JPH0325090Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0325090Y2 JPH0325090Y2 JP1982119531U JP11953182U JPH0325090Y2 JP H0325090 Y2 JPH0325090 Y2 JP H0325090Y2 JP 1982119531 U JP1982119531 U JP 1982119531U JP 11953182 U JP11953182 U JP 11953182U JP H0325090 Y2 JPH0325090 Y2 JP H0325090Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat pump
- electric heater
- heat
- temperature
- storage tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 45
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 20
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 claims description 16
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、主加温装置であるヒートポンプと、
補助加温装置である電気ヒーター、さらにそれら
により加温された温水を貯える蓄熱槽より構成さ
れた、深夜電力利用の温水装置に関する。
補助加温装置である電気ヒーター、さらにそれら
により加温された温水を貯える蓄熱槽より構成さ
れた、深夜電力利用の温水装置に関する。
ヒートポンプと電気ヒーターと蓄熱槽からなる
通常のヒートポンプ式温水装置の構成図の一例を
第1図に示す。このような、ヒートポンプ式温水
装置においては、蓄熱槽1の底部にある低温度の
水を循環ポンプ2によりヒートポンプユニツト3
に供給し、流量制御弁4により流量を制御するこ
とで、温水を一定温度に昇温し、上記蓄熱槽1の
上部に高温水として貯える方式が用いられる。な
お、6は給湯管である。この方式によれば、ヒー
トポンプユニツト3に常にほぼ一定温度の低温水
が与えられるため成積係数(C.O.P)を上げるの
に有利であり、(ヒートポンプに入る水の温度が
低いと凝縮能力が増し成積係数が良くなる。)ま
た高温水は蓄熱槽1の上部により高温水の層とな
つて増加していくため、短時間に利用可能な高温
水が得られ、温水装置としての機能性にすぐれて
いる。第2図に示すように本考案による実施例も
この方式をもとに構成されている。
通常のヒートポンプ式温水装置の構成図の一例を
第1図に示す。このような、ヒートポンプ式温水
装置においては、蓄熱槽1の底部にある低温度の
水を循環ポンプ2によりヒートポンプユニツト3
に供給し、流量制御弁4により流量を制御するこ
とで、温水を一定温度に昇温し、上記蓄熱槽1の
上部に高温水として貯える方式が用いられる。な
お、6は給湯管である。この方式によれば、ヒー
トポンプユニツト3に常にほぼ一定温度の低温水
が与えられるため成積係数(C.O.P)を上げるの
に有利であり、(ヒートポンプに入る水の温度が
低いと凝縮能力が増し成積係数が良くなる。)ま
た高温水は蓄熱槽1の上部により高温水の層とな
つて増加していくため、短時間に利用可能な高温
水が得られ、温水装置としての機能性にすぐれて
いる。第2図に示すように本考案による実施例も
この方式をもとに構成されている。
さて、第1図に示すようなヒートポンプ式温水
装置において、冬期などの低外気温時にはヒート
ポンプ3の特性により、その加温能力は通常外気
温時に比べて大きく低下するが、必要湯量はむし
ろ増加する方向となる一方、深夜電力の供給時間
は8時間と一定であるため湯量不足を生じること
がある。したがつて従来低外気温時には主に電気
ヒーター5により加温するという方法がとられて
いるが、ヒートポンプ運転時間割合が少なくな
り、エネルギーの有効利用の点から好ましくない
結果をもたらす。(ヒートポンプの成積係数は電
気ヒーターに比べ2〜3倍であり非常に効率的で
低消費電力となる。) 本考案は、ヒートポンプを優先させた運転モー
ドを採用し、外気温度の変化に応じて電気ヒータ
ーとヒートポンプの同時運転を行わせることによ
り、低外気温時においても、経済的で十分な加温
能力を持つた温水装置を提供するものである。
装置において、冬期などの低外気温時にはヒート
ポンプ3の特性により、その加温能力は通常外気
温時に比べて大きく低下するが、必要湯量はむし
ろ増加する方向となる一方、深夜電力の供給時間
は8時間と一定であるため湯量不足を生じること
がある。したがつて従来低外気温時には主に電気
ヒーター5により加温するという方法がとられて
いるが、ヒートポンプ運転時間割合が少なくな
り、エネルギーの有効利用の点から好ましくない
結果をもたらす。(ヒートポンプの成積係数は電
気ヒーターに比べ2〜3倍であり非常に効率的で
低消費電力となる。) 本考案は、ヒートポンプを優先させた運転モー
ドを採用し、外気温度の変化に応じて電気ヒータ
ーとヒートポンプの同時運転を行わせることによ
り、低外気温時においても、経済的で十分な加温
能力を持つた温水装置を提供するものである。
以下その実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は本考案によるヒートポンプ式温水装置
の構成図、第3図は、本考案によるヒートポンプ
式温水装置の運転モードの一例を示すフローチヤ
ート、そして第4図は、外気温度と電気ヒーター
の運転開始時刻との関係を表わす図である。
の構成図、第3図は、本考案によるヒートポンプ
式温水装置の運転モードの一例を示すフローチヤ
ート、そして第4図は、外気温度と電気ヒーター
の運転開始時刻との関係を表わす図である。
第2図に示すように、本考案による装置には、
第1図に加えて蓄熱槽外部(ヒートポンプ3に内
蔵させても良い)に外気温度サーモ7、蓄熱槽1
の缶体表面で電気ヒーター5の付近に電気ヒータ
ー制御用サーモ8(電気ヒーターのすぐ上部の水
温が検知できればよい。)、蓄熱槽のヒートポンプ
への出口管10付近の缶体表面にヒートポンプ制
御用温水サーモ9の3つのサーモが設けられてい
る。又、第2図に示す本考案のヒートポンプ温水
装置において、電気ヒーター5の取付位置は、最
低外気温時(例えば−5℃)のヒートポンプユニ
ツト3の加温能力により決定される。即ち、起こ
りうる最低外気温時に深夜電力供給時間内でヒー
トポンプが加温しうる湯量と、電気ヒーター下部
の蓄熱槽の容量とが一致するように電気ヒーター
5の位置を決める。最低外気温時においては、電
気ヒーター5の運転時間は最も長くなり、温水装
置の運転開始時よりヒートポンプユニツト3と電
気ヒーター5は同時に運転される。このような場
合においても、上記の方法で電気ヒーター5の位
置を決めたことにより、常に市水温度に近い温水
をヒートポンプに供給でき、COPの低下を防ぐ
こととが可能となる。
第1図に加えて蓄熱槽外部(ヒートポンプ3に内
蔵させても良い)に外気温度サーモ7、蓄熱槽1
の缶体表面で電気ヒーター5の付近に電気ヒータ
ー制御用サーモ8(電気ヒーターのすぐ上部の水
温が検知できればよい。)、蓄熱槽のヒートポンプ
への出口管10付近の缶体表面にヒートポンプ制
御用温水サーモ9の3つのサーモが設けられてい
る。又、第2図に示す本考案のヒートポンプ温水
装置において、電気ヒーター5の取付位置は、最
低外気温時(例えば−5℃)のヒートポンプユニ
ツト3の加温能力により決定される。即ち、起こ
りうる最低外気温時に深夜電力供給時間内でヒー
トポンプが加温しうる湯量と、電気ヒーター下部
の蓄熱槽の容量とが一致するように電気ヒーター
5の位置を決める。最低外気温時においては、電
気ヒーター5の運転時間は最も長くなり、温水装
置の運転開始時よりヒートポンプユニツト3と電
気ヒーター5は同時に運転される。このような場
合においても、上記の方法で電気ヒーター5の位
置を決めたことにより、常に市水温度に近い温水
をヒートポンプに供給でき、COPの低下を防ぐ
こととが可能となる。
第3図は、本考案による温水装置の運転パター
ンのフローチヤートを示すが、この制御は制御回
路(図示せず)により行なわれる。かかる図にお
いて、aはヒートポンプ保護のための判別式であ
り、ヒートポンプ制御用温水サーモ9により、、
ヒートポンプの吸込温水温度Thが、ヒートポン
プの最高使用温水温度THを越えた場合にはヒー
トポンプが停止する。bは、電気ヒーター制御用
温水サーモ8により蓄熱槽内温水温度TWが最高
沸上温水温度TWとなつた時、電気ヒーター5が
停止する判別式である。Cは、外気温度Taに従
い、電気ヒーターのON・OFFの判断を行う判別
式であり、判断の基準は第4図に示す外気温度
Taと電気ヒーターの運転開始時刻Hの関係に従
つて行われる。第4図に示される曲線Ta=f
(H)は実験により予め求めたデータを基にした
近似曲線であり、この曲線から得られる電気ヒー
ター5の運転時間は、蓄熱槽1全体を加温するの
に要する熱量が、ヒートポンプ3による加熱量と
電気ヒーター5による加熱量との和に、深夜電力
供給終了時刻(AM7:00)において一致するよ
うに定められている。この時、ヒートポンプ3の
加温能力が外気温度により変化するため、電気ヒ
ーター5の運転時間も外気温度により左右され、
上記の式Ta=f(H)に従い変化する。従つて第
4図からわかるように、電気ヒーターの運転開始
時刻Hは最低外気温時TBの時最も早く、最高外
気温時TTの時に最も遅くなる。電気ヒーターの
運転時間はそれぞれ前者で8時間、後者で0とな
つており外気温度がTB−TTの範囲で変化する。
つまり最低外気温時Ta≦TBでは、ヒートポンプ
3の加温能力が最も不足し、それを電気ヒーター
5を8時間ヒートポンプ3と同時運転を行うこと
により、補うものであり、電気ヒーター5の電気
容量はこの時の必要加温熱量より求める。さらに
最高外気温時Ta≧TTはヒートポンプの加温能力
は十分大きく、電気ヒーター5は運転されない。
TB<Ta<TTでは、電気ヒーター5の運転時間
は、第4図に示される関係Ta=f(H)より決定
され、ヒートポンプ3と電気ヒーター5の同時運
転が行われる。即ち、深夜電力供給時間内におい
て、外気温度がTa≦f(H)の条件を満たしたな
らば、ただちに電気ヒーター5の運転は開始さ
れ、ヒートポンプ(ヒートポンプは常に運転して
いる。)と電気ヒーター5の同時運転状態となる。
また、第4図において電気ヒーター5の運転終了
時刻が常に深夜電力終了時刻のAM7:00となる
ようにすることでヒートポンプ3の吸込温水温度
が上昇し、COPが低下するのを最小限に押えて
いる。
ンのフローチヤートを示すが、この制御は制御回
路(図示せず)により行なわれる。かかる図にお
いて、aはヒートポンプ保護のための判別式であ
り、ヒートポンプ制御用温水サーモ9により、、
ヒートポンプの吸込温水温度Thが、ヒートポン
プの最高使用温水温度THを越えた場合にはヒー
トポンプが停止する。bは、電気ヒーター制御用
温水サーモ8により蓄熱槽内温水温度TWが最高
沸上温水温度TWとなつた時、電気ヒーター5が
停止する判別式である。Cは、外気温度Taに従
い、電気ヒーターのON・OFFの判断を行う判別
式であり、判断の基準は第4図に示す外気温度
Taと電気ヒーターの運転開始時刻Hの関係に従
つて行われる。第4図に示される曲線Ta=f
(H)は実験により予め求めたデータを基にした
近似曲線であり、この曲線から得られる電気ヒー
ター5の運転時間は、蓄熱槽1全体を加温するの
に要する熱量が、ヒートポンプ3による加熱量と
電気ヒーター5による加熱量との和に、深夜電力
供給終了時刻(AM7:00)において一致するよ
うに定められている。この時、ヒートポンプ3の
加温能力が外気温度により変化するため、電気ヒ
ーター5の運転時間も外気温度により左右され、
上記の式Ta=f(H)に従い変化する。従つて第
4図からわかるように、電気ヒーターの運転開始
時刻Hは最低外気温時TBの時最も早く、最高外
気温時TTの時に最も遅くなる。電気ヒーターの
運転時間はそれぞれ前者で8時間、後者で0とな
つており外気温度がTB−TTの範囲で変化する。
つまり最低外気温時Ta≦TBでは、ヒートポンプ
3の加温能力が最も不足し、それを電気ヒーター
5を8時間ヒートポンプ3と同時運転を行うこと
により、補うものであり、電気ヒーター5の電気
容量はこの時の必要加温熱量より求める。さらに
最高外気温時Ta≧TTはヒートポンプの加温能力
は十分大きく、電気ヒーター5は運転されない。
TB<Ta<TTでは、電気ヒーター5の運転時間
は、第4図に示される関係Ta=f(H)より決定
され、ヒートポンプ3と電気ヒーター5の同時運
転が行われる。即ち、深夜電力供給時間内におい
て、外気温度がTa≦f(H)の条件を満たしたな
らば、ただちに電気ヒーター5の運転は開始さ
れ、ヒートポンプ(ヒートポンプは常に運転して
いる。)と電気ヒーター5の同時運転状態となる。
また、第4図において電気ヒーター5の運転終了
時刻が常に深夜電力終了時刻のAM7:00となる
ようにすることでヒートポンプ3の吸込温水温度
が上昇し、COPが低下するのを最小限に押えて
いる。
このように本考案は請求の範囲に記載した技術
思想の実施態様として、外気温度低下時におけ
るヒートポンプの加温能力の低下を電気ヒーター
とヒートポンプとの同時運転により補い、その際
の電気ヒーターの運転開始時刻は、外気温度と電
気ヒーター運転開始時刻との予め定められた関係
式に従い、外気温度を検知することにより決定
し、またその運転終了時間は、常に深夜電力供給
終了時刻であるようにすること。外気温度と電
気ヒーター運転開始時刻との関係式は、深夜電力
供給時間内におけるヒートポンプの加温量と電気
ヒーターの加温量の和が蓄熱槽全体を加温するの
に必要な熱量に等しくなることを基本概念にし
て、実験により得る外気温とヒートポンプの加温
能力の関係を展開することにより得られた近似式
であるようにすること。を含んでいる。
思想の実施態様として、外気温度低下時におけ
るヒートポンプの加温能力の低下を電気ヒーター
とヒートポンプとの同時運転により補い、その際
の電気ヒーターの運転開始時刻は、外気温度と電
気ヒーター運転開始時刻との予め定められた関係
式に従い、外気温度を検知することにより決定
し、またその運転終了時間は、常に深夜電力供給
終了時刻であるようにすること。外気温度と電
気ヒーター運転開始時刻との関係式は、深夜電力
供給時間内におけるヒートポンプの加温量と電気
ヒーターの加温量の和が蓄熱槽全体を加温するの
に必要な熱量に等しくなることを基本概念にし
て、実験により得る外気温とヒートポンプの加温
能力の関係を展開することにより得られた近似式
であるようにすること。を含んでいる。
以上説明したように、本考案にかかる給湯装置
によれば、外気温を検知することによりヒートポ
ンプのCOPに悪影響を及ぼすことなく、必要時
には電気ヒーターとヒートポンプとの同時運転を
行い、低外気温時においても、経済的で十分な給
湯運転を行うことができる。
によれば、外気温を検知することによりヒートポ
ンプのCOPに悪影響を及ぼすことなく、必要時
には電気ヒーターとヒートポンプとの同時運転を
行い、低外気温時においても、経済的で十分な給
湯運転を行うことができる。
第1図:従来のヒートポンプ式温水装置の構成
図、第2図:本考案による、ヒートポンプ式温水
装置の構成図、第3図:本考案による、温水装置
の運転パターンのフローチヤート、第4図:外気
温度と電気ヒーターの運転開始時刻との関係を示
す図。 符号、1:蓄熱槽、2:循環ポンプ、3:ヒー
トポンプユニツト、4:流量制御弁、5:電気ヒ
ーター、6:給湯管、7:外気温度サーモ、8:
電気ヒーター制御用温水サーモ、9:ヒートポン
プ制御用温水サーモ。
図、第2図:本考案による、ヒートポンプ式温水
装置の構成図、第3図:本考案による、温水装置
の運転パターンのフローチヤート、第4図:外気
温度と電気ヒーターの運転開始時刻との関係を示
す図。 符号、1:蓄熱槽、2:循環ポンプ、3:ヒー
トポンプユニツト、4:流量制御弁、5:電気ヒ
ーター、6:給湯管、7:外気温度サーモ、8:
電気ヒーター制御用温水サーモ、9:ヒートポン
プ制御用温水サーモ。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 蓄熱槽下部から取り出した水をヒートポンプを
利用して加熱し、当該槽上部に戻して蓄熱し、槽
内に補助熱源として電気ヒーターを設けた深夜電
力利用の温水装置において、 電気ヒーターの蓄熱槽への取付け位置は、その
下部の蓄熱槽容積と深夜電力によるヒートポンプ
の最低加温湯量が等しくなる位置であることを特
