JPH03210586A - Toner replenishing control device in polychromatic electrophotographing device - Google Patents

Toner replenishing control device in polychromatic electrophotographing device

Info

Publication number
JPH03210586A
JPH03210586A JP2005919A JP591990A JPH03210586A JP H03210586 A JPH03210586 A JP H03210586A JP 2005919 A JP2005919 A JP 2005919A JP 591990 A JP591990 A JP 591990A JP H03210586 A JPH03210586 A JP H03210586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
empty
developer tank
replenishment control
toner replenishment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005919A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Takarada
宝田 武
Hidetomo Nishiyama
英知 西山
Kiyoshi Inamoto
稲本 潔
Kazuyuki Onishi
一幸 大西
Masami Uchida
内田 正実
Kazunori Aida
和憲 相田
Tokiyuki Okano
時行 岡野
Masato Tokishige
正人 時重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005919A priority Critical patent/JPH03210586A/en
Publication of JPH03210586A publication Critical patent/JPH03210586A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve the operation convenience of toner replenishing control by automatically controlling the shape of toner replenishing control in accordance with the existence of operator's operation of an electrophotographing device. CONSTITUTION:Toner replenishing control which toner is replenished at the time of detecting under toner by checking toner density, if the under toner is not reset in spite of toner replenishing for a prescribed time decides toner empty and the empty state is display is successively executed in each of plural developing tanks 7Y, 7M, 7C, 7K. In this case, the existence of operator's operation of the electrophotographing device is detected, and when there is no operator's operation, sequential toner replenishing control is executed as it is. When the operation exists, the sequential toner replenishing control is stopped in accordance with toner empty decision. Thus, the state for executing the sequential toner replenishing control and the state for stopping the toner replenishing control can be switched in accordance with the existence of operator's operation of the electrophotographing device and the waiting time can be shortened.

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、複数の現像槽を装備したフルカラーの複写機
やプリンタなどの多色電子写真装置において、ウオーム
アツプ時にアンダートナーを検知した場合のトナー補給
の制御に関する。
[Detailed Description of the Invention] <Industrial Application Field> The present invention provides a method for detecting undertoner during warm-up in a multicolor electrophotographic apparatus such as a full-color copying machine or printer equipped with a plurality of developer tanks. Regarding control of toner supply.

〈従来の技術〉 現像槽は、トナーを収納したトナー供給ユニットと、現
像ローラやトナー濃度センサを内蔵しトナー供給ユニッ
トからトナーの補給を受ける現像ユニットとから構成さ
れている。フルカラーの電子写真装置においては、イエ
ロー、マゼンタ、シアン、ブラック等の複数色のトナー
に対応した複数の現像槽を備えており、電源投入直後の
ウオームアツプ時に、各現像ユニット内でのトナー濃度
のチェックを行い、トナー濃度が規定値以下(アンダー
トナー)であればトナー供給ユニットから現像ユニット
に対してトナー補給を行うようにな9ている。
<Prior Art> A developer tank is composed of a toner supply unit that stores toner, and a development unit that has a built-in developing roller and a toner concentration sensor and receives toner supply from the toner supply unit. Full-color electrophotographic equipment is equipped with multiple developer tanks that can handle toner of multiple colors, such as yellow, magenta, cyan, and black, and the toner concentration within each developer unit is adjusted during warm-up immediately after power is turned on. A check is performed, and if the toner density is below a specified value (undertoner), toner is replenished from the toner supply unit to the development unit 9.

この場合、ウオームアツプ後の通常動作中での混色を避
けるために各現像槽から感光体に対するトナー供給を順
次的に行うようにしている装置の構造上、トナー濃度チ
ェックおよびこれに付随するトナー補給についても、複
数の現像槽に対して同時には行わず、現像槽1つずつに
対して順次的に行うようになっている。
In this case, due to the structure of the device, which supplies toner from each developing tank to the photoreceptor in sequence to avoid color mixing during normal operation after warm-up, toner concentration check and accompanying toner replenishment may be required. Also, the process is not performed on a plurality of developing tanks at the same time, but sequentially on each developing tank.

従来のトナー補給の制御の方式には、次の二通りがある
There are two conventional toner supply control methods as follows.

(i)1番目の現像槽において、現像ユニットでトナー
濃度のチェックを行った結果アンダートナーであればト
ナー供給ユニットから現像ユニットに対してトナー補給
を行い、アンダートナーでなければ、あるいはトナー補
給によってアンダートナーが解消されれば、その現像槽
でのトナー濃度チェックを終了し、2番目の現像槽にお
いて同様の処理を行い、以下同様にして最後の現像槽ま
で同様の処理を進めることにより、すべての現像槽につ
いて順次的にトナー濃度チェックおよびトナー補給を行
う。
(i) In the first developer tank, if the result of checking the toner concentration in the developing unit is that there is under toner, replenish toner from the toner supply unit to the developing unit. Once the undertoner is eliminated, finish checking the toner concentration in that developer tank, perform the same process in the second developer tank, and continue the same process up to the last developer tank to ensure that all Check the toner concentration and replenish toner for the developer tanks in sequence.

この場合、各現像槽でのトナー補給制御において、所定
時間(例えば2分程度)にわたるトナー補給によっても
アンダートナーが解消されなかった場合は、その現像槽
についてトナーエンプティと判定し、エンプティ表示を
行うとともに、次の現像槽の処理に進むようになってい
る。
In this case, in toner replenishment control for each developer tank, if undertoner is not eliminated even after toner replenishment over a predetermined period of time (for example, about 2 minutes), that developer tank is determined to be toner empty, and an empty display is displayed. At the same time, the process proceeds to the next developing tank.

(韮)トナー濃度チェックおよびトナー補給を複数の現
像槽について順次的に進めていき、最初にトナーエンプ
ティが検出された段階でその現像槽についてエンプティ
表示を行うが、次段の現像槽に対するトナー濃度チェッ
クおよびトナー補給には移行せず、トナーエンプティの
最初の検出をもってトナー補給制御を停止する。
(Ni) Toner concentration check and toner replenishment are performed sequentially for multiple developer tanks, and when toner empty is detected for the first time, an empty display is displayed for that developer tank, but the toner concentration for the next developer tank is The toner replenishment control is stopped at the first detection of toner empty without proceeding to check and toner replenishment.

〈発明が解決しようとする課題〉 (i)の方式では、トナーエンプティが検出されてもさ
れなくても、最初の現像槽から最後の現像槽まですべて
トナー補給制御を行うので、トナーエンプティと判定さ
れた現像槽の数が多いほど、処理に要する時間が長くな
る。トナーエンプティ検出のためのトナー補給継続時間
(前記の所定時間)を例えば2分として現像槽が4つあ
る場合に、すべての現像槽がトナーエンプティであると
きには、ウオームアツプ時のトナー補給制御に最低でも
8分もの長い時間を要する。
<Problems to be Solved by the Invention> In method (i), toner replenishment control is performed from the first developer tank to the last developer tank regardless of whether or not toner empty is detected, so it is determined that the toner is empty. The greater the number of developer tanks used, the longer the time required for processing. If the toner replenishment duration (the above-mentioned predetermined time) for toner empty detection is, for example, 2 minutes and there are four developer tanks, if all the developer tanks are toner empty, the minimum toner replenishment control during warm-up is required. But it takes a long time of 8 minutes.

オペレータが電源投入後に電子写真装置の傍らから離れ
てほかの用事をしている場合にはそれほど問題はないが
、オペレータが装置の傍らで待機している場合には、エ
ンプティ現像槽が複数あるために待ち時間が長くなるこ
とは問題である。
There is not much of a problem if the operator leaves the electrophotographic equipment after turning on the power and is doing other things, but if the operator is waiting next to the equipment, there may be multiple empty developing tanks. The problem is that the waiting time increases.

これに対して、(U)の方式では、最初のエンプティ現
像槽の検出によってトナー補給制御を停止してしまうの
で、待ち時間に煩わされる程度は緩和されるが、残りの
現像槽がトナーエンプティであるのかどうかが判らない
という問題がある。
On the other hand, in method (U), toner replenishment control is stopped when the first empty developer tank is detected, so the waiting time is less bothersome, but if the remaining developer tanks are empty of toner, the toner replenishment control is stopped. The problem is that I don't know if it exists or not.

特に、オペレータが電子写真装置の傍らから離れていて
待ち時間を問題にしなくてもよい場合であっても、換言
すれば、トナー補給1lIJ1ilにとっては時間的余
裕が充分あるにもかかわらず、オペレータが戻ってきた
ときにたった1つのエンプティ現像槽しか判らないとい
うのは問題である。
In particular, even if the operator is away from the electrophotographic device and waiting time is not an issue, in other words, even if there is sufficient time for toner replenishment, the operator The problem is that when you return, you only find one empty developer tank.

本発明は、このような事情に鑑みて創案されたものであ
って、原則的には、トナーエンプティが検出されてもさ
れなくてもすべての現像槽についてトナー補給制御を行
うこととし、オペレータが多色電子写真装置の傍らにい
てトナーエンプティが検出されたときに直ちにトナー供
給ユニットにトナーの補充が行える場合には、オペレー
タによる装置に対する何らかの操作に基づいてトナー補
給制御を停止して待ち時間を短くできるようにすること
を目的とする。
The present invention was devised in view of the above circumstances, and in principle, toner replenishment control is performed for all developer tanks regardless of whether toner empty is detected, and the operator can If you are near a multicolor electrophotographic device and the toner supply unit can be refilled immediately when toner empty is detected, toner replenishment control can be stopped based on some operation by the operator on the device and the waiting time can be reduced. The aim is to make it shorter.

〈課題を解決するための手段〉 本発明は、このような目的を達成するために、次のよう
な構成をとる。
<Means for Solving the Problems> In order to achieve the above object, the present invention has the following configuration.

すなわち、本発明は、トナー濃度チェックによってアン
ダートナーを検知したときにトナー補給を行い、所定時
間にわたるトナー補給でアンダートナーが解消されない
ときにトナーエンプティと判定してエンプティ表示を行
うトナー補給制御を、複数の現像槽について1つずつ順
次的に実行するように構成された多色電子写真装置にお
けるトナー補給制御装置において、電子写真装置に対す
るオペレータの操作の有無を検出し、操作無しのときに
は前記の順次的なトナー補給制御をそのまま実行し、操
作有りのときにはトナーエンプティの判定に従って前記
順次的なトナー補給制御を停止することを特徴とするも
のである。
That is, the present invention provides toner replenishment control that performs toner replenishment when undertoner is detected by toner concentration check, and determines that the toner is empty and displays an empty display when the undertoner is not resolved by toner replenishment over a predetermined period of time. In a toner replenishment control device for a multicolor electrophotographic apparatus configured to sequentially perform operations on a plurality of developing tanks one by one, it detects whether or not an operator has operated the electrophotographic apparatus, and when there is no operation, the toner replenishment control device performs the toner replenishment control system sequentially one by one for a plurality of developing tanks. The present invention is characterized in that the sequential toner replenishment control is executed as is, and when there is an operation, the sequential toner replenishment control is stopped according to the determination that the toner is empty.

〈作用〉 電子写真装置に対する操作が無いときには、原則通り、
すべての現像槽についての順次的なトナー補給制御をそ
のまま実行することで、エンプティ現像槽を検出したと
きには、そのすべてのエンプティ現像槽についてのエン
プティ表示が行われる。この場合は、トナーの補充を行
うべき現像槽のすべてが判る。
<Function> As a general rule, when there is no operation on the electrophotographic device,
By executing the sequential toner replenishment control for all developer tanks as is, when an empty developer tank is detected, an empty display is performed for all the empty developer tanks. In this case, all developer tanks that need to be replenished with toner are known.

電子写真装置に対する操作が有った場合で、トナーエン
プティの判定がなかったときには、前記と同様にすべて
の現像槽についての順次的なトナー補給制御が行われる
When the electrophotographic apparatus is operated and there is no determination that the toner is empty, sequential toner replenishment control is performed for all developer tanks in the same manner as described above.

電子写真装置に対する操作が有った場合で、トナーエン
プティの判定があったときには、順次的なトナー補給制
御を停止することができ、トナー補給制御をすべての現
像槽について順次的に行う場合に比べてオペレータの待
ち時間が短縮される。
When an operation is performed on the electrophotographic device and it is determined that the toner is empty, sequential toner replenishment control can be stopped, compared to when toner replenishment control is performed sequentially for all developer tanks. This reduces operator waiting time.

なお、残りの現像槽については、トナーエンプティかど
うかは判らないが、オペレータが装置の傍らにいるので
あるから、オペレータがそのエンプティ現像槽にトナー
の補充を行うついでに、残りの現像槽のチェックをオペ
レータ自身が行うようにすれば操作性をあまり損なうこ
となく容易にトナーを補充すべきかどうかの判断が行え
る。
It is not known whether the remaining developer tanks are empty of toner or not, but since the operator is next to the device, he should check the remaining developer tanks while replenishing the empty developer tank with toner. If the operator does this himself, he can easily determine whether or not toner should be replenished without significantly impairing operability.

〈実施例〉 以下、本発明をフルカラー複写機に適用した場合の実施
例を図面に基づいて詳細に説明する。
<Example> Hereinafter, an example in which the present invention is applied to a full-color copying machine will be described in detail based on the drawings.

第1図はフルカラー複写機の概略構成図である。FIG. 1 is a schematic diagram of a full-color copying machine.

フルカラー複写の場合、原稿台1上の原稿が露光ランプ
2によって3回に分けて露光走査される。
In the case of full-color copying, a document on a document table 1 is exposed and scanned three times by an exposure lamp 2.

その都度の反射光がミラー3a〜3eおよびレンズ4に
よる破線で示す光路中の色分解フィルタ5によって色分
解されて、感光体ベルト6上に結像され静電潜像が形成
される。感光体ベルト6の経路上に、色分解フィルタ5
と補色の関係にある3原色イエロー(Y)、マゼンタ(
M)、シアン(C)と、ブラック(K)のトナーを収納
した4つの現像槽7Y、7M、7C,7Kが配置されて
いる。
The reflected light each time is color-separated by a color separation filter 5 in an optical path indicated by a broken line by mirrors 3a to 3e and a lens 4, and an image is formed on a photoreceptor belt 6 to form an electrostatic latent image. A color separation filter 5 is placed on the path of the photoreceptor belt 6.
The three primary colors yellow (Y) and magenta (
Four developer tanks 7Y, 7M, 7C, and 7K containing toners of M), cyan (C), and black (K) are arranged.

1回目の露光走査による感光体ベルト6上の静電潜像が
イエローの現像槽7Yから供給されたトナーによって現
像され、そのイエローのトナー像が転写ベルト8上に転
写される。2回目の露光走査による静電潜像がマゼンタ
の現像槽7Mから供給されたトナーによって現像され、
そのシアンのトナー像が転写ベルト8上のイエローのト
ナー像に合成され、3回目の露光走査時にはシアンのト
ナー像が転写ベルト8上でイエローとマゼンタのトナー
像に合成される。このようにして、転写ベルト8上には
原稿の可視像が3原色をもって形成される。
The electrostatic latent image on the photoreceptor belt 6 resulting from the first exposure scan is developed with toner supplied from the yellow developer tank 7Y, and the yellow toner image is transferred onto the transfer belt 8. The electrostatic latent image resulting from the second exposure scan is developed with toner supplied from the magenta developer tank 7M,
The cyan toner image is combined with the yellow toner image on the transfer belt 8, and during the third exposure scan, the cyan toner image is combined with the yellow and magenta toner images on the transfer belt 8. In this way, a visible image of the document is formed on the transfer belt 8 in three primary colors.

一方、カセット9.lOまたは手差し給紙台11のいず
れか1つから給紙された用紙は、給紙ローラ12,13
、搬送ローラ14,15、同期ローラ16を介して転写
ベルト8と転写ローラ17との間に送り込まれ、転写ベ
ルト8上の可視像が用紙上に転写される。′実線矢印は
用紙の搬送経路を示す、そして、搬送ベルト18によっ
て定着ローラ19に送り込まれ、定着ローラ19の熱に
よってトナーが用紙上に定着された後、排紙トレイ20
に排出される。
On the other hand, cassette 9. The paper fed from either the IO or the manual paper feed table 11 is transferred to the paper feed rollers 12 and 13.
, transport rollers 14, 15, and synchronous roller 16 between the transfer belt 8 and the transfer roller 17, and the visible image on the transfer belt 8 is transferred onto the paper. 'The solid line arrow indicates the conveyance path of the paper, and after the toner is sent to the fixing roller 19 by the conveyance belt 18 and fixed on the paper by the heat of the fixing roller 19, it is transferred to the paper output tray 20.
is discharged.

カセット9.10の装着部にはカセット装着センサ9a
、10aが設けられ、定着ローラ19の近傍には温度セ
ンサ19mが設けられている。
The cassette mounting sensor 9a is located at the mounting portion of the cassette 9 and 10.
, 10a are provided, and a temperature sensor 19m is provided near the fixing roller 19.

第2図はイエローの現像槽7Yの断面を示す。FIG. 2 shows a cross section of the yellow developer tank 7Y.

他の3つの現像槽7M、7C,7にの構造も同じである
The structures of the other three developer tanks 7M, 7C, and 7 are also the same.

現像槽7Yは、トナーカバー21aによって開閉自在な
上部のトナー供給ユニット21と下部の現像ユニット2
2とからなる。トナー供給ユニフ)21には、攪拌クラ
ッチ23に連結されたトナー攪拌スプリング24と、ト
ナーモータ25に連結されたトナー供給ローラ26とが
内蔵されているとともに、トナーとキャリアとが収納さ
れている。
The developer tank 7Y includes an upper toner supply unit 21 and a lower developer unit 2, which can be opened and closed by a toner cover 21a.
It consists of 2. The toner supply unit 21 includes a toner agitation spring 24 connected to an agitation clutch 23, a toner supply roller 26 connected to a toner motor 25, and stores toner and carrier.

現像ユニット22には、現像クラッチ27に連結された
攪拌スクリュー28、搬送スクリュー29、現像ローラ
30および搬送ローラ31と、シャッタクラッチ32に
連結されたシャッタ33と、現像ローラ30上の穂の高
さを調整するドクターブレード34と、現像ローラ30
上の穂をもってトナー濃度を検知するトナー濃度センサ
35とが内蔵されている。攪拌クラッチ23、現像クラ
ッチ27およびシャッタクラッチ32は、トナーモータ
25とは別の現像モータ36に連結されている。
The developing unit 22 includes a stirring screw 28 connected to a developing clutch 27, a conveying screw 29, a developing roller 30, a conveying roller 31, a shutter 33 connected to a shutter clutch 32, and a height of the ears on the developing roller 30. a doctor blade 34 that adjusts the
A toner concentration sensor 35 is built in to detect the toner concentration using the upper ear. The stirring clutch 23, the developing clutch 27, and the shutter clutch 32 are connected to a developing motor 36 that is separate from the toner motor 25.

第3図は制御系のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of the control system.

41はマイクロコンピュータにおけるCPU、42は制
御プログラムを格納したROM、43は制御時に利用す
るRAM、44はセンサ1145の入出力インターフェ
イス、46はモータ、クラッチ等の動力系47の入出力
インターフェイス、48は表示部49の入出力インター
フェイス、50はデータバス、51はアドレスバス、5
2はコントロールバスである。センサ類45には、トナ
ー濡度センサ35、定着ローラ19の温度センサ19a
、カセット装着センサ9a、10a、操作パネルにおけ
る操作キー(図示せず)、その他フルカラー複写機の各
部のマシン状態の監視センサ(図示せず)が含まれる。
41 is a CPU in a microcomputer, 42 is a ROM that stores a control program, 43 is a RAM used during control, 44 is an input/output interface for the sensor 1145, 46 is an input/output interface for a power system 47 such as a motor, a clutch, etc. An input/output interface of the display section 49, 50 a data bus, 51 an address bus, 5
2 is a control bus. The sensors 45 include a toner wetness sensor 35 and a temperature sensor 19a for the fixing roller 19.
, cassette mounting sensors 9a and 10a, operation keys (not shown) on the operation panel, and sensors (not shown) for monitoring the machine status of each part of the full-color copying machine.

次に、本実施例におけるフルカラー複写機におけるトナ
ー補給制御装置の動作を説明する。
Next, the operation of the toner replenishment control device in the full color copying machine in this embodiment will be explained.

まず、第4図のタイムチャートに基づいて、最初の現像
槽であるイエローの現像槽7Yにおけるトナー補給制御
の動作を説明する。このタイムチャートは、オペレータ
によるフルカラー複写機に対する操作が行われなかった
場合のものである(この動作は、従来例の(i)の方式
と同様である)。
First, the operation of toner replenishment control in the yellow developer tank 7Y, which is the first developer tank, will be explained based on the time chart shown in FIG. This time chart is for the case where the full-color copying machine is not operated by the operator (this operation is similar to the method (i) of the conventional example).

電源を投入すると、ウオームアツプが行われるが、これ
と並行して、現像モータ36が起動され、攪拌クラッチ
23と現像クラッチ27とがONされ、トナー供給ユニ
ット21においてはトナー攪拌スプリング24が回転し
てトナーとキャリアとを攪拌混合し、現像ユニット22
においては撹拌スクリュー28、搬送スクリュー29、
現像ローラ30および搬送ローラ31が回転して現像ユ
ニット22内に予め収納されているトナーとキャリアの
混合体の循環を開始する。その直後に、シャフタクラッ
チ32がONされ、シャッタ33が開いて搬送スクリュ
ー29の部分のトナー・キャリア混合体がシャッタ33
の開口部を介して現像ローラ30に向けて送り込まれ、
現像ローラ30上に穂が作られて、トナー濃度センサ3
5によるトナー濃度の検知が可能となる。
When the power is turned on, warm-up is performed, and in parallel with this, the developing motor 36 is started, the stirring clutch 23 and the developing clutch 27 are turned on, and the toner stirring spring 24 in the toner supply unit 21 is rotated. The toner and carrier are stirred and mixed, and the developing unit 22
In the case, a stirring screw 28, a conveying screw 29,
The developing roller 30 and the conveying roller 31 rotate to start circulating the mixture of toner and carrier stored in the developing unit 22 in advance. Immediately after that, the shutter clutch 32 is turned on, the shutter 33 is opened, and the toner/carrier mixture in the conveying screw 29 is transferred to the shutter 33.
is sent toward the developing roller 30 through the opening of the
A spike is formed on the developing roller 30 and the toner concentration sensor 3
5, it becomes possible to detect the toner concentration.

トナー濃度が適正であれば、シャッタクラッチ32をO
FFしてシャッタ33を閉じた後、攪拌クラッチ23、
現像クラッチ27を0FFL、てトナー攪拌スプリング
24と攪拌スクリュー28、搬送スクリュー29、現像
ローラ30および搬送ローラ31を停止した後、次段の
マゼンタの現像槽7Mのトナー補給制御に移行する。
If the toner concentration is appropriate, turn the shutter clutch 32 to O.
After FF and closing the shutter 33, the stirring clutch 23,
After setting the developing clutch 27 to 0FFL and stopping the toner agitating spring 24, agitating screw 28, conveying screw 29, developing roller 30, and conveying roller 31, control shifts to toner replenishment of the magenta developer tank 7M at the next stage.

トナー濃度がアンダートナーであると判断された場合に
は、トナーモータ25を駆動することにより、トナー供
給ユニット21から現像ユニ、ト22にトナー・キャリ
ア混合体を補給する。破線で示すように、この補給によ
って所定時間T0(例えば2分)が経過する前にトナー
濃度が適正な状態に回復すれば、トナーモータ25を停
止し、シャッタクラッチ32、攪拌クラッチ23および
現像クラッチ27をOFFした後、次段の現像槽7Mの
トナー補給制御に移行する。
If it is determined that the toner concentration is under-toner, the toner motor 25 is driven to replenish the toner/carrier mixture from the toner supply unit 21 to the developing unit 22. As shown by the broken line, if the toner concentration is restored to an appropriate state before a predetermined time T0 (for example, 2 minutes) elapses due to this replenishment, the toner motor 25 is stopped and the shutter clutch 32, stirring clutch 23, and developing clutch are activated. 27 is turned off, the process shifts to toner replenishment control for the next stage developer tank 7M.

トナー・キャリア混合体を所定時間T、にわたって補給
し続けてなおもアンダートナーの状態が続いておれば、
表示部49においてエンプティ表示を行うとともに、ト
ナーモータ25を停止し、シャフタクラッチ32、攪拌
クラッチ23および現像クラッチ27をOFFした後、
次段の現像槽7Mのトナー補給制御に移行する。
If the toner-carrier mixture continues to be replenished for a predetermined period of time T and the under-toner state continues,
After displaying an empty display on the display unit 49, stopping the toner motor 25, and turning off the shutter clutch 32, stirring clutch 23, and developing clutch 27,
The process moves to toner replenishment control for the next stage developer tank 7M.

次に、オペレータによるフルカラー複写機に対する操作
が行われた場合を含む詳細なトナー補給制御の動作を第
5図のフローチャートに基づいて説明する。
Next, detailed toner replenishment control operations including the case where an operator operates the full color copying machine will be described based on the flowchart of FIG.

電源を投入することによって、ステップSlからのトナ
ー補給制御が開始される。ステップS1で各レジスタ、
フラグ、カウンタ、タイマを初期化し、ステップS2で
現像モータ36を起動し、ステップS3で、現像槽番号
レジスタRに、イエローの現像槽7Yを選択する“1”
をセントする。
By turning on the power, toner replenishment control is started from step Sl. In step S1, each register,
Initialize the flag, counter, and timer, start the developing motor 36 in step S2, and select "1" in the developer tank number register R to select the yellow developer tank 7Y in step S3.
cent.

そして、ステップS4以降のトナー濃度チエ、りのルー
チンに進む。
Then, the routine proceeds to step S4 and subsequent steps to check the toner density.

ステップS4で濃度チェック終了フラグF。。In step S4, the density check end flag F is set. .

をリセットし、ステップS5で攪拌クラッチ23と現像
クラッチ27とシャッタクラッチ32をONする。これ
によって、トナー攪拌スプリング24の回転によるトナ
ーとキャリアの攪拌混合と、攪拌スクリュー28、搬送
スクリュー29、現像ローラ30および搬送ローラ31
の回転による現像ユニット22内でのトナー・キャリア
混合体の循環と、シャッタ33の開放によるトナー・キ
ャリア混合体の現像ローラ30に向けての送り込みとが
開始される。
is reset, and the stirring clutch 23, developing clutch 27, and shutter clutch 32 are turned on in step S5. As a result, the toner and carrier are stirred and mixed by the rotation of the toner stirring spring 24, and the stirring screw 28, the conveying screw 29, the developing roller 30, and the conveying roller 31.
Circulation of the toner/carrier mixture within the developing unit 22 by the rotation of , and feeding of the toner/carrier mixture toward the developing roller 30 by opening the shutter 33 are started.

ステップS6でタイマをスタートする。ステップS7で
1.5秒経過したかどうかを判断する。この1.5秒の
経通の判断は、シャッタ33が開かれてからトナー・キ
ャリア混合体の穂がトナー濃度センサ35まで運ばれる
時間が1.5秒であることに基づいている。なお、この
時間は、機種等によって異なる。
A timer is started in step S6. In step S7, it is determined whether 1.5 seconds have elapsed. This determination of 1.5 seconds is based on the fact that it takes 1.5 seconds for the ears of toner/carrier mixture to be conveyed to the toner concentration sensor 35 after the shutter 33 is opened. Note that this time varies depending on the model, etc.

1.5秒が経過していないときはステップs8に進んで
定着ローラ19の温度センサ19aが所定温度に達して
いるかどうか等のフルカラー複写機における各部のマシ
ン状態が準*X勢(トナーの補充を行えばコピーが可能
な態勢)になっているかどうかを判断し、準備態勢にな
っていないときはステップS7にリターンする。準備態
勢になっているときは、ステップS9に進んでキー操作
またはカセットの脱着操作が有ったかどうかを判断し、
無かったときはステップS7にリターンし、有ったとき
はステップSIOに進む。
If 1.5 seconds have not elapsed, the process advances to step s8, and the machine status of each part of the full-color copying machine, such as whether the temperature sensor 19a of the fixing roller 19 has reached a predetermined temperature, is in the semi* If copying is possible, it is determined whether or not copying is possible, and if it is not ready, the process returns to step S7. When it is ready, the process proceeds to step S9, where it is determined whether there has been a key operation or a cassette attachment/detachment operation.
If there is not, the process returns to step S7, and if there is, the process proceeds to step SIO.

ステップ310でトナーエンプティカウンタCTtが“
0″かどうかを判断する。最初の現像槽であるイエロー
の現像槽7Yについてのトナー補給制御のサイクルでは
、この判断は肯定的となって、ステップSll〜314
には進まず、ステップS7にリターンする。
At step 310, the toner empty counter CTt is set to “
0". In the toner replenishment control cycle for the yellow developer tank 7Y, which is the first developer tank, this determination is affirmative, and steps Sll to 314
The process does not proceed to step S7, but returns to step S7.

1.5秒が経過するとステップ315に進んでタイマを
再スタートし、ステップS16でトナー濃度センサ35
による検出結果がアンダートナーかどうかを判断する。
When 1.5 seconds have elapsed, the process proceeds to step 315 to restart the timer, and in step S16 the toner concentration sensor 35
Determine whether the detection result is undertoner.

トナー濃度が適正であれば、ステップS17でタイマを
クリアした後、ステップ318のトナーモータ25のO
FFを行うが、この場合はもともとトナーモータ25が
ONされていないので、このステップは無関係となる。
If the toner concentration is appropriate, the timer is cleared in step S17, and then the O of the toner motor 25 is reset in step 318.
FF is performed, but in this case, since the toner motor 25 is not originally turned on, this step is irrelevant.

そして、ステップS19で現像槽番号レジスタRにセッ
トされている内容に対応した現像槽(この場合はイエロ
ーの現像槽7Y)のシャッタクラッチ32と攪拌クラッ
チ23と現像クラッチ27をOFFする。ステップ32
0で現像槽番号レジスタRの内容がブラックの現像槽7
Kに対応した14”であるかどうかを判断し、これが否
定されるためステップS21に進んで現像槽番号レジス
タRの内容を判断してその内容に応じたステップ(この
場合はステップ532)および次の現像槽(この場合は
マゼンタの現像槽7M)をトナー補給iwwの対象とす
るためのステップ(この場合はステップ533)に迩む
Then, in step S19, the shutter clutch 32, stirring clutch 23, and developing clutch 27 of the developer tank corresponding to the contents set in the developer tank number register R (in this case, the yellow developer tank 7Y) are turned off. Step 32
0 and the content of developer tank number register R is black developer tank 7
14" corresponding to K. Since this is negative, the process proceeds to step S21, where the contents of the developer tank number register R are determined, and the step corresponding to the contents (step 532 in this case) and the next step are performed. The process proceeds to a step (in this case, step 533) for making the developer tank (in this case, the magenta developer tank 7M) the target of toner replenishment iww.

すなわち、最初のサイクルでのトナー濃度チェックの結
果が即適正である(アンダートナーでない)と判断した
ときは、直ちに次の現像槽のトナー補給制御へと移行す
る。
That is, when it is determined that the result of the toner concentration check in the first cycle is immediately appropriate (no undertoner), control immediately shifts to toner replenishment control for the next developer tank.

アンダートナーであるときはステップS22に進んで現
像槽番号レジスタRの内容に対応した現像槽(この場合
はイエローの現像槽7Y)におけるトナーモータ25を
ONする。これにより、トナー供給ローラ26を回転し
てトナー供給ユニット21から現像ユニット22にトナ
ー・キャリア混合体を補給する。ステップS23で2分
経過したかどうかを判断する。
If it is under toner, the process advances to step S22, and the toner motor 25 in the developer tank corresponding to the contents of the developer tank number register R (in this case, the yellow developer tank 7Y) is turned on. As a result, the toner supply roller 26 is rotated to supply the toner/carrier mixture from the toner supply unit 21 to the development unit 22 . In step S23, it is determined whether two minutes have elapsed.

この2分というのは、トナー供給ユニット21かう現像
ユニット22へのトナー・キャリア混合体の補給を2分
継続してもアンダートナーが解消されない場合にトナー
エンプティを判定するための時間(第4図のToに相当
)であり、機種等によって異なる。
This 2 minutes is the time required to determine toner empty when undertoner is not eliminated even after 2 minutes of continuously replenishing the toner/carrier mixture to the toner supply unit 21 and the development unit 22 (see Fig. 4). ) and differs depending on the model etc.

2分が経過していないときはステップ324に進んで定
着ローラ19の温度センサ19aを含めてマシン状態が
準備態勢になっているかどうかを判断し、準備態勢にな
っていないときはステ、プ316にリターンする。準備
態勢になっているときは、ステップ325に進んでキー
操作またはカセットの脱着操作が有ったかどうかを判断
し、無かったときはステシブ316にリターンし、有っ
たときはステップS26に進む。
If 2 minutes have not elapsed, the process advances to step 324 to determine whether the machine state including the temperature sensor 19a of the fixing roller 19 is in the ready state, and if it is not in the ready state, the process proceeds to step 316. Return to. When it is ready, the process advances to step 325 to determine whether there has been a key operation or a cassette attachment/detachment operation. If there has been no key operation or cassette attachment/detachment operation, the process returns to step 316, and if there has been, the process proceeds to step S26.

ステップS26でトナーエンプティカウンタC0が“0
′かどうがを判断する。最初の現像槽であるイエローの
現像槽7Yについてのトナー補給制御のサイクルでは、
この判断は肯定的となってステップS16にリターンす
る。
In step S26, the toner empty counter C0 is set to “0”.
’ or not. In the toner replenishment control cycle for yellow developer tank 7Y, which is the first developer tank,
This determination becomes affirmative and the process returns to step S16.

アンダートナーの状態が続くときには、ステップS 1
6 →S 22 →S 23−324−325−326
−316のサイクルを繰り返すが、この過程でトナー濃
度が適正となったときには、ステップS16 →317
−318 →319−320−321を経た後、現像槽
番号レジスタRの内容に応じたステップ(この場合はス
テップ532)に進む。
If the undertoner condition continues, step S1
6 →S 22 →S 23-324-325-326
-316 cycle is repeated, but when the toner density becomes appropriate during this process, step S16 → 317
-318→319-320-321, the process proceeds to a step corresponding to the contents of the developer tank number register R (in this case, step 532).

しかし、アンダートナーの状態が続いたまま2分が経過
したとき、つまり、トナーエンプティであったときには
、ステップ327に進んでタイマをクリアし、ステップ
328でトナーエンプティカウンタCTtの内容を+1
アツプカウントし、ステップS29で表示部49におけ
る複数のエンプティ表示器のうちトナーエンプティカウ
ンタCTtの内容に対応したエンプティ表示器(この場
合はイエローのエンプティ表示器)を点灯し、ステップ
S30で現像槽番号レジスタRの内容に対応した現像槽
(この場合はイエローの現像槽7Y)におけるトナーモ
ータ25を0FFL、ステップS31で現像槽番号レジ
スタRの内容に対応した現像槽のシャッタクラッチ32
、攪拌クラッチ23、現像クラッチ27をOFFする。
However, when two minutes have passed while the undertoner condition continues, that is, when the toner is empty, the process proceeds to step 327 to clear the timer, and in step 328, the content of the toner empty counter CTt is increased by +1.
In step S29, the empty indicator corresponding to the content of the toner empty counter CTt (in this case, the yellow empty indicator) among the plurality of empty indicators in the display section 49 is lit, and in step S30, the developer tank number The toner motor 25 of the developer tank corresponding to the contents of the register R (in this case, the yellow developer tank 7Y) is set to 0FFL, and the shutter clutch 32 of the developer tank corresponding to the contents of the developer tank number register R is set to 0FFL in step S31.
, the stirring clutch 23 and the developing clutch 27 are turned off.

そして、ステップS20.S21で現像槽番号レジスタ
Rの内容を判断してその内容に応じたステップ(この場
合はステ、ブ532)および次の現像槽(この場合はマ
ゼンタの現像槽7M)をトナー補給制御の対象とするた
めのステップ(この場合はステップ533)に進む。
Then, step S20. In S21, the content of the developer tank number register R is determined, and the step corresponding to the content (step 532 in this case) and the next developer tank (magenta developer tank 7M in this case) are targeted for toner replenishment control. The process advances to step 533 (in this case, step 533).

ステップS32で濃度チェック終了フラグF IMkが
“1″にセットされているかどうかを判断するが、イエ
ローの現像槽7Yについてのトナー濃度チェックのルー
チンでは、ステップ310でもステップS26でも肯定
的となってステップ512には進むことがないから、つ
まり、Ftsi−0となっているから、ステップS32
の判断が否定的となりステップ333に進む。
In step S32, it is determined whether the density check end flag FIMk is set to "1", but in the toner density check routine for the yellow developer tank 7Y, both step 310 and step S26 are affirmative, and step Since it does not proceed to 512, that is, it is Ftsi-0, step S32
The determination becomes negative and the process proceeds to step 333.

ステップS33で現像槽番号レジスタRを、マゼンタの
現像槽7Mを選択する“2”にセントする。そして、再
びステップS4以降のトナー濃度チーニックのルーチン
に進む、なお、現像槽番号レジスタRには、ステップS
35ではシアンの現像槽7Cを選択する“3”にセット
し、ステップS37ではブラックの現像槽7Kを選択す
る“4”にセットする。
In step S33, the developer tank number register R is set to "2", which selects the magenta developer tank 7M. Then, the process returns to the toner density correction routine from step S4 onwards. Note that the developer tank number register R is
In step S35, the value is set to "3", which selects the cyan developer tank 7C, and in step S37, the value is set to "4", which selects the black developer tank 7K.

さて、イエローの現像槽7Yについてのトナー補給制御
におけるトナー濃度チェックのルーチンにおいて、トナ
ーエンプティが検出されてステップS2Bでトナーエン
プティカウンタCTKが“1”となっていた場合におい
て、マゼンタの現像槽7Mについてのトナー補給制御に
おけるトナー濃度チェックのルーチンで、キー操作また
はカセット脱着操作が行われなかったとして(ステップ
S9゜S25で否定)、トナーエンプティが検出された
場合には、ステップ528でトナーエンプティカウンタ
Cア、が“2”となり、ステップ329でマゼンタのエ
ンプティ表示器が点灯された後、ステップ530−S3
1−520→S21からステップS34.S35を経て
、シアンの現像槽7Cについてのトナー補給制御に移行
する。
Now, in the toner concentration check routine in the toner replenishment control for the yellow developer tank 7Y, when toner empty is detected and the toner empty counter CTK is "1" in step S2B, the magenta developer tank 7M In the toner concentration check routine in toner replenishment control, if toner empty is detected, assuming that no key operation or cassette attachment/detachment operation is performed (No in steps S9 and S25), toner empty counter C is detected in step 528. After A becomes "2" and the magenta empty indicator lights up in step 329, step 530-S3
1-520→S21 to step S34. After S35, the process moves to toner replenishment control for the cyan developer tank 7C.

同様に、シアンの現像槽7Cについてのトナー濃度チェ
ックのルーチンでは、トナーエンプティが検出された場
合にはトナーエンプティカウンタCitが13′となり
、これに対応してシアンのエンプティ表示器が点灯され
、ステ7プ520.S21からステップS35.S36
を経て、ブラ。
Similarly, in the toner density check routine for the cyan developer tank 7C, if toner empty is detected, the toner empty counter Cit becomes 13', the cyan empty indicator is lit correspondingly, and the step 7p520. From step S21 to step S35. S36
After that, Bra.

りの現像槽7Kについてのトナー補給wtmに移行する
The process moves on to toner replenishment wtm for the developing tank 7K.

ブラックの現像槽7Kについてのトナー濃度チェックの
ルーチンでは、トナーエンプティが検出された場合には
トナーエンプティカウンタCWtが14”となり、これ
に対応してブラックのエンプティ表示器が点灯され、ス
テップ513またはステップ52Gからステップ338
の現像モータ36のOFFを経て全動作終了(END)
に至る。
In the toner density check routine for the black developer tank 7K, when toner empty is detected, the toner empty counter CWt becomes 14", the black empty indicator is lit correspondingly, and step 513 or step Step 338 from 52G
All operations end after the developing motor 36 is turned off (END)
leading to.

マゼンタ、シアン、ブランクの現像槽7M、7C,7K
についてのトナー補給制御の場合は、イエローの現像槽
7Yのトナー補給制御とは興なり、ステップSIGまた
はステップ326でのトナーエンプティカウンタC□が
“0”かどうかの判断において否定的となる場合がある
。すなわち、先に行った現像槽についてのトナー補給制
御において、トナーエンプティが検出されていた場合に
は、ステップ328でトナーエンプティカウンタC□が
、“11.′″2″または“3”にセットされているた
めである。
Magenta, cyan, blank developer tanks 7M, 7C, 7K
In the case of the toner replenishment control for the yellow developer tank 7Y, the toner replenishment control for the yellow developer tank 7Y may be different, and the determination of whether the toner empty counter C□ is "0" in step SIG or step 326 may be negative. be. That is, if toner empty is detected in the previously performed toner replenishment control for the developer tank, the toner empty counter C□ is set to "11.'"2" or "3" in step 328. This is because

シャッタ33を開放してから1.5秒経過するまでの間
に(ステップS7で否定)、マシン状態が準備態勢にな
っていないとき(ステップS8で否定)、あるいは、キ
ー操作またはカセット脱着操作がなかったとき(ステッ
プS9で否定)、さらには、マシン状態が準備態勢にな
っており、かつ、キー操作またはカセット脱着操作が行
われたけれども、先の現像槽でのトナー補給制御におい
てトナーエンプティがなかったときは(C□〜0)、ス
テップS15以降のトナー濃度チェックを行う。
Until 1.5 seconds have elapsed since the shutter 33 was opened (NO in step S7), the machine state is not ready (NO in step S8), or a key operation or cassette removal/removal operation is performed. If not (No in step S9), the machine state is in the ready state, and a key operation or a cassette removal/removal operation has been performed, but the toner empty state occurred during the previous toner replenishment control in the developer tank. If there is no toner density (C□ to 0), the toner density check is performed from step S15 onwards.

そして、最終的には、ステップ320.521で現像槽
番号レジスタRの内容を判断してその内容に応じたステ
ップを経て、次の現像槽に対するトナー補給制御のため
のステップ(332,334または536)に進む。
Finally, in steps 320 and 521, the contents of the developer tank number register R are determined and steps corresponding to the contents are performed, and then steps (332, 334 or 536) for controlling toner replenishment for the next developer tank are performed. ).

しかし、マシン状態が準備態勢になっており(ステップ
S8で肯定)、かつ、キー操作またはカセット脱着操作
が行われ(ステップS9で肯定)、シかも、先の現像槽
でのトナー補給制御においてトナーエンプティが検出さ
れてトナーエンプティカウンタCTtが“0゛以外とな
っている場合には、ステップ510の判断が否定的にな
り、ステップSllに進んでシ中ツタクラッチ32、攪
拌クラッチ23、現像クラッチ27を0FFL、、ステ
ップ312で濃度チェック終了フラグF0゜を@1”に
セットし、ステップ313.814で現像槽番号レジス
タRの内容を判断してその内容に応じたステップ(S3
4または536)に進み、そのステップで濃度チェック
終了フラグF t、+sが11”にセントされているか
どうかの判断が肯定的となるため、ステップ338に進
んで現像モータ36を停止した後、トナー補給制御の全
動作を終了する。
However, if the machine state is ready (affirmative in step S8) and a key operation or cassette removal/removal operation is performed (affirmative in step S9), the toner supply control in the previous developer tank may cause the toner to be removed. If empty is detected and the toner empty counter CTt is other than "0", the determination in step 510 is negative, and the process proceeds to step Sll, where the toner clutch 32, stirring clutch 23, and developing clutch 27 are activated. 0FFL,, In step 312, the density check end flag F0° is set to @1'', and in step 313.814, the content of the developer tank number register R is determined, and the step corresponding to the content is executed (S3
4 or 536), and in that step, the judgment as to whether the density check end flag Ft,+s is set to 11" is affirmative, so the process proceeds to step 338, after stopping the developing motor 36, the toner Complete all replenishment control operations.

すなわち、オペレータがフルカラー複写機の傍らにいる
ときには、先の1以上の現像槽についてのトナー補給@
御の結果、表示部49においてエンプティ表示器が点灯
されているかどうかをオペレータは知ることができ、点
灯されているときには、オペレータは対応した現像槽に
トナーを補充しなければならないことが判るから、キー
を操作することによって、場合によってはカセ7)の脱
着操作によって、次の現像槽のトナー補給制御に移行す
ることを禁じて、トナー補給制御の全動作を終了させる
ことができるのである。したがって、最後の現像槽につ
いてのトナー補給制御が完了するまで待たなくてもよく
、直ちにトナーの補充を行うことができる。
In other words, when the operator is near the full-color copying machine, toner replenishment for one or more developer tanks
As a result of the control, the operator can know whether or not the empty indicator is lit on the display section 49, and when it is lit, the operator knows that the corresponding developer tank must be refilled with toner. By operating the key, or in some cases by attaching or detaching the cassette 7), it is possible to prohibit the transition to the toner replenishment control for the next developer tank and complete the entire operation of the toner replenishment control. Therefore, it is not necessary to wait until the toner replenishment control for the last developer tank is completed, and toner can be replenished immediately.

1.5秒が経過するまでの間でのキー操作またはカセッ
ト肌着操作が行われない場合であっても、トナー濃度チ
ェックのサイクルで2分が経過するまでの間にキー操作
またはカセット脱着操作を行えば、同様にトナー補給制
御の全動作を終了させることができ(ステップ326−
311−314→・・・・−537→END) 、)ナ
ーの補充を直ちに行うことができる。
Even if no key operation or cassette removal operation is performed within 1.5 seconds, no key operation or cassette removal operation is performed until 2 minutes have elapsed during the toner concentration check cycle. If this is done, all operations of toner replenishment control can be completed in the same way (step 326-).
311-314→...-537→END),) Gner can be refilled immediately.

残りの現像槽については、トナーエンプティかどうかが
表示されないが、エンプティ表示された現像槽にトナー
の補充を行うついでに、残りの現像槽をオペレータがチ
ェックしてみて、補充が必要であれば補充すればよい。
Regarding the remaining developer tanks, whether the toner is empty or not is not displayed, but in addition to replenishing the toner in the developer tank that is displayed as empty, the operator should also check the remaining developer tanks and refill them if necessary. Bye.

なお、ステップS9→5IO−3ll−312あるいは
ステップ325→S26→Sll→s12の前にステッ
プS8またはステップ324をおいてマシン状態が準備
態勢(トナーの補充を行えばコピーが可能な態勢)とな
っていることを前提とするのは、もし、準備態勢になっ
ていなければトナーの補充を急いで行っても余り意味が
なく、したがって、トナー補給制御を途中で終了するよ
りもむしろ次の現像槽についてトナー補給制御を行った
方が結局は早く準備態勢に進めることができるためであ
る。
Note that step S8 or step 324 is performed before step S9→5IO-3ll-312 or step 325→S26→Sll→s12 so that the machine state becomes ready (copying is possible if toner is replenished). The reason is that there is little point in replenishing toner quickly if it is not ready. This is because if the toner replenishment control is performed, the preparation state can be reached more quickly.

オペレータがフルカラー複写機の傍らにいても、順次的
に進めていくトナー補給制御において各現像槽でトナー
エンプティが検出されず、トナー濃度が最初から適正で
あったときには直ちに、また、アンダートナーであって
もトナー補給によってアンダートナーが解消されたとき
にはその後直ちに、次の現像槽のトナー補給制御に移行
することができ、待ち時間もそれほど長くかからない、
この場合、キー操作またはカセット脱着操作を行っても
行わなくても次の現像槽のトナー補給制御に移行する。
Even if the operator is near the full-color copying machine, if toner empty is not detected in each developer tank during the sequential toner replenishment control and the toner concentration is appropriate from the beginning, undertoner is detected immediately. However, when undertoner is eliminated by toner replenishment, the toner replenishment control for the next developer tank can be immediately started, and the waiting time is not too long.
In this case, regardless of whether a key operation or a cassette attachment/detachment operation is performed, the process proceeds to toner replenishment control for the next developer tank.

オペレータがフルカラー複写機の傍らにいないときには
、キー操作またはカセット脱着操作が行われることはな
く、したがって、ステップS12に進むことはないから
、結局、すべての現像槽7Y、7M、7C,7Kについ
てのトナー補給制御が行われ、トナーエンプティが検出
されたすべての現像槽に対応したエンプティ表示器が点
灯されることになる。
When the operator is not near the full-color copying machine, no key operations or cassette attachment/detachment operations are performed, and the process does not proceed to step S12. Toner replenishment control is performed, and empty indicators corresponding to all developer tanks in which empty toner has been detected are lit.

〈発明の効果〉 本発明によれば、次の効果が発揮される。<Effect of the invention> According to the present invention, the following effects are achieved.

電子写真装置に対するオペレータの操作の有無に応じて
、すべての現像槽に対する順次的なトナー補給制御を行
う状態と、トナーエンプティの判定に従ってトナー補給
制御を停止する状態とに切り換えることができ、前者の
場合にはトナーの補充を行うべきすべてのエンプティ現
像槽を知ることができるとともに、後者の場合には待ち
時間を短縮することができる。
Depending on whether or not the operator operates the electrophotographic device, it is possible to switch between a state in which toner replenishment control is performed sequentially for all developer tanks and a state in which toner replenishment control is stopped according to a determination that the toner is empty. In this case, it is possible to know all the empty developing tanks that should be refilled with toner, and in the latter case, it is possible to shorten the waiting time.

すなわち、トナー補給制御の形態が従来例のように(i
)または(11)の方式のいずれか一方に固定されてい
るのではなく、電子写真装置に対するオペレータの操作
の有無に応じてトナー補給制御の形態を自動的に変更す
るようにしたので、ウオームアツプ時のトナー補給制御
について使い勝手が良くなり付加価値を高めることがで
きる。
In other words, the form of toner replenishment control is similar to the conventional example (i
) or (11), the toner replenishment control mode is automatically changed depending on whether or not the operator operates the electrophotographic device, so warm-up It is possible to improve the usability of toner replenishment control and increase added value.

補足すると、オペレータが装置の傍らにいないときには
、トナーエンプティが生じても直ちにトナーの補充が行
えずトナー補給1IIJIIにとっては時間的余裕があ
ることになるが、このような状況では、装置に対するオ
ペレータの操作が行われず、すべての現像槽について順
次的なトナー補給制御を行うことで、エンプティ現像槽
のすべてを知ることができる。
As a supplement, when the operator is not near the device, even if the toner becomes empty, the toner cannot be refilled immediately, and there is time for toner replenishment. By sequentially performing toner replenishment control for all developer tanks without performing any operations, it is possible to know everything about empty developer tanks.

また、オペレータが装置の傍らにいるときには、トナー
エンプティの表示があったときに装置に対して何らかの
操作をすることで、順次的なトナー補給制御を停止して
、時間待ちを強いることなく直ちにトナーを補充するこ
とができる。
In addition, when an operator is near the device, by performing some operation on the device when the toner empty message is displayed, the sequential toner replenishment control can be stopped, and the toner can be immediately filled without having to wait. can be replenished.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1閏ないし第5図は本発明をフルカラー複写機に適用
した場合の実施例に係り、第1図はフルカラー複写機の
概略構成図、第2図は1つの現像槽の断面図、第3図は
制御系のブロック図、第4図は動作説明に供するタイム
チャート、第5図は動作説明に供するフローチャートで
ある。 出順人シャープ株式会社
1 to 5 relate to an embodiment in which the present invention is applied to a full-color copying machine, in which FIG. 1 is a schematic configuration diagram of the full-color copying machine, FIG. 4 is a block diagram of the control system, FIG. 4 is a time chart for explaining the operation, and FIG. 5 is a flow chart for explaining the operation. Junjin Sharp Co., Ltd.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)トナー濃度チェックによってアンダートナーを検
知したときにトナー補給を行い、所定時間にわたるトナ
ー補給でアンダートナーが解消されないときにトナーエ
ンプティと判定してエンプティ表示を行うトナー補給制
御を、複数の現像槽について1つずつ順次的に実行する
ように構成された多色電子写真装置におけるトナー補給
制御装置において、 電子写真装置に対するオペレータの操作の有無を検出し
、操作無しのときには前記の順次的なトナー補給制御を
そのまま実行し、操作有りのときにはトナーエンプティ
の判定に従って前記順次的なトナー補給制御を停止する
ことを特徴とする多色電子写真装置におけるトナー補給
制御装置。
(1) Toner replenishment control that performs toner replenishment when undertoner is detected by toner density check, and determines that toner is empty and displays empty when the undertoner is not resolved after toner replenishment over a predetermined period of time. In a toner replenishment control device for a multicolor electrophotographic apparatus, which is configured to perform sequential toner replenishment for each tank one by one, the presence or absence of an operator's operation on the electrophotographic apparatus is detected, and when there is no operation, the toner replenishment control device is configured to sequentially supply toner toner tanks one by one. A toner replenishment control device for a multicolor electrophotographic apparatus, characterized in that the replenishment control is executed as is, and when an operation is performed, the sequential toner replenishment control is stopped according to a determination that the toner is empty.
JP2005919A 1990-01-12 1990-01-12 Toner replenishing control device in polychromatic electrophotographing device Pending JPH03210586A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005919A JPH03210586A (en) 1990-01-12 1990-01-12 Toner replenishing control device in polychromatic electrophotographing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005919A JPH03210586A (en) 1990-01-12 1990-01-12 Toner replenishing control device in polychromatic electrophotographing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03210586A true JPH03210586A (en) 1991-09-13

Family

ID=11624304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005919A Pending JPH03210586A (en) 1990-01-12 1990-01-12 Toner replenishing control device in polychromatic electrophotographing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03210586A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6381421B1 (en) * 2000-09-19 2002-04-30 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having improved developer filling capability

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327868A (en) * 1986-07-22 1988-02-05 Ricoh Co Ltd Toner supply controller for copying machine
JPS6473373A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Sanyo Electric Co Electrophotographic printer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327868A (en) * 1986-07-22 1988-02-05 Ricoh Co Ltd Toner supply controller for copying machine
JPS6473373A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Sanyo Electric Co Electrophotographic printer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6381421B1 (en) * 2000-09-19 2002-04-30 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having improved developer filling capability

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06102759A (en) Image forming device
JPS6161182A (en) Color image recording device
JPH03210586A (en) Toner replenishing control device in polychromatic electrophotographing device
US4958192A (en) Image forming apparatus having plural developing units and a device for selecting a predetermined developing unit
JPH0697367B2 (en) Image forming device
JPS6150162A (en) Copying machine
JP2726302B2 (en) Image forming device
JPS61203481A (en) Developing device
JPS5872174A (en) Copying machine
JPH05323705A (en) Image forming device
JPS6211848A (en) Electrophotographic copying machine
JPH0651606A (en) Color copying device
JPH10319652A (en) Image forming device
JPH09179405A (en) Image forming device
JPH113001A (en) Color image forming device
JPS59121352A (en) Control device for copying machine
JPH073412Y2 (en) Development device
JPH09185253A (en) Image forming device
JPH01280773A (en) Automatic toner color selector for copying machine
JP2002072830A (en) Process cartridge and printer system
JP2517166Y2 (en) Image forming device
JPS61141455A (en) Method for controlling developing device in image forming device
JPH02287465A (en) Image forming device
JPH09197790A (en) Image forming device
JPS61203480A (en) Developing device