JPH03245181A - 発光輝度の自動調整回路 - Google Patents

発光輝度の自動調整回路

Info

Publication number
JPH03245181A
JPH03245181A JP4308490A JP4308490A JPH03245181A JP H03245181 A JPH03245181 A JP H03245181A JP 4308490 A JP4308490 A JP 4308490A JP 4308490 A JP4308490 A JP 4308490A JP H03245181 A JPH03245181 A JP H03245181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
circuit
emitting elements
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4308490A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutsugu Shigeta
重田 泰嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4308490A priority Critical patent/JPH03245181A/ja
Publication of JPH03245181A publication Critical patent/JPH03245181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明(よ、L E Dデイスプレィ、LED2リンク
−等に好適な発光輝度の自動調整回路に関するものであ
る。
(ロ)従来の技術 従来、L E I)デノスブレイ、L E r、)プリ
ンター等に使弔さhるLEDの発光4度を調整する場合
、L E Dデイスフレイ、!−,E Dプリンター等
の周囲光とは無関係に、LEDの駆動電圧のレベル、デ
ユーティ比等を可変する方法が取られていた。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかしながら、従来の技術の場合、周囲光と無関係にL
EDの発光輝度を調整する為、周囲光に対するLEDの
発光輝度の応答性が悪いという問題点があった。
そこて゛、本発明は、周囲光の変化に応じてLEDの発
光輝度を自動調整つきる回路を提供することを目的とす
る。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、前記問題点を解決する為になされたものであ
り、X(X:自然数)個の発光素子と、前記\個の発光
素子を点灯又は消灯するための発光制御回路と、前記発
光制御回路の出力に基づいて1Vi7記\個の発光素子
に駆動電流を供給する駆動電流供給回路とを有し、前記
X個の発光素子の光を使用する装置において、参照用発
光素子と、前記参照用発光素子に前記X個の発光素子の
駆動電流と同一駆動電流を供給する参照用駆動電流供給
回路と、前記参照用発光素子の参照光を検出する参照光
検出回路と、装置の周囲光を検出する周囲光検出回路と
、前記参照光検出回路の出力レベルと前記周囲光検出回
路の出力レベルとを比較し、両出力レベルの誤差を示す
出力を得る誤差検出回路と、前記誤差検出回路の出力に
基づいて前記駆動電流供給回路と前記参照用駆動tii
!供給回路とを制御する駆動′電流制御回路と、を備え
、前記周囲光に応にて前記Ngの発光素子と前記参照用
発光素子との駆動電流を可変し、前記周囲光に応じて前
記X個の発光素子の発光輝度を自vJ調整することを特
徴とする。
(ホ)作用 本発明によれば、前記〈二)項記載のII或において、
参照光検出回路の出力レベルと周囲光検出回路の出力レ
ベルとの誤差を検出することによって、周囲光に応じて
X個の発光素子の発光輝度が自動調整される。
くへ)実施例 本発明の詳細を図面に従って具体的に説明する。
図面は、LEDデイスプレィ、LEDプリンター等に使
用される本発明回路のブロック図である。
図面において、L E D (1−1)(1−2)〜(
1−\)は、LEDデイスプレィの表示素子、i−E 
Dプリンターの印字素子等に使用される。参照用LED
(2)は、前記L E D (1−1)(1−2)〜(
1−\)の駆動電流と同一駆動電流が供給され、前記L
 E D (1−1)(]−?)〜(+−\ンの発光輝
度と同一発光輝度を有する。即ち、前記参照用LED(
2)は、前;ピL E D(1−1)(1−2)〜(1
−\)の発光状態を知る為に設け4れる。発光制御回路
(3)は、前記L E D (1−1)(1−2)〜(
]−\)と前記参照用LED(2)とを点灯又:!消灯
する為の制御データ1,2.−・、\、S(例えば点灯
時に「l」、消灯時に「0」)が印加され、前記制御デ
ータ1,2.・・・・、\、Sに基づく制御電圧が出力
される。駆動電流供給回路(4−1)(4−2)〜(4
−\)(5)は、前記発光制御回路(3)の制御電圧が
印加され、前記L E D (]−1)(1−2)〜(
1−\ンの何れかと前=こ参照用LED(2)とに駆動
電流を供給する。参照光検出回路(6)は、前記参照用
LED(2)の参照光を検出し、詑参照光を電1f変換
する。周囲光検出回路(7)は、L E Dディス7レ
イ、1. E r)−71ンター等の装置の周囲光を検
出し、該周囲光そ電圧変換する。誤差増幅5c8)::
、前記参照光検出回路(6〉の検出電圧が反転(〜)入
力端子に印加され、前記周囲光検出回路(7)の検出電
圧が増幅器(9)及びノイス′除去用1、 P F (
]0)*介して非反転(+)入力端子に印加さり、両検
出電圧の誤差を示す誤差電圧が出力端子から出力さlす
る。駆動電流制御回路01ンは、前記誤差増幅器(8)
の誤差電圧が印加さtt、周囲光に応ヒて駆動電流供給
回路(4−1)(4−2)〜(4−\)(5)そ制御す
る。即ち、装置の周囲光が明るく3つだ場合、前記L 
E D (1−1)(1−2)〜(]−\)と前記参月
召用LED(2)とは、多くの駆動電流が流れてより明
るく発光5、また、装置の周囲光が暗くなった場合、前
記L E D 0−1)(]−2)〜(]−\)と前記
参照用LED(2)とは、少ない駆動電流が流れてより
暗く発光することになる。
以上より、参照光と周囲光との情報を常に比較−ている
為、装置の周囲光の変化に対するLED(1−1)(1
−2)〜(1−\)の発光輝度の応答性が良好となる。
(ト)発明の効果 本発明によれば、参照光検出回路の出力レベルと周囲光
検出回路の出力レベルとの誤差を検出することζ:よっ
て、周囲光に応じて\゛個の発光素子の発光輝度を自動
潤整する為、周囲光に対する発光素子の発光輝度の応答
性が良好となる利点が得シ)ノLる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明回路を示すプロ/り図て−ある。 (In)(1−2)〜(]−\)・・・1− E D、
(2)・・参照用L E D、(3)・ 発光制御回路
、(4−1>(4−”)〜(4−\)(5)−駆動電流
供給回路、(6) ・参照光検出回路、く7) 開開光
検出回路、(8) 誤差増幅基、(11)・−駆動電流
制御回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)N(N:自然数)個の発光素子と、前記N個の発
    光素子を点灯又は消灯するための発光制御回路と、前記
    発光制御回路の出力に基づいて前記N個の発光素子に駆
    動電流を供給する駆動電流供給回路とを有し、前記N個
    の発光素子の光を使用する装置において、 参照用発光素子と、 前記参照用発光素子に前記N個の発光素子の駆動電流と
    同一駆動電流を供給する参照用駆動電流供給回路と、 前記参照用発光素子の参照光を検出する参照光検出回路
    と、 装置の周囲光を検出する周囲光検出回路と、前記参照光
    検出回路の出力レベルと前記周囲光検出回路の出力レベ
    ルとを比較し、両出力レベルの誤差を示す出力を得る誤
    差検出回路と、 前記誤差検出回路の出力に基づいて前記駆動電流供給回
    路と前記参照用駆動電流供給回路とを制御する駆動電流
    制御回路と、を備え、 前記周囲光に応じて前記N個の発光素子と前記参照用発
    光素子との駆動電流を可変し、前記周囲光に応じて前記
    N個の発光素子の発光輝度を自動調整することを特徴と
    する発光輝度の自動調整回路。
  2. (2)N個の発光素子と参照用発光素子は、LEDであ
    ることを特徴とする請求項(1)記載の発光輝度の自動
    調整回路。
JP4308490A 1990-02-23 1990-02-23 発光輝度の自動調整回路 Pending JPH03245181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4308490A JPH03245181A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 発光輝度の自動調整回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4308490A JPH03245181A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 発光輝度の自動調整回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03245181A true JPH03245181A (ja) 1991-10-31

