JPH03242103A - 運動靴用靴底 - Google Patents

運動靴用靴底

Info

Publication number
JPH03242103A
JPH03242103A JP3897090A JP3897090A JPH03242103A JP H03242103 A JPH03242103 A JP H03242103A JP 3897090 A JP3897090 A JP 3897090A JP 3897090 A JP3897090 A JP 3897090A JP H03242103 A JPH03242103 A JP H03242103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sole
foot part
bending groove
group
strips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3897090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0551281B2 (ja
Inventor
Kiyotaka Nakano
清隆 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Corp
Asahi Tsusho Co Ltd
Original Assignee
Asahi Corp
Asahi Tsusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Corp, Asahi Tsusho Co Ltd filed Critical Asahi Corp
Priority to JP3897090A priority Critical patent/JPH03242103A/ja
Publication of JPH03242103A publication Critical patent/JPH03242103A/ja
Publication of JPH0551281B2 publication Critical patent/JPH0551281B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、運動靴用靴底に関するものである。
(従来の技術) 従来、踵骨から中足骨に対応する靴底部分に鋼鉄製の平
板状のシャンクを取付け、歩行走行時に足のアーチ部を
支持させ、歩行走行時における安定性を図るようにした
ものは一般に周知である。
通常の正常歩行走行時において方向転換する場合、また
は長時間の歩行走行における筋肉靭帯の疲労によって、
足の自然な動きとして足の踵部が回内または足の踏付部
が回外する際、前足部と後足部がねじれるように旋回す
るため、この部分に、平板状の鋼鉄製のシャンクによっ
て前足部と後足部のよじれが拘束され、歩行走行時に足
の自然な動きが阻害される欠点があった。このような観
点からシャンクを使用しない靴底も考えられるが、歩行
走行における足の踵部の回内または足の踏付部の回外が
、拘束を受けないため過回内または過回外がひき起され
、足の筋肉、靭帯、関節に障害をひき起す欠点がある。
(発明の解決しようとする問題点) この発明は、歩行走行時における足の自然な動きを助長
し、しかも足の踵部の過度な回内並びに足の踏付部の過
度な回外を防止できる、運動靴用靴底を提供しようとす
るものである。
(問題点を解決するための手段) 以下、この発明を図面によって説明すれば、この発明は
足根骨群(イ)と中足骨群(ロ)との関節群(ハ)に対
応する靴底部分に屈曲溝1を設け、該屈曲溝1を介して
靴底の前足部に対応する部分2と、靴底の後足部に対応
する部分3を、複数の伸縮性の反発弾性片4゜4…で連
結したことを特徴とする、運動靴用靴底を発明の要旨と
するものである。
この発明において、靴底は通常のゴム、合成樹脂で形成
されており、その足の足根骨群(イ)と中足骨群(ロ)
との間接群(ハ)に対応する部分、即ち第14jl!骨
と第1中足骨との関節、第241!骨と第2中足骨との
関節、第3楔骨と第3中足骨との関節、方形骨と第4゜
5中足骨関節部に対応して、靴底の短手方向に屈曲溝1
が形成されている。屈曲溝1は単数本設けられていても
よいし、複数本設けられていてもよい。
れらを組み合せたもので構成されている。
この発明において、靴底を通常のゴムで成形する場合、
伸縮性の反発弾性条片4.4…を靴底と一体にゴムで成
形し、靴底の前足部と後足部を連結するようにすれば、
伸縮性の反発弾性条片4.4…を靴底成形時に同時に成
形できるので、伸縮反発弾性条片4゜4・の成形が極め
て簡便である。
(発明の作用効果) この発明は以上のように構成されているので、この発明
の靴底を使用した靴を着用して歩行、走行する際1足の
自然な動きにおいて、足の踵部が回内または回外する場
合、足の動きに応じて反発弾性条片4.4・・がそれぞ
れ独立して伸縮して、屈曲溝1を境として屈曲し、靴底
の前足部と後足部のよじれが許容され、同時に伸張され
た反発弾性条片4.4の収縮力によって靴底の前足部と
後足部の過剰なよじれが拘束され、1ll1部の過剰な
回内または回外が防止される。 具体的には足の踵部が
回内する場合、足の動きに応じて靴底に形成された屈曲
溝1を境にして靴底の後足部(WI1部)が内側方向に
傾斜してよじれようとし、これに伴って溝1の内側辺に
配置された反発弾性条片4′が溝1の外側辺に配置され
た反発弾性条片4″より大きく内側後方に向けて引き伸
ばされて屈曲され、靴底の後足部の内側方向へのよじれ
が許容され、同時に大きく引き伸ばされた反発弾性条片
4′に反発弾性条片4″よりも大きな収縮負荷が荷せら
れるため、靴底の踵部の内側方向への過剰なよじれ、即
ち過剰な回内が防止される。
また足の踏付部が回外する場合、溝1の外側辺に配置さ
れた反発弾性条片4″′と溝1の内側辺に配置された反
発弾性条片4′より大きく外側前方に向けて引き伸ばさ
れて屈曲され、靴底の前足部の外側方向へのよじれが許
容され、同時に大きく引き伸ばされた反発弾性条片4″
に反発弾性条片4′よりも大きな収縮負荷が荷せられる
ため、靴底の前足部の外側方向への過剰なよじれ、即ち
過剰な回外が防止される。従って、歩行走行時において
足の自然な動きが助長され、しかも足の踵部の過剰な回
内並びに足の踏付部の過剰な回外が防止される。
(実施例) 第2.3図に示すように先端に開口511を、後端に挿
入口512を形成した平行な摺動室51゜51.51を
形成した透明硬質プレート5に、それぞれの挿入口51
2,512.512より、後方部#41a、41a、4
1aに鍔411a、411a、411aを設けたゴム条
片4a、4a、4aを挿入し、摺動室51.51.51
の前方部に介在されたコイルバネ4b、4b、4bを通
して、ゴム条片の前方部42a、42a、42aを開口
511゜511.511から突出させ、その先端辺42
1a、421a。
421aを硬質板6で連結した反発弾性装置Aを準備し
た。
他方靴底の足根骨群(イ)と中足骨群(ロ)との関節群
(ハ)に対応する部分に靴底を貫通し屈曲溝1を設け、
靴底の後足部に対応する部分3の内表面側に硬質プレー
ト5収容室31並びに透視窓32.32.32を、靴底
の前足部に対応する部分2の内表面側に硬質プレート6
収容室21をそれぞれ形成した靴底Bを準備した。
そして靴底Bに反発弾性装置!Aを、硬質プレート5を
収容室31に、透視窓32.32.32…よりコイルバ
ネ4b、4b、4bを透視自在に、硬質プレ−h収容室
21にそれぞれ収容接看させて取り付けて、この発明に
よる運動用靴底を得た。
この実施例による運動靴底は、この発明の作用効果を奏
するものであり、さらに透視窓32゜32.32…によ
り1着用時におけるコイルバネ4b、4b、4bの伸縮
を確認でき興味深いものであった。尚、図面中符合7は
、ミツドソールを示す。
【図面の簡単な説明】
図面は、実施例を示すものであって、第1図は見取り図
であり、第2図は第1図の×−X線における断面図であ
り、第3図は反発弾性装置の平面図である。 第4図は、足の骨格構造を示す説明図である。 符合の説明 屈曲溝  2.靴底の前足部に対応する部分靴底の後足
部に対応する部分 伸縮性の反発弾性条片 足根骨群      口、中足骨群 関節群

