JPH0320957Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0320957Y2
JPH0320957Y2 JP11341283U JP11341283U JPH0320957Y2 JP H0320957 Y2 JPH0320957 Y2 JP H0320957Y2 JP 11341283 U JP11341283 U JP 11341283U JP 11341283 U JP11341283 U JP 11341283U JP H0320957 Y2 JPH0320957 Y2 JP H0320957Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
address signal
waves
signal
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11341283U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6023992U (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11341283U priority Critical patent/JPS6023992U/en
Publication of JPS6023992U publication Critical patent/JPS6023992U/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0320957Y2 publication Critical patent/JPH0320957Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は複数のプログラムに対して夫々絶対番
地が記録された磁気テープ等の記録媒体に関す
る。
[Detailed Description of the Invention] Industrial Application Field The present invention relates to a recording medium such as a magnetic tape on which absolute addresses are recorded for each of a plurality of programs.

背景技術とその問題点 ミユージツクテープ等のように多数のプログラ
ムが記録されているテープレコーダ用の磁気テー
プに、各プログラムの頭出し用の絶対番地を記録
する場合がある。この番地は通常は「1」、「0」
のデイジタルコードによつて、テープの曲間等に
記録される。しかしながらこのような番地コード
のパターンはテープの走行方向によつて内容が異
なつたものとなる。即ち、例えばテープの順方向
走行時に「1100000」と読めるコードは、テープ
の逆方向走行時には「0000011」と読めることに
なる。
BACKGROUND TECHNOLOGY AND PROBLEMS There are cases where absolute addresses for cuing each program are recorded on a magnetic tape for a tape recorder, such as a music tape, on which a large number of programs are recorded. This address is usually "1" or "0"
This digital code is recorded between songs on the tape. However, the content of such address code patterns differs depending on the direction in which the tape runs. That is, for example, a code that can be read as "1100000" when the tape is running in the forward direction will be read as "0000011" when the tape is running in the reverse direction.

絶対番地を付したテープを用いるテープレコー
ダでは、テープから読み出された番地コードをプ
ログラム番号に変換して表示その他に用いるよう
にしている。このために番地コードに応じたプロ
グラム番号を記憶したメモリーが設けられてい
る。しかしながらテープの走行方向によつて読み
出される番地コードが異なるため、上記メモリー
は走行方向に応じた数のデータを記憶して置く必
要がある。即ち、このメモリーとしてはプログラ
ム数の2倍の記憶容量を持つものを用意する必要
がある。
In a tape recorder that uses a tape with absolute addresses, the address code read from the tape is converted into a program number for use in display or other purposes. For this purpose, a memory is provided that stores program numbers corresponding to address codes. However, since the address code read out differs depending on the running direction of the tape, the memory needs to store the number of data corresponding to the running direction. That is, it is necessary to prepare this memory with a storage capacity twice as large as the number of programs.

考案の目的 本考案は上記の問題を解決することのできる番
地信号が記録された記録媒体を提供するものであ
る。
Purpose of the invention The present invention provides a recording medium on which address signals are recorded, which can solve the above problems.

考案の概要 本考案は、複数のプログラムと、これら複数の
プログラムにそれぞれ対応するプログラム番号を
示すデジタルコードから成る番地信号とがそれぞ
れ記録されている記録媒体において、上記各番地
信号は、上記記録媒体が第1の移動方向に移動し
ているときにこの番地信号が示す第1のプログラ
ム番号と、上記記録媒体が上記第1の移動方向と
は反対の第2の移動方向に移動しているときにこ
の番地信号が示す第2のプログラム番号との和が
何れの番地信号でも同一の数となるように構成さ
れていることを特徴とする記録媒体に係るもので
ある。
Summary of the invention The present invention provides a recording medium in which a plurality of programs and an address signal consisting of a digital code indicating a program number corresponding to each of the plurality of programs are recorded. the first program number indicated by this address signal when is moving in a first moving direction, and when the recording medium is moving in a second moving direction opposite to the first moving direction. The present invention relates to a recording medium characterized in that the sum of the address signal and the second program number indicated by the address signal is the same number for all address signals.

このように構成された本考案によれば、メモリ
ーの記録容量を半減させることができる。
According to the present invention configured in this manner, the recording capacity of the memory can be halved.

実施例 先づ本考案の実施例の説明に先立ち、本考案を
適用し得る番地信号の記録フオーマツトの実施例
について第1図と共に説明する。
Embodiment First, prior to describing an embodiment of the present invention, an embodiment of an address signal recording format to which the present invention can be applied will be described with reference to FIG.

番地信号を例えば曲間部分のようなプログラム
とプログラムの間の無信号部分に記録する場合
は、プログラムの再生時に番地信号の再生音が聞
こえないようにする必要がある。これと共に番地
信号は、早送り、巻戻し等による高速再生時にも
再生ヘツドで検出し得る周波数であることが必要
である。このような条件のもとで、番地信号は一
般に可聴帯域外の20Hz前後の周波数に選ばれてい
る。
When an address signal is recorded in a non-signal portion between programs, such as a portion between songs, it is necessary to prevent the reproduction sound of the address signal from being heard when the program is reproduced. In addition, the address signal must have a frequency that can be detected by the reproducing head even during high-speed reproducing by fast forwarding, rewinding, etc. Under these conditions, the address signal is generally selected to have a frequency of around 20Hz, which is outside the audible band.

しかしながら、このように低い周波数に選ぶ
と、再生イコライザ回路の積分定数が可聴帯域に
適した値に選ばれているために、このイコライザ
回路を通過した番地信号の波形が著しく歪み、番
地の検出を誤ることになる。
However, when such a low frequency is selected, the waveform of the address signal that passes through the equalizer circuit is significantly distorted because the integration constant of the reproduction equalizer circuit is selected to a value suitable for the audible band, making it difficult to detect the address. You will be wrong.

本実施例は上記の問題を解決するものである。 This embodiment solves the above problem.

第1図において、磁気テープのトラツク1の斜
線で示す部分には、例えば20Hzの正弦波信号が記
録されている。また各斜線で示す部分の間は無信
号のブランク部となつている。斜線部分における
,,で示す数字は上記正弦波信号の波数を
示している。即ち斜線部分には夫々16波、12波、
4波の信号がバースト的に記録されている(以下
斜線部分をバースト部と云う)。また上記ブラン
ク部における,で示す数字は上記信号の波数
に相当する長さを示している。トラツク1のa点
とb点との間及びc点とd点との間には16波のバ
ースト部と4波分の長さを持つブランク部とから
成るマーク信号2,3が記録され、b点とc点と
の間には番地信号4が記録されている。
In FIG. 1, a sine wave signal of, for example, 20 Hz is recorded in the shaded area of track 1 of the magnetic tape. Furthermore, the area between each shaded area is a blank area with no signal. The numbers indicated by , in the shaded area indicate the wave number of the above-mentioned sine wave signal. In other words, the shaded areas contain 16 waves, 12 waves, and
Four waves of signals are recorded in a burst manner (hereinafter the shaded area will be referred to as the burst section). Further, the numbers indicated by , in the blank section indicate the length corresponding to the wave number of the signal. Mark signals 2 and 3 consisting of a burst part of 16 waves and a blank part having a length of 4 waves are recorded between points a and b and between points c and d of track 1. An address signal 4 is recorded between point b and point c.

テープが矢印e方向に走行するときは、マーク
信号2が後続の番地信号4の開始を指示すると共
に、マーク信号3が番地信号4の終了を指示す
る。テープが矢印f方向に走行するときは、マー
ク信号3が後続の番地信号4の開始を指示すると
共に、マーク信号2が番地信号4の終了を指示す
る。このためにこれらの信号2,3は番地開始を
指示する場合は、テープの走行方向に拘らず先づ
16波のバースト部が再生され、次に4波分のブラ
ンク部が再生されるように成されている。また信
号2,3が番地終了を指示する場合は、テープの
走行方向に拘らず先づ4波分のブランク部が再生
され、次に16波のバースト部が再生されるように
成されている。
When the tape runs in the direction of arrow e, mark signal 2 indicates the start of the subsequent address signal 4, and mark signal 3 indicates the end of address signal 4. When the tape runs in the direction of arrow f, mark signal 3 indicates the start of the subsequent address signal 4, and mark signal 2 indicates the end of address signal 4. For this reason, when these signals 2 and 3 indicate the start of an address, they are sent first regardless of the tape running direction.
A burst portion of 16 waves is reproduced, and then a blank portion of 4 waves is reproduced. Furthermore, when signals 2 and 3 indicate the end of an address, the blank section of 4 waves is first played, and then the burst section of 16 waves is played back, regardless of the tape running direction. .

次に番地信号4の構成について述べる。 Next, the configuration of the address signal 4 will be described.

この番地信号4はバースト部及びブランク部の
長さによつて番地コードの論理レベルを表わすよ
うに成されている。即ち、12波のバースト部及び
12波分のブランク部により一方の論理レベル、例
えば「1」を表わし、4波のバースト部及び4波
分のブランク部で他方の論理レベル、例えば
「0」を表わしている。従つて図示の場合は、e
方向に対して「1100000」を示す7ビツトの番地
コードを表わし、f方向に対しては「0000011」
の番地コードを表わすことになる。このように番
地コードがテープの走行方向によつて変わるが、
これについては後述する。
This address signal 4 is designed to represent the logic level of the address code depending on the length of the burst part and the blank part. That is, the burst part of 12 waves and
The 12-wave blank section represents one logic level, for example "1", and the 4-wave burst section and the 4-wave blank section represent the other logic level, for example "0". Therefore, in the case shown, e
Represents a 7-bit address code that indicates "1100000" for the direction, and "0000011" for the f direction.
This will represent the address code of . In this way, the address code changes depending on the running direction of the tape,
This will be discussed later.

この番地信号4は上記の他に次のような特徴を
持つている。
This address signal 4 has the following features in addition to the above.

(1) バースト部とブランク部とが交互に形成され
ている。
(1) Burst portions and blank portions are formed alternately.

(2) 始めの部分と終りの部分には必ずバースト部
が存在している。
(2) There is always a burst part at the beginning and end.

(3) 7ビツトのうち必ず「1」が2ビツト存在し
ている。
(3) Of the 7 bits, there are always 2 “1” bits.

第2図は上記の特徴を持つ番地信号4の他の実
施例を示すもので、この場合の番地コードはe方
向に対しては「0001010」を表わし、f方向に対
して「0101000」を表わしている。
FIG. 2 shows another embodiment of the address signal 4 having the above characteristics, in which the address code represents "0001010" in the e direction and "0101000" in the f direction. ing.

尚、第1図及び第2図におけるトラツク1はプ
ログラムが記録されたトラツクであつてもよく、
あるいは番地信号専用に設けられたトラツクであ
つてもよい。
Note that track 1 in FIGS. 1 and 2 may be a track on which a program is recorded.
Alternatively, it may be a track provided exclusively for address signals.

本実施例による番地信号4は上記のように構成
されているので、番地の検出を誤ることがない。
即ち一般に磁気記録媒体に記録された正弦波信号
を再生ヘツドで再生すると、その再生波形は正弦
波を微分したものとなる。この微分波形を再生イ
コライザ回路で積分することにより、元の正弦波
形を得ることができる。しかしながら番地信号4
の場合は低い周波数であるため、前述したように
イコライザ回路を通過すると波形が歪むことにな
る。この波形を観測すると、数波から成る信号波
形のうち、前後の両端部の略1波づつのレベルが
低くなつたり、あるいは全く欠落することがあ
る。即ち、イコライザ回路を通過した番地信号波
形における両端部の2波は極めて不確かなものと
なり、これが誤検出の原因となる。
Since the address signal 4 according to this embodiment is configured as described above, there will be no error in address detection.
That is, when a sine wave signal recorded on a magnetic recording medium is generally reproduced by a reproducing head, the reproduced waveform becomes a differentiated sine wave. By integrating this differential waveform with a reproduction equalizer circuit, the original sine waveform can be obtained. However, address signal 4
Since the frequency is low in the case of , the waveform will be distorted if it passes through the equalizer circuit as described above. When observing this waveform, among the signal waveforms consisting of several waves, the level of approximately one wave at both the front and rear end portions may become low, or may be missing altogether. That is, the two waves at both ends of the address signal waveform that have passed through the equalizer circuit are extremely uncertain, which causes false detection.

本実施例においては、番地信号4のバースト部
に最少で4波の信号を記録しているので、前後が
欠落しても2波残り、検出が可能となる。またこ
の4波で「0」を表わすのに対して12波で「1」
を表わしているので、12波のうち他の原因で数波
が欠落したとしても、「1」と「0」とで検出さ
れる波数には大巾な差が生じるので、「1」、「0」
の識別を明確に行うことができる。
In this embodiment, a minimum of four waves of signals are recorded in the burst portion of the address signal 4, so even if the preceding and following are missing, two waves remain and detection is possible. Also, while these 4 waves represent "0", 12 waves represent "1".
Therefore, even if some of the 12 waves are missing due to other reasons, there will be a large difference in the number of waves detected between "1" and "0". 0”
can be clearly identified.

この番地信号4は例えばマイコンを用いた検出
回路で検出されるが、その際前記(1),(2),(3)項で
述べた条件に基いて「1」、「0」が判断される。
例えば第1図の番地コードの場合について述べる
と、最初にバースト部が存在することが決められ
ているので、そのバースト部の波数を調べること
によつて「1」か「0」かを判断することができ
る。またバースト部の次はブランク部が存在する
ことが決められているので、このブランク部の長
さを検出することにより、「1」か「0」かを判
断することができる。若しこのブランク部に何ら
かの信号が検出された場合はノイズと判断する。
このようにしてバースト部とブランク部とを交互
に調べて行き、バースト部ではその波数を、ブラ
ンク部ではその長さを調べることによつて「1」、
「0」の判断を行うことができる。
This address signal 4 is detected by a detection circuit using a microcomputer, for example, and at that time, it is determined whether it is "1" or "0" based on the conditions described in sections (1), (2), and (3) above. Ru.
For example, in the case of the address code in Figure 1, it is determined that there is a burst part first, so by checking the wave number of the burst part, it is determined whether it is "1" or "0". be able to. Furthermore, since it is determined that a blank section exists after the burst section, it is possible to determine whether it is "1" or "0" by detecting the length of this blank section. If any signal is detected in this blank area, it is determined to be noise.
In this way, the burst part and the blank part are checked alternately, and by checking the wave number in the burst part and the length in the blank part, "1",
A determination of "0" can be made.

本実施例では、12波のバースト部及び12波分の
ブランク部と4波のバースト部及び4波分のブラ
ンク部とで「1」、「0」を区別しているが、前述
したように前後の1波づつが欠落することから、
最低3波あればよく、この3波に対して少くとも
2倍の6波以上あれば3波と区別がつく。従つ
て、3波:6波のバースト部又はブランク部を設
けてもよい。その他4波:8波等々について夫夫
実験を行つた結果では、本実施例のように4波:
12波の場合に良好な結果が得られた。
In this embodiment, "1" and "0" are distinguished between the 12-wave burst part and the 12-wave blank part, and the 4-wave burst part and the 4-wave blank part, but as described above, Since one wave at a time is missing,
A minimum of 3 waves is sufficient, and it can be distinguished from 3 waves if there are 6 waves or more, which is at least twice as many as the 3 waves. Therefore, a 3-wave:6-wave burst section or a blank section may be provided. The results of husband and husband experiments on other 4 waves: 8 waves, etc., show that 4 waves:
Good results were obtained with 12 waves.

次に番地コードのコードパターンについて説明
する。
Next, the code pattern of the address code will be explained.

前述したように第1図及び第2図の番地信号4
はテープ走行方向によつてコードパターンが異な
るために冒頭で述べた問題が生じる。
As mentioned above, the address signal 4 in FIGS. 1 and 2
Since the code pattern differs depending on the tape running direction, the problem mentioned at the beginning occurs.

第3図に示す表は上記の問題を解決するための
プログラム番号に対する番地コードの本考案によ
る実施例を示すものである。この番地コードによ
れば、上記メモリーとしてプログラム数だけの容
量を持つものを用意すればよいことになる。
The table shown in FIG. 3 shows an embodiment of the present invention for assigning address codes to program numbers to solve the above problem. According to this address code, it is sufficient to prepare a memory having a capacity equal to the number of programs.

本実施例はプログラムが19個ある場合であり、
1〜19番のプログラムに対して夫々番地コードが
示されている。この第3図の表は、あるプログラ
ム番号nの番地コードを例えば左から読んだコー
ドと、そのプログラム番号nに対して「20」の補
数の関係にあるプログラム番号「20−4」の番地
コードを例えば右側から読んだコードとが等しく
なるように成されている。例えばプログラム番号
4のコード「1000100」は、プログラム番号20−
4=16のコード「0010001」を右側から選んだも
のと等しい。
This example is a case where there are 19 programs,
Address codes are shown for programs numbered 1 to 19, respectively. The table in Figure 3 shows the address code of a certain program number n, read from the left, and the address code of program number ``20-4'', which has a complement of ``20'' with respect to that program number n. For example, the code read from the right side is made to be the same as the code read from the right side. For example, the code "1000100" for program number 4 is program number 20-
It is equivalent to selecting the code "0010001" of 4=16 from the right side.

従つて、プログラム番号nのコードはテープの
順方向走行時には左側から読むので、nがそのま
ま検出され、また逆方向走行時は右側から読むの
で「20−n」が検出される。例えばプログラム番
号4の場合、順方向走行時はそのまま検出される
が、逆方向走行時には「16」として検出される。
そこで「20−16」の演算を行えば、正しいプログ
ラム番号「4」を得ることができる。一般的な変
換式を示せば n=nF n=N−nR nF: 順方向走行時に検出したプログラム番
号。
Therefore, when the tape is running in the forward direction, the code for program number n is read from the left side, so n is detected as is, and when the tape is running in the reverse direction, it is read from the right side, so "20-n" is detected. For example, in the case of program number 4, it is detected as is when the vehicle is traveling in the forward direction, but it is detected as "16" when the vehicle is traveling in the reverse direction.
Therefore, by performing the calculation "20-16", the correct program number "4" can be obtained. The general conversion formula is as follows: n=n F n=N−n R n F : Program number detected when traveling in the forward direction.

nR: 逆方向走行時に検出したプログラム番
号。
n R : Program number detected when traveling in the opposite direction.

N : 特定数で第3図の場合はN=20、一般
的にはプログラム番号の最大値以上で
あつてよい。
N: A specific number, in the case of Figure 3, N = 20, and generally it may be greater than the maximum program number.

第3図の場合は19個のプログラムのうち中央の
プログラム番号10を境にして、その上下でコード
パターンが左右対称となるようにしている。また
第1図で述べた番地信号4のフオーマツトと関連
させているために、7ビツトのうち2ビツトが
「1」となつているが、第1図の番地信号4を用
いない場合は、7ビツトのうち3ビツト以上を
「1」としてもよい。その他プログラム数及びビ
ツト数に応じて種々のコードパターンが考えられ
る。何れの場合もプログラムを前半と後半とに分
けて、対応するコードパターンが左右対称となる
ように配置すればよい。
In the case of Figure 3, the code pattern is symmetrical above and below the middle program number 10 among the 19 programs. Also, since it is related to the format of address signal 4 described in Fig. 1, 2 bits out of 7 bits are "1", but if address signal 4 in Fig. 1 is not used, 7 Three or more of the bits may be set to "1". Various other code patterns can be considered depending on the number of programs and the number of bits. In either case, the program may be divided into a first half and a second half, and the corresponding code patterns may be arranged symmetrically.

第4図は番地読み取り装置の実施例を示す。 FIG. 4 shows an embodiment of the address reading device.

テープ5から再生ヘツド6で再生された番地信
号は再生イコライザ回路7を通じて波形整形回路
8に加えられ、番地コードを有するデイジタル信
号となる。この信号はデイジタル処理回路9にお
いてシリアルデータからパラレルデータに変換さ
れると共に誤り訂正等が行われる。この変換され
た番地コードを示すデータに基いてコード変換
ROM10は対応するプログラム番号を読み出
す。スイツチ11は切換え信号Sによつて、テー
プの順方向走行時には接点FWD側に閉ざされ、
逆方向走行時には接点REW側に閉ざされる。従
つて順方向走行時には、ROM10から読み出さ
れたプログラム番号nはそのまま使用されるが、
逆方向走行時には、読み出されたプログラム番号
nRは減算回路12でN−nRの減算が行われて、正
しいプログラム番号nが得られる。
The address signal reproduced from the tape 5 by the reproduction head 6 is applied to a waveform shaping circuit 8 through a reproduction equalizer circuit 7, and becomes a digital signal having an address code. This signal is converted from serial data to parallel data in the digital processing circuit 9, and error correction and the like are performed thereon. Code conversion based on data indicating this converted address code
The ROM 10 reads out the corresponding program number. The switch 11 is closed to the contact FWD side by the switching signal S when the tape is running in the forward direction.
When traveling in the opposite direction, the contact is closed to the REW side. Therefore, when running in the forward direction, the program number n read out from the ROM 10 is used as is.
When traveling in the reverse direction, the read program number
nR is subtracted by N- nR in the subtraction circuit 12 to obtain the correct program number n.

以上によれば、ROM10として、プログラム
数だけの記憶容量を持つものを用意すればよいこ
とになる。
According to the above, it is sufficient to prepare a ROM 10 having a storage capacity equal to the number of programs.

考案の効果 読み出された番地信号をプログラム番号に変換
するためのメモリーの容量を小さくすることがで
きる。
Effects of the invention The memory capacity for converting read address signals into program numbers can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図及び第2図は本考案を適用し得る番地信
号の記録フオーマツトの実施例を示す図、第3図
は本考案による番地コードのコードパターンを示
す図、第4図は本考案に適用し得る番地読み取り
装置の実施例を示すブロツク図である。 なお図面に用いられている符号において、1…
…トラツク、4……番地信号、5……テープ、で
ある。
Figures 1 and 2 are diagrams showing an example of the recording format of an address signal to which the present invention can be applied, Figure 3 is a diagram showing a code pattern of an address code according to the present invention, and Figure 4 is a diagram to which the present invention is applied. 1 is a block diagram showing an embodiment of a possible address reading device; FIG. In addition, in the symbols used in the drawings, 1...
...track, 4...address signal, 5...tape.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】 複数のプログラムと、これら複数のプログラム
にそれぞれ対応するプログラム番号を示すデジタ
ルコードから成る複数の番地信号とがそれぞれ記
録されている記録媒体において、 上記各番地信号は、上記記録媒体が第1の移動
方向に移動しているときにこの番地信号が示す第
1のプログラム番号と、上記記録媒体が上記第1
の移動方向とは反対の第2の移動方向に移動して
いるときにこの番地信号が示す第2のプログラム
番号との和が何れの番地信号でも同一の数となる
ように構成されていることを特徴とする記録媒
体。
[Claims for Utility Model Registration] In a recording medium in which a plurality of programs and a plurality of address signals each consisting of a digital code indicating a program number corresponding to each of the plurality of programs are recorded, each of the above address signals is: A first program number indicated by this address signal when the recording medium is moving in the first moving direction, and a first program number indicated by the address signal when the recording medium is moving in the first moving direction.
The configuration is such that the sum with the second program number indicated by this address signal when moving in a second movement direction opposite to the movement direction of is the same number for any address signal. A recording medium characterized by.
JP11341283U 1983-07-21 1983-07-21 recoding media Granted JPS6023992U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11341283U JPS6023992U (en) 1983-07-21 1983-07-21 recoding media

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11341283U JPS6023992U (en) 1983-07-21 1983-07-21 recoding media

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6023992U JPS6023992U (en) 1985-02-19
JPH0320957Y2 true JPH0320957Y2 (en) 1991-05-07

Family

ID=30262548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11341283U Granted JPS6023992U (en) 1983-07-21 1983-07-21 recoding media

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023992U (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6023992U (en) 1985-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6025062A (en) Recording method of address signal
KR0175920B1 (en) Data recording and/or reproducing method and data recording medium
KR900006566B1 (en) Pcm signal recording and reproducing apparatus
KR910013193A (en) Digital signal processing circuit
KR850004147A (en) Optical information recorder
JPH0320957Y2 (en)
JPS623495B2 (en)
JPH0348793Y2 (en)
JPH0785606A (en) Method for recording digital data, its recording device and reproducing device
JPS6025064A (en) Magnetic recording medium
JPS601654A (en) Recording device
JP3161858B2 (en) Information recording and playback method
JP2702674B2 (en) Data recording method
JP2645468B2 (en) Digital signal reproduction device
JP2519297Y2 (en) Digital recording / playback device
JPS6390075A (en) Digital signal demodulator
JPH0563860B2 (en)
JP3823443B2 (en) Memory management method
JPS62112268A (en) Synchronous word detecting device
JPS62204406A (en) Rotary head type digital tape recorder
JPS60136954A (en) Digital signal recording method
JPS63195850A (en) Reproducing system for rotary head type tape recorder
JPH0821181B2 (en) Signal recorder
JPS60197976A (en) Video disk system
JP2005038531A (en) Playback apparatus and tracking method