JPH03212468A - コーティング材およびその使用方法 - Google Patents

コーティング材およびその使用方法

Info

Publication number
JPH03212468A
JPH03212468A JP773790A JP773790A JPH03212468A JP H03212468 A JPH03212468 A JP H03212468A JP 773790 A JP773790 A JP 773790A JP 773790 A JP773790 A JP 773790A JP H03212468 A JPH03212468 A JP H03212468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylic resin
color filter
overcoat
dispersant
coating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP773790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07103340B2 (ja
Inventor
Makoto Sakakawa
誠 坂川
Mizuhito Tani
瑞仁 谷
Hisao Hoshi
久夫 星
Toyoaki Sawada
沢田 豊明
Takeo Sugiura
杉浦 猛雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP773790A priority Critical patent/JPH07103340B2/ja
Publication of JPH03212468A publication Critical patent/JPH03212468A/ja
Publication of JPH07103340B2 publication Critical patent/JPH07103340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、耐熱性の各種インキ、耐熱性各種塗料等の着
色物の上層にコートすること番こより、保護層として用
いることができるコーティング材に係わる。又、液晶デ
イスプレィのカラー化に用し)でいるカラーフィルタの
オーバーコートとして用いることにより耐熱性に優れた
カラーフィルりとすることができるものに関する。
〈従来の技術〉 オーバーコート材に求められる特性として、(1)透明
性 (2)カラーフィルタとの密着性 (3)耐熱性240°C以上 (4)耐薬品性 (5)ITO(透明導電膜)との密着性(6)封止剤と
の接着性 等がある。
従来、カラーフィルタの上層に設けるオーバーコート材
として、アクリル樹脂、シリカ系無機コート材が用いら
れていた。しかしながらカラーフィルタが大型化するに
従って、カラーフィルタに高度の耐熱性が要求される様
になり、アクリル樹脂では耐熱性に欠ける。シリカ系の
コート材は、耐熱性は存るが、クランクが入りゃすく信
頼性に欠ける点があった。
アクリル系の樹脂は、そのアクリルモノマーの選択によ
り、透明性と耐熱性に優れた樹脂とすることができる。
耐熱性の色素または耐熱性の顔料を加えてインキ化する
ことにより、耐熱性の塗料および各種着色コーティング
材として用いられている。またカラーフィルタ上にコー
ティング後、バターニングすることにより、所望のパタ
ーン形状の各色別に色分けしたカラーフィルタとするこ
とができる。この様にして作製されたカラーフィルタは
、240°C〜270’C,1時間程度の耐熱性(分光
安定性)を示し、特性的に優れている。しかしながら、
この上層に用いて、満足のできるオーバーコート材はな
かった。従って、本発明は耐熱性と透明性の良いオーバ
ーコート材を提供することを目的とする。
〈発明が解決しようとする課題〉 上述のごとく、カラーフィルタのオーバーコート材とし
て耐熱性、透明性の良い材料が必要である。本発明者ら
は、透明性と耐熱性とを満足できる材料について研究を
重ねた結果、アクリル樹脂に透明顔料を高度に分散する
ことにより、耐熱性と透明性を満たすことができること
を見出し、本発明を完成した。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、アクリル系樹脂、溶剤、透明顔料及び顔料を
分散する分散剤からなるアクリル系コーティング材であ
る。
本発明に用いることのできるアクリル樹脂を構成させる
ためのアクリル光子ツマ−としては、般弐、 R+ CHz  =CCoo    Rz (R1=HまたはCL  R2=7/L/キル、分岐ア
ルキル、あるいは、フェニル、シクロヘキシル基を示す
)アクリレート、メタクリレートがあるが、本発明に主
に使用できるモノマーの具体的な例としては、 CHz  = CC0OH・=   −−(a)cox
  =C−Coo(CHz)n  −CH5−・−−・
−(b)CL CHz  =CCoo   (CL)+a  CHs 
 ”’   ”・(Cl(ただしR=HまたはC)l、
  n、m=o 〜4の整数)である。
しかしながら、上記の化合物以外に例えば、C112=
 C−CONHz  、CH。
CHz  =  CC0N(CH3)2  、CM。
=  C−CON)I。
HI CHz  =  CC0N(CH5)zL 等をら)、(C)に代えて、又は一部置き換えて用いる
こともできる。このように必要に応じ選ばれる数種類の
モノマーより合成される樹脂を用いることができる。
モノマー (a) (b) (C)の適当な組成比は、
(a)5〜30重量部、(5)20〜40重量部、(C
) 40〜641部をあげることができる。
溶剤としては、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、
ブチルセロソルブ、シクロヘキサノン、キシレン等が良
く、またこれらの溶剤の混合物でも良いが、特に溶解性
、コーティング性の点から、シクロヘキサノン、エチル
セロソルブが好ましい。
透明顔料としては、ハライド粉(B a S O4)、
沈降性硫酸バリウム(BaSO=)、炭酸バリウム(B
aCO*)、炭酸石灰粉(CaCO,)、シリカ粉(S
ioり、塩基性炭酸マグネシウム(M g COz) 
、アルミナホワイト(Al□0゜XH,OまたはA I
 (OH)! ) 、プロストホワイト(A I (O
H)2 + B a S O4) 、サチン白(Ca 
S Oa +A I (OH)s )等があげられるが
、C81、(カラーインデックス)番号で示すと10.
18.19.20.24.25.26.27等である。
これら体質顔料を高度に分散する分散剤としては、各種
界面活性剤が有効である。具体的には、陽イオン系とし
て、アセタミン24、アセタミン86、コータジン86
Pコンク(いずれも花王(株)製画品名)があり、陰イ
オン系としてデモールP1デモールEP、ホモゲノール
