JPH03234139A - 画像パケット多重化システム - Google Patents

画像パケット多重化システム

Info

Publication number
JPH03234139A
JPH03234139A JP2027227A JP2722790A JPH03234139A JP H03234139 A JPH03234139 A JP H03234139A JP 2027227 A JP2027227 A JP 2027227A JP 2722790 A JP2722790 A JP 2722790A JP H03234139 A JPH03234139 A JP H03234139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
packets
importance
picture
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2027227A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Azuma
孝明 東
Shoji Kobayashi
小林 昭治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2027227A priority Critical patent/JPH03234139A/ja
Publication of JPH03234139A publication Critical patent/JPH03234139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、画像パケット多重化システムに関するもので
、詳しくは、複数の画像端末より出力される画像信号は
各画像端末毎に符号化器によって一定の符号化処理をし
て画像パケットに組み立て、各符号化器の組み立てた画
像パケットはターミナルアダプタの共通バッファによっ
て多重化して該共通バッファからパケット交換網に出力
する画像パケット多重化システムに係るものである。
[従来の技術] 第2図は、従来の画像パケット多重化システムの構成を
示したものである。
このシステムは、N個の画像端末10.−10゜を有し
ており、これらの画像端末より出力される画像信号31
〜a9は、各画像端末毎に配備された符号化器20.〜
2ONによって、一定の符号化処理をして画像パケット
e、〜eNに組み立てる。そして、これらの画像パケッ
トe、〜e、は、ターミナルアダプタ30て多重化して
、多重化パケットC1としてパケット交換網40に出力
する。
第3図は、前記ターミナルアダプタ30の構成を示した
ものである。
このターミナルアダプタ30では、まずターミナルアダ
プタに入力した画像パケットe、〜e、は一旦個別バノ
ファ31.〜31Nによって個別に保持する。そして、
これらの個別バッファ31.〜31Nから出力するパケ
ットh、−hNを共通バッファ32によって多重化して
多重化パケットC1としてパケット交換網40に出力す
るが、共通バッファ32におけるバッファ使用率lを流
量制御器33により監視し、該流量制御器33によって
輻轢状態を回避するためのフロー制御を行う。
即ち、前記流量制御器33は、前記バッファ使用率iの
値の大小によって共通バッファ32が幅鰻状、態である
か否かを判断し、共通バッファ32が輻軽状態になった
ときには、各符号化器20〜2ONへ制御信号g1〜g
Nを出力して、これらの制御信号g、〜g?lによって
各符号化器20.〜2ONからターミナルアダプタ30
へ出力される画像パケットe、〜eNを減少させて、定
常状態への復帰を図る。
なお、前記画像バケッt−e、xeNの減少は、符号化
器において一定量の画像パケットを廃棄することにより
達成するもので、具体的な廃棄の手法としては、次の(
イ)または(ロ)が利用されている。
(イ)一部の符号化器(通常は、より多数の画像パケッ
トを出力する符号化器)を選出して、その符号化器にお
ける画像パケットを廃棄する。
(ロ)あるいは全部の符号化器において平等に、−様な
比率で画像パケットを廃棄する。
[発明が解決しようとする課題] さて、文献“電子情報通信学会技術報告lNS7−61
r画像パケット多重化システムにおけるフロー制御特性
」”には、前述のような画像パケット多重化システムに
おいて、フロー制御のM値を適当な値に選定することに
よって、数10%のスループットの向上を期待し得るこ
とが報告されている。
ところか、前述の第2図および第3図に示した従来例で
は、フロー制御によって画像パケットを廃棄する場合に
、その重要度等に関しては考慮せず、前述の手法(イ)
、(ロ)によって画像パケットの内容に対しては無差別
に廃棄を行うため、フロー制御のために、重要度の高い
画像パケットが大量に廃棄されてしまうという不都合の
発生する虞れがあった。
本発明は、前記事情に鑑みてなされたもので、フロー制
御のために重要度の高い画像パケットが大量に廃棄され
てしまうという不都合の発生を防止することのできる画
像パケット多重化システムを提供することを目的とする
[課題を解決するための手段] 本発明に係る画像パケット多重化システムは、複数の画
像端末より出力される画像信号は各画像端末毎に符号化
器によって一定の符号化処理をして画像パケットに組み
立て、各符号化器の組み立てた画像パケットはターミナ
ルアダプタの共通バッファによって多重化して該共通バ
ッファからパケット交換網に出力するものである。
具体的には、前記符号化器には、画像端末から受けた画
像信号の重要度を解読して、その重要度のレベルに応じ
て階級を付けて画像パケットを組み立てる階級付は機能
を装備している。
また、前記ターミナルアダプタには、前記符号化器が画
像パケットに付けた階級を識別するレベル識別機能を装
備している。
そして、前記共通バッファが輻快状態になった場合には
、前記ターミナルアダプタに入力する画像パケットの内
で、重要度のレベルの高い画像パケットを優先的に共通
バッファに送出して、重要度の低い画像パケットは共通
バッファに送らずに廃棄して、前記共通バッファの輻轢
状態を定常状態に戻す。
[作用] 本発明に係る画像パケット多重化システムは、予め画像
信号を画像パケットに組み立てる際に、画像信号の重要
度を解読して、その重要度のレベルに応して階級を付け
た画像パケットとしておき、これらの画像パケットを多
重化する場合には、その階級を監視していて、輻軽状態
になった場合には、重要度の高い画像パケットを優先的
に共通バッファに送って多重化し、重要度の低い画像パ
ケットを廃棄する構成であるから、輻軽状態を定常状態
に戻すフロー制御のために、重要度の高い画像パケット
か大量に廃棄されてしまうという不都合の発生を効果的
に防止することができる。
[実施例] 第1図および第2図は、本発明の一実施例を示したもの
である。
この一実施例の画像パケット多重化システムは、第1図
に示すように、N個の画像端末10.〜10、lを有し
ており、これらの画像端末より出力される画像信号a1
〜aNは、各画像端末毎に配備された符号化器50.〜
5ONによって一定の符号化処理をして画像パケットb
1〜bNに組み立てる。
そして、これらの画像パケットb1〜bNは、ターミナ
ルアダプタ60で多重化して、多重化バケツ)C2とし
てパケット交換網40に出力する。
ここに、前記符号化器50.〜5ONは、画像端末10
.〜10.から受けた画像信号を符号化する際に、その
画像信号の重要度を解読して、その重要度のレベルに応
じて階級を付けて画像パケットを組み立てる階級分は機
能を装備したものである。
従って、前記画像パケットb+−bNは、既に、重要度
のレベルに応じて階級分けされたパケットである。
なお、この一実施例では、それぞれの符号化器50、〜
5ONでは、2段階に階級分けしてパケットの組み立て
を行うこととし、第4図では、重要度のレベルの高いパ
ケットを■て表し、重要度のレベルの低いパケットを■
で表した。
一方、前記ターミナルアダプタ60は、第4図に示すよ
うに、まずターミナルアダプタに入力した画像バケツ)
b、−bNは一旦個別バッファ61〜61Nによって個
別に保持する。そして、これら(D([11バッファ6
1.〜61sから出力するパケットd、−d、をレベル
制御器62で受ける。
このレベル制御器62は、輻軽状態を回避するためにフ
ロー制御を行うレベル監視回路63と、個別バッファ6
11〜61Nからのパケットを前記レベル監視回路63
を介して受けて多重化して多重化パケットC2を出力す
る共通バッファ64とを有している。
前記レベル監視回路63は、前述の符号化器501〜5
0.がバケZFに付けた階級を識別するレベル識別機能
を装備しており、個別バッファ61〜61より受けたパ
ケットの階級を監視する。
また、このレベル監視回路63は、前記共通バッファ6
4のバッファ使用率iをも監視していて、このバッファ
使用率iの値が一定の閾値を越えると、共通バッファ6
4が輻軽状態であると判断して、幅幀状態を定常状態に
戻すために、個別バッファ61.〜61、から受けた画
像パケットの内で、重要度のレベルの高い画像パケット
(第4図で■で表したパケット)を優先的に共通バッフ
ァ64に送り、重要度のレベルの低い画像パケット(第
4図で■で表したパケット)は共通バッファ64に送ら
ずに廃棄する。
なお、この一実施例では、重要度のレベルによる画像パ
ケットの階級が■と■との2段階の場合を示したが、3
段階以上の場合には、輻軽状態になった場合の画像パケ
ットの廃棄は、重要度の階級がより低いものから順に行
い、また、共通バッファ64への画像パケットの送出は
、重要度の階級がより高いものを優先させる。
そして、幅部状態から定常状態に戻った場合には、パケ
ットの廃棄を止め、個別バッファ61゜〜61Nから受
けたパケットを全て共通バッファ64に送る。
このように、予め画像信号を符号化器50□〜50、に
よって画像バケy)に組み立てる際に、画像信号の重要
度を解読して、その重要度のレベルに応じて階級を付け
た画像パケットb、〜bNとしておき、これらの画像パ
ケットb、−b、をターミナルアダプタ60で多重化す
る場合には、各画像パケットの階級を監視していて、輻
幀状態になった場合には、重要度の低い画像パケットを
廃棄する構成では、幅幀状態を定常状態に戻すフロー制
御のために、重要度の高い画像パケットが大量に廃棄さ
れてしまうという不都合の発生を効果的に防止すること
ができる。
[発明の効果1 以上の説明から明らかなように、本発明に係る画像パケ
ット多重化システムは、予め画像信号を画像パケットに
組み立てる際に、画像信号の重要度を解読して、その重
要度のレベルに応じて階級を付けた画像パケットとして
おき、これらの画像パケットを多重化する場合には、そ
の階級を監視していて、輻幀状態になった場合には、重
要度の高い画像パケットを優先的に共通バッファに送っ
て多重化し、重要度の低い画像パケットを廃棄する構成
であるから、輻轢状態を定常状態に戻すフロー制御のた
めに、重要度の高い画像パケットが大量に廃棄されてし
まうという不都合の発生を効果的に防止することかでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の画像パケット多重化システムの一実施
例の説明図、第2図は従来の画像パケット多重化システ
ムの構成説明図、第3図は従来のシステムにおけるター
ミナルアダプタの説明図、第4図は前記一実施例の要部
の構成説明図である。 10、〜ION・・・・・・画像端末、50.〜5ON
・・・・・・符号化器、40・・・・・・バケyト交換
網、60・・・・・・ターミナルアダプタ、61.〜6
1N・・・・・・個別バッファ62・・・・・・l/へ
/1411!+11器、63・・・・・・レベル監視回
路、64・・・・・・共通バッファ、i・・・・・・バ
ッファ使用率、C2・・・・・・多重化パケット。 本発明の画像へ°タフト多重化ノステ五の一実施例の説
明図第3図 従来のシステムにおけるターミナル1り7すの説明図第
3図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の画像端末より出力される画像信号は各画像端末毎
    に符号化器によって一定の符号化処理をして画像パケッ
    トに組み立て、各符号化器の組み立てた画像パケットは
    ターミナルアダプタの共通バッファによって多重化して
    該共通バッファからパケット交換網に出力する画像パケ
    ット多重化システムであって、 前記符号化器には、画像端末から受けた画像信号の重要
    度を解読して、その重要度のレベルに応じて階級を付け
    て画像パケットを組み立てる階級付け機能を装備し、 前記ターミナルアダプタには、前記符号化器が画像パケ
    ットに付けた階級を識別するレベル識別機能を装備し、 前記共通バッファが輻輳状態になった場合には、前記タ
    ーミナルアダプタに入力する画像パケットの内で、重要
    度のレベルの高い画像パケットを優先的に共通バッファ
    に送出して、重要度の低い画像パケットは共通バッファ
    に送らずに廃棄して、前記共通バッファの輻輳状態を定
    常状態に戻すことを特徴とした画像パケット多重化シス
    テム。
JP2027227A 1990-02-08 1990-02-08 画像パケット多重化システム Pending JPH03234139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2027227A JPH03234139A (ja) 1990-02-08 1990-02-08 画像パケット多重化システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2027227A JPH03234139A (ja) 1990-02-08 1990-02-08 画像パケット多重化システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03234139A true JPH03234139A (ja) 1991-10-18

Family

ID=12215205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2027227A Pending JPH03234139A (ja) 1990-02-08 1990-02-08 画像パケット多重化システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03234139A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003333569A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Sony Corp ファイルフォーマット、情報処理システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US7436454B2 (en) 1997-03-17 2008-10-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting encoded information based upon piority data in the encoded information

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7436454B2 (en) 1997-03-17 2008-10-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting encoded information based upon piority data in the encoded information
JP2003333569A (ja) * 2002-05-13 2003-11-21 Sony Corp ファイルフォーマット、情報処理システム、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7099275B2 (en) Programmable multi-service queue scheduler
US6092108A (en) Dynamic threshold packet filtering of application processor frames
CN1073317C (zh) 帧中继网络中的用户节点及拥挤管理方法
US6052734A (en) Method and apparatus for dynamic data rate control over a packet-switched network
US7412536B2 (en) Method and system for a network node for attachment to switch fabrics
KR100823785B1 (ko) 시스템 패브릭에서의 개방 루프 정체 제어를 위한 방법,장치, 제품 및 시스템
US5638359A (en) Method for congestion management in a frame relay network and a node in a frame relay network
US6628650B1 (en) Variable rate TDM switching system
US6683872B1 (en) Variable rate digital switching system
CN1141701A (zh) 帧中继网络中过载情况的控制
CN107204931A (zh) 拥塞控制措施的灵活应用
US7197051B1 (en) System and method for efficient packetization of ATM cells transmitted over a packet network
EP1206079B1 (en) End-to-end prioritized data delivery on networks using ip over frame relay
CN1260926C (zh) 一种城域传输设备中虚容器映射通道的流量控制方法
EP0673573B1 (en) A method for congestion management in a frame relay network and a node in a frame relay network
EP1489795B1 (en) Network swtich configured to weight traffic
US8184649B2 (en) Method for transmitting data available in the form of data packets
US7072352B2 (en) Inverse multiplexing of unmanaged traffic flows over a multi-star network
JPH03234139A (ja) 画像パケット多重化システム
JP3570991B2 (ja) パケット交換のためのフレーム破棄機構
Fiems et al. Performance of a partially shared priority buffer with correlated arrivals
US7167485B2 (en) Method and apparatus for scheduling packetized data flows in a calendar-based arbitration scheme
JPH02262742A (ja) 音声パケット通信方式およびその装置
US8848587B2 (en) Multicasting network packets
JPS63133736A (ja) パケツト即時通信方式