JPH0325146Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0325146Y2
JPH0325146Y2 JP1984077569U JP7756984U JPH0325146Y2 JP H0325146 Y2 JPH0325146 Y2 JP H0325146Y2 JP 1984077569 U JP1984077569 U JP 1984077569U JP 7756984 U JP7756984 U JP 7756984U JP H0325146 Y2 JPH0325146 Y2 JP H0325146Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
liquid level
liquid
signal
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984077569U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60189821U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7756984U priority Critical patent/JPS60189821U/ja
Publication of JPS60189821U publication Critical patent/JPS60189821U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0325146Y2 publication Critical patent/JPH0325146Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Level Indicators Using A Float (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は被測定液の液位とともに液温をも同時
に測定できるようにした液温同時計測液面計に関
する。
一般に原油など粘性の高い油をタンカーで輸送
する場合、油がタンカー内のタンクで凝固しない
ようヒータ等で油を一定の温度に加熱し、常に流
動性を保持するようにしているが、油の温度が高
くなりすぎると発火の恐れがある。
したがつて従来は、液面計のほかに別途温度計
をタンク内に差し込むなどして油の温度を監視し
ながら油温の制御を行なつていた。
本考案は温度計と液面計を一体にすることによ
り、液面と一緒に液温をも測定できる液面計を提
供できるようにした。
以下本考案を実施例図に基いて説明する。
第1図において符号1はタンク、2は液面計測
用のフロートで、環状を呈しており、内周面には
環状の永久磁石4を備えているとともに、一部に
縦溝3を形成してある。
8は本考案に係る液温同時計測液面計で、計器
本体部たるヘツド7の下面に有底ガイドパイプ6
を設けてある。
しかしてガイドパイプ6内には、液面変動に伴
なつて上下動するフロートの磁石4によりスキヤ
ニングされて液位信号を発する液位検出回路(こ
の回路は種々あるので説明は省略する)が設けら
れており、同回路からの信号はヘツド7内の信号
処理回路で解読等されて、出力端子9から液位電
気信号として出力される。
また、ガイドパイプ6の外側には有底測温パイ
プ5が設けられており、同パイプ内には温度を計
測する温度センサ10がヘツド7に検温信号を発
するよう適宜配設されていて、フロートは、前記
縦溝3が測温パイプ5に嵌まつてまわり止めされ
ている。また温度センサ10からの検温信号はヘ
ツド7内の処理回路で解読され、出力端子9から
電気信号として出力される。
本考案の液位・液温同時計測器は上述した構造
のもので、タンク1の上蓋ハツチ口11からガイ
ドパイプと測温パイプを液面上のフロートを通し
てタンク内の液中へ垂下せしめ、ヘツド7をタン
クのハツチ口フランジへ適宜固定して使用する。
液面変動によりフロート2が上昇または下降す
ると、これに伴なうフロート2内の磁石4の位置
の変化をガイドパイプ6内にある液位検出回路等
で検出して信号を発し、同信号はヘツド7内の回
路で処理されて、出力端子から液位信号として出
力される。
一方測温パイプ内の温度センサ10は液の温度
を計測して信号を発し、その信号はヘツド7内の
処理回路で処理されて、電気的温度信号として端
子9から出力される。
なお、温度センサ10は液の上限、下限付近と
か複数個設ければよい。
以上のように、本考案によれば磁気を帯びるフ
ロートでスキヤニングされることにより液位が、
また温度計センサによつて液温が同時に検出さ
れ、液温とともに液位の二つの信号を同時に取り
出すことができ、液面計と温度計を別々に設ける
必要はなく、配線などが簡素化できる。
また、液位と液温の信号を同時に計測すること
ができ、基準温度(例えば4℃)における測定液
の実質体積を、コンピユータにより容易に把握で
きる。
本考案の使用例を挙げると、石油備蓄タンクや
タンカーの油槽等の液の体積を計測する場合、気
温により液温が上昇したときは見かけ上の体積が
増え、液温が降下したときは見かけ上の体積が減
るため、基準温度(例えば4℃)での液の体積を
把握することができないが、本考案では液位と液
温を同時に計測できるので、換算表やコンピユー
タにより基準温度における測定液の実質体積を把
握できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る液温同時計測液面計の一
例を示す図、第2図は第1図の−線拡大断面
図である。 図中、1……タンク、2……フロート、3……
縦溝、4……磁石、5……測温パイプ、6……ガ
イドパイプ、7……計器本体たるヘツド、8……
液面計、10……温度センサ、11……ハツチ
口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 信号処理装置を内蔵した計器本体たるヘツドの
    下面に、磁気を帯びるフロートの上下動によりス
    キヤニングされて液位信号を発する液位検出回路
    が内蔵された有底ガイドパイプを垂設し、このガ
    イドパイプの外側に、前記ヘツドに検温信号を発
    する温度センサを適数内蔵した有底側温パイプを
    一体に設けてなる液温同時計測液面計。
JP7756984U 1984-05-25 1984-05-25 液温同時計測液面計 Granted JPS60189821U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7756984U JPS60189821U (ja) 1984-05-25 1984-05-25 液温同時計測液面計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7756984U JPS60189821U (ja) 1984-05-25 1984-05-25 液温同時計測液面計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60189821U JPS60189821U (ja) 1985-12-16
JPH0325146Y2 true JPH0325146Y2 (ja) 1991-05-31