M−8、ホモゲノールし−18、ホモゲノールし−95
、ホモゲノールL−IQO(いずれも花王(株)製画品
名)がある、また、非イオン系として、エマルアンA−
60、レオドール5P−LIO、レオドール5p−si
o、レオドール5P−010、エマゾールL−10H,
エマゾールS−20(いずれも花王(株)製画品名)等
がある。
また、本発明におけるコーティング材をバターニングす
る場合に、光重合法による光硬化反応が適用できる。光
重合法の場合、加えられるモノマー及び重合開始剤とし
て種々用いることができる。
モノマーとしては2官能、多官能モノマーがあり、2官
能モノマーとして、1.6−ヘキサンジオールジアクリ
レート、エチレングリコールアクリレート、ネオペンチ
ルグリコールジアクリレート、トリエチレングリコール
ジアクリレート、ビス(アクリロキシエトキシ)ビスフ
ェノールA、3−メチルペンタンジオ−ルアクリレート
等があり、多官能モノマーとして、トリメチロールプロ
バトンアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリ
レート、トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアネー
ト、ジペンタエリスリトールへキサアクリレート等があ
り、これらのモノマーは、昭和高分子(株)、東亜合成
化学工業(株)、セラニズケミカル(株)等の市販品が
ある。また光重合開始剤としては、アセトフェノン、ベ
ンゾフェノンヘンジルジメチルケタール、ベンゾイルパ
ーオキサイド、2−クロロチオキサンソン等があり、大
東化学工業所(株)、新日曹化工(株)、チバガイギー
、大阪有機化学工業(株)等から市販品がある。また基
体と組成物との接着性と向上させるために市販の各種プ
ライマーを組成物に添加するか、または、あらかじめ基
体上にコートして乾燥させた後、組成物をコートしても
良い。
本発明である透明顔料コーティング材の製造方法は、 ■アクリル系樹脂に顔料及び分散剤を添加して三本ロー
ル等の攪拌機で十分混練してワニスを作る工程、 ■この組成物に架橋剤又は重合開始剤およびアクリル系
モノマーを゛加えて十分攪拌する工程、■該ワニスを基
体上に、ロールコー ターまたはスピンコーターを用い
て必要とする 膜厚にコートする工程、 ■部分露光によりパターン化する場合と、単に全面露光
した後、熱硬化させる工程、 からなる。ここでアクリル系樹脂は、顔料の分散媒であ
り、分散剤はアクリル系樹脂中に顔料を均一に分散させ
る補助剤である。
〈発明の詳細な 説明の組成物において、組成割合には特に限定はないが
、通常アクリル樹脂は組成物に対し5〜30重量%であ
り、光重合性モノマーは10〜30重量%、光重合開始
剤は0.05〜3重量%、透明顔料は5〜30重量%程
度、分散剤は0〜3重量重量道程ある。
本発明に基づき組成物を作る場合には、アクリル系樹脂
、溶剤、透明顔料、分散剤をロールミル、ボールミル、
サンドミル、アトライター等の分散、混合装置によって
分散する。また、アクリル系樹脂、透明顔料、分散剤を
予めロールミルなどで分散させ、次に溶剤あるいはアク
リル樹脂のワニスで希釈することにより作ることもでき
る。なお、混合、分゛散の順序は、これだけに限るもの
ではなく、適宜行うことができる。また、組成物に光重
合性をもたせる場合には、光重合性モノマーと光重合開
始剤を添加することによってバターニングできる組成物
とすることができる。
以上の様にして得られた、樹脂組成物は、図面の第1図
に示す透明基板(1)とカラーフィルタ層(2)等から
なる基体上に、ロールコータ−スピンコーターなどによ
り任意の厚さに塗布することでオーバーコート層(3)
となり、カラーフィルタ層(2)の色調、透明性を損な
うことなく、カラーフィルタを保護することができる。
第2図のオーバーコート層(3)の形態としては、第2
図に示すようにオーバーコートが不要な端部(4)にお
いて、オーバーコート層を除去する。このようにするに
は、オーバーコート材に、前記したように光硬化の性質
を持たせて感光性樹脂とし、除去したい部分を遮光して
露光し、適当な溶媒で現像するのが、効率的である。も
ちろん、第3図に示すように、オーバーコート層(3)
°を全面に施す形態もありうる。
以下に、本発明の実施例によって具体的に説明する。な
お、配合比は全て重量比である。
〈実施例〉 アクリル樹脂(メタクリル酸20部、ブチルアクリレー
ト30部、ブチルメタクリレート50部をエチルセロソ
ルブ300部に溶解し、窒素雰囲気下でアゾビスイソブ
チロニトリル0.75部を加えて70°C15時間反応
より得られたアクリル樹脂)を樹脂濃度10%になる様
にエチルセロソルブで希釈した。
この希釈樹脂90.8 gに対して、透明顔料として、
パライト粉末(硫酸バリウム)9.0g、分散剤として
エマルアンA−60を0.2gを添加して、三本ロール
で十分混練して透明ワニスを作成した。このワニスに光
重合性モノマーとしてトリメチロールプロパントリアク
リレート4.0gと光重合開始剤としてヘンジルジメチ
ルケクール0.8 gを加えて良く攪拌して、透明組成
物とした。先に作成したカラーフィルタ上にスピンコー
ターで1200回転1分間コート後、70°Cで20分
乾燥後、カラーフィルタの枠より約5mm大きいマスク
を用いて露光(30mJ/cm2)L/た。その後、炭
酸ナトリウム(2,5重量%溶液)を用いて現像し、非
露光部を除去して、十分水洗した。基板に透明顔料が少
量残る可能性があるので、軟らかいスポンジでこすり、
さらに水洗してスピン乾燥後230°Cで1時間ヘーク
してカラーフィルタ上のオーバーコートを定着させた。
このカラーフィルタは、 であり、液晶用カラーフィルタとして好ましい特性を示
した。
〈発明の効果〉 アクリル樹脂に顔料を分散することによる組成物から耐
熱性(240°C゛〜270°C)の良いカラーフィル
タを作成することはできるが、このカラーフィルタに用
いるオーバーコート材として、耐熱性、耐湿性に優れ、
クラック等の入らないものはなかった。それに対して、
本発明は、耐熱性に優れたカラーフィルタのオーバーコ
ート材であり、透明顔料を透明性が高いアクリル系樹脂
に分散することにより、耐熱性245°C21時間処理
後においてもカラーフィルタとの密着性、ITOとの接
着性に優れ、さらにパターニングすることにより、封止
剤との接着性を損うことのないオーバーコートとするこ
とができ、実用上極めて優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、カラーフィルタの一例を示す断面図、第2図
は、パターニングしたオーバーコート層を設けたカラー
フィルタの例を示す断面図、第3図は、パターニングし
ない全面オーバーコート層を設けたカラーフィルタの例
を示す断面図である。 (1)・・・透明基板 (2)・・・カラーフィルタ層
(3)・・・オーバーコート層 (4)・・・端部時 
 許  出  願  人 凸版印刷株式会社 代表者 鈴木和夫

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アクリル系樹脂、溶剤、透明顔料および分散剤を
    主成分とするアクリル系コーティング材であって、分散
    剤が、非イオン系界面活性剤であることを特徴とするア
    クリル系コーティング材。
  2. (2)アクリル系樹脂の主成分の一般式が、(a)▲数
    式、化学式、表等があります▼ (b)▲数式、化学式、表等があります▼ (c)▲数式、化学式、表等があります▼ (ただしm、n=0〜4の整数)であり、その組成比が
    、(a)5〜30重量部、(b)20〜40重量部、(
    c)40〜60重量部である共重合体のアクリル樹脂で
    あることを特徴とする請求項(1)記載のコーティング
    材。
  3. (3)請求項(2)記載のコーティング材をカラーフィ
    ルタのオーバーコートに用いることを特徴とするアクリ
    ル系コーティング材の使用方法。
JP773790A 1990-01-17 1990-01-17 コーティング材およびその使用方法 Expired - Fee Related JPH07103340B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP773790A JPH07103340B2 (ja) 1990-01-17 1990-01-17 コーティング材およびその使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP773790A JPH07103340B2 (ja) 1990-01-17 1990-01-17 コーティング材およびその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03212468A true JPH03212468A (ja) 1991-09-18
JPH07103340B2 JPH07103340B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=11674017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP773790A Expired - Fee Related JPH07103340B2 (ja) 1990-01-17 1990-01-17 コーティング材およびその使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07103340B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9296893B2 (en) 2011-11-30 2016-03-29 Bayer Intellectual Property Gmbh Ethylene-propylene-maleic acid anhydride copolymer as impact modifier in glass-fiber reinforced, flame-retardant polycarbonates for the EE sector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9296893B2 (en) 2011-11-30 2016-03-29 Bayer Intellectual Property Gmbh Ethylene-propylene-maleic acid anhydride copolymer as impact modifier in glass-fiber reinforced, flame-retardant polycarbonates for the EE sector

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07103340B2 (ja) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2891418B2 (ja) カラーフィルターおよびその製造方法
JP2762511B2 (ja) カラーフィルターおよびその製造方法
JPH0812292B2 (ja) 耐熱性カラーフィルターおよびその製造方法
JPH11209632A (ja) 赤色樹脂組成物、感光性赤色樹脂組成物、赤色画像形成用感光液、着色画像の製造法及びカラーフィルターの製造法
JPH0812290B2 (ja) カラーフィルターおよびその製造方法
JP3120547B2 (ja) カラーフィルタ用着色ペースト
JPH03212468A (ja) コーティング材およびその使用方法
JP2001064519A (ja) 緑色樹脂組成物、感光性緑色樹脂組成物、緑色画像形成用感光液、着色画像の製造方法及びカラーフィルターの製造方法
KR0143859B1 (ko) 액정 디스플레이 칼라필터용 감광성 수지 조성물
JP2006154832A (ja) 感光性組成物とカラーペースト
JPH11209631A (ja) 緑色樹脂組成物、感光性緑色樹脂組成物、緑色画像形成用感光液、着色画像の製造法及びカラーフィルターの製造法
JPH11310716A (ja) 緑色樹脂組成物、感光性緑色樹脂組成物、緑色画像形成用感光液、着色画像の製造法及びカラーフィルターの製造法
JP2003004930A (ja) カラーフィルタ用着色組成物及びレジスト組成物並びにカラーフィルタ
JPH11310714A (ja) 赤色樹脂組成物、感光性赤色樹脂組成物、赤色画像形成用感光液、着色画像の製造法及びカラーフィルターの製造法
KR19980015678A (ko) 칼라필터용 안료분산포토레지스트 조성물
JPH03212467A (ja) アクリル系コーティング材およびその使用方法
JP2990720B2 (ja) カラーフィルタ
JPH03212465A (ja) 透明顔料を含むコーティング材およびその使用方法
JPH03212466A (ja) コーティング材およびその使用方法
JP3752925B2 (ja) カラー液晶ディスプレー
JPH11310715A (ja) 赤色樹脂組成物、感光性赤色樹脂組成物、赤色画像形成用感光液、着色画像の製造法及びカラーフィルターの製造法
CN1144096C (zh) 感光性树脂组成物
JPH0915844A (ja) 着色画像形成用感光液、これを用いたカラーフィルタの製造法及びカラーフィルタ
JPH11256053A (ja) 緑色樹脂組成物、感光性緑色樹脂組成物、緑色画像形成用感光液、着色画像の製造法及びカラーフィルターの製造法
JP2984292B2 (ja) カラーフィルタのオーバーコート用コーティング材

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071108

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees