JPH032432A - 深井戸の洗浄更生方法 - Google Patents

深井戸の洗浄更生方法

Info

Publication number
JPH032432A
JPH032432A JP1136656A JP13665689A JPH032432A JP H032432 A JPH032432 A JP H032432A JP 1136656 A JP1136656 A JP 1136656A JP 13665689 A JP13665689 A JP 13665689A JP H032432 A JPH032432 A JP H032432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
water
air
conduit
deep well
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1136656A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kamiya
神谷 昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANIIDA KK
Original Assignee
SANIIDA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANIIDA KK filed Critical SANIIDA KK
Priority to JP1136656A priority Critical patent/JPH032432A/ja
Publication of JPH032432A publication Critical patent/JPH032432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、深井戸の洗浄更生方法に係るもので。
約100〜300mの深さの井戸底部に設けられた設置
物などを洗浄し、井戸内の老化した水を入れ替える工事
に用いられる。
〔従来の技術及び解決しようとする問題点〕例えばガス
の搬送用鉄管、電カケープルを収束した鉄管などにおい
ては、その配設経路に沿って所定の間隔おきに約100
〜300mの深さの井戸を掘削し、井戸の底部に電極板
を設置してこれらの鉄管に導線を接続し、そのいずれが
一方にプラス又はマイナスの電圧を印加して鉄管に作用
する地中の迷走電流を中和させ、これらの鉄管に錆が発
生することを防止している。
この電極板は井戸水中に浸漬されており、長期間経過す
るとその表面にいわゆるノロなどが付着して通電状態が
不良となるためこれを清掃する必要があるが、従来、そ
の清掃方法はとくに提供されていない。
本発明は上記の実情から開発されたもので、深井戸内の
設置物を洗浄し、内部の老化した水を入れ替える深井戸
の洗浄更生方法を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の洗浄更生方法は、一定の長さの導管を順次接続
して深井戸内に下降させ、下降中の接続導管内に先端開
口部の深さにおける水頭圧よりも高い圧力で高圧水を送
り込み、その送水中に同じく水頭圧よりも高い圧力のエ
アを間欠的に圧送し、この高圧水及びエアを先端開口部
から膨張噴出させることを特徴としている。
また、このようにして洗浄更正したのち、噴射ノズルを
先端に有する高圧送水チューブを接続導管内に挿通して
先端開口部から垂下させ、前記噴射ノズルから高圧ジェ
ット水流を噴射させて洗浄することもできる。
〔作 用〕
まず、第1の導管を保持機構で保持して深井戸内に下降
させながら、上部開口部から高圧水を送り込み、その送
水中に、エア溜り室のエア圧力が一定値以上に達したと
き開弁する圧力弁により、所要の圧力のエアを導管内の
高圧水中に間欠的に送り込む。
この高圧水及びエアの圧力は、導管の先端開口部が位置
する深さの水頭圧力よりも大きく設定するが、後述する
ように先端開口部の深さは導管を接続するにつれて深く
なるから、その接続のっどこれを調整する。
これにより、導管の内部では高圧水と圧縮されたエアと
が重畳的に層状をなして進み、導管の先端開口部から高
圧水が強い圧力で噴出し、且つ圧縮されたエアが爆発的
に膨張して一挙に噴出するため、その圧力によって深井
戸内の混濁物、混入物が押し除けられ、井戸の壁面に付
着しているノロなどの付着物は圧力振動によって剥離さ
れ、これらを含む古い水が高圧水と混じり合って地上に
溢れ出る。
第1の導管が所定の長さ(深さ)の位置で下降を停止し
たら、その上部開口部に第2の導管を接続して同じよう
に高圧水及びエアを送り込むもので、以下、上記と同様
にして所要数の導管を順次に接続し、その全長を伸ばし
ながら先端開口部を底部の設置物の直上の位置まで下降
させる。
こうして接続導管の先端開口部が下降するにつれて、そ
の深さにおける水頭圧力よりも大きな圧力で高圧水及び
エアが噴出するから、深井戸内の混濁物、混入物が押し
除けられ、壁面の付着物は圧力振動によって剥離され、
高圧水と混じり合ったこれらを含む古い水が地上に溢流
し、最終段階では、噴出するエアの圧力振動及び高圧水
による激しい水流によって設置物が完全に洗浄される。
また、必要により、公知の構造の噴射ノズルを先端に有
する高圧送水チューブを接続導管に挿通して噴射ノズル
を設置物の直上に位置させ、噴射ノズルから高圧のジェ
ット水流を噴射させて設置物を洗浄することもできる。
洗浄の終了後は、接続導管を引き上げて撤去するが、必
要があれば接続導管を通して深井戸内に新しい水を注入
してもよい。
〔実施例〕
以下1本発明の一実施例を示す図面について具体的にこ
れを説明する。
第1図は本発明で用いる装置と本方法の初期段階を示し
たもので1本方法では、まず、一定の長さの第1の導管
(1a)を地上に設置した保持機構(2)で保持させ、
深井戸(3)内に下降させる。この導管(Ia)は、深
井戸(3)の直径が例えば20■の場合、口径2aI+
程度のものである。
導管(1a)の上部開口部には、導水管(4)の接続筒
(5)が着脱自在に取り付けられる。この導水管(4)
は逆止弁部(6)及びバルブ(7)を介して送水ポンプ
(8)に連通しており、逆止弁部(6)にはバルブ(9
)、圧力弁(10)を介してエア溜り室(11)に連通
ずる送気管(12)が接続され、前記圧力弁(10)は
、ニアコンプレッサ(13)からエア溜り室(11)に
送られるエアにより、その内部のエア圧力が一定値以上
に達したとき開弁するように設定しである。
本方法はこのような装置を用いるもので、第1の導管(
1a)の下降中にバルブ(7)を開き、送水ポンプ(8
)により圧送される高圧水を導水管(4)を通して導管
(1a)内に送り込む。これと同時にバルブ(9)を開
くと、ニアコンプレッサ(13)からエア溜り室(11
)に送られるエア圧力が一定値以上に達したとき圧力弁
(10)が開弁し、圧縮エアが逆止弁部(6)、心水管
(4)を通って導管(1a)内の高圧水中に間欠的に送
り込まれる。
この高圧水及びエアの圧力は、導管(1a)の先端開口
部(1′)が位置する深さの水頭圧力よりも大きく設定
するが、後述するように先端開口部(1′)の深さは導
管を接続するにつれて深くなるから、その接続のつどこ
れを調整する。
これにより、第2図に示すように、導管(1a)の内部
では高圧水(W)と圧縮されたエア(a)とが重畳的に
層状をなして進み、導管(1a)の先端開口部(1′)
から高圧水が強い圧力で噴出し、且つ圧縮されたエアが
爆発的に膨張して一挙に噴出するため、その圧力によっ
て深井戸(3)内の混濁物、混入物が押し除けられ、井
戸の壁面に付着してしするノロなどの付着物は圧力振動
によって剥離され、これらを含む古い水が高圧水と混じ
り合って地上に溢れ出る。
上記の第1の導管(1a)が所定の長さ(深さ)の位置
で下降を停止したら、前記バルブ(7) 、 (9)を
閉じて接続筒(5)を外し、第1の導管(1a)の上部
開口部に第2の導管(1b)を接続し、その上部開口部
に接続筒(5)を取り付けて上記と同様に作用させるも
ので、その後、各導管(lc) 、 (ld)・・・・
(1n)を順次に接続してその全長を伸ばしながら先端
開口部(1′)を底部の設置物(P)の直上の位置まで
下降させる。
こうして接続導管(1)の先端開口部(1′)が下降す
るにつれて、その深さにおけろ水頭圧力よりも大きな圧
力で高圧水及びエアが噴出するから、深井戸(3)内の
混濁物、混入物が撹拌され、壁面の付着物は圧力振動に
よって剥離され、高圧水と混じり合ったこれらを含む古
い水が地上に溢流し。
最終段階では、噴出するエアの圧力振動及び高圧水によ
る激しい水流によって設置物(P)が完全に洗浄される
なお、先端開口部(1′)が深さ70m以上に達すると
、通常のニアコンプレッサではその水頭圧を超えるエア
圧力が得られないから、この場合にはエアボンベ(14
)をエア溜り室(11)に接続して使用する。具体的に
は、先端開口部(1′)の深さが300mであるとき、
200kg/co?の圧力のエアボンベを用いて30k
g/、ff1以上のエアを送り込むと、前記深さにおけ
る古い水を地上に溢れ出させることができる。
また、公知の構造の噴射ノズル(15)を先端に有する
高圧送水チューブ(16)を接続導管(1)に挿通して
噴射ノズル(15)を設置物(P)の直上に位置させ、
送水ポンプ(8)から高圧水を送り込み、噴射ノズル(
4)から高圧のジェット水流を噴射させて設置物(P)
を洗浄することもできる。この場合には、バルブ(7)
、(9)を閉じて高圧水及びエアの圧送を止めておく。
洗浄の終了後は、バルブ(7) 、 (9)を閉じて接
続筒(5)を外し、接続導管(1)を引き上げて撤去す
るが、必要により接続導管(1)を通して井戸内に新し
い水を注入してもよい。
〔効 果〕
上記のごとく、本発明によれば、深井戸内に一定の長さ
の導管を順次に接続しながら下降させ、その先端開口部
が位置する深さの水頭圧以上の圧力で高圧水及びエアを
送り先端開口部から交互に噴出させるので、深井戸の内
壁の付着物等が剥離されるとともに底部の設置物が完全
に洗浄され、且つ老化した水を地上に濡出させつつ新し
い水に入れ替えできるもので、従来きわめて困難であっ
た深井戸内の設置物の洗浄、水の入れ替えを確実になし
得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本方法に用いる装置及び本方法の初期段階の概
念図、第2図は先端開口部における高圧水とエアの作用
説明図、第3図は本方法の最終段階の説明図である。 1・・・接続導管、      1′・・・先端開口部
、1 a 、 1 b 、 〜1 n −導管、3・・
・深井戸       15・・・噴射ノズル、16・
・・高圧送水チューブ、  P・・・設置物。 特許出願人 株式会社 サ ニー ダ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一定の長さの導管を順次接続して深井戸内に下降
    させ、下降中の接続導管内に先端開口部の深さにおける
    水頭圧よりも高い圧力の高圧水を送り込み、その送水中
    に同じく水頭圧よりも高い圧力のエアを間欠的に圧送し
    、この高圧水及びエアを先端開口部から膨張噴出させる
    ことを特徴とする深井戸の洗浄更生方法。
  2. (2)請求項1記載の工程終了後、噴射ノズルを先端に
    有する高圧送水チューブを接続導管内に挿通して先端開
    口部から垂下させ、前記噴射ノズルから高圧ジェット水
    流を噴射させる深井戸の洗浄更生方法。
JP1136656A 1989-05-29 1989-05-29 深井戸の洗浄更生方法 Pending JPH032432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1136656A JPH032432A (ja) 1989-05-29 1989-05-29 深井戸の洗浄更生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1136656A JPH032432A (ja) 1989-05-29 1989-05-29 深井戸の洗浄更生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH032432A true JPH032432A (ja) 1991-01-08