徴とするヒートポンプ式温水装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11953182U JPS5923040U (ja) | 1982-08-05 | 1982-08-05 | ヒ−トポンプ式温水装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11953182U JPS5923040U (ja) | 1982-08-05 | 1982-08-05 | ヒ−トポンプ式温水装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5923040U JPS5923040U (ja) | 1984-02-13 |
JPH0325090Y2 true JPH0325090Y2 (ja) | 1991-05-31 |
Family
ID=30274291
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11953182U Granted JPS5923040U (ja) | 1982-08-05 | 1982-08-05 | ヒ−トポンプ式温水装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5923040U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4972421B2 (ja) * | 2006-02-01 | 2012-07-11 | 関西電力株式会社 | ヒートポンプ式蒸気・温水発生装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4713356U (ja) * | 1971-03-10 | 1972-10-17 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56175643U (ja) * | 1980-05-30 | 1981-12-25 |
-
1982
- 1982-08-05 JP JP11953182U patent/JPS5923040U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4713356U (ja) * | 1971-03-10 | 1972-10-17 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5923040U (ja) | 1984-02-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002168524A (ja) | 給湯装置 | |
JPH0325090Y2 (ja) | ||
JP3855938B2 (ja) | 貯湯式給湯装置 | |
JPS647294B2 (ja) | ||
JP3632653B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP3840574B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP4304950B2 (ja) | 給湯装置 | |
JPH0213222B2 (ja) | ||
JPH11148731A (ja) | 貯湯式給湯装置 | |
JP3876696B2 (ja) | ヒートポンプ式給湯装置 | |
JPH0387562A (ja) | 貯湯式給湯装置 | |
JPH028224B2 (ja) | ||
JP3297543B2 (ja) | 電気温水器 | |
JPS6229879Y2 (ja) | ||
JPS6143180Y2 (ja) | ||
JPH05118660A (ja) | 貯湯式給湯装置 | |
JP2004138299A (ja) | 給湯装置 | |
JP2001065988A (ja) | 電気温水器 | |
JPS6030932A (ja) | 貯湯式電気温水器の制御装置 | |
JPH0583823B2 (ja) | ||
JPS6342182B2 (ja) | ||
JP2003014294A (ja) | ヒートポンプ給湯機 | |
JPS60235952A (ja) | 蓄熱装置の制御方法 | |
JPS59185940A (ja) | ガスボイラ−の制御装置 | |
JPH0322551B2 (ja) |