JPH03207362A - 音響波または機械的振動波を用いる治療・診断装置 - Google Patents

音響波または機械的振動波を用いる治療・診断装置

Info

Publication number
JPH03207362A
JPH03207362A JP2304185A JP30418590A JPH03207362A JP H03207362 A JPH03207362 A JP H03207362A JP 2304185 A JP2304185 A JP 2304185A JP 30418590 A JP30418590 A JP 30418590A JP H03207362 A JPH03207362 A JP H03207362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
patient
signal generator
frequency
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2304185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2896707B2 (ja
Inventor
Lajos Z Nagy
ラヨス ツオルタン ナギー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH03207362A publication Critical patent/JPH03207362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2896707B2 publication Critical patent/JP2896707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/01Measuring temperature of body parts ; Diagnostic temperature sensing, e.g. for malignant or inflamed tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00681Aspects not otherwise provided for
    • A61B2017/00694Aspects not otherwise provided for with means correcting for movement of or for synchronisation with the body
    • A61B2017/00703Aspects not otherwise provided for with means correcting for movement of or for synchronisation with the body correcting for movement of heart, e.g. ECG-triggered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/04Heartbeat characteristics, e.g. E.G.C., blood pressure modulation
    • A61H2230/06Heartbeat rate

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は音源あるいは振動源を有し可変周波数の信号を
発生する信号発生器に接続される治療ヘラfと、患者の
パラメータを測定する少なくとも1のセンサとを備えた
音響波若しくは振動波により患者を治療し診断する患者
治療・診断装置に関する。
(従来の技術) この種の患者治療・診断装置としては欧州特許第017
1423号に、血液循環の不整、血量が不足等何らかの
理由で患者の手足若しくは胴部に生じる血管収縮を治療
学的に治療する患者治療・診断装置が開示されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら上述の欧州特許発明では患者の各種のパラ
メータから治療・診断を実行するには至っておらず、満
足できる結果が得られない問題がある。
本発明の目的は従来装置に比べ効果的に血管収縮等の治
療を実現可能な患者治療・診断装置を提供することにあ
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明によればこの目的は、音源または振動源を有し可
変周波数の信号を発生する信号発生器に接続される治療
ヘッドと、患者のパラメータを測定する少な(ともlの
センサとを備え、第1のセンサが治療の前後に患者の心
拍数を測定し信号発生器からの信号の周波数が治療によ
る心拍数の変化に応じて調節可能に設けられてなる音響
波あるいは振動波による治療・診断装置により達成され
る。
(作用) しかして本発明にあっては治療作用が温度測定のみなら
ず、患者の他のパラメータを用いて判別され得る。
更に本発明によれば、治療効果を向上させるため第1の
センサが治療の前後において患者の心拍数を測定し、信
号発生器の周波数を治療経過時の心拍数の変化に応じて
調節可能になる。
実際上治療経過に応じて心拍数の変化を測定することに
より、信号発生器からの信号の周波数が好適な方法で、
次回の治療が極めて効果的となるよう調節可能になる。
また温度を患者の腕若しくは脚の周部の複数箇所で測定
することにより、温度変化をより正確に測定可能であり
、複数の、好ましくは6個の温度センサが患者の腕部あ
るいは脚部の周部に配置されて、信号発生器の周波数が
治療経過に伴う温度変化に応じて調節可能になる。
更に実際上、患者の血液内の酸素濃度が温度に影響され
易いことが判明しており、患者の血液内の酸素濃度を測
定するセンサを設け、信号発生器の周波数が治療経過に
伴う酸素濃度の変化に応じて調節可能である。
且つ本発明によれば、信号発生器が所望の波形及び周波
数を有する複数の信号を発生する単一の信号発生器で構
成され得、病気あるいは欠陥の種類に応じて異なる波形
あるいは周波数を採用し得、治療効果を有効に上げ得る
且つまた本発明によれば、治療ヘッド及び各センサが処
理装置に接続され、処理装置により治療ヘッドが、制御
され、センサからの測定信号を処理してこれらの信号を
ディスプレイ上に表示でき、また信号の波形及び周波数
をキーボードにより調節可能になる。
この、ような処理装置によって異なるパラメータの測定
を実現でき、マイクロプロセッサを用いて制御すること
もできよう。
(実施例) 図示の患者治療・診断装置の治療ヘッドlには音源(図
示せず)が具備される。この治療ヘッド1は欧州特許第
0171423号の治療ヘッドと同一の方法で作成され
得る。また音源は患者治療・診断装置の治療ヘッドにお
ける円筒状ハウジングの一端部に装着可能である。且つ
音源としてのスピーカに代え他の種類の音源も使用可能
である。
治療ヘッド1は処理装置2に接続され、処理装置2には
所望の波形及び周波数を持つ複数の信号を発生する信号
発生器(図示せず)が含まれている。これらの信号は治
療ヘッドlの音源に付与される。血液循環を妨げる血管
機構の多くの病気の治療には、一般に周波数が1〜10
0OHzの信号が使用されるが、超音波周波数までの、
より一高い周波数を使用することも可能である。矩形波
の外、多少正弦波のような別の波形の信号も使用できる
処理装置2は治療ヘッド1を制御し、患者の身体に対す
る音響波の治療時間を決定する。また処理装置2は音響
波の強度も決定し得る。所望の強度及び治療時間は例え
ばキーボード3から処理装置2へ付与される。
例えば医療関係者は治療経験からこの調整を行うことに
なる。経験上治療効果は特に患者の心拍数から判別され
る。この心拍数を測定するため、測定信号を処理装置2
へ供給するセンサ4が設けられる。この場合心拍数は治
療前の所定の測定時間内及び治療後の所定の測定時間内
に測定される。
これにより得られた測定結果は例えばディスプレイ5あ
るいは他の好適な手段により表示される。
更に、治療を行う身体ないしはその周部における温度の
測定も重要である。このため、複数の好ましくは例えば
患者の脚部に対する治療を行うときは6個の温度センサ
6が患者の異なる3ケ所の部位に取り付けられ得る。温
度測定はまた治療の前後にも行われる。
また図示の実施例の場合、血液内の酸素濃度を測定する
センサ7が具備される。血液内の酸素濃度は患者への治
療経過に応じて変化することが判明している。
総ての測定データはディスプレイ5あるいは好適な方法
で示され、治療経過に応じた酸素濃度の変化については
特に留意される。医療関係者は次回の治療のために治療
時間、出力信号の強さ、周波数、信号波形を決定し、キ
ーボード3から入力する。ある患者の治療に関する総て
のデータがメモリ(図示せず)内に記憶され得る。
また処理装置2は好適な装置を介し別の複数の処理装置
が接続された中央コンピュータに接続されて、総てのデ
ータが中央コンピュータで記憶させることも可能である
。また中央コンピュータには処理装置2に対する調整デ
ータが含まれる。
尚音源を具備した治療ヘッド1が上記の実施例では採用
されたが、本発明による患者治療・診断装置には機械的
振動源例えば治療する患者の身体に対し直接配置される
圧電素子を備えた治療ヘッドも使用され得ることは理解
されよう。
本発明は上記実施例に限定されることはなく本発明の技
術的思想に含まれる各種の設計変更が可能である。
上述のように構成された本発明の治療・診断装置によれ
ば、患者の各種のノtラメータを用いて治療・診断を実
現でき、血管収縮等の治療に当たって極めて有効な効果
を達成できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の患者治療・診断装置の1実施例の簡略ブ
ロック図である。 l・・・治療ヘッド、2・・・処理装置、3・−・キー
ボード、4・・・センサ、5・−・ディスプレイ、6・
・−温度センサ、7・・・センサ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)音源または振動源を有し可変周波数の信号を発生
    する信号発生器に接続される治療ヘッドと、患者のパラ
    メータを測定する少なくとも1のセンサとを備え、第1
    のセンサが治療の前後に患者の心拍数を測定し信号発生
    器からの信号の周波数が治療による心拍数の変化に応じ
    て調節可能に設けられてなる音響波あるいは振動波によ
    る治療・診断装置。
  2. (2)腕部、脚部の周部に配置される複数の温度センサ
    が具備され、信号発生器の周波数が治療による温度変化
    に応じて調節可能に設けられてなる特許請求の範囲第1
    項記載の治療・診断装置。
  3. (3)血液内の酸素濃度を測定するセンサを備え、信号
    発生器の周波数が治療による酸素濃度の変化に応じて調
    節可能に設けられてなる特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載の治療・診断装置。
  4. (4)信号発生器が所定の波形及び周波数を持つ複数の
    信号を発生する単一の信号発生器である特許請求の範囲
    第1項〜第3項のいずれか1項記載の治療・診断装置。
  5. (5)治療ヘッド及び各センサが処理装置に接続され、
    処理装置は治療ヘッドを制御するように設けられ、セン
    サからの測定信号を処理してこれらの信号をディスプレ
    イ上に表示可能に構成され、信号の波形及び周波数がキ
    ーボードを介し調節可能でなる特許請求の範囲第1項〜
    第4項のいずれか1項記載の治療・診断装置。
JP2304185A 1989-11-14 1990-11-13 音響波または機械的振動波を用いる治療・診断装置 Expired - Lifetime JP2896707B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8902809A NL8902809A (nl) 1989-11-14 1989-11-14 Inrichting voor het met akoestische golven behandelen en het diagnostiseren van een patient.
NL8902809 1989-11-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03207362A true JPH03207362A (ja) 1991-09-10
JP2896707B2 JP2896707B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=19855620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2304185A Expired - Lifetime JP2896707B2 (ja) 1989-11-14 1990-11-13 音響波または機械的振動波を用いる治療・診断装置

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0429109B1 (ja)
JP (1) JP2896707B2 (ja)
AT (1) ATE88623T1 (ja)
CA (1) CA2028634A1 (ja)
DE (1) DE69001476T2 (ja)
DK (1) DK0429109T3 (ja)
ES (1) ES2041121T3 (ja)
HU (1) HU211051B (ja)
MY (1) MY106506A (ja)
NL (2) NL8902809A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4207489A1 (de) * 1992-03-10 1993-09-16 Philips Patentverwaltung Anordnung zur stosswellenbehandlung
DE4341324A1 (de) * 1993-12-03 1995-06-08 Siemens Ag Medizinische Anlage mit Mitteln zum Erfassen einer physiologischen Funktion
DE4341289A1 (de) * 1993-12-03 1995-06-08 Siemens Ag Medizinische Anlage
US20020002345A1 (en) * 1996-08-22 2002-01-03 Marlinghaus Ernest H. Device and therapeutic method for treatment of the heart or pancreas
HU224572B1 (hu) 2002-11-05 2005-11-28 Khaled Awad Saleh Nashwan Készülék érrendszeri megbetegedésben szenvedők infra-, hallható- és ultrahang hullámok kombinációjával való kezelésére
US8870796B2 (en) 2003-09-04 2014-10-28 Ahof Biophysical Systems Inc. Vibration method for clearing acute arterial thrombotic occlusions in the emergency treatment of heart attack and stroke

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3651801A (en) * 1969-09-29 1972-03-28 Saul Kullok Apparatus for effecting massages synchronously with the heart activity
CA1199371A (en) * 1982-12-03 1986-01-14 Orest Z. Roy Ultrasonic enhancement of cardiac contractility synchronised with ecg event or defibrillation pulse
US4556070A (en) * 1983-10-31 1985-12-03 Varian Associates, Inc. Hyperthermia applicator for treatment with microwave energy and ultrasonic wave energy
HU191275B (en) * 1984-02-14 1987-01-28 Miklos Szegheoe Device for treating organs by external acoustic waves

Also Published As

Publication number Publication date
ES2041121T3 (es) 1993-11-01
HU907117D0 (en) 1991-05-28
DE69001476T2 (de) 1993-11-04
JP2896707B2 (ja) 1999-05-31
MY106506A (en) 1995-06-30
DE69001476D1 (de) 1993-06-03
NL8902809A (nl) 1991-06-03
ATE88623T1 (de) 1993-05-15
EP0429109B1 (en) 1993-04-28
NL9002473A (nl) 1991-06-03
HUT57983A (en) 1992-01-28
CA2028634A1 (en) 1991-05-15
HU211051B (en) 1995-10-30
EP0429109A1 (en) 1991-05-29
DK0429109T3 (da) 1993-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5291894A (en) Apparatus for treating a patient with acoustic waves
US6761695B2 (en) Method and apparatus for non-invasive measurement of changes in intracranial pressure
US4942880A (en) Method for non-invasive electric diagnosis and therapy in hemodialysis and general medicine
DE69332700T2 (de) Vorrichtung zur therapie und auswertung mittels ultraschall
KR100867570B1 (ko) 캡슐형 물리치료 장치
GB2382780A (en) Determining cumulative dosage for magnetotherapy
JP2000502917A (ja) バイオフィードバック方法および心理状態の制御装置
TWI433665B (zh) Medical ultrasonic device with irradiation position confirmation function and control method thereof
AU743327B2 (en) Device for local magnetotherapy
JP2896707B2 (ja) 音響波または機械的振動波を用いる治療・診断装置
US6786917B1 (en) Method and device for producing a helper signal
JP3779900B2 (ja) 血管の緊張度測定装置
WO2023234235A1 (ja) 治療プロトコルの管理システムを備えた超音波治療装置
RU2160133C1 (ru) Способ и устройство для воздействия на человека (варианты)
KR101303914B1 (ko) 허혈성 심질환 치료용 충격파 발생 장치
RU2122348C1 (ru) Способ н.п.лехтлаан-тыниссон бесконтактного воздействия на человека через условно-патологические точки
KR20230102161A (ko) 심장혈행속도 개선장치
Semmlow et al. Instrumentation for quantitative assessment of intestinal viability
RU2314845C2 (ru) Способ терапии и диагностики и устройство для его реализации
KR20230068503A (ko) 통증 감지 및 치료 장치
JP2023086349A (ja) 生体情報表示装置および生体情報表示方法
BG4576U1 (bg) Апарат за индивидуална информационна вълнова резонансна диагностика и терапия
RU2123283C1 (ru) Способ диагностики синдрома вертебро-базилярной недостаточности у больных с остеохондрозом позвоночника
RU1827244C (ru) Способ определени физиологически активных частот электромагнитного излучени
Hongo et al. Estimation of the location of intracranial vascular diseases using several sensors