JPH03206958A - アルツハイマー症の診断における非神経組織の検査法 - Google Patents

アルツハイマー症の診断における非神経組織の検査法

Info

Publication number
JPH03206958A
JPH03206958A JP24860690A JP24860690A JPH03206958A JP H03206958 A JPH03206958 A JP H03206958A JP 24860690 A JP24860690 A JP 24860690A JP 24860690 A JP24860690 A JP 24860690A JP H03206958 A JPH03206958 A JP H03206958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
amyloid protein
specimen
protein
amyloid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24860690A
Other languages
English (en)
Inventor
Dennis J Selkoe
デニス・ジェイ・セルコー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brigham and Womens Hospital Inc
Original Assignee
Brigham and Womens Hospital Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/410,138 external-priority patent/US5262332A/en
Application filed by Brigham and Womens Hospital Inc filed Critical Brigham and Womens Hospital Inc
Publication of JPH03206958A publication Critical patent/JPH03206958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は一般に、アルツハイマー症の診断および監視(
モニタリング)に関するものである。
[発明か解決すへき課題1 アルッハイマー症(AD)は高齢者における進行性の痴
呆症の最も一般的な原因であり、典型的な症状として記
憶の減退、見当識障害、および総合的な知性の後退を含
む神経学的荒廃か徐々に進行する。これはまた、運動不
能、失禁、および体重減少等の肉体的な衰退の症状をも
伴い、しばしば致死的となる。世界中の様々な種族や人
種に観察されており、現在および将来の公衆衛生および
経済に主要な問題を提起している。この疾患による影響
は米国のみても、200〜300万人に及ふと見積も与
れている。
この問題には、患者の生存期間中に該疾患を明確に診断
することか実際上困難であることか絡んでいる。通常、
アルツハイマー症の明確な診断は、剖検によって脳の状
態をみることて行われる。アルツハイマー症の診断の目
安は脳の特定領域における線維化病巣の形態をとる構造
的変化である。
これらの脳病巣は(1)老年斑、(2)アミ口イト血管
障害(小血管へのアミロイトの枕着)、(3)神経線維
の絡まり、(4)変化した神経細胞線維(神経炎性形成
異常)で示される。
[発明の技術分野〕 実際には、かなりの高齢者の脳には、アルツハイマー症
(AD)に特徴的な小さい線維性脳疾患か幾らかは存在
しており、それは神経内(神経線維の絡まり)、脳細胞
外沈着(老年斑またはアミロイドプラーク)、および髄
膜および脳血管(アミロイド血管障害)沈着として存在
する。近年の化学的、免疫化学的、および分子生物学的
な分析によってβ−アミロイドタンパク質(β−AP)
またはA4と命名された4.2キロダルトン(kDa)
のタンパク質(約38〜約43アミノ酸)が、ADまた
はトリソミー2k(タウン症候群)患者、並びに正常な
加今による高齢者の血管および脳のアミロイトフィラメ
ントのサブユニ,トであることが示された。グレンナー
およびウォン(Glenner & Wong,  B
 iochem. B iophys. Res. C
ommun.  1 2 0 :885−890(1 
984))、グレンナーおよびウオン(G lenne
r & Wong,  B iochem. B io
physRes.Commun.  1 22 : 1
 1 3 1−1 1 35(1984))、マスター
スら(Masters,  Proc.Natl.Ac
ad.Sci.USA  82 : 4245−424
9(1985))、セルコーら( S elkoe, 
 J . N eurochem46: 1820−1
834(1986))、カンら(Kang,  Nat
ure 3 2 5 : 733−73 6(1 98
7))およびコリアら(Coria,  Am.J.P
athol.129・422−428(1 988))
。これらの分析研究の結果、β一APは、様々な動物の
多くの組織で正常に産生される大きい前駆体タンパク質
の小フラグメントであることも示された。ヒトにおいて
、β−AP前駆体タンパク質をコートする遺伝子はヒト
染色体(クロモソーム)21の長い腕(アーム)に位置
する。
最初のADのβ〜APの精製および部分アミノ酸配列の
決定は1984年にグレンナーおよびウォンによって行
われた[グレンナーおよびウォン(Gtenner &
 Wong.  B iochem. B iophy
s. R es. Conmun.120: 885−
890(1 9s4)):。彼らは、長期にわたって確
立された絹織からのアミ口イト精製法の改良広を用いて
ADで死亡した患者の髄膜血管からβ一APを単離した
。彼らは最初の28個のアミノ酸配列の決定を行ったか
、それは後に38−43アミノ酸のタンパク質であるこ
とか示された。彼らか用いた単離法および配列決定のテ
ータは米国特許第4, 6 6 6, 8 2 9号(
グレンナーら、1987年5月19日発行)に記載され
ている。彼らは、1985年に自身が決定した28アミ
ノ酸配列の最初の10アミノ酸を含む合成ペプチトを製
造した。次いで、これらの合成ベフ゜チトを、ウサキま
たはマウスにそれそれ〆主射し、ポリクローナルまたは
モノクローナル抗体を生産させた。これらの抗体は、A
Dおよび正常な加合脳における老年性(アミロイト)斑
点および血管性アミロイFi着の両者を認識したく即ち
、それらと反応した)。
California B iotechnology
, I nc.,によるPCT出願(国際公開番号WO
/03951)はβアミロイド前駆体タンパク質をコー
トする、ある種のD N A配列、並ひにそれを脳脊髄
液または血清に用いてアルッハイマー症を診断すること
を目的とするものである。アルツハイマー症が初めて疾
患と認められて以来、80年以上の間、ADの病理学的
病巣は脳にしか見い出されていない。患者の脳組織の生
検検査は特に危険であるために、ごくまれにしか行われ
ないことから、患者の生存中に簡単かつ安全に診断てき
るよう、有効で危険の少ない方法か求められている。
[発明の要約] 本発明の第lの目的は、アルツハイマー症の診断〆去を
開示することにある。この方l去は、非神経組織の生検
標本を採取し、該標本の少なくとも一部と、β一AP、
β−APを含有するβ−AP前駆体フラグメント、また
は約8個またはそれ以上のアミノ酸からなるβ−APペ
ブチトフラグメントを認識し得る少なくともl個の抗体
と接触させ、標本と抗体との反応程度を監視することか
らなる。
本発明の他の目的は、アルツハイマー症診断用キットて
あって、上記のlまたはそれ以上の抗体、および抗体と
非神経組織標本との反応の程度および特異性を検出する
ための手段とを有するキットを開示することにある。
これらの、および他の本発明の目的、並ひにそれらに伴
う作用効果は以下の定義、詳細な説明、実施例および特
許請求の範囲を読めば最も良く理解することができるで
あろう。
[定義] 本明細書中、「アミロイド」という語句は直径約50−
100オングストロームのタンパク様フィラメントを指
し、これは、ある種の染料一結合特性を有し(コンコー
レノト分子と特定の配列順序で結きし、偏光かアミ口イ
トを通過すると緑の複屈折色か観察される。また、チオ
フラビンSと結合しエビフ゜ルオレノセンスを外付けし
た顕微鏡で監察した時、緑色の蛍光を与える。)、組織
の細胞外空間に次第に蓄積される。その他、アミロイド
にはX線回折分析で確立されたように、多くのβプリー
ツシ一トタンパク質立体構造を有するという特徴かある
。アミロイドはこの節で定義するように、それらの存在
する組織やそれらか構成するタンパク質に関係なく、広
範な疾患に見られるタンパク様フィラメントの総称であ
る。上記の定義にかかわらず、本発明では、アルツハイ
マー症およびタウン症候群に特徴的なタイプのアミロイ
ドであって、そのサブユニットタンパク質が下記のβ一
APであるアミロイドを目的とするものである。
本明細書中、「β−APを含有するβ−アミロイド前駆
体タンパク質フラグメント(断片)」という語句は前駆
体タンパク質の一部であってβ−アミロイドタンパク質
よりも大きい、β−アミロイドタンパク質を念有するポ
リペプチトを指す。
本明細許中、″β−アミロイト前駆体タンパク質」とい
う語句はヒトのクロモソーム(染色体)21のロングア
ームに位置する遺(云子によって産生されるポリペプチ
トであって、そのβ−アミロイドタンパク質の第3カル
ポキンにβ−アミロイドタンパク質(β−AP)を含有
するポリペプチトを指す。現在、ヒト中に存在するとい
うことか分かつているβ−アミロイト前駆体タンパク質
形状の具体例として、カン:)rKang, Natu
re 3 2 5 : 733−736(1 987)
]か記載した695アミノ酸ポリペプチト、ポンテら[
P onte.  N ature33 1 : 52
5−527(1 988)]およびタンシら[Tanz
i,  Nature 3 3 1 : 5 2 8−
5 3 0(1988)]か記載した751アミノ酸ポ
リベプチト、およびキタグチら[Kitaguchi,
  Nature 3 3 1530−532(1 9
88)]らが記載した770アミノ酸ポリペブチドがあ
る。
本明細書中、「β−アミロイドタンパク質」(βAP)
という語句はADおよびタウン症患者の脳に存在し、老
年性(アミロイド)斑点の中心を構成し、小血管に皮着
する無晶形で非フィラメント状の、実質(組織)に沈着
するタンパク質を指す。
β一APはフィラメント状の重合体形をとることもある
(この形で、この物質はアミロイドの特性に関して述べ
たコンコーレ,ドおよびチオフラビンS染料との結合特
性を示す)。それはまた、組織中て非フィラメント状に
なることあり(“プレアミロイト′゜または“アモルフ
ァス”または“拡散”沈着)この形状では検出可能なコ
ンゴーレノドによる複屈折染色を起こさない。髄膜また
は髄膜血管から得られた形のタンパク質部分が米国特許
第4,6 6 6, 8 2 9号(グランナーら、1
987年5月l9日発行)に記載されている。本発明に
おいて用いるβ−APはグランナーらの特許明細書に記
載の方法によって産生されるタンパク質と実質上ホモロ
ーガスな約38−43アミノ酸ペブチドであるか、本発
明にとってはAD患者の大脳皮質から抽出するか、ある
いはAD患者の皮膚(または他の非一神経組織)から抽
出することか好ましい。
たたし、本発明には全β一AP配列の全てまたは一部(
例えば約8またはそれ以上のアミノ酸)を有する合成ペ
ブチドをも含む免疫反応性物質の他の供給源も使用可能
である。とのような形状であれ、β−APはヒトクロモ
ソーム21のロングアームにコートされているβ−アミ
口イト前駆体タンバク質と称する大きい糖タンパク質の
一部であって疎水性の38−43アミノ酸からなるフラ
グメントである。それはまた、SDSポリアクリルアミ
トケル電気庫動における相対的な移動度、並びに凝集し
てアミロイドの超構造おまひ着色性を有する重合体フィ
ラメントを与える前駆性によっても特性化される。その
43アミノ酸配列は、l Asp Ala Glu Phe Arg His A
sp Ser Gly Tyr11 Glu Val His Gln Lys Leu V
al Phe21 Ala Glu Asp Val Gly Ser A
sn Lys Gly Ala31 1 1e Gly  Leu Met  Val  G
ly  Vat41 1 1e  Ala  Thr またはこれと実質上ナモローカスな配列である。
このものは本明細書で完全に引用しているセルコーら[
Selkoe,  Jounal o「Neuroch
emistry 46: 1820−1834(198
6)]の方法(実施例IA参照)によって大脳皮質から
抽出するか、実施例IB記載の方法に従って皮膚から抽
出することかできる。
本明細書中、「約8個またはそれ以上のアミ/酸からな
るβ−APペプチドフラグメント」という語句はβ一A
PまたはAD患者の皮膚または他の非神経組織に存在す
る形のβ−APと反応性を有する抗体を産生じ得るβ−
APフラグメント(または実質上、それとホモローガス
なペプチド)を指す。
AD診断のための皮膚生検標本または他の非神経組織標
本の調製に関して「簡単な固定化」という語句は{票本
を、該標本中の分子を交差結合させるか、強力な分子間
または分子内桔合を形成させることにより安定化する試
薬(本明細書中、“固定化剤(フィキサティブ)”とい
う)で処理することをいう。この処理は標本中のタンパ
ク質の構造上の安定性と分解への抵抗性を確立するのに
十分な期間であって、標本中のβ−アミロイドー免疫反
応性抗原の分子形またはコンホメー/ヨンが著しく変化
する程、長期間には行わない。一般に、本発明の簡単な
固定化は10%中性緩衝化ホルマリン、Bouin溶液
(70%(v/v)飽和ピクリン酸、10%(v/v)
飽和ホルマリン、5%(v/v)飽和氷酢酸)の水濱液
、またはPLP固定化剤(過ヨウ素酸塩Jシン−バラホ
ルムアルデヒド:相対濃度02%.1 4%:2%(w
/v))等のアルデヒト含有固定化剤による処理を意味
する。処理時間は約15分間から約60分間であること
か好ましいが、固定化剤の性質によって、約1o分間の
短時間から、約3時間の長時間に変化させることができ
る。
しかしながら、従来の長期的な固定化(例えば数週間か
ら数カ月)によってもよい。
「腸」という語旬は小腸および大腸(結腸)および直腸
組織を包含する。
特許請求の範囲に記載の本発明の目的に従い、「皮膚生
検標本」という語句は皮膚および皮下組織の両者を包含
する。
[好ましい実施態様の説明コ 本発明は、AD患者の皮膚、皮下結合組織、および腸等
の非神経器官にβ−APか注着するという予想外の発見
によるものである。この発見は、AD患者の脳に必ず見
られるβ〜−アミロイドタンパク質の進行性の枕着か非
神経系組織、とりわけ皮膚および腸にも起きることを初
めて明らかにしたものである。従って、本発明は、通常
、非神経組織標本を検査し、β−AP(またはβ一AP
前駆体のβ−AP含有タンパク質フラグメント)の存在
および量を検出することによるアルッハイマー症(AD
)診断における検査方法を目的とするものである。本発
明のそれら組織のβ−AP検出および定量は、痴呆症患
者がADであるとの臨床診断を確認する際に、また、病
状を追跡する場合に有用である。本発明は、例えば、脳
をも含めた組織へのβ−APi着を安定化し、減少し、
または阻害するための薬物による治療中の症状の監視に
適用できる。
本発明によれば、様々なβ−アミロイドタンパク質(ま
たはβ−アミロイト前駆体タンパク質のβ一AP含有タ
ンパク質フラグメント)に対して惹起されたモノクロー
ナル抗体またはポリクローナル抗体を、皮膚、腸または
その池の非神経組織の生検標本を用いるアルッハイマー
症(AD)患者の診断のためのイムノアッセイに使用す
ることかできる。好ましい態様ではAD大脳皮質から抽
出したβ一AP抽出物を免疫原とする抗体でこれら標本
を試験する。抽出はセルコーら[S elkoe,  
Jounal of Neurochemistry 
4 6 : 1 8 2 0 − 1834(1986
)]およびセルコーおよびアブラハムの方法JSelk
oe & Abraham, Methods inE
nzymology 1 3 7 : 3 7−4 4
(1 9 8 6)]に従って行う。好ましい抽出方法
は後述の実施例rAに記載されている。または、実施例
IBに記載のごとく、β一APの検出に用いる抗体はア
ルツハイマー症患者の皮膚(または他の非神経組織)か
ら抽出されたβ−AP抗原により産生された抗体であっ
てよい。あるいは、ADu膜血管から抽出したβ一AP
またはβ一APの全配列またはその一部を有する合戊ペ
プチトを免疫原として用いてもよいが、アノセイ感度は
通常低い(表I参照)。
皮膚、腸、または他の非神経組織標本の診断に用いる抗
体はポリクローナルまたはモノクローナルのいずれても
よく、今日では当該技術分野で周知となっている方法で
調製することができる。例えば、実施例IAまたはIB
の抽出物に対するポリクローナル抗体は、実施例IC記
載のごとくウサギ等の動物を免疫した後、抗体を精製す
ることで調製され、他方、該抽出物に対するモノクロー
ナル抗体は、実施例ID記載のごとく、コーラーおよび
マイルスタイン[Kohler & Milstein
,Nature(1975)256−495]の方法に
従ってマウス等の動物を免疫し、その牌臓から牌細胞ヲ
得、それをマウス骨髄腫細胞とハイブリサイズさせてハ
イフ゛リトーマを1尋、3亥ハイフ゛リトーマをスクリ
ーニングし、サブクローニングすることによって調製す
ることかできる。
非神経性β−APi着(今日ては、いわゆる脳における
プレアミ口イト沈着として知与れているものと同様に)
は古典的な、組織化学的アミロイト着色反応、即ちコン
コーレノトおよびチオフラビンSとの反応において反応
性か弱いが、または全く反応しない:そのようなα着を
簡便かつ最も容易に採取することかできる皮膚か、AD
のβアミ口イト症部位であると考えられたことはながっ
た;そして、今日、一般的に合成β−APベプチドに対
する抗体は、その発明者および共同発明者よりもAD研
究者によって多く使用されているか、これらによる皮膚
等の非神経性沈着の検出は、表Iに記載されているよう
に、発明者およびその共同発明者によって調製された天
然の脳β一APに対する抗血清よりもはるかに感度が低
い。これらの、および他の因子により、本発明者らの発
見はまったく予想外のことである。当該技術分野てAD
の脳組織の染色に一般に用いられている合成ベプチト免
疫原に対する抗体には、表IにおけるLおよびYで表示
されるものかある。これらはグレンナーおよびウォンの
米国特許第4, 6 6 6, 8 29号に記載され
ているものと同一である。さらに、表■に記載のごとく
、一般的にAD患者の髄膜から抽出された免疫原に対し
て産生された抗体を用いた場合、AD患者の大脳皮質か
ら抽出された免疫原に対して産土された抗体を用いた場
合よりもβ一AP沈着は検出されない。これらの観察結
果は、皮膚その他の血管周囲の結合組織に見いたされる
形のβ一APか、合成β−APペブチトよりも脳組織固
有のβ−AP分子とよく類似していることを示唆するも
のである。
興味深いことに、皮膚および腸に認められるβAP免疫
反応性は髄膜または脳組織に認められるβ−APのそれ
と、ある種異なった性質を有する。例えば、合或ペプチ
ド抗体による脳沈着のβAP染色はギ酸によって促進さ
れるが、抗体と合成β−APとの反応性は通常、キ酸に
よる前処理で破壊される。従って、本発明の実施態様で
は、皮膚および腸標本をキ酸を用いて調製せず、また、
実施例■に記載のごとく、数種の固定化剤の1つを用い
て短期間(例えば、約l5〜約120分間、好ましくは
約30分間)の固定化を行うことが好ましい。
本発明の実施にあたっては、生検によって患者の皮膚、
腸その他の非神経組織から標本を採取する。好ましくは
、不快感を最小限にするために腕の内側表面等の神経終
末が低密度で重大な感覚か殆んとない皮膚部位から1ま
たはそれ以上のパンチ生検を取ることが好ましいか、皮
膚の任意の部分から楕円形の切除生検を採取することも
てきる。
腸生検も、当業者周知の方法で同様に得ることができる
アルツハイマー症(AD)(またはその他の脳へのβ一
AP沈着を特徴とする疾患、ダウン症や高齢)が疑われ
る患者の皮膚、腸その他の非神経組織から生検(パンチ
生検または切除生検)によって得た標本を急速凍結し、
以後のβ−AP抽出、可溶化および定量イムノアッセイ
に用いる。あるいは、非神経組織標本を固定化剤中で変
性した後、免疫組織化学的に検査する。
皮膚、腸その他の非神経組織からのβ一APの抽出、可
溶化および定量のためには、標本を凍結せずにバノファ
−で抽出する(例えば実施例IB記載)か使用まて凍結
保存する、 免疫組織化学的分析のためには、患者の皮膚、腸または
非神経組織生検を短時間の固定化に付すことが好ましい
。そのような短時間固定化の目的は、長期間の固定化に
よってコンホメーション(配座)が変化し、標本中の分
子の抗原部位か破壊される危険性を回避することにある
。例えば、標本を10%中性緩衝化ホルマリン中、15
−60分間固定化した後、標本を生理緩衝液(例えば、
0,02%ナトリウムアンド含有りん酸緩衝肢生理食塩
水、pH7.6)にとり、4°Cて保存する。別広とし
て、より長時間の固定化を行ってもよいが、本発明の好
ましい実施態様では短時間の固定化(即ち、一般に3時
間以内の固定化)か必要である。
ビクリン酸含有固定化剤(例えば、Bouinの方法)
やPLP固定化剤(過ヨウ素酸塩一リンンーパラホルム
アルテヒト)等を使用してもよい。
この処理の後、固定化標本を免疫組織化学的染色用に調
製することかできる。例えば、パラフィン等の媒体には
めこみ、ミクロトームで、通常515ミクロンの厚みの
切片を得、免疫組織化学的検査用にスライトグラスに載
せる。あるいは、低温槽中てミクロトームを用いて皮膚
、腸または他の非神経組織の固定化凍結標本から凍結切
片を調製することもてきる。血管周囲β一AP沈着は皮
下領域に多いので、皮膚標本中に幾らかの皮下組織か屁
人することは診断上好ましい。
次いで、スライドに載せた、または浮遊させた皮膚(ま
たは他の非神経組織)標本を本明細書に記載し、表■に
示す抗血清またはモ/゛クローナル抗体と接触させる(
反応させる)。第l抗体または第1抗体を免疫原形のβ
−APに吸収させた後の対照部分、を標本の上に置き約
2〜約4時間、あるいは一夜放置する。その後、標本を
洗浄し、第1抗体と反応性の第2抗体、例えばヤキ抗ウ
サキIgcまたはヤキ抗マウスIgGまたはIgM抗体
と一緒にインキユヘートする。第2抗体を標識してもよ
い。例えば、ベルオキソターセー抗ベルオキシダーセ等
の酵素マーカーと直接結合させるか、ビオチンと結合さ
せた後、ベルオキシターセと結合させたアビンンービオ
チンと反応させる。そのような反応生戊物は3,3′−
シアミノヘンシシン(DAB)と一緒にインキユベート
して比色分析することにより検出することかできる。光
学顕微鏡で着色した標本を観察する。
組織化学的切片の他の分析法には、アルカリホスファタ
ーセと結合した第2抗体を用いる方法や、フルオロクロ
ム(f luorochrome) (例えばフルオロ
セイン)と結合した第2抗体を用いる方法があり、この
場合、固定化した皮膚、腸、(または他の非神経性組織
)切片と1次抗体との反応をエピフルオレノセンスを備
えた光学顕微鏡で観察する。
好ましい態様では、ADの皮膚、腸、または他の非神経
性組織標本中のβ一APα着を検出するための第1抗体
として以下の実施例の記載に従って産生される幾つかの
β−AP抗体(またはアミ口イト前駆体のβ−AP含有
タンパク質フラグメントまたは8個またはそれ以上のア
ミノ酸からなるβ−アミ口イトペプチトに対する抗体)
(並ひに表1に例示した抗体)を用いることか好ましい
2つの型のコントロール(対照)かあり、それは第1抗
体一染色標本を次の2種のいずれかと比較することで行
われる。(1)免疫原一吸収第1抗体と反応させた、ま
たは正常なウサキ血清と反応させたAD患者由来の同様
の標本、および(2)第1抗体(即ち、抗一β一AP)
で染色した正常組織(βAPを含有しない)標本。好ま
しい態様では、第1抗体(即ち、抗β一AP)によって
検出され、β一AP比着が疑われるものが、(.1)β
−AP形の第l抗体吸収の後、アッセイで陽性ングナル
を産生ずるか、または(2)無関係な抗血清、無関係な
モノクローナル抗体、または無関係な前免疫血隋によっ
て認識されるかを決定する。β−AP抗原による第lβ
−AP抗体吸収の完了は、吸収されていない抗体および
吸収された抗体をAD脳組織切片と反応させ、脳内の既
知のβ一AP含有病巣(例えば老年斑およびアミ口イト
様血管)が吸収された抗体では染色されないことを示す
ことにより確認することかできる。
ADの皮膚、腸、または他の非神経性組織標本中にβ一
A.P沈着か検出されたならば、固定化標本の場合には
、染色した標本を、好ましくは本発明のキットに付属し
た免疫組織化学的切片標準(負および性対照の両者)と
比較する、あるいは定量的イムノア,セイの場合には、
抗原標準曲線と比較する、そうしない場合にはAD試験
陽性であるか否かを決定するために評価を行う。定量的
競合的イムノアッセイの例は実施例■に記載されている
免疫組織化学分析ては皮膚、腸、または他の非神経性組
織中のβ−AP免疫反応性注着の量は、経験的な比較ス
ケールまたはAD患者の既知のβ一AP皮膚(または他
の非神経性組織)注着を同時に評価することて調製され
る基準を用い、顕微鏡で準定量的に評価することができ
る(例えば、〇一不在、1一弱い染色、2一中程度の染
色、3=強い染色)。あるいはβ一APの顕微鏡切片と
免疫反応性物質を含有する、大体の交差切片部分をグラ
テイキュール(graticule)接眼レンズ(また
は他の定量的顕微鏡装置)を用い、例えば、年令を釣り
合わせた、非AD標本に対する一連のADについてあら
かしめ決定しておいた、そのようなβAPd着の標準的
領域と比較することにより、決定する。
上記の免疫組織化学的な使用以外の好ましい態様では、
ADと推測される患者および年令を釣り合わせた対照か
ら得た皮膚、腸または非神経性組織の生検または凍結し
た生検からβ−AP(またはβ−アミロイド前駆体のβ
−AP含有タンパク質フラグメント)を抽出することが
含まれる。βAP(またはβ−AP含有分子)の抽出お
よびその可溶化は実施例IB記載の方法にしたがって行
われる。実施例や表■に記載のβ−AP抗体の診断的イ
ムノアッセイ反応は標準的な方t去て行い得る[キャン
ヘルら(Campell, Methods of  
I mmunology( 1 9 6 4 )参照1
。抽出した、好ましくは可溶化した形状のβ−APは放
射性イムノアッセイ(tA)またはエンサイムリンクト
・イムノアブソーバントアソセイ(ELISA)に用い
得る。125丁、+4C、3H、酵素、発蛍光団または
化学発光分子等の種々の標識を用いることかできる。競
き的または非競合的分析のいずれかを用い、生検標本か
ら得たβ一AP免疫反応性分子の量と標準曲線とを比較
する。
下記の表Iは組織のβ−アミロイド沈着を検出した6個
の別個の、充分に特性化された天然または合戎β一AP
に対する抗血清、即ち抗血隋A、C,F,Y,Phおよ
びLを示すものである。抗血清AおよびCはセルコーら
[S elkoe,  J . N eurochem
.46 : 1820−1834(1986)]および
セルコーら[Selkoe,  Science,  
2 3 5 : 873−877(1 987)]の記
載にしたかってADの皮質のβ−AP免疫原に対して産
生され、抗血清Lは後者文献記載の合成β−アミ口イト
免疫原に対して産生されたものである。抗血清Fおよび
phはジョアンンらEJoachim,  Brain
 Research 474 : 100−I L l
(1987)i記載のADa膜血管β−アミロイド免疫
原に対して産生されたものである。抗血清Yは下記実施
例■記載の方法て産生されたものである。
さらに表Iには比較のために6個の無関係な抗血清、即
ち、抗体P,DJ,G,T,AAおよびCB7か記載さ
れている。抗血清Pはイハラ、アブラハムおよびセルコ
−Jl hara,  A braham,  S e
lkoe,  Nature 304 : 727−7
30(1 983)]により報告された。抗血清DJは
セルコーベル、ポドリスニー、プライス、コーク[サイ
エンス(S cience)、235 : 873−8
77(1 987)]により報告された。抗血清Gはダ
ールlBrain  Res.,   57   34
3    360(1973)コにより報告された。抗
血清Tはカルバイオケム(CaIbiochem)から
得た。抗血AAはシラハマ、コーエンおよびスキナーI
Advances in I mmunohistoc
hemistry,  2 7 7−3 0 2(1 
9 8 4);’iこl己載された。モノクローナル抗
体CB7はンユ、スキナー、シラーマおよびコーエンJ
Fed.Proc.  46.1326(1987)]
によって報告された。
β−APに対する抗体の特異性を確認するために、それ
らを高度に精製したβ一APに吸収させた。β−AP特
異抗体はこの吸収の前には組織沈着を認識(検出)した
か、吸収後には認識せず、これらが皮膚または腸の枕着
を実際に認識していることが確認された。同様に、この
抗体はβ−AP特異抗原に吸収される前には脳のβ−ア
ミ口イト沈着を染色したが後には染色しなかった。抗原
に吸収された、および“対照一吸収”部分ぐいずれも、
1 5 9mM NaCL 5 0mM Tris−H
C((pH 7.6)中)を、AD脳切片、AD皮膚切
片またはAD腸切片、およびβ−AP含有抗原のドット
プロットと、同時に反応させた。例えば、抗血清Aの場
合には界面活性剤で抽出したAD犬脳皮質由来の老年斑
中核(コア)の部分精製画分(実施例IA参照)を吸収
剤として用い:“対照吸収”にはコア画分(例えば、リ
ポフスチン顆粒、コラーケン、および微小血管断片)を
不純物として含有する正常な高齢者の大脳皮質から同様
にして調製した両分を用いた。それらの各実験において
AD老年斑コア吸収はAD患者の脳、皮膚、皮下の無晶
形βAPi着による斑および血管性アミロイドの染色を
著しく戚少または消失させた。吸収対照はこれらの免疫
反応になんらの影響を及ぼさなかった。
無関係な抗原に吸収させた後では、表I記載の他のβ一
AP抗血清によっても同様の結果を得た。
前免疫血清、第2抗体単独および様々な高度免疫血清(
表■参照)は、精製した2重らせんフィラメント(PH
F)、tauタンパク質、ヒト線維性神経膠(ダリア)
酸性タンパク質、およびヒトトランスサイレチン(tr
ansthyret in,プレアルブミン)はいずれ
も皮膚β−APi着を特異的に染色することはなかった
。6個のβ−アミロイド抗血清はそれらの非神経性β一
AP沈着の検出における感度、正確な染色パターンにお
いて大きく相違している。
AD大脳皮質から抽出したアミ口イドフィラメン1から
HPLCM製した天然の4.2kDaβ一APに対して
惹起された抗血清Aは最も高感度のテテクタ−(検出剤
)であった。任意の特定の1抗体からえた標準的な希釈
物の標識における強度は場合ごとに異なっており、特定
のAD症例の1個の皮膚切片に認められるβ一AP沈着
相互間でさえ相違していたが、HPLC精製髄膜血管β
一AP(表rにおけるFおよびPh)および合成β−1
−38ペブチド(表工におけるY)に対する抗血清の感
度はかなり低かった。
(以下余白) 表I記載の感受性の評価は同一AD患者の這接した皮膚
切片のβ一APの相対的な検出に基つく。
評価はベルオ牛ンターセ/ジアミ/−ヘンシシン(DA
B)免疫検出システムに基づき、種々の抗体を用いた場
音の皮膚のβ一AP沈着検出における相違を例示するこ
とを意図したものである。評価は使用した特定の免疫組
織化学的条件下において次の意味を有する 高一中程度
〜強度の褐色の(DAB−陽性)免疫反応生或物;中=
中または中〜弱い褐色反応生成物;最小一褐色反応生成
物か殆と検出されない。特定の抗体について高と評価さ
れたものか結果の容易な解釈という点で好ましい。
表■は41人のヒト対象(11人.AD,26人.非A
D、4人;ダウン症)の皮膚、皮下組織または結腸の試
験結果である。4人以外の全員は剖検により神経病理学
的に正確な診断を下されていた。11のAD症例の内8
症例は明確に、2人は僅かで不確かな、β−AP一反応
性の非神経性沈着を示した。一方、26人の非ADI象
の内3人のみか、明確に非神経性β−AP反応性を示し
、彼らは全員77才以上であった。4人のタウン症患者
の皮膚標本の内、2個は陽性、2個は不明であった。剖
検ての証明以外に、1人のADと1人の健常人の前腕の
パンチ生検を試験し、前者はβAP着色を示し、後者は
示さなかった。
真皮のβ−AP免疫反応性沈着は、上皮/真皮連結部の
下方に、時折、小血管または腺要素に近付いて斑点状に
分布していた。着色物質は細胞外の網状真皮の結合組織
線維間に位置しているようであった。小血管、特に細動
脈の周囲に幾つかの虎着が見られた。大部分の血管およ
び他の皮膚構造(汗腺および脂腺;毛嚢;毛幹:平滑筋
;上皮:ケラチン)は着色しないので、さらに反応の特
異性の証明を試みた。結腸の皮下組織および粘膜下組織
には、明らかに細胞外の、微小血管周辺および血管周囲
結合組織内にβ一AP反応性が見いたされた。腸(大腸
および小腸)のβ一AP沈着は脳および髄膜と類似して
血管位置に明確に起きるので、観察が最も容易である。
観察された皮膚沈着の大部分は無晶形てあり、外観は非
線維状で、AD脳およびある種のタノチ型の遺伝的脳血
管βアミ口イト血症患者の脳に存在する広範な拡散性β
−AP沈着と幾分似通っていた。非神経性注着は、その
切片を、ある脳β−Aphttの染色を促進するき酸で
処理すると、合成β一APに対する抗体との反応性を失
った(表1 t17)V)。コンコーレノトまたはチオ
フラビンSでは皮膚沈着は検出されなかった。
これらの結果は、必ずADの脳に起きる進行性β−アミ
ロイドタンパク質注着か脳以外の組織にも起きることを
初めて証明したものである。天然または合成β−APに
対する4抗体(表IのA5C,FおよびY〉は、β一A
P抗原吸収の前には組織化着を認識したが、吸収後は認
識しなかった。
脳のβ−アミロイド染色も同しく消失した。今日までに
試験されたβ−AP以外のタンパク質に対する抗血清は
非神経性沈着を標識しなかった。
当然なから、上記の好ましい実施態様の詳細な説明およ
び後述する実施例は単なる例示であって、制限的なもの
ではない。当業者には様々な改変か明らかであり、従っ
て、本発明は特許請求の範囲の記載およびそれと法的に
同等と見なされる範囲のみに限定されるものである。
天一ユ 抗体の要約 F Y 精製された〜4kD βAP ADM膜からHPLC 精製された〜4kD βAP 合戊βA P ,..ペプチト 中 中 L xP XDJ xG !T xAA 合成βAP,−28ペブチド 2重ラセンフィラメントfll体 ウシ脳由来の熱一安定化MAPs (tauをも含む) ダリア線維酸性タンパク質 ヒトトランスサイレチン AAアミロイド線維単離体 最小 無 無 モノクローナル抗体 ”C B 7 AAアミロイド線維単離体 無 X 無関係な高度免疫血i*(実施例■および■参照)
であり単なる対照にすきない。
抗血清AおよびCはセルコー(S elkoe)、アブ
ラハム( A braham)、ポトリスニー(P o
dl isny)、タフィー(Duffy)、ンヤーナ
ル・オブ・ニューロケミストリ−( J , N eu
rochem. )、46、1820−1834(1 
986)、およびセルコー(S elkoe)、ヘル(
Bell)、ポトリスニー( P odlisn’/)
、プライス(P rice)、コーク(C ork)、
サイエンス(Science)、235、873−87
7(1 987)に記載されている。
抗血清Lはセルフ−(Selkoe)、ヘル(Bell
)、ポトリス= 一(Podlisny)、プライス(
 P rice)、コーク(C ork)、サイエンス
(Science)、235、873−877(1 9
87)に記載されている。
抗血清FおよびPhはンヨアシン( J oachim
)、タフィー(Duffy)、モーリス(Morris
)、セルコ−− (Selkoe)、ブレイン・リサー
チ(Brain Res.)、474、100−41 
1(1988)に記載されている。
抗血清Yは本明細書の実施例ICに記載されている。
抗血清Pはイハラ(I hara)、アブラハム(A 
braham)、セルコー(S elkoe)、不イチ
ャ(N ature)、304、727−730(1 
983)に記載されている。
抗血iDJはセルコー(S elkoe)、ヘル(Be
ll)、ボドリスニ−( P odlisny)、プラ
イス(P rice)、コーク(Cork)、サイエン
ス(S cience)、235、873−877(1
 987)に記載されている。
抗血7lIGはタール(Dahl)、ブレイン・リサー
チ(Brain Res.)、57、343−360(
1973)に記載されている。抗血清TはC albi
ochemから人手した。
抗血清AAはシラハ7 (S hirahama)、コ
ーへ冫(Cohen)およびスキンナ−(S kinn
er)、アドハンシイーズ・イン・イムノヒストケミス
トリ−(Advances in immunohis
tochemistry)、277−302(1984
)に記載されている。
モノクローナル抗体CB7はジュ(Ju)、ス牛ンナー
(S kinner)、/ラハマ(S hiraham
a)およびコーヘン(COhen)、フェテレーンヨン
・フロンーティングズ(F ed. P roc. )
、46、+326(1987){こ3己載されている。
下記表Hに本発明のAD診断方法を示す。免疫反応性か
証明されたものは一般にAD診断可能であり、表中、+
値で表示されている。
壺一』:4]大のヒト対象から得た非神経組織標本にお
けるβAP免疫反応 アルンハイマー症 皮膚 A−88−46   89F X13、3Q     85M A8g−77     84M A8g−218    82M A85−196 78M AD(>5)工′ remote CVA AD(6) AD(14) AD(2) AD(7) ADsl.AA remote CVA [生存患者] AD mod. AA AD sl. AA, 急性CVA AD,顕著なAA + + + A86−55 77F A87−237 A87−48 A89−10 A89−14 腸: A88−46 89F A88−159 87F 高齢病人 皮膚: A87−144 83F A8g−233 82F A88−52 81M A8g−130 79M A89−40 78M A8g−125 77F 入D/PD(1) 八D(7) AD(4) AD(5) AD(8) AD/PDi′, mod. .A,A AD, mod. AA ADsl.AA AD mod. AA AD mod. AA AD(>5) remote CVA ADsl.AA remote CVA AD(>5) AD.顕著なAA PD,痴号(5)   No PD, sl. sp,
no AA PD(8) 痴呆(1) 黒質/淡蒼球 degen. , no sp sl.AA Remote  iりt Remote polio, no sp, no AA Remote CVA 精神遅滞 Remote CVA, sl. sp, no AA Remote挫傷 no sp, no AA Remote CVA Remote CVA, mod sp;sl.AA 陽 A88−125 77F A8g−194 62F 高齢健常人 床直 A87−45    80M A87−147   76M A87−302   72F A88−347   72M X1362    64M 非高齢健常人 床!・ A87−268   61F Alll9−3    60M A88−376   56F A88−259   55F ^88−258   49M A88−358   45M A83−367   45F A83−256   42M Remote CVA 癌 正常 正常 正常 正常 正常 正常 脳腫瘍 正常 正常 正常 正常 正常 脊髄損傷 Remote CVA. mod sp;sl.AA 転移癌 no sp, no AA 稀なsp, sl. AA No sp. mod. AA No sp, no AA No sp+ sl. AA [生存患者] 正常 グリア芽腫 正常 ND 正常 正常 正常 外傷性 ミエロパンー A8g−28O A8g−368 A88−300 A88−159 場゛ A8g−183 A88−160 脳q重瘍 正常 正常 早熟 グリア芽腫 正常 ND 胚マトリ,クス hemorr 正常 正常 正常 正常 1/ およその疾患の持続期間(年) 2/ADおよびPD両者の典型的な神経病理学的所見タ
ウン症候群 図直 A80−40    44F   ダウン症候群 Mo
d. sp, s I. AAA85−140   3
8M   ダウン症候群 Mod. sp, no A
AA86−98    36F   タウン症候群 M
od. sp, s 1. AAA77−61    
25M   タウン症候群 Mod. sp, no 
AAAD:アルッハイマー症,PD:パー牛ンソン症,
AA:アミロイド脈管障害,CVA:脳血管異常SP:
新皮質老年斑+mod.:中,sl.:僅か,+:特異
的染色が明確,一・染色されず±:僅かまたは不明確な
染色,ND:測定せず。
実施例 実施例I 免疫原および抗体の産生 六 大脳皮質からのβ−アミロイドタンパク質の煉世 アルッハイマー症で死亡した患者を解剖し脳を摘出して
−70゜Cて凍結した。脳からのβ一AP抽出には、β
−アミロイト沈着が著しい脳組織(βAP斑および微小
血管β一APの両者)のみを用いた。神経原線維の絡み
と老年斑アミロイドコアかトテ/ル硫酸ナトリウム(S
DS)に不溶性であることに基っ<、ホ速かっ定量的な
光学顕微鏡アノセイ注を開発し、以下のようにしてβ一
APに富む脳組織を検出した。凍結した大脳皮質(50
−100iy)を10の典型的な脳領域から切除し2%
 SDSバy7ア (2% SDS/O.1Mβ−メル
カプトエタノール(β−ME)/50mMTris−H
 C((pH 7. 6)内で短時間ホモンシナイズし
、100゜Cて5分間加熱し、10,0009で5分間
ペレソト化した。ベレットを2%SDSバッファ−50
μgに再懸冫蜀し、アルブミンて被覆したスライトに載
せ、コンコーレノトの1%水溶液で染色した。偏光顕微
鏡を用い、複屈折性のコアおよび/または絡みの数を数
えるか、または半定量的(例えばO−4+ ; Oはコ
アなし、4+はコア多数を意味する)評価によることも
てきる。アミ口イドコアの精製に際してこのアノセイの
改良法、即ち0.2%コンコーレノト 5μgを画分5
μQと混合し、血球計数計にかけ、各工程におけるコア
精製収率を正確に計算した。
直前に記載したアッセイで著しくβ−AP含有アミロイ
ト沈着に富む領域から凍結大脳皮質(20−100 y
pg)を遺択した。組織から肉眼で見える血管および髄
膜断片を切除し、小刀で刻み、5倍容量の2%SDSバ
ッファ−中て2時間インキユベートした[セルコーら(
 J . N eurochem.  46 : 1 
820−1 834(1 986)の図1参照]。
懸濁液をホモジナイズ( D ounce,乳棒B,2
0ストローク)し、100′Cで10分間インキユヘー
トし、100μ肩のナイロンメッシュふるい(N it
ex)にかけた。ろ液を3009て30分間遠心した。
上浦(多里の神経線維のからみか他の脛在物とともに含
まれている)を、神経椋維のからみを分離精製するため
に凍結した。0.1%SDS溶l夜(01%SDS/1
 50mM NaC(!/0.2%NaN3)中で3回
、ペレノトを洗浄し、ペレ,ト化(300g、lO分間
)した。このペレ,トをホモシナイズし、ふるいにかけ
(35μ次N itex)、l%S D S / 5 
0mM Tris中、シヨ糖a度1.2M,1.4M,
1.6M,1.8Mのシヨ糖勾配を用いてS W 2 
8  B eckman roterで7, 2 0 
0 o9て60分間遠心した。各境界面を採取し0.1
%SDS溶冫夜で5倍希釈し、3009で30分間ペレ
ノト化した。上記のようにして各ペレットの少量を分析
し、コア豊富について評価した。大多数のAD症例て、
1.6/1.8Mおよび1.4/1.6Mショ糖勾配境
界面か最も豊富であった。これらの層から得たペレノト
を以後の使用まで4℃で保存した。1.6/1.8Mお
よび1.4/1.6Mシヨ糖勾配境界面は精製すること
なく、広範な音波処理の後、完全または不完全フロイン
トアジーパントと一緒に免疫原として用いるか、濃き酸
により可溶化した後、凍結乾燥し、ハノファーに再せ濁
し、さらにHPLCてβ一APを精製して免疫原として
用いることがてきる。または下記の免疫原精製広で精製
しても良い。
勾配処理後のコア画分をD ounceナモ/ナイズ(
乳棒B、10−20ストローク)し、35umのNit
exでふるい、直くにBecton Dickinso
n F ACS  440セルソータ−(cell s
orter)に適用した。各画分(フラクション)をF
ACS上、進入(フォワード)角の光散乱(粒子径)測
定、および蛍光度測定で分析した。単離したコアのサイ
ズ域に応じて直径〜5−30μmの粒子をそれ以上およ
び以下の粒子から分離すると同時に、5−30llzの
粒子をオートフルオレッセンス(自己蛍光)の明暗に応
じて2つの亜群に分離するよう、装置を設定した。標本
を2,000−5,000粒子/秒の速度で0.1%S
DS溶液中、80μ尻ノズルおよびアルゴンを用い、最
大励起488nmて、580nmの偏光フィルター、次
いて580nmロングパスフィルターでl肖光をヒ゜ノ
クアノフ゜すること(こより分類した。
最初のFACS分類の後、画分をコアに関して分析し、
大量の分類されたコアを含有する鈍いオートフルオレノ
センス画分を蛍光で免疫標識した。
この目的のためには表1記載のβ一AP抗体、または同
様の抗体を用いることかできる。例えば、部分精製コア
(上記の/ヨ糖勾配で調製した)を、ラノトまたはウサ
キでアミロイトコア抗体を惹起するための免疫原として
用いた。初期注射(完全フロイントアシュハント中〜2
00lll?タンパク質)の後、4回の追加免疫(それ
ぞれ、不完全フ口イントアジュハント中50〜100μ
いによって、ラ,ト血清をSDS単離コアて〜l:2.
o00希釈てラヘルした。血清に正常な高齢者小脳のS
DS不溶性画分のホモジ不一トを一夜、l・lOOO倍
希釈で吸収させた。第IFACSコア画分を吸収した抗
血清(または表Iのβ一AP抗血清)と一緒にTBS(
1 50mM NaCQ,50mMT ris(pH 
7 . 6 ))中でインキュベート(4°C1 18
時間)した。ラヘルしたコアをペレノト化し、TBSで
2回洗浄し、ローダミン結合ヤギ抗ウサキIgG抗体(
1 20、2時間)でラヘルし、2回洗浄した。コアを
蛍光顕微鏡で観察し、簡単にホモジナイズし、FACS
中で2回目の分類に付した。分析では通常、2つの別個
の蛍光集団、5−30μm粒子(またはより明るい蛍光
/ヨルダーを有する単一ピーク)が示され、これらを分
離した。より明るい画分は高純度のコアを含有そしてお
り、これを1%SDS中、too0cで5分間加熱して
IgGを除去し、3〜4回洗浄し(300g、10分間
)4゜Cで保存した。光学顕微鏡および電子顕微鏡で粒
子の純度を測定した。
他の方法を用いてAD大脳皮質からアミロイドフィラメ
ントを調製することもてきる。これはセルコーおよびア
ブラハムのMethods in Enzymol○g
y  134 : 374−4(1986)に記載され
ている。この方法では神経性2重らせんフィラメントと
細胞外アミロイトフィラメントの混合物が得られる。後
者エレメントはこの方法で産生された画分を非常に多く
含有するのでそれを用いて好都合に本発明の免疫原とし
て使用するβ−APを調製することかてきる。実際、こ
の方法て調製された両分から抽出されたH P L C
精製β−APを免疫原として用い、AD皮膚および他の
非神経性組織のβ一APIil:着を高感度で検出する
抗血清A(表I)を調製した。上記の半定量コンコーレ
ノドアノセイに基ついて凍結脳冠切片から、多量の血管
性アミロイド沈着およびアミロイド斑沈着を有する凍結
大脳皮質(20−1009)を切除した。髄膜、灰白物
質および肉眼て見える血管を注意深く除去し、皮質を小
刀で刻んた。組織を5倍容量の2%SDSハノファ−(
2%SDS/0.1M β−ME/50mM Tris
−H(J)(pH7.6))中で2時間インキユヘート
し、ガラスホモジナイザ−(Dounce)とルーズフ
ィ/ティング乳棒Bを用い、10−20ストロークでホ
モノナイズした。ホモジ不一トを、100’Cで5分間
加熱し、110μ肩のナイロンメ/シュふるい(Nit
ex)にかけた。ろ径〜15−20μm)、幾らかの血
管断片、幾与かのりポフスチン顆粒、及ひその池の大き
い不純物と一緒にホモシ不−ト中の大部分の老年性アミ
ロイト斑コアを含有するペレ,トを、アミロイドコアを
別々に精製するために−700Cて保存した。
上清をバスツールピペットで吸引し角度固定ローターに
より1 0 0, 0 0 0yで30分間遠心した。
ヘレノトを1%SDSハノファ−(1%SDS/0.1
Mβ−ME/ 5 0mM Tris(pH 7. 6
)中、約1xQ/t. 5 − 2. 0g出発物質大
脳皮質の比率で再暫濁し、タイトフィ,ティング(A)
Dounce乳鉢で再度ホモジナイズした。
得られた懸濁液をシヨ糖0.4Mにし、38mQのB 
eckman ultraclear超遠心管内で不連
続シヨ糖勾配:2.0Mシヨ糖5村、1.4Mシヨ糖8
スf2,1.2Mシヨ糖8村、および1.0Mシヨ糖7
x((いずれも1%S D S/ 5 0mM Tri
sHC(バッファ一中)の頂上に適用した。直ぐにグラ
ジエントをS W 2 8 B roterで145.
0009なり明確な以Fのハントか観察された:1.O
Mノ3糖喘の頂上と1.0/1.2M境界面に褐色ハン
ト、1.2/1.4および1.4/2.0M境界面に灰
白色ハント、および非常に小さいペレ,トか存在してい
た。各画分をパスツールピペノトで採取し、1%SDS
ハ,ファーで少なくとも5倍希釈し、角度固定ローター
て10,000?て60分間ペレノト化した。
そのような/ヨ糖勾配画分をさらに精製するためにペレ
,トを1%SDSハノファ−11IQに再暫濁し、30
秒間音波処理(Kontes sonicator、出
力8、チューン(調整)4)し、14,OOO9で30
分間遠心した(Beckman Type4 0 ro
tor)。
リポフスチンとPHF断片の大きい凝集物を含有するベ
レノトを捨て、上清を176.0009で60分間遠心
した。この最終ペレノトを電子顕微鏡で観察すると方向
がランタムな小さいPHF断片とアミロイトフィラメン
トか存在する比較的均質な領域が認められた。リボフス
チンの小断片と微細で高密度の顆粒が不純物として残存
していたが、リポフスチン混在は非音l皮処理ンヨ糖勾
配画分中よりも少なかった。音波処理P I{ Fおよ
びアミcイト線維フィラメントは高速ペレ,ト化の後の
コンコーレノド染色の際の緑色の複屈折を保持していた
AD患者の皮膚浣着を認識するためのβ一AP抗体の産
生に用いる免疫原も皮膚自身から調製され得る。まず、
皮膚標本の凍結または固定化切片を表I記載のごとき抗
体を用いて免疫組織化学的に検査しβ一AP沈着の程度
を測定する。病理学的にADと確認された死亡患者から
解剖によって得たβ一APに富む新鮮または新鮮一凍結
皮膚標本を十分に細かく刻み、生理バッファ一(りん酸
緩衝化生理食塩水)中でホモジナイズする。分別遠心の
のち、上清と皮膚の不溶性物質を分離した。
例えば、表1記載の抗体等を用い、エンザイムリンクト
・イムノアブソーバントアソセイ(ELISA)または
ラジオイムノアッセイ(RIA)によって上清のβ−A
P存在を分折する。上浦にβ−AP免疫活性の存在か認
められたならば、皮膚からβ−AP分子に富む画分を得
るために、さ与に通常のクロマトグラフィーおよびアフ
イニテイー結合法の両者て分画することができる。初回
の遠心の不溶性ペレノトかイムノア,セイによってβA
P反応性を示したならば、ペレノトをある種の界面活性
剤および/または塩(例えば1−2%tritonX 
− 1 0 0X1−2% ドテシル硫酸ナトリウム、
6M塩酸グアニジン、または6M尿素)で分別抽出する
。次いて不廖性ペレットの各抽出物をイムノア,セイで
β−AP免疫反応性に関して試験する。特定の抽出物に
可溶化β−APが検出されれば、この抽出物をさ与にク
ロマトグラフイ−(例えばHPLC)および/またはア
フイニテイー結合法で精製することかできる。この方法
で得たβ−APに富む画分をウサギに注射してポリクロ
ーナル抗体を産生させるか、マウスに注射してハイブリ
ドーマ広でモノクローナル抗体を製造する。
C.ポリクローナル抗体の製造 本発明の好ましいポリクローナル抗体調製用βAPの製
造のために、それそれ上記のごとくにしてAD脳から調
製した部分精製または精製アミロイト斑コアまたは2重
らせんフィラメント/アミロイトフィラメントー豊富画
分を6.8MグアニシンSCN処理し、次いで透折し、
凍結乾燥するか、88%ぎ酸処理の後、凍結乾燥した。
凍結乾燥物をl%SDSに溶かし、37゜Cで30分間
インキユヘートした後、to,oooyで遠心した。連
続的に2個のTSK G3000SWカラム(Bio−
Rad)を連結してなるS pectra−P hys
ics 8700HPLC/ステムに適用し、01%S
 D S/ 1 5 0mMりん酸Na(pH6.8)
で平衡化し、0.5m12/分で処理した。220nm
でタンパク質を検出し、キルフォード201フラクショ
ンコレクターでピークを集めた。
両タイプのβ−アミロイド線維製品(精製アミ口イトコ
アまたは単離したPHF/アミロイトフィラメント製品
)は同様のHPLCクロマトグラムを示し、分子量約3
−7kDaおよび11−15kDaの2本のタンパク質
の主ピークを与える(セルコーらのJ ournal 
of Neurochemistry 4 6 : 1
820−1834(1986)、図5参照)。これら}
JPLC画分の両者または1方をウサキ(ボリクローナ
ル抗体の産生のために)またはマウス(通常のハイブリ
トーマ法によるモノクローナル抗体の産生のために)の
免疫原として用いることかできる。例えば、き酸可溶化
アミ口イドコアまたはき酸可溶化PHF/アミロイドフ
ィラメント画分のいずれかの、].1−1 5kDa 
HPLCタンパク質画分250μ2を用い、ウサキを免
疫することかできる。このようにして得られた抗血清は
表Iの抗血清AおよびCである。
抗体産生のための免疫原調製の別法は、β−APの部分
または完全な配列を有する合成ペブチドを製造し、種々
の担体(キーホールリンベソトヘモンアニン、ウサキ”
血l青アルブミン、エテ゛スチン)と結合させ、完全ま
たは不完全フロイントアジュハント中で常広通りウサギ
を免疫することを含む。
この方法て得られる抗血清は表1の抗血清YおよびLで
ある。
D.モノクローナル抗体の製造 モ/クローナル抗体の製造のための注射スケシュールは
以下の通りである。抗原を完全フロイントアンユハント
中、約10μy/m(lのエマルションとし、腹腔内に
注射した。初期注射の15および28日後に抗原約5μ
9の不完全フロイントアシュバント中エマルジョンを腹
腔内に注射する。21日間マウスを休息させた後、抗原
約10μqを腹腔内に注射する。3日後にマウスの牌臓
を融合させる。
融合工程には以下の材料を用いる,高濃度のグルコース
を含有するダルヘッコの改良イーグル培地(DMEM)
:ベーリンカーマンハイム(西独)カら入手したポリエ
チレングリコール1500,融合のスクリーン;ウシ胎
児血清(FBS)、JRサイエンティフィノク(ウソト
ランド、カリフォルニア)から八手;200mM組織培
養グレートのグルタミン 10−2Mの組織培養グレー
ドのヒポキサンチン:200μ2/村の組織培養グレー
トのアサセリン(A zaserine) ; 0 .
 9 3%の塩化アンモニウム.3%テキストラン(高
分子量画分),lM組織培養グレートHEPESハッフ
ァ一、pH7.2;35xCの滅菌ペトリ皿:滅菌ピン
セノトおよび解剖用ハサミ;15個の〆威菌した蓋付き
96ウエル平底組織培養プレート;12チャンネルビペ
ノトおよびそのための滅菌チノプ;2個の顕微鏡用の、
端をスリガラスにした滅菌スライドガラス,アメリカン
・タイプ・カルチャー・コレク/ヨン(ロノクビレ、メ
アリーランド)から得たSP2/0細胞。
融合の日に、2個の異なる培地を調製する。1つはDM
EM400m(1、FBS 100z(!,200mM
 グルタミン 5mQ,LM HEPESバッファ一(
pH 7. 2)7. 5スQおよび10−”Mヒボキ
サンチン5村を含有する増殖培地である。もう1つの培
地は増殖培地75対に200μ9/叶アザセリン750
μCを添加した遺択培地である。
マウスを殺し、10秒間70%エタノールに浸ける。マ
ウスをフローフート(Flow h○Od)に入れ、無
菌状態て牌臓を摘出し、増殖培地5mQを含有する5x
Qペトリ皿に入れる。牌臓をスライトのすりカラス端の
間に分散する。牌細胞懸濁岐を15x12の滅菌試験管
に入れる。ペトl,J皿を増殖培地10m(lで洗浄し
、同じ<15,v(試験管に入れる。
S P 2/O細胞を計数する。通常、密度は約50万
細胞/村以上、90万/村以下である。一般に細胞の生
存性はトリパンブルー排除注て測定したとき、約95%
以上である。次いて、約5000万個の細胞を滅菌した
50mQ試験管に入れる。
次いで、牌細胞およびS P 2/O細胞の両方をクリ
ニカル遠心機で5 0 0 x9で10分間遠心する。
牌細胞から上清を分け、4゜Cで塩化アンモニウム8村
に再懸濁する。これを水上で5分間インキユベートする
S P 2/O細胞をそのままのDMEM15xffに
再懸濁する。牌細胞の5分間インキュベーソヨンの完了
後、牌細胞@濁肢を破片ベレットから分離し、SP2/
O細胞に加える。この細胞混合物にD M E Mを加
えて総量25m(lとする。この牌SP2/OI[I1
胞混音物に3%デキストラン25+(2を加え、5分間
インキユヘートする。細胞を5oO×9で10分間遠心
する。
ペレノトから上清を取り、ペレットをボルテ,クス(転
倒)してゆるめる。PEG1500  1z&を加える
。次いで、試験管をホルテノクスし1分間、ゆっくり回
転させる。これが実際の融合工程である。
試験管にDMEM25i(を加え、1分間インキユヘー
トする。インキュヘーンヨンの後、増殖培地25u(を
加え、■分間インキユヘートする。
細胞を5 0 0 Xgで遠心する。
ベレノトを遭択培地75x(!に再懸濁する。12チャ
ンネルのピペノトを用いて15個の96ウェルプレート
の各ウェルに5oμgを入れる。
融合の2日後、各ウェルに増殖培地50μgを入れる。
融合5日後、50μgを除去し、融合物に増殖培地10
0μgを加える。融合後7日目から融合後10日目の間
に肉眼でハイブリッドが観察される。この時点で、融合
物に増殖培地100μQを加える。一般に10日目位か
ら、スクリーニングを始める。10日目にまたハイフ゛
リノトか観察されない場合には培地150mQを除去し
新鮮な増殖培地150xQを加える。
上記の免疫組織化学的方法て生存可能なハイブリトーマ
上清をβ−AP皮膚モノクローナル抗体に関してスクリ
ーニングする。
実施例■ 病理学的に確認されたAD患者の観察最初の
実験では、7年間の臨床上典型的なADであって、皮質
および髄膜小動脈の顕著なβ−AP陽性アミロイド血管
症を含む、重篤なAD脳病巣を有する78才男性の非角
化肛門周囲皮膚(皮膚および皮下組織を含む)を剖検で
採取した。ホルマリン固定化切片と、β一APの残基1
−38(カンらのNature 325 : 733−
736(1987)に記載されたβ−APの残基597
−634)の合戊ベプチドに対して惹起された抗血清(
表1の抗体Y)との反応は、真皮の結合組織および小動
脈周囲空間に多病巣性に浣着した無晶形物質を特巽的か
つペプチト阻害的にラヘルした。病理学的にADと確認
された数人の他の患者から得たこのブロノクに近接する
切片および皮膚標本(表■)を、次いで、幾つかの、充
分に特性化された純化天然β一APに対する抗体(表I
のA,Cおよび/またはF)、合或β一APペプチドに
対する抗体(表IのY)または無関係のタンパク質に対
する抗体(表I)を用いて試験した。試験したβAP抗
体は、AD患者の真皮および皮下組織中の無晶形タンパ
ク質沈着物を特異的に免疫標識した(表■)。検出感度
は抗血清相互でかなり変化した。
確詔されたlO人のAD患者の内、7人に、皮膚の明確
な免疫反応性が認められた。2人のAD患者は発色かあ
いまいてあり、1人は発色しなかった。
免疫反応の特異性を厠定するために、試験した各β−A
P抗血清の抗原に吸収させた、および“対照吸収”部分
と、AD脳、AD皮膚および抗原ノトノトプロットと同
時に反応させた。例えば抗血清Aの場合には、老年斑コ
アの部分精製SDS抽出物を吸収剤として用い;対p9
吸収にはコアフラク/ヨンの不純物(リポフスチン顆粒
、コラーケンおよび微小血管断片)を含有する正常な皮
質から同様に調製したフラクションを用いた。そのよう
な各実験において、斑コア吸収によってAD脳、皮膚お
よび皮下無晶形沈着のプラークおよび血管アミロイドに
おける着色、およびトソトブロソト上の抗原における着
色か著しく消滅されるか、絶滅された;これらの実験は
同一バノチの吸収抗血清を用いて同時に行った。対照吸
収は変化を来さなかった。他のβ一AP抗血清でも同様
の結果を得た。前免疫血清、第2抗体単独および精製P
HF(P)、tauタンパク質(DJ)、グリア原線維
酸性タンパク質(G)、トランスサイレチン(プレアル
ブミン)(T)またはアミロイドAAタンパク質に対す
る高度免疫抗体(同じくアミロイドAAタンパク質に対
するマウスモノクローナル抗体)のいずれも皮膚沈着を
ラベルしなかった。
真皮に検出されたβ一AP免疫反応性沈着は上皮/真皮
連結部下方に、時には小血管または斤腺や皮脂腺等の腺
成分に近接してバ,チ状に、多病県性で分布しているよ
うてあった。着色物質は網状真皮の結合組織線維の間の
、細胞外に存在するようてあった。それは真皮の正常コ
ラーケンとエラスチン(弾力)線維の間に見いたされた
。幾つかの皮着は小血管の血管周囲に見いたされた。そ
れらの沈着に関与する微小血管は僅かであった:大多数
の血管や他の皮膚構造(斤腺および皮脂腺:毛嚢,毛幹
:平屑筋:上皮)はまったく着色せず、さらに免疫反応
性について試験した。真皮下組織中、無晶形β一AP反
応性物質は、時折微小血管の周囲、結合組織内、または
筋肉線維束周囲の細胞外に存在するようてあった。観察
された大多数の枕着は、AD脳および正常な高齢者の脳
、および遺伝性のタノチ型脳血管β−アミ口イド症(D
u1nen Proc.Natl.Acad.Sci.
,USA  84 : 5991−5994(1987
))の脳に存在するやや拡散したプレアミロイド沈着に
類似した無晶形で非一線維性の外観を呈していた。しか
しながら、α着は、その切片を、通常、合成β一AP抗
体による脳の広範なβ一AP沈着の免疫染色を促進する
物質であるき酸で処理するど、合成β−APに対する抗
体との反応性を失った(表IのY)。皮膚の免疫反応性
β一AP沈着は古典的なアミ口イト染色、フンコーレノ
トおよびチオフラビンSては検出されなかった(あるい
はそれSとの反応は非常に弱かった)。最近、ヤマダら
はAD患者の皮膚はコンコーレノトで染色されないと報
告した(Acta Neuropathologica
 7 7 : 1 3 6 − 1 4 1 (198
8))。
実施例■ 生存患者での観察 6年間の臨床上典型的なAD患者(85才、男)の前腕
から直径3zxのパンチ生検を採取し、10%中性緩衝
化ホルマリン中で短時間(30分間)固定化し、免疫組
織化学的に検査した。
簡単な局部麻酔(1%リドカイン+エピ不フィリン)注
射の後、前腕内側からパンチ生検穿孔器で皮膚標本を採
取した。本目的には、直径3xIII〜7uのパンチ生
検か適当である。生検標本は皮膚組織約80%と皮下組
織約20%からなる。皮膚標本を中性緩衝化10%ホル
マリンに約30分間固定化した。次いで標本をホルマリ
ンから取り出し、生理学的バノファ−(0.02%ナト
リウムアンド含有りん酸ナトリウム緩衝化生理食塩水、
pH7.6)に入れ、4℃で保存した。次いで、皮膚標
本をパラフィンにはめこみ、ミクロトームで切断した。
直径約5〜約l5μ尻の切片を通常の組織学的接着剤で
顕微鏡用スライドガラスに載せた。
抗血清A(表1)との反応および第2のヤギ抗ウサキI
gG抗体/アビンンービオチンペルオキンダーセ検出シ
ステムにおける反応によって、生存患者から得た皮膚標
本は、明視野光学顕微鏡で観察したとき、容易に認めら
れる特異的なβ一AP免疫染色を与えた。天然または合
或β−APに対する種々の抗体(表I)を用いると、抗
体A,CおよびFは、上記実施例■で剖検AD皮膚切片
に関して記載したと同様の組織学的特徴を有する一見、
無品形の細胞外タンパク質様沈着を中〜強度に着色した
。抗体Yは緩〜中程度の着色を与えた。抗血清をADア
ミロイトコアの部分精製フラクンヨンに吸収させると、
抗体A,CおよびFによる真皮染色は消失したか、アミ
ロイドコアを含有しない脳機能対照で吸収させると、染
色は変化しなかった。合成β−APて抗体Yを吸収させ
ると同様の消失か認められた。皮膚切片を濃き酸(88
%)で前処理する(5−10分間)とβ−AP免疫反応
か消失した。DABを用いる最終発色段階の間中、しば
しば顕微鏡で着色反応を観察して皮膚のβAPi着の適
正な免疫反応を保証した:正対照として、同時に染色し
た、免疫反応性β一AP沈着を含有することかあらかじ
め証明された剖検AD皮膚切片、および解剖によって得
たAD脳を用いた。
表Iに記載したように、一般にβ−AP検出程度はAD
皮質から得たβ一A’P抗原に対して惹起された抗血清
Aで皮膚標本を処理した場合に最も強く、合或β1−2
8抗原に対して惹起された抗血清Lで標本を処理しいた
場合に最も弱い。しかしながら、後者のβ一APの合成
断片(アミノ酸128かさなる)や8個またはそれ以上
のアミノ酸を含有する、より小さいβ−AP断片は、A
D患者における皮膚β−APi着の検出に有用なペプチ
ト抗体を産生ずるための免疫原として用いることかでき
る。β−.A P (またはβ−APを含有するβ−ア
ミ口イト前駆体タンパク質のβ−AP含有断片)の様々
な部分か、皮膚のβ−AP免疫検出のための抗体の製造
における特異抗原として役立ち得る。
β一AP以外の抗原に対する一連の無関係な高度免疫血
清(表1および実施例■)、並ひに第2抗体(ヤキ抗ウ
サキIgG)単独、は生検皮膚標本のβ一AP反応性沈
着に正の特異的な染色反応を示さなかった。
実施例■ 他の非神経性組織の検査 表I記載の■またはそれ以上のβ一AP抗体、並びに無
関係な抗血清対照を用いてAD患者の幾つかの非神経性
組織を免疫細胞化学的に検査した。
神経病理学的にADと確認された2人のAD患者の腸粘
膜下結合組織、とりわけ小血管周囲および血管壁にβ−
AP反応性物質の/i:着か検出された。
そのような血管沈着は、明らかな痴呆症を示さないか脳
にADに特徴的な多数の老年斑を有する高齢者(77才
)の小腸にも認められた。免疫反応性物質の幾らかは結
合組織線維間の細胞外に位置するようてあった。腸粘膜
下の血管染色はAD脳および髄膜に共通して認められる
血管および血管周囲染色と似通っていた。β−AP抗体
をAD脳アミロイトファに吸収させると顕著に減少され
、または消滅されたか、対照脳部分の単離フラクソヨン
に吸収させると、反応は変化しなかった。
腸のβ−APi着の存在のための免疫化学的試験法 アルツハイマー症、他の神経性疾患、または高齢で死亡
した患者の結腸または小腸切片を解剖により採取し、通
常の固定化剤(例えば、10%中性緩衝化ホルマリン)
中で固定化した。次いて、切片をバラフィン(または他
の媒質)にはめこみ、マイクロトームを用いて顕微鏡標
本(例えば、切片)を調製し、顕微鏡用スライドグラス
に載せた。
当業者問知の常l去に従い脱パラフィン処理と水分補給
を行った後、天然または合成β一APタンパク質に対す
る抗体(例えば、表I記載)と標本を接触(反応)させ
た。例えば、抗体AはTris緩衝かまたはりん酸緩衝
化生理食塩水で1・250希釈して用いた。この希釈第
1抗体または、β−AP免疫原の形の第1抗体に吸収さ
せた後の対照部分のいずれかを結腸または腸切片の上に
おき、約24時間または一夜インキユヘートした。次い
で、切片をハノファ−で洗浄し、一次抗体と反応性の第
2抗体、例えば、ヤキ抗ウサギIgG抗体とインキユヘ
ートした。第2抗体は市販されており、ビオチンと直接
結合させたものである。この反応に次いで、切片を洗浄
し、それらを市販のべルオキソダー七と結合したアビジ
ンービオチン複合体(ヘクターラホラトリー バーリン
ガム、CA)に暴露した。この反応の後、3,3 −ジ
アミノーベンジジンおよび過酸化水素と一緒にインキユ
ベートし、比色分析によって反応生成物を検出した。
免疫染色の強度を測定し、この反応の適正な反応時間を
決定するために、発色反応の間中、明視野光学顕微鏡で
標本を観察した。次いて、標本を洗浄し、乾燥しカバー
カラスを標本の上に置いた。
そのような免疫染色した腸切片の免疫反応性βAPの分
析のために、明視野オプティノクスを備えた標準的な光
学顕微鏡でスライトを観察した。
第1抗体で染色された切片と、β一AP免疫原に吸収し
た後の第1抗体で染色された隣接する切片とを比較した
。(免疫原に関しては、表■の第2欄参照。)結腸のβ
一AP沈着は小血管壁と周囲の粘膜内結合組織に観察さ
れた。褐色の反応生底物はしばしば小血管(小動脈等)
の外壁の曲がりくねった袖と類似していた。解剖でアル
ッハイマー症と確認された2人の死亡患者の腸切片につ
き、試験した両症例でそのような血管および血管周囲の
粘膜の結腸沈着が認められた(表■参照)。他の疾患で
死亡した2人の患者から得た腸切片のうち、高齢者(7
7才またはそれ以上)から得た切片のみにβ−AP免疫
反応性沈着を有する腸粘膜下血管が幾らか認められた。
63才以下の患者から得た腸標本はこれらの実験て血管
周囲β−AP7i′着を示さなかった。
AD患者および非AD患者から得た結腸および小腸標本
についてさSに免疫組織化学的実験を行い、免疫染色し
た両切片を上記のようにして予め陽性であることか判明
した既知の結腸標本と比較した。新しい切片の各々を、
予め陰性であることか既知の結腸標本とも比較した。
光学顕微鏡観察によるβ−AP免疫反応性物質の位置の
同定は、この、結腸および小腸の粘膜下結合組織内の選
択された血管内においてのみ容易であった。AD患者お
よびある正常な高齢者からのβ−AP陽性切片中、多く
の腸血管かβ−AP反応性を欠いていたが、幾つかはベ
ルオキシターゼ陽性(褐色)免疫反応性沈着を含有して
いた。血管周囲および粘膜のより深部の結合組織にもい
くらかの免疫反応性β−APi着が観察された。
上記の実験に加えて、抗体Y(表■参照)を希釈度1 
500、抗体CおよびFを希釈度1・2SOて用いて、
ADおよび,IIEAD腸切片についてさらに実験を行
った。他の点に関しては、これらの実験と同様の方法、
並ひに正対照および負対μ,召を用いた。
本実施例記載のADおよび非AD患者由来の腸標本を用
いる実験の結果は表Hに例示されている。
実施例V 対照試験 正常な加令の場合にも脳血管および脳β一AP枕着か起
きるので、41人のヒト対象から得た神経性組織標本を
比較した:11人.AD、26人非AD、4人;トリソ
ミ−21(ダウン症)(表■参照)。4人以外の全員は
剖検による詳細な神経病理学的検査で正確に神経学的診
断を下されていた。11のAD症例の内8症例は神経病
理学的染色でβ−AP一反応性の真皮沈着を示した。
方、14人の63才以下の非痴呆症全員の皮膚からはβ
一AP免疫反応性物質が検出されなかった。
ADでない7人の高齢神経学的疾患患者の内4人は陰性
であり、3人は陽性であった。5人の正常な高齢者(≧
63才)の内、3人は陰性であり、2人が皮膚に僅かに
着色する不明確なβ一AP反応性物質の存在を示した。
高齢の病人と正常対象における沈着の組織学的特徴は実
施例■記載のΔD患者のそれと同様であった。
実施例■ 診断用キット 表Hの結果は本発明かADの検査に診断上有用であるこ
とを示すものである。アルッハイマー症の診断用キット
は、例えば、下記の試薬(20アッセイキット用に代表
的な量および濃度を記載した)を別個にパ,ケージング
(包装)シテモヨイ。
試薬    含量  濃度     供給源ホルマリン
   5村 10%      一〜抗β一AP抗体 
5籾 10rtr9/71(l    不ズミモノクロ
ーナルIgG 抗マウスIgG  5村 50μg/触   ヤギ(ビ
オチン標識) アビシンHRP りん酸緩衝化 食塩水 5rpQ   O, 5 tt 9/ rtr1225
村 当業者にとっては自明のことであるか、上記の試薬のa
度および量は個々の適用に応じて変化される。
実施例■ 皮膚または池の非神経性組織のβ−アミロイ
ド反応性の定量 β一AP反応性の定量的競合的イムノアッセイは以下の
ごとく構戊し得る・1)結合したβ一AP含有物質(例
えば、天然の、純化β−AP,または合戊β一APまた
は組織から単離したβ〜APフィラメント)、2)標識
した抗β〜AP抗体、および3)標準曲線を作成するた
めの一連のβAPタンパク質標準。これらの成分を個別
に包装することが好ましい。抗体の“標識′゛は、当該
技術分野で通常用いられる、酵素(西洋ワサビベルオキ
/ターセ、アルカリホスファターゼ)、発蛍光団または
放射性同位元素等である。
種々の濃度のβ一APタンパク質と一緒に、既知量の抗
β−APタンパク質をプレインキユベーションした後、
上清を固相に結合したβ一APと一緒にインキユベーシ
ョンする。結合した標識の検出の後、競合的標準曲線を
作成し、これを用いて未知の皮膚(または他の非神経性
組織)抽出物中の可溶化β−AP(またはβ一AP含有
β一APフラグメント)の濃度を定量する。
この定量的イム/アノセイは、β−APか実際は溶l夜
状になっていない微細化皮膚漂本せ濁物(即ち、β−A
Pか依然として不溶性のままである)を用いても行うこ
とかできる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、非神経組織の生検標本を採取し; 標本の少なくとも一部と、β−アミロイドタンパク質、
    β−アミロイドタンパク質を含有するβ−アミロイドタ
    ンパク質前駆体フラグメント、または約8アミノ酸また
    はそれ以上の個数のアミノ酸からなるβ−アミロイドペ
    プチドフラグメントを認識し得る少なくとも1個の抗体
    とを接触させ;接触させた標本と抗体との反応の程度を
    監視する工程からなるアルツハイマー症の診断における
    検査法。 2、非神経組織生検標本が皮膚または腸の生検標本であ
    って、抗体がβ−アミロイドタンパク質またはβ−アミ
    ロイドタンパク質を含有するβ−アミロイドタンパク質
    前駆体フラグメントに対する抗体である請求項1記載の
    方法。 3、抗体がアルツハイマー症患者またはダウン症候群患
    者から得られたβ−アミロイドタンパク質またはβ−ア
    ミロイドタンパク質を含有するβ−アミロイドタンパク
    質前駆体フラグメントに対する抗体である請求項1記載
    の方法。 4、抗体が該患者の大脳皮質から得られたβ−アミロイ
    ドタンパク質またはβ−アミロイドタンパク質を含有す
    るβ−アミロイドタンパク質前駆体フラグメントに対す
    る抗体である請求項3記載の方法。 5、抗体が該患者の皮膚または他の非神経組織から得ら
    れたβ−アミロイドタンパク質またはβ−アミロイドタ
    ンパク質を含有するβ−アミロイドタンパク質前駆体フ
    ラグメントに対する抗体である請求項3記載の方法。 6、接触および監視工程が、標本からβ−アミロイドタ
    ンパク質を抽出し、その中のβ−アミロイドタンパク質
    含有量を測定するための標準的な分析を行うことで実施
    される請求項2記載の方法。 7、接触および監視工程が、皮膚標本と抗体とを免疫組
    織化学的に反応させた後、標本中の反応を検出すること
    で行われる請求項2記載の方法。 8、さらに、抗体をあらかじめβ−アミロイドタンパク
    質含有抗原に吸収させ; あらかじめ吸収させた抗体と、皮膚標本の抗体に接触し
    ていない部分または同一患者から得た第2の皮膚標本と
    を接触させ; あらかじめ吸収させた抗体と、皮膚標本の一部または第
    2の皮膚標本との反応の程度を測定することからなるコ
    ントロール試験をも行うことを含む請求項7記載の方法
    。 9、抗体がポリクローナル抗体である請求項3記載の方
    法。 10、抗体がモノクローナル抗体である請求項3記載の
    方法。 11、非神経組織の生検標本を採取し; 生検標本からのβ−アミロイドタンパク質、またはβ−
    アミロイドタンパク質を含有するβ−アミロイドタンパ
    ク質前駆体フラグメントの抽出に適した方法で該生検標
    本から抽出物標本を得;所望により、抽出物中のβ−ア
    ミロイドタンパク質またはβ−アミロイドタンパク質を
    含有するβ−アミロイドタンパク質前駆体フラグメント
    を可溶化して溶液標本を得; 抽出物標本または溶液標本を、β−アミロイドタンパク
    質、β−アミロイドタンパク質を含有するβ−アミロイ
    ドタンパク質前駆体フラグメントあるいは8個またはそ
    れ以上のアミノ酸からなるβ−アミロイドタンパク質の
    ペプチドフラグメントに対する抗体と接触させ; 抽出物標本または溶液標本中での、抗体と、β−アミロ
    イドタンパク質またはβ−アミロイドタンパク質を含有
    するβ−アミロイドタンパク質前駆体フラグメントとの
    反応の程度を監視する工程からなるアルツハイマー症の
    診断における検査法。 12、非神経組織が皮膚または腸であり、抗体がアルツ
    ハイマー症またはダウン症候群患者から得たβ−アミロ
    イドタンパク質またはβ−アミロイドタンパク質を含有
    するβ−アミロイドタンパク質前駆体フラグメントに対
    するものである請求項11記載の方法。 13、抗体が該患者の大脳皮質から得られたタンパク質
    に対するものである請求項12記載の方法。 14、抗体が該患者の皮膚または他の非−神経組織から
    得られたタンパク質に対するものである請求項12記載
    の方法。 15、抗体がポリクローナル抗体である請求項12記載
    の方法。 16、抗体がモノクローナル抗体である請求項12記載
    の方法。 17、抗体がポリクローナル抗体である請求項13記載
    の方法。 18、抗体がモノクローナル抗体である請求項13記載
    の方法。 19、抗体がポリクローナル抗体である請求項14記載
    の方法。 20、抗体がモノクローナル抗体である請求項14記載
    の方法。 21、アルツハイマー症の診断に用いるキットであって
    : β−アミロイドタンパク質、β−アミロイドタンパク質
    を含有するβ−アミロイドタンパク質前駆体フラグメン
    ト、または少なくとも約8個のアミノ酸からなるβ−ア
    ミロイドタンパク質フラグメントを認識し得る抗体;お
    よび抗体と非神経組織標本との反応程度の検出手段とを
    有するキット。 22、抗体がアルツハイマー症患者から得られたβ−ア
    ミロイドタンパク質に対する抗体である請求項21記載
    のキット。 23、抗体が該患者の大脳皮質から得られたβ−アミロ
    イドタンパク質に対する抗体である請求項22記載のキ
    ット。 24、抗体が該患者の皮膚または他の非神経組織から得
    られたβ−アミロイドタンパク質またはβ−アミロイド
    タンパク質を含有するβ−アミロイドタンパク質前駆体
    フラグメントに対する抗体である請求項22記載のキッ
    ト。 25、さらに、β−アミロイドタンパク質、β−アミロ
    イドタンパク質を含有するβ−アミロイドタンパク質前
    駆体フラグメント、または少なくとも約8個のアミノ酸
    からなるβ−アミロイドタンパク質フラグメントをも含
    有する請求項23記載のキット。 26、さらに、β−アミロイドタンパク質またはβ−ア
    ミロイドタンパク質を含有するβ−アミロイドタンパク
    質前駆体フラグメント、または少なくとも8個のアミノ
    酸からなるβ−アミロイドタンパク質フラグメントをも
    含有する請求項24記載のキット。 27、競合的イムノアッセイに用いるように設計されて
    おり、さらに、固相を有し、その固相にタンパク質、タ
    ンパク質フラグメントまたはペプチドフラグメントが結
    合している請求項25記載のキット。 28、競合的イムノアッセイに用いるように設計されて
    おり、さらに、固相を有し、その固相にタンパク質、タ
    ンパク質フラグメントまたはペプチドフラグメントが結
    合している請求項26記載のキット。 29、対照として、既知量のタンパク質、タンパク質フ
    ラグメント、またはペプチドフラグメントを有する請求
    項25記載のキット。 30、対照として、既知量のタンパク質、タンパク質フ
    ラグメント、またはペプチドフラグメントを有する請求
    項26記載のキット。
JP24860690A 1989-09-19 1990-09-17 アルツハイマー症の診断における非神経組織の検査法 Pending JPH03206958A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/410,138 US5262332A (en) 1989-04-05 1989-09-19 Diagnostic method for Alzheimer's disease: examination of non-neural tissue
US410138 1989-09-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03206958A true JPH03206958A (ja) 1991-09-10

Family

ID=23623388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24860690A Pending JPH03206958A (ja) 1989-09-19 1990-09-17 アルツハイマー症の診断における非神経組織の検査法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03206958A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008519988A (ja) * 2004-11-12 2008-06-12 ファイザー・インク アミロイド−ベータペプチドを測定する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008519988A (ja) * 2004-11-12 2008-06-12 ファイザー・インク アミロイド−ベータペプチドを測定する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU633312B2 (en) Diagnostic method for alzheimer's disease: examination of non-neural tissue
Delacourte et al. Alzheimer's disease: Tau proteins, the promoting factors of microtubule assembly, are major components of paired helical filaments
JP5117373B2 (ja) モノクローナル抗体を使用するアルツハイマー病のin vitro診断の方法
US5270165A (en) Method of diagnosis of amyloidoses
Dufty et al. Calpain-cleavage of α-synuclein: connecting proteolytic processing to disease-linked aggregation
DK2361638T3 (en) Beta-1-42-specific monoclonal antibodies with therapeutic properties
ES2230551T3 (es) Procedimientos para ayudar al diagnostico de la enfermedad de alzheimer mediante la medicion del peptido (x- 41)amiloide beta y de la proteina tau.
US6495335B2 (en) Compositions and methods for diagnosing alzheimer's disease
JP2010531992A (ja) アミロイドβペプチドのオリゴマー形態を検出するためのラクダ科動物の単一ドメイン抗体の使用及びその適用
EP2336161A2 (de) Amyloid-beta(1-42)-Oligomere, Derivate davon und Antikörper dafür, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
CA2175451C (en) Isolated components of dense microspheres derived from mammalian brain tissue and antibodies thereto
CA2268029C (en) Therapeutic and diagnostic applications of laminin and laminin-derived protein fragments
US5536639A (en) Methods for detecting calpain activation by detection of calpain activated spectrin breakdown products
TW202035438A (zh) 阿茲海默症之判定藥及判定方法
US8114607B2 (en) Type IV collagen-like immunoreactive peptide
Defossez et al. Transformation of degenerating neurofibrils into amyloid substance in Alzheimer's disease: histochemical and immunohistochemical studies
JPH03206958A (ja) アルツハイマー症の診断における非神経組織の検査法
TW202136297A (zh) Tau蛋白病變及失智症相關疾病之判定藥及判定方法
JPH02291965A (ja) アルツハイマー症の診断における非神経組織の検査法
Persuy et al. Anti-PHF antibodies: An immunohistochemical marker of the lesions of the Alzheimer's disease: Characterization and comparison with Bodian's silver impregnation
WO2000055187A1 (en) Therapeutic and diagnostic applications of p400: a newly discovered beta-amyloid binding protein present in human biological fluids
JPH10511943A (ja) アルツハイマー病のための抗原、抗体および診断アッセイ
CN117589996A (zh) 强毒性淀粉样蛋白寡聚体的诊断用途
JP2000034300A (ja) 抗リン酸化タウ蛋白質抗体及びそれを用いるアルツハイマー病の検出方法
PİRİM Sandwich-Type Enzyme Immunoassay for Amyloid A4 Protein in Cerebrospinal Fluid From Patients with Head Trauma