Family

ID=15180429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1136656A Pending JPH032432A (ja) 1989-05-29 1989-05-29 深井戸の洗浄更生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH032432A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1163957A2 (en) 2000-06-16 2001-12-19 S.G Engineering Corporation Atomizing apparatus of substance
WO2002055225A1 (fr) * 2001-01-05 2002-07-18 Toshimi Honda Procede et dispositif de nettoyage de conduites
CN108698094A (zh) * 2015-12-11 2018-10-23 艾迪宝克思公司 食品加工机清洁系统中的流动平衡

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1163957A2 (en) 2000-06-16 2001-12-19 S.G Engineering Corporation Atomizing apparatus of substance
WO2002055225A1 (fr) * 2001-01-05 2002-07-18 Toshimi Honda Procede et dispositif de nettoyage de conduites
CN108698094A (zh) * 2015-12-11 2018-10-23 艾迪宝克思公司 食品加工机清洁系统中的流动平衡
CN108698094B (zh) * 2015-12-11 2023-02-28 泰而勒商业食品服务有限公司 食品加工机清洁系统中的流动平衡
US11712047B2 (en) 2015-12-11 2023-08-01 Taylor Commercial Foodservice, Llc Flow balancing in food processor cleaning system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6250388B1 (en) Gas impulse device and method of use thereof
CN106623275B (zh) 一种超临界二氧化碳脉冲射流油管清污装置及方法
BR0306448A (pt) Método e aparelho de injeção de gás
US20130220379A1 (en) Method and device for cleaning coked cavities, in particular inlet channels and valves of an internal combustion engine
US3637021A (en) Method and apparatus for removal of petroliferous adherent solids from an inaccessible surface
EP1036633A3 (en) Method for cleansing/scraping and apparatus therefor
WO2013051958A1 (ru) Способ рекаверинга рабочего состояния скважины и технологический комплекс для его осуществления
JPH032432A (ja) 深井戸の洗浄更生方法
CN209145485U (zh) 一种具有降尘装置的锚索钻机
JP4563838B2 (ja) 管内土砂掘削・排出装置及び管内土砂掘削・排出工法
JP7015028B1 (ja) 井戸のストレーナ部の洗浄方法
JPH09206719A (ja) チューブ洗浄装置
CA2025712C (en) High gas flow rate production
US5927307A (en) Apparatus for environmentally acceptable cleaning of oil well components
MXPA02012847A (es) Procedimiento y equipo de mantenimiento de pozos.
GB0112107D0 (en) Borehole production boosting system
US5783256A (en) Process and equipment for the simultaneous recovery of two pipes or tubes with a high degree of obstruction
KR100802442B1 (ko) 코크스오븐가스 배관 관통 소제방법
JP2009167496A (ja) 電着塗装の前処理水洗装置
JP2009148651A (ja) 排水管の洗浄方法及び装置
RU90716U1 (ru) Установка для обработки призабойных зон нефтегазоносных пластов
RU2293222C1 (ru) Скважинный пневматический насос
RU2222716C1 (ru) Способ работы скважинной струйной установки при гидродинамическом воздействии на прискважинную зону пласта
RU2226607C2 (ru) Способ размыва шламовых отложений для их последующего удаления из герметичных резервуаров подготовки нефти с помощью гибкой трубы агрегата "колтюбинг"
CN109488254B (zh) 一种推压式钻杆内壁清洗装置及其使用方法