JPH03244570A - Image processor - Google Patents

Image processor

Info

Publication number
JPH03244570A
JPH03244570A JP2039844A JP3984490A JPH03244570A JP H03244570 A JPH03244570 A JP H03244570A JP 2039844 A JP2039844 A JP 2039844A JP 3984490 A JP3984490 A JP 3984490A JP H03244570 A JPH03244570 A JP H03244570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
recording paper
button
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2039844A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2844802B2 (en
Inventor
Toyohiko Anzai
安西 豊彦
Jun Suzuki
純 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2039844A priority Critical patent/JP2844802B2/en
Publication of JPH03244570A publication Critical patent/JPH03244570A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2844802B2 publication Critical patent/JP2844802B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To obtain an image processor never unlegibly arranging characters or graphics even if a document is used in a folded state by providing a recording part that records image information edited by an image information edition means on recording paper. CONSTITUTION:A video signal 211 transmitted through a duplicating mask part 193 in an image edition part 74 is inputted to one end of an OR gate 212 to be ORed with a duplicating character signal 213 inputted from a logo control part 78. A video signal 214 outputted therefrom is inputted to a main scanning trimming skip circuit 216, and therein unnecessary image information is removed. A video signal 219 outputted therefrom is inputted to a sub-scanning trimming circuit 221, and therein unnecessary image information is removed. A video signal 223 outputted therefrom is sent to a page memory 81 together with first and second clock signals 192, 224. When the data is read out, the data is subjected to a null area processing and an overlap processing and transmitted to a printing memory 83 and a CRT 13. As a result, a document can be formed legibly if it is used in a folded state because characters or the like do not exist in the vicinity of the folded line.

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は画像の読み取りの機能と記録機能とを備えたデ
ィジタル複写機等の画像処理装置に係わり、特に読み取
った画像を編集して用紙に記録するようにした画像処理
装置に関する。
Detailed Description of the Invention "Field of Industrial Application" The present invention relates to an image processing apparatus such as a digital copying machine that has an image reading function and a recording function, and particularly relates to an image processing apparatus such as a digital copying machine that has an image reading function and a recording function. The present invention relates to an image processing apparatus for recording.

「従来の技術」 画像読取部で読み取った画像を、編集して記録するディ
ジタル複写機が製品化されている。このような複写機に
は例えば1次元イメージセンサと、比較的大容量のメモ
リと、レーザプリンタ等が備えられている。オペレータ
はこの複写機を原稿の通常の複写に使用するときには、
原稿を1次元イメージセンサで読み取ってメモリに書き
込み、これを読み出してレーザプリンタで記録する。複
数枚の複写を行う場合には、メモリに書き込まれた画像
データを繰り返し読み出して記録に使用すればよい。
"Prior Art" Digital copying machines that edit and record images read by an image reading unit have been commercialized. Such a copying machine is equipped with, for example, a one-dimensional image sensor, a relatively large capacity memory, a laser printer, and the like. When using this copier for normal copying of original documents, the operator must:
A one-dimensional image sensor reads the original, writes it into memory, reads it out, and records it with a laser printer. When making multiple copies, the image data written in the memory can be repeatedly read out and used for recording.

このようなディジタル複写機には、メモリに格納した画
像データの必要な領域を切り出して、移動させたり、新
たに文字情報を追加する等の複雑な編集も行うことがで
きるものがある。
Some of these digital copying machines can perform complex editing such as cutting out and moving a necessary area of image data stored in a memory, or adding new character information.

第39図は、ある原稿を表わしたものである。FIG. 39 shows a certain manuscript.

原稿401には、中央の折れ線402を境としてその上
側に第1〜第3の欄403〜405が連続して配置され
、下側には第4〜第6の欄406〜408が配置されて
いる。
In the original document 401, first to third columns 403 to 405 are consecutively arranged on the upper side of the central fold line 402, and fourth to sixth columns 406 to 408 are arranged on the lower side. There is.

このような原稿401の中の第2の欄404と第5の欄
407を削除して残りの4つの欄403.405.40
6.408を用いである書類を作成するものとする。
After deleting the second column 404 and fifth column 407 in such a manuscript 401, the remaining four columns 403, 405, 40
Assume that a document is created using 6.408.

第40図は、原稿401の中の第2の欄404と第5の
欄407を単純に削除して、残りの画像情報を記録用紙
に記録して作成した書類の一例を表わしたものである。
FIG. 40 shows an example of a document created by simply deleting the second column 404 and fifth column 407 in the manuscript 401 and recording the remaining image information on recording paper. .

この書類411では、4つの欄403.405.406
.408が離散的に配置され、1つの書類としての体裁
を欠いている。
In this document 411, there are four fields 403, 405, 406.
.. 408 are arranged discretely and lack the appearance of a single document.

また、役所が発行する住民票の抄本のような場合では、
認証文がその末尾に記されるのが通常であるが、この場
合にはそのスペースもなく、次のページに認証文を追加
しなければならないといった問題も生じる。
In addition, in cases such as an extract of a resident card issued by a government office,
Normally, the authentication statement is written at the end of the page, but in this case there is no space for it, and the problem arises that the authentication statement must be added to the next page.

第41図は、このような問題点を除いた書類の一例を表
わしたものである。この書類421では、第3の欄40
5の上端が第1の欄403の下端と接触するように欄4
05の移動処理が行われている。他の2つの欄406.
408も適宜図で上方に移動させ、これらを連結されて
いる。したがって、最後の欄408の下に年月日や長文
等からなる認証文422を記録するスペースが生じてい
る。
FIG. 41 shows an example of a document from which such problems have been removed. In this document 421, the third column 40
column 403 so that the top edge of column 403 contacts the bottom edge of first column 403.
05 movement processing is being performed. The other two columns 406.
408 is also moved upward in the figure as appropriate, and these are connected. Therefore, there is a space below the last column 408 to record the authentication statement 422 consisting of the date, long text, etc.

「発明が解決しようとする課題」 このように従来のディジタル複写機等の画像処理装置で
も、原稿中の必要とする箇所を幾つか抜き出してこれら
を移動させ、互いに連結させるような処理を行うことが
できた。そして、これにより、1つの書類としての体裁
を整えることができた。
``Problem to be Solved by the Invention'' In this way, even with conventional image processing devices such as digital copying machines, it is difficult to perform processing such as extracting several necessary parts of a document, moving them, and connecting them to each other. was completed. This made it possible to arrange the format as a single document.

しかしながら、このように各欄等を単純に連結すると、
第41図でわかるように折れ線402の位置でこの書類
421を2つ折りしたとき、その折れた部分が所定の欄
を横切ることになり、この欄(この場合には第4の欄4
06〉内に記載された文字が折れ線402にかかったり
すると、読みにくくなるという問題があった。また、2
つ折りにした部分では用紙が擦れて文字が消えてしまう
ことがあり、必要な情報が欠落してしまう場合があると
いう問題があった。
However, if you simply connect each column etc. like this,
As can be seen in FIG. 41, when this document 421 is folded in half at the position of the fold line 402, the folded part crosses a predetermined column, and this column (in this case, the fourth column 4
There is a problem in that when characters written within 06> overlap the polygonal line 402, it becomes difficult to read. Also, 2
There has been a problem in that the paper may be rubbed in the folded area, causing letters to disappear, and necessary information may be missing.

また、従来の画像処理装置では特に複数枚の原稿から必
要な領域を抽出して書類を作成する場合で、更にその書
類に前記した認証文のような付加情報を付は加える場合
には、この付は加えられる部分が最初の1ページに完全
に記載することができずに2ページ目にまたがってしま
う場合が生じた。
In addition, with conventional image processing devices, especially when creating a document by extracting necessary areas from multiple originals, and when adding additional information such as the above-mentioned authentication statement to the document, this There were cases where the added part could not be completely written on the first page and ended up extending to the second page.

第42図はこのような例を示したものである。FIG. 42 shows such an example.

1ページ目の書類431には、編集された画像情報43
2が大半を占めるような形で記録されており、その末尾
と次の2ページ目の書類432にかけて、年月日や長文
等からなる認証文422が記録されている。このような
記録形態だと証明書等の一定の書類の発行形式に沿わな
くなったり、外観上好ましくない。そこで、このような
編集結果が生じた場合には、再度編集して認証文422
等の付加情報を第2ページ目あるいは新しいページに完
全に移動させるという処理が要求された。
The document 431 on the first page contains edited image information 43
2 occupies most of the documents, and at the end of the document 432 and the next second page, an authentication statement 422 consisting of the date, long text, etc. is recorded. Such a recording format does not comply with the issuing format of certain documents such as certificates, and is undesirable in appearance. Therefore, if such an editing result occurs, edit the authentication text 422 again.
A process was required to completely move additional information such as to the second page or a new page.

そこで本発明の第1の目的は、記録後の用紙を折り畳ん
で使用した場合でも、必要とする文字や図形を読みにく
くすることのない画像処理装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION A first object of the present invention is to provide an image processing apparatus that does not make necessary characters and figures difficult to read even when the paper after recording is folded.

本発明の第2の目的は、編集後の画像情報に所定の情報
を付加して記録する場合、その付加される情報がページ
をまたがないようにした画像処理装置を提供することに
ある。
A second object of the present invention is to provide an image processing apparatus that prevents the added information from spanning pages when predetermined information is added to edited image information and recorded.

「課題を解決するための手段」 請求項1記載の発明では、画像の読み取りを行う1次元
イメージセンサ等からなる画像読取部と、記録用紙を装
置本体内に供給する記録用紙供給手段と、記録用紙の折
り畳まれるべき位置から所定幅の部分に画像読取部から
読み取られた画像情報が存在しないように画像情報の編
集を行う画像情報編集手段と、この画像情報編集手段に
よって編集された後の画像情報を記録用紙に記録する記
録部とを画像処理装置に具備させる。
"Means for Solving the Problem" The invention according to claim 1 includes: an image reading section comprising a one-dimensional image sensor or the like that reads an image; a recording paper supply means for supplying recording paper into the apparatus main body; An image information editing means for editing image information so that the image information read from the image reading unit does not exist in a predetermined width area from the position where the paper is to be folded, and an image after being edited by the image information editing means. The image processing apparatus is provided with a recording section that records information on recording paper.

そして、必要とする領域の移動等の編集作業を行うとき
、第39図に示した折れ線402の位置のように記録用
紙の折り畳まれるべき位置を中心とした所定幅の部分に
は画像情報が存在しないようにして、上述した第■の目
的を達成する。
When performing editing work such as moving a required area, image information exists in a portion of a predetermined width centered at the position where the recording paper is to be folded, as shown in the position of the fold line 402 shown in FIG. In order to achieve the above-mentioned objective (2),

なお画像情報編集手段は、折り畳まれる位置を識別して
、ここから所定量移動させた位置から画像の記録を開始
させることで、この折り畳み位置近傍に画像情報が存在
しないようにすることができる。
Note that the image information editing means can prevent image information from existing in the vicinity of this folding position by identifying the folding position and starting recording the image from a position moved by a predetermined amount from this position.

また、書類を折り畳むために画像情報を2つの表示領域
に分断するときには、その分断する部分の画像を2つの
表示領域で所定量だけオーバランプさせるようにすれば
、正確に画像情報。ノ分断が行われなかったような場合
でも、文字等の識別が可能になる。
Furthermore, when dividing image information into two display areas in order to fold a document, the image information can be displayed accurately by overlapping the image of the divided portion by a predetermined amount in the two display areas. Even in cases where no division is performed, characters etc. can be identified.

なお、1枚の記録用紙で折り畳まれる位置が1か所の場
合、通常ではその用紙の中央の位置が折り畳まれる位置
となる。したがって、多くの場合ではこのような画像処
理は、記録用紙に対する画像情報のセンタリング処理と
して捉えることができる。
Note that when a sheet of recording paper is folded at only one position, the folding position is normally the center position of the paper. Therefore, in many cases, such image processing can be regarded as centering processing of image information on recording paper.

請求項2記載の発明では、画像の読み取りを行う1次元
イメージセンサ等からなる画像読取部と、記録用紙を装
置本体内に供給する記録用紙供給手段と、画像読取部に
よって読み取られた画像を編集する編集手段と、この編
集手段によって編集した画像の後に所定の記録情報を付
加する記録情報付加手段と、記録情報を付加した部分が
編集した画像の最後の部分と同一ページの記録用紙に記
録されるかどうかを判別する判別手段と、この判別手段
が同一ページに記録されないと判別したとき記録情報付
加手段によって付加された記録情報を次のページの情報
とするページ分離手段と、記録用紙に編集した画像およ
び記録情報付加手段によって付加された記録情報を記録
する記録部とを画像処理装置に具備させる。
In the invention according to claim 2, an image reading section comprising a one-dimensional image sensor or the like that reads an image, a recording paper supply means for supplying recording paper into the main body of the apparatus, and an image reading section that edits the image read by the image reading section. an editing means for adding predetermined recording information after the image edited by the editing means; and recording information adding means for adding predetermined recording information after the image edited by the editing means; page separation means for making the recorded information added by the recorded information adding means the information of the next page when the determining means determines that the information is not recorded on the same page; The image processing apparatus is provided with a recording section for recording the image and the recording information added by the recording information adding means.

そして、判別手段の判別結果に応じてページの分離を行
わせることにして、上述した第2の目的を達成する。
Then, the second objective described above is achieved by separating the pages according to the determination result of the determining means.

「実施例」 以下、実施例につき本発明の詳細な説明する。"Example" Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to Examples.

画像処理装置の概要 第2図は、本発明の一実施例における画像処理装置の外
観を表わしたものである。この画像処理装置は、複写機
能部11と表示部12によって構成されている。複写機
能部11は複写機としての機能とファクシミリ装置とし
ての機能を持つ部分である。表示部12は画像の点検を
行う際に使用するCRT13とこれを載置するキャビネ
ット14によって構成されている。キャビネット14は
必ずしも必要なものではなく、例えば机を代わりに用い
てもよいが、オペレータの目の高さでCRT13上の画
像の確認を行うために用いられている。表示部12はC
RT13による画像の確認を必要としないときには装置
の構成から省略することができる。
Overview of Image Processing Apparatus FIG. 2 shows the external appearance of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention. This image processing device includes a copy function section 11 and a display section 12. The copying function section 11 is a portion having functions as a copying machine and a facsimile machine. The display unit 12 is composed of a CRT 13 used for inspecting images and a cabinet 14 on which it is placed. The cabinet 14 is not necessarily necessary, and a desk may be used instead, but it is used to check the image on the CRT 13 at the operator's eye level. The display section 12 is C
If image confirmation by RT 13 is not required, it can be omitted from the configuration of the apparatus.

複写機能部1■は、装置本体15の図で左側の側部に2
段の用紙カセット16.17を備えており、これらのい
ずれかから定型サイズの記録用紙を装置内部に送り出す
ことができるようになっている。また、装置本体15の
図で右側の側部には手差しトレイ18が設けられており
、ここからも任意のサイズの記録用紙を手差しすること
ができるようになっている。記録用紙は装置本体15内
で画像を記録され定着された後に排出トレイ19上に排
出されることになる。
The copying function section 1■ is located on the left side in the figure of the device main body 15.
The apparatus is equipped with paper cassettes 16 and 17 in stages, and recording paper of a standard size can be sent into the apparatus from either of these cassettes. Further, a manual feed tray 18 is provided on the right side of the apparatus main body 15 in the figure, from which recording paper of any size can also be manually fed. After an image is recorded and fixed on the recording paper within the apparatus main body 15, it is discharged onto the discharge tray 19.

一方、原稿はプラテンガラス21にセットしてもよいし
、原稿供給トレイ22に載置してこれを1枚ずつ送り出
して読み取るようにしてもよい。
On the other hand, the originals may be set on the platen glass 21, or may be placed on the original supply tray 22 and fed out one by one to be read.

プラテンガラス21の一部は、原稿補助カバー23によ
って覆われている。原稿補助カバー23には目盛りが施
されており、原稿の一部がこのカバーの下になるように
プラテンガラス21上に載置される。そして、原稿の例
えば所定位置をこのカバーの下の所望の目盛位置にセッ
トすることで、プラテンガラス21上における微妙な設
定位置を調節することができる。
A portion of the platen glass 21 is covered by a document auxiliary cover 23. The document auxiliary cover 23 has a scale, and the document is placed on the platen glass 21 so that a portion of the document is under this cover. Then, by setting, for example, a predetermined position of the document at a desired scale position under this cover, the set position on the platen glass 21 can be finely adjusted.

プラテンガラス21の配置された装置本体15の上部に
はプラテンカバー25が開閉自在に配置されている。プ
ラテンカバー25はプラテンガラス21上にセットされ
た原稿を押さえる役目を果たす。
A platen cover 25 is disposed on the upper part of the apparatus main body 15 where the platen glass 21 is disposed so as to be openable and closable. The platen cover 25 serves to hold down the original set on the platen glass 21.

装置本体15の上部手前には、自治体窓口業務用コント
ロールパネル26と一般411作用コントロールパネル
27およびワンタッチ・パネル28が配置されている。
In front of the upper part of the device body 15, a control panel 26 for local government counter operations, a general 411 operation control panel 27, and a one-touch panel 28 are arranged.

自治体窓口業務用コントロールパネル26は、戸籍謄本
、住民票、印鑑証明等の自治体窓口業務を行うときに使
用されるパネルである。一般操作用コントロールパネル
27は、通常の複写機やファクシミリ装置としての操作
を行うためのパネルである。ワンタッチ・パネル28は
、ノートのように何ページかに開閉することのできるパ
ネルで、これに配置されたキーを押すことによってファ
クシミリ送信を行うときに短縮番号を選択することがで
きる。
The control panel 26 for local government counter operations is a panel used when performing local government counter operations such as family register copies, resident records, seal certificates, and the like. The general operation control panel 27 is a panel for performing operations as a normal copying machine or facsimile machine. The one-touch panel 28 is a panel that can be opened and closed into several pages like a notebook, and by pressing a key arranged on this panel, an abbreviated number can be selected when transmitting a facsimile.

このような各種パネル26〜28とプラテンガラス21
の間には、原稿レバー29がプラテンガラス21の長平
方向に沿って移動自在に配置されでいる。原稿レバー2
9は、任意に原稿の編集位置を設定するときにこれを左
右に動かしながら座標位置を入力するために用いられる
。指定された位置はこの図には示していないがランプが
点灯するようになっている。
Such various panels 26 to 28 and platen glass 21
A document lever 29 is disposed between the document levers 29 and 29 so as to be movable along the longitudinal direction of the platen glass 21. Original lever 2
9 is used to enter the coordinate position while moving it left and right when arbitrarily setting the editing position of the manuscript. Although the designated position is not shown in this figure, the lamp will light up.

装置本体15の前面上部には、ハンドセット収納部31
とフロント・カバー32が設けられている。このうちハ
ンドセット収納部31はハンドセットを収納する部分で
あるが、場合によりこの収納を省略することができる。
At the upper front of the main body 15, there is a handset storage section 31.
and a front cover 32 are provided. Among these, the handset storage portion 31 is a portion that stores a handset, but this storage may be omitted depending on the case.

フロント・カバー32は、この画像処理装置に現像剤と
してのトナーを補給したり、装置本体15を開けるとき
に使用する。
The front cover 32 is used when replenishing the image processing apparatus with toner as a developer and when opening the main body 15 of the apparatus.

用紙カセット16の上部には、認証器33が配置されて
いる。認証器33は、幾つかのスタンプを備えており、
装置本体15から排出される記録用紙の必要な箇所に認
証のためのスタンプを押す機構である。
An authentication device 33 is arranged above the paper cassette 16. The authenticator 33 is equipped with several stamps,
This is a mechanism for stamping stamps for authentication at necessary locations on the recording paper discharged from the main body 15 of the apparatus.

装置本体15の下部34にはこの複写機能部11を制御
するための各種プリント基板が収納されている。この下
部34の裏側からはCRT13に映像信号を供給するた
めのケーブル35が引き出されている。
Various printed circuit boards for controlling the copy function section 11 are housed in the lower part 34 of the main body 15 of the apparatus. A cable 35 for supplying video signals to the CRT 13 is pulled out from the back side of the lower part 34.

第3図は、以上のような構成の画像処理装置の複写機能
部の構成の概要を表わしたものである。
FIG. 3 shows an outline of the configuration of the copy function section of the image processing apparatus configured as described above.

複写機能部11はプラテンガラス21のガラス面と平行
に矢印41.42方向に往復動するスキャナユニット4
3を備えている。スキャナユニット43内には、プラテ
ンガラス21上に載置された図示しない原稿を照射する
露光ランプ44と、この原稿の画像情報を読み取る読取
部45によって構成されている。
The copy function section 11 includes a scanner unit 4 that reciprocates in the directions of arrows 41 and 42 parallel to the glass surface of the platen glass 21.
It has 3. The scanner unit 43 includes an exposure lamp 44 that irradiates a document (not shown) placed on the platen glass 21, and a reading section 45 that reads image information of the document.

読取部45は、CCD(Charge Coupled
Devices)からなる1次元イメージセンサを備え
ており、プラテンガラス21に載置された原稿に対して
は、スキャナユニット43が図示しない駆動機構によっ
て矢印41方向に副走査されるとき、1ラインずつ画像
の読み取りを行うようになっている。また、原稿供給ト
レイ22に積層された原稿については、原稿送りベルト
47によって1枚ずつ送り出され、帯状プラテン48の
上を一定速度で通過してプラテンカバー25上に排出さ
れる。
The reading unit 45 is a CCD (Charge Coupled
When the scanner unit 43 is sub-scanned in the direction of the arrow 41 by a drive mechanism (not shown), the scanner unit 43 scans the document placed on the platen glass 21 line by line. It is designed to read. Further, the documents stacked on the document supply tray 22 are fed one by one by the document feed belt 47, pass over the band-shaped platen 48 at a constant speed, and are discharged onto the platen cover 25.

この後者の場合には、スキャナユニット43が帯状プラ
テン48の真下の位置に停止しており、原稿の搬送によ
って画像の読み取りが行われる。読取部45で読み取ら
れた画像情報は所定の処理が行われた後、各種プリント
基板を配置した制御部49に人力され、後に詳しく説明
するように所定のメモリに記憶されることになる。
In the latter case, the scanner unit 43 is stopped at a position directly below the band-shaped platen 48, and the image is read by conveying the document. After the image information read by the reading section 45 is subjected to predetermined processing, it is manually inputted to a control section 49 in which various printed circuit boards are arranged, and is stored in a predetermined memory as will be explained in detail later.

2段の用紙カセノ)16.17の送り出し口の端部這傍
上方には、それぞれ半月状のローラ(半月ローラ)51
.52が配置されている。これらの半月ローラ51.5
2のうちの選択されたローラによって記録用紙は図で破
線で示した経路に沿って送り出され、レジストローラ5
3によって先端部の位置決めが行われた後に記録部54
に到達する。なお、手差しトレイ18から記録用紙が手
差しされた場合には、両半月ローラ51.52は駆動さ
れず、手差しされた記録用紙がレジストローラ53によ
ってその先端位置を規制されることになる。
There are half-moon-shaped rollers (half-moon rollers) 51 above the ends of the paper trays (two-stage paper case) 16 and 17, respectively.
.. 52 are arranged. These half moon rollers 51.5
The recording paper is sent out along the path shown by the broken line in the figure by the selected roller of the registration rollers 5 and 5.
After the tip is positioned by step 3, the recording unit 54
reach. Note that when recording paper is manually fed from the manual feed tray 18, both half-moon rollers 51 and 52 are not driven, and the position of the leading edge of the manually fed recording paper is regulated by the registration roller 53.

レジストローラ53によって正規のタイミングで送り出
された記録用紙は、ドラム・カートリッジ55の下端と
転写コロトロン56の間を通過して、このときこのドラ
ム・カートリッジ55内の感光体ドラム上に形成されて
いたトナー像が記録用紙に転写される。このために、ド
ラム・カートリッジ55の上方にはレーザスキャンユニ
ント58が配置されている。すなわち、レーザスキャン
ユニット58内のレーザ発振器59から射出されたレー
ザ光は、画像情報に応じて変調されており、これが回転
多面鏡(ポリゴンミラー)61によって偏向された後、
感光体ドラムの所定位置に1ラインずつ画像情報の書き
込みを行って静電潜像の形成を行わせる。この静電潜像
は、感光体ドラムに隣接して配置されたトナー・カート
リッジ63内の現像装置によって現像され、画像情報に
対応したトナー像が作成されることになる。このトナー
像が転写コロトロン56の静電作用によって記録用紙に
転写されることになる。
The recording paper sent out at regular timing by the registration roller 53 passes between the lower end of the drum cartridge 55 and the transfer corotron 56, and at this time, the recording paper is formed on the photoreceptor drum in this drum cartridge 55. The toner image is transferred to recording paper. For this purpose, a laser scanning unit 58 is arranged above the drum cartridge 55. That is, the laser beam emitted from the laser oscillator 59 in the laser scanning unit 58 is modulated according to image information, and after being deflected by a rotating polygon mirror 61,
Image information is written line by line at predetermined positions on the photosensitive drum to form an electrostatic latent image. This electrostatic latent image is developed by a developing device in a toner cartridge 63 disposed adjacent to the photoreceptor drum, and a toner image corresponding to the image information is created. This toner image is transferred onto the recording paper by the electrostatic action of the transfer corotron 56.

トナー像の転写された記録用紙は、破線で示す搬送路上
をなおも搬送され、ヒートロール64からなる定着部を
通過する際にトナー像を定着させる。そして、排出トレ
イ19上に排出されることになる。このとき、認証器3
3が必要に応じて記録用紙の所定位置にスタンプを押す
ことになる。
The recording paper onto which the toner image has been transferred is still conveyed along the conveyance path indicated by the broken line, and the toner image is fixed thereon when it passes through a fixing section consisting of a heat roll 64. Then, it will be discharged onto the discharge tray 19. At this time, authenticator 3
Step 3 stamps the recording paper at a predetermined position as necessary.

画像処理装置の回路構成 第1図は、本実施例の画像処理装置の回路構成の要部を
表わしたものである。
Circuit Configuration of Image Processing Apparatus FIG. 1 shows the main part of the circuit configuration of the image processing apparatus of this embodiment.

この画像処理装置は第2図に示した自治体窓口業務用コ
ントロールハネル26、一般ti作用コントロールパネ
ル27およびワンタッチ・パネル28のそれぞれを接続
したコントロールパネル制御部71を備えている。コン
トロールパネル制御部71は原稿レバー29 (第2図
)を操作するレバー操作部72と、メモリカード73と
、認証器33、画像編集部74およびメイン制御部75
とそれぞれ接続されている。コントロールパネル制御部
71自体も複数個のCPU (中央処理装置)を備えて
いるが、レバー操作部72、画像編集部74およびメイ
ン制御部75もそれぞれ独自のCPUを備えている。
This image processing apparatus includes a control panel control unit 71 to which are connected the control panel 26 for municipal counter operations, the general ti operation control panel 27, and the one-touch panel 28 shown in FIG. The control panel control section 71 includes a lever operation section 72 for operating the document lever 29 (FIG. 2), a memory card 73, an authentication device 33, an image editing section 74, and a main control section 75.
are connected to each other. The control panel control section 71 itself is equipped with a plurality of CPUs (central processing units), but the lever operation section 72, image editing section 74, and main control section 75 are also each equipped with their own CPUs.

ここで、メモリカード73とは、この装置に必要に応じ
てセットすることのできるカードであり、顧客の業務内
容や原稿の様式にあった各種初期設定値を格納したもの
である。このメモリカード73を使用した場合には、自
治体窓口業務用コントロールハネル26や一般操作用コ
ントロールパネル27をいちいち操作する必要がない。
Here, the memory card 73 is a card that can be set in this device as needed, and stores various initial setting values that match the customer's business content and document format. When this memory card 73 is used, there is no need to operate the control panel 26 for local government counter operations or the control panel 27 for general operations one by one.

画像編集部74は、コントロールパネル制御部71から
送られてくる編集指示信号77に応じて画像の各種編集
を行う部分である。この画像編集部74には、ロゴマー
クを画像編集に使用するためのロゴ制御部78が接続さ
れている。ロゴ制御部78も独自のCPUを備えている
。ロゴメモリ79に格納されたロゴパターンのうちの所
望のものがこのロゴ制御部78によって読み出され、画
像編集部74で所望の画像位置に組み込まれる。
The image editing section 74 is a section that performs various editing operations on an image in response to an editing instruction signal 77 sent from the control panel control section 71. A logo control section 78 for using the logo mark in image editing is connected to the image editing section 74. The logo control unit 78 also includes its own CPU. A desired one of the logo patterns stored in the logo memory 79 is read out by the logo control section 78 and incorporated into a desired image position by the image editing section 74.

画像編集部74による第1回目の編集結果は、ページメ
モリ81に書き込まれる。この編集結果は、ページメモ
リ81から読み出す際に更に編集され、プリンタ・スキ
ャナ制御部82を介してプリント用メモリ83に書き込
まれると共に、独自のCPUを備えたCRTコントロー
ラ84に供給されて、CRT13に表示される。一方、
プリント用メモリ83に書き込まれた画像情報は、画像
記録部〈■○T)85に送られてレーザプリンタによる
記録が行われ、この後、必要に応じて認証器33でスタ
ンプを押印されて記録済用紙86として排出される。
The first editing result by the image editing section 74 is written into the page memory 81. This edited result is further edited when read out from the page memory 81 and written to the print memory 83 via the printer/scanner control section 82, and is also supplied to the CRT controller 84, which has its own CPU, and is sent to the CRT 13. Is displayed. on the other hand,
The image information written in the print memory 83 is sent to the image recording unit <■○T) 85 and recorded by a laser printer, and then, if necessary, stamped by the authenticator 33 and recorded. The paper is discharged as a completed paper 86.

なお、プリント用メモリ83とCRT13には、同一の
画像情報が供給されるが、これは第2回目の編集結果と
して画像の中心位置近傍の所定幅について画像の記録が
行われないように画像情報の一部を移動させた画像情報
である。
Note that the same image information is supplied to the print memory 83 and the CRT 13, but as a result of the second editing, the image information is changed so that the image is not recorded in a predetermined width near the center position of the image. This is image information with a part of .

