号SCおよび第2電圧
信号Sfを各々発生する。換言すれば、ラック24が最
大範囲で変位する間、第1電圧信号Scが1周期(1回
転)変化するのに対して第2電圧信号Sfは4周期(4
回転)変化することになる。
転ごとにxVからyv(例えばOVから+5V)までを
1周期として変化する第1電圧信号SCおよび第2電圧
信号Sfを各々発生する。換言すれば、ラック24が最
大範囲で変位する間、第1電圧信号Scが1周期(1回
転)変化するのに対して第2電圧信号Sfは4周期(4
回転)変化することになる。
第3図は、第1実施例における第1電圧信号SCおよび
第2電圧信号Sfの変化を示す図である。
第2電圧信号Sfの変化を示す図である。
鎖線で表す第1電圧信号Scはリングギア22の2回転
(1360度)につき1周期変化し、実線で表す第2電
圧信号Sfはリングギア22の2回転につき4周期変化
している。
(1360度)につき1周期変化し、実線で表す第2電
圧信号Sfはリングギア22の2回転につき4周期変化
している。
この図において、後輪舵角がゼロ(リングギア22回転
角0度)の場合の第1電圧信号Sc右よび第2電圧信号
Sfは共に等しい電圧zVであるが、後輪舵角がα度だ
け変化したとすると、第1電圧信号ScはzVよりも大
きなz 、 ■へと変化する一方で、第2電圧信号Sf
はz、Vよりも大きなZ2Vへと変化する。
角0度)の場合の第1電圧信号Sc右よび第2電圧信号
Sfは共に等しい電圧zVであるが、後輪舵角がα度だ
け変化したとすると、第1電圧信号ScはzVよりも大
きなz 、 ■へと変化する一方で、第2電圧信号Sf
はz、Vよりも大きなZ2Vへと変化する。
すなわち、第1電圧信号Scはリングギア22の2回転
(最大転舵の範囲、回転角では1360度)で0■〜+
5Vへと変化するのに対し、第1電圧信号Scはリング
ギア22の回転角180度(最大転舵量の1 /4の範
囲)ごとにOV〜+5Vへと変化する。このことは、第
1電圧信号Scが最大転舵の範囲で大きなセンサゲイン
を有する一方、第2電圧信号Sfが微小転舵の範囲で大
きなセンサゲインを有することを示している。
(最大転舵の範囲、回転角では1360度)で0■〜+
5Vへと変化するのに対し、第1電圧信号Scはリング
ギア22の回転角180度(最大転舵量の1 /4の範
囲)ごとにOV〜+5Vへと変化する。このことは、第
1電圧信号Scが最大転舵の範囲で大きなセンサゲイン
を有する一方、第2電圧信号Sfが微小転舵の範囲で大
きなセンサゲインを有することを示している。
したがって、これらの第1電圧信号Scおよび第2電圧
信号Sfを用いて車輪の舵角制御を行えば、安定性に優
れ、緻密で且つ微妙な制御が可能となる。具体的には、
例えば、目標電圧Mθと第1電圧信号Scとの偏差がゼ
ロとなるよう乙こ後輪舵角を荒く制御した後、目標電圧
Mθと第2電圧信号Sfとの偏差がゼロとなるように後
輪舵角を精密制御すればよい。
信号Sfを用いて車輪の舵角制御を行えば、安定性に優
れ、緻密で且つ微妙な制御が可能となる。具体的には、
例えば、目標電圧Mθと第1電圧信号Scとの偏差がゼ
ロとなるよう乙こ後輪舵角を荒く制御した後、目標電圧
Mθと第2電圧信号Sfとの偏差がゼロとなるように後
輪舵角を精密制御すればよい。
このように、本実施例では、リングギア22が2回転す
る間に1回転する第1変位センサ27およびn回転する
第2変位センサ28を備えたので、後輪舵角の変化に対
して各々のセンサゲインを異ならせることができ、かか
る二つの変位センサ(安価なポテンションメータで良い
)からの信号を用いて車輪の舵角制御を行えば、低コス
トで安定性に優れ、緻密で且つ微妙な制御を可能とする
ことができる。
る間に1回転する第1変位センサ27およびn回転する
第2変位センサ28を備えたので、後輪舵角の変化に対
して各々のセンサゲインを異ならせることができ、かか
る二つの変位センサ(安価なポテンションメータで良い
)からの信号を用いて車輪の舵角制御を行えば、低コス
トで安定性に優れ、緻密で且つ微妙な制御を可能とする
ことができる。
しかも、第1電圧信号Scと第2電圧信号Sfを常に比
較すれば、変位センサの故障発生やケーブル断線等を即
座に検知でき、安全性を向上することができる。
較すれば、変位センサの故障発生やケーブル断線等を即
座に検知でき、安全性を向上することができる。
第4図は、本発明の第2実施例における第1電圧信号S
cおよび第2電圧信号Sfの変化を示す図である。この
例では、第2電圧信号Sfをリングギア22の回転数と
同数周期とするとともに、各周期の電圧変化を、OVか
ら+5■への上昇変化と+5Vから0■への下降変化と
を同一の変化度合いとしている。このようにすると、第
2変位センサ28をリングギア22に直結できて好都合
となる他、第1電圧信号Scの急激な変化が避けられる
ので、信号の不連続部分をなくすことができ、第2変位
センサ28の不感帯領域(第3図のW参照)を小さくす
ることができる特有の効果が得られる。
cおよび第2電圧信号Sfの変化を示す図である。この
例では、第2電圧信号Sfをリングギア22の回転数と
同数周期とするとともに、各周期の電圧変化を、OVか
ら+5■への上昇変化と+5Vから0■への下降変化と
を同一の変化度合いとしている。このようにすると、第
2変位センサ28をリングギア22に直結できて好都合
となる他、第1電圧信号Scの急激な変化が避けられる
ので、信号の不連続部分をなくすことができ、第2変位
センサ28の不感帯領域(第3図のW参照)を小さくす
ることができる特有の効果が得られる。
なお、上記各実施例では、第1電圧信号Scおよび第2
電圧信号Sfの電圧変化を、OVを基準とした正電位(
↑5V)までとしているが、これらの電圧やその極性に
限定されるものではない。
電圧信号Sfの電圧変化を、OVを基準とした正電位(
↑5V)までとしているが、これらの電圧やその極性に
限定されるものではない。
例えば、正・負方向に変化するものであっても良い。
(効果)
本発明によれば、センサゲインの異なる複数の変位セン
サを設けたので、安定性に優れ、緻密で且つ微妙な制御
を可能とすることができる。
サを設けたので、安定性に優れ、緻密で且つ微妙な制御
を可能とすることができる。
第1図は本発明の概念構成図、第2.3図は本発明に係
る車両の車輪舵角検出装置の第1実施例を示す図であり
、第2図はその構成図、第3図はその複数センサの特性
図、第4図は本発明に係る車両の車輪舵角検出装置の第
2実施例を示すその複数センサの特性図、第5図は従来
例を示すその構成図である。 24・・・・・・ランク(変位部材)、26・・・・・
・後車輪(車輪)、 27・・・・・・第1変位センサ(一方の変位センサ)
、28・・・・・・第2変位センサ(他方の変位センサ
)、Sc・・・・・・第1電圧信号、 Sf・・・・・・第2電圧信号。
る車両の車輪舵角検出装置の第1実施例を示す図であり
、第2図はその構成図、第3図はその複数センサの特性
図、第4図は本発明に係る車両の車輪舵角検出装置の第
2実施例を示すその複数センサの特性図、第5図は従来
例を示すその構成図である。 24・・・・・・ランク(変位部材)、26・・・・・
・後車輪(車輪)、 27・・・・・・第1変位センサ(一方の変位センサ)
、28・・・・・・第2変位センサ(他方の変位センサ
)、Sc・・・・・・第1電圧信号、 Sf・・・・・・第2電圧信号。
Claims (1)
- 車輪の舵角変化に追随して変位する変位部材の変位量を
検出する少なくとも二つの変位センサを設け、前記二つ
の変位センサは、前記変位部材が最大範囲で変位する間
、一方の変位センサが所定の電位変化を1周期だけ繰り
返す第1電圧信号を出力し、他方の変位センサが所定の
電位変化を複数周期繰り返す第2電圧信号を出力するこ
とを特徴とする車両の車輪舵角検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6230290A JPH03262775A (ja) | 1990-03-12 | 1990-03-12 | 車両の車輪舵角検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6230290A JPH03262775A (ja) | 1990-03-12 | 1990-03-12 | 車両の車輪舵角検出装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03262775A true JPH03262775A (ja) | 1991-11-22 |
Family
ID=13196203
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6230290A Pending JPH03262775A (ja) | 1990-03-12 | 1990-03-12 | 車両の車輪舵角検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03262775A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102717829A (zh) * | 2012-06-18 | 2012-10-10 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 节能型车用液压助力转向系统 |
-
1990
- 1990-03-12 JP JP6230290A patent/JPH03262775A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102717829A (zh) * | 2012-06-18 | 2012-10-10 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 节能型车用液压助力转向系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5423391A (en) | Steering apparatus with variable steering angle ratio | |
JP3681324B2 (ja) | トルク検出装置及び電動パワーステアリング装置 | |
US4715463A (en) | Electric power steering system for vehicles | |
CN108778904A (zh) | 电动助力转向装置 | |
WO2018056077A1 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2007137287A (ja) | 車両の操舵装置 | |
US7055645B2 (en) | Method and device for controlling maneuverability of vehicle | |
JPH03262775A (ja) | 車両の車輪舵角検出装置 | |
JP2779510B2 (ja) | 後輸操舵装置 | |
JPS60124572A (ja) | 車輌の操舵装置 | |
US20050240327A1 (en) | Method for controlling motion of vehicle and motion controller of vehicle | |
US6516916B2 (en) | Steering device | |
JPH0285059A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JPH039208A (ja) | 車両の後輪舵角検出装置 | |
JP2580502B2 (ja) | 減速機付モ−タの力・トルク制御方法 | |
JPS61220974A (ja) | 車輌の前後輪操舵装置 | |
JPH0221341Y2 (ja) | ||
JPS59227565A (ja) | 車両の4輪操舵装置 | |
JPH0446794B2 (ja) | ||
JPS61241275A (ja) | 後輪操舵装置 | |
JPS6349589A (ja) | 作業車のパワ−ステアリング装置 | |
JPH0431905B2 (ja) | ||
SU883863A1 (ru) | Обратима след ща система | |
JPS6311480A (ja) | 電動パワ−ステアリングの制御装置 | |
JP3921394B2 (ja) | 車両の操舵装置 |