JPH0325815A - 光スイッチ - Google Patents

光スイッチ

Info

Publication number
JPH0325815A
JPH0325815A JP15918689A JP15918689A JPH0325815A JP H0325815 A JPH0325815 A JP H0325815A JP 15918689 A JP15918689 A JP 15918689A JP 15918689 A JP15918689 A JP 15918689A JP H0325815 A JPH0325815 A JP H0325815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical
switching chamber
fiber
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15918689A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Ishikawa
雅英 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP15918689A priority Critical patent/JPH0325815A/ja
Publication of JPH0325815A publication Critical patent/JPH0325815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光ファイバを用いて信号を伝達する光通信装置
の光スイクチに関する。
〔従来の技術〕
允ファイバを用いて信号を伝達する尤信号装置では中間
に光スイッチを設けて光路を開閉し、光信号をオン●オ
フ制御するようにされている。このような允スイッチの
一例を第4図に示す。図においてlはスイッチケース、
2はケースlの正面側に形放された光ファイバ端子台で
あり、この端子台2には外部から導入した入力側党ファ
イバ3と出力側党ファイバ4を左右に相並べて挿入する
一対の平行な允ファイバ挿入穴5.6と、この光ファイ
バ挿入穴5.6の先端の間にまたがって端子台2の内部
に穿孔したコ字状に屈曲する光路穴7が形成されている
。また前記允路穴7の屈曲コーナ部には2つの反射鏡8
a,8bが設けてあり、かつ光路穴7の中間位置には端
子台2の上面側より切込み溝9が切込み形成されている
。さらに端子台上には光ファイバ3.4をねじで締結保
持するホルダ10を備えている。
また、ケース1の内部には後端のナイフエッジをケース
側の溝部に係合して揺動式の可動板11が設置されてお
り、かつケースlの前面開光窓1aを通じて前方へ引出
した可動板11の先端部には板をL字状に折り曲げて前
記した光路穴7の切込み溝9へ端子台2の上方より出入
する遮光片11aが形或されている。さらにケース1の
同部には頂部をケース外に突出するようlこ図示しない
復帰ばねで押し上げ付勢されたアクチーエータ12が組
み込まれている。かつこのアクチュエータ12と可動板
l1との間には通常のマイクロスイタチに採用されてい
るスナップ機構と同様な図示しない反転機構が組込まれ
ている。
なお、使用に際しては外部配線の入力側、出力側の尤フ
ァイバ3.4を前記端子台2Iこ開口した光ファイバ挿
入穴5.6へ挿入し7た上でホルダ10を介して締結固
定される。
次に上記の機構からなる党スイッチのスイッチようにア
クテユエータ12は復帰ばねのばね力で上方Iこ押し上
げられており.これにより可動板11は反転機構のばね
力を受けて図示のように先端の達光片11aが光路穴7
の切込み溝9内に入り込んで光路穴7を遮尤している。
したがって入力側の光ファイバ3と出力側の光ファイバ
4との間が遮光されてスイッチはオフ状態Iこある。こ
の状態からアクテユエータ12 7c押動操作力が刀n
わると復帰ばねに抗してアクチーエータ12が下方へ移
動し、これに伴う反転機構の死点を超えたスナップ動作
に4 より可動板11が第1図の位置から反転し、後端のナイ
7エクジを支点に先端の遮光片11aが光路穴7の切り
込み溝9から抜けでる。この状態になると光路穴7が開
放状態εなり、入力側の尤ファイバ3から出射した光信
号は途上の両反射誂8a,8bで反射しなからコ字状に
屈曲した光路穴7内を伝播し、出力側の光ファイバ4(
こ入射して伝送される。つまりスイグチがオン状態に切
り替る。
f,fおアクチーエータ12に加わる外部操作力が除か
れない限り、スイクチはオン状態を保持している。
アクチュエータl2の押動操作力が除かれると復帰ばね
のはね力でアクチ,、エーク12が元の位btに戻り同
時に可動板11が反転し7−、再びスイッチオンの状態
に復帰する。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の光スイッチは入力側の光ファイバと出力側の光フ
ァイバとの間が空気であるため党の損失が大きかった。
また反射鏡の表面が結rX(こよって祷ったり.長期間
の使用中に反射率が低下するなどの問題があった。また
揮党片の開閉動作によって生じる機械的な磨耗粉が光路
に介在して尤狽失を大きくする恐れもあった。
本発明の目的は、尤の損失が少なく,反射鏡の表面は曇
ることなく、長期間反射率が低下しない光スイッチを提
供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上述の課題を解決するため本発明は、内部に不活性透明
液を充填して封止し,た容器と、この容器内部に互いに
平行に並べて設置された入力側光ファイバおよび出力側
光ファイバと,この尤ファイバの軸心に対して45度内
側に傾斜し互いに対向して配置された一対の反射鏡と、
アクチーエータにより前記容器外から操作され入力側フ
ァイバの端而から出力側ファイバの端mlへ光を伝達す
る光路に対しほぼ直角方向に移動してこの光路を開閉す
る4増九片とを備えているものである。
〔作用〕
この発明によれば、Qil折率が大きく透明な不活性液
は,涛過する赤の損失が小さいこ4(こ着目し、容器内
g5fごフッ素曲などの不活性液を尤項(7たので光の
損失を少なくできでた反射鏡や光ファイバの端而が不活
性曲で覆われるCl)で反射鏡の表面に結露を発生する
ことがなく.艮期間便用I,でも反射率が低下ずろこと
がない。また容器内部(4封止されているから機械的な
磨耗粉が容器内部に侵入することもない。
〔実施例〕
第1図と第2図は本発明(こよる允スイッチの一実施例
を示し,第4図と同一のもの#rは第4図と同一の符号
が付されている。第1図と第2図において%封止容器I
{によ杓スイッチング室14が設けられ、このスイ,チ
ング室14の・一方から入力側光ファイバ3と出力側光
ファイハ4が並べて挿入され,6的両死ファイバ3.4
を挿入した端而に相対する螢には、この入力側光ファイ
バ3の軸心に対し45度の傾きをもたせて反射鏡8aが
取付けられている。また出力側の光ファイバ4の軸心に
対しても45度の傾きをもたせて反射fi8bが取付け
られている。このスイッチング室14の内部には不活性
透明液(ここではフッ素油) 16が允填され、両党フ
ァイバー3,4と越光片l5のスイッチング室14への
貫通箇所は0 1Jングl7で封止されている。
またこの允スイクチは第3図に示す従米の党スイッチの
ケース1に収納され,両尤ファイバー3,4はホルダ1
0で保持され、迩允片l5はアクチュエータ12で従来
のものと同様に操作される。
なお図示されていないが遮光片15の上下、周囲の温度
変化によるスイッチング室l4の圧力.0)変化につい
て機能障害が起きないように封止容器l3に弾性変形に
よる圧力差の吸収ができる構造にされている。
このような構成で入力側の允ファイバ3から出射した光
は反射鏡8aに入射し.反射してさらに反射鏡8bに入
射し、ここでもう一度反射して出力側の光ファイバ4の
端面に入射する。すなわち入力側の光ファイバ3から出
射した光はスイッチング室14内にてコ字状の光路7a
を経て、出力側の光ファイバ4に伝送される。第1図は
R光片15を引き上げて允スイッチをオンにした場合、
第2図は遮光片l5を引き下げて允スイッチをオフにし
た場合である。
f43図は不活性の液体を充填したときとしないときの
光路損失の比較を求める模擬図である。
一般に間RZにおける光路損失Lは(1)式で求められ
る。
a2 L = −10−eog (        )   
       (1)a +Z tuθC a:ファイバの半径 θC:ファイバからの光信号出射角度の広がり又、θ。
は次の(2)式で求められるが、ここでNAは光ファイ
バの持っている開口数でプラスチ,ク製光ファイバ(φ
1)の場合約0.5といわれている。
nは光ファイバ間の媒質の屈折率である。
今,φl II1プラスチクク製光ファイバを用いた時
ノ光ファイバ間ノ間隙Z :=−el+I32+I3s
 = 51B(−er*Ih.I33  は第1図に示
す光スイッチの空間距離)と仮定すると 光ファイバ間の媒質 フッ素油(θc=22.6°)n
:1.3の時のL =−1 4.3 dB尤ファイバ間
の媒′Iii  空気(θc==33’)n=1の時の
L :−1 6.6 dBとなりフッ素伸入の場合は2
.3dBの損失が改讐される。
こび)よ・うに不活性液は空気よりも屈折率が太きいか
ら党ファイバの端而から出射される光の拡散角度は空気
よりも小さく.それだけ効率よく尤を伝速することがで
き、両党ファイバ3.4の間の光路−ex +J2 +
..6gは空気に比して長くでき(スイクチを大形)に
でき工作が容易である。
〔発明の効果〕
本発明によれば刺止容器内にスイタチング室を設け、こ
のスイッチング室にフッ素油などのような不活性透明液
を充填したから尤路損失が少なく,また反射鏡に結露が
発生せず、長期間にわたる使用においても反射鏡の劣化
がなく、開閉操作に伴う磨耗粉の進入による党路損失の
増加もなく、小形で高性能、高信頼度の光スイッチを提
供できる。
【図面の簡単な説明】
@1図.第2図は本発明による光スイッチの実施例を示
し、第1図はオン状態を示す断面図、第2図はオ゛フ状
態を示す断面図、第3図は尤スイクチの損失を求めるた
めの模擬図、第4図は従米0)党スイッチの一例を示す
断面図である。 3,4:允ファイバ、7a:光路、8a,8b :反射
鏡、l4:スイッチング室、15:迩光片、l6:第 1 図 L 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)内部に不活性透明液を充填して封止した容器と、こ
    の容器内部に互いに平行に並べて設置された入力側光フ
    ァイバおよび出力側光ファイバと、この光ファイバの軸
    心に対し45度内側に傾斜し互いに対向して配置された
    一対の反射鏡と、アクチュエータにより前記容器外から
    操作され入力側ファイバの端面から出力側ファイバの端
    面へ光を伝達する光路に対しほぼ直角方向に移動してこ
    の光路を開閉する遮光片とを備えていることを特徴とす
    る光スイッチ。
JP15918689A 1989-06-21 1989-06-21 光スイッチ Pending JPH0325815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15918689A JPH0325815A (ja) 1989-06-21 1989-06-21 光スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15918689A JPH0325815A (ja) 1989-06-21 1989-06-21 光スイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0325815A true JPH0325815A (ja) 1991-02-04

Family

ID=15688194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15918689A Pending JPH0325815A (ja) 1989-06-21 1989-06-21 光スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0325815A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5572868A (en) * 1994-02-21 1996-11-12 Aisin Takaoka Co., Ltd. Exhaust manifold
US7428351B2 (en) 2002-01-29 2008-09-23 Qinetiq Limited Optical circuit fabrication method and device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5572868A (en) * 1994-02-21 1996-11-12 Aisin Takaoka Co., Ltd. Exhaust manifold
US7428351B2 (en) 2002-01-29 2008-09-23 Qinetiq Limited Optical circuit fabrication method and device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2363630A1 (en) Integrated optical switches using nonlinear optical mediums
EP0360686A3 (en) All-optical switch apparatus using a nonlinear etalon
JPH11237517A (ja) 光導波路素子
CA2357175A1 (en) Frustrated total internal reflection switch using waveguides and method of operation
JP2001117124A (ja) 光相互接続スイッチ
US4437728A (en) Photo-switch
KR100211064B1 (ko) 비선형 박막을 갖는 광도파로
US5175776A (en) Optical fiber switch
US6847741B2 (en) Optically induced total internal reflection X-junction waveguide optical switch, network and optical switching method
US4705348A (en) Optical switch
JPH0325815A (ja) 光スイッチ
EP1003060A3 (en) Non-perpendicular optical paths for a crosstalk-inhibiting switching arrangement
JP2000155275A5 (ja)
US7286743B2 (en) High dynamic range integrated receiver
JPH06163874A (ja) 光デバイス
US20030007735A1 (en) Two-way optical communication module and method for manufacturing the same
GB2227854A (en) Integrated optics asymmetric y-coupler
CN202815265U (zh) 一种机械光开关
JPH0415604A (ja) 光導波路
US6687429B2 (en) Optical switch with liquid-air-liquid switch assembly
US6934437B2 (en) Optically-controlled switch and optically-controlled optical switching method using dispersion curve shifting
JPS6329220A (ja) 光温度センサ−
US6731835B2 (en) Optic switch
JPS5851244B2 (ja) シユウセキヒカリハンシヤソウチ
US4542988A (en) Reflective Fabry-Perot interferometer