JPH0325297A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH0325297A
JPH0325297A JP16138489A JP16138489A JPH0325297A JP H0325297 A JPH0325297 A JP H0325297A JP 16138489 A JP16138489 A JP 16138489A JP 16138489 A JP16138489 A JP 16138489A JP H0325297 A JPH0325297 A JP H0325297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plate
header
heat exchanger
tubes
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16138489A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Nagasawa
聡也 長澤
Sadayuki Kamiya
定行 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP16138489A priority Critical patent/JPH0325297A/ja
Publication of JPH0325297A publication Critical patent/JPH0325297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/001Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/08Fastening; Joining by clamping or clipping
    • F28F2275/085Fastening; Joining by clamping or clipping with snap connection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、熱交換用媒体が流れる複数のチューブとこれ
らチューブ間に配設された多数のコルゲートフィンとを
有する熱交換器に関するものである。
この種の熱交換器としては、例えばエンジン冷却水を媒
体として外気との間で熱交換を行う自動車用ヒータコア
またはラジエータ、あるいは冷媒を媒体とする冷凍サイ
クル内のエバポI/ − 9 マf,:.はコンデンサ
等がある。
[従来技術J 第5図および第6図に示された従来の熱交換器は上方キ
ャプセルit,12および下方キャプセル21、並びに
上方キャブセルを受入保持するためのU字断面形状を呈
する端縁部(一方のみ図示)を両端に有する上方ヘッダ
−10および下方キャブセルを受入保持するためのU字
断面形状を呈する端縁部(一方のみ図示)を両端に有す
る下方ヘッダ−20を有する。また、複数のチューブ3
0およびこれらチューブ間に配設された多数のコルゲー
I・フイン40からなる熱交換器のコアの強度を増し両
最外側部のコルゲートフィンの潰れを防止するためにサ
イドプレート60がそれぞれコアの両側に配設されてい
る。熱交換器のコアが銅で作られている場合には、この
サイドプレート60は、第6図に示されるように、上方
ヘッダ−10および下方ヘッダ−20の端縁部と当接さ
せる肩部61,61を両端部に備えた突出部62を有し
ている。このサイドプレート60の肩部61に当接させ
ることによりヘッダ−10.20の位置決め、さらには
キャプセル11 , 12. 21の位置決め保持が行
われる。その後、ロー付け、ハンダ付け等により一体的
に組み立てられ熱交換器が形威される。
しかし、第6図に示されるような突出部を備えたサイド
プレートを用いた場合、熱交換の効率の点からはあまり
好適とはいえない。
熱交換効率を悪化させる突出部を無くしたものとして第
7図に示されるような構或のものが提案されている。こ
の例では、突出部の肩部で位置決めする代りに、サイド
プレート70の端部に段差71を設け、この段部にヘッ
ダ−10およびキャブセル11の端部を載置することに
より各要素間の位置決めを行うものである。
しかし、この様な構或では、各要素間の組み付け保持が
できない。よって、一旦サイドプレート70の端部72
とヘッダ−10の端縁部とを溶接等によって仮止め(部
位80)シ、その後、ロー付けにより一体的に組み立て
熱交換器を形戒する。
[問題点] このように、従来の技術にあっては、ロー付け前の組み
付け保持を容易に行おうとすると熱交換効率の点で不利
益が生じ、逆に、熱交換効率を良くしようとすれば、ロ
ー付け前に仮止めという付加的作業工程が要求されると
いう問題があった。
実開昭58 − 66285号公報、実開昭58 − 
66286号公報または実開昭58 − 93688号
公報に開示された構或にあっても、これら相反する要求
を満足することはできなかった。
よって、本発明は、これら相反する要求を満足する熱交
換器を提供することを目的とする。
[問題点解決のための手段1 この目的を達或するため、本発明にあっては、サイドプ
レートの一端部にヘッダーの端縁部を包み込む折り込み
部分を設け、他端部に別のヘッダーの端縁部に弾性的に
嵌合する嵌合部を設けるという手段を講じている。
[作用〕 サイドプレートの折り込み部分をヘッダー(例えば、上
方ヘッダー)の端縁部に係合させてこの端縁部まわりに
サイドプレートを回動させることにより別のヘッダ−(
例えば、下方ヘッダー)の端縁部にサイドプレートの嵌
合部が弾性的に嵌合し、これら要素間の位置決め保持が
なされる。
本発明の作用、効果等については、以下で図面を参照し
て詳細に述べる本発明の好適な実施例の説明からより明
確になるであろう。
[実施例] 第1図を参照すると、本発明の一実施例である熟交換器
1は、上方ヘッダ−10と下方ヘッダ−20とを備えて
おり、両者間は互いに平行に延在する複数の偏平チュー
ブ30により連通されている。チューブ30間にはコル
ゲートフィン40がチューブ30の全長にわたって設け
られている(一部分のみ図示)。
上方ヘッダ−10にはキャブセル11.12が取り付け
られており、上方ヘッダ−10の半分とキャプセル11
とにより入口室13が画定され、また上方ヘッダ−10
の残りの半分とキャブセル12とにより排出室が画定さ
れる。キャプセル11には入口室と連通ずる熱交換用媒
体導入パイプ14が設けられている。また、キャブセル
12には排出室と連通ずる熱交換用媒体排出パイプ15
が設けられている。
下方ヘッダ−20にはキャプセル21が取り付けられて
おり、両者間で中間室を画定している。
熱交換用媒体は、熱交換用媒体導入パイブ14を通って
入口室13に流入し、半分の本数のチューブ30内を流
れて中間室に至る。中間室内の熱交換用媒体は、残りの
半分のチューブ30内を流れて排出室に流入し、排出バ
イブ15を通って排出される。
被熱交換流体は、矢印方向に流れて熱交換器1を通過す
る際に、チューブ30内を流れる熱交換用媒体との間で
熱交換を行う。
両最外側のチューブ30のさらに外方には一対のサイド
ブl/−}50,50が設けられている。第2図に明ら
かに示されているように、サイドプレート50と最外側
チューブ30との間にもコルゲートフィン40がチュー
ブ30の全長にわたって設けられている。
つぎに、この熱交換器の組み立て手順について説明する
まず、両側部に立上り部16が、かつ両端縁部に段部1
7が設けられた上方ヘッダ−10が用意され、つぎに、
両側部に立上り部22が、かつ両端縁部に段部23が設
けられた下方ヘッダ−20が用意される。両ヘッダ−1
0.20に形或された複数のチューブ用開口を介して両
者間にチューブ30が配設される。そして、チューブ3
0間にコルゲートフィン40が配設される。さらに、最
外側のチューブ30のさらに外方にもコルゲートフィン
40が配設される。
その後、ヘツグーの立上り部および段部で囲まれた領域
にそれぞれのキャブセルが嵌合される。
一端部分に下方ヘッダ−20の段部23と対応する段部
51が形威されたサイドプレ−1・50を用意する。そ
して、先端部に設けられた折り込み部分52が下方ヘッ
ダ−20の端縁部の先端に引っ掛かるすなわち端縁部先
端を包み込むようにサイドプレート50を下方ヘッダ−
20に係合させる(第2図)。
つぎに、サイドプレート50を端縁部まわりに回動させ
る。サイドプレート50の他端部分には、第2図に示さ
れるように、上方ヘッダ−10の段部17と対応する段
部53が形或されている。また、その先端には弾性力に
より上方ヘッダ−10の端縁部にスナップ嵌合する嵌合
部54が形威されており、サイドプレート50は回動に
よりスナップ嵌合する。
この操作を熱交換器の両側で行う。
これにより、熱交換器の要素間の位置決め保持がなされ
る。
熱交換器要素にはそれぞれロー材が塗布されているので
、そのまま加熱炉等で加熱することにより一体的なロー
付けを行うことができ、熱交換器が完戒する。
つぎに、第3図および第4図を参照して別の実施例につ
いて説明する。これらの実施例は、第1図のものと比し
て、サイドプレート50の嵌合部の形状だけが異なる。
第3図の実施例では、嵌合部55に折り返しがないので
、嵌今後の離脱の恐れはより少なくなる。また、第4図
の実施例では、嵌合部56が嵌合方向と垂直な方向に延
びているので嵌合方向の弾性が増し、より嵌合し易くな
る。
[発明の効果] 上述の説明から明らかなように、本発明によれば、従来
のもののように突出部を備えたサイドプレートを用いる
必要がないので、熱交換効率の低下はなくなるとともに
、熱交換器の要素間の位置決め保持を追加の組付け治具
等を用いることなく行うことができ、更に、一体ロー付
け時に使用していた加熱治具も不要となる。これらによ
り、製造工程数が減少し、よって、コス1・の低減をも
たらすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の熱交換器を示す斜視図、 第2図は、第1図のII−II線に沿って見た一部破断
断面図、 第3図および第4図は、それぞれ別の実施例を示す一部
破断断面図、 第5図は、従来の熱交換器を示す斜視図、第6図は、第
5図の熱交換器の一部破断拡大断面図、そして 第7図は、別の従来の熱交換器を示す一部破断拡大断面
図である。 10・・・上方ヘッダー、20・・・下方ヘッダー30
・・・チューブ、 40・・・コルゲートフィン、 50・・・サイドプレート、 52・・・折り込み部分、 54・・・嵌合部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1および第2のヘッダーと、これらヘッダー間
