JPH03262771A - 車両用ヒートポンプ式空気調和装置 - Google Patents

車両用ヒートポンプ式空気調和装置

Info

Publication number
JPH03262771A
JPH03262771A JP2057931A JP5793190A JPH03262771A JP H03262771 A JPH03262771 A JP H03262771A JP 2057931 A JP2057931 A JP 2057931A JP 5793190 A JP5793190 A JP 5793190A JP H03262771 A JPH03262771 A JP H03262771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
heat exchanger
heat pump
temperature
outside air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2057931A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Fujiyama
藤山 伸之
Yoshichika Fukushima
義親 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2057931A priority Critical patent/JPH03262771A/ja
Publication of JPH03262771A publication Critical patent/JPH03262771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は鉄道車両用空調装置に係り、特にヒートポンプ
式空調装置として冷房、暖房を行なう車両用ヒートポン
プ式空気調和!!!直に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のヒートポンプサイクルにおいては、冬期に室外熱
交換器にIIN現象が発生し、二〇看霜にたり暖房能力
が低下するため除霜運転が不可欠であり、これがヒート
ポンプサイクルの問題となっていた。このため、除霜運
転を極力少なくし、室外熱交換器のS霜を抑制する目的
で発明されたヒートポンプサイクルば特公昭56−22
66号公報に示されている。
このヒートポンプサイクルは第5図に示す通りであり、
圧縮fil、四方切換弁2.室外熱交換器3、減圧装置
4. アキエムレシーバ5.室内熱交換器6を機能的に
接続したものである(ここで、1115図中実線矢印は
冷房1点線矢印は暖房時の冷媒の流れを示す)。上記ア
キュムレシーバ5の設置G: J: jJ 、アキュム
レシーバ5のアキュムレータ部5aの低温冷媒とレシー
バ部5bの高温冷媒を熱交換させている。低温冷共に熱
を与えることにより圧細Illの吸込圧力を上昇させ、
ひいては室外熱交換器3での蒸発圧力を上昇させること
によュてsW現象を抑制している。
〔発明が解決しようとするalla) 上記従来技術は実際に空調装置に組込む場合、アキエム
レシーバ5はその大きさが大きいため装置内での配置上
問題があり、また、配管接続がレシーバ部sb側に2本
、アキュムレータ部5a@に2本と計4本が必要で、配
管構造が複雑になるという問題があった。
本発明の目的は、アキエムレシーバを用いることなく室
外熱交換器の着霜現象を抑制することができるヒートポ
ンプ式空気調和装置を提供することにある。
C8191を解決するための手段〕 上記目的を達成するために、暖房運転時窓外熱交換器に
着霜現象が発生しやすい空気側温度条件を見出し、その
条件下において圧縮機を連続運転させないように制御す
るものである。
〔作  用〕
通常の冷凍サイクルにおいて、着霜現象の発生しやすい
空気側温度条件下で圧縮機を連続運転させると、室外熱
交換器に着霜が発生し、その着霜によって空気と冷媒の
熱交換が阻害され、徐々に圧縮機の吐出圧力および吸込
圧力が低下し、蒸発温度が下がって着霜が加速度的に発
達し、暖房効果の低下、圧縮機の損傷を招くことになる
本発明はこの着霜条件下での圧縮機の運転を間欠的な運
転となるように制御することにより、着霜現象を抑制す
るものである。
〔実 施 例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜′M4図により説明
する。
第1図は本発明の一実施例を模式的に表わしたもので、
圧縮機l、四方切換弁2.室外熱交換器3、減圧装置4
.室内熱交換器6.アキュムレータ7から構成されたヒ
ートポンプサイクルと、この装置の運転制御を行なうマ
イクロコンピュータ9、制御装![8,室内温度を検出
する室内温度サーミスタ巧、外気温度を検出する外気温
度サーミスタb、外気温度を検出する外気温度サーミス
タ16からなる。
上記→イクロコンピュータ9は、入力g7L[10、あ
らかじめ作成したプログラムを格納するROM14、テ
゛−夕を一時格納するRAM13.演算処理を行なう0
PU12.制御装置へ指令を出す出力装置11で構成さ
れている。
#!房運転時、圧縮機1から吐出された高温高圧のガス
冷媒は、点線矢印のように四方切換弁2を通って暖房運
転時に凝縮器として作用する室内熱交換器6に入り、空
気と熱交換し液化しながら暖房作用を行なう。液化され
た冷媒は、減圧装置4に入り減圧されて断熱膨張し、一
部の冷媒は気化して気液混合冷媒となって暖房運転時に
蒸発器となって作用する室外熱交換器3に入り、ここで
空気と熱交換して気化しながら熱の汲み上げ作用を行な
う。室外熱交換器3を出た冷媒は、四方切換弁2の別回
路を通リアキュムレータフを経て圧縮機lに戻る。
ここで、外気温度の低下により冷媒の蒸発圧力が下がり
、蒸発温度が下がることにより室外熱交換器3に着霜が
発生することになる。一般に、このS霜が発生して発達
する外気I1度条件は、第2図に示すように0〜5℃と
云われており、特公昭56−2266号公報では、この
濃度条件でも暖房運転ができるアキエムレシーバ5をF
f4イタヒートポンプサイクルとしている。
本発明は、室外熱交換器3にSSが発生しゃすい外気温
度条件でも除霜運転をすることがなく、また、特公昭5
6−2266号公報に1戟のアキエムレシーバを用いる
ことなく暖房運転が行なえるようにした圧縮機制御方法
である。
その制御方法の一実施例を第3図、第4図に示すマイク
ロコンピュータ9が動作を始めると、室内温度サーミス
タ巧により車内温度を入力装[10に取り込み、ROM
14.RAM13.CPU12で演算処理して出力装置
uから制御装置[8に指令を出し、圧縮機1の運転制御
を行なう。
暖房運転時、外気温度サーミスタ16により外気温度を
入力装置10に取り込み、外気温度が着霜条件である設
定値以下であれば圧縮機lの間欠運転を行なうようプロ
グラミングされたプログラムに従ってROM14.Rd
M13,0PUL2で演算処理し、出力装置1uから制
@装置8に指令を出し、圧縮機lの間欠運転を行なう。
圧縮mlの間欠運転において、そのOFF時間は圧縮機
lの許される再配動時間(30〜60秒)とし、ON時
間は着霜ff1度条件で装置を運転して着霜しない時間
を実験的に求めて良い。また、このON時間は182図
に示すように着霜するが発達しない温度条件は長<S霜
し発達する温度条件は短かくするように設定しても良い
圧縮機lを間欠運転で一旦停止することにより、圧縮機
lの吐出圧力、吸込圧力は均衡状態となり、暖房運転時
に蒸発器として使用している室外熱交換器3にも高温冷
媒が流れ込む。このため、室外熱交換n3に着霜かあっ
たとしてもこの高温冷媒により溶かされることになる。
このように、室外熱交換器3に着霜する前あるいは着霜
の初期に圧縮機lを停止する間欠運転を行なうことによ
り、着霜現象の抑制を行なうことができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ヒートポンプサイクルにアキエムレシ
ーバの設置などの手段を用いることなく、また、運転を
行なうことなく、圧縮機の間欠運転という制御方性のみ
で着霜現象の抑制ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を模式的に表わした配!1図
、第2図はS霜温度範囲を示す線図、第3図は本発明の
一実施例のフローチャート、第4図は作用例を示す線図
、135図は従来のヒートポンプサイクルの配を図であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、圧縮機、四方切換弁、室外熱交換器、減圧装置、室
    内熱交換器、アキュムレータより構成されるヒートポン
    プサイクルおよび、このサイクルを制御するマイクロコ
    ンピュータよりなる空気調和装置において、暖房運転時
    に外気温度が設定温度以下になった場合に圧縮機を間欠
    運転させる制御機構を設けたことを特徴とする車両用ヒ
    ートポンプ式空気調和装置。
JP2057931A 1990-03-12 1990-03-12 車両用ヒートポンプ式空気調和装置 Pending JPH03262771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2057931A JPH03262771A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 車両用ヒートポンプ式空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2057931A JPH03262771A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 車両用ヒートポンプ式空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03262771A true JPH03262771A (ja) 1991-11-22

Family

ID=13069761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2057931A Pending JPH03262771A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 車両用ヒートポンプ式空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03262771A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016084796A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 ダイキン工業株式会社 空調機
JP2016109413A (ja) * 2014-11-28 2016-06-20 ダイキン工業株式会社 空調機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016084796A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 ダイキン工業株式会社 空調機
JP2016109413A (ja) * 2014-11-28 2016-06-20 ダイキン工業株式会社 空調機
TWI572836B (zh) * 2014-11-28 2017-03-01 Daikin Ind Ltd air conditioner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2522919B2 (ja) 空気調和機
JPH1089817A (ja) ヒートポンプの積霜防止装置
CN107110551B (zh) 空气调节机
CN113614463B (zh) 空调装置
CN103162384A (zh) 热泵运行的风机控制方法
WO2023092889A1 (zh) 一种多联机空调
CN111981641A (zh) 一种空调除霜控制方法及空调系统
JPH03262771A (ja) 車両用ヒートポンプ式空気調和装置
JPH0886528A (ja) 冷凍装置
EP3792563B1 (en) Air conditioner
CN104848578A (zh) 空调器及空调器的控制方法
CN204630140U (zh) 空调器
JPH04356647A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH07218055A (ja) 空気調和機の除霜制御方法
JP2007051840A (ja) 空気調和装置
JPH02258467A (ja) 車両用ヒートポンプ式空調装置
JPS5912941B2 (ja) 冷暖房装置
JPH03211380A (ja) 空気調和機
JP7105372B2 (ja) 空気調和機
KR100318676B1 (ko) 냉난방 겸용 공기조화기의 제상운전방법
JPS6057164A (ja) 冷凍サイクルの除霜装置
KR100474907B1 (ko) 공기조화기의 제상운전방법
JP2002081807A (ja) 冷凍装置
JPH03117846A (ja) 空気調和装置
JPH04136669A (ja) 多室型空気調和機