JPH03257785A - 温度制御装置 - Google Patents

温度制御装置

Info

Publication number
JPH03257785A
JPH03257785A JP5377490A JP5377490A JPH03257785A JP H03257785 A JPH03257785 A JP H03257785A JP 5377490 A JP5377490 A JP 5377490A JP 5377490 A JP5377490 A JP 5377490A JP H03257785 A JPH03257785 A JP H03257785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heat
set value
piping
electric heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5377490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2714209B2 (ja
Inventor
Tokuyuki Takeshima
徳幸 竹島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2053774A priority Critical patent/JP2714209B2/ja
Publication of JPH03257785A publication Critical patent/JPH03257785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2714209B2 publication Critical patent/JP2714209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は例えば高速増殖炉におけるナトリウム容器、機
器、配管等の予熱制御に使用する感熱抵抗素子を用いた
温度制御装置に関する。
(従来の技術) 高速増殖炉では冷却材として通常液体ナトリウムか使用
されている。ナトリウムは98℃以下では固体であるた
め、通常200°C以上に加熱して液体ナトリウムとし
て使用されている。ナトリウム自体はダンプタンクで加
熱されるが、原子炉各種容器や機器、配管等のナトリウ
ムを充填、循環する部分は、ナトリウムの充填状態に応
して所定の変化率で均一に加熱していく必要がある。こ
の場合、加熱源としては通常電気ヒータが用いられる。
上記容器、機器、配管等の温度制御を行なうために、容
器、機器、配管に設置した電気ヒータに対応して温度を
検出する熱電対を設け、さらにこの熱電対を制御室に設
けた温度制御器に接続し、容器、機器、配管等の温度が
温度設定値以下であれば、電気ヒータの電源投入信号を
、以上であれば電気ヒータの電源遮断信号を温度制御器
から出力するようにしている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来の温度制御装置では、温
度検出器、電気ヒータ、温度制御器等の予熱制御設備が
膨大なものとなり、経済性向上の観点から、設備のコン
パクト化、合理化が強く要望されていた。
本発明は上記の事情を考慮してなされたもので、温度検
出器、温度検出用ケーブル、温度制御器等を削減してコ
ンパクト化、合理化を図り、経済性を向上させることが
でき、しかも、容器、機器、配管等を所定の温度変化率
で昇温することができる温度制御装置を提供することを
目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するため、本発明は被加熱物の温度が
設定値以下のときは抵抗が小さく、設定値以上のときは
抵抗が急峻に増大する正の温度特性を持つ感熱抵抗素子
を設定値を変えて複数個並列に接続して感熱抵抗素子部
を形成し、この感熱抵抗素子部と発熱線とを直列に接続
したものを、耐熱性絶縁材を充填した金属製シース内に
組み込んで電気ヒータを構成し、この電気ヒータに電力
を供給する電源と、上記設定値の異なる感熱抵抗素子を
切換える切換回路とを備えたものである。
(作用) 本発明は温度制御機能を有する感熱抵抗素子を備えたか
ら、熱電対等の温度検出器、温度検出用ケーブル、温度
制御器等を削減することが可能となる。
また、本発明は設定値が異なる複数個の感熱抵抗素子を
並列に接続し、これらの感熱抵抗素子と発熱線とを直列
に接続したから、切換回路によって設定値の異なる感熱
抵抗素子に切換えることにより、容器、機器、配管等を
所定の温度変化率で昇温することが可能となる。
(実施例) 以下、本発明に係る温度制御装置の一実施例について添
付図面を参照して説明する。
第1図および第2図は本発明に係る温度制御装置を高速
増殖炉において液体ナトリウムを流す配管を加熱する温
度制御装置に適用した例を示すものである。第1図にお
いて、ステンレス鋼等の金属から成る配管1内には液体
ナトリウム等が流れるようになっており、この配管1の
周囲に保温材2が覆設される。配管1の近傍には電気ヒ
ータ3が配置される。電気ヒータ3は保温材2の内部に
おいて配管1の表面に接触あるいは近接して配置され、
その両端部は保温材2の外部へ突出している。
電気ヒータ3は金属製のシース4内に耐熱性絶縁粉末あ
るいは耐熱性絶縁ペースト等の絶縁材5が充填され、シ
ース4の両端部は封止材6て封止されている。シース4
内には感熱抵抗素子(Poslive Tempe+a
lu+e Coellicient Thennisl
er、以下PTCという)部7と、発熱線8とが直列に
接続されて組み込まれている。発熱線8からは1本のリ
ード線9が外部へ延びている。また、PTC部7からは
複数本のリード線9が外部へ延びている。
PTC部7は、第2図に示すように、複数個例えば5個
のPTClla、llb、lie、11d、lieがシ
ース4の軸方向に沿って間隔を置いて配置されている。
これらのPTC11a〜11eは後述するようにそれぞ
れキュリー点が異なるもので、キュリー点が最も高いP
TCllaから最も低いPTClleまでキュリー点が
低くなる順で並んでいる。これらPTC11a〜11e
の一方の面にはCu、Ni等の金属から成る長い共通リ
ード板12が例えば耐熱性同位体接着剤により共通に接
合してあり、他方の面にはそれぞれ個別に個別リード板
13が例えば耐熱性導電接着剤により接合されている。
共通リード板12は発熱線8に例えば銀ろう付げにより
接合される。また、各個別リード板13はそれぞれ個別
にリード線9に例えば銀ろう付げにより接合される。こ
れらのリード線9はシース4の内部に軸方向に挿通して
設けられると共に、封止材6を経て外部に延出されてい
る。このようにして複数のPTCIIa〜11eは互い
に並列に接続されている。
ここで、PTC11a〜lieについて説明する。
PTC11a〜lieはチタン酸バリウム等の半導体の
セラミックスから成るもので、温度上昇と共に抵抗値が
増大する正の抵抗温度特性を有している。この実施例で
用いるPTC11a〜11eは第3図の特性図で示す抵
抗温度特性を有している。すなわち、PTC11a〜l
ieはその組成によって決まるキュリー点を設定値とし
て、この設定値以下では抵抗値が発熱線8の抵抗値に比
して充分小さく、上記設定値を超えると急峻に抵抗値が
増大する特性を有している。この実施例では、PTC1
1aのキュリー点を300℃とし、以下PTC11b、
lie、lid、lieのキュリー点をそれぞれ250
℃、200℃、150℃、100℃としている。
これらのPTC11a〜lieに電気的に接続された各
リード線9は、第1図に示すように、PTC切換回路1
5に設けた複数のリレー16a。
16b、16c、16d、1.6eの一方の端子にそれ
ぞれ接続される。発熱線8側のリード線9は交流電源1
8に接続されている。各リレー16a〜16eは各PT
C11a〜11eに対応して設けられており、各リレー
16a〜16eの他方の端子は共通に接続され、電源盤
17の交流電源18に接続される。PTC切換回路15
の各リレー16a〜16eは温度設定回路19からの切
換信号により切換動作か行なわれるようになっている。
温度設定回路19はキュリー点の低いPTCIIeに対
応するリレー16eからリレー16d、16 c、  
16 b、  16 aの順で閉となるようにPTC切
換回路15に切換信号を与えるようになっている。
次に作用について説明する。
例えば、高速増殖炉では容器、機器、配管等を所定の温
度に予熱する必要があるが、これは電気ヒータ3の発熱
線8およびPTC11aを直列に接続して電源盤17か
ら交流電源を供給することによって実現される。つまり
、配管1の温度がPTCllaの組成によって決まるキ
ュリー点(第3図の場合は300℃)以下であれば、P
TCllaの抵抗値は比較的小さ(、したがって大きな
電流が流れて発熱線8が発熱し、配管1が加熱される。
配管1の温度が300°C以上となると、PTClla
の抵抗値は急峻に増大し、電流が遮断されたと同様の状
態に制限されて発熱線8は発熱を中止し、放熱によって
配管1の温度は低下する。以上の繰返しにより、温度検
出器、温度検出用ケーブル、温度制御器等が無くても配
管1の予熱、温度保持が可能となる。
PTCllaによる自己温度制御を採用した場合に配慮
が必要となる事項は、所定の温度変化率で昇温を行なう
構成を備えることである。第4図は横軸が時間t1縦軸
が温度Tであり、配管1の昇温特性を示したものである
。ここで300℃のキュリー点を持つPTCllaを使
用すると、破線Aで示す昇温特性となり、非常に短時間
で室温から300℃まで昇温され、配管1に熱的ストレ
スを与える。
このような熱的ストレスの発生を防止し、所定の温度変
化率で昇温させるために、PTCll、aに並列にPT
Cll、b、lie、lld、lieを設けている。つ
まり、最初に温度設定回路19からの切換信号により、
PTC切換回路15のリレー16eだけを閉として、P
TCI−16を介して発熱線8に電源を供給する。P 
T Ci ]−eは第3図に示すように、100℃のキ
ュリー点を持つため、第4図の実線Bで示す昇温特性に
より配管1は100℃まで昇温される。
ル−16e閉後、予め定められた時間後に温度設定回路
19からの切換信号によりリレー16dが閉となる。こ
の時点でリレー16d、]、6eが閉となり、PTCl
ld、lleに電力か供給されているが、第3図に示す
ように、PTCl】dはキュリー点が150℃、PTC
I 1 eはキュリー点が100℃であるため、既にP
TClleは高抵抗状態であり、電流はPTClla側
より供給され、第4図の実線Bて示す昇温特性により配
管1は150℃まで昇温される。
このように、温度設定回路19からの切換信号により順
次リレー16c、16b、16aを閉として行くと、第
4図の実mBで示す昇温特性により、配管1は300℃
までほぼ一定の温度変化率で昇温しでいく。
なお、上記実施例においては被加熱物として高速増殖炉
の配管1を例に採り説明したが、本発明はこれに限定さ
れず、その他のナトリウム、容器、機器等に適用しても
よく、また本発明は高速増殖炉以外の設備の被加熱物に
も同様に適用することができる。
また、作用の説明において、リレー16e、16d、1
6c、1.6b、16aを順次閉として行く方法で説明
したが、これはより低いキュリー点のPTCをバックア
ップとして使用するためであり、どれか単独のリレーの
みを閉とする方法を用いてもよい。
このように上記実施例によれば、PTC11a〜lie
は温度検出器と温度制御器の機能を併せ持っており、温
度検出器、温度検出用ケーブル、温度制御器等を削減す
ることが可能となるため、設備のコンパクト化、合理化
を図ることにより、経済性を向上させることができる。
また、キュリー点の異なるPTC11a〜11eを並列
に接続し、低キユリー点のものから順次投入することに
より、所定の変化率で昇温することが可能であり、容器
、機器、配管等に加わる熱ストレスを小さくすることが
可能となる。
さらに、発熱線8とキュリー点の異なるPTC11a〜
lieを一体構造とした電気ヒータ3は極めてコンパク
トなものとなり、別置きの温度検出器および温度制御器
を使用したものと比較すると、経済的に優れ、また施工
上、保守上も有利となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は被加熱物の温度が設定値
以下のときは抵抗が小さく、設定値以上のときは抵抗が
急峻に増大する正の温度特性を持つ感熱抵抗素子を設定
値を変えて複数個並列に接続して感熱抵抗素子部を形成
し、この感熱抵抗素子部と発熱線とを直列に接続したも
のを、耐熱性絶縁材を充填した金属製シース内に組み込
んで電気ヒータを構成し、この電気ヒータに電力を供給
する電源と、上記設定値の異なる感熱抵抗素子を切換え
る切換回路とを備えたから、温度検出器、温度検出用ケ
ーブル、温度制御器等を削減し、設備のコンパクト化、
合理化を図ることにより経済性を向上させることができ
ると共に、容器、機器、配管等の被加熱物を所定の温度
変化率で昇温することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る温度制御装置の一実施例を示す構
成図、第2図は上記実施例における電気ヒータを示す拡
大断面図、第3図は上記実施例におけるPTCの抵抗温
度特性図、第4図は上記実施例におけるPTCの昇温特
性図である。 1・・・配管、2・・・保温材、3・・・電気ヒータ、
4・・・シース、5・・・絶縁材、7・・・PTC部、
8・・・発熱線、9・・・リード線、lla、llb、
llc、11 d、11 e−−−PTC,12−共通
リード板、13・・・個別リード板、15・・・PTC
切換回路、16a、16b、16c、16d、16e−
・・リレー17・・電源盤、18・・・交流電源、19
・・温度設定回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被加熱物の温度が設定値以下のときは抵抗が小さく、設
    定値以上のときは抵抗が急峻に増大する正の温度特性を
    持つ感熱抵抗素子を設定値を変えて複数個並列に接続し
    て感熱抵抗素子部を形成し、この感熱抵抗素子部と発熱
    線とを直列に接続したものを、耐熱性絶縁材を充填した
    金属製シース内に組み込んで電気ヒータを構成し、この
    電気ヒータに電力を供給する電源と、上記設定値の異な
    る感熱抵抗素子を切換える切換回路とを備えたことを特
    徴とする温度制御装置。
JP2053774A 1990-03-07 1990-03-07 温度制御装置 Expired - Lifetime JP2714209B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2053774A JP2714209B2 (ja) 1990-03-07 1990-03-07 温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2053774A JP2714209B2 (ja) 1990-03-07 1990-03-07 温度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03257785A true JPH03257785A (ja) 1991-11-18
JP2714209B2 JP2714209B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=12952166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2053774A Expired - Lifetime JP2714209B2 (ja) 1990-03-07 1990-03-07 温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2714209B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07135069A (ja) * 1993-05-18 1995-05-23 Kendall Co:The パイプ表面の加熱装置
JP2011530150A (ja) * 2008-08-07 2011-12-15 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 加熱装置およびその製造方法
US9321689B2 (en) 2008-08-07 2016-04-26 Epcos Ag Molded object, heating device and method for producing a molded object

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618387A (en) * 1979-07-24 1981-02-21 Shiyuuichi Sakai Selffcontrol type sheathed heater
JPS57147591U (ja) * 1981-08-05 1982-09-16
JPS59214189A (ja) * 1983-05-18 1984-12-04 松下電器産業株式会社 発熱体
JPS6253591U (ja) * 1985-09-20 1987-04-02
JPS6362181A (ja) * 1986-08-29 1988-03-18 松下電器産業株式会社 温風ヒ−タ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618387A (en) * 1979-07-24 1981-02-21 Shiyuuichi Sakai Selffcontrol type sheathed heater
JPS57147591U (ja) * 1981-08-05 1982-09-16
JPS59214189A (ja) * 1983-05-18 1984-12-04 松下電器産業株式会社 発熱体
JPS6253591U (ja) * 1985-09-20 1987-04-02
JPS6362181A (ja) * 1986-08-29 1988-03-18 松下電器産業株式会社 温風ヒ−タ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07135069A (ja) * 1993-05-18 1995-05-23 Kendall Co:The パイプ表面の加熱装置
JP2011530150A (ja) * 2008-08-07 2011-12-15 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 加熱装置およびその製造方法
US9321689B2 (en) 2008-08-07 2016-04-26 Epcos Ag Molded object, heating device and method for producing a molded object
US9363851B2 (en) 2008-08-07 2016-06-07 Epcos Ag Heating device and method for manufacturing the heating device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2714209B2 (ja) 1998-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2750265B2 (ja) Ptc素子を有する電気回路
US4072848A (en) Electrical heating cable with temperature self-limiting heating elements
US4017715A (en) Temperature overshoot heater
US3413442A (en) Self-regulating thermal apparatus
US3501619A (en) Self-regulating thermal apparatus
US4358667A (en) Cartridge-type electric immersion heating element having an integrally contained thermostat
US3619560A (en) Self-regulating thermal apparatus and method
GB9023992D0 (en) Radiant electric heaters
US4278874A (en) Heating circuits
US3352999A (en) Electric water heater circuit
US3400250A (en) Heating apparatus
EP0235895A1 (en) Improvements in or relating to electric radiation heater assemblies
JPS61502918A (ja) 電気ヒ−タ
JPH03257785A (ja) 温度制御装置
US2914645A (en) Blanket overheat protector
Ting Self-regulating PTC heating systems: A new approach for electric heating appliances
US3264546A (en) Temperature control of batteries
JPS63241615A (ja) 温度制御装置
JPS63221411A (ja) 電気ヒ−タ装置
JPS63241616A (ja) 温度制御装置
US3588448A (en) Temperature control system for glass-ceramic cook-top
JPS63201435A (ja) 面状電気暖房器
US2569121A (en) Electrical heating unit
JPS5837674B2 (ja) ヘイメンジヨウハツネツソウチ
US3353001A (en) Electric water heater circuit