JPH03208029A - 空間光変調器 - Google Patents

空間光変調器

Info

Publication number
JPH03208029A
JPH03208029A JP2165516A JP16551690A JPH03208029A JP H03208029 A JPH03208029 A JP H03208029A JP 2165516 A JP2165516 A JP 2165516A JP 16551690 A JP16551690 A JP 16551690A JP H03208029 A JPH03208029 A JP H03208029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
smart
modulator
liquid crystal
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2165516A
Other languages
English (en)
Inventor
William A Crossland
アルデン クロスランド ウィリアム
Collings Neil
ネイル コリングス
Barth David
ダビッド バース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STC PLC
Original Assignee
STC PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STC PLC filed Critical STC PLC
Publication of JPH03208029A publication Critical patent/JPH03208029A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/06Physical realisation, i.e. hardware implementation of neural networks, neurons or parts of neurons
    • G06N3/067Physical realisation, i.e. hardware implementation of neural networks, neurons or parts of neurons using optical means
    • G06N3/0675Physical realisation, i.e. hardware implementation of neural networks, neurons or parts of neurons using optical means using electro-optical, acousto-optical or opto-electronic means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/135Liquid crystal cells structurally associated with a photoconducting or a ferro-electric layer, the properties of which can be optically or electrically varied
    • G02F1/1354Liquid crystal cells structurally associated with a photoconducting or a ferro-electric layer, the properties of which can be optically or electrically varied having a particular photoconducting structure or material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06EOPTICAL COMPUTING DEVICES; COMPUTING DEVICES USING OTHER RADIATIONS WITH SIMILAR PROPERTIES
    • G06E1/00Devices for processing exclusively digital data
    • G06E1/02Devices for processing exclusively digital data operating upon the order or content of the data handled
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0828Several active elements per pixel in active matrix panels forming a digital to analog [D/A] conversion circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、空間光変調器に係る。
発明の背景 電気的にアドレスされる空間光変調器(SLM)の設計
は、良い表示器の要件と良いSLMの要件とに大きな違
いがあるものの、表示器産業により相当程度に影響を受
けてきた。典型的には、第1図に示されSLMの基礎を
なす従来型の液晶表示器は、シリコン基板1と、ソース
及びドレーン領域2,3より成る電界効果トランジスタ
(FET)と、シリコン二酸化層5におけるゲート4と
より成り、該層は透明電極6とドレーン3との間に電気
的接触関係があるようにすき間かあけられている。別の
透明電極7は透明パネル8に設けられている。液晶、た
とえば強誘電効果キラル(chiral)スメクチック
液晶材料9は電極6と7の間に設けられる。セル(ピク
セル)は、電極6が他の電極7に対して正または負の電
圧に駆動されてその2つの安定状態の間で強誘電性液晶
材料を切換えるように、すなわち例えばそれを明るくし
たり暗くしたりするように、制御信号をゲートに印加す
る。強誘電性液晶表示器の構成及び作動の種々の側面を
説明した本出願人の英国特許2149555B,214
9176B,2166256B,2188742Bに注
意を向けられたい。
キラルスメクチック液晶における第2の重要な電気光学
効果は「ソフトモード」誘電反応(バール,  C. 
H. 、ヘプケ,G 液晶 2(6)825〜835頁
 1981年: コリングス,N.、クロスランド, 
W.  A. 、チテック R.  C.、ポーン,M
.F.Proc.SPIE  963頁(出版中)19
89)を用いた「電子診断効果jである。この電子診断
効果は強誘電効果がそうであるようにマイクロセカンド
より小さい応答が可能であるが、該電子診断効果はまた
電圧にアナログ応答を与える。すなわち液晶媒体の光軸
は印加された電圧に比例する量だけ(液晶層の面におい
て)回転する。数百ナノ秒のスイッチングタイムが観察
され(デイヴイ, A. B.及びクロスランド.W.
A. 、1989年6月,スウェーデン,ゴテベルグ,
強誘電性液晶に関する第2回国際会議)、またシリコン
集積回路と調和する電圧での相当な光学反応も観察され
ている。
原則として、キラルスメクチック液晶における強誘電効
果は入射光線の振幅及び/又は位相を変える。
強誘電性液晶(Sm  C”のような傾斜したキラルス
メクチック位相)における電気光学効果は原則的に光ビ
ームの位相変調及び強度変調を可能にするゴールドスト
ーンモード誘電緩和を用いる(トーマス カールソン、
ボスジャー ゼクス、シーン フィリピック、アリジャ
ン レヴスリツクの強誘電、■988年84巻223〜
240頁)。これは、光軸と一致する液晶の旦ディレク
タは光ビームに直交する面でのみ動くようには制限され
ていない。これは円錐の角度のいかなる位置にも適応で
きる。この面からの移動はしばしば、たとえば所謂「表
面安定化」装置(N. A.  クラーク、S.T. 
 ラガーウォールの応用物理Lett.36、899頁
、1980年)のように、電気光学効果の実現において
抑圧される。しかし、これは必ずしも必要ではない(W
. A.  クロスランド、M.ポーン、P. W. 
 oス、Proc.S.I.D.29巻3号、237〜
244頁、1988年)。
キラルスメクチックA液晶における電子診断効果はソフ
トモード誘電緩和を用い、主光軸は光ビームに直交する
面でのみ電界により回転されるので、これは通常使用さ
れる装置配列(バール,C.H.及びヘブケー前掲)で
は通常の入射光ビームの位相のアナログ変調を許容しな
い。
両方の「安定化」ゴールドストーンモード装置(強誘電
性)または電子診断(ソフトモード)装置につき、光の
入射角度がスメクチック層の面に平行でなくまた光軸の
動きを含まない面に直交しない場合に、入射光ビームの
位相は電気光学効果により変調されうる。
発明の概要 本発明の一側面によると、半導体基板に設けられたキラ
ルスメクチック液晶光変調器より成り、それと協働し変
調器の近辺の半導体基板に形成された電子回路を有し、
該回路は変調器を切換えるのに必要なものに付加的なも
のであり、変調器での点のような動作を提供するもので
あるスマートピクセルが提供される。
本発明の別の側面によると、半導体基板に設けられたキ
ラルスメクチック液晶光変調器より成り、それと協働し
変調器の近辺の半導体基板に形成された電子回路を有し
、該回路は変調器を切換えるのに必要なものに付加的な
ものであり、電気信号処理及び状態設定を行うものであ
るスマートピクセルが提供される。
本発明の他の側面によると、単一水晶シリコン基板に設
けられたキラルスメクチック液晶光変調器より成り、そ
れと協働し変調器の近辺でのシリコン基板にVLSI技
術により形成された電子回路を有し、該回路は変調器を
切り換えるのに必要なものに付加され変調器において局
部化された知能を提供する役割を果たすスマートピクセ
ルが提供される。
好ましい実施例の説明 従来型の空間光変調器では、ピクセルがディジタルまた
はアナログ電圧に応答する。本発明は、空間光変調器、
すなわち所謂スマートピクセルに係る。ピクセル(光変
調器)で「局部化された知能jが含まれる時に、スマー
トピクセルの概念が生まれる。かかる局部化知能は、た
とえば静電記憶装置、ディジタルーアナログ変換、光検
出器/閾値回路を有し、その例及び他の可能性を以下に
説明する。この局部知能は特別の回路により変調器の基
本スイッチング機能のために設けられたものに与えられ
、これは上記でFETとして説明した。特別回路は変調
器と同じ基板領域または少なくともその近辺で形成され
る。
キラル液晶と単一水晶シリコンVLS I基板技術の結
合はスマートピクセル装置につき最も有望なものと考え
られている。シリコンVLSI技術により1ミクロンよ
り小さい機構規模が予測されている。これは、回路の有
用部分がたとえば1(10ミクロン四方の単一ピクセル
光変調器で集積されうることを意味する。キラル液晶技
術は強誘電性で電子診断効果を有し、比較的低電圧で大
きな電子光学変調効果を提供する。したがって、たとえ
ばPLZT変調器で可能なよりも相当に優れたライン技
術が開発可能である。さらに、これら装置のより優れた
型では軽視できない全電力消費は、キラル水晶材料の低
キャパシタンスと低作動電圧により有利となる。電子光
学変調の一切の可能性、たとえば二元振幅(強誘電性)
、二元位相(強誘電性)、アナログ振幅(電子診断)、
アナログ位相(電子診断または強誘電性)も想定されて
いる。
かくて、スマートピクセルの概念は個々の光変調器素子
(ピクセル)がピクセルでの信号またはデータの電子状
態または処理、またはビクセル間のデータの電子通信を
可能にする電子回路及び/又は光検出器と付加的に協働
する時に生まれる。
この方面から、ピクセルにより多くの機能が追加される
と考えることができる。第2の方面から、スマートピク
セルに等しい電子アイランドの認識に到達する。
最適化された電子光学システムでは、スマートピクセル
の大きさは、それが光を用いるより電子を用いてより効
率の良い通信ができる距離に対応する。可能な最速のク
ロック周波数で作動するシリコン論理についてはこの大
きさは数百ミクロンからミリメートルの範囲にある。し
かし、これはピクセルの大きさがこの値より小さい場合
にシステムがスマートピクセルの構成に依存することで
はない。
かかるピクセルの配列における最も一般的なスマートピ
クセル(第2図)は3つのソースからデータを受け:即
ち周辺回路からの電子人力;近接するピクセル回路から
の電子人力;離れた配列から光学入力を受ける。ピクセ
ルはデータを(それが純粋な光検出器である場合には)
周辺回路に、(局部近接動作またはスクローリングが必
要な時には)近接ピクセルに、または液晶変調器を介し
て光領域に送る。
表示装置においてネマチック状態の液晶ピクセルを駆動
するのに用いられる従来の装置を第1図に示す。同様の
装置は空間光変調器における強誘電性液晶ピクセルの駆
動に用いられる。強誘電性液晶SLMにおいてこの装置
を採用する目的は、直接に多重送信されるピクセル配列
に比してデータの1フレームにアドレスする時間を減少
させ、明度比をおそら<1(10:1からより大きい値
に改善することにある。
第1図では、スイッチングトランジスタが夫々のピクセ
ルに設けられてそれを切り換えるようになっている。図
示の如く、各ピクセルに1つのスイッチングトランジス
タを含む作用背面があり、ピクセル回路は誘電性コンデ
ンサとしての強誘電性液晶を有するダイナミックランダ
ムアクセスメモリ(DRAM)セルに類似する。しかし
、かかる装置は「スマート」ではない。
上述のDRAMピクセル構或とそこにアドレスする作用
背面とともに、行と列の伝導体がある。
行はトランジスタのゲートに接続され、列はソースに、
ピクセルパッド(電極)はドレーンに接続される。キラ
ルスメクチック液晶変調器配列での電力消費は低い。液
晶の高い固有抵抗( 1 0 ”Ω0のオーダの固有抵
抗)のため、ピクセルは無視可能なリークを有するコン
デンサとして作用する。
したがって、電力はトランジスタドライバで消費されピ
クセルへのトラックを伝導する。
シリコン技術にキラルスメクチック液晶を用いたDRA
Mタイプのセルについては、スイッチング時間を減少さ
せフレーム速度を増大させるために液晶の随意の分極を
増大させようとする際には制限がある。かかる問題は、
スタティックRAMメモリーセルに似たピクセル回路を
用いて電子光学スイッチングが隔離されたコンデンサで
起こらないようにしてビクセルの複雑さを増大させる犠
牲のもとに大いに減少させられ、むしろビクセルコンデ
ンサ電圧は各ピクセルにdc電圧を供給することにより
維持される。スタティックRAMメモリセルに似ており
実質的に遅いネマチック状態の液晶を用いたピクセル回
路が提案されている。
しかし、本発明はキラルスメクチック液晶とともにシリ
コン集積回路技術(VLSI)に基づいたスマートピク
セルを提案している。シリコンVLSl技術でのキラル
スメクチック液晶の使用は、一方の技術の速度は電力消
費を最小にしながら他方のそれを補完するので、有利で
ある。キラルスメクチック液晶を用いたスタティックR
AMメモリセルは、スマートピクセル、すなわちそこに
「局部化された知能」を有するピクセル、また言い換え
ると信号処理及び状態設定を組み込んだピクセルのほん
の一例である。スマートSLM(ピクセル)が用いられ
る光信号/情報処理において種々の応用がある。ピクセ
ルは光変調が振幅または位相において二進またはアナロ
グである状態で光学的または電気的にアドレスされる。
ディジタル光学処理において、2つの画像配列に関する
算術及び論理演算は最も近い近接ピクセル(左、右、上
、下:またはN, S, E. W,(北、南、東、西
))に関わる7つの基本演算を用いて実施される。これ
らはシフト演算子(左、右、上、下)、配列補数演算子
、代替演算子(これはターゲットパターンを検出しそれ
を画像のあらゆる場所でriconJパターンで置き換
える)、2つの画像でピクセルによりピクセルを演算す
る配列OR演算子である。基本論理演算はスマート二進
ピクセルを処理配列として用いて簡便に実現可能である
。論理配列間の適合相互接続はNXN光クロスーパース
イッチにより特定される。
スマート二進ピクセルはまたデータ画像の一時的記憶を
与えるのにも用いられる。ディジタル光学処理は以下に
第9図〜第13図を参照しながらより詳しく説明する。
光学プロセッサ、たとえばコヒーレントプロセッサ(こ
れに限定されないが)においては、高品質のSLMは入
力面またはフーリエ変換面での適合空間フィルタとして
用いられ、画像のエンハンスメントとパターン認識作業
を実時間で行う。コヒーレントシステムにおいて必要と
される最も一般的で基本的な手続ははっきりとした波ベ
クトルを有する光ビームの波面の振幅と位相の正確なア
ナログ変調である。数個の光パスを有する進んだシステ
ムにおいては、多くの正確に変調されたビームの重畳が
必要とされる。コヒーレント重畳のフエーザの性質は、
疑似強度変調が回避されるべき場合には位相の許容可能
な変化に厳しい制限を付する。最適な性能のために疑似
位相変化を≦0.1ラドに制限するために、高いオプチ
カルフラット(反射装置では〜λ/1(10nm)と均
一さが必要とされる。各ピクセルにDAC回路を有する
スマートピクセルは以下に説明するが、これは装置の領
域にわたって光学的反応を同調させる機構を提供するこ
とにより、これらの厳しい機構的許容範囲を緩和してい
る。
グレースケール機構を有する基本的なスマートアナログ
SLMは第3図に示される機能を組み込んだスマートピ
クセルを有する。ピクセルは配列の(i,j)番目であ
る。ピクセル電極/ミラーlOは半導体基板に設けられ
る。キラルスメクチック液晶層l2の上に対向電極1l
がある。記憶レジスタ13とスイッチレジスタンスネッ
トワーク(またはDAC−ディジタルアナログ変換器)
l4がある。液晶駆動信号はネットワーク14に印加さ
れる。駆動信号は以下のうちのいずれかから発する。
(al  全ピクセルに同一の一定電圧を与えるための
共通電力レール; (b)  外部D. C.またはA.C.(すなわちク
ロック化された)電圧ソース; (C)  ピクセル回路中の光センサーでの入射光の強
度により生じた電圧信号; (d)  近接するピクセルに照会することにより生し
た電圧信号。
駆動信号はネットワークすなわちDAC 1 4を用い
て電子的にピクセルに同調される。3ビット制御ネット
ワークは各ピクセルにおける液晶層にわたって印加され
た信号で8レベルの振幅制御を提供することができる。
動作は以下の如くである。
リセットに続き、「重要部分」信号が発せられ、送信さ
れようとしているデータレコードが最も重要なグレーレ
ベルの画像のビットパターンを構成することをシリコン
配列に知らせる。各ピクセルについて行「データ」ライ
ンでの信号は列「イネーブル」パルスによりゲートされ
て記憶レジスタの最重要ビットに送り込まれ、これはピ
クセルのミラー/電極に送られた液晶駆動信号を変更す
るように「抵抗ラダー」を設定する。次に、「重要部分
」信号は再度活性化されて次のデータピットを記憶レジ
スタの次の重要ビットに送る。勿論、これは液晶駆動信
号の一層の変更を生じさせる。
この仮定は最も重要でないビットがロードされるか、ま
たはたとえば画像における重要性の適当な特徴が検出さ
れて動作を制御するマイクロコンピュータにより画像の
書込みが中断されるまで続く。
抵抗ネットワーク/DACの適当な設計によりシリコン
背面はある状況において、(al S L Mにおける
機構的欠陥を調整し、(b)ますます詳細になるレベル
でグレーレベルパターンを表示し、(C)液晶駆動信号
がピクセルにかかる光の強度から得られる場合には、ピ
クセルミラーから反射される光で算術演算を実行する。
局面(C)はまた二進アドレスされたSLMにも適用可
能であり、これは以下に特に神経ネットワークを参照し
ながら詳細に説明する。第4図は8個の値(2nπ、(
2n−1)M、及び6個の中間値。nはセルの光学的厚
さで決まる)で位相変調を生じさせるスマートピクセル
回路の実施例を示す。データは状態記憶レジスタ20に
ロードされ、データ言語D3D2 DI DoはDAC
21での抵抗ネットワークを制御するのに用いられる。
DAC21のアナログ出力は入力D3D2 DI Do
が信号(VB /2+VD )を生成し補足人力D3 
D! DI DOは(VB/2−VD)を生成する。示
されたXNOR装置では、ピクセルミラ−22での電圧
は1 / 2 V nの平均直流レベルについて振幅V
,を有するクロツク周波数で振動する。対向電極23で
の電圧バイアスは、液晶24について周辺に品質低下を
もたらすような平均直流電圧はないことを保証する。
ディジタル画像処理においては、対象をとらえるのに続
いてエッジと輪郭を検出し、そして処理の初期段階とし
ての画像を分解する。大規模なデータ配列の実時間の分
析を必要とするこれらの作業につき、光学的先行処理が
必要であり、したがって高速で基本処理を実行可能なス
マートピクセルが必要である。これはシリコンチップに
おいて、光変調ピクセルの光学的配列で相互離間されシ
リコン表面に直接蒸着された小さなアルミニウムミラー
上の液晶層により形成された光検出器の入力配列を制作
することにより、実現される。各ピクセルの光伝送は、
ミラー電極に送られた電圧駆動信号により制御され、そ
の駆動信号は近接する光ダイオードの状態により決定さ
れる。各ピクセルに適切に設計されたディジタル回路を
組み込むことにより、装置からの反射読取り光は、不完
全な入力画像から出力画像に対し、必要に応じ増強され
たエッジや、改善されたコントラストや、分解された画
像を与える。これらピクセルは反射モードで作動するが
、送信モードで作動するピクセルは1ミクロンより大き
い波長で可能であり、その場合アルミニウムミラーはな
い。
神経ネットワークは、非アルゴリズム的に情報処理する
ための平行に分布したシステムであり、基本的にパター
ン認識システムである。典型的な応用は光通信リンクに
おけるエラー補正サブシステム、計算システムにおける
関連メモリ、正確な分析手続が可能でなく制御システム
が専門知識を用いて構築されなければならない場合にお
ける生産ラインの維持・制御などである。光学は平行相
互接続を経済的かつ大規模に提供可能なものであるため
、神経ネットワークにとって有望な技術と考えられてい
る。多くの神経ネットワーク構成を統合する共通の特徴
は、入力ベクトルを重量の行列で乗算し、引続き非線形
閾値を積ベクトルの要素に適用することである。行列ベ
クトル乗算により数学的に表されるこれら神経ネットワ
ークにつき、かかる神経ネットワークの光学的実施用の
従来型の装置は第5図に示されている。入力ベクトルS
= [SI 32...SN]Tは安定化された光源の
列として表わされ、夫々はマスク(行列)M=[M目コ
での要素の一つの列を均一に照らす。
光学的伝達装置(レンズまたはホログラム)は、マスク
のj番目の列を通る光が光検出器D’  Iにより集め
られることを保証する。出力ベクトルは行D’  = 
[D’  + D’ 2.1111  D’ N]であ
る。
j番目の光検出器にかかる光の強度IIはII一写1 
o S IM++である。たとえば、ホップフィールド
モデル(J. J.ホップフィールドの米国Proc.
Natl.Acad.sci.   1982年 79
号 2554〜58頁)では、S,は2元の値をとり、
M.は0から1の範囲のアナログ値をとり、閾値は「ハ
ード」である。Ioは、ただ一つのソースと一つのマス
ク素子が完全にオンになっている時の強度である。最も
簡単な型では、以下の状況にしたがったソースS1を切
換えるフィードバック装置が必要となる。
S, =1 (オン)   ■,〉θ,のときS, =
1  (オフ)   I+ ≦01のときここで、θ1
は制御可能な閾値である。これは「ハード」閾値の例で
ある。
任意の入力ベクトルが光源でのパターンを少しの間強制
することにより与えられる場合には、システムはマスク
に記憶された最も適合するパターンを探して表示するこ
とにより反応する。一時的記憶を有する適合マスク(す
なわちSLM)が使用されるならば、ネットは必ずしも
同一ではないが同様の入力パターンによる後の再コール
のためにターゲットパターンを記憶するようにされる。
光学神経ネットワークは、1987年12月1日発行『
応用光学』第26巻23号5055〜5060頁掲載の
C.ゲスト他「光双方向連合記憶jに示されている。そ
こに示される小型双方向連合メモリの実施は、同様の形
式の光変調器と対になった単一素子検出器の配列より成
る空間光変調器を採用する。検出器にかかる光はその協
働変調器がより透明になるようにする。第6図に示され
る既知の空間光変調器はシリコン光検出器31と電子光
学変調器32の交互のストライプになっている。各検出
器についての信号はシリコン駆動回路33により増幅さ
れ制限され、該回路は次に協働変調器を駆動する。その
間の接続マトリックスで直交に配置された2つのかかる
装置配列は光学双方向連合メモリを実施するのに用いら
れる。
上記論文において、かかる空間光変調装置はシリコン検
出器と回路とPLZT変調器を有するハイブリッドシス
テムより成ることが提案されている。
本発明によると、これは、光検出器と液晶変調器セルと
適当な駆動回路とを組込みシリコン技術でキラルスメク
チック液晶により形成されたスマートピクセルより成る
。第7図はかかるスマートピクセルの基礎となる回路を
示す。これは光検出器4lと、パストランジスタ42と
、メモリラッチ43と、XNOR装置44と、その間に
液晶48が配置されるピクセルミラ−46と対向電極4
7を有する液晶変調器セル45とより成る。第8図はピ
クセル回路より成るトランジスタ、すなわちパストラン
ジスタ42と、メモリラッチ43と、XNOR44の可
能な配置を示す。
この回路は回路機能が電気光学媒体(たとえば液晶)を
用いてどのように実行されるかを示すが、RMS印加電
圧に反応する。キラルスメクチック液晶の効果に関する
ここでの想定例では、この回路はこれら電気光学材料の
極性感度反応を反映するように変形される。
バストランンスタがイネーブルである時にピクセルラッ
チがトリガーされる閾値θ1は電圧バイアスV b l
 a mにより決定される。したがってラッチは、光検
出器(光ダイオード)41に入射された光の全強度に依
存してセットまたはリセットされる。メモリラッチの出
力はXNOR配置により、ミラー電極に印加される電圧
駆動信号を制御する。
ラッチを設けることは、印加された電圧が、ピクセル(
液晶)での電圧を衰えさせることなく除去されうること
を意味する。ユニバーサルクロック信号CKまたはその
補数がXNOR装置に印加され、クロツク信号CKは対
向電極に印加される。
補足入力は画像反転がなされるようにし、液晶にわたっ
てネット直流バイアスが印加されないよう保証する。イ
ネーブル入力の状態に依存して、セルは非対称的にまた
はクロック化された同期論理で作用される。第7図の回
路素子はすへてシリコン技術で形或され、液晶がつねに
検出器を通って送信され検出器にかかる光による光駆動
から変調駆動回路を隔離する方法がある場合に限り、液
晶は変調器だけでなく検出器にも応用される。本出願人
の出願に係る英国特許出願第8911917、6号(N
.  コリングス−8)は神経ネットワーク適用の神経
面としての光検出器/閾値回路スマートピクセルの使用
を説明しており、その内容をここに参考文献とする。
スマートピクセルの構成部分及び機能の種々の例は以下
に要約される。
l.光ダイオード、,ラッチ;高制限閾値及ひ強誘電性
液晶変調器。かかるスマートピクセルの配列ホップフィ
ールド神経ネットワークの実施を可能にする。
2.光ダイオード;ラッチ;近接するN, S,E, 
Wピクセル及び強誘電性変調器と協働するAND/OR
論理。かかるスマートピクセルの配置は二進画像代数の
基本演算の実行を可能にする。
3.光ダイオード;ラッチ:N+ s, E, W接続
及び強誘電性変調器。かかるスマートピクセルは、たと
えばシステムを制限する空間の変化の可能性がある場合
や座標変換が実行され画像を正確に中央に置くのが重要
な場合に光学相関器で用いられる。この場合には捕捉さ
れた画像の横方向の動きが重要である。
4.3として、また配置の周辺での検出回路と共に。相
関ピークのシーケンスを認識するスマートピクセル光検
出器配置がかくて得られる。
5,光ダイオードが1つの変調器をオンにし残りはオフ
にしておけるように、一列の変調器及びハードワイヤー
ド論理と協働する1つの光ダイオード。この装置はSL
Mクロスバースイッチの重要な構成要素である。
6,ラッチ;抵抗ラダー;強誘電性/電子診断変調器。
これはDAC機能を実行可能である。
7.64素子光ダイオード配置:マイクロプロセッサ,
64強誘電性変調器。これはプロセッサ間で相互接続さ
れた64チャンネル光バスを実行可能である。
上記の説明は可能なスマートピクセルの例を示したにす
ぎない。ピクセルと協働する正確な集積回路は、スマー
トピクセルの所望の機能に応じて変化することは明らか
である。シリコン領域を経済的に利用するために、集積
回路は光変調器(ミラー)の下に配置され、そのための
作用背面を提供すべきである。これにより、集積回路で
オプチカルフラット面を生じさせるために平面化技術を
使用することが必要となる。
上述の変調器での局部化された知能は変調器での局部化
された点状演算、たとえば配置にあるピクセルの場合の
最も近い近接ピクセル値の計量値であるソベル演算子よ
り成る。ビクセルでの電気信号処理及び状態設定は、た
とえば、スレショルディングよりなる。1つまたはそれ
以上の光検出器を各ピクセルに設けることにより、知能
は電子的だけでなく光学的にも変更される。
スマートピクセルを用いたデイジタル光学処理をさらに
詳しく説明する。ディジタル画像処理において周知なの
は、2−Dビット配置のデータ(2進画像)に関する任
意の二進論理関数を実行する機械は基本セットから選択
された論理ゲートの組合せを用いて構成されうる、とい
うことである。
論理ゲート、関数又は演算子の典型的な基本セットは以
下のものである: 1..2−Dビット配列を変化させないようにする一致
演算子。
2,上下左右に単一のビットに対して完全なるイメージ
を配置することにより配列指標に関してイメージの動作
を生成する上下左右シフト演算子。
3.配列の各ピクセルの論理値を論理補数により置換す
る配列補数演算子。
4.第1のイメージのピクセル中のデータ値と第2のイ
メージの対応ピクセル中のデータ値との間に論理NAN
Dを生成するNAND演算子。
他の望ましい演算子はイメージ中のパターンを検出し、
点在するそのパターンを他の(代用)パターンにより置
換する代用濱算子である。
光論理プロセッサ又はコンピュータのために基本素子を
形成できるハイブリッド電子光学装置は第9図に概略的
に示されている。該装置は基板に作られた2次元配列の
スマートピクセルからなる。
各ピクセルは(a)光入力信号を検出する光センサPと
、(b)送信光ビームを変調するトランスデューサ又は
光出力信号のように光ビームを生成するソースと、(C
)基板上に組み立てられ、光出力信号ビームの変調を制
御する超小型回路とを有する。第9図中、配列のi番目
の行とj番目の列のピクセルに対して、P(i,j)は
光検出器を表わし、M(i,j)は変調器(又はソース
)を、C(i,j)は超小型回路を表わす(i=1.2
1 . . .  AI  J=1+  21 . .
 . m)。
各ビクセルの超小型回路の演算子は、配列中の全てのピ
クセルに送信される電気信号E(1),E (2), 
, .  E (n)によって制御される。近接ピクセ
ルは相互接続されているので、(11j)番目のピクセ
ルからの光出力信号L(i,j)は(i,  j)参目
のピクセルに印加される人力光信号B (i,  j)
,  B (i+1.  j), B(i−1.  j
)...等と電気入力信号E(k).k=1,...n
の値によって決定される正確な応答をするその近辺に依
存する。応答がプール式又は等価関係において特定され
るように配列することによって(「適応フーリエ光プロ
セッサ」アンダウッド、ウィルソン、シリト、バス共著
 1987年2月8日860号参照のこと)、上述した
基本2次元論理処理関数の全ては単一の装置において実
現され、電気的制御の下で選択されうる。
L(i,』)・R(i,j).E(6)+R(i,j)
.E(6)    (1) ここで、 +E(5).B(i+1, j) である。
有効出力信号は以下のi,jを有する全てのピクセルに
対して得られる。
i=2.  3, . . . ,  (1−1)j=
2.  3,,..,  (m−1)式(1)の関数は
、この論理式の多くの異なる等価異形符号により実現さ
れつる。例えば、ド・モルガンの法則からANDとOR
の関数は交換できる。
原則的に個々のピクセルは、十分多数の電気制御信号を
含むことによって、またより効率的には、各ピクセルの
制御符号の蓄積用に記憶レジスタを超小型回路内で設け
ることによって独立して夫々特定の論理演算を実行する
ようにプログラムされる。ピクセル記憶レジスタのない
パワフル処理配列も、近接ブロック内の又はインクレー
スされた2、3の準配列の配列区分により組み立てられ
うるので、準配列の各ピクセルが同様に実行する間、そ
の準配列は、必要ならば、異なる光論理演算を実行する
これのシステム内での使用法を以下に第10図(a,b
,c)を参照して説明する。第10図にはハイブリッド
処理配列51が、光センサに正確にレジスタされた少な
くとも2つの別の配列(52、53)からの出力イメー
ジ受信するようにシステムに接続されている。配列51
は出力イメージを変調器から再度ピクセルによりレジス
タピクセルの中で正確にレジスタされた少なくとも2つ
の別の配列(54、55)の入力光センサヘ送信する。
イメージ光学は第10図では詳述していないが、標準レ
ンズ、ビームスライサ(58)、ホログラフ素子、レン
ズレット配列及び/又は集積光学技術を用いて行っても
よい。
標準光相互接続と標準ハイブリッド光電処理配列を使用
してシステムを組み立てることによって多目的光論理プ
ロセッサ又はコンピュータが変調器ユニットの2、3の
型のみから組み立てられうる。論理構築はそれ以後電気
信号により決定される。情報は光信号により論理ゲート
間で送信される。
第1図等を参照して上述したように、計算/処理装置は
高度のシリコンの超小型製作と液晶技術を用いて作られ
る。単結晶シリコン基板又は表面成長させたアモルファ
スシリコンフィルムに組み立てられた光センサのように
光ダイオードや光トランジスタを取込むことは簡単であ
る。集積された装置又は少なくとも小型の装置に光セン
サと光エミッタ又は光変調器を配設しつるような超小型
回路の組み立て技術は明らかに幾つかあるため、これら
はハイブリッド処理配列の製作用に使用されうる。
以下に2つの実行例について説明する。第1の実行例は
、恒等、シフト、補数演算の実行に関する。k=1,.
..6の値をもつ各kに対して共通のE (k)信号が
配列の全てのピクセルに送信される。縦続のq配列に対
して以下の演算が正しく実行される。
(i)  データイメージは変化しない縦続システムを
通って同じ関連した位置で配列指標に送信され、かくて
恒等演算が実行されうる。これは、縦続の全ての装置で
E(1)・0,E(2)・E(3)・E(4)・E(5
)=E(6)=1とセットすることにより達威される。
(ii)  イメージは左にrビットにシフトされても
よい。ここで「〈qである。これは例えば、縦続中で、
r配列をE(3)=0, E( 1 )=EC2>=E
(4)=8(5)E(6)=1、残りの(q−r)配列
をE(1)=0, E(2)=E(3)E(4)=E(
5)=E(6)・1とセットすることにより達成される
。右上下シフト演算はアナログ方法で行なわれてもよい
。縦続のまま残されるイメージが続いて縦続の入力に帰
還される帰還技術はqより長いビット数でシフトされた
イメージを生成するのに使用されてもよい。同様に、最
初の行に最後の行を、最初の列に最後の列を電気的に結
合して回転演算が行われてもよい。
(iIi)  配列補数演算は、配列でE(1)・0,
E(2)E(3)=E(4)・E(5), E(6)・
0とセットすることによって実行されてもよい。
第2の実行例は、2つのデータイメージに関する配列N
ORm算についてである。2つのイメージ間でNOR演
算を実行するためには、第lのイメージ1  (p,q
)に対するデータ信号はピクセルの壓」の奇数列にのみ
を使用し、第2のイメージI’ (p’. q’)に対
するデータ信号は配列の偶数列のみを使用するように配
列する必要がある。そして2つのイメージは単一装置の
インターレースされたフォーマットに組み込まれる。ピ
クセルからピクセルへ、インターレースされたデータセ
ットを形成する配列の2つのデータイメージを重畳する
時は、イメージI  (p.q)を入力する装置の偶数
列は全て暗状態にセットされる。同様に、イメージI’
 (p’, q’)に対しては、奇数列の全てが暗状態
にセットされる。奇数列で作られたイメージI  (p
,q)と偶数列で作られたイメージI′(p’. q’
)に対し、E(1)・E(3)・E(6)・0, E(
2)・E(4)・E(5)・lの論理状態にセットされ
た全てのピクセルへの電気入力を備えたハイブリッド装
置によりイメージのピクセル様NOR演算が実行されつ
る。NOR演算の結果は、出力で、配列の奇数列に戻さ
れる。
ハイブリッド光処理配列のスマートピクセル用典型回路
を第l1図に示す。典型回路の説明は要しないと思われ
る。少補数化のパワフルプロセッサは第12図で使用さ
れるピクセル回路で組み立てられてもよく、該回路はピ
クセル配列の一部でそのような2つの回路を含む。なお
、第12図も説明は要しないと思われる。この装置にと
っての有効論理関数を示す真理表を第13図に示す。
発明の効果 本発明は、ピクセルに配置された従来の電気素子に加え
、ピクセルで電気的及び光学的に別種の関数特性を持つ
ので、電気信号によりスイッチがオンオフできるという
点で従来の空間光変調器と区別されるいわゆるスマート
ピクセルを提供する。
シリコンVLS I技術、特にシリコンVLS 1回路
に液晶装置を作りこの付加回路を提供することにより最
高の回路の複合と変形が達或できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の液晶表示器の断面を示す図、第2図はス
マートピクセルへの入力/出力を示す図、 第3図はスマートピクセルの一実施例を概略的に示す図
、 第4図はスマートピクセルの別の実施例を概略的に示す
図、 第5図は行列ベクトル乗法の光学的実施を示す図、 第6図は従来の空間光変調器を示す図、第7図は光検出
器/閾値回路スマートピクセルの実施例を示す図、 第8図は第7図のピクセルの一部用の可能な回路を示す
図、 第9図は光センサー、変調器、マイクロサーキットの配
列を示す図、 第10図は配列装置間の光学的相互接続計画の3方位図
a,b,c (斜視図、平面図、立面図)を示す図、 第11図はハイブリッド光学プロセス配列のビクセル用
回路の一例を示す図、 第12図は第11図の回路の代替回路を示す図、第13
図は第12図の回路により提供される論理関数を示す真
理値表図である。 ■一半導体基板、4−・−ゲート、lO−・・ピクセル
電極/ミラー、11一対向電極、13・4己憶レジスタ
、14−スイッチレジスタンスネットワーク、20 ・
記憶レジスタ、31 ゛シリコン光検出器、32“−電
気光学変調器、33−シリコン駆動回路、光検出器、4
2 =パストランジスタ。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板(1)に設けられたキラルスメクチッ
    ク液晶光変調器(10、11、12)より成り、それと
    協働し変調器の近辺の半導体基板に形成された電子回路
    (13、14)を有し、該回路は変調器を切換えるのに
    必要なものに付加的なものであり、変調器での点のよう
    な動作を提供するものであるスマートピクセル。
  2. (2)半導体基板(1)に設けられたキラルスメクチッ
    ク液晶光変調器(10、11、12)より成り、それと
    協働し変調器の近辺の半導体基板に形成された電子回路
    (13、14)を有し、該回路は変調器を切換えるのに
    必要なものに付加的なものであり、電気信号処理及び状
    態設定を行うものであるスマートピクセル。
  3. (3)ピクセルは電気的にアドレスされる請求項1また
    は2記載のスマートピクセル。
  4. (4)1つまたはそれ以上の光検出器(41)をそこに
    有し、ピクセルは光学的にアドレスされうる請求項1ま
    たは2記載のスマートピクセル。
  5. (5)近接するスマートピクセルと組合せ、電子信号が
    該スマートピクセル間に伝送される請求項1乃至4のう
    ちいずれか一項記載のスマートピクセル。
  6. (6)半導体基板(1)はシリコンである請求項1乃至
    5のうちいずれか一項記載のスマートピクセル。
  7. (7)電子回路(13、14)はVLSI技術により形
    成される請求項6記載のスマートピクセル。
  8. (8)付加的電子回路(第11図)は入力光信号で論理
    関数を実行するものである請求項1乃至7のうちいずれ
    か一項記載のスマートピクセル。
  9. (9)どの論理関数が実行されるかは対応する電気制御
    信号(E)の付加的電子回路への印加により決定される
    請求項8記載のスマートピクセル。
  10. (10)どの論理関数が実行されるかは付加的電子回路
    の記憶レジスタ(13)に記憶された制御コードにより
    決定される請求項8記載のスマートピクセル。
  11. (11)近接する該スマートピクセルと組合せて配列(
    第12図)を形成し、各ピクセルは同一の局部機能を実
    行するが配列は該スマートピクセルの相互接続に従属し
    て異なった論理関数を実行する請求項8乃至10のうち
    いずれか一項記載のスマートピクセル。
  12. (12)情報は配列中の異なるピクセルと協働する論理
    機能間で光信号(第10図)により伝送される請求項1
    1記載のスマートピクセル。
  13. (13)単一水晶シリコン基板(1)に設けられたキラ
    ルスメクチック液晶光変調器(10、11、12)より
    成り、それと協働し変調器の近辺でのシリコン基板にV
    LSI技術により形成された電子回路(13、14)を
    有し、該回路は変調器を切り換えるのに必要なものに付
    加され変調器において局部化された知能を提供する役割
    を果たすスマートピクセル。
  14. (14)キラルスメクチック液晶変調器(10、11、
    12)は強誘電性または電子診断効果を用いる請求項1
    乃至13のうちいずれか一項記載のスマートピクセル。
JP2165516A 1989-06-23 1990-06-22 空間光変調器 Pending JPH03208029A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8914453.9 1989-06-23
GB898914453A GB8914453D0 (en) 1989-06-23 1989-06-23 Spatial light modulators

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03208029A true JPH03208029A (ja) 1991-09-11

Family

ID=10658947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2165516A Pending JPH03208029A (ja) 1989-06-23 1990-06-22 空間光変調器

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0405815B1 (ja)
JP (1) JPH03208029A (ja)
DE (1) DE69010788T2 (ja)
GB (2) GB8914453D0 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3139134B2 (ja) * 1992-06-03 2001-02-26 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
GB2269296A (en) * 1992-08-01 1994-02-02 Northern Telecom Ltd Telecommunications switch architecture
EP0594150A3 (en) * 1992-10-20 1994-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd An optical operation element and use thereof
GB9223697D0 (en) * 1992-11-12 1992-12-23 Philips Electronics Uk Ltd Active matrix display devices
FR2702851A1 (fr) * 1993-03-17 1994-09-23 France Telecom Modulateur de lumière à cristal liquide ferroélectrique et à adressage optique.
US6061039A (en) * 1993-06-21 2000-05-09 Ryan; Paul Globally-addressable matrix of electronic circuit elements
DE69426586T2 (de) * 1993-09-23 2001-05-31 Sharp Kk Integrierte elektrooptische Flüssigkristallvorrichtung und Verfahren zu seiner Verwendung
EP1191457A2 (en) * 1994-03-22 2002-03-27 Hyperchip Inc. Monolithic systems with dynamically focused input/output
US5563727A (en) * 1994-06-30 1996-10-08 Honeywell Inc. High aperture AMLCD with nonparallel alignment of addressing lines to the pixel edges or with distributed analog processing at the pixel level
US5605856A (en) * 1995-03-14 1997-02-25 University Of North Carolina Method for designing an electronic integrated circuit with optical inputs and outputs
AUPO623997A0 (en) * 1997-04-15 1997-05-15 Edith Cowan University Image capture and display apparatus
GB9719019D0 (en) * 1997-09-08 1997-11-12 Central Research Lab Ltd An optical modulator and integrated circuit therefor
GB9802219D0 (en) * 1998-02-02 1998-04-01 Univ Cambridge Tech Light modulator on a semiconductor substrate

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4239346A (en) * 1979-05-23 1980-12-16 Hughes Aircraft Company Compact liquid crystal display system
JPS59158553A (ja) * 1983-02-28 1984-09-08 Toshiba Corp 光学的固体装置
GB2149554B (en) * 1983-11-08 1987-04-01 Standard Telephones Cables Ltd Data terminals
GB2149555B (en) * 1983-11-10 1987-01-28 Standard Telephones Cables Ltd Improvements in liquid crystal displays
GB8402654D0 (en) * 1984-02-01 1984-03-07 Secr Defence Flatpanel display
US4730903A (en) * 1985-01-23 1988-03-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Ferroelectric crystal display panel and manufacturing method thereof
US4699498A (en) * 1985-09-06 1987-10-13 Nec Corporation Image projector with liquid crystal light shutter
DE3751311T2 (de) * 1986-02-17 1995-09-28 Semiconductor Energy Lab Flüssigkristallvorrichtung mit einer Ladungs-Speicherstruktur.

Also Published As

Publication number Publication date
DE69010788T2 (de) 1994-10-27
GB9013593D0 (en) 1990-08-08
GB2233469A (en) 1991-01-09
GB8914453D0 (en) 1989-08-09
DE69010788D1 (de) 1994-08-25
GB2233469B (en) 1993-12-08
EP0405815A1 (en) 1991-01-02
EP0405815B1 (en) 1994-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5339090A (en) Spatial light modulators
Johnson et al. Motivations for using ferroelectric liquid crystal spatial light modulators in neurocomputing
Sawchuk et al. Digital optical computing
McKnight et al. 256× 256 liquid-crystal-on-silicon spatial light modulator
EP0708400B1 (en) Combination of 2-D detector array with display for image processing
JPH03208029A (ja) 空間光変調器
McKnight et al. Development of a spatial light modulator: a randomly addressed liquid-crystal-over-nMOS array
EP0399753B1 (en) Neural networks
Underwood et al. High-performance spatial light modulator
JPH05273511A (ja) 液晶演算素子及びこれを用いた画像処理システム
Arsenault et al. An introduction to optics in computers
Cathey et al. Digital computing with optics
US5071231A (en) Bidirectional spatial light modulator for neural network computers
Lee Nonlinear optical processing
Armitage et al. Ferroelectric liquid-crystal devices and optical processing
Mao et al. Optoelectronic array that computes error and weight modification for a bipolar optical neural network
Sawchuk Digital logic and computing with optics
JP2763095B2 (ja) 光シャッター情報処理装置
Crossland et al. Liquid crystal spatial light modulators for optical interconnects and space switching
Potter et al. Optical correlation using a phase-only liquid-crystal-over-silicon spatial light modulator
Collington et al. Optically accessed electronic memory
JPH0421829A (ja) 空間光変調装置および神経ネットワーク装置
Wang et al. Transmissive liquid crystal light valve for parallelism optical thresholding operation
JPH0498228A (ja) 光演算素子
Neff Optoelectronic arrays for hybrid optical/electronic computing