JPH03262536A - 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法 - Google Patents

排ガス浄化材及び排ガス浄化方法

Info

Publication number
JPH03262536A
JPH03262536A JP2060752A JP6075290A JPH03262536A JP H03262536 A JPH03262536 A JP H03262536A JP 2060752 A JP2060752 A JP 2060752A JP 6075290 A JP6075290 A JP 6075290A JP H03262536 A JPH03262536 A JP H03262536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
porous ceramic
purifying material
filter
aldehyde
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2060752A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohide Yoshida
吉田 清英
Nobutsune Takezawa
竹澤 暢恒
Haruo Kobayashi
小林 晴夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Corp
Original Assignee
Riken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Corp filed Critical Riken Corp
Priority to JP2060752A priority Critical patent/JPH03262536A/ja
Publication of JPH03262536A publication Critical patent/JPH03262536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は排ガス浄化材及びこの排ガス浄化材を使用して
排ガスを浄化する方法に係り、更に詳しくは排ガス中の
アルデヒドをCO2とH2に転化することにより除去す
る排ガス浄化材と、この浄化材を使用して排ガス中のア
ルデヒドを除去する方法に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕工場な
どの産業施設あるいはアルコール、軽油等を燃料とする
自動車などから排出されるガス中には、環境汚染の原因
となる多種類の有機物質が含まれている。そのような排
ガスを浄化するために、白金、パラジウム等の貴金属元
素からなる触媒を用いて有機物質を酸化分解する方法が
、一般に知られている。
そのような貴金属触媒は、トルエンやキシレン等の炭化
水素に対しては有効であるが、ホルムアルデヒド、アセ
トアルデヒド等のアルデヒド類に対しては、除去効果が
不十分であった。
また、卑金属元素を主成分とするアルデヒド酸化触媒も
最近報告されているが、低温のガスに対しては低活性で
あり、アルデヒドを十分に反応除去するには、300℃
以上のガスでなければ有効でなかった。種々の排ガスに
対して有効であるためには、200℃以下でも高活性で
なければならない。
その上、不完全な酸化による0口の発生も問題となって
いた。
さらにまた、上記の種々の触媒は、セラミックフィルタ
上に担持させて用いるのが一般的であるが、そのような
構成のフィルタは、圧力損失すなわち排ガスの人口側と
出口側の圧力差が小さく、耐熱性も高いことが必要とさ
れる。
従って本発明の目的は、200℃以下の低温でも排ガス
中のアルデヒドを高選択的に、すなわち有害なCOの発
生を抑えながら、CO2とH2に転化させることによっ
て、排ガスを浄化する機能を有する排ガス浄化材、及び
この浄化材を用いた排ガス浄化方法を提供することであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的に鑑み鋭意研究の結果、本発明者は、多孔質セ
ラミックフィルタに、Cuを担持した多孔質セラミック
担体を担持させることにより、あるいは担体と同一組成
のセラミックからなる多孔質フィルタにCuを直接担持
させることにより、アルデヒドを含む排ガスを効率的に
浄化できることを発見し、本発明を完成した。
すなわち、本発明の第一の排ガス浄化材は、抗力′ス中
のアルデヒドを水蒸気の存在下でCO2と02に転化す
る浄化材であって、多孔質セラミック担体に担持された
Cuからなるアルデヒド転化触媒と、前記アルデヒド転
化触媒を担持する多孔質セラミックフィルタとからなり
、前記アルデヒド転化触媒中のCuは、前記多孔質セラ
□ツク担体中の金属成分に対して、10〜50重量%の
割合であることを特徴とする。
また本発明の第二の排ガス浄化材は、排ガス中のアルデ
ヒドを水蒸気の存在下でCO2とH2に転化する排ガス
浄化材であって、ジルコニアからなる多孔質セラミック
フィルタにCuを触媒として担持させてなり、前記Cu
は、前記ジルコニア中のZrに対して10〜50重量%
であることを特徴とする。
さらに、本発明の排ガス浄化方法は、上記の排ガス浄化
材を用いて水蒸気とアルデヒドを含む排気ガスを浄化す
る方法であって、前記排気ガスを前記排ガス浄化材に通
過させることによって、アルデヒドをCO2とH2に転
化させることを特徴とする。
本発明を以下詳細に説明する。
本発明の排ガス浄化材のフィルタは、第1図に示すハニ
カム型フィルタlO1あるいは第2図に示すフオーム型
フィルタ20として形成するのが好ましい。これらのタ
イプのフィルタは圧力損失が低いので、排ガスの浄化効
率が良い。フィルタの外形は円柱形に限らず、工場で排
ガスを出す装置や自動車の排気通路の構造等に応じて適
宜変更することができる。
フィルタを構成するセラミックとしては、アルミナ、シ
リカ、マグネシア、ジルコニア、ムライト、ゼオライト
、チタニア、コージェライトなど、多孔質で耐熱性の高
いものを用いることができる。
焼成後のセラミックフィルタの内部空孔の表面積が小さ
い場合、触媒を十分に担持することが困難となる。従っ
てその場合は、そのセラミックとは別種の表面積の大き
いセラミックを担体としてフィルタ全体に被覆するのが
好ましい。
本発明の第一の排ガス浄化材においては、上記セラミッ
クフィルタにアルデヒド転化触媒を担持させる。アルデ
ヒド転化触媒としては、多孔質セラミック担体に担持さ
れたCuを用いる。多孔質セラミック担体としては、酸
化亜鉛(ZnO)とジルコニア(Zr02)のうちの1
種又は2種を用いる。触媒活性と熱的安定性を向上させ
るために、これらにさらに、アルミナ (M2O3)と
酸化クロム(Cr−0s)のうちの1種又は2種を少量
加えることができる。
アルミナ及び/又は酸化クロムを加える場合、これらの
割合は酸化亜鉛及び/又はジルコニアの50重量%以下
とするのが好ましい。
多孔質セラミックフィルタがジルコニアからなる本発明
の第二の排ガス浄化材の場合、触媒としてCuを直接フ
ィルタに担持させてもよい。
多孔質セラミックフィルタを被覆するセラミックとして
酸化亜鉛を用いた場合、担体として酸化亜鉛を用いる必
要はない。従って、アルデヒド転化触媒としては、Cu
のみか、あるいはCuとジルコニア、あるいはCuとジ
ルコニアにさらにアルミナと酸化クロムのうちの1種又
は2種を加えたものにすることができる。
Cuの担持量は、多孔質セラミック担体又はセラミック
フィルタ中の金属成分、すなわちZn又はZrに対して
、あるいはZoとZrの合計量に対して重量比で10〜
50%とし、好ましくは20〜40%とする。
Cuの割合が10〜50重量%の範囲より少なくなって
も多くなっても、アルデヒド転化の速度が低下してしま
う。またCuの割合が50重量%を超えると、反応の選
択性が低下してCOが発生するようになり、さらにCu
の粒子の耐熱性が低下して半融現象をきたし、触媒活性
表面積が減少してしまう。
多孔質セラミックフィルタにCu又はCuを含むアルデ
ヒド転化触媒を担持させるには、含浸法、イオン交換法
、沈澱法など、従来より用いられる触媒担持方法を用い
ることができる。含浸法による場合、例えば下記(a)
又は(b)の方法を用いる。
(+1)シルコニTからなるフィルタに硝酸銅等の水溶
液を含浸した後、焼成することによって、フィルタにC
uを担持させる。
(b)コージェライト等からなるフィルタに、触媒中の
セラミック要素を構成する金属元素(Zn、 Zr等)
の硝酸塩水溶液を含浸した後、加熱分解することによっ
て、フィルタ内の空孔表面にZnO5Zr02等の被膜
を形成する。次いで、硝酸銅等の水溶液をフィルタに含
浸した後、焼成することによって、フィルタに[U及び
ZnO、ZrL等を担持させる。
以上のようにして得られたフィルタ内のアルデヒド転化
触媒は、排ガス中のアルデヒドを水蒸気の存在下でCO
,とN2に転化する反応 (例えばHC)lO+)+2
0−+COz+ 2L)に対して、200℃以下の低温
でも高活性を示す。CO3とN2は高い収率で生成され
、有害なCOはほとんど生成されない。
〔実施例〕
本発明を以下の具体的実施例によりさらに詳細に説明す
る。
実施例1 市販の排ガス用コージェライト製ハニカムフィルタ (
エヌコア社製、見掛けの体積35cd、重量17g1空
孔率74%)をZrO(N03) 2 (硝酸ジルコニ
ル)の水溶液に浸漬し、空気中で500℃で加熱分解し
て、ZrO2からなる多孔質セラミック担体層をフィル
タ外表面と内部の空孔表面に形成した。
次いで、フィルタをテトラアンミン銅水溶液に浸漬した
後、約100℃で乾燥し、さらに500℃で焼成するこ
