JPH03199764A - Automatic transmission for vehicle - Google Patents

Automatic transmission for vehicle

Info

Publication number
JPH03199764A
JPH03199764A JP1338261A JP33826189A JPH03199764A JP H03199764 A JPH03199764 A JP H03199764A JP 1338261 A JP1338261 A JP 1338261A JP 33826189 A JP33826189 A JP 33826189A JP H03199764 A JPH03199764 A JP H03199764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
gear
speed
shift lever
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1338261A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shiro Sakakibara
史郎 榊原
Takeshi Inuzuka
武 犬塚
Masashi Hattori
雅士 服部
Hiroshige Fukatsu
深津 裕成
Shinichi Takagi
高木 真一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP1338261A priority Critical patent/JPH03199764A/en
Priority to US07/628,350 priority patent/US5179867A/en
Priority to DE4042045A priority patent/DE4042045A1/en
Publication of JPH03199764A publication Critical patent/JPH03199764A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

PURPOSE:To restrain the occurrence of a speed shift shock, by conducting speed shift to a speed shift step which is lower by one step, at the time of a shift lever being separated from the uppermost step shift position, and conducting speed shift to a speed shift step which is upper by one step, at the time of the shift lever being separated from the lowest step shift position. CONSTITUTION:In a case in which a shift lever 101 that moves to each shift position along a guide plate 102 whose pattern includes at least one H portion, conducts a skipping speed shift, for example, from the 1st speed to 3rd speed, speed shift from the 1st speed to the 2nd speed is commenced at the same time when the shift lever is separated from the 1st speed shift position. Also, in a case in which speed shift from the 5th speed to the 3rd speed is made, the spool position of a manual valve is changed over so that speed shift to the 4th speed may be commenced at the same time when the lever 101 is separated from the 5th speed shift position, and speed shift to the 3rd speed is commenced at the same time when the 3rd speed shift position is selected. Thus, speed shift to a selected speed shift step is made speedily as a skipping speed shift is being prevented, and the occurrence of a speed shift shock can be prevented.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両用自動変速機、特にマニュアル操作によ
るシフト感を持つことができる車両用自動変速機に関す
るものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to an automatic transmission for a vehicle, and particularly to an automatic transmission for a vehicle that can provide a shift feeling when manually operated.

(従来の技術) 従来、車両用自動変速機においては、PCパーキング)
、R(リバース)、Nにュートラル)、D(ドライブ)
、L(ロー)、S(セカンド)の各レンジが設けられて
いて、運転者の意志により各レンジを選択することで自
動的に変速が行われるようになっている。
(Prior art) Conventionally, in automatic transmissions for vehicles, PC parking)
, R (reverse), neutral to N), D (drive)
, L (low), and S (second) ranges are provided, and by selecting each range according to the driver's will, the gears are automatically shifted.

例えば、前進5段、後進1段の自動変速機では、走行条
件のうち、例えば車速、スロットル開度等に応して、運
転者がDレンジを選択した場合1速〜5速の間で、Sレ
ンジを選択した場合1速〜3速の間で、またLレンジを
選択した場合1速〜2速の間で自動的に変速が行われる
For example, in an automatic transmission with 5 forward gears and 1 reverse gear, if the driver selects the D range, depending on the driving conditions, such as vehicle speed and throttle opening, between 1st and 5th gears, When the S range is selected, the gears are automatically shifted between 1st and 3rd gears, and when the L range is selected, the gears are automatically shifted between 1st and 2nd gears.

この運転者の意志によるレンジの選択はシフトレバ−を
移動することによって行われるが、従来の自動変速機に
おいては、シフトレバ−を直線上に配列されたシフト位
置を移動することにより行っている。すなわち、いわゆ
る「■」字状に配列されたシフト位置を選択できるよう
にしである。
This selection of a range according to the driver's will is performed by moving a shift lever, but in conventional automatic transmissions this is done by moving the shift lever through shift positions arranged in a straight line. That is, it is possible to select shift positions arranged in a so-called "■" shape.

ところが、上記従来の自動変速機においては、運転者が
一旦シフトレバーを移動させてレンジを選択した後は、
走行条件によって自動的に変速段が切り換えられるよう
になっているので、手動で変速段を自由に選択すること
ができない。しかも走行時に運転者が求める変速段は同
じ走行状態でも個人差があるため、自動変速機によって
自動的に選択される変速段が必ずしも運転者が望むもの
ではない。
However, in the above-mentioned conventional automatic transmission, once the driver moves the shift lever and selects a range,
Since the gears are automatically changed depending on the driving conditions, it is not possible to freely select the gears manually. Furthermore, the gear position that the driver desires when driving varies from person to person even under the same driving condition, so the gear position that is automatically selected by the automatic transmission is not necessarily the gear that the driver desires.

また、シフトレバ−を直線的に移動させて操作するため
、シフト感に欠けるとともに、運転中にシフト位置を認
識することが困難であるため誤操作防止手段を設けてお
く必要がある。
Furthermore, since the shift lever is operated by moving linearly, the shift lever lacks a sense of shift, and it is difficult to recognize the shift position during driving, so it is necessary to provide means for preventing erroneous operation.

そこで、運転者が望む変速段を選択して変速機を該変速
段に固定することができる車両用自動変速機が提供され
ている(特開昭60−8912号公報参照)。
Therefore, an automatic transmission for a vehicle has been provided in which a driver can select a desired gear position and fix the transmission at the selected gear position (see Japanese Patent Laid-Open No. 60-8912).

この車両用自動変速機においては、操作レバーを縦方向
及び横方向に移動させ、マニュアルシフトと同様のいわ
ゆる「H」字状に配列されたシフト位置を選択すること
ができるようにしである。
In this automatic transmission for a vehicle, a control lever is moved in the vertical and horizontal directions to select shift positions arranged in a so-called "H" shape similar to a manual shift.

そして、該操作レバーを各移動位置に置いた時にオン状
態となるスイ・ンチが配設され、該スイッチのオン、オ
フによって各レンジ、各変速段の選択を行うことができ
る。
A switch is provided that is turned on when the operating lever is placed at each movement position, and each range and each gear stage can be selected by turning on and off the switch.

また、従来の自動変速機に使用される川」字状に配列さ
れたシフト位置に加えて、マニュアルシフトと同様のい
わゆる「H」字状に配列されたシフト位置を選択するこ
とができるようにしたものが提供されている(特開昭6
1−157855号公報参照)。
Additionally, in addition to the shift positions arranged in a "river" shape used in conventional automatic transmissions, it is now possible to select shift positions arranged in a so-called "H" shape similar to manual shifting. (Japanese Unexamined Patent Publication No. 6
1-157855).

この場合、「H」字状に配列されたシフト位置を選択す
ると、各シフト位置に配設されたスイッチがオンとなり
、各変速段の選択を行うことができ、「I」字状に配列
されたシフト位置を選択することにより各レンジの選択
を行うことができる。
In this case, when a shift position arranged in an "H" shape is selected, the switch provided at each shift position is turned on, allowing selection of each gear stage, and the shift positions arranged in an "I" shape are turned on. Each range can be selected by selecting the selected shift position.

(発明が解決しようとする課題) 上記構成の車両用自動変速機においては、「H」字状に
配列されたシフト位置を選択することができるため、運
転者が自由にレンジ及び変速段を変更することができ、
シフト感が得られ、誤操作が少なくなるとともに、ある
レンジ又は変速段から他のレンジへ、又は変速段に直接
シフトすることが可能となって走行状態を多様化するこ
とができる。
(Problem to be Solved by the Invention) In the automatic transmission for a vehicle configured as described above, the driver can freely change the range and gear position because the shift positions arranged in an "H" shape can be selected. can,
A shift feeling can be obtained, erroneous operations are reduced, and driving conditions can be diversified by making it possible to shift directly from one range or gear to another or to a gear.

しかしながら、運転者はシフト位置を自由に選択するこ
とができることになるが、飛び変速、例えば1速〜5速
の変速段があるものにおいて1速から3速に、又は5速
から3速に変速する場合、自動変速機への入力回転数が
大きく変化するため変速ショックが生じやす<、WIW
I係合要素の耐久性が低下する場合がある。
However, the driver will be able to freely select the shift position, but the driver will be able to jump gears, for example, in a vehicle with 1st to 5th gears, shifting from 1st to 3rd gear, or from 5th to 3rd gear. When doing so, the input rotational speed to the automatic transmission changes greatly, which tends to cause shift shock <, WIW
The durability of the I-engaging element may be reduced.

上記のように飛び変速には多く弊害があるため飛び変速
を防止する必要性がある。そこで、不連続な変速段が選
択されたとき中間の変速段を経由して選択された変速段
に変速するようにして飛び変速を防止するとシフト位置
を選択した後、選択された変速段に変速されるまでに大
きなタイムラグを生じてしまう。
As mentioned above, jump shifting has many disadvantages, so there is a need to prevent jump shifting. Therefore, when discontinuous gears are selected, the gears are shifted to the selected gear via an intermediate gear to prevent jump shifting. After selecting the shift position, the gear is shifted to the selected gear. There will be a large time lag before it is done.

本発明は、上記従来の車両用自動変速機の問題点を解決
して、運転者が自由にレンジ及び変速段を変更すること
ができシフト感が得られ、誤操作を少なくするとともに
、あるレンジ又は変速段から他のレンジ、又は変速段を
直接選択することが可能で走行状態を多様化することが
でき、しかも不連続な変速段を選択した場合においても
、過大な変速ショックを生ずることなく、また摩擦係合
要素の耐久性を低下させることがないとともに選択され
た変速段に迅速に変速するタイムラグの少ないマニュア
ル操作によるシフト感を持つことのできる車両用自動変
速機を提供することを目的とする。
The present invention solves the problems of the conventional automatic transmission for vehicles, allows the driver to freely change ranges and gears, provides a sense of shift, reduces erroneous operations, and allows the driver to freely change ranges and gears. It is possible to directly select other ranges or gears from the gear, making it possible to diversify driving conditions, and even when selecting discontinuous gears, there is no excessive shift shock. Another object of the present invention is to provide an automatic transmission for a vehicle that does not reduce the durability of frictional engagement elements and that can provide a manual shift feeling with less time lag to quickly shift to a selected gear position. do.

(課題を解決するための手段〉 本発明は、上記問題点を解決するために、少なくとも一
つの「H」字状部分を含むパターンからなるシフト位置
を有するシフトレバ−が設けられ、各シフト位置にシフ
トレバ−が移動したことによってシフト位置に対応する
レンジ及び変速段が選択される。
(Means for Solving the Problems) In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a shift lever having shift positions consisting of a pattern including at least one "H" shaped part, and at each shift position. As the shift lever moves, the range and gear position corresponding to the shift position are selected.

そして、シフトレバ−が最低段のシフト位置から離れる
際に該最低段より1段高い変速段に変速する手段と、シ
フトレバ−が最高段のシフト位置から離れる際に該最高
段より1段低い変速段に変速する手段が設けられる。
and a means for shifting to a gear position one gear higher than the lowest gear when the shift lever leaves the lowest gear shift position, and a gear gear one gear lower than the highest gear when the shift lever leaves the highest gear shift position. Means for changing the speed is provided.

また、シフト位置にシフトレバ−が移動したことによっ
てシフト位置に対応するレンジ及び変速段を選択するた
めに、スプール弁の位置によってポートを選択的に開閉
するマニュアルバルブと、運転者の意志によってレンジ
及び変速段を選択するシフト位置をとるシフトレバ−と
、該シフトレバ−の動きを少なくとも一つの「H」字状
部分を含むパターンに規制する規制手段と、該規制手段
により規制された動きに従動して、マニュアルバルブを
切り換える動きを発生するマニュアルバルブ切換動作発
生手段と、該マニュアルバルブ切換動作発生手段に接続
され、マニュアルバルブ切換動作発生手段の動きをマニ
ュアルバルブのスプールに伝達するリンケージと、前記
マニュアルバルブに接続され、各レンジ及び変速段の対
応した油圧の切換えを行う油圧回路を設けてもよい。
In addition, in order to select the range and gear position corresponding to the shift position when the shift lever moves to the shift position, there is a manual valve that selectively opens and closes the port depending on the position of the spool valve, and a manual valve that selectively opens and closes the port depending on the position of the spool valve. a shift lever that assumes a shift position for selecting a gear; a regulating means for regulating the movement of the shift lever into a pattern including at least one "H"-shaped portion; , a manual valve switching operation generating means for generating a movement for switching the manual valve; a linkage connected to the manual valve switching operation generating means and transmitting the movement of the manual valve switching operation generating means to the spool of the manual valve; A hydraulic circuit may be provided which is connected to and switches the hydraulic pressure corresponding to each range and gear.

その場合、上記マニュアルバルブはパーキング、後進、
ニュートラル及び少なくとも一つの前進レンジに対応す
る油圧を供給するものであるとともに、シフト位置に前
記シフトレバ−を置くことにより該シフト位置に対応し
た信号を発生するスイッチと、シフトレバ−が最低段の
シフト位置から離れる際に該最低段より1段高い変速段
に変速する手段と、シフトレバ−が最高段のシフト位置
から離れる際に該最高段より1段低い変速段に変速する
手段を有している。
In that case, the above manual valve is used for parking, reversing,
a switch that supplies hydraulic pressure corresponding to neutral and at least one forward range, and generates a signal corresponding to the shift position by placing the shift lever in the shift position; and a switch in which the shift lever is in the lowest shift position. It has means for shifting to a gear position one gear higher than the lowest gear when the shift lever leaves the highest gear position, and means for shifting to a gear gear one gear lower than the highest gear gear when the shift lever leaves the highest gear shift position.

(作用及び発明の効果) 本発明によれば、上記のように少なくとも一つの「H」
字状部分を含むパターンからなるシフト位置を有するシ
フトレバ−と、各シフト位置にシフトレバ−が移動した
ことによってシフト位置に対応するレンジ及び変速段を
選択する手段と、シフトレバ−が最低段のシフト位置か
ら離れる際に該最低段より1段高い変速段に変速する手
段と、シフトレバ−が最高段のシフト位置から離れる際
に該最高段より1段低い変速段に変速する手段を有して
いる。
(Action and Effect of the Invention) According to the present invention, as described above, at least one "H"
A shift lever having shift positions formed by a pattern including a letter-shaped portion, means for selecting a range and gear position corresponding to a shift position by moving the shift lever to each shift position, and a shift position in which the shift lever is at the lowest gear. It has means for shifting to a gear position one gear higher than the lowest gear when the shift lever leaves the highest gear position, and means for shifting to a gear gear one gear lower than the highest gear gear when the shift lever leaves the highest gear shift position.

したがって、飛び変速、例えば1速〜5速の変速段があ
るものにおいてl速から3速に変速する場合、シフトレ
バ−がl速のシフト位置から離れると同時に1速から2
速への変速が開始し、5速から3速へ変速する場合にお
いては、シフトレバ−が5速のシフト位置から離れると
同時に5速から4速への変速が開始されることになり、
3速のシフト位置が選択されると同時に3速の変速が開
始されることによって、飛び変速を防止しながら迅速に
タイムラグも少なく選択された変速段に変速することが
できる。
Therefore, when shifting from 1st gear to 3rd gear in a gear that has 1st to 5th gears, the shift lever moves away from the 1st gear position and simultaneously shifts from 1st gear to 2nd gear.
When shifting from 5th gear to 3rd gear, the shift from 5th gear to 4th gear starts as soon as the shift lever leaves the 5th gear shift position.
By starting the third speed shift at the same time as the third speed shift position is selected, it is possible to quickly shift to the selected gear position with little time lag while preventing jump shifts.

また、飛び変速が防止され通常の1速→2速→3速、又
は5速→4速→3速の変速となるため、過大な変速ショ
ックが発生したり、摩擦係合要素の耐久性が低下したり
することがない。
In addition, jump gear changes are prevented and the gear changes from normal 1st to 2nd to 3rd or 5th to 4th to 3rd, which may cause excessive shift shock or reduce the durability of frictional engagement elements. It never decreases.

シフト位置にシフトレバ−が移動したことによってシフ
ト位置に対応するレンジ及び変速段を選択するために、
スプール弁の位置によってポートを選択的に開閉するマ
ニュアルバルブと、運転者の意志によってレンジ及び変
速段を選択するシフト位置をとるシフトレバ−と、該シ
フトレバ−の動きを少なくとも一つのrH」字状部分を
含むパターンに規制する規制手段と、該規制手段により
規制された動きに従動して、マニュアルバルブを切り換
える動きを発生するマニュアルバルブ切換動作発生手段
と、該マニュアルバルブ切換動作発生手段に接続され、
マニュアルバルブ切換動作発生手段の動きをマニュアル
バルブのスプールに伝達するリンケージと、前記マニュ
アルバルブに接続され、各レンジ及び変速段に対応した
油圧の切換えを行う油圧回路を設け、上記マニュアルバ
ルブはパーキング、後進、ニュートラル及び少なくとも
一つの前進レンジに対応する油圧を供給するものである
とともに、シフト位置に前記シフトレバ−を置くことに
より該シフト位置に対応した信号を発生するスイッチと
、シフトレバ−が最低段のシフト位置から離れる際に該
最低段より1段高い変速段に変速する手段と、シフトレ
バ−が最高段のシフト位置から離れる際に該最高段より
1段低い変速段に変速する手段を設けることもできる。
In order to select the range and gear position corresponding to the shift position by moving the shift lever to the shift position,
A manual valve that selectively opens and closes ports depending on the position of the spool valve, a shift lever that takes a shift position that selects a range and gear according to the driver's will, and at least one rH"-shaped portion that controls the movement of the shift lever. a regulating means for regulating a pattern including: a manual valve switching operation generating means for generating a motion for switching the manual valve in accordance with the movement regulated by the regulating means; connected to the manual valve switching operation generating means;
A linkage for transmitting the movement of the manual valve switching operation generating means to the spool of the manual valve, and a hydraulic circuit connected to the manual valve to switch hydraulic pressure corresponding to each range and gear stage, It supplies hydraulic pressure corresponding to reverse, neutral, and at least one forward range, and also includes a switch that generates a signal corresponding to the shift position by placing the shift lever in the shift position, and a switch that generates a signal corresponding to the shift position when the shift lever is in the lowest position. It is also possible to provide means for shifting to a gear position one gear higher than the lowest gear when the shift lever leaves the shift position, and means for shifting to a gear gear one gear lower than the highest gear when the shift lever leaves the highest gear shift position. can.

したがって、シフトレバ−を操作して各シフト位置を選
択するのに伴い、マニュアルバルブが操作されて所定の
切換えが行われるため、電気系統が故障した場合にも、
その時のシフト位置に対応する位置にスプールが置かれ
ているので、車両を安全走行させることができる。
Therefore, as the shift lever is operated to select each shift position, the manual valve is operated to perform the specified switching, so even if the electrical system fails,
Since the spool is placed at a position corresponding to the shift position at that time, the vehicle can be driven safely.

(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら詳細
に説明する。
(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第2図は本発明の車両用自動変速機の機構図である。FIG. 2 is a mechanical diagram of the automatic transmission for a vehicle according to the present invention.

図において、5速の自動変速機21は、トルクコンバー
タ部22、主変速機構部を構成する4速自動変速機構部
23及び副変速機構部を構成するtJ/D(アンダドラ
イブ)機構部25からなっている。
In the figure, a 5-speed automatic transmission 21 includes a torque converter section 22, a 4-speed automatic transmission mechanism section 23 that constitutes a main transmission mechanism section, and a tJ/D (underdrive) mechanism section 25 that constitutes an auxiliary transmission mechanism section. It has become.

上記トルクコンバータ部22は、トルクコンバータ26
及びロックアツプクラッチ27を有しており、エンジン
クランク軸28の回転を、油流を介して又はロックアツ
プクラッチ27による機械的結合により入力軸29に連
結する。
The torque converter section 22 includes a torque converter 26
and a lock-up clutch 27, and the rotation of the engine crankshaft 28 is coupled to the input shaft 29 through an oil flow or by mechanical coupling by the lock-up clutch 27.

4速自動変速機構部23はシングルプラネタリギヤユニ
ット30及びデュアルプラネタリギヤユニット31を備
え、かつこれら両プラネタリギヤユニット30.31の
キャリアCR及びサンギアSが一体に連結されている。
The 4-speed automatic transmission mechanism section 23 includes a single planetary gear unit 30 and a dual planetary gear unit 31, and the carrier CR and sun gear S of both planetary gear units 30 and 31 are integrally connected.

さらに、入力軸29が、第1のクラッチCIを介してシ
ングルプラネタリギヤユニット30のリングギヤR1に
連結されるとともに第2のクラッチC2を介してサンギ
ヤSに連結されている。
Further, input shaft 29 is connected to ring gear R1 of single planetary gear unit 30 via first clutch CI, and to sun gear S via second clutch C2.

上記サンギヤSは第1のブレーキB1により直接制動さ
れるとともに第1のワンウェイクラッチF1を介して第
2のブレーキB2により一方向の回転を規制され、また
デュアルプラネタリギヤユニット31のリングギヤR,
が、第3のクラッチC0を介してデュアルプラネタリギ
ヤユニット31のリングギヤR2に連結しており、また
リングギヤR1とリングギヤR2間に、クラッチ係合時
にはリングギヤR1の回転がリングギヤR,の回転以下
にならないように規制する第3のワンウェイクラッチF
、が介在している。そして、キャリアCRが該4速自動
変速機構部23の出力部材となるカウンタドライブギヤ
32に連結している。
The sun gear S is directly braked by the first brake B1, and its rotation in one direction is restricted by the second brake B2 via the first one-way clutch F1, and the ring gear R of the dual planetary gear unit 31,
is connected to the ring gear R2 of the dual planetary gear unit 31 via the third clutch C0, and between the ring gears R1 and R2, there is a connection between the ring gears R1 and R2 so that the rotation of the ring gear R1 does not become less than the rotation of the ring gears R, when the clutch is engaged. The third one-way clutch F regulates
, is intervening. The carrier CR is connected to a counter drive gear 32 that serves as an output member of the four-speed automatic transmission mechanism section 23.

一方、アンダドライブ機構部25はシングルプラネタリ
ギヤユニット33からなり、そのリングギヤR1が上記
カウンタドライブギヤ32に常時噛合するカウンタドリ
ブンギヤ35に連結し、かつキャリアCRSが出力ピニ
オン36に連結している。
On the other hand, the underdrive mechanism section 25 is composed of a single planetary gear unit 33, the ring gear R1 of which is connected to a counter driven gear 35 that constantly meshes with the counter drive gear 32, and the carrier CRS is connected to an output pinion 36.

さらに、サンギヤSコが第4のワンウェイクラッチF3
により一方向の回転を規制されるとともに第4のブレー
キB4により制動され、かつ第4のクラッチC8を介し
てキャリアCR3を連結している。
In addition, Sun Gear S Co is equipped with the fourth one-way clutch F3.
The rotation in one direction is regulated by a fourth brake B4, and the carrier CR3 is connected via a fourth clutch C8.

そして、出力ビニオン36はディファレンシャル装置3
7を介して左右フロントアクスル39r、397!に連
結されている。
The output pinion 36 is connected to the differential device 3
Left and right front axle 39r, 397 through 7! is connected to.

次に、上記車両用自動変速機に採用されるシフトレバー
について説明する。
Next, a shift lever employed in the above automatic transmission for a vehicle will be explained.

第3図は本発明の車両用自動変速機のシフトレバ−の斜
視図、第4図は他のシフトレバ−の斜視図、第5図はさ
らに他のシフトレバ−の斜視図、第6図はさらに他のシ
フトレバ−の斜視図である。
3 is a perspective view of a shift lever of an automatic transmission for a vehicle according to the present invention, FIG. 4 is a perspective view of another shift lever, FIG. 5 is a perspective view of yet another shift lever, and FIG. 6 is a perspective view of yet another shift lever. FIG. 3 is a perspective view of the shift lever of FIG.

図において、101は運転者の意志によって走行レンジ
と変速段を切り換えるためのシフトレバ−である。10
2は該シフトレバ−1otの動きを縦方向及び横方向に
規制するガイド手段としてのガイドブレートであり、」
亥ガイドブレート102には、ガイド溝103a、 1
03b、 103c、 103dが形成され、シフトレ
バ−101は該ガイド溝103a、 103b、 10
3c。
In the figure, 101 is a shift lever for switching the driving range and gear position according to the driver's will. 10
2 is a guide plate serving as a guide means for regulating the movement of the shift lever 1ot in the vertical and lateral directions;
The guide plate 102 has guide grooves 103a, 1
03b, 103c, 103d are formed, and the shift lever 101 has guide grooves 103a, 103b, 10.
3c.

103dに沿って移動することができる。上記ガイド溝
103a、 103b、 103c、 103dは、い
ずれも少なくとも一つの「H」字状部分を含む、いわゆ
るrH。
103d. The guide grooves 103a, 103b, 103c, and 103d are all so-called rH, including at least one "H"-shaped portion.

パターンからなるシフト位置を有している。It has a shift position consisting of a pattern.

そして、上記ガイド溝103a (以下「第1のパター
ン」と言う。)は、横方向の満1048の上方に3個の
縦方向の溝105a、 106a、 107aが、下方
には3個の溝108a、 109a、 110aが延び
ている。そして、シフトレバ−101によって選択され
る走行レンジ及び変速段のうち、溝104aには自動変
速のDレンジが、溝105aには1速変速段が、溝10
6aには3速変速段が、溝107aには5速変速段が、
溝108aには2速変速段が、溝1098には4速変速
段が、溝110aにはN、R及びPがそれぞれ割り当て
られる。
The guide groove 103a (hereinafter referred to as "first pattern") has three vertical grooves 105a, 106a, and 107a above the horizontal direction 1048, and three grooves 108a below. , 109a, and 110a extend. Of the driving ranges and gears selected by the shift lever 101, the groove 104a is for the automatic gear shift D range, the groove 105a is for the 1st gear, and the groove 104a is for the automatic gear shift.
6a is a 3rd gear gear, groove 107a is a 5th gear gear,
The groove 108a is assigned a 2nd gear, the groove 1098 is assigned a 4th gear, and the groove 110a is assigned N, R, and P, respectively.

一方、ガイド溝103b (以下「第2のパターン」と
言う、)は、横方向の溝104bの上方に4個の縦方向
の溝105b、 106b、 107b、 108bが
、下方に2個の縦方向の溝109b、 110bが延び
ている。そして、シフトレバ−1otによって選択され
る走行レンジ及び変速段のうち、溝104bには自動変
速のDレンシカ、溝105bニはP、 R及びNが、溝
106bニは1速変速段が、溝107bには3速変速段
が、溝108bには5速変速段が、溝109bには2速
変速段が、溝110bには4速変速段がそれぞれ割り当
てられる。
On the other hand, the guide groove 103b (hereinafter referred to as "second pattern") has four vertical grooves 105b, 106b, 107b, and 108b above the horizontal groove 104b, and two vertical grooves below. Grooves 109b and 110b extend. Of the driving range and gear stage selected by the shift lever 1ot, the groove 104b is for the automatic gear shift, the groove 105b is for P, R, and N, the groove 106b is for the 1st gear, and the groove 107b is for the 1st gear. A 3rd gear is assigned to the groove 108b, a 5th gear is assigned to the groove 109b, a 2nd gear is assigned to the groove 109b, and a 4th gear is assigned to the groove 110b.

また、ガイド溝103C(以下「第3のパターン」と言
う、)は、横方向の溝104cの上方に4個の縦方向の
溝105c、 106c、 107c、 108cが、
下方に3個の縦方向の溝109c、 110c、 l1
lcが延びている。そして、シフトレバ−101によっ
て選択される走行レンジ及び変速段のうち、溝104c
は前段保持用として利用され、溝105cにはP、R及
びNが、?11106cにはl速度速段が、溝107c
には3速変速段が、溝108cには5速変速段が、溝1
09cには2速変速段が、溝110cには4速変速段が
、溝111cには自動変速のDレンジがそれぞれ割り当
てられる。
Further, the guide groove 103C (hereinafter referred to as "third pattern") has four vertical grooves 105c, 106c, 107c, and 108c above the horizontal groove 104c.
Three vertical grooves 109c, 110c, l1 below
lc is extended. Among the driving range and gear stage selected by the shift lever 101, the groove 104c
is used for holding the front stage, and P, R, and N are in the groove 105c. 11106c has l speed gear, groove 107c
The 3rd gear is in the groove 108c, the 5th gear is in the groove 108c, and the 5th gear is in the groove 108c.
09c is assigned a 2nd speed gear, groove 110c is assigned a 4th gear, and groove 111c is assigned an automatic shift D range.

さらに、ガイド溝103d(以下「第4のパターン」と
言う、)は、横方向の溝104dの上方に3個の縦方向
の溝105d、 106d、 107dが、下方には3
個の溝108d、 109d、 110dが延び、該溝
110dから溝111dがクランク状に延び、更に溝1
11dから溝112dがクランク状に延びている。そし
て、シフトレバ−101によって選択される走行レンジ
及び変速段のうち、満104dには自動変速のDレンジ
が、溝105dにはl速度速段が、溝106dには3速
変速段が、溝107dには5速変速段が、溝108dに
は2速変速段が、溝109dには4速変速段が、溝11
0dニはNが、溝111dニはRが、溝112dにはP
がそれぞれ割り当てられる。
Further, the guide groove 103d (hereinafter referred to as "fourth pattern") has three vertical grooves 105d, 106d, and 107d above the horizontal groove 104d, and three vertical grooves below.
grooves 108d, 109d, and 110d extend, a groove 111d extends in a crank shape from the groove 110d, and a groove 111d extends from the groove 110d in a crank shape.
A groove 112d extends from the groove 11d in a crank shape. Of the driving ranges and gears selected by the shift lever 101, the full 104d is the automatic shift D range, the groove 105d is the l speed gear, the groove 106d is the 3rd gear, and the groove 107d is the 3rd gear. The 5th gear is located in the groove 108d, the 2nd gear is in the groove 109d, the 4th gear is in the groove 109d, and the groove 11 is the 4th gear.
0d Ni is N, groove 111d Ni is R, and groove 112d is P.
are assigned to each.

上記第1〜第4のパターンの場合、いずれもシフト位置
全体の配列がH字状のパターンに収められシンプルであ
り、マニュアルトランスミッションと同し配列となるた
め、マニュアルシフト感覚を味わいつつレンジ又は変速
段を選択することができる。したがって、シフトレバ−
の誤操作をする心配がなく、走行が円滑化される。
In the case of the first to fourth patterns above, the entire shift position arrangement is arranged in an H-shaped pattern and is simple, and the arrangement is the same as a manual transmission, so you can change the range or shift while enjoying the feeling of manual shifting. You can select the tier. Therefore, the shift lever
There is no need to worry about erroneous operation, and driving becomes smoother.

なお、本発明のガイド手段はガイドプレートに限定され
るものではなく、シフトレバ−が一定パターンに従って
動くように規制するものであればよく、例えばデイテン
ト機構のようなものであってもよい。
Note that the guide means of the present invention is not limited to the guide plate, but may be anything that restricts the shift lever to move according to a certain pattern, such as a detent mechanism.

また、各シフト位置は運転者の意志によって自由に、か
つ直接選択できるので、シフトに要する時間を短縮する
ことができるだけでなく、他のレンジ又は変速段を経由
することによるシフトシタツクを無くすことができる。
In addition, each shift position can be freely and directly selected according to the driver's will, which not only shortens the time required for shifting, but also eliminates the need to shift through other ranges or gears. .

ここで、上記第1〜第4のパターンによってシフトレバ
−を操作した時、ガイドブレート102によって規制さ
れたシフトレバ−の動きに従動して作動し、後述するマ
ニュアルバルブを切り換える動きを発生するために、マ
ニュアルバルブ切換動作発生手段が設けられる。
Here, when the shift lever is operated according to the first to fourth patterns described above, the shift lever operates according to the movement of the shift lever regulated by the guide plate 102, and in order to generate a movement to switch the manual valve described later, Manual valve switching operation generating means is provided.

該マニュアルバルブ切換動作発生手段が、シフトレバ−
の動きに対応して2つの独立した直線運動を形成するリ
ンク機構で構成されるもの、すなわち2マニュアルバル
ブ式のマニュアルバルブ切換動作発生手段を有する車両
用自動変速機について説明する。
The manual valve switching operation generating means is a shift lever.
A description will be given of an automatic transmission for a vehicle that includes a link mechanism that forms two independent linear movements in response to the movement of the motor, that is, a two-manual valve type manual valve switching operation generating means.

本実施例において、シフトレバ−の動きに対応して2つ
の独立した直線運動を形成するリンク機構としては、従
来のマニュアルトランスミッションにおいて使用される
リンクl!横が利用される。
In this embodiment, the link mechanism that forms two independent linear movements in response to the movement of the shift lever is the link l! used in a conventional manual transmission. The sides are used.

第7図は2マニユアルバルブ弐におけるマニュアルバル
ブ切換動作発生手段及びマニュアルバルブ間の連結機構
図である。
FIG. 7 is a diagram of the connection mechanism between the manual valve switching operation generating means and the manual valves in the two-manual valve 2.

図において、251は2マニュアルバルブ式のマニュア
ルバルブ切換動作発生手段において2つの独立した直線
運動を形成するリンク機構であり、該直線運動はリンケ
ージ252a、 252bを介してセレクト側すなわち
第1のマニュアルバルブ253及びシフト側すなわち第
2のマニュアルバルブ254に連結される。
In the figure, 251 is a link mechanism that forms two independent linear movements in the manual valve switching operation generating means of the two-manual valve type, and the linear movements are transferred to the select side, that is, the first manual valve via linkages 252a and 252b. 253 and a shift side, that is, a second manual valve 254 .

そして、各リンケージ252a、 252bの動きは、
コントロールレバー241a、 241bに伝達されて
それを揺動させ、バー242a、 242bを介してデ
イテント243a、 243bを揺動させる。該デイテ
ント243a、 243bは、それぞれマニュアルバル
ブ253.254に接続されていて揺動運動によりスプ
ールを移動させる。
The movement of each linkage 252a, 252b is as follows:
The signal is transmitted to the control levers 241a, 241b, causing them to swing, and the day tents 243a, 243b to swing via the bars 242a, 242b. The detents 243a, 243b are connected to manual valves 253, 254, respectively, to move the spools by a rocking motion.

上記デイテン)243a、 243b以外の箇所におい
て発生する摩擦は少なく、またシフトレバ−101の各
シフト位置において均一であるので、デイテント243
a、 243bの形状を変えることにより、シフト時の
手応えを自由に設定することができる。
Friction generated at locations other than the above-mentioned day tents 243a and 243b is small and is uniform at each shift position of the shift lever 101, so the day tent 243
By changing the shapes of a and 243b, the response during shifting can be freely set.

上記デイテント243a、 243bは、マニュアルバ
ルブ253.254の各レンジ圧を発生する位置に対応
する箇所に凹部が形成されており、これに図示しないデ
イテントスプリングが係止されることにより、所定の箇
所でスプールを固定することができる。
The detents 243a and 243b have recesses formed at locations corresponding to the positions of the manual valves 253 and 254 where pressures are generated in each range, and detent springs (not shown) are engaged with these recesses, so that the detents 243a and 243b are recessed at predetermined locations. The spool can be fixed with.

245a、 245bは上記バー242a、 242b
と一体的に配設され、バー242a、 242bと共に
揺動する第1スイッチ部材である。
245a and 245b are the bars 242a and 242b.
This is a first switch member that is disposed integrally with the bars 242a and 242b and swings together with the bars 242a and 242b.

該第1スイッチ部材245a、 245bには、図示し
ないニュートラルスタートスイッチのほか、シフトレバ
−101を各シフト位置に置いた時にオン状態となるス
イッチが配設されている。
In addition to a neutral start switch (not shown), the first switch members 245a and 245b are provided with switches that are turned on when the shift lever 101 is placed at each shift position.

第8図は第1スイッチ部材の配設状態図である。FIG. 8 is a diagram showing the arrangement of the first switch member.

第1スイッチ部材245aはバー242aに固定され、
第1スイッチ部材245bはバー2428に形成された
溝2420を貫通するようにしてバー242bに固定さ
れている。したがって、バー242a、 242bが回
転すると、第1スイツチ部材245a、 245bが揺
動するようになっている。そして、上記第1スイッチ部
材245a。
The first switch member 245a is fixed to the bar 242a,
The first switch member 245b is fixed to the bar 242b so as to pass through a groove 2420 formed in the bar 2428. Therefore, when the bars 242a, 242b rotate, the first switch members 245a, 245b swing. And the first switch member 245a.

245bの表面には、その揺動位置によって選択的にス
イッチがオンとなるように第1接点244a、 244
bが配設されている。また、上記第1スイッチ部材24
5a 、 245bが摺動するように第2スイツチ部材
246a、 246bが配設され、該第2スイッチ部材
246a。
First contacts 244a, 244 are provided on the surface of 245b so that the switch is selectively turned on depending on the rocking position.
b is provided. Further, the first switch member 24
Second switch members 246a, 246b are disposed such that the second switch members 5a, 245b slide.

246bに第2接点247a、 247bが配設される
Second contacts 247a and 247b are provided at 246b.

第9図は第1接点配設状態図、第9図(A)は第1のマ
ニュアルバルブ側の第1接点配設状態図、第9図(B)
は第2のマニュアルバルブ側の第1接点配設状態図であ
る。
Figure 9 is a diagram of the first contact arrangement state, Figure 9 (A) is a diagram of the first contact arrangement state on the first manual valve side, and Figure 9 (B)
2 is a diagram illustrating the arrangement of the first contacts on the second manual valve side.

図において、第1接点244aは、接点A−Dが円周上
の4箇所に連続的に配設され、第2接点247aと順次
接触することができるようになっている。
In the figure, the first contact point 244a is configured such that contacts A to D are successively arranged at four locations on the circumference so that the first contact point 244a can contact the second contact point 247a in sequence.

また、第1接点244bは、接点p、a−cが円周上の
4箇所に連続的に配設され、第2接点247bと順次接
触することができるようになっている。
In addition, the first contact point 244b has contact points p, a-c successively arranged at four locations on the circumference, so that the first contact point 244b can sequentially contact the second contact point 247b.

上記構成からなるスイッチにおいて、後述するようにシ
フトレバ−101のシフト位置に対応して、接点A〜D
が第2接点247aと、接点p、a−cが第2接点24
7bと選択的に接触することによってレンジ及び変速段
が選択される。
In the switch having the above configuration, contacts A to D correspond to the shift position of the shift lever 101 as described later.
is the second contact 247a, and contacts p and a-c are the second contacts 24
Range and gear are selected by selectively contacting 7b.

第10図はマニュアルバルブ切換動作発生手段の要部拡
大図、第10図(^)は同組立状態図、第1O図(B)
は同分解斜視図である。
Figure 10 is an enlarged view of the main parts of the manual valve switching operation generating means, Figure 10 (^) is an assembled state diagram of the same, Figure 1O (B)
is an exploded perspective view.

図において、上記シフトレバ−101の下端には、相互
に直角方向に延びる第1、第2の作動部材255、25
6が形成されており、シフトレバ−101を矢印X(横
)方向に揺動させると第1の作動部材255が上下に揺
動する。
In the figure, the lower end of the shift lever 101 has first and second operating members 255, 25 extending perpendicularly to each other.
6 is formed, and when the shift lever 101 is swung in the arrow X (lateral) direction, the first actuating member 255 is swung up and down.

一方、「<」字型のベルクランク257が支点258を
中心として揺動自在に支持されており、その−端259
に上記第1の作動部材255の先端が係合されている。
On the other hand, a "<"-shaped bell crank 257 is swingably supported around a fulcrum 258, and its negative end 259
The tip of the first actuating member 255 is engaged with.

そして、第1の作動部材255が上下に揺動するのに伴
い、ベルクランク257の他#1260を前後に往復動
させる。
As the first actuating member 255 swings up and down, the bell crank 257 and #1260 are reciprocated back and forth.

また、上記シフトレバ−101を矢印Y(縦)方向にt
−S動させると第2の作動部材256は前後に往復動す
る。
Also, move the shift lever 101 to t in the Y (vertical) direction.
-S movement causes the second actuating member 256 to reciprocate back and forth.

このようにして、シフトレバ−101を横方向、縦方向
に移動させることにより、第1、第2の作動部材255
.256を独立に往復動させることができる。上記シフ
トレバ−101のシフト位置は第5図に示す第3のパタ
ーンをとる。
In this way, by moving the shift lever 101 in the horizontal and vertical directions, the first and second actuating members 255
.. 256 can be reciprocated independently. The shift position of the shift lever 101 takes the third pattern shown in FIG.

第11図は2マニュアルバルブ式のマニュアルバルブ切
換動作発生手段のシフト位置を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing the shift position of the manual valve switching operation generating means of the two-manual valve type.

上述したように、シフトレバ−101を第2のパターン
に従ってシフトさせた場合、図のO付き記号で示すシフ
ト位置に対して、該○付き記号近傍の記号で示すような
マニュアルバルブ発生圧が設定される。
As described above, when the shift lever 101 is shifted according to the second pattern, the manual valve generated pressure is set as indicated by the symbol near the O symbol for the shift position indicated by the O symbol in the figure. Ru.

各シフト位置に属しない中間位置139は前段保持のた
めに使用してもよいが、Dレンジ状態としてもよい、そ
の場合、該中間位i![139にシフトレバ−101を
置くことにより自動変速モードで走行することができる
The intermediate position 139 that does not belong to each shift position may be used for holding the front gear, but it may also be in the D range state. In that case, the intermediate position i! [By placing the shift lever 101 at 139, the vehicle can run in automatic shift mode.

そして、各変速段から他の変速段にシフト位置を変更す
る場合においては、上記中間位W139にシフトレバ−
101を移動させると同時にDレンジが選択されてしま
うのを防止するため、運転者がシフトレバ−101のシ
フトノブに触れているか否かを判断する手段が設けられ
る。そして、運転者がシフトノブに触れている場合には
シフト操作中とみなし前段が保持され、シフトノブから
手を離したときに操作意志を失ったと判断して自動変速
モードとするようになっている。
When changing the shift position from each gear to another gear, the shift lever is moved to the intermediate position W139.
In order to prevent the D range from being selected at the same time as the shift lever 101 is moved, means is provided for determining whether or not the driver is touching the shift knob of the shift lever 101. If the driver is touching the shift knob, it is assumed that the driver is in the middle of a shift operation, and the previous gear is held; when the driver releases the shift knob, it is determined that the driver has lost the intention to operate the shift knob, and the automatic gear shift mode is set.

上記構成からなるマニュアルバルブ切換動作発生手段に
よって発生した動きは第1のマニュアルバルブ253及
び第2のマニュアルバルブ254に伝達され、レンジ及
び変速段の選択が行われる。
The movement generated by the manual valve switching operation generating means having the above configuration is transmitted to the first manual valve 253 and the second manual valve 254, and the range and gear stage are selected.

第12図は第1のマニュアルバルブ及び第2のマニュア
ルバルブの油圧回路の接続図である。
FIG. 12 is a connection diagram of the hydraulic circuits of the first manual valve and the second manual valve.

図において、第1のマニュアルバルブ253には3個の
ランド265a〜265cを有する第1のスプール26
5が、第2のマニュアルバルブ254には6個のランド
266a〜266fを有する第2のスプール266が摺
動自在に配設される。
In the figure, the first manual valve 253 has a first spool 26 having three lands 265a to 265c.
5, a second spool 266 having six lands 266a to 266f is slidably disposed on the second manual valve 254.

上記第1のマニュアルバルブ253には、aポートルC
ポート、EXポート、PLポート、Dポートが、第2の
マニュアルバルブ254には[!Xポート、dポート〜
fポート、Lポート、Sポート、Rポート及びDポート
がそれぞれ形成されている。そして、上記aポート及び
dポート、bポート及びCポート、Cポート及びrポー
トがそれぞれ油路を介して接続されている。
The first manual valve 253 has a port C.
port, EX port, PL port, and D port are connected to the second manual valve 254 [! X port, d port ~
An f port, an L port, an S port, an R port, and a D port are respectively formed. The a port and d port, the b port and C port, and the C port and r port are connected to each other via oil passages.

上記第1のスプール265及び第2のスプール266は
それぞれレンジ及び変速段に応じて第13図に示すよう
な位置をとる。
The first spool 265 and the second spool 266 take positions as shown in FIG. 13 depending on the range and gear position.

第13図により上記各レンジ及び変速段に応じた第1の
マニュアルバルブ253及び第2のマニュアルバルブ2
54の状態について説明する。
As shown in FIG. 13, the first manual valve 253 and the second manual valve 2 correspond to each range and gear stage.
The state of 54 will be explained.

図において、○付き記号は各レンジ、変速段を示し、該
レンジ、変速段のシフト位置に対応する第1のマニュア
ルバルブ253及び第2のマニュアルバルブ254の状
態が図示されている。
In the figure, symbols with circles indicate each range and gear, and the states of the first manual valve 253 and second manual valve 254 corresponding to the shift position of the range and gear are illustrated.

上記構成のマニュアルバルブ切換動作発生手段において
は、2つのマニュアルバルブ253.254を使用して
各レンジ圧を発生させている。1つのマニュアルバルブ
の場合、例えばNレンジ又はDレンジからLレンジにシ
フトすると、マニュアルバルブにおいては必ずSレンジ
を経由してスプール位置が変わるため、即座にLレンジ
圧を発生させることはできない、一方、本実施例におい
ては2つのマニュアルバルブ253.254の組み合わ
せにより各レンジ圧を発生させるため、即座にシフトさ
せることができる。
In the manual valve switching operation generating means configured as described above, two manual valves 253 and 254 are used to generate each range pressure. In the case of one manual valve, for example, when shifting from N range or D range to L range, the spool position always changes via S range in a manual valve, so L range pressure cannot be generated immediately. In this embodiment, since each range pressure is generated by a combination of two manual valves 253 and 254, it is possible to shift immediately.

次に、第3のパターンでシフトレバ−101を移動させ
た場合のスイッチのオン・オフ状態につぃて第1図によ
り説明する。
Next, the on/off state of the switch when the shift lever 101 is moved in the third pattern will be explained with reference to FIG.

第1図は2マニュアルバルブ式のマニュアルバルブ切換
動作発生手段を使用した第3のパターンにおけるスイッ
チのオン・オフ状態図である。
FIG. 1 is an on/off state diagram of a switch in a third pattern using a two-manual valve type manual valve switching operation generating means.

図において、○内の上段の記号はシフトレバ−101の
シフト位置に対応するレンジ及び各変速段を示す。また
下段の記号は、各シフト位置に対応して第9図の接点A
−D及び接点p、a−cの内いずれのものがオンになっ
ているかを示す。
In the figure, the upper symbols in circles indicate the range and each gear stage corresponding to the shift position of the shift lever 101. Also, the symbols in the lower row correspond to the contact point A in Fig. 9 corresponding to each shift position.
-D and which of contacts p and a-c is turned on.

各変速段の中間位置においては、前段の変速段が保持さ
れるようにスイッチが選択されるようになっている。
At an intermediate position between each gear, the switch is selected so that the previous gear is held.

これら各接点A−D、p、a−cのオン状態の組合わせ
と2つのマニュアルバルブ253.254の状態は、第
13図の記号A−D及び記号p、a−cの組合わせ位置
に対応して示しである。
The on-state combination of these contacts A-D, p, and a-c and the state of the two manual valves 253 and 254 are at the combination positions of symbols A-D and symbols p and a-c in Fig. 13. Correspondingly shown.

また、飛び変速をする場合に変速ショックをなくし、F
9!II係合要素の耐久性を低下させることなく、しか
も変速を迅速に行うことができるように、最高段及び最
低段のシフト位置からシフトレバ−101を抜いた時に
直ちに中間の変速段に変速が開始するようになっている
In addition, it eliminates the shift shock when suddenly shifting gears, and
9! In order to be able to quickly shift gears without reducing the durability of the II engaging element, shifting to an intermediate gear starts immediately when the shift lever 101 is pulled out from the highest and lowest gear shift positions. It is supposed to be done.

そのため、5速の走行状態で運転者がシフトレバ−10
1を操作したとき、シフトレバ−101が溝108c内
で移動を開始すると同時に制御装置が作動してソレノイ
ドバルブが4速のオン・オフ状態になる。また、1速の
走行状態で運転者がシフトレバ−101を操作したとき
には、シフトレバ−101が溝1060内で移動を開始
すると同時に制御装置が作動してソレノイドバルブが2
速のオン・オフ状態にされる。
Therefore, when the driver is driving in 5th gear, the driver shifts the shift lever to 10.
1, the shift lever 101 starts moving within the groove 108c, and at the same time the control device operates and the solenoid valve enters the 4th gear on/off state. Furthermore, when the driver operates the shift lever 101 while driving in the first gear, the shift lever 101 starts moving within the groove 1060 and at the same time, the control device operates and the solenoid valve 2 is activated.
The speed is turned on and off.

したがって、5速から3速に飛び変速しようとしても、
必ず4速の変速状態を経て3速になるとともに、1速か
ら3速に飛び変速しようとしても、必ず2速の変速状態
を経て3速になる。
Therefore, even if you try to jump from 5th gear to 3rd gear,
The vehicle will always go through the 4th gear shift state before reaching the 3rd gear, and even if you try to jump from 1st gear to 3rd gear, the vehicle will always go through the 2nd gear shift state before reaching 3rd gear.

続いて、上記2マニュアルバルブ式のマニュアルバルブ
切換動作発す手段を採用した車両用自動変速機の動作に
ついて説明する。
Next, the operation of the automatic transmission for a vehicle that employs the two-manual valve type manual valve switching operation generating means will be described.

第14図は2マニュアルバルブ式のマニュアルバルブ切
換動作発生手段を採用した車両用自動変速機の油圧回路
を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a hydraulic circuit of an automatic transmission for a vehicle that employs a two-manual valve type manual valve switching operation generating means.

上記構成の5速自動変速機21は、マニュアルバルブ2
53.254により選択された各レンジにより、各接点
A〜D+P+a〜Cが選択的にオンになる。
The 5-speed automatic transmission 21 with the above configuration has a manual valve 2
According to each range selected by 53.254, each contact A to D+P+a to C is selectively turned on.

そして、油圧回路40の第1〜第4のソレノイドS1+
 S t、 S s、S 4が第15図に示す作動表の
ように作動して、各クラッチC0〜Cs、各ブレーキ8
1〜B4及び各ワンウェイクラッチF、〜F、が所定の
動作をして、各走行レンジP、 R,D、  S。
The first to fourth solenoids S1+ of the hydraulic circuit 40
S t, S s, and S 4 operate as shown in the operation table shown in FIG. 15, and each clutch C0 to Cs and each brake 8
1 to B4 and each one-way clutch F, to F, perform predetermined operations to move to each travel range P, R, D, and S.

Lにおける各変速段1速〜5速が得られる。Each gear stage in L is obtained from 1st to 5th gear.

すなわち、運転者がシフトレバ−101を操作して第3
のパターンの溝111cに位置させると、Dレンジが選
択される。
That is, the driver operates the shift lever 101 to
When positioned in the groove 111c of the pattern, the D range is selected.

Dレンジにおけるl遠吠態(1st)は第1のソレノイ
ドバルブS1がオフで供給状態にあり、かつ第2のソレ
ノイドバルブS2がオンでドレーン状態にあり、そして
第3のソレノイドバルブS3がオフでドレーン状態にあ
る。したがって、1−2シフトバルブ11及び3−4シ
フトバルブ12が上半位置にあり、かつ2−3シフトバ
ルブ13及び4−5シフトバルブ16が下半位置にある
In the howling state (1st) in the D range, the first solenoid valve S1 is off and in the supply state, the second solenoid valve S2 is on and in the drain state, and the third solenoid valve S3 is off. It is in a drain state. Therefore, the 1-2 shift valve 11 and the 3-4 shift valve 12 are in the upper half position, and the 2-3 shift valve 13 and the 4-5 shift valve 16 are in the lower half position.

この状態では、第2のマニュアルバルブ254のポート
Dからのライン圧が油路Da、Db及び4−5シフトバ
ルブ16の油路Dcそして油路Ddを介して第1のクラ
ッチ用油圧サーボC1に供給され、またライン圧油路L
aのライン圧PLが2−3シフトパルプ13のポート及
び油路Leを介して第4のブレーキ用油圧サーボB4に
供給される。これにより、自動変速機21は第1のクラ
ッチC5が接続するとともに第4のブレーキB4が作動
する。
In this state, the line pressure from the port D of the second manual valve 254 is applied to the first clutch hydraulic servo C1 via the oil passages Da and Db, the oil passage Dc of the 4-5 shift valve 16, and the oil passage Dd. supplied, and line pressure oil path L
The line pressure PL of a is supplied to the fourth brake hydraulic servo B4 via the port of the 2-3 shift pulp 13 and the oil path Le. As a result, in the automatic transmission 21, the first clutch C5 is connected and the fourth brake B4 is activated.

この時、入力軸29の回転は、第1のクラッチC1を介
してシングルプラネタリギヤユニット30のリングギヤ
R1に伝達される。そしてこの状態では、デュアルプラ
ネタリギヤユニット31のリングギヤR8は第2のワン
ウェイクラッチF2により回転が阻止されているので、
サンギヤSを逆方向に空転させながら共通キャリヤCR
が正方向に大幅減速回転し、該回転がカウンタドライブ
ギヤ32からU/D機構部25のカウンタドリブンギヤ
35に伝達される。そして、該U/D機構部25は第4
のプレーキB4及び第4のワンウェイクラッチF、が作
動して、自動変速機21全体で4速自動変速機構部23
の1速及びU/D機構部25が共に作動して1速が得ら
れる。
At this time, the rotation of the input shaft 29 is transmitted to the ring gear R1 of the single planetary gear unit 30 via the first clutch C1. In this state, since the ring gear R8 of the dual planetary gear unit 31 is prevented from rotating by the second one-way clutch F2,
Common carrier CR while idling sun gear S in the opposite direction.
rotates in the forward direction at a significantly reduced speed, and the rotation is transmitted from the counter drive gear 32 to the counter driven gear 35 of the U/D mechanism section 25. Then, the U/D mechanism section 25
The brake brake B4 and the fourth one-way clutch F operate, and the entire automatic transmission 21 shifts to the 4-speed automatic transmission mechanism section 23.
The first speed and the U/D mechanism section 25 operate together to obtain the first speed.

また、Dレンジにおける2速状態(2nd)は、1速状
態から、第1のソレノイドバルブS1がオンしてドレー
ン状態にする。すると、1−2シフトバルブ11及び3
−4シフトパルプ12が下半位置に切り換えられ、第2
のマニュアルバルブ254のポートDからのライン圧が
油路De、 Df、 Dgを介して第2のブレーキ用油
圧サーボB2に供給される。したがって、この状態では
、第1のクラッチC7の接続に加えて第2のブレーキB
2が作動する。
Further, in the second speed state (2nd) in the D range, the first solenoid valve S1 is turned on from the first speed state to make it into a drain state. Then, 1-2 shift valves 11 and 3
-4 shift pulp 12 is switched to the lower half position and the second
Line pressure from port D of manual valve 254 is supplied to second brake hydraulic servo B2 via oil passages De, Df, and Dg. Therefore, in this state, in addition to the connection of the first clutch C7, the second brake B
2 is activated.

また、該第2のブレーキB2が作動するのに伴い、油路
Dhを介してB1シーケンスバルブ74が上半位置にな
り、油路pgと油路Djが連通する。そして、油路Dk
、油路DI11、油路Dnを介して第1のブレーキ用油
圧サーボB1が作動する。
Further, as the second brake B2 is operated, the B1 sequence valve 74 is placed in the upper half position via the oil passage Dh, and the oil passage pg and the oil passage Dj communicate with each other. And oil road Dk
, oil passage DI11, and oil passage Dn, the first brake hydraulic servo B1 is operated.

したがって、サンギヤSが第2のブレーキB!に基づく
第1のワンウェイクラッチF1の作動及び第1のブレー
キB1により回転が阻止され、したがって入力軸29か
らのりングギャR3の回転は、デュアルプラネタリギヤ
ユニット31のリングギヤR1を正方向に空転させなが
らキャリアCRを正方向に減速回転し、該回転がカウン
タドリブンギヤ32からU/D機構部25のカウンタド
リブンギヤ35に伝達される。そして、4速自動変速機
構部23の2速とU/D機構部25が共に作動して変速
機21は2速が得られる。
Therefore, sun gear S is the second brake B! The rotation of the ring gear R3 from the input shaft 29 is prevented from rotating by the operation of the first one-way clutch F1 and the first brake B1 based on is decelerated and rotated in the positive direction, and the rotation is transmitted from the counter driven gear 32 to the counter driven gear 35 of the U/D mechanism section 25. Then, the second speed of the four-speed automatic transmission mechanism section 23 and the U/D mechanism section 25 operate together, so that the transmission 21 can obtain the second speed.

また、Dレンジにおける3速状LIt (3rd)は、
2速状態から第2のソレノイドバルブs2がオフして供
給状態に切り換わる。すると、2−3シフトバルブ13
が上半位置に切り換わり、ライン圧油路Laのライン圧
が油路Lcを介して1−2シフトバルブ11の左側制御
油室に作用するとともに、ライン圧油路Laのライン圧
が2−3シフトバルブ13及び油路Ldを介して第4の
クラッチ用油圧サーボC1に供給され、かつ第4のブレ
ーキ用油圧サーボB4は2−3シフトバルブ13のドレ
ーンポートを介してドレーンされる。これにより、4速
自動変速機機構部23は2速状態のままで、第4のブレ
ーキB4が解放されるとともに第4のクラッチC1が係
合し、U/D機構部25が直結になる。したがって、自
動変速機構23の2速とU/D機構部25の直結とが組
み合わさって変速機21全体で3速か得られる。
Also, 3rd gear LIt (3rd) in D range is:
The second solenoid valve s2 is turned off from the second speed state to switch to the supply state. Then, 2-3 shift valve 13
is switched to the upper half position, the line pressure of the line pressure oil passage La acts on the left control oil chamber of the 1-2 shift valve 11 via the oil passage Lc, and the line pressure of the line pressure oil passage La is changed to the 2-2 shift valve 11. The oil is supplied to the fourth clutch hydraulic servo C1 through the 3rd shift valve 13 and the oil path Ld, and the fourth brake hydraulic servo B4 is drained through the drain port of the 2-3 shift valve 13. As a result, the 4-speed automatic transmission mechanism 23 remains in the 2nd speed state, the fourth brake B4 is released, the fourth clutch C1 is engaged, and the U/D mechanism 25 is directly connected. Therefore, by combining the second speed of the automatic transmission mechanism 23 and the direct connection of the U/D mechanism section 25, the entire transmission 21 can obtain the third speed.

また、Dレンジにおける4速状B (4th)は、3速
状態から第1のソレノイドバルブS1がオフして供給状
態に切り換わる。すると、3−4シフトバルブ12の右
側制御油室にライン圧が作用し、該バルブ12を上半位
置に切換える。なお、1−2シフトバルブ11の右側制
御油室にライン圧が作用するが、既に左側制御油室もラ
イン圧が作用しているので、スプリングの付勢力と組み
合わされ、その結果績1−2シフトバルブ11は下半位
置に拘束される。
Further, in the fourth speed state B (4th) in the D range, the first solenoid valve S1 is turned off from the third speed state to switch to the supply state. Then, line pressure acts on the right control oil chamber of the 3-4 shift valve 12, switching the valve 12 to the upper half position. Note that line pressure acts on the right side control oil chamber of the 1-2 shift valve 11, but since line pressure is already acting on the left side control oil chamber, it is combined with the biasing force of the spring, resulting in The shift valve 11 is restricted to the lower half position.

したがって、Dレンジ圧が油路De、油路op及び油路
Dqを経由して第4のクラッチ用油圧サーボC・に供給
される。これにより、第1のクラッチC及び第4のクラ
ッチC3の接続、並びに第2のブレーキB2の作動に加
えて第3クラツチC・が接続する。
Therefore, the D range pressure is supplied to the fourth clutch hydraulic servo C. via the oil path De, the oil path OP, and the oil path Dq. As a result, in addition to the connection of the first clutch C and the fourth clutch C3 and the operation of the second brake B2, the third clutch C. is also connected.

この時、人力軸29の回転は第1のクラッチCを介して
シングルプラネタリギャユニソト30のリングギヤR1
に伝達されると同時に第3のクラッチC0を介してデュ
アルプラネタリギヤユニット31のリングギヤR2に伝
達される。したがって、両プラネタリギヤユニット30
.31の各要素は一体となって回転し、キャリヤCRか
らカウンタドライブギヤ32に入力軸29と同速回転が
伝達される。そして、該ドライブギヤ32の回転はU/
D機構部25の直結状態と組み合わさって、出力ビニオ
ン36から入力軸29と同回転数の4速の出力が得られ
る。
At this time, the rotation of the human power shaft 29 is caused by the ring gear R1 of the single planetary gear unit 30 via the first clutch C.
At the same time, it is transmitted to ring gear R2 of dual planetary gear unit 31 via third clutch C0. Therefore, both planetary gear units 30
.. Each element 31 rotates as a unit, and rotation at the same speed as the input shaft 29 is transmitted from the carrier CR to the counter drive gear 32. The rotation of the drive gear 32 is U/
In combination with the direct connection state of the D mechanism section 25, a 4-speed output having the same rotation speed as the input shaft 29 can be obtained from the output pinion 36.

さらに、Dレンジにおける5速状態(5T)l)は、4
速状態から第3のソレノイドS3がオンして供給状態に
切り換わる。すると、4−5シフトバルブ16は上半位
置に切り換わり、第1のクラッチ用油圧サーボC1がド
レーンポートを介してドレーンされるとともに、第2の
マニュアルバルブ254のポートDのライン圧が油路D
r及び油路Dnを介して第1のブレーキ用油圧サーボB
+に供給され、第1のブレーキB、が作動する。
Furthermore, the 5th speed state (5T) l) in the D range is 4
The third solenoid S3 is turned on to switch from the speed state to the supply state. Then, the 4-5 shift valve 16 is switched to the upper half position, the first clutch hydraulic servo C1 is drained via the drain port, and the line pressure of port D of the second manual valve 254 is transferred to the oil path. D
r and the first brake hydraulic servo B via the oil path Dn.
+, and the first brake B is activated.

この時、入力軸29の回転は第3のクラッチC0を介し
てデュアルプラネタリギヤユニット31のリングギヤR
1に伝達され、かつこの状態ではサンギヤSが停止され
ているので、シングルプラネタリギャユニント30のリ
ングギヤR1を増速空転させながらキャリヤCRは高速
回転し、該高速回転が0/Dとしてカウンタドライブギ
ヤ32に伝達される。そして、380 / D回転は直
結状態にあるU/D機構部25と共に作動して変速機2
1全体で5速が得られる。
At this time, the rotation of the input shaft 29 is transmitted to the ring gear R of the dual planetary gear unit 31 via the third clutch C0.
1, and since the sun gear S is stopped in this state, the carrier CR rotates at a high speed while causing the ring gear R1 of the single planetary gear unit 30 to idle at increased speed, and this high speed rotation is used as a counter drive as 0/D. The signal is transmitted to gear 32. Then, the 380/D rotation operates together with the U/D mechanism section 25 that is directly connected to the transmission 2.
1 overall provides 5 speeds.

ここで、上記Dレンジ走行において、フェールセーフ制
御を行う場合、第1のソレノイドバルブ51がオフで供
給状態に、第2のソレノイドバルブS2がオフで供給状
態に、第3のソレノイドバルブS3がオフでドレーン状
態になり、1−2シフトバルブ11及び4−5シフトパ
ルプ16が下半位置に、2〜3シフトバルブ13及び3
−4シフトバルブ12が上半位置に置かれ、第1のクラ
ッチC1が係合され第1のブレーキB1が解放されて4
速状態となる。
Here, when performing fail-safe control while driving in the D range, the first solenoid valve 51 is off and in the supply state, the second solenoid valve S2 is off and in the supply state, and the third solenoid valve S3 is off. , the 1-2 shift valve 11 and 4-5 shift pulp 16 are in the lower half position, and the 2-3 shift valves 13 and 3 are in the drain state.
-4 The shift valve 12 is placed in the upper half position, the first clutch C1 is engaged and the first brake B1 is released, and the
It becomes a fast state.

次に、シフトレバ−101をガイドプレート102(第
5図)の溝1040に位置させると、第13図に示すよ
うに溝104cの左端以外の位置においては第1、第2
のマニュアルバルブ253.254の位置にかかわらず
Dレンジの状態と同様の油圧が発生する。
Next, when the shift lever 101 is positioned in the groove 1040 of the guide plate 102 (FIG. 5), as shown in FIG.
Regardless of the position of the manual valves 253 and 254, the same hydraulic pressure as in the D range is generated.

また、上記シフトレバ−101を溝108cに位置させ
ると、走行レンジは5速が選択される。この時、Dレン
ジの5速状態と同様に第3のクラッチC0、第4のクラ
ッチC1、第1のブレーキB、及び第2のブレーキB2
が係合されて5速が実現される。そして、フェールセー
フ制御の場合には、Dレンジの時と同様4速状態となる
。この時、マニュアルバルブ253.254はDレンジ
圧に加えてSレンジ圧を発生する位置にスプールが移動
する。
Further, when the shift lever 101 is positioned in the groove 108c, the fifth speed is selected as the driving range. At this time, as in the 5th speed state of the D range, the third clutch C0, the fourth clutch C1, the first brake B, and the second brake B2
is engaged to achieve fifth speed. Then, in the case of fail-safe control, the vehicle is in the 4th speed state as in the case of the D range. At this time, the spool of the manual valves 253 and 254 moves to a position where S range pressure is generated in addition to D range pressure.

また、上記シフトレバ−101を溝110cに位置させ
ると、走行レンジは4速が選択される。この時、Dレン
ジの4速状態と同様に、第1のクラッチC1第3のクラ
ッチC0、第4のクラッチC1及び第2のブレーキB、
が係合されて4速が実現される。そして、フェールセー
フ制御の場合には、Dレンジの時と同様4速状態となる
Further, when the shift lever 101 is positioned in the groove 110c, the fourth speed is selected as the driving range. At this time, as in the 4th speed state of the D range, the first clutch C1, the third clutch C0, the fourth clutch C1, and the second brake B,
is engaged to achieve 4th speed. Then, in the case of fail-safe control, the vehicle is in the 4th speed state as in the case of the D range.

また、上記シフトレバ−101を溝107cに位置させ
ると、走行レンジは3速が選択される。この時、Dレン
ジの3速状態と同様に、第1のクラッチC3、第4のク
ラッチC8及び第1のブレーキB。
Further, when the shift lever 101 is positioned in the groove 107c, the third speed is selected as the driving range. At this time, the first clutch C3, the fourth clutch C8, and the first brake B, as in the third speed state of the D range.

及び第2のブレーキB!が係合されて3速が実現される
and second brake B! is engaged to achieve third speed.

この時、フェールセーフ制御では第1のソレノイドバル
ブS1、第2のソレノイドバルブs2及び第3のソレノ
イドバルブS3がオフとなるが、この場合、各クラッチ
、ブレーキはDレンジの4迷走行と同様の係脱状態が実
現される。
At this time, the first solenoid valve S1, the second solenoid valve s2, and the third solenoid valve S3 are turned off in the fail-safe control, but in this case, each clutch and brake are operated in the same manner as in the 4-way driving in the D range. A disengaged state is achieved.

また、上記シフトレバ−101を満109cに位置させ
ると、走行レンジは2速が選択される。この時、マニュ
アルバルブ253.254はDレンジ圧に加えてLレン
ジ圧を発生する位置にスプールが移動する。
Further, when the shift lever 101 is positioned at full position 109c, the second speed is selected as the driving range. At this time, the spool of the manual valves 253 and 254 moves to a position where L range pressure is generated in addition to D range pressure.

そして、各ソレノイドバルブのオン、オフ状態はDレン
ジの2速と同様となり、第1のクラッチC1、第1のブ
レーキB、及び第2のブレーキB1がそれぞれ係合され
て2速が実現される。しかし、第1のマニュアルバルブ
253のLポートからの油圧が油路1a、lb、lcを
介して2−3シフトバルブ13の左側制御油室に供給さ
れ、該2−3シフトバルブ13を下半位置に固定するた
め、3速にシフトするのを防止する。
Then, the on/off state of each solenoid valve is the same as the second speed in the D range, and the first clutch C1, first brake B, and second brake B1 are respectively engaged to realize the second speed. . However, the hydraulic pressure from the L port of the first manual valve 253 is supplied to the left control oil chamber of the 2-3 shift valve 13 via the oil passages 1a, lb, and lc, and the 2-3 shift valve 13 is Since it is fixed in position, it prevents shifting to 3rd gear.

この時フェールセーフ制御状態になると、第1のソレノ
イドバルブS1、第2のソレノイドバルブS2及び第3
のソレノイドバルブS3がオフとなるが、各クラッチ、
ブレーキはDレンジの1迷走行と同様の係脱状態が実現
される。
At this time, when the fail-safe control state is reached, the first solenoid valve S1, the second solenoid valve S2, and the third solenoid valve
Solenoid valve S3 is turned off, but each clutch,
The brakes can be engaged and disengaged in the same way as when the vehicle is in the D range.

上記シフトレバ−101を溝1060に位置させると、
走行レンジはl速が選択される。
When the shift lever 101 is positioned in the groove 1060,
L speed is selected as the driving range.

そして、各ソレノイドバルブのオン、オフ状態はDレン
ジの1速と同様となり、第1のクラッチC1及び第3の
ブレーキB3がそれぞれ係合されてl速が実現される。
The on/off state of each solenoid valve is the same as the first speed in the D range, and the first clutch C1 and third brake B3 are respectively engaged to achieve the first speed.

この時フェールセーフ制御状態になると、第1のソレノ
イドバルブSL、第2のソレノイドバルブS2及び第3
のソレノイドバルブS3がオフとなるが、各クラッチ、
ブレーキはDレンジの1迷走行と同様の係脱状態が実現
される。
At this time, when the fail-safe control state is reached, the first solenoid valve SL, the second solenoid valve S2, and the third solenoid valve
Solenoid valve S3 is turned off, but each clutch,
The brakes can be engaged and disengaged in the same way as when the vehicle is in the D range.

また、溝104cの左端のNレンジ及び溝105c内の
Pレンジにおいては、第1、第2のマニュアルバルブ2
53.254からの油圧の供給はない。そして、第1の
ソレノイドバルブS1がオフで供給状態に、第2のソレ
ノイドバルブS2がオンでドレーン状態に、第3のソレ
ノイドバルブS3がオフでドレーン状態になる。したが
って、1−2シフトバルブ11及び3−4シフトバルブ
12が上半位置、2−3シフトバルブ13及び4−5シ
フトバルブ16が下半位置になり、油路Laからのライ
ン圧が油路Leを介して第4のブレーキ用油圧サーボB
4に供給される。
In addition, in the N range at the left end of the groove 104c and the P range in the groove 105c, the first and second manual valves 2
There is no oil pressure supply from 53.254. Then, the first solenoid valve S1 is off and in the supply state, the second solenoid valve S2 is on and in the drain state, and the third solenoid valve S3 is off and in the drain state. Therefore, the 1-2 shift valve 11 and the 3-4 shift valve 12 are in the upper half position, the 2-3 shift valve 13 and the 4-5 shift valve 16 are in the lower half position, and the line pressure from the oil passage La is Fourth brake hydraulic servo B via Le
4.

また、上記NレンジからRレンジに切り換える際に、車
輌が停止しているか又は微速の場合は、第2のクラッチ
C!を接続し、かつ第3のブレーキB、を作動する。す
ると、人力軸29の回転は第2のクラッチC2を介して
サンギヤSに伝達される。しかし、この状態ではデュア
ルプラネタリギヤユニット31のリングギヤR2が第3
ブレーキB。
Furthermore, when switching from the N range to the R range, if the vehicle is stopped or at a slow speed, the second clutch C! , and operate the third brake B. Then, the rotation of the human power shaft 29 is transmitted to the sun gear S via the second clutch C2. However, in this state, the ring gear R2 of the dual planetary gear unit 31 is in the third position.
Brake B.

の作動により固定されているので、シングルプラネタリ
ギヤユニット30のリングギヤR,を逆回転させながら
キャリヤCRも逆回転し、該キャリヤの逆回転がカウン
タドライブギヤ32からU/D機構部25に伝達される
Since it is fixed by the operation of .

また、NレンジからRレンジに切換える際、車輌が所定
速度以上で走行している場合、第1のソレノイドパルプ
S1をオンして1−2シフトパルプ11及び3−4シフ
トバルブ12を切り換え、第3のブレーキB、を解放す
る。これにより、走行時にRレンジに入ることが防止さ
れる。
Furthermore, when switching from the N range to the R range, if the vehicle is running at a predetermined speed or higher, the first solenoid pulp S1 is turned on and the 1-2 shift valve 11 and 3-4 shift valve 12 are switched on. Release brake B in step 3. This prevents the vehicle from entering the R range while driving.

上記実施例においては、シフトレバ−101の動きを縦
方向及び横方向に規制する規制手段として、第5図に示
すようなガイドプレート102を備えている。
In the above embodiment, a guide plate 102 as shown in FIG. 5 is provided as a regulating means for regulating the movement of the shift lever 101 in the vertical and lateral directions.

上記2マニュアルバルブ式のマニュアルバルブ切換動作
発生手段においては、この規制手段をマニュアルバルブ
253.254自体に設けることもできる。
In the manual valve switching operation generating means of the two-manual valve type described above, this regulating means can also be provided in the manual valves 253 and 254 themselves.

第16図は他の規制手段の説明図、第16図(A)は他
の規制手段の分解斜視図、第16図(B)は他の規制手
段の断面図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram of another regulating means, FIG. 16(A) is an exploded perspective view of the other regulating means, and FIG. 16(B) is a sectional view of the other regulating means.

図において、スプール弁265.266のそれぞれの一
部に、マニュアルバルブ253.254相互の動きを規
制するための円筒部271.272が形成される。そし
て、円筒部271には溝273a、 273b、 27
3cが、円筒部272には溝274が形成される。
In the figure, cylindrical portions 271 and 272 for restricting movement of manual valves 253 and 254 relative to each other are formed in a portion of each of spool valves 265 and 266. The cylindrical portion 271 has grooves 273a, 273b, 27
3c, a groove 274 is formed in the cylindrical portion 272.

一方、図示しないバルブボディに固定されたビンガイド
275が上記スプール弁265.266に対向するよう
に配設されていて、該ピンガイド275に形成されたビ
ン穴276にピン276が挿入されている。
On the other hand, a bottle guide 275 fixed to a valve body (not shown) is arranged to face the spool valves 265 and 266, and a pin 276 is inserted into a bottle hole 276 formed in the pin guide 275. .

該ビン276の長さは、上記円筒部271.272間の
クリアランスと溝273a、 273b、 273c、
 274の深さの和に相当するものとする。
The length of the bin 276 is determined by the clearance between the cylindrical portions 271 and 272 and the grooves 273a, 273b, 273c,
274 depths.

上記ピン276が溝273a、 273b、 273c
、 274に係止されると、スプール弁265.266
の移動が規制される。そして、一方のスプール弁265
.266が移動できなくなると、他方のものは移動する
ことができるようになる。したがって、2つのスプール
弁265、266が同時に動くことがなくなり、シフト
レバ−101の動きが所定のパターンになる。なお、マ
ニュアルバルブ254のスプール弁266には、N位置
となった時にのみビン276が係止されるようにピン穴
274は一つだけ形成されている。したがって、このN
位置以外ではマニュアルバルブ253は固定される。
The pin 276 has grooves 273a, 273b, 273c.
, 274, the spool valves 265, 266
movement is regulated. And one spool valve 265
.. When 266 becomes unable to move, the other one becomes able to move. Therefore, the two spool valves 265 and 266 do not move simultaneously, and the shift lever 101 moves in a predetermined pattern. Note that only one pin hole 274 is formed in the spool valve 266 of the manual valve 254 so that the bottle 276 is locked only when the manual valve 254 is in the N position. Therefore, this N
The manual valve 253 is fixed at positions other than the above position.

次に、第17図及び第18図によりプレートに形成した
カムによってマニュアルバルブを移動させるプレートカ
ム式のマニュアルバルブ切換動作発生手段について説明
する。
Next, a plate cam type manual valve switching operation generating means for moving a manual valve by a cam formed on a plate will be described with reference to FIGS. 17 and 18.

第17図はプレートカム式のマニュアルバルブ切換動作
発生手段の機構図、第17図(A)はシフトレバ−のパ
ターン図、第17図(B)は第17図(A)のX方向矢
示図、第17図(C)は同Y方向矢示図、第17図(D
)はカムプレートの平面図である。
Fig. 17 is a mechanical diagram of a plate cam type manual valve switching operation generating means, Fig. 17 (A) is a pattern diagram of a shift lever, and Fig. 17 (B) is an arrow diagram in the X direction of Fig. 17 (A). , FIG. 17(C) is a Y direction arrow diagram, FIG. 17(D
) is a plan view of the cam plate.

図において、121 はシフトレバ−101の上でピボ
ット支持される球体であり、該球体121の上方には図
示しない第1のパターンのガイドプレートが配設される
。また、シフトレバ−101の下端122は上記第1の
パターンのガイドプレートによって規制されたシフトレ
バ−101の動きに対応して、180°点対称に動き、
上記球体121と下端122間に配設されるゲートプレ
ー目23によってガイドされる。そのため、該ゲートプ
レート123には、第1のパターンと180 ”点対称
の溝が形成されている。
In the figure, reference numeral 121 is a spherical body that is pivotably supported on the shift lever 101, and above the spherical body 121 is provided a first pattern of guide plates (not shown). Further, the lower end 122 of the shift lever 101 moves 180° point symmetrically in response to the movement of the shift lever 101 regulated by the guide plate of the first pattern,
It is guided by a gate play eye 23 disposed between the sphere 121 and the lower end 122. Therefore, a groove is formed in the gate plate 123, which is 180'' symmetrical with the first pattern.

そして、シフトレバ−101の下端122は上記ガイド
プレート及びゲートプレート123によって規制された
動きを受けて移動する。この下端122の移動によって
該下端122近傍に配設されているカムプレート124
が従動させられる。
The lower end 122 of the shift lever 101 moves under the movement regulated by the guide plate and gate plate 123. This movement of the lower end 122 causes the cam plate 124 disposed near the lower end 122 to
is made to follow.

I亥カムブレート124には、シフトレバ−101の下
端122の動きを直線運動に変換するカム溝125が形
成されており、変換された直線運動はリンケージ126
を介してマニュアルバルブに伝達される。
A cam groove 125 that converts the movement of the lower end 122 of the shift lever 101 into linear movement is formed in the I-cambrate 124, and the converted linear movement is transferred to the linkage 126.
is transmitted to the manual valve via.

そして、上記カム溝125は横方向の溝131から溝1
32.133.134が下方に、溝135.136.1
37が上方に延びる。
The cam groove 125 extends from the horizontal groove 131 to the groove 1.
32.133.134 downwards, groove 135.136.1
37 extends upward.

上述したようにカム溝125はシフトレバ−101の下
端122に対応して形成されているので、シフトレバ−
101を第3図のガイドプレート102の溝1058に
沿って移動させた時に下端122がカムプレー)124
の満132に沿って移動する。
As described above, since the cam groove 125 is formed corresponding to the lower end 122 of the shift lever 101, the cam groove 125 is
101 along the groove 1058 of the guide plate 102 in FIG.
132.

同様に、シフトレバ−1oiを溝106a、 107a
、 108a、 109a、 110aに沿って移動さ
せた時、下端122が溝133.134.135.13
6.137に沿って移動する。
Similarly, shift lever 1oi is connected to grooves 106a and 107a.
, 108a, 109a, 110a, the lower end 122 is in the groove 133.134.135.13
6. Move along 137.

ここで、上記溝132.135は溝131からほぼ50
度の角度で右方に、溝137はほぼ50°の角度で左方
に、溝133はほぼ70°の角度で右方に、溝134.
136は垂直に立ち上がっている。シフトレバ−101
の下端122が満132.135.137に沿って動く
場合にはカムプレート124は大きく、溝133に沿っ
て動く場合には小さく移動する。溝134.136に沿
って動く場合には移動しない。
Here, the grooves 132 and 135 are approximately 50 mm from the groove 131.
groove 137 to the left at an angle of approximately 50 degrees, groove 133 to the right at an angle of approximately 70 degrees, groove 134 .
136 stands up vertically. Shift lever 101
When the lower end 122 of the cam plate 124 moves along the groove 132, 135, 137, the cam plate 124 moves more, and when it moves along the groove 133, the cam plate 124 moves less. It does not move when moving along grooves 134, 136.

第17図(D)の溝137についてのみ例示しであるが
、溝137の先端137aを曲折部137bで示すよう
に折り曲げてシフト感を一層出すことができる。すなわ
ち、該曲折部137bを設けることによって、シフトレ
バ−101の下端122は移動の最終段階において抵抗
を受けることになる。したがって、シフトレバ−101
を移動させる際に、移動開始時において操作感を軽く、
移動終了時において操作感を重くすることができる。
Although only the groove 137 in FIG. 17(D) is illustrated, the tip end 137a of the groove 137 can be bent as shown by a bent portion 137b to further enhance the shift feeling. That is, by providing the bent portion 137b, the lower end 122 of the shift lever 101 is subjected to resistance in the final stage of movement. Therefore, the shift lever 101
When moving, the operation feeling is light at the beginning of movement,
It is possible to make the operation feel heavier at the end of the movement.

また、カム溝125の形状を各種角度に延びる複数の直
線を接続したり、曲線とすることにより各種のシフト感
を出すことができる。
Moreover, by connecting a plurality of straight lines extending at various angles or forming a curved line in the shape of the cam groove 125, various shifting sensations can be produced.

さらに、上記構成からなるマニュアルバルブ切換動作発
生手段においては、カム溝125の形状及び配列を変更
するだけで各種のシフトパターンをとることができるの
で、適応車種が多い。
Furthermore, the manual valve switching operation generating means having the above-mentioned configuration can be adapted to many types of vehicles because it is possible to create various shift patterns simply by changing the shape and arrangement of the cam grooves 125.

第18図はカムプレートの作動図、第18図(A)は1
速時状態図、第18図(B)は2速時状態図、第18図
(C)は3速時状態図、第18図(D)は4速時状態図
、第18図(E)は5速時状態図、第18図(F)はR
時状態図である。
Figure 18 is an operating diagram of the cam plate, Figure 18 (A) is 1
Fig. 18 (B) is a state diagram at 2nd speed, Fig. 18 (C) is a state diagram at 3rd speed, Fig. 18 (D) is a state diagram at 4th speed, Fig. 18 (E) is a state diagram at 5th gear, and Fig. 18 (F) is a state diagram for R.
FIG.

下方に記載されているり、S、D、N、Rの記号が記載
されているが、カムプレート124の状態に対応スるマ
ニュアルバルブのスプール位置を示す0例えば、第18
図(^)の状態においては、シフトレバ−101の下端
122が溝132に位置しているが、この時のカムプレ
ート124の左縁138を下に延長した箇所にある記号
りによって、マニュアルバルブのスプールがLレンジ圧
を発生する位置にあることが分かる。
For example, the spool position of the manual valve corresponding to the state of the cam plate 124 is indicated by the symbols S, D, N, and R.
In the state shown in the figure (^), the lower end 122 of the shift lever 101 is located in the groove 132, but at this time, the mark on the left edge 138 of the cam plate 124 extended downward indicates that the manual valve is It can be seen that the spool is in a position to generate L range pressure.

同様に、第18図(B)はLレンジ圧を、第18図(C
)はSレンジ圧を、第18図(D)はDレンジ圧を、第
18図(E)はDレンジ圧を、第18図(F)はRレン
ジ圧をそれぞれ発生する際のシフトレバ−状態図である
。ここでは、1速状態及び2速状態でLレンジ圧が、4
速状態及び5速状態でDレンジ圧が発生しているが、各
変速段は他のバルブによって実現され、マニュアルバル
ブは同じ状態に置かれる。
Similarly, Fig. 18 (B) shows the L range pressure, Fig. 18 (C
) shows the shift lever state when generating S range pressure, Fig. 18 (D) shows D range pressure, Fig. 18 (E) shows D range pressure, and Fig. 18 (F) shows R range pressure. It is a diagram. Here, the L range pressure is 4 in the 1st and 2nd speed states.
Although the D range pressure is generated in the speed state and the fifth speed state, each gear stage is realized by another valve, and the manual valves are placed in the same state.

そのため、シフトレバ−101を各シフト位置に置いた
時にオンされ、各シフト位置からシフトレバ−101を
抜いた時にオフされるスイッチが設けられている。該ス
イッチのオン・オフによって油圧回路のソレノイドバル
ブを選択的にオン・オフすることによって油圧回路の各
種バルブが作動させられるようになっている。
Therefore, a switch is provided that is turned on when the shift lever 101 is placed at each shift position and turned off when the shift lever 101 is removed from each shift position. Various valves in the hydraulic circuit are operated by selectively turning on and off solenoid valves in the hydraulic circuit by turning on and off the switch.

そして、上述したように、シフトレバ−101を第1の
パターンに従ってシフLさせた場合、第4図のO付き記
号で示すシフト位置に対して、該O付き記号近傍の記号
で示すようなマニュアルバルブ位置が設定される。
As described above, when the shift lever 101 is shifted L according to the first pattern, the manual valve as shown by the symbol near the O symbol in FIG. The position is set.

なお、各シフト位置に属しない中間位置139は、プレ
ートカム式の場合においては、D状態としである。該中
間位置139にシフトレバ−101を置くことにより自
動変速モードで走行することができる。
Note that the intermediate position 139 that does not belong to each shift position is in the D state in the case of the plate cam type. By placing the shift lever 101 in the intermediate position 139, the vehicle can run in automatic shift mode.

そして、各変速段から他の変速段にシフト位置を変更す
る場合において、上記中間位置139にシフトレバ−1
01を移動させると同時にDレンジが選択されてしまう
のを防止するため、2マニュアルバルブ式のもので説明
したように運転者がシフトレバ−101のシフトノブに
触れているか否かを判断する手段が設けられる。
When changing the shift position from each gear to another gear, the shift lever 1 is moved to the intermediate position 139.
In order to prevent the D range from being selected at the same time as shifting the shift lever 101, a means is provided to determine whether or not the driver is touching the shift knob of the shift lever 101, as explained for the two manual valve type. It will be done.

また、制御装置の故障、ノイズ等によって各変速段を選
択するためのソレノイドバルブ等が所定の動作をしない
場合には、フェールセーフ制御が行われ、第17図のマ
ニュアルバルブ位置を示す記号の横に括弧付きで示され
る変速段が取られる。
In addition, if the solenoid valve for selecting each gear does not operate as expected due to a failure of the control device, noise, etc., fail-safe control is performed, and the symbol next to the symbol indicating the manual valve position in Figure 17 is activated. The gear shown in parentheses is selected.

この場合、図に示すように、1速及び2迷走行時には2
速に、3迷走行時には3速に、4速及び5迷走行時には
Nに、後進時にはRにそれぞれシフトされる。すなわち
、フェールセーフ制御に移る直前の走行状態に近く、シ
ラツクが少ない変速段にシフトするようになっている。
In this case, as shown in the figure, when traveling in 1st and 2nd gear, the 2nd
When traveling in 3rd gear, the vehicle is shifted to 3rd gear; when traveling in 4th and 5th gear, the vehicle is shifted to N; and when traveling in reverse, the vehicle is shifted to R. In other words, the vehicle is shifted to a gear position that is close to the driving state immediately before switching to fail-safe control and has less sluggishness.

したがって、電気信号がない場合でも、2速及び3速に
より変速することが可能で、車両を緊急脱出させること
ができる。
Therefore, even if there is no electric signal, it is possible to change gears to 2nd and 3rd speeds, and the vehicle can be evacuated in an emergency.

また、飛び変速をする場合に変速シラツクをなくし、摩
擦係合要素の耐久性を低下させることなく、しかも変速
を迅速に行うことができるように、最高段及び最低段の
シフト位置からシフトレバ−101を抜いた時に直ちに
中間の変速段に変速が開始するようになっている。
In addition, in order to eliminate the shift slump when performing a jump shift and to quickly perform a shift without reducing the durability of the frictional engagement element, the shift lever 101 is moved from the highest and lowest gear shift positions. When the engine is pulled out, shifting to an intermediate gear begins immediately.

そのため、5速の走行状態で運転者がシフトレバ−10
1を操作したとき、シフトレバ−101が溝1078内
で移動を開始すると同時に制御装置が作動してソレノイ
ドバルブが4速のオン・オフ状態にされる。また、1速
の走行状態で運転者がシフトレバ−1otを操作したと
きには、シフトレバ−101が溝105a内で移動を開
始すると同時に制御装置が作動してソレノイドバルブが
2速のオン・オフ状態にされる。
Therefore, when the driver is driving in 5th gear, the driver shifts the shift lever to 10.
1, the shift lever 101 begins to move within the groove 1078, and at the same time the control device operates to turn the solenoid valve into the fourth gear on/off state. Furthermore, when the driver operates the shift lever 1ot while driving in 1st gear, the shift lever 101 starts moving within the groove 105a and at the same time the control device operates to turn the solenoid valve into the 2nd gear on/off state. Ru.

したがって、5速から3速に飛び変速しようとしても、
必ず4速の変速状態を経て3速になるとともに、1速か
ら3速に飛び変速しようとしても、必ず2速の変速状態
を経て3速になる。
Therefore, even if you try to jump from 5th gear to 3rd gear,
The vehicle will always go through the 4th gear shift state before reaching the 3rd gear, and even if you try to jump from 1st gear to 3rd gear, the vehicle will always go through the 2nd gear shift state before reaching 3rd gear.

次に、本発明の車両用自動変速機を制御するための油圧
回路について説明する。
Next, a hydraulic circuit for controlling the automatic transmission for a vehicle according to the present invention will be explained.

第19図は上記プレートカム式のマニュアルバルブ切換
動作発生手段が採用される車両用自動変速機の油圧回路
を示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing a hydraulic circuit of an automatic transmission for a vehicle in which the above-mentioned plate cam type manual valve switching operation generating means is employed.

油圧回路40において、C,、C,、C□C1は第2図
で説明した各クラッチ用油圧サーボ、B、、Bア。
In the hydraulic circuit 40, C, , C, , C□C1 are hydraulic servos for each clutch, B, , Ba explained in FIG.

B3.B、は各ブレーキ用油圧サーボである。そして、
lOはマニュアルバルブ、10aは該マニュアルバルブ
10内を移動することによって各レンジ圧を発生するス
プール、11は第1のシフトバルブを構成する1−2シ
フトバルブ、13は第3のシフトバルブを構成する2−
3シフトバルブ、12は第2のシフトバルブを構成する
3−4シフトバルブ、16は4−5シフトバルブである
B3. B is a hydraulic servo for each brake. and,
10 is a manual valve, 10a is a spool that generates each range pressure by moving within the manual valve 10, 11 is a 1-2 shift valve that constitutes a first shift valve, and 13 is a third shift valve. Do 2-
3 shift valves, 12 a 3-4 shift valve constituting a second shift valve, and 16 a 4-5 shift valve.

また、Slは1−2及び3−4シフトバルブ11゜12
をMlBする第1のソレノイドバルブ、S2は2−3シ
フトバルブ13を制御する第2のソレノイドパルプ、S
3は4−5シフトバルブ16を制御する第3のソレノイ
ドバルブである。
In addition, SL is 1-2 and 3-4 shift valve 11°12
The first solenoid valve, S2, controls the 2-3 shift valve 13, S
3 is a third solenoid valve that controls the 4-5 shift valve 16.

さらに、60はロックアツプコントロールバルブ、S4
は該ロックアツプコントロールバルブ60をデユーティ
比制御する第4のソレノイドパルプであり、61は該ソ
レノイドパルプS4によるデユーティ比制御を安定させ
るロックアツプモジュレータバルブである。
Furthermore, 60 is a lock-up control valve, S4
is a fourth solenoid pulp that controls the duty ratio of the lockup control valve 60, and 61 is a lockup modulator valve that stabilizes the duty ratio control by the solenoid pulp S4.

また、63はプライマリレギュレータバルブ、65はセ
カンダリレギュレータバルブ、69はローモジェレータ
バルプである。70はクーラ、71はクーラバイパスバ
ルブ、72はリニアソレノイドからなり油圧を自由に制
御することが可能なスロントルバルブ、73はソレノイ
ドモジュレータバルブ、74はB、  シーケンスバル
ブである。そして、75はアキュムレータコントロール
バルブ、26はトルクコンバータ、27はロックアツプ
クラッチ、Pは油圧ポンプである。
Further, 63 is a primary regulator valve, 65 is a secondary regulator valve, and 69 is a low modulator valve. 70 is a cooler, 71 is a cooler bypass valve, 72 is a throttle valve made of a linear solenoid and can freely control the oil pressure, 73 is a solenoid modulator valve, and 74 is B, a sequence valve. Further, 75 is an accumulator control valve, 26 is a torque converter, 27 is a lock-up clutch, and P is a hydraulic pump.

上記第2のブレーキ用油圧サーボBt、第3のクラッチ
用油圧サーボC0、第4のクラッチ用油圧サーボC1及
び第1のブレーキ用油圧サーボBには、それぞれ調圧バ
ルブ76a、 76b、 76c、 76d及びアキュ
ムレータ77a、 77b、 77c、 77dが配設
され、第1のクラッチ用油圧サーボC+及び第2のクラ
ッチ用油圧サーボC2にはアキュムレータ77e、 7
7fが配設されている。なお、第4のブレーキ用油圧サ
ーボB4にはケース設置型のアキュムレータ80が連通
されている。
The second brake hydraulic servo Bt, the third clutch hydraulic servo C0, the fourth clutch hydraulic servo C1, and the first brake hydraulic servo B have pressure regulating valves 76a, 76b, 76c, and 76d, respectively. and accumulators 77a, 77b, 77c, and 77d are arranged, and the first clutch hydraulic servo C+ and the second clutch hydraulic servo C2 are provided with accumulators 77e, 7
7f is arranged. Note that a case-mounted accumulator 80 is communicated with the fourth brake hydraulic servo B4.

なお、第19図において、油路に介在しているコンデン
サ状の記号は、セパレータプレートにおいて油路が遮断
されることを示すものであり、これにより4速自動変速
機用のバルブボディとしても兼用できるようにしている
In addition, in Fig. 19, the capacitor-shaped symbol interposed in the oil passage indicates that the oil passage is blocked at the separator plate, which also serves as a valve body for a 4-speed automatic transmission. I'm trying to make it possible.

続いて、上記プレートカム式のマニュアルバルブ切換動
作発生手段を採用した車両用自動変速機の動作について
説明する。
Next, the operation of the automatic transmission for a vehicle employing the plate cam type manual valve switching operation generating means will be described.

本発明のプレートカム式のマニュアルバルブ切換動作発
生手段を採用した車両用自動変速機においては、シフト
レバ−101によって作動するカムプレート124の動
きがリンケージ126を介してマニュアルバルブ10(
第19図)に伝達される。
In the automatic transmission for a vehicle that employs the plate cam type manual valve switching operation generating means of the present invention, the movement of the cam plate 124 operated by the shift lever 101 is transmitted via the linkage 126 to the manual valve 10 (
(Fig. 19).

上記構成の5速自動変速機21は、マニュアルバルブ1
0により選択された各レンジにより、油圧制御回路40
の第1〜第4のソレノイドS、、S、、S。
The 5-speed automatic transmission 21 with the above configuration has a manual valve 1
According to each range selected by 0, the hydraulic control circuit 40
The first to fourth solenoids S, , S, , S.

S4が第20図に示す作動表のように作動して、各クラ
ッチCo −Cs 、各ブレーキB、〜B4及び各ワン
ウェイクラッチF0〜F、が所定の動作をして、各走行
レンジP、R,D、S、Lにおける各変速段1速〜5速
が得られる。
S4 operates as shown in the operation table shown in FIG. 20, and each clutch Co-Cs, each brake B, ~B4, and each one-way clutch F0-F performs a predetermined operation, and each travel range P, R , D, S, and L, 1st to 5th gears are obtained.

すなわち、運転者がシフトレバ−101を操作して第1
のパターンの溝104aに位置させると、Dレンジが選
択される。
That is, the driver operates the shift lever 101 to
When positioned in the groove 104a of the pattern, the D range is selected.

Dレンジにおけるl遠吠!!(1st)は第1のソレノ
イドバルブS1がオンで供給状態にあり、かつ第2のソ
レノイドバルブS2がオンでドレーン状態にあり、そし
て第3のソレノイドバルブS3がオンでドレーン状態に
ある。したがって、1−2シフトバルブ11及び3−4
シフトバルブ12が上半位置にあり、かつ2−3シフト
バルブ13及び4−5シフトパルプ16が下半位置にあ
る。
Howl in D range! ! (1st), the first solenoid valve S1 is on and in the supply state, the second solenoid valve S2 is on and in the drain state, and the third solenoid valve S3 is on and in the drain state. Therefore, 1-2 shift valve 11 and 3-4
The shift valve 12 is in the upper half position, and the 2-3 shift valve 13 and the 4-5 shift valve 16 are in the lower half position.

この状tqでは、マニュアルバルブ10のボー)Dから
のライン圧が油路Da、Db及び4−5シフトバルブ1
6の油路Dcそして油路Ddを介して第1のクラッチ用
油圧サーボCIに供給され、またライン圧油路Laのラ
イン圧P、が2−3シフトバルブ13のポート及び油路
Leを介して第4のブレーキ用油圧サーボB、に供給さ
れる。これにより、自動変速機21で第1のクラッチ(
フォワード)C+が接続するとともに第4のブレーキB
4が作動する。
In this state tq, the line pressure from the manual valve 10 (bow) D is applied to the oil passages Da, Db and the 4-5 shift valve 1.
The line pressure P of the line pressure oil passage La is supplied to the first clutch hydraulic servo CI through the oil passage Dc and the oil passage Dd of No. 6, and the line pressure P of the line pressure oil passage La is supplied through the port of the 2-3 shift valve 13 and the oil passage Le. and is supplied to the fourth brake hydraulic servo B. As a result, the first clutch (
Forward) C+ connects and the fourth brake B
4 is activated.

この時、入力軸29の回転は、第1のクラッチC6を介
してシングルプラネタリギヤユニット30のリン、グギ
ャR1に伝達され、かつ、デュアルプラネタリギヤユニ
ット31のリングギヤR2は第2のワンウェイクラッチ
F、により回転が阻止されているので、サンギヤSを逆
方向に空転させながら共通キャリヤC11が正方向に大
幅減速回転し、該回転がカウンタドライブギヤ32から
U/D機構部25のカウンタドリブンギヤ35に伝達さ
れる。そして、35 U / D機構部25は第4のブ
レーキB4及び第4のワンウェイクラッチF、が作動し
て、自動変速機21全体で、4速自動変速機構部23の
1速及びU/D機構部25が共に作動してl速が得られ
る。
At this time, the rotation of the input shaft 29 is transmitted to the ring gear R1 of the single planetary gear unit 30 via the first clutch C6, and the ring gear R2 of the dual planetary gear unit 31 is rotated by the second one-way clutch F. Since this is prevented, the common carrier C11 rotates at a significantly reduced speed in the forward direction while causing the sun gear S to idle in the reverse direction, and this rotation is transmitted from the counter drive gear 32 to the counter driven gear 35 of the U/D mechanism section 25. . Then, in the 35 U/D mechanism section 25, the fourth brake B4 and the fourth one-way clutch F operate, and the entire automatic transmission 21 operates to shift the 1st speed of the 4-speed automatic transmission mechanism section 23 and the U/D mechanism. The parts 25 operate together to obtain l speed.

また、Dレンジにおける2速状I! (2nd)は、1
速状態から、第1のソレノイドバルブ31がオフしてド
レーン状態にある。すると、1−2シフトバルブ11及
び3−4シフトパルプ12が下半位置に切り換えられ、
マニュアルバルブ10のポートDからのライン圧が油路
De、 Df、 Dgを介して第2のブレーキ用油圧サ
ーボB、に供給される。したがって、この状態では、第
1のクラッチCIの接続に加えて第2のブレーキB2が
作動する。
Also, 2nd speed I! in D range! (2nd) is 1
From the high speed state, the first solenoid valve 31 is turned off and is in the drain state. Then, the 1-2 shift valve 11 and the 3-4 shift valve 12 are switched to the lower half position,
Line pressure from port D of manual valve 10 is supplied to second brake hydraulic servo B via oil passages De, Df, and Dg. Therefore, in this state, in addition to the connection of the first clutch CI, the second brake B2 is operated.

該第2のブレーキB2が作動するのに伴い、油路[1h
を介してB1シーケンスバルブ74が上半位置になり、
油路Dgと油路Djが連通する。そして、油路Dk、油
路D11.油路Dnを介して第1のブレーキ用油圧サー
ボB1が作動する。
As the second brake B2 operates, the oil passage [1h
B1 sequence valve 74 is in the upper half position via
Oil passage Dg and oil passage Dj communicate with each other. Then, oil passage Dk, oil passage D11. The first brake hydraulic servo B1 is operated via the oil passage Dn.

したがって、サンギヤSが第2のブレーキB2に基づく
第1ワンウエイクラツチF1の作動及びブレーキB1に
より回転が停止されるため人力軸29からのりングギャ
R1の回転は、デュアルプラネタリギヤユニット31の
リングギヤR2を正方向に空転させながらキャリアCR
を正方向に減速回転し、該回転がカウンタドリブンギヤ
32からU/D機横部25のカウンタドリブンギヤ35
に伝達される。
Therefore, since the rotation of the sun gear S is stopped by the operation of the first one-way clutch F1 based on the second brake B2 and the brake B1, the rotation of the ring gear R1 from the human power shaft 29 causes the ring gear R2 of the dual planetary gear unit 31 to move in the positive direction. Carrier CR while idling
is decelerated and rotated in the positive direction, and the rotation is transferred from the counter driven gear 32 to the counter driven gear 35 of the U/D machine side part 25.
transmitted to.

そして、4速自動変速機構部23の2速とU/D機構部
25が共に作動して変速I!21は2速が得られる。
Then, the 2nd speed of the 4-speed automatic transmission mechanism section 23 and the U/D mechanism section 25 operate together to shift I! 21 provides 2nd speed.

また、Dレンジにおける3速状態(3rd)は、2速状
態から第2のソレノイドバルブs2がオフして供給状態
に切り換わる。すると、2−3シフトバルブ13が上半
位置に切り換わり、ライン圧油路Laのライン圧が油路
Lcを介して1−2シフトパルプ11の左側制御油室に
作用するとともに、ライン圧油路乙aのライン圧が2−
3シフトバルブ13及び油路Ldを介して第4のクラッ
チ用油圧サーボC3に供給され、かつ第4のブレーキ用
油圧サーボB4は2−3シフトバルブ13のドレーンポ
ートを介してドレーン状態にされる。これにより、4速
自動変速機構部23は2速状態のままで、第4のブレー
キB4が解放されるとともに第4のクランチCコが係合
し、U/D機構部25が直結になる。したがって、自動
変速機構部23の2速とU/D機構部25の直結状態の
組合せにより変速機21全体で3速状態が得られる。
Further, in the third speed state (3rd) in the D range, the second solenoid valve s2 is turned off from the second speed state to switch to the supply state. Then, the 2-3 shift valve 13 switches to the upper half position, and the line pressure of the line pressure oil passage La acts on the left control oil chamber of the 1-2 shift pulp 11 via the oil passage Lc, and the line pressure oil The line pressure of road ot a is 2-
It is supplied to the fourth clutch hydraulic servo C3 through the 3rd shift valve 13 and the oil path Ld, and the fourth brake hydraulic servo B4 is put into a drain state through the drain port of the 2-3 shift valve 13. . As a result, the 4-speed automatic transmission mechanism 23 remains in the 2nd speed state, the fourth brake B4 is released, the fourth clutch C is engaged, and the U/D mechanism 25 is directly connected. Therefore, the combination of the second speed of the automatic transmission mechanism section 23 and the direct connection state of the U/D mechanism section 25 provides the third speed state of the entire transmission 21.

また、Dレンジにおける4速状態(4th)は、3速状
態から第1のソレノイドバルブS1がオンして供給状態
に切り換わる。すると、3−4シフトバルブ12の右側
制御油室にライン圧が作用し、該バルブ12を上半位置
に切換える。なお、1−2シフトパルプ11の右側制御
油室にもライン圧が作用するが、既に左側制御油室にラ
イン圧が作用しているので、スプリングの付勢力と組み
合わされ、その結果tx t −2シフトパルプ11は
下半位置に拘束されている。
Further, in the fourth speed state (4th) in the D range, the first solenoid valve S1 is turned on from the third speed state to switch to the supply state. Then, line pressure acts on the right control oil chamber of the 3-4 shift valve 12, switching the valve 12 to the upper half position. Note that line pressure also acts on the right side control oil chamber of the 1-2 shift pulp 11, but since the line pressure is already acting on the left side control oil chamber, it is combined with the biasing force of the spring, and as a result, tx t - The 2-shift pulp 11 is restrained in the lower half position.

したがって、Dレンジ圧が油路De、油路Dp及び油路
DQを経由して第4のクラッチ用油圧サーボC0に供給
される。これにより、第1のクラッチC及び第4のクラ
ッチC1の接続並びに第2のブレーキB、の作動に加え
て第3クラツチC0が接続する。
Therefore, the D range pressure is supplied to the fourth clutch hydraulic servo C0 via the oil passage De, oil passage Dp, and oil passage DQ. As a result, in addition to the connection of the first clutch C and the fourth clutch C1 and the operation of the second brake B, the third clutch C0 is also connected.

この時、入力軸29の回転は第1のクラッチCを介して
シングルプラネタリギヤユニット30のリングギヤR3
に伝達されると同時に第3のクラッチC0を介してデュ
アルプラネタリギヤユニット3IのリングギヤR8に伝
達される。したがって両プラネタリギヤユニット30.
31の各要素は一体となって回転し、キャリヤCRから
カウンタドライブギヤ32に入力軸29と同速回転が伝
達される。そして、該ドライブギヤ32の回転はU/D
機構部25の直結状態と組み合わさって、出力ビニオン
36から人力軸29と同回転数の4速の出力が得られる
At this time, the input shaft 29 is rotated via the first clutch C to the ring gear R3 of the single planetary gear unit 30.
At the same time, it is transmitted to ring gear R8 of dual planetary gear unit 3I via third clutch C0. Therefore, both planetary gear units 30.
Each element 31 rotates as a unit, and rotation at the same speed as the input shaft 29 is transmitted from the carrier CR to the counter drive gear 32. The rotation of the drive gear 32 is U/D.
In combination with the direct connection of the mechanism section 25, a four-speed output having the same rotation speed as the human power shaft 29 can be obtained from the output pinion 36.

さらに、Dレンジにおける5速状態(5TH)は、4速
状態から第3のソレノイドS3がオフして供給状態に切
り換わる。すると、4−5シフトバルブ16は上半位置
に切り換わり、第1のクラッチ用油圧サーボC1がドレ
ーンポートを介してドレーン状態にされるとともに、マ
ニュアルバルブ10のポー)Dのライン圧が油路Dr及
び油路Dnを介して第1のブレーキ用油圧サーボB、に
供給され、第1ブレーキB1が作動する。
Further, in the 5th speed state (5TH) in the D range, the third solenoid S3 is turned off from the 4th speed state to switch to the supply state. Then, the 4-5 shift valve 16 is switched to the upper half position, the first clutch hydraulic servo C1 is put into the drain state via the drain port, and the line pressure of port (D) of the manual valve 10 is transferred to the oil path. It is supplied to the first brake hydraulic servo B through Dr and the oil path Dn, and the first brake B1 is operated.

この時、入力軸29の回転は第3のクラッチC0を介し
てデュアルプラネタリギヤユニット31のリングギヤR
2に伝達され、かつサンギヤSが停止されているので、
シングルプラネタリギヤユニット30のリングギヤR1
を増速空転させながらキャリヤCRは高速回転し、該高
速回転がO/D (オーバドライブ)としてカウンタド
ライブギヤ32に伝達される。そして、該0/D回転は
直結状態にあるU/D機構部25と共に作動して変速機
21全体で5速が得られる。
At this time, the rotation of the input shaft 29 is transmitted to the ring gear R of the dual planetary gear unit 31 via the third clutch C0.
2 and sun gear S is stopped,
Ring gear R1 of single planetary gear unit 30
The carrier CR rotates at high speed while idling at increased speed, and the high speed rotation is transmitted to the counter drive gear 32 as O/D (overdrive). The 0/D rotation operates together with the U/D mechanism section 25 which is in a directly connected state, so that the entire transmission 21 can achieve 5th speed.

ここで、上記Dレンジ走行において、フェールセーフ制
御を行う場合、第1のソレノイドバルブS1がオフでド
レーン状態に、第2のソレノイドバルブS2がオフで供
給状態に、第3のソレノイドバルブS3がオフで供給状
態になり、1−2シフトバルブ11及び3−4シフトバ
ルブ12が下半位置に、2−3シフトバルブ13及び4
−5シフトバルブ16が上半位置に置かれ、クラッチC
o、C+、Czが解放され、その結果、N状態となる。
Here, when performing fail-safe control while driving in the D range, the first solenoid valve S1 is off and in the drain state, the second solenoid valve S2 is off and in the supply state, and the third solenoid valve S3 is off. , the 1-2 shift valve 11 and 3-4 shift valve 12 are in the lower half position, and the 2-3 shift valve 13 and 4 are in the supply state.
-5 shift valve 16 is placed in the upper half position, clutch C
o, C+, and Cz are released, resulting in the N state.

次に、上記シフトレバ−101を溝107aに位置させ
ると、走行レンジには5速が選択される。この時、Dレ
ンジの5速状態と同様に、第3のクラッチC0、第4の
クラッチC8、第1のブレーキB。
Next, when the shift lever 101 is positioned in the groove 107a, the fifth speed is selected as the travel range. At this time, the third clutch C0, the fourth clutch C8, and the first brake B, similar to the 5th speed state in the D range.

及び第2のブレーキB2が係合されて5速が実現される
。そして、フェールセーフ制御の場合、上記と同様N状
態となる。
Then, the second brake B2 is engaged and the fifth speed is achieved. In the case of fail-safe control, the state is N, similar to the above.

また、上記シフトレバ−1otを溝1098に位置させ
ると、走行レンジには4速が選択される。この時、Dレ
ンジの4速状態と同様に、第1のクラッチCI、第3の
クラッチC0、第4のクラッチC1及び第2のブレーキ
B2が係合されて4速が実現される。そして、フェール
セーフ制御の場合、上記と同IIN状態となる。この時
、マニュアルバルブ10は上述したようにSレンジ圧を
発生する位置にスプールが移動する。
Further, when the shift lever 1ot is positioned in the groove 1098, 4th speed is selected as the driving range. At this time, similarly to the 4th speed state in the D range, the first clutch CI, the third clutch C0, the fourth clutch C1, and the second brake B2 are engaged to realize the 4th speed. In the case of fail-safe control, the same IIN state as above occurs. At this time, the spool of the manual valve 10 moves to the position where S range pressure is generated as described above.

また、上記シフトレバ−101を溝106aに位置させ
ると、走行レンジは3速が選択される。
Further, when the shift lever 101 is positioned in the groove 106a, the third speed is selected as the driving range.

そして、各ソレノイドバルブのオン、オフ状態はDレン
ジの3速と同様となり、各第1のクラッチC8、第4の
クラッチCs、第1のブレーキB及び第2のブレーキB
tが係合されて3速が実現される。しかしこの時、マニ
ュアルバルブ10のSポートからの油圧が油路Saを介
して3−4シフトパルプ12及び4−5シフトバルブ1
6の左側制御油室に供給され、該3−4シフトバルブ1
2及び4−5シフトバルブ16を下半位置に固定するた
め、4速及び5速にシフトするのを防止する。
The on/off state of each solenoid valve is the same as in the third gear of the D range, and each of the first clutch C8, fourth clutch Cs, first brake B, and second brake B
t is engaged and third speed is achieved. However, at this time, the oil pressure from the S port of the manual valve 10 passes through the oil passage Sa to the 3-4 shift pulp 12 and the 4-5 shift valve 1.
6 is supplied to the left control oil chamber of the 3-4 shift valve 1.
Since the 2 and 4-5 shift valves 16 are fixed in the lower half position, shifting to the 4th and 5th speeds is prevented.

この時フェールセーフ制御では、第1のソレノイドバル
ブS1、第2のソレノイドバルブS2及び第3のソレノ
イドバルブS3がオフとなるが、各クラッチ、ブレーキ
はDレンジの3迷走行と同様の係脱状態が実現される。
At this time, in the fail-safe control, the first solenoid valve S1, the second solenoid valve S2, and the third solenoid valve S3 are turned off, but each clutch and brake are in the engaged and disengaged state similar to when driving in the D range. is realized.

また、上記シフトレバ−101を溝108aに位置させ
ると、走行レンジは2速が選択される。この時、マニュ
アルバルブ10はSレンジ圧に加工てLレンジ圧を発生
する位置にスプールが移動する。
Further, when the shift lever 101 is positioned in the groove 108a, the second speed is selected as the driving range. At this time, the spool moves to a position where the manual valve 10 processes S range pressure and generates L range pressure.

そして、各ソレノイドバルブのオン、オフ状態はDレン
ジの2速と同様となり、各第1のクラッチC1、第1の
ブレーキB1及び第2のブレーキB2が係合されて2速
が実現される。しかし、マニュアルバルブ10のLポー
トからの油圧が油路11alb、lcを介して2−3シ
フトバルブ13の左側制御油室に供給され、該2−3シ
フトバルブ13を下半位置に固定するため、3速にシフ
トするのを防止する。
The on/off state of each solenoid valve is the same as the second speed in the D range, and the first clutch C1, first brake B1, and second brake B2 are engaged to realize the second speed. However, since the hydraulic pressure from the L port of the manual valve 10 is supplied to the left control oil chamber of the 2-3 shift valve 13 through the oil passages 11alb and lc, and the 2-3 shift valve 13 is fixed at the lower half position. , preventing shifting to third gear.

この時フェールセーフ制御状態になると、第1のソレノ
イドバルブSt、第2のソレノイドバルブS2及び第3
のソレノイドバルブS3がオフとなるが、各クラッチ、
ブレーキはDレンジの2迷走行と同様の係脱状態が実現
される。
At this time, when the fail-safe control state is reached, the first solenoid valve St, the second solenoid valve S2, and the third solenoid valve
Solenoid valve S3 is turned off, but each clutch,
The brakes can be engaged and disengaged in the same way as in the D range.

上記シフトレバ−101を溝105aに位置させると、
走行レンジには1速が選択される。この時、マニュアル
バルブ10は同様にLレンジ圧を発生する位置にスプー
ルが移動する。
When the shift lever 101 is positioned in the groove 105a,
1st speed is selected as the driving range. At this time, the spool of the manual valve 10 similarly moves to a position where L range pressure is generated.

そして、各ソレノイドバルブのオン、オフ状態はDレン
ジの1速と同様となり、各第1のクラッチC1及び第4
のブレーキB4が係合されて1速が実現される。ここで
、同様にマニュアルバルブ10のLポートからの油圧が
油路1a、lf、1g、Rh。
The on/off state of each solenoid valve is the same as in the first gear of the D range, and each of the first clutch C1 and the fourth clutch
Brake B4 is engaged to achieve the first speed. Here, similarly, the oil pressures from the L port of the manual valve 10 are oil passages 1a, lf, 1g, and Rh.

l i、 l j を介して第3のブレーキB、が係合
され、Dレンジの1速では得られない1stエンジンブ
レーキが得られる。また、マニュアルバルブ10のLポ
ートからの油圧が油路j!a、j!b、j!cを介して
2−3シフトバルブ13の左側制御油室に供給され、該
2−3シフトバルブ13を下半位置に固定するため、3
速にシフトするのを防止する。
The third brake B is engaged via l i and l j , and the 1st engine brake that cannot be obtained in the first gear of the D range is obtained. Also, the oil pressure from the L port of the manual valve 10 is applied to the oil path j! a, j! b,j! c to the left control oil chamber of the 2-3 shift valve 13, and in order to fix the 2-3 shift valve 13 in the lower half position.
Prevents shifting too quickly.

この時フェールセーフ制御状態になると、第1のソレノ
イドバルブS1、第2のソレノイドバルブS2及び第3
のソレノイドバルブS3がオフとなるが、各クラッチ、
ブレーキはDレンジの2遠退行と同様の係脱状態が実現
される。
At this time, when the fail-safe control state is reached, the first solenoid valve S1, the second solenoid valve S2, and the third solenoid valve
Solenoid valve S3 is turned off, but each clutch,
The brake is engaged and disengaged in the same manner as in the 2-way retraction of the D range.

また、溝1108 (第1図)内において、Nレンジ及
びPレンジにおいては、マニュアルバルブ10からの油
圧の供給はない。そして、第1のソレノイドバルブS1
がオンで供給状態に、第2のソレノイドバルブS2がオ
ンでドレーン状態に、第3のソレノイドバルブS3がオ
ンでドレーン状態になる。したがって、1−2シフトバ
ルブ11及び3−4シフトバルブ12が上半位置、2−
3シフトバルブ13及び4−5シフトバルブ16が下半
位置になり、油路Laからのライン圧が油路Leを介し
て第4のブレーキ用油圧サーボB、に供給される。
Moreover, within the groove 1108 (FIG. 1), no hydraulic pressure is supplied from the manual valve 10 in the N range and the P range. And the first solenoid valve S1
is in the supply state when it is on, it is in the drain state when the second solenoid valve S2 is on, and it is in the drain state when the third solenoid valve S3 is on. Therefore, the 1-2 shift valve 11 and the 3-4 shift valve 12 are in the upper half position, and the 2-4 shift valve 12 is in the upper half position.
The 3-shift valve 13 and the 4-5 shift valve 16 are in the lower half position, and the line pressure from the oil passage La is supplied to the fourth brake hydraulic servo B via the oil passage Le.

上記NレンジからRレンジに切り換える際、車輌が停止
しているか又は微速(7km/h以下)にある場合、第
2のクラッチC2を接続しかつ第3のブレーキ(1st
  ・リバース)B3を作動する。
When switching from the N range to the R range, if the vehicle is stopped or at a slow speed (7 km/h or less), connect the second clutch C2 and apply the third brake (1st
・Reverse) Activate B3.

すると、人力軸29の回転はクラッチCtを介してサン
ギヤSに伝達され、かつこの状態はデュアルプラネタリ
ギヤユニット31のリングギヤR2が第3ブレーキB、
の作動により固定されているので、シングルプラネタリ
ギヤユニット30のリングギヤR1を逆回転させながら
キャリヤCRも逆回転し、該キャリヤの逆回転がカウン
タドライブギヤ32からU/D状態にあるU/D機構部
25に伝達される。
Then, the rotation of the human power shaft 29 is transmitted to the sun gear S via the clutch Ct, and in this state, the ring gear R2 of the dual planetary gear unit 31 is activated by the third brake B,
Since the ring gear R1 of the single planetary gear unit 30 is rotated in the reverse direction, the carrier CR is also rotated in the reverse direction, and the reverse rotation of the carrier is caused by the counter drive gear 32 from the U/D mechanism section that is in the U/D state. 25.

また、NレンジからRレンジに切換える際、車輌が所定
速度(7km/h以下)以上で走行している場合、第1
のソレノイドバルブS1をオンしてリバースコントロー
ルバルブを上半位置に固定し、第3のブレーキB、を解
放する。これにより、走行時にRレンジに入ることが防
止される。
Also, when switching from N range to R range, if the vehicle is traveling at a predetermined speed (7 km/h or less) or higher, the first
Turn on the solenoid valve S1 to fix the reverse control valve in the upper half position and release the third brake B. This prevents the vehicle from entering the R range while driving.

第21図及び第22図によりラック&ビニオン式のマニ
ュアルバルブ切換動作発生手段について説明する。
The rack-and-binion type manual valve switching operation generating means will be explained with reference to FIGS. 21 and 22.

第21図は各走行レンジ及び変速段におけるラック&ビ
ニオンの状態図、第21図(A)はPレンジにおける状
態図、第21図(B)はRレンジにおける状態図、第2
1図(C)はNレンジにおける状態図、第21図(D)
、第21図(F)、第21図(1)及び第21図(L)
は中間位置における状態図、第21図(E)は1速状態
図、第21図(G)は2速状態図、第21図(H)は3
速状態図、第21図(J)は4速状態図、第21図(k
)は5速状態図、第22図はラック&ピニオンのピニオ
ン支持状態図である。
Fig. 21 is a state diagram of the rack and pinion in each driving range and gear stage, Fig. 21 (A) is a state diagram in P range, Fig. 21 (B) is a state diagram in R range, and Fig. 21 (B) is a state diagram in R range.
Figure 1 (C) is a state diagram in the N range, Figure 21 (D)
, Figure 21 (F), Figure 21 (1) and Figure 21 (L)
is a state diagram at the intermediate position, FIG. 21 (E) is a 1st speed state diagram, FIG. 21 (G) is a 2nd speed state diagram, and FIG. 21 (H) is a 3rd speed state diagram.
The speed state diagram, Fig. 21 (J) is the 4th speed state diagram, Fig. 21 (k).
) is a 5th speed state diagram, and FIG. 22 is a rack and pinion pinion support state diagram.

図において、ピニオン151はその両端に係合歯151
a、 151bを有していて、ベアフング152a、 
152bによって固定部材153に回転自在に支持され
ている。そして、側縁にラック部分154aを形成する
マニュアルバルブ連動部材154が上記一方の係合歯1
“51aに対して常に噛合するように配設される。
In the figure, a pinion 151 has engaging teeth 151 on both ends thereof.
a, 151b, bearhung 152a,
It is rotatably supported by the fixed member 153 by 152b. Then, the manual valve interlocking member 154 forming the rack portion 154a on the side edge is connected to one of the engaging teeth 1.
"It is arranged so that it always meshes with 51a.

方、シフトレバ−101の下端において連結され、シフ
トレバ−101に従動して移動するように、シフトレバ
一連動部材155が配設される。該シフトレバ一連動部
材155は、各レンジ又は変速段の選択によって上記係
合歯151bと噛合する複数のラック部分を有している
On the other hand, a shift lever interlocking member 155 is disposed so as to be connected to the lower end of the shift lever 101 and move following the shift lever 101. The shift lever interlocking member 155 has a plurality of rack portions that mesh with the engagement teeth 151b depending on the selection of each range or gear stage.

すなわち、右方向に向く歯を有するランク部分156、
157と、左方向に向く歯を有するランク部分158、
159を有していて、各ラック部分156.157゜1
58、159はシフトレバ−101の横方向の移動に対
応するようにそれぞれ左右方向において異なる位置に形
成される。
that is, a rank portion 156 with rightward facing teeth;
157 and a rank portion 158 having leftward facing teeth;
159, each rack section 156.157°1
58 and 159 are formed at different positions in the left-right direction so as to correspond to the lateral movement of the shift lever 101.

上記ランク&ピニオン弐のマニュアルバルブ切換動作発
生手段においては、シフトレバ−101は第2のパター
ンのシフト位置をとる。そして、係合歯151bは、シ
フトレバ−1otが溝205b (第4図)内を移動す
るときにはラック部分156と、溝106b内を移動す
るときにはラック部分158と、溝109b内を移動す
るときにはラック部分157と、溝107b内を移動す
るときにはランク部分159と噛合する。
In the above-mentioned rank and pinion 2 manual valve switching operation generating means, the shift lever 101 takes the shift position of the second pattern. The engaging teeth 151b engage the rack portion 156 when the shift lever 1ot moves within the groove 205b (Fig. 4), the rack portion 158 when the shift lever 1ot moves within the groove 106b, and the rack portion when the shift lever 1ot moves within the groove 109b. 157 and engages with the rank portion 159 when moving within the groove 107b.

また、溝110b、 108bを移動するときにはラン
ク&ピニオンの係合が解除される。なお、161はシフ
トレバ−101を移動させた時にシフトレバ−101の
下端によって描かれるパターンであり、第2のパターン
(第4図)と180°点対称になっている。
Furthermore, when moving through the grooves 110b and 108b, the engagement of the rank and pinion is released. Note that 161 is a pattern drawn by the lower end of the shift lever 101 when the shift lever 101 is moved, and is 180° symmetrical with the second pattern (FIG. 4).

さらに上記構成において、上記保合歯151a、 15
1bのギヤ比を異なるものにしてマニュアルバルブ連動
部材154とシフトレバ一連動部材155の移動量を相
対的に異ならせることができる。
Further, in the above configuration, the retaining teeth 151a, 15
By making the gear ratios of the gears 1b different, the amount of movement of the manual valve interlocking member 154 and the shift lever interlocking member 155 can be made relatively different.

すなわち、マニュアルバルブのストロークは、自動変速
機構側の各種要件によって決まっているが、該ストロー
クをシフトレバ−101側でも確保する必要があり、シ
フトレバ−101のノブ部分のストロークは相当大きい
ものになる。そこで、上記係合歯151a、 151b
のギヤピッチを異なるものにすることによって、シフト
レバ−101のノブ部分を少し動かすだけでもマニュア
ルバルブを大きく移動させることができるようになる。
That is, the stroke of the manual valve is determined by various requirements on the automatic transmission mechanism side, but it is also necessary to ensure the stroke on the shift lever 101 side, and the stroke of the knob portion of the shift lever 101 becomes considerably large. Therefore, the above-mentioned engaging teeth 151a, 151b
By making the gear pitches different, it becomes possible to move the manual valve by a large amount even by slightly moving the knob portion of the shift lever 101.

上記マニュアルバルブ連動部材154はリンケージ16
2を介してマニュアルバルブに連結されている。更にこ
のラック及ビニオフ式のマニュアルバルブ切換動作発生
手段を採用した車両用自動変速機の油圧回路は、プレー
トカム式のマニュアルバルブ切換動作発生手段を採用し
た車両用自動変速機の油圧回路と同様の構成を有してお
り、その制御動作も同しである。
The manual valve interlocking member 154 is the linkage 16
2 to the manual valve. Furthermore, the hydraulic circuit of an automatic transmission for a vehicle that employs this rack-and-bin-off type manual valve switching operation generating means is similar to the hydraulic circuit of an automatic transmission for a vehicle that employs a plate cam type manual valve switching operation generating means. It has the same configuration and its control operation is also the same.

第23図にランク&ビニオン式のマニュアルバルブ切換
動作発生手段の場合のシフトレバ−のパターン図を示す
FIG. 23 shows a pattern diagram of a shift lever in the case of a rank-and-binion type manual valve switching operation generating means.

図に示されるように、各シフト位置のマニュアルバルブ
発生圧とフェールセーフ制御時のレンジ、及び変速段は
、第17図(A)のものと同しであり、その配列を第2
のパターンに変更したに過ぎない。
As shown in the figure, the manual valve generated pressure at each shift position, the range during fail-safe control, and the gear stage are the same as those in FIG. 17(A), and the arrangement is the same as in FIG.
It's just a change to the pattern.

また、油圧回路及び自動変速機の作動表についてもプレ
ートカム式のもの(第19図、第20図)と同じである
Further, the hydraulic circuit and the operation table of the automatic transmission are also the same as those of the plate cam type (Figs. 19 and 20).

次に、第24図及び第25図によりプレート式のマニュ
アルバルブ切換動作発生手段について説明する。
Next, the plate type manual valve switching operation generating means will be explained with reference to FIGS. 24 and 25.

第24図はプレート式のマニュアルバルブ切換動作発生
手段の各レンジ及び変速段の状態図、第24図(A)は
Pレンジ状態図、第24図(B)はNレンジ状態図、第
24図(C)及び第24図(D)は中間位置状態図、第
24図(E)は1速状態図、第24図(F)は2速状態
図、第24図(G)は3速状態図、第24図(It)は
4速状態図、第24図(1)は5速状態図、第25図は
マニュアルバルブ切換動作発生手段の機構図、第25図
(A)はマニュアルバルブ切換動作発生手段の1速時の
平面図、第25図(B)は1速時の側面図、第25図(
C)はNレンジ時の平面図、第25図(D)はNレンジ
時の側面図、第25図(E)は2速時の平面図、第25
図(F)は2速時の側面図である。
Fig. 24 is a state diagram of each range and gear stage of the plate type manual valve switching operation generating means, Fig. 24 (A) is a P range state diagram, Fig. 24 (B) is an N range state diagram, Fig. 24 (C) and Fig. 24 (D) are intermediate position state diagrams, Fig. 24 (E) is 1st speed state diagram, Fig. 24 (F) is 2nd speed state diagram, and Fig. 24 (G) is 3rd speed state diagram. Fig. 24 (It) is a 4th speed state diagram, Fig. 24 (1) is a 5th speed state diagram, Fig. 25 is a mechanism diagram of the manual valve switching operation generating means, and Fig. 25 (A) is a manual valve switching state diagram. FIG. 25(B) is a plan view of the motion generating means at first speed, and FIG. 25(B) is a side view of the motion generating means at first speed.
C) is a plan view in N range, Fig. 25 (D) is a side view in N range, Fig. 25 (E) is a plan view in 2nd speed, Fig. 25
Figure (F) is a side view at second speed.

このプレート式のマニュアルバルブ切換動作発生手段に
おいては、シフトレバ−は第4図に示す第2のパターン
のシフト位置をとる。
In this plate-type manual valve switching operation generating means, the shift lever assumes the second pattern of shift positions shown in FIG.

第24図及び第25図において、201はシフトレバ−
101の動きに対応して直線運動する第1のプレート、
202は該第1のプレート201を基準位置に戻すため
の第2のプレートである。第1のプレート201には、
シフトレバ−101が溝103b (第4図〉内を移動
した時にマニュアルバルブに直線運動を発生させるため
の窓203が形成されている。該窓203は、図に示す
ようにシフトレバ−101の動きに従動させるための巾
の狭い部分と、従動させないようにするための巾の広い
部分からなる。
In FIGS. 24 and 25, 201 is a shift lever.
a first plate that moves linearly in response to the movement of 101;
202 is a second plate for returning the first plate 201 to the reference position. The first plate 201 has
A window 203 is formed to cause the manual valve to move linearly when the shift lever 101 moves within the groove 103b (Fig. It consists of a narrow part for being driven and a wide part for not being driven.

204はシフトレバ−101が上記溝103b内を移動
したときに、第1のプレート201に形成された窓20
3の縁に当接して該第1のプレート201を移動させる
駆動点であり205で示すパターン内を移動する。この
場合、ラック&ピニオン式と同様にパターン204はシ
フトレバ−101の第2のパターンと同し構成となる。
204 is a window 20 formed in the first plate 201 when the shift lever 101 moves within the groove 103b.
It is a driving point that moves the first plate 201 by coming into contact with the edge of 3, and moves within a pattern indicated by 205. In this case, the pattern 204 has the same configuration as the second pattern of the shift lever 101, similar to the rack and pinion type.

また、第2のプレート202には、長方形の窓206が
形成されている。該窓206は第1のプレート201が
シフトレバ−101の下方への移動に伴って作動した後
に、シフトレバ−1otを上方に移動させる場合に、第
2のプレート202を持ち上げるために形成されている
。そのため、窓206は巾が一定で細い帯形状にしてい
る。
Furthermore, a rectangular window 206 is formed in the second plate 202 . The window 206 is formed to lift up the second plate 202 when the shift lever 1ot is moved upward after the first plate 201 is activated with the downward movement of the shift lever 101. Therefore, the window 206 is shaped like a thin strip with a constant width.

上記第2のプレート202によって第1のプレート20
1を上方に持ち上げるために、第24図に示すように第
1のプレート201の上端に係止部210が形成される
。該係止部210は、第2のプレート2022がシフト
レバ−101の移動に伴って上昇する際に、上端当接部
211に当接して持ち上げられる。
The first plate 20 by the second plate 202
In order to lift up the first plate 201, a locking part 210 is formed at the upper end of the first plate 201, as shown in FIG. When the second plate 2022 rises as the shift lever 101 moves, the locking portion 210 comes into contact with the upper end contact portion 211 and is lifted.

第25図(E)はシフトレバ−101が2速位置にある
状態であるが、この状態から第25図(C)のN位置に
なるまで上記係止部210と当接部21が当接する。
FIG. 25(E) shows a state in which the shift lever 101 is in the second speed position, and the locking portion 210 and the contact portion 21 are in contact from this state until the shift lever 101 reaches the N position in FIG. 25(C).

その後、シフトレバ−101が1速位置まで移動する際
には、第2のプレー) 202と第1のプレート201
の保合が解除され、それ以降、第1のプレート201 
は移動しない。
Thereafter, when the shift lever 101 moves to the 1st gear position, the second play) 202 and the first plate 201
is released, and from then on, the first plate 201
does not move.

この第2のプレート202と第1のプレート201の保
合を解除するために、第2のプレート202には案内溝
212が形成されていて、所定位置に第2のプレート2
02が上昇した後は第25図(D)に示すように第2の
プレート202が傾斜して、上記当接部211が係止部
210から外れるようになっている。
In order to release the engagement between the second plate 202 and the first plate 201, a guide groove 212 is formed in the second plate 202, and a guide groove 212 is formed in the second plate 202 at a predetermined position.
After 02 is raised, the second plate 202 is tilted as shown in FIG.

第26図はプレート式のマニュアルバルブ切換動作発生
手段のシフト位置を示す図である。
FIG. 26 is a diagram showing the shift position of the plate type manual valve switching operation generating means.

上述したように、シフトレバ−101を第2のパターン
に従ってシフトさせた場合、図の○付き記号で示すシフ
ト位置に対して、該O付き記号近傍の記号で示すような
マニュアルバルブ位置が設定される。
As described above, when the shift lever 101 is shifted according to the second pattern, the manual valve position shown by the symbol near the O symbol is set for the shift position shown by the O symbol in the figure. .

また、プレートカム式、及びラック&ピニオン式のもの
と同様、各シフト位置に属しない中間位置139は、D
状態にしである。該中間位置139にシフトレバ−10
1を置くことにより自動変速モードで走行することがで
きる。
Also, similar to the plate cam type and rack & pinion type, the intermediate position 139 that does not belong to each shift position is D
It is in good condition. The shift lever 10 is placed in the intermediate position 139.
By setting 1, you can run in automatic shift mode.

そして、各変速段から他の変速段にシフト位置を変更す
る場合においては、上記中間位置139にシフトレバ−
101を移動させると同時にDレンジが選択されてしま
うのを防止するため、運転者がシフトレバ−101のシ
フトノブに触れているか否かを判断する手段が設けられ
る。
When changing the shift position from each gear to another gear, the shift lever is moved to the intermediate position 139.
In order to prevent the D range from being selected at the same time as the shift lever 101 is moved, means is provided for determining whether or not the driver is touching the shift knob of the shift lever 101.

また、制御装置の故障、ノイズ等によって各変速段を選
択するためのソレノイドバルブ等が所定の動作をしない
場合には、フェールセーフ制御が行われ、第26図のマ
ニュアルバルブ位置を示す記号の横に括弧付きで示され
る変速段が取られる。
In addition, if the solenoid valve for selecting each gear does not operate as expected due to a failure of the control device, noise, etc., fail-safe control is performed, and the symbol next to the symbol indicating the manual valve position in Figure 26 is activated. The gear shown in parentheses is selected.

また、図に示すように、1速、3速及び5迷走行時には
Nに、2迷走行時には2速に、4遠退行時には3速に、
後進時にはRにそれぞれシフトされる。
In addition, as shown in the figure, when traveling in 1st, 3rd, and 5th gear, shift to N, when traveling in 2nd gear, shift to 2nd gear, and when traveling in 4th gear, shift to 3rd gear.
When going in reverse, the gears are shifted to R.

このように構成されるマニュアルバルブ切換動作発生手
段は、リンケージ213(第24図)を介してマニュア
ルバルブ10に接続されていて、シフトレバ−101を
第2のパターンに従って移動させることによりマニュア
ルバルブlOを作動させることができる。そして、第1
、第2のプレート20L 202は車両の前後方向のみ
に動くようになっているので、マニュアルバルブ切換動
作発生手段の幅を小さくすることができ、センタコンソ
ールを小型化することができる。
The manual valve switching operation generating means configured as described above is connected to the manual valve 10 via the linkage 213 (FIG. 24), and operates the manual valve lO by moving the shift lever 101 according to the second pattern. can be activated. And the first
Since the second plate 20L 202 is designed to move only in the longitudinal direction of the vehicle, the width of the manual valve switching operation generating means can be reduced, and the center console can be made smaller.

上記構成のマニュアルバルブ切換動作発生手段を有する
車両用自動変速機は、プレートカム式、及びラック&ピ
ニオン式のものと同様、第19図に示される油圧回路に
よって制御される。
The automatic transmission for a vehicle having the manual valve switching operation generating means configured as described above is controlled by the hydraulic circuit shown in FIG. 19, like the plate cam type and rack and pinion type.

そして、マニュアルバルブ10により選択された各レン
ジにより、油圧制御回路40の第1〜第4のソレノイド
S、、S、、S3.S4が第27図に示す作動表のよう
に作動して、各クラッチC6〜C1、各ブレーキ81〜
B、及び各ワンウェイクラッチF0〜F3が所定の動作
をして、各走行レンジP、  RD、S、Lにおける各
変速段1速〜5速が得られる。
Then, depending on each range selected by the manual valve 10, the first to fourth solenoids S, , S, , S3 . S4 operates as shown in the operation table shown in FIG. 27, and each clutch C6 to C1 and each brake 81 to
B and each of the one-way clutches F0 to F3 perform predetermined operations to obtain the first to fifth gears in each of the travel ranges P, RD, S, and L.

すなわち、運転者がシフトレバ−101を操作して第2
のパターンの溝104bに位置させると、Dレンジが選
択される。
That is, the driver operates the shift lever 101 to
When positioned in the groove 104b of the pattern, the D range is selected.

Dレンジにおけるl遠吠態(1st)は第1のソレノイ
ドバルブSlがオンで供給状態にあり、かつ第2のソレ
ノイドバルブS2がオンでドレーン状態にあり、そして
第3のソレノイドバルブS3がオンでドレーン状態にあ
る。したがって、1−2シフトバルブ11及び3−4シ
フトバルブI2が上半位置にあり、かつ2−3シフトバ
ルブ13及び4−5シフトバルブ16が下半位置にある
In the howling state (1st) in the D range, the first solenoid valve Sl is on and in the supply state, the second solenoid valve S2 is on and in the drain state, and the third solenoid valve S3 is on and in the drain state. It is in a drain state. Therefore, the 1-2 shift valve 11 and the 3-4 shift valve I2 are in the upper half position, and the 2-3 shift valve 13 and the 4-5 shift valve 16 are in the lower half position.

この状態では、マニュアルバルブ10のポートDからの
ライン圧が油路Da、Db及び4−5シフトバルブ16
の油路Dcそして油路Ddを介して第1のクラッチ用油
圧サーボC1に供給され、またライン圧油路Laのライ
ン圧PLが2−3シフトバルブ13のポート及び油路L
eを介して第4のブレーキ用油圧サーボB4に供給され
る。これにより、自動変速8121は第1のクラッチC
1が接続するとともに第4のブレーキB4が作動する。
In this state, the line pressure from port D of manual valve 10 is applied to oil passages Da, Db and 4-5 shift valve 16.
The line pressure PL of the line pressure oil passage La is supplied to the first clutch hydraulic servo C1 through the oil passage Dc and the oil passage Dd, and the line pressure PL of the line pressure oil passage La is supplied to the port of the 2-3 shift valve 13 and the oil passage L.
It is supplied to the fourth brake hydraulic servo B4 via e. As a result, the automatic transmission 8121 shifts to the first clutch C.
1 is connected, and the fourth brake B4 is activated.

また、l速においては常に第3のブレーキB3が係合さ
れるようになっていて、エンジンブレーキが強化されて
いる。
Further, in the first speed, the third brake B3 is always engaged, and the engine braking is strengthened.

この時、人力軸29の回転は、第1のクラッチC1を介
してシングルプラネタリギャユニソト30のリングギヤ
R0に伝達され、かつこの状態で、デュアルプラネタリ
ギヤユニット31のリングギヤR2は第2のワンウェイ
クラッチF、により回転が阻止されているので、サンギ
ヤSを逆方向に空転させながら共通キャリヤCRが正方
向に大幅減速回転され、該回転がカウンタドライブギヤ
32からU/D機構部25のカウンタドリブンギヤ35
に伝達される。そして、該U/D機構部25は第4のブ
レーキB4及び第4のワンウェイクラッチF、が作動し
て、自動変速機21全体で、4速自動変速機構部23の
1速及びU/D機構部25が共に作動して1速が得られ
る。
At this time, the rotation of the human power shaft 29 is transmitted to the ring gear R0 of the single planetary gear unit 30 via the first clutch C1, and in this state, the ring gear R2 of the dual planetary gear unit 31 is transferred to the second one-way clutch F. , the common carrier CR is rotated at a significantly reduced speed in the forward direction while causing the sun gear S to idle in the reverse direction, and the rotation is transferred from the counter drive gear 32 to the counter driven gear 35 of the U/D mechanism section 25.
transmitted to. Then, the fourth brake B4 and the fourth one-way clutch F operate in the U/D mechanism section 25, and the first speed of the four-speed automatic transmission mechanism section 23 and the U/D mechanism are operated in the entire automatic transmission 21. The parts 25 operate together to obtain the first speed.

また、Dレンジにおける2速状態(2nd)、3速(3
rd)、4速(4th)及び5速(5th)においては
、プレートカム式及びラック&ピニオン式のマニュアル
バルブ切換動作発生手段を有する車両用自動変速機と同
様の動作をする。
Also, 2nd speed state (2nd) and 3rd speed (3rd) state in D range.
rd), 4th speed (4th), and 5th speed (5th), the operation is similar to that of a vehicle automatic transmission having a plate cam type and rack and pinion type manual valve switching operation generating means.

ここで、上記Dレンジ走行においてフェールセーフ制御
を行う場合、第1のソレノイドバルブS1がオフでドレ
ーン状態に、第2のソレノイドバルブS2がオフで供給
状態に、第3のソレノイドバルブS3がオフでドレーン
状態になり、l−2シフトバルブ11及び3−4シフト
バルブ12が下半位置に、2−3シフトバルブ13及び
4−5シフトバルブ16が上半位置に置かれ、クラッチ
Co、C+、Czが解放され、その結果、N状態となる
Here, when performing fail-safe control while driving in the D range, the first solenoid valve S1 is off and in the drain state, the second solenoid valve S2 is off and in the supply state, and the third solenoid valve S3 is off and in the supply state. In the drain state, the l-2 shift valve 11 and the 3-4 shift valve 12 are placed in the lower half position, the 2-3 shift valve 13 and the 4-5 shift valve 16 are placed in the upper half position, and the clutches Co, C+, Cz is released, resulting in the N state.

次に、シフトレバ−101をガイドプレー目02(第4
図)の溝108bに位置させると、走行レンジはDレン
ジ走行における5速と同様の5速状態が実現される。
Next, move the shift lever 101 to guide play position 02 (fourth position).
When positioned in the groove 108b shown in the figure, the driving range realizes a 5th speed state similar to the 5th speed in the D range driving.

この場合、フェールセーフ制御では第1のソレノイドバ
ルブS1、第2のソレノイドバルブS2及び第3のソレ
ノイドバルブS3がオフとなるが、この場合、各クラッ
チ、ブレーキはNレンジと同様の係脱状態が実現される
In this case, the first solenoid valve S1, the second solenoid valve S2, and the third solenoid valve S3 are turned off in fail-safe control, but in this case, each clutch and brake are in the engaged and disengaged state similar to the N range. Realized.

次に、シフトレバ−101をガイドブレート102(第
4図)の溝110bに位置させると、走行レンジは4速
が選択されるが、マニュアルバルブ10はSレンジの位
置に置かれ、Dレンジ圧と共にSレンジ圧が発生する。
Next, when the shift lever 101 is positioned in the groove 110b of the guide plate 102 (Fig. 4), the 4th speed is selected as the driving range, but the manual valve 10 is placed in the S range position, and the D range pressure and S range pressure is generated.

その結果、Dレンジの4速状態と同様第1のクラッチC
1、第2のクラッチC0、第4のクラッチC8、第2の
ブレーキB2が係合して4速を実現するが、この時油路
Saを介して4−5シフトバルブ16の左側制御油室に
油圧が供給され、該4−5シフトバルブ16を下半位置
に保持するので、5速にシフトするのを防止することが
できる。
As a result, the first clutch C
1. The second clutch C0, the fourth clutch C8, and the second brake B2 are engaged to achieve 4th speed, but at this time, the left control oil chamber of the 4-5 shift valve 16 is Since hydraulic pressure is supplied to the 4-5 shift valve 16 to hold it in the lower half position, it is possible to prevent shifting to the 5th speed.

また、該4迷走行においてフェールセーフ制御を行う場
合、第1のソレノイドバルブS1がオフでドレーン状態
に、第2のソレノイドバルブS2がオフで供給状態に、
第3のソレノイドバルブS3がオフで供給状態になり、
1−2シフトバルブ11及び4−5シフトバルブ16が
下半位置に、2−3シフトバルブ13及び3−4シフト
パルプ12が上半位置に置かれ、クラッチC0が解放さ
れ、ブレーキB1が係合されて3速状態となる。
In addition, when fail-safe control is performed during the four-way run, the first solenoid valve S1 is turned off and in the drain state, and the second solenoid valve S2 is turned off and put in the supply state.
The third solenoid valve S3 is off and in the supply state,
The 1-2 shift valve 11 and the 4-5 shift valve 16 are placed in the lower half position, the 2-3 shift valve 13 and the 3-4 shift valve 12 are placed in the upper half position, the clutch C0 is released, and the brake B1 is engaged. and becomes the third speed state.

さらに、上記シフトレバ−101を溝107bに位置さ
せると、3速が選択される。この時、マニュアルバルブ
10は上述したようにDレンジ圧を発生する位置にスプ
ールが移動する。
Furthermore, when the shift lever 101 is positioned in the groove 107b, third speed is selected. At this time, the spool of the manual valve 10 moves to the position where the D range pressure is generated as described above.

そして、各ソレノイドバルブのオン、オフ状態はDレン
ジの3速と同様となり、各第1のクラッチCI、第4の
クラッチC1、第1のブレーキB+及び第2のブレーキ
B2が係合されて3速が実現される。
The on/off state of each solenoid valve is the same as the 3rd gear in the D range, and each of the first clutch CI, fourth clutch C1, first brake B+, and second brake B2 is engaged. speed is achieved.

この場合、フェールセーフ制御では第1のソレノイドバ
ルブS1、第2のソレノイドバルブS2及び第3のソレ
ノイドバルブS3がオフとなるが、この場合、各クラッ
チ、ブレーキはNレンジと同様の係脱状態が実現される
In this case, the first solenoid valve S1, the second solenoid valve S2, and the third solenoid valve S3 are turned off in fail-safe control, but in this case, each clutch and brake are in the engaged and disengaged state similar to the N range. Realized.

また、上記シフトレバ−101を溝109bに位置させ
ると、走行レンジは2速が選択される。この時、マニュ
アルバルブ10はSレンジ圧に加工てLレンジ圧を発生
する位置にスプールが移動する。
Further, when the shift lever 101 is positioned in the groove 109b, the second speed is selected as the driving range. At this time, the spool moves to a position where the manual valve 10 processes S range pressure and generates L range pressure.

そして、各ソレノイドバルブSl、 S2. S3のオ
ン、オフ状態はDレンジの2速と同様となり、第1のク
ラッチC1、第1のブレーキB3、第2のブレーキB、
及び第4のブレーキB4が係合されて2速が実現される
。しかし、マニュアルバルブ10のLポートからの油圧
が油路1!a、I!b、lcを介して2−3シフトバル
ブ13の左側制御油室に供給され、該2−3シフトバル
ブ13を下半位置に固定するため、3速にシフトするの
を防止する。
And each solenoid valve Sl, S2. The on/off state of S3 is the same as the second speed of the D range, and includes the first clutch C1, the first brake B3, the second brake B,
Then, the fourth brake B4 is engaged to achieve second speed. However, the oil pressure from the L port of the manual valve 10 is oil path 1! a, I! The oil is supplied to the left side control oil chamber of the 2-3 shift valve 13 via B and lc, and fixes the 2-3 shift valve 13 in the lower half position, thereby preventing it from shifting to third gear.

この時フェールセーフ制御状態になると、第1のソレノ
イドバルブS1、第2のソレノイドバルブS2及び第3
のソレノイドバルブs3がオフとなるが、各クラッチ、
ブレーキはDレンジの2迷走行と同様の係脱状態が実現
される。
At this time, when the fail-safe control state is reached, the first solenoid valve S1, the second solenoid valve S2, and the third solenoid valve
Solenoid valve s3 is turned off, but each clutch,
The brakes can be engaged and disengaged in the same way as in the D range.

また、上記シフトレバ−101を溝106bに位置させ
ると、走行レンジはl速が選択される。この時、マニュ
アルバルブ10はDレンジ圧を発生する位置にスプール
が移動する。
Further, when the shift lever 101 is positioned in the groove 106b, the l speed is selected as the driving range. At this time, the spool of the manual valve 10 moves to a position where D range pressure is generated.

そして、各ソレノイドバルブのオン、オフ状態はDレン
ジの1速と同様となり、第1のクラッチC1、第3のブ
レーキB、及び第4のブレーキB4が係合されて1速が
実現される。
The on/off state of each solenoid valve is the same as the first speed in the D range, and the first clutch C1, third brake B, and fourth brake B4 are engaged to realize the first speed.

この時、フェールセーフ制御状態になると、第1のソレ
ノイドバルブS1、第2のソレノイドバルブS2及び第
3のソレノイドバルブs3がオフとなるが、この場合、
各クラッチ、ブレーキはNレンジと同様の係脱状態が実
現される。
At this time, when the failsafe control state is entered, the first solenoid valve S1, the second solenoid valve S2, and the third solenoid valve s3 are turned off, but in this case,
Each clutch and brake can be engaged and disengaged in the same manner as in the N range.

また、第4図に示す溝105b内のN、R及びPレンジ
においては、プレートカム式、及びラック&ビニオン弐
のものと同様に作動する。
Further, the N, R, and P ranges in the groove 105b shown in FIG. 4 operate in the same manner as the plate cam type and the rack and pinion type 2.

ここで、上述したようにプレートカム式、ラック&ヒニ
オン式及びプレート式のマニュアルバルブ切換動作発生
手段を使用した自動変速機においては、各変速段から他
の変速段にシフト位置を変更する場合において、中間位
ff139(第11図、第17図、第23図)にシフト
レバ−101を移動させるとDレンジ走行が選択される
ようになっている。
As mentioned above, in automatic transmissions using plate cam type, rack and hinion type, and plate type manual valve switching operation generating means, when changing the shift position from each gear to another gear, , when the shift lever 101 is moved to the intermediate position ff139 (FIGS. 11, 17, and 23), D range driving is selected.

したがって、運転者が積極的な手動変速の意志を失い、
自動変速モードで走行することを望んだ場合、自動変速
モード位置にシフトレバ−101を移動させる必要がな
い。
Therefore, the driver loses the will to actively shift manually,
If it is desired to drive in the automatic transmission mode, there is no need to move the shift lever 101 to the automatic transmission mode position.

ところがこの場合、各変速段から他の変速段にシフトさ
せる際に一時的に中間位f139にシフトレバ−101
を位置させる場合においてもシフトレバ−101が上記
中間位置139に移動すると同時にDレンジに変更され
てしまうことになる。
However, in this case, when shifting from each gear to another gear, the shift lever 101 is temporarily moved to the intermediate position f139.
Even in the case where the shift lever 101 is moved to the intermediate position 139, the shift is changed to the D range at the same time.

これを防止するため、シフトレバ−101を一時的に中
間位置139に位置させる場合にDレンジ状態にならな
いようにしである。
In order to prevent this, when the shift lever 101 is temporarily located at the intermediate position 139, it is designed to prevent the shift lever 101 from entering the D range state.

すなわち、運転者がシフトレバ−101のシフトノブに
触れているか否かを判断する手段が設けられる。そして
、運転者がシフトノブに触れている場合にはシフト操作
中とみなし前段が保持され、シフトノブから手を離した
ときに手動変速の操作意志を失ったと判断してDレンジ
走行モードとするようになっている。
That is, a means for determining whether or not the driver is touching the shift knob of the shift lever 101 is provided. If the driver is touching the shift knob, it is assumed that the driver is shifting and the previous gear is held, and when the driver takes his/her hand off the shift knob, it is determined that the driver has lost the intention to shift manually and the system switches to D range driving mode. It has become.

そのため、シフトレバ−1Olのシフトノブ部分にタッ
チセンサが配設される。
Therefore, a touch sensor is provided at the shift knob portion of the shift lever 1Ol.

第28図はシフトノブに配設されるタッチセンサを示す
図である。
FIG. 28 is a diagram showing a touch sensor disposed on the shift knob.

図において、301はシフトノブの芯材であり、該芯材
301の外側に電極線302が配設されている。
In the figure, 301 is a core material of the shift knob, and an electrode wire 302 is disposed on the outside of the core material 301.

該電極線302は極細銅線を錫めっきして形成される。The electrode wire 302 is formed by tin-plating an ultra-fine copper wire.

303はシリコンゴムと金属微粒子からなる加圧導電ゴ
ムであり、圧力を受けて絶縁状態(数十MΩ以上)から
導通状態(数Ω以下)に抵抗が変化する。加圧導電ゴム
304の上には極細銅線を錫めっきして形成される電極
線304が配設され、該電極線304が薄いラバー又は
レザーで形成されたシフトノブカバー305が設けられ
ている。
303 is a pressurized conductive rubber made of silicone rubber and fine metal particles, and its resistance changes from an insulating state (several tens of MΩ or more) to a conductive state (several Ω or less) under pressure. An electrode wire 304 formed by tin-plating a very fine copper wire is disposed on the pressurized conductive rubber 304, and a shift knob cover 305 is provided in which the electrode wire 304 is formed of thin rubber or leather.

上記構成のシフトノブを運転者が触れると、上記加圧導
電ゴム304が押圧されて導通状態となる。
When the driver touches the shift knob configured as described above, the pressurized conductive rubber 304 is pressed and becomes electrically conductive.

この時、上記電極線302.304間が導通して電流が
流れる。
At this time, the electrode wires 302 and 304 are electrically connected and current flows.

第29図はシフトノブに配設されるタッチセンサの他の
例を示す図である。
FIG. 29 is a diagram showing another example of a touch sensor disposed on a shift knob.

図において、310はシフトノブであり、該シフトノブ
310の内部に電極311が配設されている。
In the figure, 310 is a shift knob, and an electrode 311 is disposed inside the shift knob 310.

上記シフトノブ310はシフトレバ−101とスポンジ
312を介して配設されており、運転者がシフトノブ3
10を握ってシフトレバ−101を操作しようとすると
、該スポンジ312が押圧される。この時、上記シフト
レバ−101の内部に配設される接点313に上記電極
311が接触して、リード線314.315間が導通ず
る。
The shift knob 310 is disposed via the shift lever 101 and a sponge 312, so that the driver can
10 and try to operate the shift lever 101, the sponge 312 is pressed. At this time, the electrode 311 comes into contact with the contact 313 disposed inside the shift lever 101, and the lead wires 314 and 315 are electrically connected.

また、第30図はシフトノブに配設されるタッチセンサ
の更に他の例を示す図である。
Moreover, FIG. 30 is a diagram showing still another example of the touch sensor disposed on the shift knob.

図において、320は導電性ゴムで形成されたシフトノ
ブであり、該シフトノブ320の内部に絶縁体321を
介してリード線322が配設される。運転者がシフトレ
バ−101を操作しようとしてシフトノブ320に触れ
ると、運転者の体が導電体となってスイッチ323がオ
ンとなり、導通される。
In the figure, 320 is a shift knob made of conductive rubber, and a lead wire 322 is disposed inside the shift knob 320 via an insulator 321. When the driver touches the shift knob 320 in an attempt to operate the shift lever 101, the driver's body becomes a conductor, turning on the switch 323 and making it conductive.

また、本発明の自動変速機においては、飛び変速をする
場合に変速ショックをなくし、摩擦係合要素の耐久性を
低下させることなく、しかも変速を迅速に行うことがで
きるように、最高段及び最低段のシフト位置からシフト
レバ−101を抜いた時に直ちに中間の変速段に変速が
開始するようになっている。
In addition, in the automatic transmission of the present invention, the highest gear and When the shift lever 101 is pulled out from the lowest gear shift position, shifting to an intermediate gear stage is immediately started.

そのため、5速の走行状態で運転者がシフトレバ−10
1を操作したとき、シフトレバ−101が溝107a内
で移動を開始すると同時に制御装置が作動してソレノイ
ドバルブが4速のオン・オフ状態にされる。また、1速
の走行状態で運転者がシフトレバ−101を操作したと
きには、シフトレバ−101が溝1058内で移動を開
始すると同時に制御装置が作動してソレノイドバルブが
2速のオン・オフ状態にされる。
Therefore, when the driver is driving in 5th gear, the driver shifts the shift lever to 10.
1, the shift lever 101 starts moving within the groove 107a, and at the same time the control device operates to turn the solenoid valve into the fourth gear on/off state. Furthermore, when the driver operates the shift lever 101 while driving in 1st gear, the shift lever 101 starts moving within the groove 1058 and at the same time the control device operates to turn the solenoid valve into the on/off state of 2nd gear. Ru.

したがって、5速から3速に飛び変速しようとしても、
必ず4速の変速状態を経て3速になるとともに、1速か
ら3速に飛び変速しようとしても、必ず2速の変速状態
を経て3速になる。
Therefore, even if you try to jump from 5th gear to 3rd gear,
The vehicle will always go through the 4th gear shift state before reaching the 3rd gear, and even if you try to jump from 1st gear to 3rd gear, the vehicle will always go through the 2nd gear shift state before reaching 3rd gear.

次に、上記構成の自動変速機のシフト制御動作について
、2マニュアルパルプ式のマニュアルバルブ切換動作発
生手段を例にとり説明する。
Next, the shift control operation of the automatic transmission having the above-mentioned configuration will be explained using a two-manual pulp type manual valve switching operation generating means as an example.

第31図は本発明の自動変速機のシフト制御動作を説明
するための動作フローチャートである。
FIG. 31 is an operation flowchart for explaining the shift control operation of the automatic transmission of the present invention.

ステップの シフトレバ−101のシフト位置に配設さ
れたスイッチの信号を読み込む。すなわち、選択的にオ
ンとなった各接点A−D、p、a−cの組合わせによる
信号が読み込まれる。
The signal of the switch disposed at the shift position of the step shift lever 101 is read. That is, signals resulting from the combinations of contacts A-D, p, and a-c that are selectively turned on are read.

ステップ■ 接点p、DがオンでPレンジが選択されて
いるか否か判断される。
Step ■ It is determined whether contacts p and D are on and the P range is selected.

ステップ■ 接点a、DがオンでRレンジが選択されて
いるか否か判断される。
Step (2) It is determined whether contacts a and D are on and the R range is selected.

ステップ■ 接点す、DがオンでNレンジが選択されて
いるか否か判断される。
Step ■ It is determined whether or not the contact D is on and the N range is selected.

ステップ■ 接点c、AがオンでDレンジが選択されて
いるか否か判断される。
Step (2) It is determined whether contacts c and A are on and the D range is selected.

ステップ■ ステップ■〜■でYESのとき、MSL−
〇とする。
Step ■ If YES in step ■~■, MSL-
Set it as 〇.

ステップ■ 自動変速走行モードとなり、そのフラグが
セットされる。
Step ■ Automatic shift driving mode is entered and its flag is set.

ステップ■ ステップ■においてNOのとき、接点a、
Aがオンで5速が選択されているか否か判断される。
Step ■ When NO in step ■, contact a,
It is determined whether or not A is on and 5th speed is selected.

ステップ゛■ ?l5L=5とする。Step ゛■ ? Let l5L=5.

ステップ[相] ステップ■においてNOのとき、接点
c、Bがオンで4速が選択されているか否か判断される
Step [Phase] When NO in step (2), it is determined whether or not contacts c and B are on and 4th speed is selected.

ステップ@MSL=4とする。Step @MSL=4.

ステップ@ ステップ[相]においてNOのとき、接点
a、Bがオンで3速が選択されているか否か判断される
Step @ When NO in step [phase], it is determined whether or not contacts a and B are on and 3rd speed is selected.

ステップ■ MSL=3とする。Step ■ Set MSL=3.

ステップ[相] ステップ@においてNOのとき、接点
c、Cがオンで2速が選択されているか否か判断される
Step [Phase] When NO in step @, it is determined whether or not contacts c and C are on and 2nd speed is selected.

ステップ[相] MSL=2とする。Step [Phase] Set MSL=2.

ステップ■ ステップ[相]においてNOのとき、接点
a、Cがオンで1速が選択されているか否か判断される
Step (2) If NO in step [phase], it is determined whether or not contacts a and C are on and 1st speed is selected.

ステップ■ MSL=1とする。Step ■ Set MSL=1.

ステップ[相] MSL=1〜5の状態で各変速段によ
り手動変速走行モードとなり、そのフラグがセットされ
る。
Step [Phase] In the state of MSL=1 to 5, each gear shifts to a manual shift driving mode, and its flag is set.

ステップ[相] ステップ[相]でNOのとき、すなわ
ちl〜5変速段が解除されたとき、その直前のセットデ
ータが5速のものか否か判断される。 YESのときは
、ステップ0に進み?l5L=4とする。
Step [Phase] When NO in step [Phase], that is, when the 1st to 5th gears are released, it is determined whether or not the immediately previous set data is for the 5th gear. If YES, proceed to step 0? Let l5L=4.

ステップ[株] ステップ[相]でNOのとき、すなわ
ちl〜5変速段が解除されたとき、その直前のセットデ
ータがl速のものか否か判断される。YESのときは、
ステップ■に進みMSL=2とする。
Step [Share] When NO in Step [Phase], that is, when the 1st to 5th gears are released, it is determined whether or not the immediately previous set data is for the 1st speed. If YES,
Proceed to step (3) and set MSL=2.

ステップ0 変速直前がN状態か否か、すなわちセット
データがNか否か判断する。変速直前がN状態のとき、
MSL=Nとする。
Step 0: Determine whether or not the state immediately before the shift is in the N state, that is, whether or not the set data is N. When the N state is just before shifting,
Let MSL=N.

ステップ0 変速直前がD状態か否か判断する。Step 0: Determine whether or not the state immediately before the shift is in the D state.

D状態のときはステップ■に進み、MSL=0とする。When in the D state, proceed to step (3) and set MSL=0.

D状態でないときは、ステップ[相]に進む。If the state is not D, proceed to step [phase].

ステップ[相] 変速直前がN状態か否か判断する。Step [phase] Determine whether or not the state immediately before the shift is in the N state.

N状態のときはステップ■に進む。When in the N state, proceed to step (3).

ステップ@ スロットル開度が0か否か判断する。Step @ Determine whether the throttle opening is 0 or not.

YESのときはN状態に保持してクリープ現象を防止す
る。
If YES, it is held in the N state to prevent the creep phenomenon.

ステップ[相] シフトノブのタッチセンサがオンか否
か判断する。オンのときは、手動変速操作の意志がある
ものとしてステップ[相]に進み手動変速走行モードと
し、オフのときは、ステップ■に進み自動変速走行モー
ドとする。
Step [Phase] Determine whether the touch sensor of the shift knob is on. When it is on, it is assumed that there is an intention to perform a manual gear shift operation, and the process goes to step [phase] to set the manual gear shift driving mode. When it is off, the process goes to step (2) to set the automatic gear shifting driving mode.

上記動作フローチャートにおいてステップ■[株]にお
いてそれぞれのフラグがセットされると、自動変速機の
通常の制御動作が開始される。
When the respective flags are set in step (2) in the above operation flowchart, the normal control operation of the automatic transmission is started.

第32図は自動変速機の制御動作フローチャートである
FIG. 32 is a control operation flowchart of the automatic transmission.

ステップ[相] 初期設定を行う。Step [Phase] Perform initial settings.

ステップ@ 回転数を計算する。Step @ Calculate the rotation speed.

ステップ■ スイッチ入力処理を行う。Step ■ Perform switch input processing.

ステップ[相] シフトポジションの入力処理を行う。Step [phase] Perform shift position input processing.

ステップ[相] スロットル開度の計算を行う。Step [Phase] Calculate the throttle opening.

ステップ[株]〜[相] 変速、ロックアツプの必要性
の判断と変速タイくングの判断を行うとともに、ロック
アツプデユーティ制御を行う。
Steps [Stock] to [Phase] The necessity of gear shifting and lock-up is determined, the gear shifting timing is determined, and the lock-up duty is controlled.

ステップ[相] ロックアツプソレノイドの故障検出を
行う。
Step [Phase] Detects failure of lock-up solenoid.

ステップの 変速時のライン圧制御を行う。Performs line pressure control during step shifting.

ステップOOシフトソレノイドの故障検出を行い、シフ
トソレノイドの出力を行う。
Step OO Detects failure of the shift solenoid and outputs the shift solenoid.

ステップ0@l 油圧コントロールソレノイド故障検出
を行い、油圧コントロールソレノイド出力を行う。
Step 0@l Detects failure of the hydraulic control solenoid and outputs the hydraulic control solenoid.

ステップoO変速開始・終了を検出し、デイスプレィ制
御を行ってデイスプレィに出力する。
Step oO Detects the start/end of shift, performs display control, and outputs to the display.

なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であり、それら
を本発明の範囲から排除するものではない。
Note that the present invention is not limited to the above embodiments,
Various modifications are possible based on the spirit of the present invention, and these are not excluded from the scope of the present invention.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は2マニュアルバルブ式のマニュアルバルブ切換
動作発生手段を使用した第3のパターンにおけるスイッ
チのオン・オフ状態図、第2図は本発明の車両用自動変
速機の機構図、第3図は本発明の車両用自動変速機のシ
フトレバ−の斜視図、第4図は他のシフトレバ−の斜視
図、第5図はさらに他のシフトレバ−の斜視図、第6図
はさらに他のシフトレバ−の斜視図、第7図は2マニュ
アルバルブ式におけるマニュアルバルブ切換動作発生手
段及びマニュアルバルブ間の連結機構図、第8図は第1
スイッチ部材の配設状態図、第9図は第1接点配設状態
図、第9図(A)は第1のマニュアルバルブ側の第1接
点配設状態図、第9図(B)は第2のマニュアルバルブ
側の第1接点配設状態図、第10図はマニュアルバルブ
切換動作発生手段の要部拡大図、第1O図(A)は同組
立状態図、第1O図(B)は同分解斜視図、第11図は
2マニュアルパルプ式のマニュアルバルブ切換動作発生
手段のシフト位置を示す図、第12図は第1のマニュア
ルバルブ及び第2のマニュアルバルブの油圧回路の接読
図、第13図は第1のマニュアルバルブ及び第2のマニ
ュアルバルブの状態説明図、第14図は2マニュアルバ
ルブ式のマニュアルバルブ切換動作発生手段を採用した
車両用自動変速機の油圧回路を示す図、第15図は2マ
ニュアルバルブ式の自動変速機の作動表を示す図、第1
6図は他の規制手段の説明図、第16図(A)は他の規
制手段の分解斜視図、第16図(B)は他の規制手段の
断面図、第17図はプレートカム式のマニュアルバルブ
切換動作発生手段の機構図、第17図(A)はシフトレ
バ−のパターン図、第17図(B)は第17図(A)の
X方向矢示図、第17図(C)は同Y方向矢示図、第1
7図(D)はカムプレートの平面図、第18図はカムプ
レートの作動図、第18図(^〉はl速時状態図、第1
8図(B)は2速時状態図、第18図(C)は3速時状
態図、第18図(0)は4速時状態図、第18図(E)
は5速時状態図、第18図(F)はR時状態図、第19
図はプレートカム式のマニュアルバルブ切換動作発生手
段が採用される車両用自動変速機の油圧回路を示す図、
第20図はプレートカム式の自動変速機の作動表を示す
図、第21図は各走行レンジ及び変速段におけるラック
&ピニオンの状態図、第21図(A)はPレンジにおけ
る状態図、第21図(B)はRレンジにおける状態図、
第21図(C)はNレンジにおける状態図、第21図(
D)、第21図(F)、第21図<1)及び第21図(
L)は中間位置における状態図、第21図(Fりは1速
状態図、第21図(G)は2速状態図、第2I図(R)
は3速状態図、第21図(J)は4速状態図、第21図
(K)は5速状態図、第22図はラック&ビニオンのビ
ニオン支持状態図、第23図はラック&ビニオン式のマ
ニュアルバルブ切換動作発生手段の場合のシフトレバ−
のパターン図、第24図はプレート式のマニュアルバル
ブ切換動作発生手段の各レンジ及び変速段の状態図、第
24図(A)はPレンジ状態図、第24図(B)はNレ
ンジ状態図、第24図(C)及び第24図(D)は中間
位置状態図、第24図(E)はl遠吠態図、第24図(
F)は2速状態図、第24図(G)は3速状態図、第2
4図(H)は4速状態図、第24図(1)は5速状態図
、第25図はマニュアルバルブ切換動作発生手段の機構
図、第25図(A)はマニュアルバルブ切換動作発生手
段の1速時の平面図、第25図(B)はl速時の側面図
、第25図(C)はNレンジ時の平面図、第25図(D
)はNレンジ時の側面図、第25図(E)は2速時の平
面図、第25図CP)は2速時の側面図、第26図はプ
レート式のマニュアルバルブ切換動作発生手段のシフト
位置を示す図、第27図はプレート式の自動変速機の作
動表を示す図、第28図はシフトノブに配設されるタッ
チセンサを示す図、第29図はシフトノブに配設される
タッチセンサの他の例を示す図、第30図はシフトノブ
に配設されるタッチセンサの更に他の例を示す図、第3
1図は本発明の自動変速機のシフト制御動作を説明する
ための動作フローチャート、第32図は自動変速機の制
御動作フローチャートである。 10、253.254・・・マニュアルバルブ、10a
、 265,266・・・スプール弁、40・・・油圧
回路、101・・・シフトレバ−1102・・・ガイド
プレート、124・・・カムプレート、125−・・カ
ム溝、126.162.213.252a、 252b
・・・リンケージ、151・・・ビニオン、154a、
 156〜159・・・ラック部分、201・・・第1
のプレート、212・・・第2のプレート、251・・
・リンク機構。
Fig. 1 is an on/off state diagram of the switch in the third pattern using a two-manual valve type manual valve switching operation generating means, Fig. 2 is a mechanism diagram of the automatic transmission for a vehicle of the present invention, and Fig. 3 4 is a perspective view of another shift lever, FIG. 5 is a perspective view of yet another shift lever, and FIG. 6 is a perspective view of yet another shift lever. 7 is a perspective view of the manual valve switching operation generating means and the connection mechanism between the manual valves in a two-manual valve type, and FIG. 8 is a diagram of the connection mechanism between the manual valves.
Fig. 9 is a diagram of the arrangement of the switch member, Fig. 9 is a diagram of the arrangement of the first contact, Fig. 9 (A) is a diagram of the arrangement of the first contact on the first manual valve side, and Fig. 9 (B) is a diagram of the arrangement of the first contact. Fig. 10 is an enlarged view of the main part of the manual valve switching operation generating means, Fig. 1O (A) is an assembled state diagram of the same, and Fig. 1O (B) is the same. An exploded perspective view, FIG. 11 is a diagram showing the shift position of the manual valve switching operation generating means of the two-manual pulp type, FIG. 12 is a close-up view of the hydraulic circuit of the first manual valve and the second manual valve, and FIG. 14 is a diagram illustrating the state of the first manual valve and the second manual valve, FIG. 14 is a diagram showing a hydraulic circuit of an automatic transmission for a vehicle that employs a two-manual valve type manual valve switching operation generating means, and FIG. The figure shows the operation table for a two-manual valve type automatic transmission.
6 is an explanatory diagram of another regulating means, FIG. 16(A) is an exploded perspective view of another regulating means, FIG. 16(B) is a sectional view of another regulating means, and FIG. 17 is a plate cam type A mechanical diagram of the manual valve switching operation generating means, FIG. 17(A) is a pattern diagram of the shift lever, FIG. 17(B) is an X direction arrow diagram of FIG. 17(A), and FIG. 17(C) is a diagram of the shift lever pattern. Same Y direction arrow diagram, 1st
Fig. 7 (D) is a plan view of the cam plate, Fig. 18 is an operation diagram of the cam plate, Fig. 18 (^> is a state diagram at l speed,
Fig. 8 (B) is a state diagram at 2nd speed, Fig. 18 (C) is a state diagram at 3rd speed, Fig. 18 (0) is a state diagram at 4th speed, and Fig. 18 (E).
Figure 18 (F) is the state diagram at 5th speed, Figure 18 (F) is the state diagram at R time, and Figure 19
The figure shows a hydraulic circuit for a vehicle automatic transmission that uses a plate cam type manual valve switching operation generating means.
Fig. 20 is a diagram showing the operation table of the plate cam type automatic transmission, Fig. 21 is a state diagram of the rack and pinion in each driving range and gear stage, Fig. 21 (A) is a state diagram in P range, Figure 21 (B) is a state diagram in the R range,
Figure 21 (C) is a state diagram in the N range, Figure 21 (C) is a state diagram in the N range;
D), Figure 21 (F), Figure 21 < 1) and Figure 21 (
L) is a state diagram at an intermediate position, Fig. 21 (F is a 1st speed state diagram, Fig. 21 (G) is a 2nd speed state diagram, and Fig. 2I (R)
is a 3rd speed state diagram, Fig. 21 (J) is a 4th speed state diagram, Fig. 21 (K) is a 5th speed state diagram, Fig. 22 is a rack & binion support state diagram, and Fig. 23 is a rack & binion state diagram. Shift lever for manual valve switching operation generating means
24 is a state diagram of each range and gear stage of the plate-type manual valve switching operation generating means, FIG. 24 (A) is a P range state diagram, and FIG. 24 (B) is an N range state diagram. , Fig. 24 (C) and Fig. 24 (D) are intermediate position state diagrams, Fig. 24 (E) is l howling state diagram, Fig. 24 (
F) is a 2nd speed state diagram, Figure 24 (G) is a 3rd speed state diagram,
Fig. 4 (H) is a 4th speed state diagram, Fig. 24 (1) is a 5th speed state diagram, Fig. 25 is a mechanical diagram of the manual valve switching operation generating means, and Fig. 25 (A) is a manual valve switching operation generating means. 25(B) is a side view of 1st gear, FIG. 25(C) is a plan view of N range, and FIG. 25(D) is a side view of 1st gear.
) is a side view in N range, Figure 25 (E) is a plan view in 2nd gear, Figure 25 (CP) is a side view in 2nd gear, and Figure 26 is a plate-type manual valve switching operation generating means. A diagram showing the shift position, Figure 27 is a diagram showing the operation table of the plate type automatic transmission, Figure 28 is a diagram showing the touch sensor installed on the shift knob, and Figure 29 is a diagram showing the touch sensor installed on the shift knob. FIG. 30 is a diagram showing another example of the sensor, and FIG. 30 is a diagram showing still another example of the touch sensor disposed on the shift knob.
FIG. 1 is an operation flowchart for explaining the shift control operation of the automatic transmission of the present invention, and FIG. 32 is a control operation flowchart of the automatic transmission. 10, 253.254...Manual valve, 10a
, 265,266...Spool valve, 40...Hydraulic circuit, 101...Shift lever-1102...Guide plate, 124...Cam plate, 125-...Cam groove, 126.162.213. 252a, 252b
... Linkage, 151 ... Binion, 154a,
156-159...Rack part, 201...First
Plate, 212...Second plate, 251...
・Link mechanism.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)少なくとも一つの「H」字状部分を含むパターン
からなるシフト位置を有するシフトレバーと、各シフト
位置にシフトレバーが移動したことによってシフト位置
に対応するレンジ及び変速段を選択する手段と、シフト
レバーが最低段のシフト位置から離れる際に該最低段よ
り1段高い変速段に変速する手段と、シフトレバーが最
高段のシフト位置から離れる際に該最高段より1段低い
変速段に変速する手段を有することを特徴とする車両用
自動変速機。
(1) A shift lever having shift positions consisting of a pattern including at least one "H"-shaped portion, and means for selecting a range and gear position corresponding to the shift position as the shift lever moves to each shift position. , a means for shifting to a gear position one gear higher than the lowest gear when the shift lever leaves the lowest gear shift position, and a means for shifting to a gear gear one gear lower than the highest gear when the shift lever leaves the highest gear shift position. An automatic transmission for a vehicle, characterized by having a means for changing gears.
(2)スプール弁の位置によってポートを選択的に開閉
するマニュアルバルブと、運転者の意志によって走行レ
ンジ及び変速段を選択するシフト位置をとるシフトレバ
ーと、該シフトレバーの動きを少なくとも一つの「H」
字状部分を含むパターンに規制する規制手段と、該規制
手段により規制された動きに従動して、マニュアルバル
ブを切り換える動きを発生するマニュアルバルブ切換動
作発生手段と、該マニュアルバルブ切換動作発生手段に
接続され、マニュアルバルブ切換動作発生手段の動きを
マニュアルバルブのスプールに伝達するリンケージと、
前記マニュアルバルブに接続され、各レンジ及び変速段
に対応した油圧の切換えを行う油圧回路を有し、しかも
前記マニュアルバルブはパーキング、後進、ニュートラ
ル及び少なくとも一つの前進レンジに対応する油圧を供
給するものであるとともに、シフト位置に前記シフトレ
バーを置くことにより該シフト位置に対応した信号を発
生するスイッチと、シフトレバーが最低段のシフト位置
から離れる際に該最低段より1段高い変速段に変速する
手段と、シフトレバーが最高段のシフト位置から離れる
際に該最高段より1段低い変速段に変速する手段を有す
ることを特徴とする車両用自動変速機。
(2) A manual valve that selectively opens and closes ports depending on the position of the spool valve, a shift lever that takes a shift position that selects the driving range and gear according to the driver's will, and at least one H”
A regulating means for regulating a pattern including a character-shaped portion, a manual valve switching operation generating means for generating a motion for switching the manual valve in accordance with the movement regulated by the regulating means, and the manual valve switching operation generating means for a linkage that is connected and transmits the movement of the manual valve switching action generating means to the spool of the manual valve;
A hydraulic circuit is connected to the manual valve and switches hydraulic pressure corresponding to each range and gear, and the manual valve supplies hydraulic pressure corresponding to parking, reverse, neutral, and at least one forward range. and a switch that generates a signal corresponding to the shift position when the shift lever is placed in the shift position, and a switch that changes to a gear position one step higher than the lowest gear position when the shift lever leaves the lowest gear shift position. 1. An automatic transmission for a vehicle, comprising means for changing the gear position to a gear position one gear lower than the highest gear position when the shift lever leaves the highest gear position.
JP1338261A 1989-12-28 1989-12-28 Automatic transmission for vehicle Pending JPH03199764A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1338261A JPH03199764A (en) 1989-12-28 1989-12-28 Automatic transmission for vehicle
US07/628,350 US5179867A (en) 1989-12-28 1990-12-17 Automatic transmission for vehicle
DE4042045A DE4042045A1 (en) 1989-12-28 1990-12-28 AUTOMATIC TRANSMISSION FOR VEHICLES

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1338261A JPH03199764A (en) 1989-12-28 1989-12-28 Automatic transmission for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03199764A true JPH03199764A (en) 1991-08-30

Family

ID=18316456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1338261A Pending JPH03199764A (en) 1989-12-28 1989-12-28 Automatic transmission for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03199764A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002087096A (en) * 2000-09-14 2002-03-26 Honda Motor Co Ltd Controller for automatic transmission
WO2010026947A1 (en) * 2008-09-02 2010-03-11 アルプス電気株式会社 Shift device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002087096A (en) * 2000-09-14 2002-03-26 Honda Motor Co Ltd Controller for automatic transmission
JP4493194B2 (en) * 2000-09-14 2010-06-30 本田技研工業株式会社 Control device for automatic transmission
WO2010026947A1 (en) * 2008-09-02 2010-03-11 アルプス電気株式会社 Shift device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5179867A (en) Automatic transmission for vehicle
JPH03153958A (en) Manual select device of automatic transmission for vehicle
JPH03153957A (en) Manual select of automatic transmission for vehicle
JPS6199753A (en) Method for controlling speed change of automatic speed change gear
JPH03199764A (en) Automatic transmission for vehicle
JPS6199745A (en) Method for controlling speed change of automatic speed change gear
US5269204A (en) Hydraulic control system for vehicular automatic transmission
JPH03199758A (en) Automatic transmission for vehicle
JP2917628B2 (en) Operating device for automatic transmission
JPS6234214A (en) Gear change lever unit
JPH03107663A (en) Vehicle automatic transmission
JP2945796B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JPH03103649A (en) Automatic transmission for vehicle
JPH0446267A (en) Automatic transmission for vehicle
JP7497704B2 (en) Vehicle gear shifting device
JPH06221417A (en) Speed change control device for automatic transmission for vehicle
JP3086038B2 (en) Automatic transmission
JP3436017B2 (en) Automatic transmission control device
JPH04282066A (en) Speed change control device for multistage transmission
JP2877275B2 (en) Direct power shift transmission
JP3069203B2 (en) Transmission operation device for automatic transmission for vehicles
JPH03153956A (en) Manual select device of automatic transmission for vehicle
JP2895582B2 (en) Control device for automatic transmission
JPH05164237A (en) Automatic transmission
JPH03153955A (en) Manual select device of automatic transmission for vehicle