JPH03224656A - 超音波霧化装置 - Google Patents

超音波霧化装置

Info

Publication number
JPH03224656A
JPH03224656A JP2269290A JP2269290A JPH03224656A JP H03224656 A JPH03224656 A JP H03224656A JP 2269290 A JP2269290 A JP 2269290A JP 2269290 A JP2269290 A JP 2269290A JP H03224656 A JPH03224656 A JP H03224656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
vibrator horn
vibrator
liquid
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2269290A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nakayama
仲山 浩司
Kiyoe Ishikawa
石川 清榮
Shigeru Tadano
多々納 茂
Masami Endo
正巳 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Corp filed Critical Tonen Corp
Priority to JP2269290A priority Critical patent/JPH03224656A/ja
Publication of JPH03224656A publication Critical patent/JPH03224656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0623Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers coupled with a vibrating horn

Landscapes

  • Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、一般に、供給される液体燃料の如き液体物質
(本明細書では、液体物質とは液体燃料の如き液体は勿
論のこと、懸濁溶液等の液状物をも含むものとして用い
る。)を超音波振動を利用して霧化するための超音波霧
化装置に関し、特に、(イ)自動車、船外機、携帯用動
力装置、民生用ヒートポンプ装置の駆動装置等に用いら
れる内燃機関に適用される超音波霧化装置、 (ロ)ガ
スタービン用燃料噴射ノズル、 (ハ)工業用、営業用
及び家庭用のボイラ、加熱炉、暖房用バーナ、(ニ)工
業用液体噴霧器、例えば食品、医薬品、農薬、肥料等の
液状物の乾燥を目的とする乾燥用噴霧器、調温、調湿用
スプレー 焼粉用噴霧器(セラミック造粒)、噴霧塗装
装置、反応促進器、及び(ホ)工業用以外の液体噴霧器
、例えば、農薬散布ム、消毒液散布器等に好適に用いら
れる超音波霧化装置に関する。
[従来の技術] 超音波により液体物質を極めて小さな液滴粒径に霧化す
る超音波霧化装置として、例えば、シリンダ内に振動子
ホーンを配設し、シリンダと振動子ホーンとの間の先端
ノズル部から振動子ホーンの先端霧化面の全周に液を供
給し液体を微粒化する方式のものが知られている。
前記方式においては、従来、振動子ホーンのノード部に
固定用のフランジを一体に形成し、該フランジをシリン
ダに固定、支持する方法が一般的に行われている。
[発明が解決しようとする課題] 振動子ホーンのノード部は、理論的には固定してもパワ
ーロスにはならない点が存在する。しかし、実際には、
前記固定用のフランジは点でなく幅を持つために、また
、同一材料でも音速が異なるために、同一寸法で振動子
ホーンを製作してもそれぞれのノード部の位置が異なっ
てくる。その結果、フランジ部に振動が生じその分だけ
振動系のパワーロスが生じるという問題を有している。
また、フランジの切削加工に精度が要求されるためコス
ト高になると共に、フランジの締め付けを均一に行う必
要性があるため組立性が劣るという問題を有している。
本発明の目的は、上記問題を解決するものであって、振
動系のパワーロスを軽減させると共に製作および組立を
容易に行うことができる超音波霧化装置を提供すること
である。
[課題を解決するための手段] そのために本発明の超音波霧化装置は、シリンダ2と、
該シリンダ内に固定される振動子ホーン3と、該振動子
ホーンに超音波振動を付与せしめる電気Φ音響変換素子
4と、シリンダ2の外周に螺合されシリンダ2との間に
液供給路7を形成するスリーブ部材6と、前記振動子ホ
ーンの先端に形成される霧化部3aと、該霧化部に液体
を供給するノズル部7aと、前記振動子ホーンの2tl
所のノード部9as9bと前記シリンダとの間に設けら
れる2個の弾性体10.11とを有し、該弾性体により
振動子ホーンをシリンダに固定、支持してなり、少なく
とも霧化部側の弾性体10はシリンダ2の内面に形成さ
れる段差部2aに設けられることを特徴とする。
また、シリンダ2の内面には霧化部に向けて段差部2b
が形成されることを特徴とする。
なお、上記構成に付加した番号は図面と対比させるため
のものであり、これにより本発明の構成が何ら限定され
るものではない。
[作用] 本発明においては、振動子ホーンが2箇所のノード部で
弾性体で固定されるため、振動子ホーンをシリンダに柔
軟性を持たせて固定、支持させることができ、振動子ホ
ーンとシリンダとの同志性が容易に出せると共に、シリ
ンダの内面加工は、段差部における同一径による切削加
工であるため、加工が容易である。
[実施例コ 以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図は本発明の超音波霧化装置の1実施例を示す一部
断面図、第2図は第1図の■−■線に沿う断面図である
超音波霧化装置1は、シリンダ2と、シリンダ2内に固
定、支持される振動子ホーン3と、振動子ホーン3に超
音波振動を付与せしめる電気・音響変換素子4と、シリ
ンダ2の外周に螺合部5で螺合されるスリーブ部材6か
ら構成される。シリンダ2とスリーブ部材6との間には
、環状の液供給路7が形成され、該液供給路7に液供給
管8から液体が供給される。
振動子ホーン3の先端には霧化部3aが形成される。こ
の霧化部3aの形状は、図に示す半球形状の他、拡径形
状、バット形状が採用される。また、シリンダ2とスリ
ーブ部材6との間には環状のノズル部7aが形成され、
該ノズル部7aから液体が霧化部3aに供給され超音波
振動により微細液滴に霧化される。このように、液供給
路7がシリンダ2とスリーブ部材6との間に形成され、
振動子ホーン3の振動による影響がないため、そのクリ
アランスを0.05〜0.1−■程度と極めて小さくし
ても従来のように噴霧量が不安定となることがない。
振動子ホーン3には、振動しない部分すなわち2箇所の
メート部9 aX  9 bがあり、シリンダ2の内周
面には、電気・音響変換素子4側のノード部9bに対向
して溝が形成されると共に、霧化部3a側のノード部9
aに対向して、軸方向に段差部2aが形成され、前記溝
および段差部2a内に0リングからなる弾性体10.1
1が嵌合されている。従って、振動子ホーン3をシリン
ダ2内に挿入したとき、振動子ホーン3が弾性体10.
11により固定支持されると共に、振動子ホーン3とシ
リンダ2との間怠性が容易に出せることになる。
本発明において、霧化部3a側のノード部9aに対向し
て段差部2aを形成したのは、円筒形の奥の内部に溝を
切削加工することが困難であるためであるが、電気・音
響変換素子4側のノード部9bに対向して段差部を形成
してもよい。
次に第3図により本発明の他の実施例について説明する
本実施例が上記実施例と相違する点は、ノード部9a1
9bに対向して、いずれも溝を形成し、該溝内に0リン
グを10,11を嵌合した点、および第1図の実施例に
おいては、シリンダ2の先端部は、霧化部3aに向けて
傾斜面を形成してノズル部7aを形成しているが、本実
施例においては、シリンダ2のノズル部7aに向かう内
面に、軸方向に段差部2bを形成するようにして切削加
工を容易にした点である。
なお、ノード部9as9bに対向してシリンダ2に軸方
向に段差部を形成し、かつ、シリンダ2のノズル部7a
に向かう内面に軸方向に段差部を形成してもよい。
[発明の効果コ 以上のように本発明によれば、振動子ホーンが2箇所の
ノード部で弾性体で固定されるため、振動子ホーンをシ
リンダに柔軟性を持たせて固定、支持させることができ
、振動子ホーンとシリンダとの間怠性が容易に出せる。
従って、従来のようにフランジによりリジッドに固定す
る場合と比較して、振動子ホーンとシリンダおよびスリ
ーブ部材の間怠性が容易に出せるので、振動子ホーンの
切削加工および組立を容易に行うことができると共に、
振動系のパワーロスを半分程度に軽減させることができ
る。
また、シリンダの内面加工は、段差部における同一径に
よる切削加工であるため、コストが低減さ、れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の超音波霧化装置の1実施例を示す一部
断面図、第2図は第1図の■−■線に沿う断面図、第3
図は本発明の超音波霧化装置の他の実施例を示す一部断
面図である。 1・・・超音波霧化装置、2・・・シリンダ、2az2
b・・・段差部、3・・・振動子ホーン、3a・・・霧
化部、4・・・電気・音響変換素子、6・・・スリーブ
部材、7・・・液供給路、7a・・・ノズル部、9a、
9b・・・ノード部、 10111・・・弾性体。 出 願 人   東燃株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリンダと、該シリンダ内に固定される振動子ホ
    ーンと、該振動子ホーンに超音波振動を付与せしめる電
    気、音響変換素子と、前記シリンダの外周に螺合されシ
    リンダとの間に液供給路を形成するスリーブ部材と、前
    記シリンダおよびスリーブ部材間に形成される螺合部お
    よび嵌合部と、前記振動子ホーンの先端に形成される霧
    化部と、該霧化部に液体を供給するノズル部と、前記振
    動子ホーンの2箇所のノード部と前記シリンダとの間に
    設けられる2個の弾性体とを有し、該弾性体により振動
    子ホーンをシリンダに固定、支持してなり、少なくとも
    霧化部側の弾性体はシリンダの内面に形成される段差部
    に設けられることを特徴とする超音波霧化装置。
  2. (2)シリンダと、該シリンダ内に固定される振動子ホ
    ーンと、該振動子ホーンに超音波振動を付与せしめる電
    気・音響変換素子と、前記シリンダの外周に螺合されシ
    リンダとの間に液供給路を形成するスリーブ部材と、前
    記シリンダおよびスリーブ部材間に形成される螺合部お
    よび嵌合部と、前記振動子ホーンの先端に形成される霧
    化部と、該霧化部に液体を供給するノズル部と、前記振
    動子ホーンの2箇所のノード部と前記シリンダとの間に
    設けられる2個の弾性体とを有し、該弾性体により振動
    子ホーンをシリンダに固定、支持してなり、前記シリン
    ダの内面には霧化部に向けて段差部が形成されることを
    特徴とする超音波霧化装置。
JP2269290A 1990-01-31 1990-01-31 超音波霧化装置 Pending JPH03224656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2269290A JPH03224656A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 超音波霧化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2269290A JPH03224656A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 超音波霧化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03224656A true JPH03224656A (ja) 1991-10-03

Family

ID=12089928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2269290A Pending JPH03224656A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 超音波霧化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03224656A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4019683A (en) Liquid atomizing apparatus utilizing ultrasonic wave
JPS61259781A (ja) 曲面多段エツジ部を有する超音波霧化用振動子
JPS61138559A (ja) 超音波噴射ノズル用振動子
JPS61259782A (ja) 多段エツジ部を有する超音波霧化用振動子
JPS61259780A (ja) 超音波霧化用振動子
JPH04110057A (ja) 超音波霧化装置
JPH03224656A (ja) 超音波霧化装置
JPH03224658A (ja) 超音波霧化装置
JPH03224655A (ja) 超音波霧化装置
JPH03224654A (ja) 超音波霧化装置
JPH03224657A (ja) 超音波霧化装置
JPH04118069A (ja) 超音波霧化装置
JPH06190319A (ja) 超音波霧化装置
JPH0418954A (ja) 超音波霧化装置
JPH06190320A (ja) 超音波霧化装置
JPH06190318A (ja) 超音波霧化装置
JPH034954A (ja) 超音波霧化装置
JPH04118072A (ja) 超音波霧化装置
JP2735325B2 (ja) 超音波霧化装置
JPH04118071A (ja) 超音波霧化装置
JPH0332764A (ja) 超音波霧化装置
JPH03249968A (ja) 超音波霧化装置の制御方法
JPH06182277A (ja) 超音波霧化装置
JPH04118070A (ja) 超音波霧化装置
JPH0365263A (ja) 超音波霧化装置