    に配設され熱交換用媒体が流れる複数のチューブと、こ
    れらチューブのうち両最外側部のチューブの外方にそれ
    ぞれ配設された一対のサイドプレートと、前記チューブ
    間および該サイドプレートと前記最外側部チューブとの
    間に配設されたコルゲートフィンとを有する熱交換器に
    おいて、前記各サイドプレートの一方の端部には前記第
    1ヘッダーの端縁部を包み込む折り込み部分が設けられ
    ており、他方の端部には、該サイドプレートの前記折り
    込み部分を前記第1ヘッダーの端縁部に係合させてこの
    端縁部まわりに回動させたときに、前記第2ヘッダーの
    端縁部に弾性的に嵌合する嵌合部を有していることを特
    徴とする熱交換器。
JP16138489A 1989-06-23 1989-06-23 熱交換器 Pending JPH0325297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16138489A JPH0325297A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16138489A JPH0325297A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0325297A true JPH0325297A (ja) 1991-02-04

Family

ID=15734068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16138489A Pending JPH0325297A (ja) 1989-06-23 1989-06-23 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0325297A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5390733A (en) * 1993-12-27 1995-02-21 Ford Motor Company Heat exchanger manifold assembly
EP3722724A1 (en) * 2019-04-12 2020-10-14 João de Deus & Filhos, S.A. Plate deformation for leak tightness of heat exchanger

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5390733A (en) * 1993-12-27 1995-02-21 Ford Motor Company Heat exchanger manifold assembly
EP3722724A1 (en) * 2019-04-12 2020-10-14 João de Deus & Filhos, S.A. Plate deformation for leak tightness of heat exchanger

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6666265B1 (en) Heat exchanger, method of manufacturing the heat exchanger, and method of manufacturing tube for heat exchange
JP3998938B2 (ja) 熱交換器及びその製造方法
JP3814917B2 (ja) 積層型蒸発器
JPH11311497A (ja) 複式熱交換器
WO2005103597A1 (en) Two-piece mounting bracket for heat exchanger
JPH11351777A (ja) 熱交換器用扁平伝熱管
EP0745821B1 (en) Method of manufacturing a heat exchanger with divided header tank
JPH07294160A (ja) 片タンク構造の積層型熱交換器
JPH0325297A (ja) 熱交換器
JP3403544B2 (ja) 熱交換器
JPH0722620Y2 (ja) 空気調和機用アルミニウム製凝縮器
JP2703384B2 (ja) 熱交換器用チューブのuターン部の製造方法及びこのチューブを用いた熱交換器の製造方法
JPH08240395A (ja) 熱交換器
JPH0645153Y2 (ja) 積層型熱交換器
JP2551703Y2 (ja) 熱交換器
JPH0560484A (ja) 熱交換器
JP4180713B2 (ja) 熱交換器
JP2831578B2 (ja) ブラケットを備えた熱交換器の製造方法
JP2578558B2 (ja) 熱交換器
JP3209856B2 (ja) アルミニウム材製熱交換器の製造方法
JPH04288484A (ja) 熱交換器における取付け用ブラケットの一括ろう付け方法
JPH02247498A (ja) 熱交換器
JPH11294990A (ja) 並設一体型熱交換器
JPH07103683A (ja) 熱交換器
JP2004069258A (ja) 偏平管および偏平管を用いた熱交換器の製造方法