Family

ID=30620750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7756984U Granted JPS60189821U (ja) 1984-05-25 1984-05-25 液温同時計測液面計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60189821U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4499711B2 (ja) * 2006-12-19 2010-07-07 株式会社新来島どっく 液体貨物運搬船の倉内フロート式計測装備配置構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS45398Y1 (ja) * 1966-10-26 1970-01-09
JPS518152B2 (ja) * 1971-10-05 1976-03-13
JPS5345419B2 (ja) * 1975-02-28 1978-12-06

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5153036Y2 (ja) * 1972-08-08 1976-12-18
JPS5312210Y2 (ja) * 1973-09-03 1978-04-03
JPS518152U (ja) * 1974-07-03 1976-01-21
JPS5345419U (ja) * 1976-09-24 1978-04-18

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS45398Y1 (ja) * 1966-10-26 1970-01-09
JPS518152B2 (ja) * 1971-10-05 1976-03-13
JPS5345419B2 (ja) * 1975-02-28 1978-12-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60189821U (ja) 1985-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100861518B1 (ko) 연료량 모니터링 시스템 및 연료량 모니터링 방법
US4417473A (en) Multi-capacitor fluid level sensor
US4448072A (en) Fluid level measuring system
WO1998024013A3 (en) Material interface level sensing
JP2006528364A (ja) レベル感知用近接センサ
US3319514A (en) Submersible turbidity detector unit
US4155254A (en) Volume and density indicator system for liquids in tanks
US4417472A (en) Fluid level sensor
CN210375302U (zh) 压差式蓄电池液位计
JPH0325146Y2 (ja)
WO1981001055A1 (en) Sensor for measuring leakage
CN107449489A (zh) 一种用于车辆的油位传感器及油位测量装置
CN2901258Y (zh) 浮标式车辆油量测量装置
US4676102A (en) Device for indicating the quantity of a liquid in a reservoir and reservoir provded with such a device
JPS6324129A (ja) 車両の燃料タンクに収容される液体のレベルの電気測定装置
US4448071A (en) Method of measuring and indicating fluid levels
CN218492022U (zh) 一种洗涤剂液位高度检测装置
EP0246738A1 (en) Liquid level sensing
JPH0711439B2 (ja) 液量測定装置
SU970120A1 (ru) Датчик уровн жидкости
RU2023991C1 (ru) Уровнемер бохана
JPH0454411Y2 (ja)
SU669199A1 (ru) Уровнемер
JP2001241996A (ja) 液面計測装置
JPS628497Y2 (ja)