Family

ID=12653974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4308490A Pending JPH03245181A (ja) 1990-02-23 1990-02-23 発光輝度の自動調整回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03245181A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002072963A (ja) * 2000-06-12 2002-03-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光モジュールおよびその駆動方法並びに光センサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002072963A (ja) * 2000-06-12 2002-03-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光モジュールおよびその駆動方法並びに光センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8330393B2 (en) System for time-sequential LED-string excitation
JP4306657B2 (ja) 発光素子駆動装置および表示装置
KR100989632B1 (ko) 광원 장치와 그 구동 장치
TWI308468B (en) Backlight system and method for controlling brightness thereof
US7385402B2 (en) Light source current sensing circuit and driving circuit in a display device
US6335713B1 (en) Drive apparatus which detects spatial charge voltage on charge storage light-emitting device and controls voltage and current based on the detection while drive current is blocked
JP2007201473A (ja) カラーled駆動装置
US20020140378A1 (en) Current source methods and apparatus for light emitting diodes
JP2008077862A (ja) 調光回路
JPH11305198A (ja) 液晶表示装置
JP2004029714A5 (ja)
JP2007011337A (ja) 負荷駆動装置
KR20070008106A (ko) Led 어레이 구동 장치
TW200910290A (en) Light source device
JPH03245181A (ja) 発光輝度の自動調整回路
JP4491561B2 (ja) Ledを用いたサイン表示装置の交流用led点灯回路
CN207966465U (zh) 一种oled照明屏及其控制系统
JP2007086631A (ja) 定電流駆動回路
JP2002229511A (ja) 有機el表示パネルの駆動装置および駆動方法
JP2003158747A5 (ja)
KR20080034294A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치
JP2003316320A (ja) 表示装置
TWM376097U (en) Lightness adjustment circuit
CN115426736A (zh) 一种led亮度调节电路
JP3567995B2 (ja) 照明灯の輝度制御装置