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 足根骨群(イ)と中足骨群(ロ)との関節群(ハ)に対
    応する靴底部分に屈曲溝1を設け、該屈曲溝1を介して
    靴底の前足部に対応する部分2と靴底の後足部に対応す
    る部分3を複数の伸縮性の反発弾性条片4.4…で連結
    したことを特徴とする運動靴用靴底。
JP3897090A 1990-02-19 1990-02-19 運動靴用靴底 Granted JPH03242103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3897090A JPH03242103A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 運動靴用靴底

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3897090A JPH03242103A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 運動靴用靴底

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03242103A true JPH03242103A (ja) 1991-10-29
JPH0551281B2 JPH0551281B2 (ja) 1993-08-02

Family

ID=12540015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3897090A Granted JPH03242103A (ja) 1990-02-19 1990-02-19 運動靴用靴底

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03242103A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05199907A (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 Asahi Corp 靴 底

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05199907A (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 Asahi Corp 靴 底

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0551281B2 (ja) 1993-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11744324B2 (en) Article of footwear with multiple durometer outsole
US20180199666A1 (en) Shoe having shoe sole with divided forefoot portion
US5425184A (en) Athletic shoe with rearfoot strike zone
US5384973A (en) Sole with articulated forefoot
US5806209A (en) Cushioning system for a shoe
US20190000180A1 (en) Shoe having shoe sole with divided rear foot portion
US4223455A (en) Shoe sole containing discrete air-chambers
US6021588A (en) Shoe assembly
CA2416121C (en) A shoe midsole
US7100308B2 (en) Footwear with a heel plate assembly
US4731939A (en) Athletic shoe with external counter and cushion assembly
US4638576A (en) Athletic shoe with external counter and cushion assembly
KR100992423B1 (ko) 신발 밑창
US5921004A (en) Footwear with stabilizers
JPH04231906A (ja) 運動靴における踵緩衝安定装置
US10433615B2 (en) Sole for dispersing pressure of midfoot and metatarsal bones and shoe having same
JPS60253402A (ja) 靴底
JP2000516509A (ja) 内部シャシーを備えた靴
EP0238995A3 (en) Shoe sole which affords a resilient, shock-absorbing inpact
US20180084864A1 (en) Shoe having stabilizer
JPS59149101A (ja) 運動靴
JPH0747003A (ja) 靴 底
ATE281087T1 (de) Brandsohle für sportschuhe
KR100765805B1 (ko) 터널부가 형성된 롤링운동 건강신발 장착용 미드솔 및 이의 제작방법
US5893221A (en) Footwear having a protuberance