とによって、フィルタ上にCuと Zr0iからなる1
、 5gのアルデヒド転化触媒を担持させた。
(この触媒をCu/ZrO2と表示する。以下同様。)
Cuの担持量は、2rに対して20重量%であった。
次に、このフィルタに110〜170℃の温度で、ホル
ムアルデヒド(分圧: 0. llatm)と水蒸気(
分圧:  1.5x 10−’atm)を含むN2ガス
を、流速100cc/分で流通させた。ガスの出口での
濃度をクロマトグラフィーで測定し、ホルムアルデヒド
(HC)In)と6口、とN2の分圧を比較した。結果
を第3図にグラフで示す。
実施例2 市販の排ガス用コージェライト製フオームフィルタ(ブ
リデストン社製、見掛けの体積35cj、重量12g、
空孔率85%〉にZrO(NLL水溶液を用いて、実施
例1と同様にしてZrLの多孔質セラミック担体層を形
成させた。
次いで、フィルタをCu (NO3)−(硝酸銅)とZ
n(NO,)、(硝酸亜鉛)の混合溶液に浸漬した後、
実施例1と同様の乾燥、焼成を行って、フィルタ上に1
.5gのCu/ZnO/Zr0z触媒を担持させた。触
媒中のCuとZnとZrの重量比は1:3:3であった
次に、実施例1と同様に流通法によって、ホルムアルデ
ヒドの転化率(分圧により表す)を測定した。結果を第
31!Iに合わせて示す。
比較例1 実施例1と同様のハニカムフィルタをオルトケイ酸エチ
ルの水溶液に浸漬し、空気中500℃で加熱分解して5
102の層を形成した。
次いで、フィルタをLPtα6の水溶液に浸漬した後、
実施例1と同様の乾燥、焼成を行って、フィルタ上に1
.58のPt/Sin□触媒を担持させた。Ptの担持
量は、SiLに対して1重量%であった。
次に、実施例1と同様に流通法によって、ホルムアルデ
ヒドの転化率(分圧により表す)を測定した。結果を第
4図に示す。
第3図かられかるように、実施例1及び2のアルデヒド
転化触媒付きフィルタを用いた場合、200℃以下でも
ホルムアルデヒドの転化反応に対して高活性を示し、し
かもアルデヒドはCO2とH2に高選択的に転化された
それに対して、比較例1のフィルタは、第4図に示すよ
うに、アルデヒド転化反応の活性が低いだけでなく、多
量のC口を発生して、CO、とH2への選択性も低い。
〔発明の効果〕
以上説明した通り、本発明の排ガス浄化材は、圧力損失
の低い多孔質セラミックフィルタに、アルデヒド転化反
応に効果的な触媒を担持させたものである。その触媒は
、排ガス中のアルデヒドを水蒸気の存在下でCO2とH
7に転化する反応に対して、200℃以下の低温でも高
活性を示す。その際、CO2とH2は高い収率で生成さ
れ、有害なCOはほとんど生成させない。従って、本発
明の排ガス浄化材を用いれば、アルデヒドを含む排ガス
を効率的に浄化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る排ガス浄化材に用いるノ\二カム
型フィルタを示す斜視図であり、第2図は本発明に係る
排ガス浄化材に用いるフオーム型フィルタを示す斜視図
であり、第3図は本発明の実施例によるフィルタのアル
デヒド転化率(分圧により表す)を示すグラフであり、 第4図は従来のフィルタのアルデヒド転化率(分圧によ
り表す)を示すグラフである。 10・・・ハニカム型フィルタ 20・  ・フオーム型フィルタ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)排ガス中のアルデヒドを水蒸気の存在下でCO_
    2とH_2に転化する浄化材であって、多孔質セラミッ
    ク担体に担持されたCuからなるアルデヒド転化触媒と
    、前記アルデヒド転化触媒を担持する多孔質セラミック
    フィルタとからなり、前記アルデヒド転化触媒中のCu
    は、前記多孔質セラミック担体中の金属成分に対して、
    10〜50重量%の割合であることを特徴とする排ガス
    浄化材。
  2. (2)請求項1に記載の排ガス浄化材において、前記多
    孔質セラミック担体が、酸化亜鉛及びジルコニアのうち
    の1種又は2種からなることを特徴とする排ガス浄化材
  3. (3)請求項1又は2に記載の排ガス浄化材において、
    前記多孔質セラミック担体は、酸化亜鉛及びジルコニア
    のうちの1種又は2種と、アルミナ及び酸化クロムのう
    ちの1種又は2種とからなることを特徴とする排ガス浄
    化材。
  4. (4)排ガス中のアルデヒドを水蒸気の存在下でCO_
    2とH_2に転化する排ガス浄化材であって、ジルコニ
    アからなる多孔質セラミックフィルタにCuを触媒とし
    て担持させてなり、前記Cuは、前記ジルコニア中のZ
    rに対して10〜50重量%であることを特徴とする排
    ガス浄化材。
  5. (5)請求項1乃至4のいずれかに記載の排ガス浄化材
    を用いて水蒸気とアルデヒドを含有する排気ガスを浄化
    する方法において、前記排気ガスを前記排ガス浄化材に
    通過させることによって、アルデヒドをCO_2とH_
    2に転化させることを特徴とする排ガス浄化方法。
JP2060752A 1990-03-12 1990-03-12 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法 Pending JPH03262536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2060752A JPH03262536A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2060752A JPH03262536A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03262536A true JPH03262536A (ja) 1991-11-22

Family

ID=13151319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2060752A Pending JPH03262536A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03262536A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100482325C (zh) 净化在稀薄燃烧工况下操作的内燃机产生的废气的催化剂布置和方法
RU2022643C1 (ru) Катализатор для окислительной очистки выхлопных газов дизельных моторов
US5221484A (en) Catalytic filtration device and method
US8293182B2 (en) Integrated SCR and AMOx catalyst systems
US7947238B2 (en) Oxidation catalyst with low CO and HC light-off and systems and methods
JP4907860B2 (ja) フィルタ触媒
RU2481883C2 (ru) Стойкий к старению катализатор окисления no до no2 в потоках выхлопных газов
US4661329A (en) Catalyst for oxidizing an offensively smelling substance and a method of removing an offensively smelling substance
CA2533697C (en) Improved diesel exhaust filter
US6613299B2 (en) Catalyzed diesel particulate matter exhaust filter
US5714432A (en) Exhaust gas cleaner comprising supported silver or silver oxide particles
GB2248194A (en) Catalyst for cleaning exhaust gases
CN113874108A (zh) 层状催化制品和制造催化制品的方法
KR20190063481A (ko) 금속 섬유 펠트 기재를 포함하는 촉매 및 흡착 물품
CN115917124A (zh) 颗粒过滤器
CN114728234A (zh) 颗粒过滤器
JPH07829A (ja) 希薄混合気燃焼エンジン用卑金属触媒系
JP3591667B2 (ja) 排ガス浄化用NOx触媒及びその製造方法
JPH03262536A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH04358539A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化用触媒
JPH10202111A (ja) ディーゼル排ガス浄化用触媒
JPH08206501A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法並びにこれを用いた排ガス浄化装置
JP3287473B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化用触媒
EP0864354A1 (en) Sulphur resistant lean-NOx catalyst for treating diesel emissions
JP3433885B2 (ja) ディーゼル排ガス浄化用触媒