JPH03261475A - 使用済注射針の処理方法と、その装置 - Google Patents

使用済注射針の処理方法と、その装置

Info

Publication number
JPH03261475A
JPH03261475A JP6235590A JP6235590A JPH03261475A JP H03261475 A JPH03261475 A JP H03261475A JP 6235590 A JP6235590 A JP 6235590A JP 6235590 A JP6235590 A JP 6235590A JP H03261475 A JPH03261475 A JP H03261475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection needle
used injection
electrode
tip
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6235590A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Yamazaki
努 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AKUSON DATA MACH KK
Original Assignee
AKUSON DATA MACH KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AKUSON DATA MACH KK filed Critical AKUSON DATA MACH KK
Priority to JP6235590A priority Critical patent/JPH03261475A/ja
Publication of JPH03261475A publication Critical patent/JPH03261475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、病院等の医療施設で大量に発生する使用済
注射針を安全に処理するための使用済注射針の処理方法
と、その装置に関する。
従来技術 病院等の医療施設においては、大量の使用済注射針が発
生し、その安全な処理廃棄手法の確立が求められている
。すなわち、最近では、注射針は、その殆どのものが使
い捨てであり、−度の使用によって、再使用されること
なく廃棄されるが、このような使用済注射針が他の廃棄
物に混入されて処理業者に渡されると、作業員の手等を
刺したりする事故が発生し、思わぬ病気の感染源になる
ことが少なくない。このようにして使用済注射針を介し
て感染して行く病気の中には、たとえば後天性免疫不全
症候群(いわゆるエイズ)、B型肝炎等の重大疾患が含
まれるため、今日では、大きな社会問題になりつつある
そこで、従来は、使用済注射針のみを別の容器にまとめ
て処理業者に渡すことが一部で指導されているが、現実
には、注射や点滴、輸血等の医療行為を行なう医者や看
護婦等が極めて繁忙であるために、その実効は殆ど期待
できないのが実情である。
発明が解決しようとする課題 そこで、この発明の目的は、かかる従来技術の実情に鑑
み、医者や看護婦等の医療行為者が注射等を行なったら
、その使用済注射針が他の一般的な廃棄物に混入されて
も危険でないように、直ちに処理することが可能な使用
済注射針の処理方法と、その装置を提供することにある
課題を解決するための手段 かかる目的を達成するためのこの出願に係る第1発明の
構成は、使用済注射針の一部と、使用済注射針の先端が
接触する電極との間に通電し、使用済注射針の先端を溶
融せしめることをその要旨とする。
第2発明の構成は、使用済注射針の一部を保持する電極
と、使用済注射針の先端が接触する電極と、これらの電
極と電極との間に通電し、使用済注射針の先端を溶融せ
しめる電気回路とを備えることをその要旨とする。
また、電気回路は、電池を電源とすることができる。
作用 第1発明の構成によるときは、使用済注射針の一部と、
使用済注射針の先端が接触する電極との間に通電すると
、その通電区間の全体がジュール熱によって加熱され、
注射針の先端から溶融が始まる。そこで、このようにし
て先端が溶融した時点で通電を終了すれば、溶融部分は
、注射針を形成していた溶融金属の表面張力により、丸
く変形して固化するから、もはや不用意に作業員の手等
を刺したりするおそれがない。なお、このとき、溶融状
態の先端部を電極側に押し付け、先端部を積極的に変形
させてもよい。
なお、通電の際には、使用済注射針の中に残存していた
薬液や血液等は速やかに蒸発し、また、使用済注射針に
付着している危険なビールス、細菌等も、殆ど瞬時に死
滅する。通電区間の加熱による熱が全体に伝導すること
により、注射針は、少なくとも数10℃ないし100°
C以上に昇温されるからである。
なお、一般に、注射針はステンレス鋼製であるので、そ
の先端部を溶融させるために必要な通電エネルギとして
は、電流的70〜100A、通電時間2〜3秒の程度で
足る。
第2発明の構成によるときは、一方の電極によって使用
済注射針の一部を保持し、他方の電極に使用済注射針の
先端を接触させて通電し、使用済注射針の先端を溶融せ
しめれば、簡単に第1発明による処理方法を実施するこ
とができる。
電池を電源とする電気回路を使用すれば、容易に持ち運
びができ、移動して使用するときに便利である。
実施例 以下、図面を以って実施例を説明する。
使用済注射針の処理装置は、相対向する一対の電極11
.12と、電極11.12を介して使用済注射針Jに通
電する電気回路20とを備えてなる(第1図)。
使用済注射針Jは、使用済みの注射筒Jaと一体にして
処理してもよく、また、注射筒Jaと分離して処理して
もよい。
電極11.12は、共通のベース13上に、互いに電気
的に絶縁して搭載されている。一方の電極11は、単純
な平板状であるが、他方の電極12は、上方に広いV字
状の凹所12aと、凹所12aの底部に連続する凹溝1
2bとを形成している。
電気回路20は、スイッチSと、電源Eとを含んでなり
、スイッチSを介して、電源Eを電極11.12に接続
している。
いま、使用済注射針Jの先端を一方の電極11の表面に
接触させ、基端部の一部を他の電極12の凹溝12bに
落とし込むようにしてセットし、スイッチSを閉じると
、電源Eからの電流は、電極11.12を介して使用済
注射針Jに通電される。このとき、使用済注射針Jの先
端部は、鋭く尖っているので、まず、その部分が速やか
に加熱されて溶融し、丸く変形するとともに電極11か
ら離れるので〜、使用済注射針Jに対する通電電流は、
自動的に断たれることになる。そこで、使用済注射針J
を電極11.12から取り外せば、簡単に使用済注射針
Jの処理を完了することができる。
なお、使用済注射針Jに通電するとき、使用済注射針J
の内部に薬液や血液等が残存していることがあるが、こ
れらは、通電によって使用済注射針Jの全体が加熱され
ることにより、速やかに蒸発してしまう。また、これら
の薬液等は、通電の際に、使用済注射針Jの基部から蒸
気や水滴となって噴出することがあるから、一般に、注
射筒Jaを付けた状態で処理するようにすれば、−層安
全である。なお、注射筒Jaを外して処理することを考
慮して、適当なカバーを設けてもよいことはいうまでも
ない。
電源E1スイッチSを含む電気回路20は、ベース13
等に組み込むことにより、全体をコンパクトにまとめる
ことができる。殊に、電源Eを電池電源とすれば、任意
の場所に簡単に持ち運び可能な小形のセットにすること
ができ、病院の病室等で使用するときに便利である。た
だし、−殻間用電源を使用し、診療室、治療室等で半固
定的に使用してもよいことは勿論である。
なお、電源Eは、所要通電電流を確保するために、十分
大きな電流容量を有するものが好ましいが、その無負荷
電圧は、使用済注射針Jを装着するときや、処理済の使
用済注射針Jを取り外すとき等に感電ショックを与える
ことがないように、数Vないし10数V程度以下のもの
がよい。また、電源Eとして内部抵抗の低い鉛電池を使
用すれば、簡単に必要な低圧大電流を得ることができ、
全体としても極めてコンパクトに形成することができる
また、使用済注射針Jに対する通電電流は、スイッチS
を投入した後、一定の時間関数に従って滑らかに立ち上
るようにしてもよい。通電電流を急激に立ち上げると、
使用済注射針J全体の昇温カーブが急勾配となって、内
部の残存薬液等が激しく噴出したり、使用済注射針Jの
先端の短い一部分のみが急激に加熱されて溶は落ちてし
まい、所定の丸みを有する変形形状が得られなかったり
することがあるからである。
他の実施例 前実施例のベース13は、電極12が電極11より高く
なる方向に傾けてもよい。使用済注射針Jは、通電によ
って先端が溶融するに従い重力によって電極11側に移
動し、電極11に押し付けることができるから、先端の
変形量を一層大きくすることができる。
一方の電極12は、スライドベース12aを介し、電極
11に同けて移動自在とすることができる(第2図)。
スライドベース12aは、ガイド棒12b1圧縮ばね1
2cを介してベース13に搭載されており、たとえば、
注射筒Jaを手指で押すことにより、使用済注射針Jの
先端を電極11に接触させることができる(同図の二点
鎖線)。なお、このときは、使用済注射針Jの前進操作
に先き立ち、あらかじめスイッチSを投入しておくか、
図示しない検出機構を併用し、使用済注射針Jを電極1
2に装着したとき、または、使用済注射針Jの先端が電
極11に接触したときに、スイッチSが自動的に投入さ
れるようにするのがよい。さらに、同図では、電極11
.12の上部に透明カバー13aが設けられている。
電極11.12を上下に配設しく第3図)、電極12に
は漏斗状のガイド12dを付設し、ガイド12dの底部
に透孔12eを設けてもよい。ガイド12dから下向き
に投入した使用済注射針Jは、透孔12eを貫通して、
その先端が電極11に接触するから、−層便利に使用す
ることができる。
以上の説明において、電極12は、使用済注射針Jの一
部を保持し、電極11と対になって使用済注射針Jに通
電するものであるから、その形状は、図示以外の任意の
ものでよく、たとえば、使用済注射針Jの一部を挾むよ
うにしてこれを保持するクリップ形式のものであっても
よい。
発明の詳細 な説明したように、この出願に係る第1発明によれば、
使用済注射針に通電し、その先端を溶融させることによ
り、鋭く尖っていた注射針の先端を丸く変形させるとと
もに、付着していたビールス等も簡単に死滅させること
ができるから、処理後の使用済注射針は、他の廃棄物と
ともに処理業者に渡されても、もはや病気等の感染源と
なることがなく、極めて安全であるという優れた効果が
ある。
第2発明によれば、使用済注射針の先端が接触する電極
と、使用済注射針の一部を保持する電極との間に通電し
、使用済注射針の先端を溶融することにより、簡単に第
1発明を実施することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例を示す全体構成説明図である。 第2図は他の実施例を示す全体断面説明図である。 第3図は別の実施例を示す斜視説明図である。 J・・・使用済注射針 11.12・・・電極 20・・・電気回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)使用済注射針の一部と、使用済注射針の先端が接触
    する電極との間に通電し、使用済注射針の先端を溶融せ
    しめることを特徴とする使用済注射針の処理方法。 2)使用済注射針の一部を保持する電極と、使用済注射
    針の先端が接触する電極と、前記電極と電極との間に通
    電し、使用済注射針の先端を溶融せしめる電気回路とを
    備えてなる使用済注射針の処理装置。 3)前記電気回路は、電池を電源とすることを特徴とす
    る特許請求の範囲第2項記載の使用済注射針の処理装置
JP6235590A 1990-03-12 1990-03-12 使用済注射針の処理方法と、その装置 Pending JPH03261475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6235590A JPH03261475A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 使用済注射針の処理方法と、その装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6235590A JPH03261475A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 使用済注射針の処理方法と、その装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03261475A true JPH03261475A (ja) 1991-11-21

Family

ID=13197725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6235590A Pending JPH03261475A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 使用済注射針の処理方法と、その装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03261475A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06254144A (ja) * 1993-03-04 1994-09-13 Chikuma Kogyo Kk 注射針処理装置
JPH06319770A (ja) * 1993-05-13 1994-11-22 Ishimaru Seisakusho:Yugen 使用済み注射針処理方法及び装置
WO1995028972A1 (en) * 1994-04-27 1995-11-02 Ivars Zalstrovs Apparatus for the disposal of blades

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06254144A (ja) * 1993-03-04 1994-09-13 Chikuma Kogyo Kk 注射針処理装置
JPH06319770A (ja) * 1993-05-13 1994-11-22 Ishimaru Seisakusho:Yugen 使用済み注射針処理方法及び装置
WO1995028972A1 (en) * 1994-04-27 1995-11-02 Ivars Zalstrovs Apparatus for the disposal of blades

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5076178A (en) Syringe needle destruction method and apparatus
US5264675A (en) Method and apparatus for destroying a syringe needle
EP0136392B1 (en) Mini electrical syringe needle destroyer
JP6419178B2 (ja) 皮下注射針破壊
JPH04126146A (ja) 注射針の熔融処理装置
US9138547B2 (en) Method and apparatus for electrically destroying a syringe needle of a pen-type hypodermic syringe
CA2237402C (en) Method and apparatus for electrically destroying a syringe needle
CA2114231C (en) Method and apparatus for electrically destroying a syringe needle
GB2211420A (en) Improvements relating to the destruction of hypodermic needles
JPH03261475A (ja) 使用済注射針の処理方法と、その装置
EP0644783B1 (en) Apparatus for the disposal of sharps
US20040010237A1 (en) Novel needle for medical device and device comprising same
WO1990014847A1 (en) Apparatus and process for sterile disposal of syringes
JP2003522008A (ja) 針を破壊する為の方法と装置
CN112930206B (zh) 处理采血针的设备
US7034243B2 (en) Apparatus for electrically disintegrating hypodermic needle
CA2061839C (en) Method and apparatus for destroying a syringe needle
KR860001566B1 (ko) 소형 주사바늘 폐기기
JP3040924U (ja) 注射針溶解装置
AU707987C (en) Method and apparatus for electrically destroying a syringe needle
US20160325053A1 (en) Needle Disposal Unit
AU4296593A (en) Apparatus for the disposal of sharps
JPH0724020A (ja) 注射針処理装置
JPH071944U (ja) 使用済み注射針及び治療鍼の処理装置
JPH0565325U (ja) 注射針処理器