JP3570991B2 - パケット交換のためのフレーム破棄機構 - Google Patents

パケット交換のためのフレーム破棄機構 Download PDF

Info

Publication number
JP3570991B2
JP3570991B2 JP2000520613A JP2000520613A JP3570991B2 JP 3570991 B2 JP3570991 B2 JP 3570991B2 JP 2000520613 A JP2000520613 A JP 2000520613A JP 2000520613 A JP2000520613 A JP 2000520613A JP 3570991 B2 JP3570991 B2 JP 3570991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
packets
switch
output
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000520613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001523078A (ja
Inventor
イアン マ
Original Assignee
ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア filed Critical ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア
Publication of JP2001523078A publication Critical patent/JP2001523078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3570991B2 publication Critical patent/JP3570991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/10Packet switching elements characterised by the switching fabric construction
    • H04L49/103Packet switching elements characterised by the switching fabric construction using a shared central buffer; using a shared memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3027Output queuing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は、一般に、パケット交換のためのパケット破棄機構に係る。より詳細には、本発明は、個々のパケット(又はセル)をランダムに破棄するのではなくフレーム全体を破棄するパケット破棄機構に係る。
【0002】
【背景技術】
パケット交換ネットワークにおいては、ネットワークの交換機を経て送信されるべき高レベルデータ単位のほとんどが、単一のパケットで転送するのに大き過ぎ、従って、セグメント化して供給しなければならない。この点について、種々のアプリケーションに使用される高レベルデータ単位をフレームと称する。図1は、ここで使用されるパケットとフレームとの間の関係を示し、1つの送信フレームは、各々固定の長さをもつM個の連続するパケットで構成される。例えば、ATMネットワークを経て送られるTCP/IPでは、フレームがIPデータグラムに対応し、そしてパケットがATMセルに対応する。フレームのサイズ(フレームにおけるパケット数)は、送信接続を使用するアプリケーションの形式に依存する。
【0003】
フレームの1つ以上のパケットが行先において欠落した場合には、フレームを再組み立てすることができず、破棄しなければならない。それ故、ネットワークの性能が、これらの高レベルデータ単位を送信及び受信するアプリケーションの観点から評価される場合には、これらデータ単位(即ちフレーム)の端−端遅延及びロス率が、個々のデータパケットの端−端遅延及びロス率よりも重要な性能指示子となる。
ランダムパケットドロップ方針がネットワークに使用されるときには、ドロップしたパケットが、同じフレームではなく、異なるフレームに属する可能性が高くなる。それ故、このようなドロップ機構のパケットロス率は、アプリケーションレベルでのサービスクオリティ(QoS)の指示になり得ない。
【0004】
この欠点を解消するために、より精巧なロス機構が提案されている。その1つは、パケットをランダムに破棄するのではなくフレーム全体を破棄する早期パケット破棄(EPD)機構と称されるものである。EPDを実施する最も簡単なやり方は、スイッチの各バッファにスレッシュホールド値を設定することである。到来するフレームの第1パケットは、バッファの充満率がスレッシュホールド値を越えたときに破棄される。フレームの第1パケットが破棄されると、たとえ充満率がスレッシュホールド以下に減少しても、そのフレームの残りのパケットも破棄される。しかしながら、同じフレームの第1パケットが受け入れられた場合には、全バッファがいっぱいにならない限り、パケットは破棄されない。スレッシュホールド値は、一方ではバッファのオーバーフローが発生せず、そして他方では崩壊したフレームが送信されることがないように、選択されねばならない。
【0005】
この点について関心のある者は、例えば、A.ロマノウ及びS.フロイド著の論文「ATMネットワークを経てのTCPトラフィックの動力学(Dynamics of TCP Traffic over ATM Networks)」、Proc.ACM SIGCOMM ’94、第79−88ページ、1994年8月号の詳細な説明を参照されたい。
EPD方法の1つの欠点は、異なるユーザを不公平に取り扱うことである。これは、EPD機構が、バッファにおける現在の充満率又は相対的な占有度を考慮せずに、即ち過負荷状態に対するそれらの相対的な貢献度を考慮せずに、全ての接続から完全なフレームを破棄するためである。この欠点を克服するために、選択的ドロップ方針に対する多数の変形が提案されている。
【0006】
しかしながら、EPD方法及びその変形は、交換機のバッファに関連した使用のみに限定されるという欠点が依然あり、この方法は、バッファの充満率がスレッシュホールドを越えたときしかアクティブにならない。
EPD方法及びその変形は、交換機が出力バッファを伴う全速度交換機であり、即ち交換機の容量が交換機の大きさ(出力/入力ポートの数)に等しいことを仮定して研究されたものである。この形式の交換機に関する更に別の欠点は、交換機の大きさが大きい場合に交換機の内部交換速度が高くなることである。これは、パワフルな(そして高価な)チップを使用しなければならないことを意味する。
【0007】
【発明の開示】
本発明の目的は、上記欠点を解消すると共に、あまり複雑でない低廉な交換機構造体により、個々のバッファの充満率を制御する必要なく、公知方法と同等のフレームレベル性能を得ることのできる新規な方法を提供することである。
この目的は、独立請求項に記載した解決策を使用することにより達成できる。
本発明によれば、好ましくは入力及び出力の数より本質的に小さな容量を有する交換機にフレームドロップ機構が導入される。これは、交換機の同じポートを同時に行先とするパケットの数が所定値(交換機の容量)を越えた場合に、1つ以上のフレームの第1パケットが破棄されるように行なわれる。フレームの第1パケットが破棄されると、同じフレームの残りのパケットも、交換機にアクセスするときに、交換機の現在バッファ容量に関わりなく破棄され、即ち崩壊したフレームの他のパケットが交換組織に入ることが防止される。
【0008】
換言すれば、本発明の考え方は、ドロップ機構のアクチベーション及びデアクチベーションを制御する変数が、同じポートに対して同時に競合するパケットの数を指示するように、ドロップ機構を交換組織に導入することである。このポートは、全交換機の出力ポートであってもよいし、又は交換組織内の出力ポートであってもよい。同じポートに同時に競合する多数のパケットの特徴は、出力バッファ付きの交換機のみに関連したものであるから、本発明による交換機は、出力バッファ付きの交換機でなければならない。
【0009】
本発明の解決策により、入力待ち行列付き交換機の一般的な特徴である実施の簡単さと、出力待ち行列付きの交換機の一般的な特徴である良好なスループット性能と、低いフレームロス率とを、従来より効率的に単一の交換機に結合することができる。
本発明による交換機の内部交換速度は、交換機の大きさに比例せず、好ましくはこの大きさより相当に小さい交換機の容量に比例するために、実施の簡単さを改善することができる。
本発明による交換機は、ノックアウト型構造をベースとするのが好ましい。というのは、この種の構造は、本発明に必要とされる機能を満足するように容易に修正できるからである。
【0010】
【発明を実施するための最良の形態】
以下、添付図面を参照して、本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。
上述したように、本発明による方法は、固定長さのパケットをN個の入力からN個の出力へ交換する出力バッファ付きの交換機に使用される。換言すれば、この交換機は、固定長さのパケットを交換するのに適した任意のパケット交換機、例えば、ATM交換機でよい。更に、1つのタイムスロットにおいて1つの出力ポートへ同時に送信することのできる最大パケット数として定義された交換容量Lは、Nより小さく、即ちL<Nである。これらの必須条件を満足する広く知られた交換機アーキテクチャーは、ノックアウト型アーキテクチャーである。それ故、本発明は、本発明を適用する例示的交換機構造としてノックアウト型交換機を使用して以下に説明する。
【0011】
既に知られたように、ノックアウト型交換機の構造は、ノックアウトの原理に基づくもので、即ちN個の異なる入力ラインに統計学的に独立してパケットが到着する場合に、任意の大きな寸法(NxN)の交換機であっても、所定の同時パケット即ちL個のパケット(L<<N)以上のものが特定の出力ポートに向けられる確率は非常に小さい。
ノックアウト型交換機の基本的構造が図2に示されている。N個の入力の1つに到着するパケットは、ブロードキャストバスに配置され、そこからN個の出力モジュールOM(i=1、2・・N)各々へ転送される。出力モジュールは、パケットのヘッダを読み取り、その出力に向けられたパケットを受け入れ、そして出力リンクへ直ちに送出できないパケットをバッファし、即ち2つ以上のパケットが同じ出力に対して同時に競合しているときにパケットをバッファする。
【0012】
出力モジュールOMのブロック図が図3に示されている。各入力バスは、パケットフィルタPF(i=1、2・・N)に接続され、即ち各出力モジュールの入力にはN個のパケットフィルタがある。各パケットフィルタは、到着するパケットのヘッダを読み取り、パケットがその出力に意図されたものであることをヘッダが指示する場合にそれを集中装置CCへ供給する。従って、ある出力モジュールのパケットフィルタの出力に現われるパケットは、その特定の出力モジュールによりサービスされる交換機出力に属する。
【0013】
集中装置は、N個の入力を有するが、出力はL個(L<N)だけである。いずれのタイムスロットにおいても、集中装置は、その入力に現われる全てのアクティブなパケットを見出す。L個又はそれ以下のパケットが見つかった場合には、これらパケットは、最も左の出力が最初に満たされるようにして集中装置の出力に入れられる。一方、L個より多数のパケットが集中装置に(同じタイムスロットにおいて)同時に到着する場合には、L個のパケットを除く全てのパケットが失われることになる。Lの値を適当に選択することにより、この「内蔵」パケットロス機構から得られるロスの割合を許容レベルに維持することができる。従って、Lは、特定の出力ポートに同時に転送することのできる最大パケット数を表わし、即ちLは、交換機の容量を表わす。
【0014】
集中装置の出力は、L個の入力及びL個の出力を有するシフタSHに接続される。集中装置は最も左の出力を最初に満たすので、パケットが集中装置からL個の出力バッファへ直接接続された場合には、最も左のバッファがいっぱいになる傾向となる。シフタの目的は、L個の出力バッファOB(i=1、2・・L)ができるだけ均一に充填されるよう確保することである。
出力バッファの出力に接続された出力ラインOLは、出力バッファから繰り返しパケットをフェッチし、即ちタイムスロット1において、出力ラインはバッファOBからパケットをフェッチし、タイムスロット2において、バッファOBからパケットをフェッチし、等々となる。出力ラインが最後の(L番目の)バッファからパケットをフェッチした後に、次のパケットは、再び第1バッファ(OB)からフェッチされる。
【0015】
ノックアウト型交換機は広く知られているので、これに関心のある者は、その構造及び機能について述べた多数の文献や書籍から詳細な説明を見出すことができる。又、ノックアウト型交換機は、米国特許第4,760,570号にも開示されている。それ故、ノックアウト型交換機の特徴は、ここでは詳細に説明しない。むしろ、本発明によるノックアウト型アーキテクチャーに導入される変形について以下に説明する。
本発明によれば、ノックアウト型交換機において行なわれるようにパケットをランダムにドロップするのではなく、全フレームが交換機において破棄される。フレームは、出力ポートに同時に向けられるパケットの数が交換機の容量Lを越える場合に、交換機が1つ以上のフレームの第1パケットをランダムにドロップし始めるようにして破棄される。交換機は、破棄されたパケットが属するフレームを識別し、そしてこれらフレームから他のパケットを破棄し続ける。この機能は、以下で詳細に述べる。
【0016】
同じ出力ポートに同時に向けられた到来パケットの数が交換機の容量Lを越えたときには、交換機は、幾つかの到来するフレームの第1パケットを破棄(ノックアウト)し始める。あるフレームの第1パケットが破棄(ノックアウト)されると、同じフレームの残りのパケットも、たとえ交換機がそれらパケットを受け入れるに充分なバッファ容量を有するとしても、それらが交換機にアクセスするときに破棄される。しかしながら、同じフレームの第1パケットが交換機の出力ポートによって既に受け入れられている場合には、当該バッファ全体がいっぱいでない限り、パケットは決して破棄されない。
崩壊したフレームのパケットが交換組織に入るのを防止するために、交換機の各入力ポートは、交換機に対して残っているパケットが崩壊したフレームに属するかどうか、即ちパケットが属するフレームの第1パケットが交換組織において早期に破棄されたかどうかをチェックする。それ故、崩壊したフレーム属する交換組織にパケットが入ることはない。
【0017】
図4は、本発明の基本的な原理を示すフローチャートである。交換機は、崩壊したフレームに属する到来パケットを連続的に破棄する(段階41及び42)。出力ポートに同時に向けられるパケットの数Kが交換機の容量Lを越えたとすれば、交換機は、ランダムに破棄されるべき第1のパケットを選択することによりフレームのある数の第1パケット(即ち(K−L)個のパケット)を破棄する(段階43及び44)。換言すれば、破棄されるべき(K−L)個のフレームがランダムに選択される。以下に述べるように、KがLより大きいときにはポートに対して常に少なくとも(K−L)個の第1パケットが競合する。図4において、ドロッププロセスは、2つの連続的な段階に分割される。というのは、これらの段階は、交換機の異なる部分で実行されるからである。
【0018】
到来するパケットが崩壊したフレームに属するかどうかチェックできるようにするために、交換機の入力ポートは、同じフレームの以前のパケットが交換組織に受け入れられたか破棄されたか知らねばならない。換言すれば、交換組織から入力ポートへ確認を送信しなければならない。
上記の原理は、多数のやり方で実施することができる。以下、ノックアウト型交換機をベースとする2つの好ましい実施形態について詳細に説明する。
図5は、ノックアウト型交換機KSと、該ノックアウト型交換機の各入力バスごとに1つづつあるN個の入力モジュールIM(i=1、2・・N)と、確認分配器ADとを備えた第1の実施形態を示す。この実施形態において、入力モジュールは、図4の段階1を実行し、一方、集中装置は、段階2を実行する。
【0019】
図5のノックアウト型交換機KSは、集中装置PC(i=1、2・・N)がパケットをランダムにドロップするのではなくフレームの第1パケットをドロップすること以外は、一般に知られているノックアウト型スイッチと同様である。これを達成するためには、優先順位決め集中装置として知られているものを使用し、そして到来するパケットをロスの確率に関して2つのクラス即ち優先順位の高いクラス及び優先順位の低いクラスに分割しなければならない。この分割は、各フレームの到来する第1パケットを優先順位の低いパケットとしてマークし、そして残りのパケット(即ちフレームにおいて第1パケットでないパケット)を優先順位の高いパケットとしてマークする(その前に破棄されない場合は)ようにして行なわれる。
【0020】
優先順位決め集中装置の内部構造は、優先順位の高いパケットが、優先順位の低いパケットに対して常に競争に勝つように、内部の2x2交換要素が機能することを除いて、一般のノックアウト型集中装置と同様である。それ故、優先順位の低いパケットは、2x2交換要素の入力に優先順位の高いパケットが存在しないときだけ次の競争レベルに通される。2x2交換要素の入力に2つの優先順位の高いパケットが存在する場合には、その右の入力におけるパケットが競争に負ける。
図6a−6dは、パケットが両入力に存在すると仮定して、優先順位決め集中装置PCの個々の交換要素SEの状態を示している。
パケットの分類が図7に示されており、Khは、優先順位の高いパケットの数を示し、そしてKlは、単一のタイムスロットにおいて特定の出力に向けられた優先順位の低いパケットの数を示す。優先順位決め集中装置PCでは、K>Lの場合に(K−L)個の優先順位の低いパケットがドロップされる。
【0021】
優先順位の高いパケットは、競合する優先順位の高いパケットの数がLを越えることがないので、集中装置において決してドロップされないことに注意されたい。このため、崩壊したフレームの他の全てのパケット(優先順位の高いパケットとマークされる)が交換組織に入ることは許されない。又、このため、KがLより大きい場合には、常に、少なくとも(K−L)個の第1パケットが出力に対して競合状態となる。これは、次のように示すことができる。
K>Lの場合には、Khの値に基づいて2つのことが考えられる。
(1)Kh>Lと仮定する。これは、以前のタイムスロットにおいて交換組織によって受け入れられたパケットの数が交換機の容量より大きいことを意味する(交換機の1つの出力ポートは、L個までの同時パケットしか受け入れられないので)。それ故、この仮定は偽である。
(2)Kh≦Lと仮定する。従って、Kl=K−Kh≧K−Lであり、即ち少なくとも(K−L)個の優先順位の低いパケット(第1パケット)が出力に対して競合状態にある。
【0022】
全ての出力モジュールに共通の確認分配器ADは、NxL個の入力及びN個の出力を有する。最初のL個の入力は、第1出力モジュールの集中装置の出力に接続され、次のL個の入力は、第2出力モジュールの集中装置の出力に接続され、等々となる。パケットが集中装置PCを通過する場合に、確認が発生されそして分配器を経て正しい入力モジュールに送信される。
確認分配器ADは、例えば、図8に示すように、簡単なクロスバーマトリクスでよい。各タイムスロットにおいてクロスバーマトリクスの各行列に1つの接続しか存在しない。図8は、入力モジュールIMからのパケットが出力モジュールOMによって受け入れられる場合に確認がいかに転送されるかを示す。上記出力モジュールの集中装置の出力Lからパケットが放出されると仮定する。従って、上記出力において確認メッセージが発生され、このメッセージは、他のデータに加えて、パケットが到着したところの入力ポートのアドレス(即ちソースアドレス)を含む。このソースアドレスに基づいて、そのソースアドレスに対応する交換要素(図8に丸印で示された)は、そのメッセージを正しい入力モジュールに接続する。従って、(入力モジュールにおいて)パケットに添付される自己ルート指定タグは、入力及び出力の両ポートのアドレスを含むことに注意されたい。
【0023】
各タイムスロットにおいて、各入力モジュールIM(i=1、2・・N)は、交換機に対して残っているパケットがフレームの第1パケットであるかどうかチェックする。もしそうであれば、入力モジュールは、そのパケットを優先順位の低いパケットとマークし、そしてそれを交換組織へ通す。パケットがフレームの第1パケットでない場合には、入力モジュールは、受け取った確認を使用して、同じ接続に属する以前のパケットが交換機において破棄されたかどうかチェックする。以前のパケットが破棄されていた場合には、入力モジュールは、そのパケットを破棄するが、以前のパケットが受け入れられていた場合には、入力モジュールは、そのパケットを優先順位の高いパケットとマークしそしてそれを交換組織へ通す。
【0024】
図5に入力モジュールIMに関連して示されたように、上記の機能は、例えば、個別の制御ユニットCUによって実施することができ、この制御ユニットは、確認を受け取り、入力バッファIBの先端にあるパケットのヘッダを読み取りそしてそのパケットをマークするか又は破棄する。
図9a−9dは、本発明の交換機におけるフレームドロッププロセスの一例を示す。この例において、交換機は4つの入力及び4つの出力を有し、そして交換容量Lは2に等しい。優先順位の低いパケットは、斜影で示されており、そしてパケット内の数字は、パケットの行先である出力ポートを示す。
【0025】
タイムスロット1(図9a)において、出力1に向けられた2つのパケットは、L=2であるために受け入れられる。タイムスロット2(図9b)において、3つのパケットが出力1に向けられ、従って、それらの1つが破棄されねばならない。この場合に、入力2からのパケットが集中装置において破棄される。というのは、それだけが優先順位の低いパケット(フレームの第1パケット)だからである。他の2つのパケットは、それらがフレームの第1パケットではなく且つ同じフレームの以前のパケットが受け入れられているので、受け入れられる。タイムスロット3(図9c)において、入力2からのパケットは、フレームの以前のパケットがドロップされているので、入力ポート2においてドロップされる。タイムスロット4(図9d)において、入力2からのパケットは、同じ理由で再びドロップされる。しかし、依然、3つのパケットが出力1に向けられている。入力1からのパケットは、優先順位の高いパケットであるために受け入れられるが、出力1に対して競合する2つの第1パケットの一方がランダムにドロップされる。
【0026】
図5の実施形態では、交換機は、大きな集中型確認分配器を使用している。或いは、ドロップ機構を出力モジュールのみにおいて実施することもできる。この実施形態は、このような交換機の1つの出力モジュールを示した図10に示されている。交換機の全体的な構造は、図2に示す通りである。図10に示すように、各出力モジュールは、N個のパケットフィルタPF’(i=1、2・・N)と、N個の入力及びL個の出力をもつ優先順位決め集中装置PCと、シフタと、L個の出力バッファと、L個の入力及びN個の出力をもつ確認分配器ADとを備えている。この場合に、パケットフィルタは、図4の段階1を実行し、そして優先順位決め集中装置は、段階2を実行する。
【0027】
ノックアウト型交換機の場合と同様に、パケットフィルタPF’は、その出力に向けられたパケットを受け入れそして残りは無視する。しかし、ノックアウト型交換機の既知のパケットフィルタに比較して、各パケットフィルタPF’は、幾つかの付加的な特徴を有する。第1に、パケットフィルタは、崩壊したフレームからのパケットが集中装置に入るのを防止する。第2に、パケットフィルタは、フレームの第1パケットを優先順位の低いパケットとマークし、そして他のパケットを優先順位の高いパケットとマークする。図11は、個々のパケットフィルタPF’のブロック図であり、そして図12は、個々のパケットフィルタの機能を示すフローチャートである。アドレスフィルタ101は、到来するパケットの行先アドレスを読み取り、そしてパケットが当該出力に向けられたものであるかどうかチェックする(段階110)。もしそうであれば、パケットは識別ユニット102へ転送され、該ユニットは、到来パケットのヘッダを読み取ることによりフレームの第1パケットであるパケットを識別する(段階111)。例えば、パケットがATMセルである場合には、セルヘッダのPTIフィールドの第3ビットは、そのセルが、大きなデータ単位からセグメント化された最後のセルであるかどうか指示する。
【0028】
第1パケットでないパケットは、更なるチェックのために、マーキングユニット103へ転送される(段階112)。この更なるチェックにおいて、同じ接続の以前のパケットに関する確認情報がチェックされる。以前のパケットが受け入れられた場合には、そのパケットが高優先順位スタンプでマークされ(段階114)そしてパケットフィルタの出力へ供給される。さもなくば、フィルタの出力はイネーブルされず、即ちパケットは、集中装置に入ることが防止される(パケットは破棄される)。第1パケットとして識別されたパケットは、確認チェックをバイパスし、そして低優先順位スタンプで直接マークされた後に、パケットフィルタの出力へ供給される。
【0029】
以下のテーブルは、種々の状態におけるパケットフィルタの動作を示す。
Figure 0003570991
【0030】
交換機の第2の実施形態(図10)においては、優先順位決め集中装置は、第1の実施形態(図5)と同様に動作し、即ち図4の段階2を実行する。
第2の実施形態においては、確認分配器が各出力モジュールに分散される。各分配器ADは、簡単なLxNクロスバーネットワークであり、その入力は集中装置の出力に接続されそしてその出力はパケットフィルタに接続される。パケットが集中装置PCを通過する場合に、確認が発生され、そして分配器を経て、パケットが到来したパケットフィルタに返送される。図13は、確認フィードバック経路の一例を示す。パケットのルートは、太い破線で示され、そして確認のルートは、細い破線で示されている。
【0031】
添付図面の例を参照して本発明を以上に説明したが、本発明は、これらの例に限定されるものではなく、請求に範囲に記載した本発明の範囲内で多数の変更がなされ得ることが明らかである。例えば、上記の原理は、多段交換組織の個々の交換要素に適用することもできる。本発明を適用する交換機の基本的構造に基づき、交換機は、スレッシュホールドを越えたときにドロップ機構をアクチベートできるように、同時に競合するパケットの数、即ち負荷レベルをカウントするための個別の手段を必要とする。しかしながら、ノックアウト型交換機をベースとする交換機構造は、負荷レベルを測定する個別の手段が必要とされないという点で好ましい。又、交換機は、出力バッファの充満率を監視してそれらバッファからパケットをドロップする付加的なドロップ機構をもつこともでき、即ち交換機は、2つの重畳したドロップ機構をもつことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ここに使用されるパケットとフレームとの間の関係を示す図である。
【図2】ノックアウト型交換機の一般的な構造を示す図である。
【図3】ノックアウト型交換機の単一出力モジュールを示すブロック図である。
【図4】本発明による方法の段階を示すフローチャートである。
【図5】本発明による交換機の好ましい実施形態を示す図である。
【図6a】優先順位決めされたノックアウト集中装置の個々の交換要素の状態を示す図である。
【図6b】優先順位決めされたノックアウト集中装置の個々の交換要素の状態を示す図である。
【図6c】優先順位決めされたノックアウト集中装置の個々の交換要素の状態を示す図である。
【図6d】優先順位決めされたノックアウト集中装置の個々の交換要素の状態を示す図である。
【図7】図5の交換機におけるパケットの分類を示す図である。
【図8】図5の確認分配器の考えられる1つの実施を示す図である。
【図9a】本発明の交換機におけるフレームドロッププロセスを示す図である。
【図9b】本発明の交換機におけるフレームドロッププロセスを示す図である。
【図9c】本発明の交換機におけるフレームドロッププロセスを示す図である。
【図9d】本発明の交換機におけるフレームドロッププロセスを示す図である。
【図10】本発明による交換機の第2の実施形態を示す図である。
【図11】図10の個々のパケットフィルタを示すブロック図である。
【図12】図10の個々のパケットフィルタの機能を示すフローチャートである。
【図13】図10の出力モジュールにおける確認のルートを示す図である。

Claims (11)

  1. 少なくとも1つの送信接続に属するパケットを受け取り、個々の送信接続の連続するパケットがフレームを形成し、交換機のN個の入力ポートから少なくとも1つの中間ポートを経て交換機のN個の出力ポートへパケットを交換し、そして交換機の負荷レベルが所定のスレッシュホールドを越える場合に完全なフレームを破棄するフレーム破棄機構を使用するという段階を含むパケット交換のためのフレーム破棄方法において、
    1つのポートへ同時に送信することのできるパケットの最大数がNより小さい出力バッファ付きの交換機に上記フレーム破棄機構を使用して、
    個々のポートに対して同時に競合するパケットの数が上記最大数を越えるときには、フレームの少なくとも1つの第1パケットを上記パケットの中から破棄すべきものとして選択し、そして
    フレームの第1パケットが破棄されると、交換機の現在バッファ容量に関わりなく、同じフレームの残りのパケットも破棄する、
    という段階を含むことを特徴とする方法。
  2. フレームの少なくとも1つの第1パケットは、フレームの第1パケットであるパケットの中からランダムに選択される請求項1に記載の方法。
  3. 第1パケットが交換機を経て交換されたフレームに属する他のパケットは、交換機がそのパケットに対してバッファ容量を有していない場合だけ破棄される請求項1に記載の方法。
  4. 受け取られたパケットは、優先順位の高いパケット及び低いパケットとして分類され、そしてノックアウト集中装置を含むノックアウト交換機へ供給され、そこで、パケットは対にされて競合し、優先順位の高いパケットと低いパケットが互いに競合するときには優先順位の高いパケットが優先順位の低いパケットに勝つようにする請求項1に記載の方法。
  5. 上記残りのパケットは、交換機に入るのを防止するために交換機の入力端で破棄される請求項1に記載の方法。
  6. パケットを交換するための出力バッファ付きのパケット交換機であって、N個の入力ポートと、N個の出力ポートと、これらの入力ポートと出力ポートとの間にある少なくとも1つの中間ポートとを備え、交換機の1つのポートへ同時に送信することのできるパケットの最大数がNより小さいパケット交換機において、
    個々のポートに同時に向けられるパケットの数が上記最大数を越えたときにフレームの少なくとも1つの第1パケットを破棄するための第1手段(IMi,PC1・・PCN;PF'1・・PF'N,PCi)と、
    同じフレームの第1パケットが破棄された場合にそのフレームの残りのパケットを破棄するための第2手段(AD,IMi;ADi,PF'1・・PF'N)と、
    を更に備え、
    上記第1手段は、
    受け取ったパケットを優先順位の高いパケット及び低いパケットに分割するための分類手段と、
    パケットが対にされて競合し、優先順位の高いパケットと低いパケットが互いに競合するときに優先順位の高いパケットが優先順位の低いパケットに勝つようにする要素(SE)を含むノックアウト集中装置(PC1・・PCN;PCi)と、
    を含むことを特徴とするパケット交換機。
  7. N個のパラレルバスと、N個の出力モジュールとを備え、各出力モジュールは、各バスに接続され、そしてノックアウト集中装置を含み、
    更に、N個の入力モジュールを備え、その各々は、入力バスの1つに接続され、そして上記分類手段を含む請求項6に記載のパケット交換機。
  8. 上記第2手段は、各集中装置から入力モジュールへ確認をルート指定するために各出力モジュールのノックアウト集中装置の出力に接続された集中型分配器を含み、上記確認は、集中装置を通過したパケットに関する情報を含む請求項7に記載のパケット交換機。
  9. 上記集中型分配器は、クロスバーマトリクスである請求項8に記載のパケット交換機。
  10. 上記交換機は、ノックアウト型交換機で、N個のパラレルバス及びN個の出力モジュールを備え、各出力モジュールは、
    入力及び出力を各々有するN個のパケットフィルタを含み、各フィルタの入力は1つのバスに接続され、そして各フィルタは上記分類手段(103)を含み、
    更に、N個の入力及びL個の出力を有する1つのノックアウト集中装置を含み、各入力は、1つのパケットフィルタの出力に接続され、そして
    更に、集中装置からパケットフィルタへ確認をルート指定するために集中装置の出力に接続された分配器(ADi)を含み、上記確認は、集中装置を通過したパケットに関する情報を含む請求項6に記載のパケット交換機。
  11. 上記分配器は、クロスバーマトリクスである請求項10に記載のパケット交換機。
JP2000520613A 1997-11-12 1998-11-10 パケット交換のためのフレーム破棄機構 Expired - Fee Related JP3570991B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI974216 1997-11-12
FI974216A FI974216A (fi) 1997-11-12 1997-11-12 Kehysten hylkäysmekanismi pakettikytkimiä varten
PCT/FI1998/000872 WO1999025147A2 (en) 1997-11-12 1998-11-10 A frame discard mechanism for packet switches

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001523078A JP2001523078A (ja) 2001-11-20
JP3570991B2 true JP3570991B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=8549927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000520613A Expired - Fee Related JP3570991B2 (ja) 1997-11-12 1998-11-10 パケット交換のためのフレーム破棄機構

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1038414B1 (ja)
JP (1) JP3570991B2 (ja)
CN (1) CN1171497C (ja)
AU (2) AU1036299A (ja)
ES (1) ES2262247T3 (ja)
FI (1) FI974216A (ja)
WO (1) WO1999025147A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6404772B1 (en) 2000-07-27 2002-06-11 Symbol Technologies, Inc. Voice and data wireless communications network and method
CN100466506C (zh) * 2006-02-17 2009-03-04 华为技术有限公司 一种数据传输的方法
CN101056273B (zh) * 2007-06-13 2010-06-09 中兴通讯股份有限公司 基于会话的网络限速方法及装置
WO2010025509A1 (en) * 2008-09-03 2010-03-11 Zigmantas Leonas Budrikis Method of and apparatus for statistical packet multiplexing
CN107222427A (zh) * 2016-03-22 2017-09-29 华为技术有限公司 一种报文处理的方法及相关设备

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4754451A (en) * 1986-08-06 1988-06-28 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories N-by-N "knockout" switch for a high-performance packet switching system with variable length packets
US4760570A (en) * 1986-08-06 1988-07-26 American Telephone & Telegraph Company, At&T Bell Laboratories N-by-N "knockout" switch for a high-performance packet switching system
JPH01177239A (ja) * 1988-01-06 1989-07-13 Nec Corp パケット集線装置及びパケット交換機
WO1994023517A1 (en) * 1993-03-26 1994-10-13 Curtin University Of Technology Method and apparatus for managing the statistical multiplexing of data in digital communication networks
US5764641A (en) * 1995-09-08 1998-06-09 Cisco Systems, Inc. Early and integrated tail packet discard system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1038414A2 (en) 2000-09-27
AU9233398A (en) 1999-06-03
JP2001523078A (ja) 2001-11-20
CN1281627A (zh) 2001-01-24
EP1038414B1 (en) 2006-05-03
WO1999025147A2 (en) 1999-05-20
FI974216A0 (fi) 1997-11-12
WO1999025147A3 (en) 1999-08-05
ES2262247T3 (es) 2006-11-16
CN1171497C (zh) 2004-10-13
AU1036299A (en) 1999-05-31
AU755423B2 (en) 2002-12-12
FI974216A (fi) 1999-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6999415B2 (en) Switching device and method for controlling the routing of data packets
US6850490B1 (en) Hierarchical output-queued packet-buffering system and method
US8023521B2 (en) Methods and apparatus for differentiated services over a packet-based network
US7151744B2 (en) Multi-service queuing method and apparatus that provides exhaustive arbitration, load balancing, and support for rapid port failover
KR100823785B1 (ko) 시스템 패브릭에서의 개방 루프 정체 제어를 위한 방법,장치, 제품 및 시스템
EP0275679B1 (en) Packet switching system arranged for congestion control
US6041038A (en) Packet switching device and cell transfer control method
US7535928B2 (en) Segmentation and reassembly of data frames
US20050147032A1 (en) Apportionment of traffic management functions between devices in packet-based communication networks
US20030081624A1 (en) Methods and apparatus for packet routing with improved traffic management and scheduling
US6604147B1 (en) Scalable IP edge router
US20030063562A1 (en) Programmable multi-service queue scheduler
US6636510B1 (en) Multicast methodology and apparatus for backpressure-based switching fabric
JP2002533994A (ja) データ交換方法およびその装置
US7016365B1 (en) Switching fabric including a plurality of crossbar sections
EP0977404A2 (en) Scalable scheduled cell switch and method for switching
EP1133110B1 (en) Switching device and method
US7254112B2 (en) System and method for reassembling packets in a network element
JP3570991B2 (ja) パケット交換のためのフレーム破棄機構
EP1111851B1 (en) A scheduler system for scheduling the distribution of ATM cells
US7079539B2 (en) Method and apparatus for classification of packet data prior to storage in processor buffer memory
US7218608B1 (en) Random early detection algorithm using an indicator bit to detect congestion in a computer network
US20040042397A1 (en) Method for active queue management with asymmetric congestion control
JP2760343B2 (ja) Atmセル化回路
JP2682434B2 (ja) 出力バッファ型atmスイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees