JPH03232434A - 多段式植物栽培装置 - Google Patents

多段式植物栽培装置

Info

Publication number
JPH03232434A
JPH03232434A JP2028097A JP2809790A JPH03232434A JP H03232434 A JPH03232434 A JP H03232434A JP 2028097 A JP2028097 A JP 2028097A JP 2809790 A JP2809790 A JP 2809790A JP H03232434 A JPH03232434 A JP H03232434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cultivation
light
metal vapor
pressure metal
vapor discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2028097A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Furukubo
晴夫 古久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP2028097A priority Critical patent/JPH03232434A/ja
Publication of JPH03232434A publication Critical patent/JPH03232434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/20Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions in agriculture, e.g. CO2
    • Y02P60/21Dinitrogen oxide [N2O], e.g. using aquaponics, hydroponics or efficiency measures

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Hydroponics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は植物栽培装置に関するものであり、人工光源と
して高圧金属蒸気放電灯を用いた栽培効率が高い完全制
御型植物栽培装置を提供しようとするものである。
従来の技術 完全制御型植物栽培装!(以下、栽培装置という)とは
、自然(太陽)光を遮断し、人工光だけを用いて、植物
に最適な気温・002′a度・風量・光量・養液温度・
養液組成等の環境条件を調節して、植物の栽培を工場生
産的におこなうものである。
従来の栽培装置では、人工光源を用いた植物の育成には
高圧ナトリウムランプ、メタルハライドランプ等の高圧
金属蒸気放電灯や蛍光灯が用いられている。一般的に高
圧金属蒸気放電灯は高フットになるほど発光効率が良く
なる為、通常は700W〜1に−の高ワツトランプを用
い、栽培パネル上面とランプとの距離を約1.5〜2m
とし、反射傘を用いることにより栽培パネル面の照度分
布の均一性を高めている。
また、蛍光灯を用いた場合では、高圧金属蒸気放電灯を
用いた場合と異なり光源の単位表面積当りの光出力が大
幅に少なく、かつ発光効率が低いため、栽培パネル上方
はぼ全面に蛍光灯が取り付けられ(いる、栽培パネルと
蛍光灯の距離は、蛍光灯からの熱が光出力と同様分散さ
れており、植物と近づけても熱の悪影響は受けにくいた
め、植物に近接させる方法がとられている。よって栽培
パネルと人工光源を多段に設け、栽培空間の有効利用を
図ることが一般的に行なわれている。
発明が解決しようとする課題 人工光源として高圧金属蒸気放電灯を用いた従来の栽培
装置においては、高ワツトのランプを用いているため、
人工光源のエネルギー利用効率は高いが、人工光源と栽
培パネル面との距離が長くなり、この大きな空間が生じ
ることにより多段で栽培できず建屋の床面積当りの植物
栽培効率が悪い、空調費、栽培装置の建築費等が高くつ
くという問題点があった。
また、人工光源として蛍光灯を用いた場合においては、
栽培空間の利用効率は高いものの蛍光灯の発光効率が低
く植物の成長に必要な照度か得にくい他、光束維持率等
の寿命特性が悪い等の問題を有していた。
課題を解決するための手段 本発明は、1段当りの高さを1.5m以下とした多段式
植物栽培装置において、高圧金属蒸気放電灯を栽培パネ
ル上面に対して垂直下向は点灯、かつ栽培ベッド下面(
天井面)の光反射率を70%以上とし、更に最上段を除
いてランプ取り付け器具が上段の栽培ベッドの下面(天
井面)より上にあるようにしたものである。
作用 本発明にかかる1段当りの高さを135m以下とした多
投式植物栽培装置において、高圧金属蒸気放電灯を栽培
パネル上面に対して垂直下向は点灯、かつ養液栽培ベッ
ド(天井面)の光反射率を70%以上とすることにより
反射傘などの配光を制御するための照明器具を用いるこ
となしに簡単な方法でランプから放射される光を均一に
かつ直射光成分が多く効率的に栽培パネル上面に照射さ
せることができる。
更に、最上段を除いてランプ取り付け器具を上段の養液
栽培ベッドの下面(天井面)より上にすること輪より、
高圧金属蒸気放電灯から放射された光を効率よく栽培パ
ネル上面に照射できる。さらにランプ取り付け器具に要
する植物栽培装置の高さをその分低くできる。
また、人工光源として高圧金属蒸気放電灯を用いている
ため、植物の成長に必要な照度を充分に得ることが可能
な他、高効率・高出力特性および優れた寿命特性を有し
ていることからランプ設置灯数を少なくすることができ
、照明に対する設置費の削減が図れる。
実施例 以下、本発明を好適な実施例を用いて説明する。
第1図は本発明にかかる栽培装置1ユニツトの概略断面
図、第2図は第1図に示した栽培装置1ユニツトの概略
側面図である。栽培ユニット1は3段からなっており、
各段天井部には450Wの高圧ナトリウムランプからな
る高圧金属蒸気放電灯2がランプ取り付け器具3を介し
て栽培パネル4の上面に対し垂直下向けに取り付けられ
ており最上段を除いてランプ取り付け器具3は上段の栽
培ベッド5,5′の隙間に設けられている。この栽培ベ
ッド5,5′の下面(天井面)には光反射率が約90%
の発泡スチロールの薄板が張り付けられている。また、
栽培パネル4にはサラダ菜、レタスなどの野菜6が定植
されており、その下部の栽培ベッド5,5′には植物の
生長に必要な養液が循環している。栽培ユニット1の高
さは約3m、1段当りの高さ約0.8m、幅は約1.5
m、長さは約6mで上段の栽培ベッド5.5′の下面(
天井)と栽培パネル4上面との距離は約0.6 mで栽
培パネル5上面での平均照度は約20に1xとなってい
る。
植物を経済的に、かつ均一に成長させるための光条件と
しては、人工光源の光成分のほかに栽培パネル面の照度
の均一性が大きな要因となる。各段の栽培ベッド5.5
’(天井)と栽培パネル4の上面との距離を短くすると
当然高圧金属蒸気放電灯2と栽培パネル4の上面との距
離も雉くなる。
この状態で照度の均一性を高める方法の一つとして低ワ
ツトランプを多数用いて光を分散させる方法があるが、
この方法では人工光源として蛍光灯を用いる方法と同様
、設置灯数の増加による設置費の上昇と発光効率低下に
よる照明電力費が増え、栽培する植物の生産原価を高め
るため、好ましい方法ではない。よって極力発光効率の
高い高ワツトの高圧金属蒸気放電灯を用いる必要がある
高ワツトの高圧金属蒸気放電灯を用いて照度の均一性を
高める一般的な方法の一つとして栽培ベッド上面に対し
て高圧金属蒸気放電灯を平行にし、かつアルミ反射板を
用いた特殊な広角形照明器具と組み合わせて点灯する方
法があるが、この方法では高圧金属蒸気放電灯から放出
された光の多くをアルミ反射板で配光制御するためアル
ミ板の反射率の関係から広角形照明器具から放出される
光は高圧金属蒸気放電灯から放出される光の約70%も
しくはそれ以下に減少する。よって、この方法は光の利
用効率が悪く、また特殊な広角形照明器具を必要とする
など経済的な方法ではない。
そこで本実施例では高圧金属蒸気放電灯2を栽培パネル
4上面に対して垂直下向は点灯、かつ栽培ベッド5.5
′の下面(天井面)の光反射率を70%以上とすること
により照明器具を用いることなしに栽培パネル4上面の
照度の均一性と光の利用効率を高めている。この方法で
は、高圧金属蒸気放電灯2から放出された直射光の多く
が直接に栽培パネル4の上面に入射することから反射に
よる光の損失を大幅に減少でき、さらに栽培ベッド5.
5′の下面(天井面)の光反射率を高くし、且つランプ
取り付け器具3が栽培ベッド5,5゛の下面(天井面)
より上にあることから高圧金属蒸気放電灯2と栽培ベッ
ド5.5′の下面(天井面)との距離を短くでき、高圧
金属蒸気放電灯2から放出された光を効率よく下方の栽
培パネル4の上面へ照射させることができる。ここで栽
培ベッド5.5′の下面(天井面)の光反射率が70%
未満であると著しく光の利用効率が低下しかつ栽培パネ
ル4の上面の照度の均一性が悪くなる。また、ランプ取
り付け器具3を栽培ベヅド5,5′の下面(天井面)よ
り上にすることにより、ランプ取り付け器具3を直接栽
培ベッド5.5′の下面(天井面)に取り付ける方法と
比べて最上段を除いて少なくとも取り付け器具3の寸法
分は1段当りの高さを低くできる。
栽培装置1ユニツトの1段当りの高さは栽培空間の利用
効率の点からは極力短いことが好ましく、少なくとも2
段以上の多段式にするために1段当りの高さは作業性、
効果等を考慮すると1.5m以下にする必要があり、本
実施例では1段当りの高さを約0.8mまで低くし、3
段重ねとしている。
これにより状来の高圧金属蒸気放電灯を用いた栽培装置
と比べ設置面積比で約3倍の栽培効率となる。
高圧金属蒸気放電灯2の1灯当りの栽培ベッド4の上面
への照射面積は1m2未満であると設置灯数が増え、か
つ、当然、ながら栽培パネル4の上面の必要照度を得る
ためのワット数(ランプの大きさ)も小さく、発光効率
も低下することから経済的でない、逆に1灯当りの照射
面積が3 m 2を越すと設置灯数は減るものの、パネ
ル上面の照度分布のバラツキが大きくなり、植物の最適
照度からズレな箇所ができ、やはり好ましくない。
よって本実施例では450Wの高圧ナトリウムランプ1
灯当りの照射面積は約2.3m2となっている。また、
本発明による栽培装置において高圧金属蒸気放電灯2の
外球部を211管にし水冷する、あるいは外球に熱線反
射膜を設ける等の方法を適用することにより、高圧金属
蒸気放電灯2からの熱を除去し植物に対する熱の影響を
軽減できるため、更に1段当りの高さを低くすることも
可能である。
発明の効果 以上詳述したように、本発明にかかる植物栽培装置は、
人工光源として高圧金属蒸気放電灯を用い、かつ簡単な
方法で光の利用効率を高めているため植物栽培に要する
電力費を大幅に低減することができる。更に多段式栽培
装置の1段当りの高さを低くでき一層植物栽培の空間利
用効率を高められる。
よって、植物の栽培能力に対する、特に建物に関する初
期設備費、あるいは空調に要する電力費を低減できる等
の利点を有している。
また、コンパクト化により栽培装置のユニット化がしや
すくなり、装置の製造、移動7組立てが容易で設置場所
の制限が少ない等多くの利点を有している。
このように本発明により、初期設備費、および照明(光
照射)、空調に要する電力費等、運転費の軽減がはられ
るから完全制御型植物栽培装置を広く背反させる上でそ
の効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る植物栽培装置の1ユニツトの概略
断面図、第2図は第1図に示した植物栽培装置の1ユニ
ツトの概略断面図である。 1・・・栽培ユニット、 2・・・高圧金属蒸気放電灯
。 3・・・ラング取り付け器具、 4・・・栽培パネル。 5.5′・・・栽培ベッド、 6・・・野菜斉 因

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1段当りの高さを1.5m以下とした多段式植物栽培装
    置において、高圧金属蒸気放電灯を栽培パネル上面に対
    して垂直下向け点灯、かつ養液栽培ベッド下面の光反射
    率を70%以上とし、更に最上段を除いてランプ取り付
    け器具が上段の栽培ベッドの下面より上にあることを特
    徴とする多段式植物栽培装置。
JP2028097A 1990-02-07 1990-02-07 多段式植物栽培装置 Pending JPH03232434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2028097A JPH03232434A (ja) 1990-02-07 1990-02-07 多段式植物栽培装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2028097A JPH03232434A (ja) 1990-02-07 1990-02-07 多段式植物栽培装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03232434A true JPH03232434A (ja) 1991-10-16

Family

ID=12239290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2028097A Pending JPH03232434A (ja) 1990-02-07 1990-02-07 多段式植物栽培装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03232434A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2516515A (en) * 2013-12-04 2015-01-28 Intelligent Growth Solutions Ltd Automated arrangement to grow plants under lighting in a vertical tower
US11185025B2 (en) 2018-07-19 2021-11-30 Fujisawa Kenki Co., Ltd. Cultivation method, cultivation equipment, and cultivation apparatus
US11974529B2 (en) 2020-07-27 2024-05-07 Fujisawa Kenki Co., Ltd. Cultivation equipment

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2516515A (en) * 2013-12-04 2015-01-28 Intelligent Growth Solutions Ltd Automated arrangement to grow plants under lighting in a vertical tower
GB2516515B (en) * 2013-12-04 2015-07-22 Intelligent Growth Solutions Ltd Automated arrangement to grow plants under lighting in a vertical tower
US9974252B2 (en) 2013-12-04 2018-05-22 Intelligent Growth Solutions Limited Automated tower with many novel applications
US11185025B2 (en) 2018-07-19 2021-11-30 Fujisawa Kenki Co., Ltd. Cultivation method, cultivation equipment, and cultivation apparatus
US11974529B2 (en) 2020-07-27 2024-05-07 Fujisawa Kenki Co., Ltd. Cultivation equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6076944A (en) Horticulture illumination system with integrated air flow cooling
EP2184967B1 (en) Led lighting device for growing plants
US20060254135A1 (en) Method and apparatus for irradiation of plants using light emitting diodes
EA020928B1 (ru) Система и способ выращивания растений, по меньшей мере, в частично кондиционированной окружающей среде
JP4396389B2 (ja) 植物育成用照明装置
JP2001069853A (ja) 植物用照明システム
JP2005095132A (ja) 長日植物の栽培方法および長日植物栽培施設
KR101221803B1 (ko) 다단 적층 타입의 식물 재배 베드를 구비한 수경 재배 시스템에 사용되는 조명장치용 냉각장치 및 이를 구비한 조명 시스템
US11608962B2 (en) Multiple reflection panel lamp
CN106545788B (zh) 一种高均匀度光质比可调的植物生长灯
JPH03232434A (ja) 多段式植物栽培装置
JP2006042706A (ja) 植物育成用のfe光源および該fe光源を用いる植物工場
JPH0779647A (ja) 植物の発芽および接ぎ木活着処理装置とその制御方法
JPS62155030A (ja) 植物裁培装置
JPH0998665A (ja) 植物栽培装置
Both et al. Evaluation of light uniformity underneath supplemental lighting systems
JPH0440829A (ja) 植物裁培装置
CN115380187A (zh) 用于优化室内农场中的光分布的可调灯罩式反射器
JPH0750929A (ja) 植物育成方法とその装置
JPH03219807A (ja) 植物栽培装置
CN206247134U (zh) 一种高均匀度光质比可调的植物生长灯
JP3049435B2 (ja) 植物栽培装置
CN214852972U (zh) 一种可调节光谱植物生长灯
JPH03127914A (ja) 植物栽培装置
CN213065688U (zh) 一种双面发光灯具