一方、メイン制御部75はコントロールパネル制御部7
1から与えられる制御内容に基づいて装置の各種制御を
行うようになっている。メイン制御部75はバス88を
介してビデオ信号処理部89、プリンタ・スキャナ制御
部82および通信用メモリ9工と接続されている。ここ
でビデオ信号処理部89は、原稿93を読取部45(第
3図〉のCCD94によって読み取った画像情報に対し
てシェーディング補正や画像の拡縮中、デイザ処理等の
各種処理を施して2値の信号として出力する回路部分で
ある。また、通信用メモリ91は、プリント用メモリ8
3に格納された画像情報をファクシミリで送信する場合
にその内容を格納するためのメモリである。通信用メモ
リ91に格納された画像情報は、通信制御部96の制御
によって回線97に送り出されることになる。
On the other hand, the main control section 75 is a control panel control section 7.
Various types of control of the device are performed based on the control contents given from 1. The main control section 75 is connected via a bus 88 to a video signal processing section 89, a printer/scanner control section 82, and a communication memory 9. Here, the video signal processing unit 89 performs various processes such as shading correction, image scaling, and dither processing on the image information read by the reading unit 45 (CCD 94 in FIG. 3) of the original 93, and converts it into binary data. This is a circuit section that outputs signals.The communication memory 91 is also the print memory 8.
This is a memory for storing the contents of the image information stored in No. 3 when the image information is transmitted by facsimile. The image information stored in the communication memory 91 is sent to the line 97 under the control of the communication control section 96.

画像処理の例 次に、この画像処理装置の画像処理を更に詳細に説明す
る前に、この装置で処理される画像について例を挙げて
、その処理の概要を説明しておく。
Example of Image Processing Next, before explaining the image processing of this image processing apparatus in more detail, an outline of the processing will be explained by giving an example of an image processed by this apparatus.

第4図は、住民票発行の基となる住民票原本の一例を表
わしたものである。この住民票原本101には、氏名、
住所、世帯主の氏名等の各種の欄が設けられており、こ
れらの必要な箇所に記入が行われている。
FIG. 4 shows an example of an original resident's card that is the basis for issuing a resident's card. This original residence card 101 contains the name,
Various columns are provided for address, name of head of household, etc., and entries are made in these necessary places.

第5図は、この住民票原本を基にして発行される住民票
の一例を表わしたものである。第4図の住民票原本10
1と比較するとわかるように、本実施例の画像処理装置
で発行される住民票111には、その上部中央112に
「住民票」というタイトルが印字されている。また、住
民票の下の部分113には、「この写しは、住民票の原
本と相違ないことを証明する。」という認証文113A
と認証の年月日113B、認証を行った者の記載113
C,およびその者の戦中113Dが記されている。ここ
で戦中113Dは朱肉あるいは朱肉の色で記録されてい
る。
FIG. 5 shows an example of a resident's card issued based on this original resident's card. Original resident card 10 in Figure 4
As can be seen from a comparison with No. 1, the resident's card 111 issued by the image processing apparatus of this embodiment has the title "Resident's Card" printed in the upper center 112 thereof. In addition, in the lower part 113 of the resident's card, there is a certified text 113A that says, "This copy certifies that it is the same as the original of the resident's card."
and the date of certification 113B, description of the person who performed the certification 113
C, and his 113D during the war are recorded. Here, 113D during the war is recorded as vermilion or vermilion color.

第5図で示した住民票111は、この他に住民票として
の記載が不要な箇所を空白にする処理と、このような処
理の行われた箇所のうち必要な場所に「省略」という文
字を印字する処理が行われている。これは、個人のプラ
イバシーを保護す−る観点からも必要な処理である。例
えば、住民票111の右端の「備考」という枠114に
は、住民票原本101における対応する枠115内に記
載されていた氏等の変更に関する記述が削除され、空白
にされている。また、世帯主との続柄の欄116.11
7等の幾つかの欄では、それらの欄が空白にされ、その
上に「省略」という文字が表示されている。
The resident record 111 shown in Figure 5 also has the following processes: blanking out areas that do not need to be entered in the resident record, and adding the word "omitted" in the necessary places among the areas where such processing has been performed. is being printed. This is a necessary process from the perspective of protecting individual privacy. For example, in the box 114 labeled "Remarks" at the right end of the resident's card 111, the description regarding the change of name, etc. that was written in the corresponding box 115 in the original resident's card 101 is deleted and left blank. Also, column 116.11 for relationship with the head of household.
In some columns, such as 7, the columns are left blank and the word "omitted" is displayed above them.

以上、住民票を例に挙げて説明したが、この画像処理装
置では自治体の各種の窓口業務を可能とするために各種
の証明書を発行することができる。
The above explanation has been given using a resident's card as an example, but this image processing device can issue various certificates to enable various counter services of local governments.

コントロールパネルの詳細 第6図は、自治体窓口業務用コントロールパネルの詳細
を表わしたものである。自治体窓口業務用コントロール
パネル26の左端に位置する再実行枠121内には、再
実行ボタン122、設定しすぎですランプ123、設定
用紙サイズなしランプ124、日付変更ボタン125お
よび日付表示ランプ126が設けられている。
Details of the control panel FIG. 6 shows the details of the control panel for municipal counter operations. In the rerun frame 121 located at the left end of the control panel 26 for local government counter operations, there are a rerun button 122, too many settings lamp 123, no set paper size lamp 124, date change button 125, and date display lamp 126. It is being

ここで、再実行ボタン122は前の業務と同一の業務を
行うときに押すボタンである。設定しすぎですランプ1
23は、この画像処理装置の設置時に業務に合わせて設
定された事項よりも欄や認証文を多く設定してしまった
ときにこれを注意表示するためのランプである。設定用
紙サイズなしランプ124は、この装置の設置時に業務
に合わせて設定されたサイズの用紙がセットされていな
いことを注意表示するためのランプである。日付表示ラ
ンプ126は、認証文に記載される年月日113B(第
5図参照)を表示するためのランプである。この画像処
理装置のコントロールパネル制御部71 (第1図参照
)は時計機構を備えており、現在の年月日をこの日付表
示ランプ126に数値で表示するようになっている。日
付表示ランプ126は、装置のエラー発生時にエラーの
内容を示す数値を表示するためにも用いられる。日付変
更ボタン125は、認証文の日付を変更して記録する場
合に使用するものである。例えば連体あけの第1日に大
量の認証文を発行する必要がある場合には、日付を連体
あけに設定して連体中にこの認証文を作成しておくこと
ができる。
Here, the re-execute button 122 is a button that is pressed when performing the same task as the previous task. Too many settings lamp 1
Reference numeral 23 denotes a lamp for displaying a warning when the image processing apparatus has been set with more fields or authentication text than the items set according to the business at the time of installation. The no set paper size lamp 124 is a lamp for warning that the paper of the size set according to the business at the time of installation of this apparatus is not set. The date display lamp 126 is a lamp for displaying the year, month, and day 113B (see FIG. 5) written on the certificate. The control panel control section 71 (see FIG. 1) of this image processing apparatus is equipped with a clock mechanism, and is adapted to display the current date numerically on the date display lamp 126. The date display lamp 126 is also used to display a numerical value indicating the nature of the error when an error occurs in the device. The date change button 125 is used to change and record the date of the authentication statement. For example, if it is necessary to issue a large number of certificates on the first day of the rendition, the date can be set to the first day of the rendition, and this certificate can be created in the rendition.

自治体窓口業務用コントロールパネル26の再実行枠1
21の右隣りには、業務ボタン128が設けられている
。この業務ボタン128は、コノ下に配置されている合
計8個の業務ボタン129のいずれかを選択して業務を
指定するときに押下する。例えば業務ボタン128を押
した後に「戸籍謄本」という業務ボタン129を押した
ときには、そのボタンの左隅のランプが点灯して、画像
処理装置は戸籍謄本を作成するモードとなる。
Re-execution frame 1 of control panel 26 for local government counter operations
A business button 128 is provided to the right of 21. This task button 128 is pressed when selecting one of the eight task buttons 129 arranged below to specify a task. For example, when a business button 129 called "Family Register Copy" is pressed after pressing the business button 128, the lamp in the left corner of the button lights up, and the image processing apparatus enters a mode for creating a family register copy.

業務ボタン128の右隣りには、原稿数ボタン131が
設けられている。原稿数ボタン131の下には、1枚か
ら4枚までの4つの原稿枚数ボタン132が配置されて
いる。これらは、2枚以上の原稿から合成して書類を作
成するときに原稿枚数を選択するために使用される。例
えば2枚の住民票原本から1枚の住民票抄本を作成する
ときには、原稿数ボタン131を押した後に「2枚」と
表示された原稿枚数ボタン132を押下することになる
。この原稿枚数ボタン132にも、以後のボタンと同様
にランプが付属しており、どのボタンが選択されたかが
表示されるようになっている。
To the right of the business button 128, a number of documents button 131 is provided. Below the number of originals button 131, four number of originals buttons 132 from 1 to 4 are arranged. These are used to select the number of original sheets when creating a document by combining two or more original sheets. For example, when creating one extract of a resident's card from two original resident's cards, the user presses the number of originals button 131 and then presses the number of originals button 132 that displays "2 sheets". This document number button 132 also has a lamp attached to it like the subsequent buttons, so that it is displayed which button has been selected.

原稿数ボタン131の右隣りには、謄写ボタン133が
設けられている。謄写ボタン133の下には、「本籍」
、「筆頭者」、「続柄」、「世帯主」という4つの謄写
ボタン134が設けられている。これらは、住民票にお
ける第5図で指摘したプライバシーに関係するこれらの
項目のうち謄写する項目を選択するためのボタンである
。したがって、謄写ボタン134については、複数の項
目を選択することが可能である。
A mimeograph button 133 is provided to the right of the number of originals button 131. Below the mimeograph button 133, there is a “regular domicile”
, "Head person,""Relationship," and "Head of household" four copy buttons 134 are provided. These are buttons for selecting the items to be copied from among the privacy-related items pointed out in FIG. 5 in the resident card. Therefore, regarding the copy button 134, it is possible to select a plurality of items.

謄写ボタン133の右隣りには、様式ボタン135が設
けられている。様式ボタン135の下には、「1号−1
」から「2号−4」まで合計8つの原稿の様式を指定す
るための様式ボタン136が配置されている。
A format button 135 is provided to the right of the copy button 133. Below the form button 135, “No. 1-1
Format buttons 136 for specifying a total of eight manuscript formats from "No. 2-4" are arranged.

様式ボタン135の右隣りには、欄ボタン137が設け
られている。欄ボタン137の下には、「基本欄」と「
1欄」から「7欄」までの合計8個の欄ボタン138が
配置されている。これらの欄ボタン138は、予め設定
されている原稿の欄を選択するためのもので、複数の欄
の選択が可能である。
A field button 137 is provided to the right of the style button 135. Below the column button 137 are “Basic column” and “
A total of eight column buttons 138 from "Column 1" to "Column 7" are arranged. These column buttons 138 are for selecting preset manuscript columns, and it is possible to select a plurality of columns.

自治体窓口業務用コントロールパネル26の右上隅には
、認証文ボタン139が設けられている。
An authentication statement button 139 is provided in the upper right corner of the control panel 26 for local government counter operations.

認証文ボタン139の下には、4つの認証文ボタン14
1が配置されている。このうち、「現在」と表示された
認証文ボタン141を押すと、現時点の認証文が発行さ
れる。「除籍」と書かれた認証文ボタン141を押すと
、除籍を行ったことに対する認証文が発行される。「改
製原」と表示された認証文ボタン141を押すと、古い
戸籍簿を何らかの原因で新しく作り直したときの元の戸
籍簿についての認証文が発行される。
Below the authentication text button 139, there are four authentication text buttons 14.
1 is placed. Of these, when the user presses the authentication text button 141 displayed as "current", the current authentication text is issued. When the user presses the certification button 141 labeled "Removed from the Register," a certification for removal from the register is issued. When the user presses the certification statement button 141 displayed as "Revised Original", a certification statement for the original family register book that was created when the old family register book was remade for some reason is issued.

第7図は、−1e!摸作用コントロールパネルの詳細を
表わしたものである。一般操作用コントロールパネル2
7は、そのほぼ中央に液晶デイスプレィ151を配置し
ており、ここに各種のデータを表示することができるよ
うになっている。一般操作用コントロールパネル27の
左上隅に配置されているボリューム152は、この液晶
ディスプレイ151のコントラストを調整するためのボ
リュームである。機能設定ボタン153および機能設定
表示ランプ154は、各種機能を設定するときに使用す
るボタンとランプである。手動受信ボタンおよびランプ
155は、この画像処理装置がファクシミリ装置として
手動受信するときに使用するボタンとランプである。通
信中ランプ156は画像処理装置が他のファクシミリ装
置と通信中のときに点灯するランプである。蓄積文書あ
りランプは、第1図に示した通信用メモリに蓄積文書が
存在するときに点灯するランプである。
Figure 7 shows -1e! This shows the details of the simulation control panel. General operation control panel 2
7 has a liquid crystal display 151 disposed approximately in the center thereof, on which various data can be displayed. A volume 152 located at the upper left corner of the general operation control panel 27 is a volume for adjusting the contrast of this liquid crystal display 151. Function setting button 153 and function setting display lamp 154 are buttons and lamps used when setting various functions. The manual reception button and lamp 155 are buttons and lamps used when this image processing apparatus performs manual reception as a facsimile machine. The communication lamp 156 is a lamp that lights up when the image processing device is communicating with another facsimile device. The stored document lamp is a lamp that lights up when there is a stored document in the communication memory shown in FIG.

手動受信ボタン155の下方に配置されたコピー・通信
ボタン158は、この画像処理装置を複写機としての機
能を発揮させるコピーモードと、ファクシミリ装置とし
ての機能を発揮させる通信モードのいずれかに設定する
ためのボタンである。
A copy/communication button 158 located below the manual reception button 155 is used to set the image processing device to either a copy mode in which it functions as a copying machine or a communication mode in which it functions as a facsimile machine. This is a button for

コピーモードに設定されたときには、コピーランプ15
9が点灯する。これに対して通信モードに設定されたと
きには通信ランプ161が点灯する。
When set to copy mode, copy lamp 15
9 lights up. On the other hand, when the communication mode is set, the communication lamp 161 lights up.

コピー・通信ボタン158の上に配置された4つのボタ
ン162〜165は、装置がコピーモードに設定されて
いるときと通信モードに設定されているときとで、それ
ぞれ異なった指定を行うようになっている。このうちコ
メント・プリントボタン162は、コピーモードでコメ
ントを出力したいとき、または通信モードで各種レポー
トを出力したいときに選択する。コメント・プリントボ
タン162の左右に配置されている表示ランプ166は
、他のボタン163〜165における場合と同様に、選
択された側のみが点灯してその内容を表示するようにな
っている。
The four buttons 162 to 165 arranged above the copy/communication button 158 have different specifications depending on whether the device is set to copy mode or communication mode. ing. Among these, the comment/print button 162 is selected when the user wants to output comments in copy mode or various reports in communication mode. As with the other buttons 163 to 165, the display lamps 166 placed on the left and right sides of the comment/print button 162 are arranged so that only the selected side lights up to display the contents.

拡大/縮小・応用機能ボタン163は、コピーモードに
おいて原稿の拡大あるいは縮小を行いたいときに押下し
、通信モードにおいて応用機能を選択したいときに押下
する。ここで応用機能とは時刻の指定を行ったり、原稿
を縮小あるいは拡大して送信するような機能をいう。中
間調・送信モードボタン164は、コピーモードで中間
調の再現を行いたいとき押下し、通信モードで送信モー
ドを選択したいときに押下する。基本機能ボタン165
は、コピーモードおよび通信モードで基本機能を選択す
るときに押下する。また、液晶デイスプレィ151の表
示している内容を基本画面に戻すときにもこの基本機能
ボタン165が押下される。
The enlargement/reduction/applied function button 163 is pressed when the user wants to enlarge or reduce the document in the copy mode, and when he wants to select an applied function in the communication mode. Here, the applied function refers to a function such as specifying a time or reducing or enlarging a document and transmitting it. The halftone/transmission mode button 164 is pressed when the user wants to reproduce halftones in the copy mode, and when the user wants to select the transmission mode in the communication mode. Basic function button 165
Press to select basic functions in copy mode and communication mode. The basic function button 165 is also pressed to return the content displayed on the liquid crystal display 151 to the basic screen.

液晶デイスプレィ151の下には3つの機能選択ボタン
167〜169が配置されている。これらは液晶デイス
プレィ151に表示された各項目を選択する際に使用さ
れる。
Three function selection buttons 167 to 169 are arranged below the liquid crystal display 151. These are used when selecting each item displayed on the liquid crystal display 151.

一般操作用コントロールパネル27の右上にはテンキー
ボタン171が配置されている。これらは通信先にダイ
ヤルするときや、各種機能の設定を行うときに使用され
る。テンキーボタン171の下には、スタートボタン1
72、ストップ/クリアボタン173およびオールクリ
アボタン174が配置されている。ここでスタートボタ
ン172は、コピーまたは通信のために装置を起動する
際に使用するボタンである。ストップ/クリアボタン1
73は、装置の動作中にこれを停止させたり、動作中で
ないときに設定枚数等のデータをクリアするために用い
られる。オールクリアボタン174は、各種操作の選択
中に設定した内容を最初の状態に戻すときに使用する。
Numeric keypad buttons 171 are arranged at the upper right of the general operation control panel 27. These are used when dialing a destination or setting various functions. Below the numeric keypad button 171 is the start button 1.
72, a stop/clear button 173, and an all clear button 174 are arranged. Here, the start button 172 is a button used when starting the device for copying or communication. Stop/Clear button 1
73 is used to stop the device while it is in operation or to clear data such as the set number of sheets when the device is not in operation. The all clear button 174 is used to return the contents set during selection of various operations to the initial state.

テンキーボタン171の左側には、短縮ダイヤルボタン
176、ポーズ/内線ボタン177および通話/会話予
約ボタン178が配置されており、これらの下には待機
ボタン179と割り込みボタン181が配置されている
A speed dial button 176, a pause/extension button 177, and a call/conversation reservation button 178 are arranged on the left side of the numeric keypad 171, and below these, a standby button 179 and an interrupt button 181 are arranged.

このうち短縮ダイヤルボタン176は、短縮ダイヤルを
指定するときに押下する。ポーズ/内線ボタン177は
、内線から外線にダイヤルするとき等に使用する。通話
/会話予約ボタン178は、通話を行うときや会話の予
約を行うときに使用する。待機ボタン179は待機モー
ドを選択するときに使用し、割り込みボタン181は動
作中に別の操作をするときに押下する。
Among these, the speed dial button 176 is pressed to specify a speed dial. The pause/extension button 177 is used when dialing an external line from an internal line. The call/conversation reservation button 178 is used when making a call or reserving a conversation. The standby button 179 is used to select standby mode, and the interrupt button 181 is pressed to perform another operation during operation.

なお、詳細な図面を示していないが、ワンタッチ・パネ
ル28はそれぞれ複数のジョブメモリボタンとワンタッ
チボタンで構成されており、ジョブメモリボタンはジョ
ブメモリを使用するときに選択し、ワンタッチボタンは
ワンタンチで代表的な通信先にダイヤルを行うときに使
用される。
Although detailed drawings are not shown, each one-touch panel 28 is composed of a plurality of job memory buttons and one-touch buttons.The job memory button is selected when using the job memory, and the one-touch button is selected when using the job memory. Used when dialing a typical communication destination.

書類作成の一例 第8図は、この画像処理装置でコピーモードを選択した
場合の操作の一例として、戸tUt本を作成するときの
流れを表わしたものである。戸8111本を作成する場
合、オペレータは第7図に示したコピー・通信ボタン1
58をまず操作して画像処理装置をコピーモードに設定
する(第8図ステップの)。そして、次に業務ボタン1
28を押して(ステップ■)、「戸籍謄本」と表示され
ている業務を選択する(ステップ■)。次に様式ボタン
135を押して(ステップ■)、原稿の様式を選択する
(ステップ■)。なお、戸籍謄本を作成する場合には、
[稿の合成を行ったり、項目の一部を選択して謄写する
という必要がないので、原稿数ボタン131や謄写ボタ
ン133を押す必要がない。これらを間違って押した場
合には、コントロールパネル制御部71内に配置された
ブザーが鳴動して、間違いを指摘するようになっている
An Example of Document Creation FIG. 8 shows the flow of creating a book as an example of operations when copy mode is selected in this image processing apparatus. When creating 8111 doors, the operator presses the copy/communication button 1 shown in Figure 7.
58 is first operated to set the image processing apparatus to copy mode (step of FIG. 8). Then, business button 1
Press 28 (step ■), and select the task displayed as "Family Registration Copy" (step ■). Next, press the format button 135 (step ■) and select the format of the manuscript (step ■). In addition, when creating a family register copy,
[Since there is no need to combine manuscripts or select part of the items and copy them, there is no need to press the number of manuscripts button 131 or the copy button 133.] If one of these is pressed by mistake, a buzzer disposed within the control panel control section 71 will sound to point out the mistake.

原稿の様式は、1号様式および2号様式にそれぞれ4種
類ずつ予め登録しておくようになっている。そこで、オ
ペレータは8つの様式ボタン136のうちから目的とす
るものを選択して押下すればよい。
Four types of manuscript formats are registered in advance in Format No. 1 and Format No. 2. Therefore, the operator only has to select and press the desired format button from among the eight format buttons 136.

オペレータは様式ボタン136を押したら、次に欄ボタ
ン137を押すくステップ■)。ただし、戸籍謄本を作
成する場合には、認証文の記載を最先の空白欄に行う場
合に限ってその最先の空白欄の1つ前の欄に相当する欄
ボタン137を押すようになっており、これ以外の場合
には欄ボタンの押下は必要としない。なお、戸籍抄本を
作成する場合のように欄の選択が必要な場合には、欄ボ
タンを押下した後にコピーする欄を選択する(ステップ
■)。この後者の場合には、欄ボタン138を複数選択
することが可能である。オペレータは続いて認証文ボタ
ン139を押す(ステップ■)。
After the operator presses the form button 136, the operator then presses the column button 137 (step (2)). However, when creating a family register, only when entering the authentication statement in the first blank field, press the field button 137 corresponding to the field immediately before the first blank field. In other cases, it is not necessary to press the column button. If it is necessary to select a column, such as when creating a family register extract, select the column to be copied after pressing the column button (step ■). In this latter case, it is possible to select multiple column buttons 138. The operator then presses the authentication text button 139 (step ■).

戸籍謄本の場合には、認証文が必要とされるからである
This is because in the case of a certified copy of a family register, a certified document is required.

第9図は、以上のようにして自治体窓口業務のための固
有の指定操作が終了した時点での液晶デイスプレィの表
示状態の一例を表わしたものである。液晶デイスプレィ
151には、「証明発行できます(100Jの文字と共
に、選択された用紙カセット (この場合には第3図で
示した下段の用紙カセット17)の表示と、中間調表示
のための処理が行われないことの表示が行われている。
FIG. 9 shows an example of the display state of the liquid crystal display at the time when the specific designation operation for the local government counter service is completed as described above. The LCD display 151 displays the characters ``Certificate issued (100J)'' as well as the display of the selected paper cassette (in this case, the lower paper cassette 17 shown in Figure 3) and the processing for halftone display. There is an indication that this will not be done.

また、これらの表示の右側には、コピー濃度の表示が行
われている。そこでオペレータは、コピー濃度の表示に
直接対応する機能選択ボタン169(第7図参照)を用
いてコピー濃度について希望する値を設定することがで
きる(第8図ステップ■)。
Further, on the right side of these displays, copy density is displayed. Therefore, the operator can set a desired value for the copy density using the function selection button 169 (see FIG. 7) that directly corresponds to the display of the copy density (step 2 in FIG. 8).

オペレータは同様に必要に応じて各機能をセットするこ
とができる(ステップ■)。例えば液晶デイスプレィに
は初期設定として中間調の処理は行われないことが表示
されていたが、中間調で原稿の読み取りを行った方がよ
いと判断した場合には、中間調・送信モードボタン16
4 (第7図)を押して、中間調を再現する機能に変更
する。また、現時点では100%(等倍)でコピー作業
が行われることに設定されているが、拡大/縮小・応用
機能ボタン163を操作して原稿の拡大や縮小を行わせ
ることもできる。
The operator can similarly set each function as necessary (step ■). For example, the initial setting on the LCD display indicates that halftone processing will not be performed, but if you decide that it is better to scan the document in halftones, press the halftone/transmission mode button 16.
4 Press (Fig. 7) to change the function to reproduce halftones. Furthermore, although it is currently set to perform the copying operation at 100% (same size), the document can be enlarged or reduced by operating the enlargement/reduction/advanced function button 163.

第10図は、拡大/縮小・応用機能ボタンが押された場
合の液晶デイスプレィの表示内容をオペレータの操作の
流れを中心として表わしたものである。液晶デイスプレ
ィ151には、「選択して下さい」という文字と、現在
設定されている縮倍率として「100%」が表示されて
いる。また、その下には、機能選択ボタン168に対応
させて「任意倍率」の文字が、また他の機能選択ボタン
169に対応させて「専用倍率」の文字がそれぞれ表示
されている。オペレータは「任意倍率」を選択するとき
には機能選択ボタン168を押し、「専用倍率」を選択
するときには機能選択ボタン169を押すことになる。
FIG. 10 shows the contents displayed on the liquid crystal display when the enlargement/reduction/applied function button is pressed, focusing on the flow of operations performed by the operator. The liquid crystal display 151 displays the words "Please select" and "100%" as the currently set magnification. Furthermore, below that, the words "arbitrary magnification" are displayed in correspondence with the function selection button 168, and the words "dedicated magnification" are displayed in correspondence with the other function selection button 169. The operator presses the function selection button 168 when selecting "arbitrary magnification" and presses the function selection button 169 when selecting "dedicated magnification".

前者を選択した場合には、テンキーボタン171で縮倍
率を数値入力するか、2つ機能選択ボタン167.16
8を選択的に押しながら縮倍率を縮小または拡大方向に
移動させて所望の縮倍率に設定する。後者の「専用倍率
」を選択すると、液晶デイスプレィ151には予め登録
されている専用の倍率が表示され、この値に設定される
If you select the former, either enter the reduction ratio numerically using the numeric keypad button 171, or press the two function selection buttons 167.16.
While selectively pressing 8, move the reduction ratio in the reduction or enlargement direction to set the desired reduction ratio. When the latter "dedicated magnification" is selected, a pre-registered dedicated magnification is displayed on the liquid crystal display 151 and is set to this value.

第8図に戻って説明を続ける。Returning to FIG. 8, the explanation will be continued.

オペレータは以上の作業が終了したら(ステップ■〜■
〉、原稿をプラテンガラス21 (第2図参照〉に載置
する(ステップ0)。このとき、原稿はプラテンガラス
21の左奥の角に合わせてセットする。次にオペレータ
はテンキーボタン171 (第7図)を使用してコピー
枚数をセットする(ステップ0)。コピー枚数は最大9
9枚までセットすることができる。セットされたコピー
枚数は液晶デイスプレィ151の一部に表示される。な
お、コピー枚数の入力を間違えた場合には、ストップ/
クリアボタン173 (第7図)を押して内容をクリア
し、正しい枚数をテンキーボタン171から再度人力す
ることになる。
When the operator completes the above operations (steps
>, place the original on the platen glass 21 (see Figure 2) (step 0).At this time, set the original so that it aligns with the back left corner of the platen glass 21.Next, the operator presses the numeric keypad 171 (see Figure 2). 7) to set the number of copies (step 0).The maximum number of copies is 9.
Up to 9 sheets can be set. The set number of copies is displayed on a part of the liquid crystal display 151. If you make a mistake in entering the number of copies, the stop/
The contents are cleared by pressing the clear button 173 (FIG. 7), and the correct number of sheets is manually input again using the numeric keypad button 171.

第11図は、以上の作業が終了した時点における液晶デ
イスプレィの表示内容の一例を表わしたものである。液
晶デイスプレィ151には、「証明発行できます」とい
う文字と縮倍率、コピー枚数等の必要な情報が表示され
ている。
FIG. 11 shows an example of what is displayed on the liquid crystal display at the time when the above operations are completed. On the liquid crystal display 151, the words "Certificate can be issued" and necessary information such as the reduction ratio and the number of copies are displayed.

この状態でオペレータがスタートボタン172を押すと
(ステップ0)、原稿の読み込みが開始される。読み込
まれた原稿は戸籍謄本作成用の所定の画像処理が行われ
、装置本体15 (第2図参照〉から排出トレイ19上
に排出される。このとき、認証器33が所定のタイミン
グで作動して記録用紙の所定箇所にスタンプを押すこと
になる。
When the operator presses the start button 172 in this state (step 0), reading of the original is started. The scanned original is subjected to predetermined image processing for creating a family register copy, and is ejected from the device main body 15 (see Figure 2) onto the output tray 19. At this time, the authenticator 33 operates at a predetermined timing. stamps at designated locations on the recording paper.

これにより戸籍謄本の作成が終了する(ステップ■)。This completes the creation of the family register (step ■).

書類送付の一例 第12図は、この画像処理装置の通信モードを選択した
場合の一般的な操作の概要を表わしたものである。
FIG. 12, an example of document sending, shows an outline of general operations when the communication mode of this image processing apparatus is selected.

まず、オペレータは第7図に示したコピー・通信ボタン
158を操作して画像処理装置を通信モードに設定する
(第12図ステップの)。そして、次に業務ボタン12
8を押して(ステップ■〉、所望の業務を選択する(ス
テップ■〉。次に必要な場合には、縮倍率の指定を行う
(ステップ■〉。
First, the operator operates the copy/communication button 158 shown in FIG. 7 to set the image processing apparatus to communication mode (step in FIG. 12). Then, the business button 12
8 (Step ■) and select the desired task (Step ■). Next, if necessary, specify the reduction ratio (Step ■).

第13図はこの縮倍率の指定を行う際の液晶デイスプレ
ィの表示内容の一例を表わしたものである。オペレータ
が機能選択ボタン167を押せば倍率の指定が可能であ
り、この隣りの機能選択ボタン168を押せば中間調の
指定変更が可能になる。一番右側の機能選択ボタン16
9を押せば濃度の変更が可能になる。オペレータが機能
選択ボタン167を押した場合には、前記したように専
用倍率あるいは任意倍率に倍率指定が可能である。
FIG. 13 shows an example of what is displayed on the liquid crystal display when specifying this reduction ratio. When the operator presses the function selection button 167, the magnification can be specified, and when the operator presses the function selection button 168 next to this, it is possible to change the specification of the halftone. Rightmost function selection button 16
Pressing 9 allows you to change the density. When the operator presses the function selection button 167, the magnification can be designated as a dedicated magnification or an arbitrary magnification as described above.

オペレータは必要に応じて中間調の選択を行う(ステッ
プ■〉。
The operator selects halftones as necessary (step ■).

第14図は、機能選択ボタンを押して中間調を選択する
際の液晶デイスプレィの表示内容の一例を表わしたもの
である。液晶デイスプレィ−151には中間調の記載領
域に「あり」、「なし」という2つの文字が表示され、
機能選択ボタン168を押すことにより3角形をしたカ
ーソルが一方から他方に移動するようになっている。カ
ーソルが図示のように「あり」を選択したときにはデイ
ザ法を用いて中間調が再現され、「なし」を選択したと
きには単純な2値化が行われることになる。
FIG. 14 shows an example of what is displayed on the liquid crystal display when a halftone is selected by pressing the function selection button. On the liquid crystal display 151, two characters "Yes" and "No" are displayed in the halftone writing area.
By pressing the function selection button 168, a triangular cursor moves from one side to the other. When the cursor selects "Yes" as shown in the figure, halftones are reproduced using the dither method, and when "No" is selected, simple binarization is performed.

第12図に戻って説明を続ける。Returning to FIG. 12, the explanation will be continued.

以上の操作を行った後、オペレータは必要に応じて濃度
の選択を行う(ステップ■)。そして、原稿をプラテン
ガラス21にセットして(ステップ■)、相手先のダイ
ヤルを行う(ステップ■)。
After performing the above operations, the operator selects the concentration as necessary (step ■). Then, the original is set on the platen glass 21 (step ■), and the dial of the other party is performed (step ■).

ダイヤルの方法としては、ワンタッチダイヤルを使用す
る方法と、短縮ダイヤルを使用する方法とがある。ワン
タッチ・パネル28のワンタッチボタンを押すと、液晶
デイスプレィ151には予め登録されている宛先名が表
示される。短縮ダイヤルを使用するときには、短縮ダイ
ヤルボタン、176を押して3桁の番号を入力する。こ
の場合には液晶デイスプレィ151に対応する宛先名が
表示される。宛先名が登録されていない場合には、電話
番号が表示される。
Dial methods include one-touch dialing and speed dialing. When the one-touch button on the one-touch panel 28 is pressed, the destination name registered in advance is displayed on the liquid crystal display 151. When using speed dial, press the speed dial button 176 and enter a three-digit number. In this case, the corresponding destination name is displayed on the liquid crystal display 151. If the destination name is not registered, the phone number will be displayed.

このようにして相手先のダイヤルが行われたら、スター
トボタン172が押され(ステップ■〉、原稿の読み込
みが開始される。読み込まれた原稿のイメージは、プリ
ントアウトをして確認することができる(ステップ■)
。また、CRTに表示して確認することも可能である。
After dialing the other party in this way, the start button 172 is pressed (step ■) and reading of the original begins.The image of the read original can be checked by printing it out. (Step ■)
. It is also possible to confirm by displaying it on a CRT.

なお、確認プリントは省略して作業を先に進めることが
できる。
Note that you can skip the confirmation print and proceed with the work.

第15図は、プリントの確認の要否を選択する際の液晶
デイスプレィの表示内容の一例を表わしたものである。
FIG. 15 shows an example of the content displayed on the liquid crystal display when selecting whether or not to confirm the print.

液晶デイスプレィ151には確認プリントをするかしな
いかの選択肢が表示されており、機能選択ボタン167
を押下すると確認プリントを行うことが設定され、他の
機能選択ボタン168を押すとWl aUプリントが不
要とされる。
The liquid crystal display 151 displays the option of whether or not to print a confirmation print, and the function selection button 167
When the button 168 is pressed, the confirmation print is set to be performed, and when the other function selection button 168 is pressed, the WlaU print is made unnecessary.

確認プリントを行う場合には、スタートボタン172を
押すことで確認プリントが開始される。
When performing a confirmation print, pressing the start button 172 starts the confirmation print.

第16図は、読み込んだ原稿のイメージに対する処理を
行う際の液晶デイスプレィの表示内容の一例を表わした
ものである。液晶デイスプレィ151には「蓄積」およ
び「確認N G 、という文字が表示され、2つの機能
選択ボタン167.168でこれらのいずれかを選択す
るようになっている。「蓄積」という文字が選択された
場合には、その原稿のイメージが蓄積される(ステップ
0)。「確認NG、が選択された場合には、再度原稿の
読み込みが行われる。
FIG. 16 shows an example of the content displayed on the liquid crystal display when processing is performed on the image of the read original. The characters "accumulation" and "confirmation NG" are displayed on the liquid crystal display 151, and one of these is selected using two function selection buttons 167 and 168.When the characters "accumulation" are selected, If so, an image of the document is stored (step 0). If "Confirmation NG" is selected, the document is read again.

この後、必要に応じて部数をセットして〈ステップ■)
、送信を行う(ステップ0)。なお、ステップ■で原稿
のイメージを蓄積した時点で次に処理すべき証明文書が
存在する場合には、ステップ■に戻ってこれについての
業務を行うことになる。
After this, set the number of copies as necessary (Step ■)
, performs transmission (step 0). Incidentally, if there is a certified document to be processed next at the time when the image of the document is accumulated in step (2), the process returns to step (2) and the work related to this document is performed.

第17図は、送信を行うときの液晶デイスプレィの表示
内容の一例を表わしたものである。液晶デイスプレィ1
51には、「送信」と「削除」の文字が表示されており
、2つの機能選択ボタン167.168でこれらのいず
れかを選択するようになっている。機能選択ボタン16
7によって「送信」が選択されると、通信中ランプ15
6(第7図)が点灯し、送信が開始される。他の機能選
択ボタン168の押下によって「削除」が選択されると
、選択された機能はオールクリアされることになる。
FIG. 17 shows an example of what is displayed on the liquid crystal display when transmitting. LCD display 1
51 displays the words "send" and "delete", and one of these is selected using two function selection buttons 167 and 168. Function selection button 16
When "Send" is selected by 7, the communication lamp 15
6 (Fig. 7) lights up and transmission begins. When "delete" is selected by pressing another function selection button 168, all of the selected functions will be cleared.

画像処理の詳細 第18図は、このような画像処理装置における画像処理
部分の構成をブロックで表わしたものである。この図で
第1図と同一部分には同一の符号を付している。
Details of Image Processing FIG. 18 is a block diagram showing the configuration of the image processing section in such an image processing apparatus. In this figure, the same parts as in FIG. 1 are given the same reference numerals.

第18図で原稿93は、CCD94によってライン単位
で読み取られ、ビデオ信号処理部89によってA/D変
換、シェーディング補正、MTF(モジュレーション・
トランスファ・ファンクション)処理、拡大縮小の処理
およびデイザ法による階調処理が行われる。ビデオ信号
処理部89からはこのようにして処理されたビデオ信号
191と第1のクロック信号192が出力され、画像編
集B74に供給される。ここで第1のクロック信号19
2は、CCD94から出力されたビデオ信号191を転
送するための信号である。
In FIG. 18, a document 93 is read line by line by a CCD 94, and a video signal processing unit 89 performs A/D conversion, shading correction, and MTF (modulation).
Transfer function) processing, scaling processing, and gradation processing using the dither method are performed. The video signal processing section 89 outputs the video signal 191 and the first clock signal 192 processed in this way, and supplies them to the image editing B74. Here the first clock signal 19
2 is a signal for transferring the video signal 191 output from the CCD 94.

第19図は、この実施例で使用された原稿の一例を表わ
したものである。原稿93はこの例で住民票の原本であ
る。本実施例で使用された住民票の原本は、その中央の
折れ線201の上側に配置された基本欄202、第1欄
203および第2@204と、下側に配置された第3欄
205から第5欄207によって構成されている。ここ
で基本欄202には世帯主の氏名と住所等の共通項目が
記されている。第1欄203には、世帯主の氏名と本籍
等の所定の項目が記されている。第2欄204以降には
、この世帯を構成する他の構成員の氏名と住所等の所定
の項目が記されている。この例では、1ペ一ジ分の住民
票の原本を示しているが、1つの世帯が6名以上で構成
されている場合には続ページが存在する。
FIG. 19 shows an example of the original used in this embodiment. In this example, the manuscript 93 is the original of the resident's card. The original of the resident record used in this example consists of the basic column 202, the first column 203, and the second@204 arranged above the polygonal line 201 in the center, and the third column 205 arranged below. It is composed of a fifth column 207. Here, common items such as the name and address of the head of the household are written in the basic column 202. In the first column 203, predetermined items such as the name and domicile of the head of the household are written. From the second column 204 onward, predetermined items such as the names and addresses of other members of this household are written. In this example, one page of the original resident's card is shown, but if one household consists of six or more people, there are additional pages.

第18図に戻って説明を続ける。Returning to FIG. 18, the explanation will be continued.

画像編集部74は、謄写マスク部193を備えている。The image editing section 74 includes a mimeograph mask section 193.

謄写マスク部193は、コンソールパネル制御部71か
らの編集指示信号77を用いて、この画像編集部74に
ライン単位で人力されたビデオ信号191にマスクをか
けて、必要な画像情報を取り出す働きをする。
The mimeograph mask section 193 uses the editing instruction signal 77 from the console panel control section 71 to mask the video signal 191 manually input to the image editing section 74 line by line, and extracts necessary image information. do.

第20図は、第19図に示した原稿が謄写マスり部に入
力されたときの画像の状態の一例を表わしたものである
。斜線で示したように、基本欄202から第5欄207
までが、それぞれの座標データを基にして個別に抜き出
されている。原稿93にはこれらの欄202〜207の
外にメモが記されることがあるが、住民票の謄本や抄本
を作成する過程で不要なこれらの情報は、この抜き出し
の作業の過程で削除されることになる。
FIG. 20 shows an example of the state of the image when the original shown in FIG. 19 is input into the copying section. As indicated by diagonal lines, the basic column 202 to the fifth column 207
up to and including each are extracted individually based on their respective coordinate data. Notes may be written in the manuscript 93 outside of these columns 202 to 207, but this information that is unnecessary in the process of creating a certified copy or extract of the resident record will be deleted during the extraction process. That will happen.

第21図は、第20図に示したビデオ信号が謄写マスク
部によってマスクされた状態を表わしたものである。白
抜きの部分208がマスクされた部分である。このよう
なマスクは、個人のプライバシー保護等との関係から表
示を省略する部分に対して行われることは前述した通り
である。
FIG. 21 shows a state in which the video signal shown in FIG. 20 is masked by a mimeograph mask section. A white portion 208 is a masked portion. As described above, such masks are applied to portions that are omitted from display for reasons such as personal privacy protection.

謄写マスク部193を経たビデオ信号211はオア回路
212の一端に入力され、ロゴ制御部78から入力され
る謄写文字信号213と論理和がとられる。この謄写文
字信号213は、コンソールパネル71から画像編集部
74を経由してロゴ制御部78に供給された信号に基づ
いてロゴメモリ79から読み出された信号であり、第1
のクロック信号192に同期して出力される。ロゴメモ
リ79は、この実施例では8Mバイトの容量を有してい
る。
The video signal 211 that has passed through the mimeograph mask section 193 is input to one end of an OR circuit 212, and is ORed with the mimeograph character signal 213 that is input from the logo control section 78. This mimeograph character signal 213 is a signal read out from the logo memory 79 based on a signal supplied from the console panel 71 to the logo control unit 78 via the image editing unit 74, and
The clock signal 192 is output in synchronization with the clock signal 192. Logo memory 79 has a capacity of 8 Mbytes in this embodiment.

第22図は、オア回路で論理和をとった後のビデオ信号
による画像の状態を表わしたものである。
FIG. 22 shows the state of the image based on the video signal after the OR circuit has taken the logical sum.

第21図で白抜きの部分208には、必要に応じて「省
略」等の注釈のための文字が挿入されている。この第2
2図では、これらの文字(ロゴ)を記号「**」や「#
#」あるいは「$$」で示している。オア回路212か
ら出力されるこのビデオ信号214は、主走査トリミン
グ・スキップ回路216に入力される。主走査トリミン
グ・スキップ回路216では、各ラインごとに、すなわ
ち画像の主走査方向でトリミングを行ったり、このトリ
ミングの操作をスキップすることで不要な画像情報を除
去する。
In the white portion 208 in FIG. 21, characters for annotation such as "omitted" are inserted as necessary. This second
In Figure 2, these characters (logos) are represented by symbols “**” and “#”.
It is indicated by "#" or "$$". This video signal 214 output from the OR circuit 212 is input to a main scanning trimming/skipping circuit 216 . The main scanning trimming/skipping circuit 216 performs trimming for each line, that is, in the main scanning direction of the image, and removes unnecessary image information by skipping this trimming operation.

第23図は、このようにして得られたビデオ信号による
画像の状態を表わしたものである。第22図に表われて
いる2本の罫線217.218を含んだ画像の両端部分
がトリミングされていることがわかる。
FIG. 23 shows the state of the image based on the video signal obtained in this way. It can be seen that both ends of the image including the two ruled lines 217 and 218 shown in FIG. 22 have been trimmed.

主走査トリミング・スキップ回路216から出力される
このビデオ信号219は、副走査トリミング回路221
に入力される。副走査トリミング回路221は画像の副
走査方向でトリミングを行って、副走査方向における不
要な画像を除去する。
This video signal 219 output from the main scanning trimming/skip circuit 216 is transmitted to the sub-scanning trimming circuit 221.
is input. The sub-scanning trimming circuit 221 performs trimming of the image in the sub-scanning direction to remove unnecessary images in the sub-scanning direction.

第24図は、副走査方向のトリミングを行った場合の一
例について画像の状態を表わしたものである。この例で
は、第20図における第1欄203と第4欄206が除
去されている。すなわち、この例では第2欄、第3欄お
よび第5欄204.205.207を抽出した住民票を
作成することを前提として、これらの欄以外の欄につい
ての画像情報を除去している。
FIG. 24 shows the state of an image in an example when trimming in the sub-scanning direction is performed. In this example, the first column 203 and fourth column 206 in FIG. 20 have been removed. That is, in this example, image information about columns other than these columns is removed on the premise that a resident record is created by extracting the second, third, and fifth columns 204, 205, and 207.

副走査トリミング回路221から出力されるこのビデオ
信号223は、第1のクロック信号192および第2の
クロック信号224と共にページメモリ81に送られる
。ここで第1のクロック信号192はページメモリ81
に対するビデオ信号の書き込みに用いられるクロックで
あるが、第2のクロック信号224はこのページメモリ
81からビデオ信号225の読み出しを行う際に使用さ
れるクロックである この実施例でページメモリ81は3Mバイトの容量をも
っている。このページメモリ81に対してビデオ信号2
23を書き込むとき、副走査方向に空白が存在する部分
でその部分のアドレスのカウントを停止させると、読み
出した画像情報を副走査方向に移動させて不要な空白部
分を除去することができる。
This video signal 223 output from the sub-scanning trimming circuit 221 is sent to the page memory 81 together with the first clock signal 192 and the second clock signal 224. Here, the first clock signal 192 is the page memory 81
The second clock signal 224 is the clock used to read the video signal 225 from the page memory 81. In this embodiment, the page memory 81 has a size of 3M bytes. It has a capacity of Video signal 2 for this page memory 81
When writing 23, if the counting of addresses for that part is stopped at a part where there is a blank space in the sub-scanning direction, the read image information can be moved in the sub-scanning direction and unnecessary blank parts can be removed.

第25図は、ページメモリにおけるこのようなアドレス
操作を行って書き込んだ画像の状態の一例を表わしたも
のである。第24図と比較するとわかるように、基本欄
202と第2欄204の間の空白と、第2欄204と第
3欄205の間の空白、および第3欄205と第5欄2
07の間の空白がそれぞれ除去されて必要な4つの欄2
02.204.205.207が連続するようになって
いる。
FIG. 25 shows an example of the state of an image written by performing such address operations in the page memory. As can be seen by comparing with FIG. 24, there is a blank between the basic column 202 and the second column 204, a blank between the second column 204 and the third column 205, and a blank between the third column 205 and the fifth column 2.
The spaces between 07 and 07 are removed respectively to create the required four columns 2
02.204.205.207 are arranged consecutively.

ページメモリ81から出力されるビデオ信号225はオ
ア回路226の一方の入力端子に入力され、他方の入力
端子にはロゴ制御部78からタイトル、認証文、日付お
よび長老からなる文字データ227が人力される。この
とき、ページメモリ81からはその格納内容が順に読み
出されるのではなく、読み出しのタイ□ングが制御され
ることによって主走査方向と副走査方向の双方における
オフセット処理が行われる。すなわち、第25図で示し
た画像情報は、ページメモリ81の適当な位置に格納さ
れたが、CRT 13で表示されたりl0T85(第1
図)でプリントされる場合にこれらが所望の位置に設定
されるように、位置決めの制御が行われる。また、第1
9図で示した原稿93では中央の折れ線201の部分に
画像がかからないようにしているが、この例でも所定の
欄と次の欄の間に空白を設定すること(センタリング)
で、同様の処理を行うことができる。オア回路226か
ら出力されたこのようなビデオ信号229はCRT 1
3用の図示しないビデオRA M(表示用メモリ〉およ
びプリント用メモリ83内に書き込まれ、画像として展
開される。
The video signal 225 output from the page memory 81 is input to one input terminal of the OR circuit 226, and the character data 227 consisting of the title, certification text, date, and elder is manually input from the logo control section 78 to the other input terminal. Ru. At this time, the stored contents are not sequentially read from the page memory 81, but offset processing in both the main scanning direction and the sub-scanning direction is performed by controlling the reading timing. That is, the image information shown in FIG. 25 is stored at an appropriate location in the page memory 81, but it is
Positioning control is performed so that these are set at desired positions when printing in (Fig.). Also, the first
In the document 93 shown in Figure 9, the image is not covered by the center fold line 201, but in this example as well, a blank space is set between a given column and the next column (centering).
Similar processing can be performed with . Such a video signal 229 output from the OR circuit 226 is output from the CRT 1
The data is written into a video RAM (display memory) and a print memory 83 (not shown) for the 3rd model, and developed as an image.

第26図は、オフセット処理と文字の書き込みが行われ
たこのような最終的な画像の内容を表わしたものである
。基本欄202の上の余白部分には、「住民票」という
タイトル231が枠内に表示されている。また、第3欄
205と第5欄207の間には折り返しを考慮して空白
領域が設定されている。更に、第5欄207下の比較的
広い領域には、認証文と日付および布長等の長老が表示
されている。
FIG. 26 shows the contents of such a final image after offset processing and character writing. In the upper margin of the basic column 202, a title 231 titled "Residence Record" is displayed in a frame. Further, a blank area is set between the third column 205 and the fifth column 207 in consideration of wrapping. Further, in a relatively wide area below the fifth column 207, the certification statement, date, and elder such as head of the cloth are displayed.

この第26図に示した内容はCRT13に表示されるの
で、l0T85でプリントする必要なく、その内容を確
認することができ、編集に間違いがあったような場合に
は再度作業を行うことができる。
The content shown in Figure 26 is displayed on the CRT13, so you can check the content without having to print it out on the 10T85, and if you make a mistake in editing, you can redo the work. .

センタリング処理 以上概要を説明した画像処理装置では、取り扱う業務に
応じてIDデータと呼ばれるデータを装置内にあらかじ
め入力しておくようになっている。
Centering Process In the image processing apparatus whose outline has been explained above, data called ID data is inputted into the apparatus in advance according to the business to be handled.

IDデータは、ユーザごとにその内容が細かく異なるの
が通常である。
The contents of ID data usually differ in detail for each user.

第27図は、IDデータの一例を表わしたものである。FIG. 27 shows an example of ID data.

このIDデータ251における「業務」とは、第6図に
示した自治体窓口業務用コントロールパネル26の「業
務」と同一の意味であり、戸籍謄本、住民票等の最大8
つの項目に分かれている。これらの項目ごとに様式を8
つ設定することができる。これらは第6図における8つ
の様式ボタン136に対応する。それぞれの様式に対し
て人力する事項は、「入力基本」、「出力基本」、「読
み取り座標」および「その他」である。
The "business" in this ID data 251 has the same meaning as the "business" in the local government counter business control panel 26 shown in FIG.
It is divided into two items. There are 8 forms for each of these items.
One can be set. These correspond to the eight style buttons 136 in FIG. The items to be entered manually for each format are "input basics", "output basics", "reading coordinates" and "others".

「人力基本」とは、原稿の読み取りを行う際の諸条件で
あり、例えば濃度、階調、縮倍率がそれである。「出力
基本」とは、記録用紙に対する次に説明するA点、B点
、6点の3点と、認証文を入れる場合のその位置である
。なお、本実施例では住民票の抄本を作成する場合を説
明する。
"Basic human power" refers to various conditions when reading a document, such as density, gradation, and magnification. "Basic output" refers to three points on the recording paper, point A, point B, and point 6, which will be explained next, and the position where an authentication statement is inserted. In this embodiment, a case will be explained in which an extract of a resident's card is created.

第28図は、記録用紙におけるA点、B点、6点の3点
を説明するためのものである。
FIG. 28 is for explaining three points, point A, point B, and point 6 on the recording paper.

記録用紙261が第28図の矢印262方向に搬送され
ながら記録が行われるものとする。そして、この搬送方
向の記録用紙261の長さのちょうど中点の位置263
がこの用紙の折り畳まれる箇所であるとする。A点は記
録用紙261における編集された画像情報264の走査
される先端位置の座標(X、Y)をいう。B点は、中点
の位置263よりもわずかにA点側の点であり、編集さ
れた画像情報がこの点に存在する場合には、本実施例に
おけるセンタリング処理が必要とされる。
It is assumed that recording is performed while the recording paper 261 is being conveyed in the direction of an arrow 262 in FIG. Then, there is a position 263 exactly at the midpoint of the length of the recording paper 261 in the transport direction.
Assume that is the point where this paper is folded. Point A refers to the coordinates (X, Y) of the leading edge position of the edited image information 264 on the recording paper 261 that is scanned. Point B is a point slightly closer to point A than the midpoint position 263, and if edited image information exists at this point, centering processing in this embodiment is required.

6点は、センタリング処理を行う場合に記録用紙261
の後半部分における画像情報264の開始点の座標(X
、Y)である。
6 points are for recording paper 261 when performing centering processing.
The coordinates (X
, Y).

なお、この第28図に示した例で、A点から記録用紙2
61に記録を開始して基本欄202、第1欄204およ
び第4欄206の3つの欄を連続させた状態で記録する
ものとすると、B点に第4欄206がかかることになる
。したがって、これを回避するためにセンタリング処理
が行われる。
In addition, in the example shown in FIG. 28, from point A to recording paper 2
If recording is started at 61 and three columns, the basic column 202, the first column 204, and the fourth column 206, are recorded in succession, the fourth column 206 will be placed at point B. Therefore, centering processing is performed to avoid this.

この結果、基本欄202と第1欄204が中点の位置2
63よりも手前に配置され、第4欄206が6点から記
録されることになる。認証文266はこの第4欄206
の後に配置されることになる。
As a result, the basic column 202 and the first column 204 are at the midpoint position 2.
63, and the fourth column 206 will be recorded starting from 6 points. The authentication statement 266 is in this fourth column 206
It will be placed after.

第27図に戻って説明を続ける。「読み取り座標」は、
住民票等の書類ごとに存在する基本欄から最大第7欄ま
でのそれぞれの欄の領域を定める座標をいう。第29図
にこの関係を示している。
Returning to FIG. 27, the explanation will be continued. "Reading coordinates" are
It refers to the coordinates that define the area of each column from the basic column to the seventh column, which exist for each document such as a residence card. FIG. 29 shows this relationship.

すなわち、基本欄202については、この矩形領域を対
角線で結んだ場合の2つの両端の点(xly、  > 
と、(X2 、  Y2 )がそれである。第1欄20
3以降についても同様にしてそれらの欄を特定する対角
線の両端の点の座標が(X+ 、 Yl)と、(X2 
、  Y2 )となる。
That is, for the basic column 202, the two end points (xly, >
And (X2, Y2) is it. 1st column 20
Similarly for 3 and subsequent columns, the coordinates of the points at both ends of the diagonal line specifying those columns are (X+, Yl) and (X2
, Y2).

IDデータ251における「その他」の項目は、センタ
リングの際のオーバラップ量等を入力するためのもので
ある。
The "Others" item in the ID data 251 is for inputting the amount of overlap during centering, etc.

第30図は、オーバラップ量の概念を説明するためのも
のである。オーバランプ量Xは、1つの記録用紙261
の中点の位置263を中心として所定の幅にわたって画
像情報の記録されない領域を設定するとき、これによっ
て2分された画像情報の“切り取り口″の部分で互いに
画像をオーバラップさせる量をいう。この第30図に示
した例では、第2欄204と第4欄206を連続させて
画像の記録を行うべきところ、中点の位置263に差し
掛かっているので、これらを分離して記録するようにし
ている。このとき、第2欄204の後端には第4欄20
6の先端から距離Xまでの画像情報を続けて記録し、第
4欄206の先端位置には、第2欄の後端を距離X分だ
け連続した形で記録するようにしている。
FIG. 30 is for explaining the concept of overlap amount. Overlamp amount X is one recording paper 261
When setting an area in which no image information is recorded over a predetermined width centered around the midpoint position 263 of , it refers to the amount by which images overlap each other at the "cutting edge" portion of the image information divided into two. In the example shown in FIG. 30, the image should be recorded continuously in the second column 204 and fourth column 206, but since the middle point 263 has been reached, it is necessary to record these separately. I have to. At this time, the fourth column 20 is located at the rear end of the second column 204.
The image information from the tip of 6 to the distance X is continuously recorded, and the rear edge of the second column is continuously recorded for the distance X at the tip position of the fourth column 206.

このようにオーバラップした領域を設けて記録を行うよ
うにしたので、1枚の記録用紙261に画像情報を分断
して表示した場合にも相互の連続性を印象付けることが
できる。また、この記録用紙261に記録された画像情
報を1つの連続した情報として合成する場合にも、切り
貼りが容易である。更に、隣の欄にまではみ出たような
文字や図形に対しても、これらの欄が連続して編集され
る限りにおいては、編集後にセンタリング処理によって
分断されても、これらの文字や図形の認識が容易となる
Since the overlapping areas are provided for recording in this manner, even when image information is divided and displayed on one sheet of recording paper 261, it is possible to give an impression of mutual continuity. Furthermore, when combining the image information recorded on the recording paper 261 as one continuous piece of information, cutting and pasting is easy. Furthermore, even if characters or figures extend into adjacent fields, as long as these fields are edited consecutively, even if they are separated by centering processing after editing, the recognition of these characters or shapes will not be possible. becomes easier.

第31図は、以上概要を説明したセンタリング処理を行
う回路部分の要部を具体的に表わしたものである。第2
8図で説明した6点の座標データは、画像編集部74(
第1図参照〉のCPUバス271によって転送されてア
ドレス発生用カウンタ272にセットされるようになっ
ている。ここで、アドレス発生用カウンタ272には、
第2のクロック信号224 (第18図参照)のうちの
ページ同期信号224Aを除いたラインクロック信号2
24Bおよびビデオクロック信号224Cが供給される
。ラインクロック信号224Bは、画像の各ラインに同
期して発生する信号であり、ビデオクロック信号224
Cは画像の転送りロックである。また、ページ同期信号
224Aは1ページごとの原稿の処理に同期して発生す
る信号である。
FIG. 31 specifically shows the main part of the circuit portion that performs the centering process outlined above. Second
The coordinate data of the six points explained in FIG.
The data is transferred via the CPU bus 271 (see FIG. 1) and set in the address generation counter 272. Here, in the address generation counter 272,
Line clock signal 2 excluding the page synchronization signal 224A of the second clock signal 224 (see FIG. 18)
24B and a video clock signal 224C. The line clock signal 224B is a signal that is generated in synchronization with each line of the image, and the video clock signal 224B is a signal that is generated in synchronization with each line of the image.
C is an image transfer lock. Further, the page synchronization signal 224A is a signal generated in synchronization with the processing of the document page by page.

ラインクロック信号224Bおよびビデオクロック信号
224Cは、第1のアドレスイネーブルカウンタ273
および第2のアドレスイネーブルカウンタ274の双方
にも供給されるようになっている。また、ページ同期信
号224Aは、ページメモリ81のリセット端子Rと第
1のアドレスイネーブルカウンタ273および第2のア
ドレスイネーブルカウンタ274のイネーブル端子Eに
供給されるようになっている。ここで第1のアドレスイ
ネーブルカウンタ273は、センタリング処理を行う際
の前半部分の画像の最後の位置を設定するカウンタであ
る。また、第2のアドレスイネーブルカウンタ274は
、6点の位置を設定するカウンタである。
Line clock signal 224B and video clock signal 224C are supplied to first address enable counter 273.
and second address enable counter 274. Further, the page synchronization signal 224A is supplied to the reset terminal R of the page memory 81 and the enable terminals E of the first address enable counter 273 and the second address enable counter 274. Here, the first address enable counter 273 is a counter that sets the last position of the first half of the image when centering processing is performed. Further, the second address enable counter 274 is a counter that sets six points.

これらの2つのアドレスイネーブルカウンタ273.2
74から出力される出力信号276.277はオア回路
278に入力されて論理和がとられ、その論理出力27
9がアドレス発生用カウンタ272のイネーブル端子E
に供給されるようになっている。
These two address enable counters 273.2
The output signals 276 and 277 outputted from 74 are input to an OR circuit 278 and logical sum is taken, and the logical output 27
9 is the enable terminal E of the address generation counter 272
is being supplied to.

第32図は、以上の3つの信号の波形を表わしたもので
ある。第30図に対応させて説明すれば、第32図aに
示した出力信号276は基本欄202、第2欄204お
よび第4欄206の先頭の距離Xに対応してH(ハイ)
レベルとなる信号である。第32図すに示した出力信号
277は、第2欄204の最後の距離Xに相当する部分
と第4の欄206に対応してHレベルとなる信号である
。したがって、アドレス発生用カウンタ272がイネー
ブルとなるのは、第32図Cに示したようにこれら面出
力信号276.277のいずれかがHレベルとなる区間
である。
FIG. 32 shows the waveforms of the above three signals. To explain this in conjunction with FIG. 30, the output signal 276 shown in FIG.
This is the signal that becomes the level. The output signal 277 shown in FIG. 32 is a signal that becomes H level corresponding to the portion corresponding to the last distance X in the second column 204 and the fourth column 206. Therefore, the address generation counter 272 is enabled during the period in which either of these surface output signals 276 and 277 is at the H level, as shown in FIG. 32C.

第31図においてアドレス発生用カウンタ272は、ア
ドレスバス281を通じてページメモリ81に画像信号
282の読み出しのためのアドレス情報を供給するカウ
ンタである。このアドレス情報は、第32図aにおける
出力信号276がHレベルとなっている区間で順次カウ
ントアンプして、同図すにおける出力信号277が出力
を開始する時点において量2Xだけアドレスを後退させ
た後、順次カウントアンプする必要がある。
In FIG. 31, the address generation counter 272 is a counter that supplies address information for reading the image signal 282 to the page memory 81 via the address bus 281. This address information is sequentially counted and amplified in the section where the output signal 276 is at H level in FIG. After that, it is necessary to perform count amplification sequentially.

CP Uハス271によって6点の座標データがアドレ
ス発生用カウンタ272にセットされることにしたのは
そのためである。
This is why it was decided to set the coordinate data of six points in the address generation counter 272 by the CPU hash 271.

第33図および第34図を用いてこれらのカウンタの制
御の様子を説明する。
The state of control of these counters will be explained using FIG. 33 and FIG. 34.

このうち第33図は、コントロールパネル制御部のCP
Uの制御を表わしたものである。オペレータが第2図に
示した一般操作用コントロールパネル27のスタートボ
タン172を押すと、コントロールパネル制御部71内
のCPUがこれを検知して(第33図ステップ■;Y)
、この時点での一般操作用コントロールパネル27およ
び自治体窓口業務用コントロールパネル26のキー情報
を解析しくステップ■)、第27図で説明したIDデー
タ251のうち対応するものを画像編集部74に送出す
る(ステップ■)。
Of these, Figure 33 shows the CP of the control panel control section.
This shows the control of U. When the operator presses the start button 172 on the general operation control panel 27 shown in FIG. 2, the CPU in the control panel control section 71 detects this (step ■; Y in FIG. 33).
At this point, the key information of the general operation control panel 27 and the local government counter business control panel 26 is analyzed (Step 2), and the corresponding ID data 251 explained in FIG. 27 is sent to the image editing section 74. (Step ■).

第34図は、これに基づく画像編集部の制御を表わした
ものである。画像編集部74では、対応するIDデータ
251を受2す取ったら、そのA点のX座標と最初の+
!fit(基本Ii)のX座標とを加算する(第34図
ステップ■)。そして、この値がB点のX座標の値を越
えたかどうかを判別する(ステップ■)。越えていなけ
れば、次の欄を最初の欄につなげて編集できる可能性が
あるので、編集すべき次の欄が存在するかどうかを判別
しくステップ■〉、存在すれば(Y〉、その欄のX座標
を前の加算値に加算する(ステップ■)。そして、この
加算値がB点のX座標の値を越えたかどうかをチエツク
する(ステップ■)。
FIG. 34 shows the control of the image editing section based on this. After receiving the corresponding ID data 251, the image editing section 74 stores the X coordinate of point A and the first +
! and the X coordinate of fit (basic Ii) (Step 3 in FIG. 34). Then, it is determined whether this value exceeds the value of the X coordinate of point B (step ■). If it does not exceed the limit, there is a possibility that the next column can be edited by connecting it to the first column, so determine whether there is a next column to edit or not. The X coordinate of point B is added to the previous added value (step 2).Then, it is checked whether this added value exceeds the value of the X coordinate of point B (step 2).

このようにして判定と加算の作業を繰り返しくステップ
■〜■)、加算値がB点のX座標の値を越える前に追加
する欄がなくなれば(ステップ■;N)、処理を終了す
る。これに対して、加算値がステップ■でB点のX座標
の値を越えた場合には(Y)、最後に追加した欄は折り
畳みを行う部位に差し掛かっているので、その前の欄ま
でのX座標の加算値とオーバラップ量として設定した値
Xとを加算した値を第1のアドレスイネーブルカウンタ
273にセントする(ステップ■)。そして、IDデー
タ251として送られてきたデータにおける6点のX座
標を第2のアドレスイネーブルカウンタ274にセット
する(ステップ■)。
In this way, the determination and addition operations are repeated (Steps 1 to 2), and if there are no more columns to be added before the added value exceeds the value of the X coordinate of point B (Step 2; N), the process is terminated. On the other hand, if the added value exceeds the X coordinate value of point B in step ■ (Y), the last column added is about to be folded, so the column up to the previous column is The sum of the added value of the X coordinate and the value X set as the amount of overlap is added to the first address enable counter 273 (step 2). Then, the X coordinates of the six points in the data sent as the ID data 251 are set in the second address enable counter 274 (step 2).

このようにして、2つのアドレスイネーブルカウンタ2
73.274に値がセットされたら、画像編集部74は
第1のアドレスイネーブルカウンタ273のカウントア
ツプが終了する時点を監視する〈ステップ■)。この時
点は、第32図aにおける出力信号276がHレベルか
ら立ち下がる時点である。この時点で画像編集部74の
CPUはCPUバス271 (第31図参照)を通して
アドレス発生用カウンタ272にオーバラップ量Xの2
倍に相当するアドレス値だけ戻した値をセットする(ス
テップ■)。これにより、ページメモリ81には、オー
バラップ量Xだけ手前の部分から画像の後半部分が格納
されることになる。
In this way, two address enable counters 2
When the value is set to 73.274, the image editing section 74 monitors the point in time when the first address enable counter 273 finishes counting up (step (2)). This point is when the output signal 276 in FIG. 32a falls from the H level. At this point, the CPU of the image editing section 74 inputs 2 of the overlap amount X to the address generation counter 272 via the CPU bus 271 (see FIG. 31).
Set the value returned by the address value equivalent to double (step ■). As a result, the second half of the image is stored in the page memory 81 starting from the front part by the amount of overlap X.

第35図は、ページメモリに対する画像情報の書き込み
と、書き込み後の読み出しのタイミングを表わしたもの
である。
FIG. 35 shows the timing of writing image information into the page memory and reading after writing.

同図aからCはページメモリ (第31図参照)に画像
情報を書き込むためのライトサイクルで使用される第1
のクロック信号192を表わしている。これらのクロッ
ク信号192は、同図aに示すページ同期信号192A
と、ラインクロック信号192Bと、ビデオクロック信
号192Cで構成されている。これらはページメモリ8
1のリードサイクルで使用されるページ同期信号224
A(第35図d)、ラインクロック信号224B(同図
e)およびビデオクロック信号224c(同図f)と対
応する関係にある。
A to C in the same figure are the first write cycles used in the write cycle for writing image information to the page memory (see Figure 31).
The clock signal 192 of FIG. These clock signals 192 are a page synchronization signal 192A shown in FIG.
, a line clock signal 192B, and a video clock signal 192C. These are page memory 8
Page synchronization signal 224 used in one read cycle
A (FIG. 35d), line clock signal 224B (FIG. 35e), and video clock signal 224c (FIG. 35f).

まず、ページメモリ81のライトサイクルでは、ページ
同期信号192Aが発生し、この後に1ラインごとに出
力されるラインクロック信号192Bによってラインの
同期がとられ、ビデオクロック信号192Cに同期して
各画素の画像信号が対応するメモリ領域に格納されてい
く。
First, in the write cycle of the page memory 81, a page synchronization signal 192A is generated, and after that, lines are synchronized by a line clock signal 192B that is output for each line, and each pixel is synchronized with a video clock signal 192C. Image signals are stored in corresponding memory areas.

このようにして1ペ一ジ分の原稿の書き込みが終了した
ら、ページメモリ81はリードサイクルに切り換えられ
る。このリードサイクルではページ同期信号224Aに
同期してlラインごとにラインクロック信号224Bが
出力され、ビデオクロック信号224Cに同期して1画
素ずつの画像信号282 (第31図参照〉が読み出さ
れていく。
When one page of the original has been written in this way, the page memory 81 is switched to the read cycle. In this read cycle, the line clock signal 224B is output for each line in synchronization with the page synchronization signal 224A, and the image signal 282 (see Fig. 31) is read out pixel by pixel in synchronization with the video clock signal 224C. go.

このとき、第35[ff1gに示すように論理出力27
9 (第31図参照)がHレベルから一時的にL(ロー
)レベルに変化するセンタリング処理部分291で、第
31図に示したアドレス発生用カウンタ272がオーバ
ラップlxの2倍分だけアドレスを戻され、オーバラッ
プの処理が行われることになる。
At this time, as shown in the 35th [ff1g, the logic output 27
9 (see FIG. 31) temporarily changes from H level to L (low) level, the address generation counter 272 shown in FIG. 31 generates an address twice the overlap lx. The data will be returned and the overlap will be processed.

以上のような画像処理で、ページメモリ81に格納され
た原稿の画像情報は、読み出しの際にセンタリングとし
ての空白領域の処理とオーバラップの処理とが行われ、
第18図で説明したようにプリント用メモリ83とCR
T13の双方に送られることになる。
Through the image processing described above, the image information of the document stored in the page memory 81 is subjected to blank area processing for centering and overlap processing when read out.
As explained in FIG. 18, the print memory 83 and CR
It will be sent to both sides of T13.

付加情報の処理 第5図で示したように住民票や各種証明用の書類には、
原本の全部または一部の情報に11加した形でHE K
TE文やスタンプの押印が行われる。第42図で説明し
たように、このような付加的な記録情報(以下付加情報
という。〉はページにまたがって記録されることが好ま
しくないことが多い。そこで、この画像処理装置では、
付加情報がページにまたがって記録される可能性がある
ときには、これを次のページに独立して記録するように
している。
Processing of additional information As shown in Figure 5, resident records and various certification documents include:
HE K in the form of adding 11 to all or part of the information in the original document
TE statements and stamps are affixed. As explained in FIG. 42, it is often not desirable for such additional recorded information (hereinafter referred to as additional information) to be recorded across pages. Therefore, in this image processing apparatus,
When additional information may be recorded across pages, it is recorded independently on the next page.

第36図は、第28図に対応したもので、この付加情報
の処理の原理を表わしたものである。第28図では説明
を簡略に行うために、IDデータ251におけるB点を
ただ1つの点として説明した。しかしながら、この点は
記録用紙が例えば84判のときには85判の末尾近くに
配置される81 点と、84判の末尾近くに配置される
82点の2点存在する。すなわち、本実施例の画像処理
装置では、A点から開始される画像情報301について
は、83点を越えることがないようにその後端が調整さ
れ、C点から開始される画像情報302についてはB2
 点を越えることがないようにその後端が調整される。
FIG. 36 corresponds to FIG. 28 and shows the principle of processing this additional information. In FIG. 28, in order to simplify the explanation, point B in the ID data 251 is described as only one point. However, when the recording paper is, for example, 84 size, there are two points: 81, which is placed near the end of 85 size, and 82, which is placed near the end of 84 size. That is, in the image processing apparatus of this embodiment, the trailing edge of the image information 301 starting from point A is adjusted so as not to exceed 83 points, and the trailing edge of image information 302 starting from point C is adjusted so that it does not exceed 83 points.
The trailing edge is adjusted so that it does not exceed the point.

ここで言う画像情報301.302は、本実施例の場合
には欄を単位として処理されるものであり、付加情報の
表示される領域も1つの“′欄”として扱うようにして
いる。
In this embodiment, the image information 301 and 302 referred to here are processed in units of columns, and the area in which additional information is displayed is also treated as one "column".

第37図は、B2 点に基本欄や第1の欄のような通常
の欄が掛かった場合の処理を表わしたものである。画像
情報302における第Nの欄302−NがB2 点に掛
かった場合には、先のセンタリング処理で説明したと同
様の処理で第(N−1)の欄302(N−1)までを第
1ページの記録用紙261−1に記録し、第Nの欄30
2−Nは次のページの記録用紙261−2のA点から記
録を行うことになる。このとき、例えば第Nの欄302
−Nのすぐ後に付加情報303が配置されることがID
データ251によって示されている場合には、第37図
に示したような配置で記録が行われることになる。
FIG. 37 shows the processing when a normal column such as the basic column or the first column is applied to point B2. If the Nth column 302-N in the image information 302 falls on point B2, the (N-1) column up to the (N-1)th column 302-N is moved to the Record on page 1 of recording paper 261-1, and write in the Nth column 30.
2-N will perform recording from point A on the next page of recording paper 261-2. At this time, for example, the Nth column 302
- ID that additional information 303 is placed immediately after N
In the case indicated by data 251, recording will be performed in the arrangement shown in FIG. 37.

第38図は、これに対して付加情報がページをまたいで
しまう場合の処理を表わしたものである。
In contrast, FIG. 38 shows processing when additional information straddles pages.

82 点に付加情報303が存在するので、その直前の
欄としての第Nの欄302−Nまでが第1ページの記録
用紙261−1に記録され、付加情報303については
A点を起点として第2ページの記録用紙261−2に記
録が行われる。
Since the additional information 303 exists at point 82, the columns up to the Nth column 302-N as the column immediately before that are recorded on the recording sheet 261-1 of the first page. Recording is performed on two pages of recording paper 261-2.

このような付加情報の処理は第33図および第34図に
示したものと同様の制御によって行うことができるので
、その詳細な説明は省略する。
Processing of such additional information can be performed by the same control as shown in FIGS. 33 and 34, so detailed explanation thereof will be omitted.

なお、記録用紙261の後端や次のページの先端におい
てオーバランプ量を設定するか否かは、それぞれの書類
の性格に応じて定めればよい。また実施例ではセンタリ
ング処理を行ったものについて付加情報が2つのページ
にまたがらないような処理を行ったが、折り畳みを行わ
ないような書類でセンタリング処理を必要としないよう
な場合であっても、付加情報について同様な処理が可能
であることはもちろんである。また、実施例では記録用
紙の中央の位置で用紙が折り畳まれることと仮定して説
明を行ったが、用紙が複数の箇所で折り畳まれる場合に
は、それぞれの箇所で画像情報を排除する処理が本発明
によって同様に可能であることは当然である。
Note that whether or not to set the overlamp amount at the trailing edge of the recording paper 261 or the leading edge of the next page may be determined depending on the characteristics of each document. In addition, in the embodiment, processing was performed to prevent additional information from spanning two pages for documents that were subjected to centering processing, but even if the centering processing is not required for documents that will not be folded, , it goes without saying that similar processing is possible for additional information. In addition, in the example, the explanation was made assuming that the paper is folded at the center position of the recording paper, but if the paper is folded at multiple locations, processing to exclude image information at each location is necessary. Naturally, this is likewise possible with the present invention.

「発明の効果」 以上詳細に説明したように請求項1記載の発明によれば
、画像読取部から読み取られた画像情報が記録用紙の折
り畳まれるべき位置から所定幅の部分に存在しないよう
に画像情報の編集を行うことにしたので、記録用紙を折
り畳んで使用する場合や切断するような場合であっても
、これら処理される位置の近傍に判読の対照となる文字
等が存在しないので、読みやすい書類を作成することが
できるという効果がある。
"Effects of the Invention" As described in detail above, according to the invention as claimed in claim 1, the image information read from the image reading unit is not present in a predetermined width area from the position where the recording paper is to be folded. Since we decided to edit the information, even if the recording paper is folded and used or cut, there are no characters that can be used as a reference for reading near the position where the paper is processed, so it will be difficult to read. This has the effect of making it possible to create easy-to-use documents.

また、請求項2記載の発明によれば、付加情報が2つの
ページをまたがないようにページの分離を行うことにし
たので、書類を体裁よく作成することができ、しかも、
そのための労力を特に必要としないという利点がある。
Further, according to the invention as claimed in claim 2, since the pages are separated so that the additional information does not span two pages, it is possible to create a document in an attractive manner.
It has the advantage that no special effort is required for this purpose.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図〜第38図は本発明の一実施例を説明するための
もので、このうち第1図は画像処理装置の回路構成の要
部を表わしたブロック図、第2図は画像処理装置の外観
を表わした斜視図、第3図は画像処理装置の複写機能部
の構成の概要を表わした概略構成図、第4図は住民票発
行の基となる住民票原本の一例を示す平面図、第5図は
住民票原本を基にして発行される住民票の一例を表わし
た平面図、第6図は自治体窓口業務用コントロールパネ
ルの平面図、第7図は一般操作用コントロールパネルの
平面図、第8図はこの画像処理装置でコピーモードを選
択した場合の操作の一例として戸Ffff本を作成する
ときの流れを表わした流れ図、第9図は自治体窓口業務
のための固有の指定操作が終了した時点での液晶デイス
プレィの表示状態の一例を表わした平面図、第10図は
拡大/縮小・応用機能ボタンが押された場合の液晶デイ
スプレィの表示内容をオペレータの操作の流れを中心と
して表わした流れ図、第■1図は第8図のステンプ■で
コピー枚数をセットした状態における液晶デイスプレィ
の表示内容を表わした平面図、第12図は画像処理装置
の通信モードを選択した場合の一般的な操作の概要を表
わした流れ図、第13図は縮倍率の指定を行う際の液晶
デイスプレィの表示内容の一例を表わした平面図、第1
4図は機能選択ボタンを押して中間調を選択する際の液
晶デイスプレィの表示内容の一例を表わした平面図、第
■5図はプリントの確認の要否を選択する際の液晶デイ
スプレィの表示内容の一例を表わした平面図、第16図
は読み込んだ原稿のイメージに対する処理を行う際の液
晶デイスプレィの表示内容の一例を表わした平面図、第
17図は送信を行うときの液晶デイスプレィの表示内容
の一例を表わした平面図、第18図は画像処理装置にお
ける画像処理部分の構成をブロックで表わしたブロック
図、第19図はこの実施例で使用された原稿の一例を表
わした平面図、第20図は第19図に示した原稿が謄写
マスク部に入力されたときの画像の状態の一例を表わし
た説明図、第21図は第20図に示したビデオ信号が謄
写マスク部によってマスクされた状態を表わした説明図
、第22図はオア回路で論理和をとった後のビデオ信号
による画像の状態を表わした説明図、第23図は主走査
トリミング・スキップ回路を経た後のビデオ信号による
画像の状態を表わした説明図、第24図は副走査方向の
トリミングを行った場合の一例について画像の状態を表
わした説明図、第25図はページメモリに書き込んだ画
像の状態を表わした説明図、第26図はオフセット処理
と文字の書き込みが行われた最終的な画像の内容を表わ
した説明図、第27図はIDデータの一例を表わした説
明図、第28図は記録用紙における各種制御点としての
A点、B点、0点の3点を示した説明図、第29図は各
欄とそれらの読み取り座標の関係を示した説明図、第3
0図はオーバラップ量の概念を示した説明図、第31図
はセンタリング処理を行う回路部分の要部を具体的に表
わした回路図、第321!Iは2つのアドレスイネーブ
ルカウンタから出力される出力信号の波形と、この論理
和をとった波形をそれぞれ示した波形図、第33図はコ
ントロールパネル制御部のCPUによるセンタリング処
理のための流れを表わした流れ図、第34図は画像編集
部のCPUによる同様な処理を示した流れ図、$35図
はページメモリに対する画像情報の書き込みと、書き込
み後の読み出しのタイミングを表わしたタイミング図、
第36図は付加情報処理のための各種制御点としてのA
点、B点、0点の3点を示した説明図、第37図は82
点に基本欄等の通常の欄が掛かった場合の処理の原理を
示した原理図、第38図は付加情報が2つページをまた
ぐような場合の処理の原理を示した原理図、第39図は
複数の欄を表示した原稿の一例を示す平面図、第40図
は第39図に示した原稿の不要な欄を単純に削除して作
成した書類の例を示す平面図、第41図は折れ線の位置
が画像情報中に存在する場合の一例を表わした説明図、
第42図は認証文が2つのページにわかれて記録された
場合の一例を示す平面図である。 11・・・・・・複写機能部、21・・・・・・プラテ
ンガラス、26・・・・・・自治体窓口業務用コントロ
ールパネル、27・・・・・・一般1 作用コントロー
ルパネル、45・・・・・・読取部、 55・・・・・・ドラム・カートリッジ、63・・・・
・・トナー・カートリッジ、71・・・・・・コントロ
ールパネル制W l、4・・・・・・画像編集部、81
・・・・・・ページメモリ、3・・・・・・プリント用
メモリ、85・・・・・・IOT。 3・・・・・・原稿、94・・・・・・CCD。 51・・・・・・液晶デイスプレィ、 51・・・・・・IDデータ、261・・・・・・記録
用紙、72・・・・・・アドレス発生用カウンタ、73
・・・・・・第1のアドレスイネーブルカウンタ、74
・・・・・・第2のアドレスイネーブルカウンタ、78
・・・・・・アンド回路。
1 to 38 are for explaining one embodiment of the present invention, of which FIG. 1 is a block diagram showing the main part of the circuit configuration of the image processing device, and FIG. 2 is a block diagram showing the main part of the circuit configuration of the image processing device. FIG. 3 is a schematic configuration diagram showing the outline of the configuration of the copying function section of the image processing device, and FIG. 4 is a plan view showing an example of the original resident card that is the basis for issuing a resident card. , Figure 5 is a plan view showing an example of a resident card issued based on the original resident card, Figure 6 is a plan view of a control panel for municipal counter operations, and Figure 7 is a plan view of a control panel for general operations. Figure 8 is a flowchart showing the flow of creating a doorFff book as an example of operations when the copy mode is selected with this image processing device, and Figure 9 is a flowchart showing the specific operation for local government counter operations. Fig. 10 is a plan view showing an example of the display state of the liquid crystal display at the time when the enlargement/reduction/applied function button is pressed, focusing on the flow of operations by the operator. The flowchart shown in Figure 1 is a plan view showing the display contents of the liquid crystal display when the number of copies has been set using the stamp ■ in Figure 8, and Figure 12 is a general view when the communication mode of the image processing device is selected. Fig. 13 is a flowchart showing an overview of the operations;
Figure 4 is a plan view showing an example of what is displayed on the liquid crystal display when pressing the function selection button to select a halftone, and Figure 5 is an example of what is displayed on the liquid crystal display when selecting whether to confirm the print FIG. 16 is a plan view showing an example of what is displayed on the liquid crystal display when processing an image of a scanned original, and FIG. 17 is a plan view showing what is displayed on the liquid crystal display when performing transmission. FIG. 18 is a block diagram showing the configuration of the image processing part in the image processing device in blocks; FIG. 19 is a plan view showing an example of the original used in this embodiment; FIG. The figure is an explanatory diagram showing an example of the state of the image when the original shown in Fig. 19 is input to the mimeograph mask section, and Fig. 21 shows the video signal shown in Fig. 20 masked by the mimeograph mask section. An explanatory diagram showing the state. Figure 22 is an explanatory diagram showing the state of the image based on the video signal after taking the logical sum in the OR circuit. Figure 23 is an explanatory diagram showing the state of the image based on the video signal after the OR circuit has taken it. An explanatory diagram showing the state of an image. Fig. 24 is an explanatory diagram showing an example of the state of an image when trimming in the sub-scanning direction is performed. Fig. 25 is an explanatory diagram showing the state of an image written to the page memory. Figure 26 is an explanatory diagram showing the contents of the final image after offset processing and character writing, Figure 27 is an explanatory diagram showing an example of ID data, and Figure 28 is an explanatory diagram showing various types of information on recording paper. An explanatory diagram showing three points, A point, B point, and 0 point as control points. Figure 29 is an explanatory diagram showing the relationship between each column and their reading coordinates.
Figure 0 is an explanatory diagram showing the concept of the amount of overlap, Figure 31 is a circuit diagram specifically showing the main parts of the circuit that performs centering processing, and Figure 321! I is a waveform diagram showing the waveform of the output signal output from two address enable counters and the waveform obtained by taking the logical sum of these, and FIG. 33 shows the flow for centering processing by the CPU of the control panel control section. Figure 34 is a flowchart showing similar processing by the CPU of the image editing section; Figure 35 is a timing diagram showing the timing of writing image information to the page memory and reading after writing;
Figure 36 shows A as various control points for additional information processing.
An explanatory diagram showing three points, point, B point, and 0 point, Figure 37 is 82
Fig. 38 is a principle diagram showing the principle of processing when a normal column such as a basic column is applied to a point. Fig. 38 is a principle diagram showing the principle of processing when additional information spans two pages. Fig. 39 The figure is a plan view showing an example of a manuscript displaying multiple columns, FIG. 40 is a plan view showing an example of a document created by simply deleting unnecessary columns from the manuscript shown in FIG. 39, and FIG. 41 is an explanatory diagram showing an example of a case where the position of a polygonal line exists in image information,
FIG. 42 is a plan view showing an example in which the authentication text is recorded on two pages. 11... Copying function section, 21... Platen glass, 26... Control panel for municipal counter operations, 27... General 1 operation control panel, 45. ...Reading unit, 55...Drum cartridge, 63...
... Toner cartridge, 71 ... Control panel system W l, 4 ... Image editing department, 81
...Page memory, 3...Memory for printing, 85...IOT. 3...Manuscript, 94...CCD. 51...Liquid crystal display, 51...ID data, 261...Recording paper, 72...Address generation counter, 73
...First address enable counter, 74
...Second address enable counter, 78
...and circuit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、画像の読み取りを行う画像読取部と、 記録用紙を供給する記録用紙供給手段と、 前記記録用紙の折り畳まれるべき位置から所定幅の部分
に前記画像読取部から読み取られた画像情報が存在しな
いように画像情報の編集を行う画像情報編集手段と、 この画像情報編集手段によって編集された後の画像情報
を前記記録用紙に記録する記録部 とを具備することを特徴とする画像処理装置。 2、画像の読み取りを行う画像読取部と、 記録用紙を供給する記録用紙供給手段と、 前記画像読取部によって読み取られた画像を編集する編
集手段と、 この編集手段によって編集した画像の後に所定の記録情
報を付加する記録情報付加手段と、前記記録情報を付加
した部分が編集した画像の最後の部分と同一ページの記
録用紙に記録されるかどうかを判別する判別手段と、 判別手段が同一ページに記録されないと判別したとき前
記記録情報付加手段によって付加された記録情報を次の
ページの情報とするページ分離手段と、 前記記録用紙に編集した画像および前記記録情報付加手
段によって付加された記録情報を記録する記録部 とを具備することを特徴とする画像処理装置。 3、画像情報編集手段は、画像情報を前記記録用紙の折
り畳まれるべき位置から所定幅だけ移動させることを特
徴とする請求項1記載の画像処理装置。 4、前記記録用紙の折り畳まれるべき位置から所定幅の
部分を画像情報の存在しない領域にするために画像情報
を2つの表示領域に分断するとき、その分断する部分の
画像を2つの表示領域で所定量だけオーバラップさせる
ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
[Scope of Claims] 1. An image reading unit that reads an image; a recording paper supply unit that supplies recording paper; and a portion of the recording paper that is read by the image reading unit at a predetermined width from a position where the recording paper is to be folded. The present invention is characterized by comprising an image information editing means for editing the image information so that the image information does not exist, and a recording section for recording the image information edited by the image information editing means on the recording paper. image processing device. 2. An image reading unit that reads an image; a recording paper supply unit that supplies recording paper; an editing unit that edits the image read by the image reading unit; and a predetermined image after the image edited by the editing unit. Recording information adding means for adding recorded information; determining means for determining whether the portion to which the recorded information is added is recorded on recording paper on the same page as the last portion of the edited image; and the determining means is on the same page. page separation means for setting the recorded information added by the recorded information adding means as information for the next page when it is determined that the recorded information is not recorded on the recording paper, and the image edited on the recording paper and the recorded information added by the recorded information adding means An image processing device comprising: a recording section for recording. 3. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image information editing means moves the image information by a predetermined width from a position where the recording sheet is to be folded. 4. When dividing the image information into two display areas in order to make a predetermined width area from the position where the recording paper is to be folded into an area where no image information exists, the image of the divided part is displayed in the two display areas. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus overlaps by a predetermined amount.
JP2039844A 1990-02-22 1990-02-22 Image processing device Expired - Fee Related JP2844802B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2039844A JP2844802B2 (en) 1990-02-22 1990-02-22 Image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2039844A JP2844802B2 (en) 1990-02-22 1990-02-22 Image processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03244570A true JPH03244570A (en) 1991-10-31
JP2844802B2 JP2844802B2 (en) 1999-01-13

Family

ID=12564273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2039844A Expired - Fee Related JP2844802B2 (en) 1990-02-22 1990-02-22 Image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2844802B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007012030A (en) * 2005-05-30 2007-01-18 Fujifilm Holdings Corp Album preparing apparatus, album preparing method, and album preparing program
US8111948B2 (en) 2005-05-30 2012-02-07 Fujifulm Album creating apparatus, album creating method and computer readable medium
JP2013222015A (en) * 2012-04-16 2013-10-28 Konica Minolta Inc Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and control program of image forming apparatus
JP2018176678A (en) * 2017-04-21 2018-11-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007012030A (en) * 2005-05-30 2007-01-18 Fujifilm Holdings Corp Album preparing apparatus, album preparing method, and album preparing program
US8111948B2 (en) 2005-05-30 2012-02-07 Fujifulm Album creating apparatus, album creating method and computer readable medium
JP2013222015A (en) * 2012-04-16 2013-10-28 Konica Minolta Inc Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and control program of image forming apparatus
JP2018176678A (en) * 2017-04-21 2018-11-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2844802B2 (en) 1999-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6741269B2 (en) Operation unit for an image forming apparatus
US5191429A (en) Electronic printing system for printing multiple images with determination of the maximum number of reduced size images to be optimally printed on a sheet of detected size without interference
US20050179925A1 (en) Information processing apparatus and method
JP3339918B2 (en) Image forming storage device
JP2844802B2 (en) Image processing device
JP3976802B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3473996B2 (en) Image forming device
JP2985209B2 (en) Image processing device
JP2926835B2 (en) Image processing device
JP3343280B2 (en) Image forming storage device
JPH01220970A (en) Digital picture forming device
JP2018174378A (en) Image forming apparatus
JPS62139469A (en) Digital recorder
JP4011472B2 (en) Image processing device
JPS5821781A (en) Processing system for computer information utilizing copying machine
JP3339917B2 (en) Image forming storage device
JP2021141367A (en) Image forming apparatus
JP2001339570A (en) Printer
JP2007225816A (en) Image forming apparatus and computer program
JPH09247347A (en) Processor and method for image processing
JPH0296126A (en) Copying machine
JPH08249323A (en) Image forming device and its processing method
JPH0728839A (en) Image formation storage device
JP2004188773A (en) Image forming device
JPH08139880A (en) Image forming device and its control method

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees