JPH0324363B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0324363B2
JPH0324363B2 JP58127530A JP12753083A JPH0324363B2 JP H0324363 B2 JPH0324363 B2 JP H0324363B2 JP 58127530 A JP58127530 A JP 58127530A JP 12753083 A JP12753083 A JP 12753083A JP H0324363 B2 JPH0324363 B2 JP H0324363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire bead
hoop
tube
bead
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58127530A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5948207A (en
Inventor
Harii Hointon Ronarudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dunlop Ltd
Original Assignee
Dunlop Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dunlop Ltd filed Critical Dunlop Ltd
Publication of JPS5948207A publication Critical patent/JPS5948207A/en
Priority to US06/624,395 priority Critical patent/US4560844A/en
Priority to DE19843424771 priority patent/DE3424771A1/en
Priority to DE3448462A priority patent/DE3448462C2/en
Publication of JPH0324363B2 publication Critical patent/JPH0324363B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はタイヤビード補強用フープに関する。[Detailed description of the invention] The present invention relates to a tire bead reinforcing hoop.

タイヤビードは実質上伸長不可能な材料でなる
フープにより補強されており、実質的に伸長不可
能な材料のフープは下記のごとき数々の要求を満
足させなければならない。
The tire bead is reinforced by a hoop of substantially non-stretchable material, which must meet a number of requirements, including:

第1に、フープはビード補強体と車輪リムのビ
ードシートとの間のエラストマーにおける圧縮作
用に耐える充分強い引張強度を有していなければ
ならない。この圧縮作用はチユーブレスタイヤの
場合に密封作用を提供し、また、総べてタイヤに
おいて、駆動力、制動力及び操舵力を伝達するべ
くタイヤと車輪リムとの間に不可欠な結合力を提
供している。また、フープはタイヤ内の空気圧に
起因してタイヤのカーカス補強体がこのフープに
与える引張力にも耐えなければならない。フープ
に対する第3の引張強度要求はタイヤ構成部品、
特にトレツド及びブレーカ組立体の質量から生ず
る遠心力に耐えることであり、この遠心力は高速
車輌の場合、タイヤ内の空気圧による力と同程度
のものである。
First, the hoop must have sufficient tensile strength to withstand the compressive action on the elastomer between the bead reinforcement and the bead seat of the wheel rim. This compression provides the sealing effect in the case of tubeless tires and also provides the essential bond between the tire and the wheel rim for transmitting driving, braking and steering forces in all tires. are doing. The hoop must also withstand the tensile forces exerted on it by the carcass reinforcement of the tire due to the air pressure within the tire. The third tensile strength requirement for the hoop is for tire components,
In particular, it is necessary to withstand centrifugal forces resulting from the mass of the tread and breaker assembly, which, in high-speed vehicles, is comparable to the force due to air pressure in tires.

第2には、ビード補強体は1つ又はそれ以上の
カーカスプライがこのビード補強体のまわりに巻
付けられることを可能ならしめて、ビードの所で
のプライの係留作用が損われたり、プライがすり
切れたりする危険性を伴うことなくビードにプラ
イを係留させるような断面輪郭を有していなけれ
ばならない。従来技術ではこのことは、プライが
ビードフープのまわりで滑らかな曲線を描くよう
にビードフープに取付けられたエラストマー製帯
状体によりビード構成部品の形状を決めることに
よつて、あるいは三角形のアペツクス帯状体を利
用することによつてビード構成部品の形状を決め
ていた。このようなアペツクス帯状体は、一方の
短い方の側部が補強体フープに隣接して配置さ
れ、長い方の両側部がタイヤ側壁内に半径方向外
方へ突出する状態で位置決めされていて1層又は
複数層のプライが、ビードフープのまわりに巻付
けられた後、これらのプライが互に平行をなして
重なり合うように折返され、その平行をなして重
なり合つたところで最終的な係留接合部が行われ
る。従つて、構造体の損壊の原因となり得る1つ
又はそれ以上のカーカスプライにおける応力集中
を回避するようになつている。
Second, the bead reinforcement may allow one or more carcass plies to be wrapped around the bead reinforcement, such that the anchoring action of the plies at the bead is impaired or the plies are It must have a cross-sectional profile that allows the ply to be anchored to the bead without risk of fraying. In the prior art, this has been accomplished by shaping the bead components with elastomeric strips attached to the bead hoop so that the ply follows a smooth curve around the bead hoop, or by using triangular apex strips. The shape of the bead components was determined by Such an apex band is positioned with one short side adjacent the reinforcement hoop and long sides projecting radially outwardly into the tire sidewall. After the layer or layers of plies are wrapped around the bead hoop, the plies are folded back parallel to each other to form the final anchoring joint. It will be done. Stress concentrations in one or more carcass plies are thus avoided, which could cause failure of the structure.

ビード補強体に対する更に別の要求は、多くの
場合ビードの小さな区域に高い負荷が作用せしめ
られるタイヤの装着及び取外しの過酷性にそのビ
ード補強体が耐えねばならないことである。代表
的な例は車輪リムからタイヤを取外すのにタイヤ
レバーを用いることである。
Yet another requirement for bead reinforcements is that they must withstand the rigors of tire installation and removal, which often places high loads on small areas of the bead. A typical example is the use of a tire lever to remove a tire from a wheel rim.

以上のことから認められるべきは、タイヤビー
ドのための円周方向の補強体が多くの重要な機能
を果たしていることである。
It should be appreciated from the foregoing that circumferential reinforcements for tire beads serve a number of important functions.

従来技術では、タイヤビードは束になつた鋼製
ワイヤにより補強されている。或る設計によれ
ば、例えば4本の互いに並置された鋼製ワイヤを
4回巻付けて4×4ビードフープ構造体を提供す
るような渦巻状巻成体の形をした鋼製ワイヤが用
いられており、この並置されたワイヤの数が4本
以外のもの、又は巻回数が4回以外のもの等様々
な種類のビード補強用の構造体が用いられてい
る。
In the prior art, tire beads are reinforced with bundles of steel wire. In some designs, steel wire is used in the form of a spiral winding, e.g., four turns of four juxtaposed steel wires to provide a 4x4 bead hoop structure. Various types of bead reinforcing structures are used, such as structures in which the number of wires arranged in parallel is other than four, or structures in which the number of turns is other than four.

4本、5本又は他の任意の数の互いに並置され
たワイヤでなる帯状体はゴム引きされており、組
立てられたビードフープがゴム内に閉じ込めら
れ、メツキ可能なワイヤがその硬化時にフープ内
で一体に接合されるようになつている。或る場
合、特に重車輌用のタイヤの場合には、ビードに
要求される圧縮力や、車輪リム上のビードシート
の形状並びに角度に依存するビード特性に応じて
矩形以外の断面形状をなすようにワイヤ配列され
ている。
The strip of four, five, or any other number of wires juxtaposed to each other is rubberized such that the assembled bead hoop is confined within the rubber and the platingable wires are held within the hoop upon curing. It is designed to be joined together. In some cases, especially in the case of tires for heavy vehicles, cross-sectional shapes other than rectangular may be used depending on the compressive force required of the bead and the bead properties which depend on the shape and angle of the bead seat on the wheel rim. wire array.

従来技術による他のビード構造においては、鋼
製ワイヤはケーブルの形をなして配列されてい
る。
In other bead structures according to the prior art, the steel wires are arranged in the form of a cable.

これら従来技術による構造体は、ビードの可能
とされる形状の選定が限定されており、ワイヤ製
造のその後の工程でそのビードの形状を維持する
ことが困難であるという重大な課題を有してい
る。
These prior art structures have a significant problem in that the selection of possible bead shapes is limited and it is difficult to maintain the bead shape during subsequent steps of wire manufacturing. There is.

本発明の目的は上述した課題を解決することで
ある。
The purpose of the present invention is to solve the above-mentioned problems.

本発明によるタイヤビード補強用フープは、管
の形に成形された金属製シートのバンドを有し、
このバンドの一方の縁部が前記管の外側に位置し
他方の縁部が管の内側に位置するように重なり合
つており、管がビードの全周に亙つて延在してフ
ープを形成している。
The tire bead reinforcing hoop according to the invention has a band of metal sheet formed in the shape of a tube,
The bands overlap such that one edge is on the outside of the tube and the other edge is on the inside of the tube, and the tube extends around the entire circumference of the bead to form a hoop. ing.

そして、好ましくは、バンドは管の壁が少なく
とも2個の金属製シートを有するようにこのバン
ドを複数回巻成することによつて成形されてい
る。
Preferably, the band is formed by winding the band multiple times so that the tube wall has at least two metal sheets.

また、バンドの外側の一方の縁部は、例えば溶
接等によつて金属製シートに取り付けられてい
る。
Further, one outer edge of the band is attached to a metal sheet by, for example, welding or the like.

管状のフープの好適断面は円形であるが、矩形
又はフープの半径方向内方部に平坦部分を備えた
円形を含む他の断面形状を用いてもよい。
The preferred cross-section for the tubular hoop is circular, although other cross-sectional shapes may be used, including rectangular or circular with a flat portion on the radially inner portion of the hoop.

管状のフープはその長手方向に沿つて変化する
断面形状を備えていて、タイヤビード補強体の特
性を広範囲に変化させ得るようにしてもよい。特
に、管状のフープの伸長可能性及び/又は可撓性
は、例えば管状のフープの外壁に沿つて間隔を置
いて形成された一連の環状溝又は1本の環状溝に
より断面が変化せしめられている制限された単数
又は複数の区域によつて変化させることができ
る。溝は管状のフープの断面のまわりに完全に延
びていてもよいし、管状のフープのまわりの一部
分にわたつてのみ延びていてもよい。断面の変化
は1つ以上の螺旋溝から成つていてもよい。2つ
以上の螺旋溝が用いられる場合、それら溝は互い
に離れたものであつてもよいし、あるいは特定の
点で互いに接続されていてもよい。
The tubular hoop may have a cross-sectional shape that varies along its length, allowing the properties of the tire bead reinforcement to vary over a wide range. In particular, the extensibility and/or flexibility of the tubular hoop can be achieved by varying the cross-section, for example by a series of annular grooves or an annular groove formed at intervals along the outer wall of the tubular hoop. It can vary depending on the restricted area or areas. The groove may extend completely around the cross-section of the tubular hoop, or it may extend only partially around the tubular hoop. The cross-sectional variation may consist of one or more helical grooves. If two or more helical grooves are used, the grooves may be separated from each other or connected to each other at specific points.

互いに隣り合つた断面変化区域間の間隔はビー
ド補強体に必要とされる特性に従つて変えること
ができる。管状のフープの互いに隣り合つた部分
は例えば溶接によつて一体に接合されていて、特
定のビードに必要とされるごとき付加的強度を付
与せしめてもよい。
The spacing between adjacent sections of varying cross-section can be varied according to the required properties of the bead reinforcement. Adjacent portions of the tubular hoop may be joined together, for example by welding, to provide additional strength as required for a particular bead.

好ましくは金属製シートは鋼であり、また、黄
銅のごとき非鉄金属でメツキされていてタイヤ構
造に用いられるエラストマー材料に対する接着性
を促進せしめるようにしてもよい。しかしなが
ら、黄銅のごとき別の金属を用いてもよい。メツ
キは管状のフープを成形する前あるいは後に行わ
れてもよい。
Preferably the metal sheet is steel and may be plated with a non-ferrous metal such as brass to promote adhesion to elastomeric materials used in tire construction. However, other metals such as brass may also be used. Plating may be performed before or after forming the tubular hoop.

ビードフープは、好ましくは金属製シートでな
るバンドの成形完了時にエラストマー製のタイヤ
コンパウンドで被覆されていてもよいが、巻かれ
た金属製シート層がエラストマーの分だけ互いに
離され且つ加硫されたタイヤビード内でそのエラ
ストマーにより互いに接合せしめられるよう金属
製シートを成形の前にエラストマー材料で保護す
ることも可能である。管状のフープを成形した後
にこのフープにエラストマーを付着させる際、薄
い被覆を用いる代わりに、エラストマーを成形し
てアペツクス帯状体、ビードトー、あるいはビー
ド補強体に隣接して必要とされる他のエラストマ
ー部品を提供するようにしてもよい。このような
組立体はタイヤ内へ組込む前に一部又は完全に硬
化されていてもよいし、あるいは未硬化のままで
用いられてもよい。
The bead hoop may be coated with an elastomeric tire compound upon completion of forming the band, which is preferably made of metal sheet, but the rolled metal sheet layers are separated from each other by the elastomer and the vulcanized tire compound is used. It is also possible to protect the metal sheets with an elastomer material before forming so that they are joined together by the elastomer in the bead. When applying elastomer to a tubular hoop after it has been formed, instead of using a thin coating, the elastomer is formed to form the apex band, bead toe, or other elastomer component that is needed adjacent to the bead reinforcement. may be provided. Such an assembly may be partially or fully cured before being incorporated into a tire, or may be used uncured.

金属製シートから作られた自動車用タイヤビー
ドに対するその金属製シートの好適な厚さは、管
状のフープの壁に2層の金属製シートが用いられ
る場合0.3乃至0.7mmの範囲内である。
The preferred thickness of the metal sheet for an automobile tire bead made from a metal sheet is in the range 0.3 to 0.7 mm when two layers of metal sheet are used for the wall of the tubular hoop.

金属製シートでなるバンドは、継目無し管から
切断され、又は継目無し管を圧延した連続したバ
ンドであつてもよく、あるいは帯状体の端部と端
部とを接合せしめることにより、シート材料でな
る帯状体から形成されていてもよい。あるいは、
金属製シート材料は平坦な鋼製シートから打抜か
れた環状体即ちワツシヤのような形態をしていて
もよい。任意の通常の接合部を用いてもよいが、
好適な接合部は、真直ぐに切断された端部と端部
とを突合せ溶接したものでも、あるいは或る角度
をなして切断された端部と端部とを接合させたそ
ぎ継ぎの如きものであつてもよい。
The band of sheet metal may be a continuous band cut from a seamless tube or rolled from a seamless tube, or it may be made of sheet material by joining the bands end to end. It may be formed from a band-like body. or,
The metal sheet material may be in the form of a ring or washer stamped from a flat sheet of steel. Any conventional joint may be used, but
Suitable joints may be straight-cut end-to-end butt welds, or angle-cut end-to-end joints such as butt welds. It's okay to be hot.

この形式のタイヤビード補強体はビードフープ
を用いている自動車用及びトラツク用タイヤを含
む総べてのタイヤに利用することができる。
This type of tire bead reinforcement can be used in all tires, including automobile and truck tires, that utilize bead hoops.

好ましくは巻込み作業は1回以上の巻込み段階
で行われ、各巻込み段階は熱間又は冷間で行われ
てもよいが、冷間巻込みが好ましい。
Preferably the winding operation is carried out in one or more winding stages, each winding stage being able to be carried out hot or cold, although cold winding is preferred.

巻込み作業は、円形バンドをチヤツク内に装入
せしめて該チヤツクにバンドの一方の縁部を係合
せしめ、次いで連続したへら絞り作業で他方の縁
部を段々に管状に成形することにより実施され
る。次いで、バンドをチヤツクから取外し、一対
の成形包囲ロール間でバンドを回転して成形作業
を完了し、バンドの外方縁部を管に対し重なり合
う関係に置くことにより管が完成される。
The winding operation is carried out by inserting a circular band into a chuck, engaging one edge of the band with the chuck, and then gradually forming the other edge into a tubular shape by successive spatula drawing operations. be done. The tube is then completed by removing the band from the chuck and completing the forming operation by rotating the band between a pair of forming enveloping rolls, placing the outer edges of the band in overlapping relationship to the tube.

円形無端バンドは正しい直径の継目無し管の端
から必要とされる幅を切り離すことにより作つて
もよいし、あるいは、より小径の継目無しチユー
ブから或る幅のリングを切り離し、そのリングを
最終的に必要な幅及び直径まで冷間圧延すること
により作ることもできる。あるいは、鋼製帯材を
或る長さに切断し、それを丸めてリングにし、そ
のリングの端部と端部とを接合することによつて
作つてもよい。例えば、その接合は帯材の端部と
端部とを突合せ接合して溶接することにより行わ
れる。
A circular endless band may be made by cutting the required width from the end of a seamless tube of the correct diameter, or alternatively, cutting a ring of one width from a seamless tube of smaller diameter and cutting that ring into the final It can also be made by cold rolling to the required width and diameter. Alternatively, it may be made by cutting a length of steel strip, rolling it into a ring, and joining the rings end to end. For example, the joining is performed by butt joining and welding the ends of the strips.

本発明によれば更に、上述したフープにより補
強されたビードを有する車輌用タイヤが得られ
る。
According to the present invention, there is further provided a vehicle tire having a bead reinforced with the hoops described above.

以下、添付概略図面を参照して本発明の実施例
について説明する。
Embodiments of the invention will now be described with reference to the accompanying schematic drawings.

第7図に示されている管状のタイヤビード補強
用フープは、断面において、高張力鋼製シートの
2つの巻回部即ちターン(turn)1及び2からな
るロール即ち巻成体を有している。シートの一方
の縁部3は巻成体の内側に位置しており、他方の
縁部4は巻成体の外側に位置して鋼製巻成体によ
り形成された管に重なり合つている。巻成体はフ
ープ(輪状体)の全周にわたつて連続しており、
このフープのまわりで同じ円形断面が維持されて
いて完全な管状のビード補強用フープを提供して
おり、この補強用フープは、自動車タイヤの場
合、代表的には0.5mmの厚さの黄銅メツキされた
高張力鋼製シートから成形されていて直径が350
mmで、断面直径が10mmの完成ビードフープを提供
している。
The tubular tire bead reinforcing hoop shown in FIG. 7 has, in cross section, a roll consisting of two turns 1 and 2 of high-strength steel sheet. . One edge 3 of the sheet is located inside the winding and the other edge 4 is located outside the winding and overlaps the tube formed by the steel winding. The winding body is continuous around the entire circumference of the hoop.
The same circular cross-section is maintained around this hoop to provide a complete tubular bead reinforcing hoop, which in the case of automobile tires is typically made of 0.5 mm thick brass plating. Molded from high tensile strength steel sheet with a diameter of 350 mm
We offer finished bead hoops with a cross-sectional diameter of 10 mm.

好ましくは、巻成された管は硬化されていない
ゴムにより被覆されていて通常のタイヤ製造方法
に用いるのに適したビード組立体が提供されるよ
うになつている。
Preferably, the wound tube is coated with uncured rubber to provide a bead assembly suitable for use in conventional tire manufacturing processes.

ビードは、効率良く成形され且つタイヤ製造中
又は加硫中に乱されることのない一定した断面形
状を有する鋼材を用いている。
The beads are made of steel that is efficiently formed and has a constant cross-sectional shape that is not disturbed during tire manufacturing or vulcanization.

更に、別の断面形状をしたビードフープを作る
こともでき、その1つの例が第8図に示されてお
り、この第8図に示された例では、2回と半分巻
かれたビードの半径方向内方部分の所に平坦なビ
ード着座部分5が備えられている。ビードはゴム
でなる予め成形されたアペツクス帯状体6も有し
ており、このアペツクス帯状体6は、ビードをタ
イヤに成形する前に正しい位置で管に取付けられ
ている。
Additionally, bead hoops with other cross-sectional shapes can be made, one example of which is shown in FIG. A flat bead seat 5 is provided at the inner part. The bead also has a preformed apex band 6 of rubber, which is attached to the tube in the correct position before forming the bead into a tire.

基本的な巻成された構造体を用いて他の多くの
断面形状のものを作ることができ、巻成体におけ
る巻回数を選定することによりいくつかのビード
寸法及びビード強度のものを得るために同じ厚み
の金属シートを用いることができる。
Many other cross-sectional shapes can be made using the basic wound structure, and several bead sizes and bead strengths can be obtained by selecting the number of turns in the wound body. Metal sheets of the same thickness can be used.

更に、第9図に示されているごとく、短い変形
断面区域21及び22を管に形成しビードフープ
に修正された特性を提供してもよい。
Additionally, as shown in FIG. 9, short modified cross-sectional areas 21 and 22 may be formed in the tube to provide modified characteristics to the bead hoop.

第1の変形区域21は管状のビードの外面に形
成された1つの環状溝を有している。この第1の
変形区域21は、管の長手方向に、より伸長可能
な短い区域を提供している。より大きな伸長の可
能性を、破壊強度を低減せしめることなくあるい
は比例限度を変化せしめることなく得ることがで
きる。また、環状溝は管状のフープのより大きな
可撓性を提供している。円形のビードフープのま
わりに設けらた互いに離隔せしめられた変形区域
の数や、溝の寸法及び溝の数はビードフープに必
要とされる特性を提供するべく変えることができ
る。
The first deformation zone 21 has one annular groove formed on the outer surface of the tubular bead. This first deformation section 21 provides a shorter section in the longitudinal direction of the tube that is more extensible. Greater elongation potential can be obtained without reducing the breaking strength or changing the proportionality limits. The annular groove also provides greater flexibility of the tubular hoop. The number of spaced apart deformation areas around the circular bead hoop, the size of the grooves and the number of grooves can be varied to provide the required properties of the bead hoop.

第2の変形区域22は、4つの一連の溝23が
用いられている別の構成を提供している。この第
2の変形区域の効果は第1の変形区域のものと同
じであるが、可撓性の程度において異つている。
明らかに、様々な数の溝を用いてもよいし、ま
た、ビードフープ当りの溝群の数を、必要とされ
る特性に応じて変えることもできる。
The second deformation area 22 provides an alternative configuration in which four series of grooves 23 are used. The effect of this second deformation zone is the same as that of the first deformation zone, but differs in the degree of flexibility.
Obviously, different numbers of grooves may be used and the number of groove groups per bead hoop may be varied depending on the required properties.

別の2つの断面変形例が第10図に示されてい
る。第10図において左側のものは互いに隣接し
た一対の半円形環状溝24及び25を用いてお
り、これら環状溝24及び25は互いに協働して
変形強度区域26を提供している。第10図の右
側のものは1つの短い長手方向に延びている溝2
7を用いており、この溝27は、長方向の特性を
変えることなく曲げ強度即ち可撓性の変化を可能
ならしめている。
Two further cross-sectional variants are shown in FIG. The one on the left in FIG. 10 uses a pair of adjacent semi-circular annular grooves 24 and 25 which cooperate with each other to provide a deformation strength area 26. The one on the right in Figure 10 has one short longitudinal groove 2.
7 is used, and this groove 27 makes it possible to change the bending strength, that is, the flexibility, without changing the longitudinal properties.

別の一対の断面変形例が第11図に示されてい
る。この第11図において左側のものは1本の螺
旋溝28を用いており、また、右側のものは一対
の互いに逆方向に巻かれた螺旋溝29及び30を
用いている。これら溝はビードフープ全体のまわ
りに連続していてもよく、あるいは一連の互いに
離隔せしめられた或る長さを有する溝であつても
よい。
Another pair of cross-sectional variations are shown in FIG. In FIG. 11, the one on the left uses one spiral groove 28, and the one on the right uses a pair of spiral grooves 29 and 30 wound in opposite directions. The grooves may be continuous around the entire bead hoop, or they may be a series of spaced grooves having a length.

重なり合つた縁部4は、好ましくは図示されて
いるごとく取付けらていない状態に保たれている
が、或る場合にはその縁部4は管に溶接などで取
付けてもよい。
The overlapping edges 4 are preferably left unattached as shown, although in some cases the edges 4 may be attached to the tube, such as by welding.

第1図乃至第6図は第7図のビード補強用フー
プを製作する諸段階を示している。
1-6 illustrate the steps in making the bead reinforcing hoop of FIG. 7. FIG.

まず最初に、平坦な鋼製帯状体は円形バンド7
となるよう巻かれ、端部と端部とがそぎ接ぎの如
き斜め突合せ溶接部8又は軸線方向の突合せ溶接
部8Aにより接合されて一定した断面の連続した
リングを提供するようになつている。次いで、バ
ンド7はへら絞り旋盤に備えられているチヤツク
9内に装着されて該チヤツクが第2図に示されて
いるごとくバンド7の一方の縁部4を保持する。
次いで、彎曲部が形成されたチヤンネル即ち溝1
3を成形する互いに協働した一対のへら絞りダイ
ス11及び12を、回転しているチヤツク9及び
バンド7へ向けて矢印14の方向へ移動させて第
3図に示されている形状を成形する。この第1の
へら絞り段階が完了すると、へら絞りダイス11
及び12は互いに離されてバンド7との係合から
解かれる。この時バンド7は彎曲された縁区域1
5を有している。
First of all, the flat steel strip is a circular band 7
and the ends are joined by diagonal butt welds 8 such as serrations or axial butt welds 8A to provide a continuous ring of constant cross section. The band 7 is then mounted in a chuck 9 provided in a spatula draw lathe which holds one edge 4 of the band 7 as shown in FIG.
Next, a channel or groove 1 is formed with a curved part.
A pair of cooperating spatula drawing dies 11 and 12 are moved in the direction of arrow 14 toward the rotating chuck 9 and band 7 to form the shape shown in FIG. . When this first spatula drawing stage is completed, the spatula drawing die 11
and 12 are separated from each other and disengaged from band 7. At this time, band 7 is curved edge area 1
5.

第2の一対のダイス16及び17を用いた第2
のへら絞り作業が第4図に示されている。これら
ダイス16及び17は互いに協働してほぼ円形の
空所18を画定しており、この円形空所18はダ
イス16,17が回転しているチヤツクへ向かつ
て移動される際に、第5図に示されている巻かれ
た形状19を成形する。
A second using a second pair of dies 16 and 17.
The spatula drawing operation is shown in FIG. These dies 16 and 17 cooperate with each other to define a generally circular cavity 18 which, as the dies 16 and 17 are moved towards the rotating chuck, is connected to a fifth die. The rolled shape 19 shown in the figure is formed.

次いで、バンド7はチヤツク9から取外され、
第6図に示されている如く、軸20A′および2
0B′の周りを回転する一対のロール20A及び
20B間のニツプ部内で回転せしめられる。この
ロール20A及び20Bは縁部4が第7図に示さ
れる最終位置となるようこの縁部を巻き付けて管
状のビードフープの巻成が完了される。
Band 7 is then removed from chuck 9 and
As shown in FIG.
It is rotated within a nip between a pair of rolls 20A and 20B that rotate around 0B'. The rolls 20A and 20B are wound around the edge 4 so that it is in the final position shown in FIG. 7 to complete the winding of the tubular bead hoop.

異なる材料及び異なる厚さの様々な形式のビー
ドを作るために他の巻成工程即ちへら絞り工程を
用いてもよい。
Other winding or spatula drawing processes may be used to create various types of beads of different materials and different thicknesses.

ビードは円形以外の例えば矩形状をなす形状に
巻かれていてもよく、あるいは第8図に示されて
いるごとく平坦な区域を有する形状に巻かれてい
てもよい。
The beads may be wound in shapes other than circular, for example rectangular, or may have flat areas as shown in FIG.

明らかに、例えば第9図、第10図及び第11
図の変形断面は管を形成する前又はその後に形成
必要とされるビードフープの特性を得ることがで
きる。
Obviously, for example FIGS. 9, 10 and 11
The modified cross-sections shown can be formed before or after forming the tube to obtain the required bead hoop characteristics.

フープに対するゴム被覆作業はその後の浸漬に
よつてシート材料を付着させることにより、又は
帯状材料を巻付けることにより、あるいはフープ
をT字ヘツド押出機内で回転させることにより行
つてもよい。更に、T字ヘツド押出機を用いる場
合には、ビードのための特殊なトー(つま先)又
はアペツクスのごとき別のゴム製部品をヘツドフ
ープに付加させてもよい。
Rubber coating operations on the hoop may be accomplished by applying sheet material by subsequent dipping, or by wrapping a strip of material, or by rotating the hoop in a T-head extruder. Additionally, if a T-head extruder is used, additional rubber parts such as special toes or apexes for the beads may be added to the head hoop.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明実施例によるビード補強用フー
プを製作するのに用いるためのシート鋼材の無端
バンドの斜視図であり、第2図、第4図及び第6
図はビードフープを成形するために用いられる成
形機械の部分断面図であり、第3図、第5図及び
第7図は第2図、第4図及び第6図の成形機械に
より夫々製造された管断面を示す図であつて、第
7図は仕上つたビードの断面を示している図であ
り、第8図は別のビード断面を示す図であり、第
9図は2つの変形断面区域を有する筒状タイヤビ
ードの一部を示す側面図であり、第10図は第9
図とは別の変形断面区域を示している図であり、
第11図は第9図とは別の変形断面形状を示す図
である。 1,2……巻回部、3,4……縁部、5……ビ
ード着座部分、6……アペツクス帯状体、7……
円形バンド、8,8A……溶接部、9……チヤツ
ク、10……バンドの縁部、11,12……へら
絞りダイス、13……チヤンネル即ち溝、14…
…矢印、15……縁区域、16,17……ダイ
ス、18……円形空所、19……巻かれた形状、
21,22……変形断面区域、23,24,25
……溝、26……変形強度区域、27……溝、2
8,29,30……螺旋溝。
FIG. 1 is a perspective view of an endless band of sheet steel material used for manufacturing a bead reinforcing hoop according to an embodiment of the present invention, and FIGS.
The figure is a partial cross-sectional view of a molding machine used for molding bead hoops, and Figures 3, 5, and 7 are those manufactured by the molding machines shown in Figures 2, 4, and 6, respectively. Figure 7 shows a finished bead cross-section, Figure 8 shows another bead cross-section, and Figure 9 shows two deformed cross-sectional areas. FIG. 10 is a side view showing a part of the cylindrical tire bead, and FIG.
It is a diagram showing a deformed cross-sectional area different from the diagram,
FIG. 11 is a diagram showing a modified cross-sectional shape different from that of FIG. 9. 1, 2... Winding portion, 3, 4... Edge, 5... Bead seating portion, 6... Apex band, 7...
Circular band, 8, 8A... welding part, 9... chuck, 10... edge of band, 11, 12... spatula drawing die, 13... channel, 14...
...arrow, 15 ... edge area, 16, 17 ... die, 18 ... circular void, 19 ... rolled shape,
21, 22...Deformed cross-sectional area, 23, 24, 25
...Groove, 26...Deformation strength area, 27...Groove, 2
8, 29, 30... spiral groove.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 タイヤビード補強用フープにして、管の形に
成形された金属製シートのバンドを有し、該バン
ドの一方の縁部が前記管の外側に位置し他方の縁
部が管の内側に位置するように重なり合つてお
り、前記管がビードの全周に亙つて延在してフー
プを形成しているタイヤビード補強用フープ。 2 特許請求の範囲第1項に記載のタイヤビード
補強用フープにおいて、前記バンドは前記管の壁
が少なくとも2層の金属製シートを有するように
該バンドを複数回巻成することによつて成形され
ているタイヤビード補強用フープ。 3 特許請求の範囲第1項または第2項のいずれ
か1項に記載のタイヤビード補強用フープにおい
て、前記外側の一方の縁部が溶接によつて前記金
属製シートに取り付けられているタイヤビード補
強用フープ。 4 特許請求の範囲第1項、第2項または第3項
のいずれか1項に記載のタイヤビード補強用フー
プにおいて、前記管の断面が円形であるタイヤビ
ード補強用フープ。 5 特許請求の範囲第1項、第2項または第3項
のいずれか1項に記載のタイヤビード補強用フー
プにおいて、前記管の断面が矩形であるタイヤビ
ード補強用フープ。 6 特許請求の範囲第1項、第2項または第3項
のいずれか1項に記載のタイヤビード補強用フー
プにおいて、前記管の断面が、前記フープの半径
方向内方部分に平坦な部分を備えた円形であるタ
イヤビード補強用フープ。 7 特許請求の範囲第1項から第6項までのいず
れか1項に記載のタイヤビード補強用フープにお
いて、前記管の断面が、該管の長手方向に沿つて
変化せしめられていて伸長可能性及び/又は可撓
性が変化しているタイヤビード補強用フープ。 8 特許請求の範囲第1項から第6項までのいず
れか1項に記載のタイヤビード補強用フープにお
いて、前記管の外面のまわりに間隔を置いて形成
された一連の環状溝を有するタイヤビード補強用
フープ。 9 特許請求の範囲第8項に記載のタイヤビード
補強用フープにおいて、前記環状溝の各々は前記
管のまわりの一部分のみに亙つて延びているタイ
ヤビード補強用フープ。 10 特許請求の範囲第1項から第6項までのい
ずれか1項に記載のタイヤビード補強用フープに
おいて、前記管の外面に形成された少なくとも一
つの螺旋溝を有するタイヤビード補強用フープ。 11 特許請求の範囲第1項から第10項までの
いずれか1項に記載のタイヤビード補強用フープ
において、前記金属が鋼であるタイヤビード補強
用フープ。 12 特許請求の範囲第1項から第11項までの
いずれか1項に記載のタイヤビード補強用フープ
において、前記金属製シートは成形の前にエラス
トマー材料で予め被覆されていて該エラストマー
は巻成された層と層との間に位置してこれらを互
いに接着しているタイヤビード補強用フープ。 13 特許請求の範囲第1項から第12項までの
いずれか1項に記載のタイヤビード補強用フープ
において、前記金属製のバンドは無端になつてい
るタイヤビード補強用フープ。
[Scope of Claims] 1. A hoop for reinforcing a tire bead, comprising a band of a metal sheet formed in the shape of a tube, one edge of the band being located outside the tube and the other edge being located outside the tube. A hoop for reinforcing a tire bead, wherein the tubes overlap each other so as to be located inside the tube, and the tube extends over the entire circumference of the bead to form a hoop. 2. In the tire bead reinforcing hoop according to claim 1, the band is formed by winding the band multiple times so that the wall of the tube has at least two layers of metal sheets. Hoop for tire bead reinforcement. 3. The tire bead reinforcing hoop according to claim 1 or 2, wherein one of the outer edges of the tire bead is attached to the metal sheet by welding. Reinforcement hoop. 4. The tire bead reinforcing hoop according to any one of claims 1, 2, and 3, wherein the tube has a circular cross section. 5. The tire bead reinforcing hoop according to any one of claims 1, 2, and 3, wherein the tube has a rectangular cross section. 6. In the tire bead reinforcing hoop according to any one of claims 1, 2, or 3, the cross section of the tube includes a flat portion in a radially inner portion of the hoop. A circular hoop for tire bead reinforcement. 7. In the tire bead reinforcing hoop according to any one of claims 1 to 6, the cross-section of the tube is varied along the longitudinal direction of the tube, so that it can be expanded. and/or tire bead reinforcing hoops with varying flexibility. 8. The tire bead reinforcing hoop according to any one of claims 1 to 6, wherein the tire bead has a series of annular grooves formed at intervals around the outer surface of the tube. Reinforcement hoop. 9. A tire bead reinforcing hoop according to claim 8, wherein each of the annular grooves extends over only a portion of the circumference of the tube. 10. The tire bead reinforcing hoop according to any one of claims 1 to 6, which has at least one spiral groove formed on the outer surface of the tube. 11. The tire bead reinforcing hoop according to any one of claims 1 to 10, wherein the metal is steel. 12. In the tire bead reinforcing hoop according to any one of claims 1 to 11, the metal sheet is pre-coated with an elastomer material before forming, and the elastomer is Tire bead reinforcing hoops are located between the two layers and bond them together. 13. The tire bead reinforcing hoop according to any one of claims 1 to 12, wherein the metal band is endless.
JP58127530A 1982-07-13 1983-07-13 Reinforcing body for tire bead Granted JPS5948207A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/624,395 US4560844A (en) 1983-07-11 1984-06-25 Key-holding structure of a keyboard with curved operating surface of keys
DE19843424771 DE3424771A1 (en) 1983-07-11 1984-07-05 KEYPAD
DE3448462A DE3448462C2 (en) 1983-07-11 1984-07-05 keyboard

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8220277 1982-07-13
GB8220277 1982-07-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5948207A JPS5948207A (en) 1984-03-19
JPH0324363B2 true JPH0324363B2 (en) 1991-04-03

Family

ID=10531637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58127530A Granted JPS5948207A (en) 1982-07-13 1983-07-13 Reinforcing body for tire bead

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5948207A (en)
AU (1) AU1677583A (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102182620B1 (en) * 2018-12-20 2020-11-24 넥센타이어 주식회사 Method for manufacturing bead core of pneumatic tire

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5031683A (en) * 1973-05-05 1975-03-28
JPS5525652A (en) * 1978-08-12 1980-02-23 Fuji Shoji Kk Bead wire
GB1597657A (en) * 1977-05-09 1981-09-09 Michelin & Cie Pneumatic tyre having a tubular bead reinforcement
GB1603248A (en) * 1977-05-13 1981-11-18 Michelin & Cie Method of producing bead reinforcement elements for pneumatic tyres

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5031683A (en) * 1973-05-05 1975-03-28
GB1597657A (en) * 1977-05-09 1981-09-09 Michelin & Cie Pneumatic tyre having a tubular bead reinforcement
GB1603248A (en) * 1977-05-13 1981-11-18 Michelin & Cie Method of producing bead reinforcement elements for pneumatic tyres
JPS5525652A (en) * 1978-08-12 1980-02-23 Fuji Shoji Kk Bead wire

Also Published As

Publication number Publication date
AU1677583A (en) 1984-01-19
JPS5948207A (en) 1984-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4146415A (en) Process for manufacturing tires
JP2530365B2 (en) Bead filler assembly method
WO2002060676A1 (en) Tire manufacturing method
KR100430660B1 (en) Tire fly fabric reinforced with fine diameter steel cord, assembly method thereof and air tire including the same
JPH11254906A (en) Tire for wheel of vehicle
KR20000012141A (en) Method for manufacturing a carcass structure for tyres for vehicle wheels and a carcass structure obtainable by said method
US4929292A (en) Method for the manufacture of a pneumatic tire
US4557307A (en) Pneumatic tire
JPH07214694A (en) Formation of tire bead assembly
EP1011991B1 (en) Pneumatic tires and method of making
JP2002192921A (en) Spiral hexagonal bead and manufacturing method
JP4757699B2 (en) Pneumatic tire manufacturing method and pneumatic tire
US4232723A (en) Isostable tubular tire
JP4507920B2 (en) Method for manufacturing run-flat tires
JP4507921B2 (en) Run-flat tire and manufacturing method thereof
JPH0324363B2 (en)
JP4201900B2 (en) Heavy duty pneumatic tire and manufacturing method thereof
JP4488792B2 (en) Pneumatic tire manufacturing method
EP1461199B1 (en) Method of forming a pneumatic tyre for vehicles and tyre obtained thereby.
DE2813702C2 (en)
JPS5953208A (en) Hoop of reinforcing body for tire bead and its manufacture
GB2123361A (en) Tyre bead reinforcements
US4662961A (en) Method of making a tire bead core assembly
EP0167273B1 (en) Manufacture of tyres
WO2007102441A1 (en) Method of manufacturing pneumatic tire, and pneumatic tire