JPH03216097A - スピーカシステム - Google Patents

スピーカシステム

Info

Publication number
JPH03216097A
JPH03216097A JP1206890A JP1206890A JPH03216097A JP H03216097 A JPH03216097 A JP H03216097A JP 1206890 A JP1206890 A JP 1206890A JP 1206890 A JP1206890 A JP 1206890A JP H03216097 A JPH03216097 A JP H03216097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
characteristic
speaker
diaphragm
voice coil
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1206890A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyofumi Inanaga
潔文 稲永
Shigeki Kamiya
成樹 神谷
Hiroyuki Sagawa
寒川 博行
Shiro Tsukamoto
塚本 士郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1206890A priority Critical patent/JPH03216097A/ja
Publication of JPH03216097A publication Critical patent/JPH03216097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明はスピーカシステムに関し、特に振動板の有する
固有の特性により異なるスビーカ諸特性を制御し得るよ
うにしたものである。
[発明の概要] 本発明によるスピーカシステムは、単一振動板の異なる
部位に、複数の独立した駆動力発生部を備え、この各動
力発生部に同一信号より作成した互いに関連のある信号
を同時に加えると共にこの各信号を可変することにより
、振動板自体の特性に基づいて決定されていたスビーカ
特性を自由にコントロールし得るようにしたものである
〔従来の技術] スピーカシステムは、スピーカ入力端子に信号を加えた
場合、振動板の有する固有の特性により、音圧周波数特
性,位相特性,指向特性,郡遅延特性及び過渡応答特性
等の諸特性が異なったものとなっていた。
これは、振動板の駆動部分が1個所であったため、他の
振動板部分が周波数により勝手な動きをすることにより
生じていた。
そこで、この不具合を解消するために、振動板を複数点
で駆動するようにしたスピーカシステムが各種提案され
、実施されている。
このように振動板を複数点で駆動するようにしたスピー
カシステムとしては特公昭61−15639号公報に開
示されるものがある。
このスピーカシステムは、振動板として正方形板を用い
、この正方形振動板の4つの節の交点である4個の位置
に駆動磁気回路を配して4点駆動するように構成されて
おり、この4個の駆動磁気回路に加える信号は同一信号
又はレベルが異なる同一信号であってこの信号により駆
動するように成されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように構成される従来の複数点駆動のスピーカシス
テムは特定の範囲の周波数帯域のみに有効、特に低音用
スピーカとして有効であって適用範囲が狭くなっていた
本発明は係る点に鑑みてなされたもので、振動板の固有
の特性に基づいて決定されていたスビーカの周波数特性
等の諸特性を自由に制御できて、全周波数帯にわたって
平坦な周波数特性が得られる等諸特性を改善するスビー
カシステムを提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明によるスピーカシス
テムは、単一振動板の異なる部位に、複数の独立した駆
動力発生部を配し、各駆動力発生部に同一信号より作成
した互いに関連のある信号を同時に加えるようにして成
り、各駆動力発生部に加える信号の相対的特性を変化さ
せることによりスビーカ特性が所要の特性となるように
、制御し得るように構成したものである。
〔作用〕
このように構成される本発明のスピーカシステムは振動
板自体の特性に基づいて決定されていたスピーカ特性を
自由に制御でき、また特性の異なる振動板を用いるスビ
ーカシステム間においてもスピーカ特性を合せることが
できる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
先ず、第1図は第1の実施例を示し、先ずこの振動系は
例えば方形状で、かつハニカムサンドイ,チ構造をなす
平板形振動板(1)と、この振動板(1)の外周に接着
されたエッジ(2)と、振動板(1)の背面に接着され
た複数のボイスコイルボビン(3) ( (3a) ,
(3b) , (3c) ’Jと、この各ボイスコイル
ボビン(3)の外周に巻回されたボイスコイル(4) 
( (4a) , (4b) ,(4c))とから構成
されている。
なお、この複数のボイスコイルボビン(3)は振動板(
1)に略均等間隔で配置されて接着されている。
一方、駆動系は周知のものと同様にプレートと、ヨーク
と、永久磁石と、センターボールにより成る磁気回路に
より構成されるので図示は省略する。
このように構成される本例のスピーカシステムにおいて
は、振動板(1)に複数接着されるボイスコイルボビン
(3)に巻回される各ボイスコイル(4)にはそれぞれ
別個の信号制御回路(5) ( (5a) , (5b
) , (5c) 〕を介して共通の信号発生回路Sに
接続される。
即ち、各ボイスコイル(4a) , (4b) , (
4c)に接続される各信号制御回路(5a) , (5
b) , (5c)は信号発生回路Sに対して並列に接
続され、この各信号制御回路はそれぞれフィルタ(6)
 [ (6a) , (6b) , (6c) )と減
衰器(7) ( (7a) , (7b) , (7c
) )と増幅器(8) ( (8a) , (8b) 
,(8c))から構成されて各ボイスコイル(4)には
信号発生回路Sからの信号電流をそれぞれ別個に制御し
て供給できるようになされている。
従って、本例のスピーカシステムは振動板(1)の異な
る位置のそれぞれのボイスコイル(4) ( (4a)
 ,(4b) , (4c) ) 、即ち駆動点に同一
信号より作成した互いに関連のある信号を同時に加え、
スピーカの着目する特性、例えば音圧周波数特性,指向
特性,位相特性,郡遅延特性,過渡応答特性が求める特
性となるようにそれぞれの駆動点に加える同一信号から
作った信号の相対的特性を変化させることにより制御し
得えて、出力音圧周波数特性を平坦にできると共に伸ば
すことも可能となり、また過渡応答性,郡遅延特性を改
善することができる。
第2図は本発明の第2の実施例を示すもので、本例は振
動板を円錐状に形成したコーンスビー力である。
本例のスピーカシステムの円錐状の振動板(11)は外
周縁にエッジ(12)を形成して、このエノジ(12)
を介して支持される。
そして、この円錐状振動板(l1)の内周縁にボイスコ
イルボビン(13a)を接着してボイスコイル(14a
)を巻装すると共に振動板(11)の裏面側外周部及び
中間部に沿ってボイスコイルボビン(13b)及び(1
3c)を接着してボイスコイル(14b)及び(14c
)を巻装することにより、振動系を構成してある。
この振動系の各ボイスコイルボビン(13) C (1
3a)(13b) , (13c) )に対応してこの
各ボイスコイルボビンニ巻装されるボイスコイル(14
) C (14a) , (14b) ,(14C))
に対して前述した如く周知のものと同様の磁気回路を形
成する。なお、この磁気回路は各ボイスコイルに対して
共通に形成できる。
そして、振動系の各ボイスコイル(14a) , (1
4b) ,(14c)にそれぞれ別個の信号制御回路(
15) [: (15a)(15b) , (15c)
 )を介して同一の信号発生回路Sに接続される。
このように構成される本例のスピーカシステムにおいて
前述した実施例と同様に各ボイスコイル(14a) ,
 (14b) , (14c)には同一の信号発生回路
Sからの信号電流をそれぞれ信号制御回路(15a) 
, (15b) ,(15c)により別個に制御して供
給できるようになされており、前述した実施例と同様の
各特性が得られる。
なお、本例において、各信号制御回路(15a)(15
b) , (15c)の構成は前述した実施例と同様に
構成されるので同一符号を付してその詳細な説明は省略
する。
以上の各実施例のように構成することにより、振動板(
IL (11)はその形状、即ち平板状,円錐状等に関
係なく低音域から中音域にかけて、ほぼ一体に振動させ
ることかできて第3図に示す如く周波数特性が平坦にな
り、特に中音域における周波数特性の起伏、いわゆる中
音の谷の発生を抑えることができて再生特性が向上され
る。
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明はこの実施
例に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しな
い範囲で種々変更できるものである。
例えば振動板に対する駆動力発生部、即ちボイスコイル
ボビン及びボイスコイルに接続される信号制:’IU回
路の数は振動板の大きさ・形状等に対応して増減できる
ものである。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、単一振動板の異なる部位
に、複数の独立した駆動力発生部を配し、この各駆動力
発生部に同一信号より作成した互いに関連のある信号を
同時に加えると共に、この信号の相対的特性を変化させ
てスピーカ特性が所要の特性をなるように制御し得るよ
うに構成したので、振動板自体の特性に基づいて決定さ
れていたスピーカ特性、例えば音圧周波数特性,指向特
性,位相特性,郡遅延特性,過渡応答特性を自由に制御
できて、良好な再生特性が得られる。また、振動板の特
性が異なる複数のスビーカシステムにも対応できて、こ
の特性の異なるスピーカシステムを組合せても違和感な
く再生聴取できる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるスピーカシステムの一例の構成図
、第2図は同、他例の構成図、第3図は一例の周波数特
性図である。 図中、(1), (11)は振動板、(3) C (3
a)〜(3c) )(13) ((13a)〜(13c
) )はボイスコイルボビン、(4)( (4a)〜(
4c) ) , (14) [: (].4a)〜(1
4c) )はボイスコイル、(5)((5a)〜(5c
)) ,(15) ((15a)〜(15c) )は信
号制御回路、Sは信号発生回路である。 代 理 人 松 隈 秀 盛 15 イfワイタ’IZl構1\゜ト]

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  単一振動板の異なる部位に、複数の独立した駆動力発
    生部を配し、 上記各駆動力発生部に同一信号により作成した互いに関
    連のある信号を同時に加えるようにして成り、 上記各駆動力発生部に加える上記信号の相対的特性を可
    変することにより、スピーカ特性が所要の特性となるよ
    うに制御し得るようにしたことを特徴とするスピーカシ
    ステム。
JP1206890A 1990-01-22 1990-01-22 スピーカシステム Pending JPH03216097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1206890A JPH03216097A (ja) 1990-01-22 1990-01-22 スピーカシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1206890A JPH03216097A (ja) 1990-01-22 1990-01-22 スピーカシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03216097A true JPH03216097A (ja) 1991-09-24

Family

ID=11795288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1206890A Pending JPH03216097A (ja) 1990-01-22 1990-01-22 スピーカシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03216097A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000059889A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Sony Corp 電気音響変換装置
CN102104816A (zh) * 2009-12-22 2011-06-22 哈曼贝克自动系统股份有限公司 基于群时延的低音管理

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5288015A (en) * 1976-01-16 1977-07-22 Sharp Corp Speaker

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5288015A (en) * 1976-01-16 1977-07-22 Sharp Corp Speaker

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000059889A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Sony Corp 電気音響変換装置
CN102104816A (zh) * 2009-12-22 2011-06-22 哈曼贝克自动系统股份有限公司 基于群时延的低音管理

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0823828B1 (en) Speaker system
US20020018578A1 (en) Bending wave loudspeaker
US20140219480A1 (en) Phase-Unified Loudspeakers: Parallel Crossovers
US4586192A (en) Soundstage boundary expansion system
KR20010071499A (ko) 전기음향식 스피커를 위한 무-캐패시터형 크로스오버네트워크
US8611583B2 (en) Compact coaxial crossover-free loudspeaker
WO2001065890A2 (en) Loudspeaker system
US5519781A (en) Self damping speaker matching device and method
JP2002078079A (ja) 電気音響変換器
US5373563A (en) Self damping speaker matching device
KR101848735B1 (ko) 막대자석을 이용한 멀티 음역 재생이 가능한 스피커
JPH021440B2 (ja)
JPH03216097A (ja) スピーカシステム
JP3282656B2 (ja) 多点駆動型スピーカ
JPS63158999A (ja) 圧電形フイルムスピーカのステレオシステム
JPS639300A (ja) スピ−カシステム
JP3952571B2 (ja) スピーカ装置
JP2846363B2 (ja) 指向性を有するスピーカ装置
JPS62295597A (ja) スピ−カ装置
JPH10341493A (ja) 広指向特性拡声装置
EP0761074B1 (en) Self-damping speaker matching device and method
JPS59192000A (ja) スピ−カ装置
CN209949405U (zh) 动圈平板复合电声换能器
CN1152600C (zh) 全音频扬声器
JPS60261299A (ja) スピ−カシステム