JPH03199064A - Image-forming apparatus - Google Patents

Image-forming apparatus

Info

Publication number
JPH03199064A
JPH03199064A JP33862489A JP33862489A JPH03199064A JP H03199064 A JPH03199064 A JP H03199064A JP 33862489 A JP33862489 A JP 33862489A JP 33862489 A JP33862489 A JP 33862489A JP H03199064 A JPH03199064 A JP H03199064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ratio
key
value
picture
enlargement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33862489A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Ikeda
孝史 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Intelligent Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP33862489A priority Critical patent/JPH03199064A/en
Publication of JPH03199064A publication Critical patent/JPH03199064A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

PURPOSE:To setup a value of a ratio of enlargement/reduction quickly and easily by equipping a reading means for optically reading the picture information of a read material and an input means capable of inputting a ratio related to the enlargement/reduction of the picture information directly and numerically. CONSTITUTION:A plurality of operating keys, i.e., ten key 53, 1:1 key 55, up key 57, down key 59 and fixing key 61 are connected with a control unit 51 so that a ratio related to the enlargement reduction of a picture can be set to an arbitrary value by operation of keys 53a-53j. When CPU71 inputs an information related to the ratio via input-output port 69, it causes RAM73 to operate to compute the scanning speed of a picture-reading part, i.e., illuminating lamp 5, etc., according to the value of the set ratio. Also, various control programs related to the enlargement reduction of a picture are stored in ROM75 so that the CPU71 outputs various control informations related to the enlargement reduction of a picture to a drive control part 67 according to the control program from the ROM75 or the computed travelling speed of the picture- reading part.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は画像形成装置に関し、特に被読取物としての原
稿から読取った画像情報を拡大若しくは縮小する際に所
望とする倍率を迅速に設定できるようにした画像形成装
置に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Object of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention relates to an image forming apparatus, and in particular, to a desired magnification when enlarging or reducing image information read from a document as an object to be read. The present invention relates to an image forming apparatus that allows quick setting.

(従来の技術) 近年においてはディジタル方式の画像形成装置が開発さ
れており、大規模集積回路やマイクロコンピュータ等を
用いることにより原稿から読取った画像を例えば50%
〜400%の範囲内において自由に拡大若しくは縮小す
ることのできる画像形成装置が提案されている。
(Prior Art) In recent years, digital image forming apparatuses have been developed, and by using large-scale integrated circuits, microcomputers, etc., images read from a document can be reduced by 50%, for example.
An image forming apparatus that can freely enlarge or reduce an image within a range of 400% has been proposed.

(発明が解決しようとする課題) このような従来装置では原稿から読取った画像を拡大若
しくは縮小する際に予め固定された比率に設定するため
の複数種類の固定キーを有すると共に、任意の比率に設
定するためのアップキーやダウンキー等を有している。
(Problem to be Solved by the Invention) Such a conventional device has multiple types of fixed keys for setting a pre-fixed ratio when enlarging or reducing an image read from a document, and also has a plurality of fixed keys for setting a pre-fixed ratio when enlarging or reducing an image read from a document. It has up keys, down keys, etc. for setting.

しかしながら固定キーを操作して予め固定された比率に
拡大若しくは縮小する際には容易にその比率を設定する
ことができる反面、例えばB5サイズをA4サイズに拡
大する115%から400%に変更する場合のように複
数種類の固定キーにより設定できる比率の値から掛は離
れた値の比率を設定する場合においても、前述したアッ
プキーやダウンキー等を操作して所望の比率の値を設定
するようにしている。このアップキーを操作すると比率
の値が例えば1づつ増加し、ダウンキーを操作すると比
率の値が1づつ減少するようになっている。従ってアッ
プキー若しくはダウンキー等を操作して所望の比率の値
に達するまでに一定の時間を要してしまい更に改善の余
地が残されていた。
However, when operating the fixed keys to enlarge or reduce the ratio to a pre-fixed ratio, you can easily set the ratio, but on the other hand, for example, when changing from 115% to 400% to enlarge B5 size to A4 size. Even when setting a ratio that is far away from the ratio value that can be set using multiple types of fixed keys, as in I have to. When the up key is operated, the ratio value increases by 1, for example, and when the down key is operated, the ratio value is decreased by 1. Therefore, it takes a certain amount of time to reach a desired ratio value by operating the up key or down key, leaving room for further improvement.

本発明は上記課題に鑑みてなされたもので、拡大若しく
は縮小するための比率の値を迅速且つ容易に設定するこ
とのできる画像形成装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an image forming apparatus that can quickly and easily set a ratio value for enlarging or reducing an image.

[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するための本面が提供する発明は、被読
取物の画像情報を光学的に読取る読取手段と、この読取
手段で読取られる画像情報の拡大又は縮小に係る比率を
直接数値で入力し得る入力手段と、この入力手段から入
力され設定された比率で前記画像情報を拡大又は縮小す
る制御手段と、 を有して構成した。
[Structure of the Invention] (Means for Solving the Problem) The invention provided by the present invention for achieving the above object includes a reading means for optically reading image information of an object to be read, and a reading means for reading image information of an object to be read. The present invention includes an input means for directly inputting a numerical value of a ratio relating to the enlargement or reduction of image information, and a control means for enlarging or reducing the image information at a set ratio inputted from the input means.

(作用) 本発明は読取手段で光学的に読取られた画像情報の拡大
又は縮小に係る比率を直接数値で入力し得る、例えばテ
ンキー等の入力手段を有しており、この入力手段から入
力され設定された比率で前記画像情報を拡大又は縮小す
るようにしている。
(Function) The present invention has an input means, such as a numeric keypad, for directly inputting the ratio of enlargement or reduction of the image information optically read by the reading means. The image information is enlarged or reduced at a set ratio.

従って入力手段を用いることにより拡大又は縮小を迅速
且つ容易に且つ直接的に任意の値に設定することができ
る。
Therefore, by using the input means, enlargement or reduction can be quickly, easily, and directly set to an arbitrary value.

(実施例) 以下図面を参照して本発明に係る一実施例を詳細に説明
する。
(Embodiment) An embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

まず第2図を参照して本発明が適用される画像形成装置
の全体的な構成を説明する。
First, the overall configuration of an image forming apparatus to which the present invention is applied will be explained with reference to FIG.

装置本体lの上部には被読取物としての原稿を載置する
ための透明なガラス板等で形成される原稿台2と、この
原稿台2の上側に開閉自在な原稿カバー3とが設けられ
ている。
At the top of the apparatus main body l, there is provided a document table 2 formed of a transparent glass plate or the like on which a document as an object to be read is placed, and a document cover 3 that can be opened and closed on the upper side of the document table 2. ing.

原稿走査部4は原稿の画像を読取るための画像読取手段
であり、照明ランプ5と、リフレクタ−6と、ミラー7
.8a、8bと、レンズ9と、ミラー10a、10b及
び光電変換器11等から構成されている。
The document scanning section 4 is an image reading means for reading the image of the document, and includes an illumination lamp 5, a reflector 6, and a mirror 7.
.. 8a, 8b, a lens 9, mirrors 10a, 10b, a photoelectric converter 11, etc.

照明ランプ5は原稿へ光を照射するためのものであり、
この照明ランプ5からの光を原稿面へ集める反射鏡とし
てのりフレフタ−6が照明ランプ5を覆うように設けら
れている。原稿面を反射した光はミラー7.8a、8b
を介してレンズ9へ入射する。レンズ9を通った光はミ
ラー10a。
The illumination lamp 5 is for irradiating light onto the original,
A glue flap 6 serving as a reflecting mirror that collects the light from the illumination lamp 5 onto the document surface is provided so as to cover the illumination lamp 5. The light reflected from the original surface is reflected by mirrors 7.8a and 8b.
The light enters the lens 9 through the. The light passing through the lens 9 is mirrored 10a.

10bを介して光電変換器11へ与えられる。It is applied to the photoelectric converter 11 via 10b.

照明ランプ5及びミラー7は図示しないステッピングモ
ータにより第2図で示す左右方向へ進退自在に設けられ
ている。。
The illumination lamp 5 and mirror 7 are provided so as to be movable back and forth in the left and right directions shown in FIG. 2 by a stepping motor (not shown). .

又ミラー10a、10bとレンズ9はそれぞれ図示しな
い別のステッピングモータによって移動される。具体的
にはステッピングモータにより図示しないスパイラルシ
ャフトが回転し、このスパイラルシャフトの動きによっ
てレンズ9を光軸方向へ移動させるようにしている。
Further, the mirrors 10a, 10b and the lens 9 are each moved by separate stepping motors (not shown). Specifically, a spiral shaft (not shown) is rotated by a stepping motor, and the movement of this spiral shaft moves the lens 9 in the optical axis direction.

ミラー8a、8bは照明ランプ5及びミラー7の1/2
の速さで同じ方向へ移動するようになっている。これに
より原稿面を走査したした時にレンズ9までの光路長を
一定の値に設定する。
Mirrors 8a and 8b are 1/2 of the illumination lamp 5 and mirror 7.
They are designed to move in the same direction at a speed of . As a result, the optical path length to the lens 9 is set to a constant value when the document surface is scanned.

レンズ9は焦点距離が固定であり、原稿の画像を拡大し
又は縮小するための比率が後で説明する操作キーにより
設定された時にこの比率の値に応じて光軸方向へ移動さ
れるようになっている。
The lens 9 has a fixed focal length, and is moved in the optical axis direction according to the value of the ratio when the ratio for enlarging or reducing the image of the original is set using an operation key that will be explained later. It has become.

一対のミラー10a、10bは前記設定された比率に対
応するレンズ9の移動に応じてその位置が変化するもの
であり、レンズ9からの光の光路を変更することにより
、その光を光電変換器11へ導くようになっている。
The position of the pair of mirrors 10a and 10b changes according to the movement of the lens 9 corresponding to the set ratio, and by changing the optical path of the light from the lens 9, the light is transferred to the photoelectric converter. It is designed to lead to 11.

光電変換器11は原稿からの反射光を電気信号に変換す
る、いわゆる光電変換することにより、原稿の画像をシ
アン、グリーン、イエロー(又はレッド、グリーン、ブ
ルー)の光の色信号として分離出力するもので、例えば
CCD型ラインイメージセンサ等を主体に構成されてい
る。
The photoelectric converter 11 converts the light reflected from the document into an electrical signal, so-called photoelectric conversion, and separates and outputs the image of the document as color signals of cyan, green, and yellow (or red, green, and blue) light. The sensor is mainly composed of, for example, a CCD type line image sensor.

装置本体1の略中央部にはプラテンドラム22が配置さ
れている。このプラテンドラム22はその周囲がゴム等
の弾性体で構成され、サーマルヘッド24のプラテンロ
ーラとしての機能を有している。又プラテンドラム22
の表面上にはグリッパ23が設けられており、給紙カセ
ット20から給紙された用紙Pの先端を挟み込むと、プ
ラテンドラム22が時計方向へ回転することにより用紙
Pがプラテンドラム22へ巻き付けられる。又プラテン
ドラム22の周囲には所定間隔で用紙Pがプラテンドラ
ム22から浮き上らないようにするための加圧ローラ2
5が設られている。又プラテンドラム22の円周は使用
される用紙Pの最大の大きさの長平方向の長さよりも少
し長く設定されている。
A platen drum 22 is arranged approximately at the center of the apparatus main body 1. The platen drum 22 has a periphery made of an elastic material such as rubber, and functions as a platen roller for the thermal head 24. Also platen drum 22
A gripper 23 is provided on the surface of the gripper 23, and when the gripper 23 grips the leading edge of the paper P fed from the paper feed cassette 20, the platen drum 22 rotates clockwise, so that the paper P is wound around the platen drum 22. . Further, pressure rollers 2 are installed around the platen drum 22 at predetermined intervals to prevent the paper P from floating up from the platen drum 22.
5 is set. Further, the circumference of the platen drum 22 is set to be slightly longer than the length in the longitudinal direction of the maximum size of the paper P used.

プラテンドラム22の左斜め下に配置されたサーマルヘ
ッド24は放熱器へ取付けられている。
A thermal head 24 disposed diagonally below the left side of the platen drum 22 is attached to a radiator.

このサーマルヘッド24とプラテンドラム22との間に
はインクリボン26を介在させている。インクリボン2
6の巻芯は図示しない駆動力伝達機構部を介して図示し
ないモータの駆動軸に連結されており、必要に応じて回
転駆動されるようになっている。
An ink ribbon 26 is interposed between the thermal head 24 and the platen drum 22. ink ribbon 2
The winding core 6 is connected to a drive shaft of a motor (not shown) via a driving force transmission mechanism (not shown), and is driven to rotate as required.

用紙Pを収容した給紙カセット2oは装置本体1に対し
て着脱自在に装着されている。給紙ローラ41は給紙カ
セット2o内に収容された用紙Pを一枚づつ取出すよう
になっている。給紙ローラ41によって取出された用紙
Pは搬送ローラ42゜レジストローラ21及びガイド板
43を介してプラテンドラム22へ搬送される。
A paper feed cassette 2o containing paper P is detachably attached to the main body 1 of the apparatus. The paper feed roller 41 is configured to take out the sheets P stored in the paper feed cassette 2o one by one. The paper P taken out by the paper feed roller 41 is transported to the platen drum 22 via a transport roller 42 , the registration roller 21 and the guide plate 43 .

手差し給紙装置46は用紙Pを手差しにより給紙するた
めのものであり、この手差し給紙装置46から給紙され
た用紙Pも前述したと同様にレジストローラ21及びガ
イド板43を介してプラテンドラム22へ搬送される。
The manual paper feeder 46 is for manually feeding the paper P, and the paper P fed from the manual paper feeder 46 is also delivered to the platen via the registration rollers 21 and the guide plate 43 as described above. It is transported to the drum 22.

プラテンドラム22へ巻き付けられた用紙Pが印刷エリ
ヤすなわちサーマルヘッド24とプラテンドラム22と
の間へ搬送されると、サーマルヘッド24がプラテンド
ラム22へ加圧されて印刷が行なわれる。
When the paper P wound around the platen drum 22 is conveyed to the printing area, that is, between the thermal head 24 and the platen drum 22, the thermal head 24 presses the platen drum 22 to perform printing.

プラテンドラム22が略1回転した時に1色目の印刷工
程が終了するようになっている。この時サーマルヘッド
24の加圧が一時的に解除され、インクリボン26が巻
き取られて次の色の頭出しが行なわれる。
The printing process for the first color is completed when the platen drum 22 rotates approximately once. At this time, the pressure applied to the thermal head 24 is temporarily released, the ink ribbon 26 is wound up, and the next color is located.

次にプラテンドラム22が丙び時計方向へ回転してサー
マルヘッド24による印刷が行なわれ、次の色が重ね印
刷される。
Next, the platen drum 22 is rotated clockwise and printing is performed by the thermal head 24, and the next color is overprinted.

このようにしてフルカラー複写の場合にはイエロー、マ
ゼンタ、シアン、ブラックのそれぞれの色に対応して4
回の重ね印刷が実行される。又印刷される色がイエロー
、マゼンタ、シアンの3種類である場合には3回の重ね
印刷が実行される。
In this way, in the case of full-color copying, there are 4
Repeated printing is performed. Further, when the three colors to be printed are yellow, magenta, and cyan, overlapping printing is performed three times.

又印刷される色がブラック等の単色である場合には1回
の印刷動作が実行される。
Further, when the color to be printed is a single color such as black, one printing operation is executed.

プラテンドラム22の左側にはガイド板27と排紙トレ
ー28が設けられている。
A guide plate 27 and a paper discharge tray 28 are provided on the left side of the platen drum 22.

全ての色について印刷工程の終了した用紙Pを排紙トレ
ー28へ排紙する際には、用紙Pの後端がガイド板27
へ到達するまでプラテンドラム22を時計方向へ回転す
る。用紙Pの後端ががイド板27へ到達すると、プラテ
ンドラム22を反時計方向へ回転させるとともに図示し
ない剥離爪により用紙Pの後端をプラテンドラム22か
ら剥離して用紙Pをガイド板27へ導く。この時用紙P
の先端がグリッパ23から開放されて用紙Pが排紙トレ
ー28へ排出される。
When the paper P for which the printing process has been completed for all colors is discharged to the paper discharge tray 28, the rear end of the paper P is placed on the guide plate 27.
Rotate the platen drum 22 clockwise until it reaches . When the rear end of the paper P reaches the guide plate 27, the platen drum 22 is rotated counterclockwise and the rear end of the paper P is peeled off from the platen drum 22 by a peeling claw (not shown), and the paper P is transferred to the guide plate 27. lead. At this time, paper P
The leading end of the paper P is released from the gripper 23 and the paper P is discharged to the paper discharge tray 28.

次に第1図及び第3図を参照して第2図に示した画像形
成装置のコントロールパネルに組込まれる回路部とその
周辺装置を説明する。
Next, with reference to FIGS. 1 and 3, the circuit section and its peripheral devices incorporated in the control panel of the image forming apparatus shown in FIG. 2 will be described.

コントロールユニット51には複数の操作キーすなわち
テンキー531等倍キー55.アップキー57.ダウン
キー59及び固定キー61のそれぞれが接続されている
。テンキー53は数字の0から9までのそれぞれの数字
に対応する10種類のキー53a、53b、53c、−
,53jから構成されいる。これらの10種類のキー5
3a。
The control unit 51 has a plurality of operation keys, namely a numeric keypad 531, a same size key 55. Up key 57. The down key 59 and fixed key 61 are each connected. The numeric keypad 53 has 10 types of keys 53a, 53b, 53c, - corresponding to each number from 0 to 9.
, 53j. These 10 types of keys 5
3a.

53b、53c、・・・、53jを操作することにより
画像の拡大又は縮小に係る比率を最小比率Km例えば5
0%から最大比率Km例えば400%の範囲内で任意の
値に設定することができる。すなわちテンキー53は画
像の拡大又は縮小に係る比率の値を直接的に任意の値に
設定することのできる比率設定手段である。
By operating 53b, 53c, ..., 53j, the ratio related to image enlargement or reduction is set to the minimum ratio Km, for example 5.
It can be set to any value within the range from 0% to the maximum ratio Km, for example 400%. That is, the numeric keypad 53 is a ratio setting means that can directly set the ratio value related to image enlargement or reduction to an arbitrary value.

等倍キー55は原稿から読取られた画像を拡大又は縮小
することなく原稿の画像と同一の大きさの画像を形成さ
せるためのキーである。
The same size key 55 is a key for forming an image of the same size as the original image without enlarging or reducing the image read from the original.

アップキー57及びダウンキー59は拡大又は縮小に係
る比率の値を任意の値に設定することのできるキーであ
り、アップキー57を連続して操作すると設定される比
率の値が順次増加する。又逆にダウンキー57を連続し
て操作すると設定される比率の値が順次減少する。
The up key 57 and the down key 59 are keys that can set the ratio value related to enlargement or reduction to an arbitrary value, and when the up key 57 is operated continuously, the set ratio value increases sequentially. Conversely, when the down key 57 is operated continuously, the set ratio value decreases sequentially.

固定キー61は10種類のキー61a、61b。The fixed keys 61 include ten types of keys 61a and 61b.

61C1・・・、61jから構成されており、これらの
10種類のそれぞれのキーには予め特定された10種類
の比率の値が割当てられている。従ってこれらの10種
類のキーの中から所望するキーを操作することによりこ
の操作したキーと対応する特定の比率の値を設定するこ
とができる。
61C1..., 61j, and each of these 10 types of keys is assigned 10 types of ratio values specified in advance. Therefore, by operating a desired key from among these 10 types of keys, it is possible to set a specific ratio value corresponding to the operated key.

又コントロールユニット51には表示制御部63を介し
て表示部65が接続されている。表示制御部63は表示
部65の表示に係る制御を行なうものであり、表示部6
5は表示制御部63からの制御指令に基づいて設定され
た比率の値若しくは比率の設定に係るエラー情報等を表
示する。
Further, a display section 65 is connected to the control unit 51 via a display control section 63. The display control unit 63 controls the display on the display unit 65.
5 displays the ratio value set based on the control command from the display control unit 63 or error information related to the ratio setting.

又コントロールユニット51は駆動制御部67に接続さ
れている。この駆動制御部67はレンズ9を移動させる
ためのステッピングモータと接続されており、コントロ
ールユニット51からの制御指令に基づいてこのステッ
ピングモータを駆動することによりレンズ9を移動させ
る。
Further, the control unit 51 is connected to a drive control section 67. This drive control section 67 is connected to a stepping motor for moving the lens 9, and moves the lens 9 by driving this stepping motor based on a control command from the control unit 51.

次にコントロールユニット51の内部構成を説明する。Next, the internal configuration of the control unit 51 will be explained.

人出カポ−トロ9は複数の操作キー等と接続されており
、これらの複数の操作キーによって設定された比率に係
る情報が入出カポ−トロつを介してCPU71へ与えら
れる。又CPU71はRAM (Randon Acc
ess Memory) 73と、ROM(Read 
0nly Mea+ory) 75のそれぞれと接続さ
れている。CPU71は入出カポ−トロつを介して比率
に係る情報を入力すると、RAM7Bを動作させて設定
された比率の値に応じて画像読取部すなわち照明ランプ
5等の走査速度を算出する。又ROM75には画像の拡
大又は縮小に係る種々の制御プログラムが格納されてお
り、CPU71はROM75からの制御プログラム又は
前述の一算出した画像読取部の移動速度等に応じて画像
の拡大又は縮小に係る種々の制御情報を駆動制御部67
へ出力する。
The turnout capotro 9 is connected to a plurality of operation keys, etc., and information regarding the ratio set by these plurality of operation keys is given to the CPU 71 via the input/output capotro. In addition, the CPU 71 uses RAM (Randon Acc
ess Memory) 73 and ROM (Read
0nly Mea+ory) 75. When the CPU 71 receives information regarding the ratio via the input/output capotro, it operates the RAM 7B and calculates the scanning speed of the image reading section, ie, the illumination lamp 5, etc., in accordance with the set ratio value. Further, the ROM 75 stores various control programs related to image enlargement or reduction, and the CPU 71 enlarges or reduces the image according to the control program from the ROM 75 or the above-mentioned calculated moving speed of the image reading unit. The various control information related to the drive control unit 67
Output to.

次に第4図乃至第8図を参照して作用を説明する。Next, the operation will be explained with reference to FIGS. 4 to 8.

まず第4図を参照してテンキー53が操作された場合の
作用を説明する。
First, the operation when the numeric keypad 53 is operated will be explained with reference to FIG.

ステップS1ではテンキー53が操作されたかどうかを
判断しており、テンキー53が操作された場合にはステ
ップS3へ進む。ステップS3ではテンキー53によっ
て入力された比率Kxの値が予め設定された最小比率K
mと最大比率Knとの範囲内であるかどうかを判断して
おり、入力された比率Kxの値が最小比率Kmから最大
比率Knの範囲を外れている場合にはステップs5へ進
み表示制御部63に対してエラー情報の表示指令を出力
する。これにより表示部65ではテンキー53によって
入力された比率Kxの値が所定の範囲を外れている旨の
エラー情報を表示する。
In step S1, it is determined whether or not the numeric keypad 53 has been operated, and if the numeric keypad 53 has been operated, the process advances to step S3. In step S3, the value of the ratio Kx inputted using the numeric keypad 53 is changed to the preset minimum ratio K.
It is determined whether the input ratio Kx is within the range between the minimum ratio Km and the maximum ratio Kn, and if the value of the input ratio Kx is outside the range from the minimum ratio Km to the maximum ratio Kn, the process advances to step s5 and the display control section An error information display command is output to 63. As a result, the display section 65 displays error information indicating that the value of the ratio Kx input using the numeric keypad 53 is outside a predetermined range.

ステップS3においてテンキー53によって入力された
比率Kxの値が最小比率Kmから最大比率Knの範囲内
の値である場合にはステップs7へ進む。ステップS7
ではテンキー53によって入力された比率Kxのデータ
を表示制御部63へ出力する。これにより表示部65で
はテンキー53によって入力された比率Kxの値が表示
される。
If the value of the ratio Kx input using the numeric keypad 53 in step S3 is within the range from the minimum ratio Km to the maximum ratio Kn, the process advances to step s7. Step S7
Then, the data of the ratio Kx input using the numeric keypad 53 is output to the display control section 63. As a result, the value of the ratio Kx input using the numeric keypad 53 is displayed on the display section 65.

次にステップS9ではテンキー53によって入力された
比率Kxのデータが駆動制御部67へ出力される。これ
によりテンキー53によって入力された比率Kxの値に
応じて画像の拡大又は縮小に係る制御処理が実行される
Next, in step S9, the data of the ratio Kx input using the numeric keypad 53 is output to the drive control section 67. Thereby, control processing related to enlargement or reduction of the image is executed according to the value of the ratio Kx inputted using the numeric keypad 53.

以上の如くテンキー53すなわち10種類の操作キー5
3a、53b、53c、=−,53jを操作することに
より拡大又は縮小に係る比率の値を迅速且つ容易に設定
することができる。
As mentioned above, the numeric keypad 53, that is, the 10 types of operation keys 5
By operating 3a, 53b, 53c, =-, 53j, the ratio value related to enlargement or reduction can be set quickly and easily.

次に第5図を参照して等倍キー55が操作された時の作
用を説明する。
Next, the operation when the same size key 55 is operated will be explained with reference to FIG.

ステップSllでは等倍キー55がオン操作されたかど
うかをI’11断しており、等倍キー55がオン操作さ
れた場合にはステップ313へ進む。ステップS13で
は等倍キー55によって入力された等倍の比率のデータ
すなわち拡大も縮小も行なわず原稿から読取った画像と
同一の大きさの画像を形成する旨のデータを表示制御部
63へ出力する。これにより表示部65では例えば比率
100%を表示する。
In step Sll, it is checked I'11 whether or not the same-size key 55 has been turned on, and if the same-size key 55 has been turned on, the process advances to step 313. In step S13, data of the same-size ratio inputted by the same-size key 55, that is, data indicating that an image of the same size as the image read from the document is to be formed without enlarging or reducing, is output to the display control unit 63. . As a result, the display section 65 displays, for example, a ratio of 100%.

次にステップ31.5では等倍キー55によって入力さ
れた等倍に係るデータを駆動制御部67へ出力する。こ
れにより原稿から読取った画像の大きさと同一の大きさ
の画像が形成される。
Next, in step 31.5, the data related to the same magnification inputted by the same magnification key 55 is outputted to the drive control section 67. As a result, an image having the same size as the image read from the original is formed.

次に第6図を参照してアップキー57を操作した場合の
作用を説明する。
Next, the effect when the up key 57 is operated will be explained with reference to FIG.

例えば拡大比率を比較的大きな値に設定する際に、アッ
プキー57を連続的に操作して表示部65に表示される
比率の値を順次増加させ、所望の値に到達した時にアッ
プキー55を離すとこの時表示部65に表示された比率
の値が実際に画像を拡大させる比率の値として入力され
るようになっている。
For example, when setting the enlargement ratio to a relatively large value, the up key 57 is operated continuously to increase the ratio value displayed on the display section 65, and when the desired value is reached, the up key 55 is pressed. When released, the ratio value displayed on the display section 65 at this time is input as the ratio value for actually enlarging the image.

スーテップS21ではこのようなアップキー55の操作
がなされたかどうかを判断しており、アップキー55が
操作された場合にはステップ323へ進む。ステップS
23ではアップキー57によって入力された比率Kxの
値が最小比率Kmから最大比率Knの範囲内であるかど
うかを判断しており、入力された比率Kxの値が所定の
範囲を外れる場合にはステップS25へ進む。ステップ
S25ではエラー情報を表示制御部63へ出力する。
In step S21, it is determined whether or not the up key 55 has been operated, and if the up key 55 has been operated, the process advances to step 323. Step S
23, it is determined whether the value of the ratio Kx input by the up key 57 is within the range from the minimum ratio Km to the maximum ratio Kn, and if the value of the input ratio Kx is outside a predetermined range, The process advances to step S25. In step S25, error information is output to the display control section 63.

これにより表示部65ではアップキー57によって入力
された比率Kxの値が所定の範囲を外れる旨のエラー情
報を表示する。
As a result, the display section 65 displays error information indicating that the value of the ratio Kx input using the up key 57 is out of a predetermined range.

ステップ523において入力設定された比率KXの値が
最小比率Kmから最大比率Knの範囲内の値である場合
にはステップS27へ進む。ステップS27では入力さ
れた比率Kxのデータを表示制御部63へ出力する。こ
れにより表示部65ではアップキー57によって入力さ
れた比率Kxの値を表示する。
If the value of the ratio KX input and set in step 523 is within the range from the minimum ratio Km to the maximum ratio Kn, the process advances to step S27. In step S27, the input ratio Kx data is output to the display control section 63. As a result, the display section 65 displays the value of the ratio Kx input using the up key 57.

次にステップS29では入力された比率Kxのデータを
駆動制御部67へ出力する。これによりアップキー57
によって入力された比率Kxの値に基づいて画像の拡大
又は縮小に係る制御処理が実行される。
Next, in step S29, the input ratio Kx data is output to the drive control section 67. This allows the up key 57
Control processing related to image enlargement or reduction is executed based on the value of the ratio Kx inputted by.

次に第7図を参照してダウンキー59を操作した場合の
作用を説明する。
Next, the effect when the down key 59 is operated will be explained with reference to FIG.

原稿から読取った画像を例えば比較的小さな比率で縮小
させる際には、ダウンキー69を連続的に操作して表示
部65に表示される比率の値を順次減少させる。この表
示部65に表示される比率の値が所望の値に到達した時
にダウンキー59を離すとその時の比率の値が画像を縮
小させるための実際の比率の値として入力されるように
なっている。
When reducing an image read from a document by a relatively small ratio, for example, the down key 69 is continuously operated to sequentially decrease the ratio value displayed on the display section 65. If the down key 59 is released when the ratio value displayed on the display section 65 reaches a desired value, the ratio value at that time will be input as the actual ratio value for reducing the image. There is.

ステップ531ではこのようなダウンキー59の操作が
なされたかどうかを判断しており、ダウンキー59が操
作された場合にはステップ33へ進む。ステップ533
ではダウンキー59によって入力された比率Kxの値が
最小比率Kmから最大比率Knの範囲内であるかどうか
を判断しており、この入力された比率Kxの値が所定の
範囲を外れる場合にはステップS35へ進み表示制御部
63を介して表示部65ヘエラー情報を表示させる。
In step 531, it is determined whether or not the down key 59 has been operated, and if the down key 59 has been operated, the process advances to step 33. Step 533
, it is determined whether the value of the ratio Kx input by the down key 59 is within the range from the minimum ratio Km to the maximum ratio Kn, and if the value of the input ratio Kx is outside the predetermined range, Proceeding to step S35, error information is displayed on the display section 65 via the display control section 63.

ステップS33において入力された比f$Kxの値が最
小比率Kmから最大比率Knの範囲内である場合にはス
テップS37へ進む。ステップS37ではこの入力され
た比率Kxのデータを表示制御部63へ出力する。
If the value of the ratio f$Kx input in step S33 is within the range from the minimum ratio Km to the maximum ratio Kn, the process advances to step S37. In step S37, the input ratio Kx data is output to the display control section 63.

これにより表示部65ではダウンキー59によって入力
された比率Kxの値を表示する。
As a result, the display section 65 displays the value of the ratio Kx input using the down key 59.

次にステップS39では入力された比率Kxのデータを
駆動制御部67へ出力する。これにより入力された比率
Kxの値に応じて画像の縮小に係る制御処理を実行する
Next, in step S39, the input ratio Kx data is output to the drive control section 67. As a result, control processing related to image reduction is executed in accordance with the input value of the ratio Kx.

次に第8図を参照して固定キー61が操作された場合の
作用を説明する。
Next, the operation when the fixed key 61 is operated will be explained with reference to FIG.

ステップS41では複数種類の固定キー61の中からい
ずれかの固定キー61が操作されたかどうかを判断して
おり、何れかの固定キー61が操作された場合にはステ
ップ343へ進む。ステップ343では固定キー61に
よって入力された比率Kxのデータを表示制御部63へ
出力する。これにより表示・部65では固定キー61に
よって入力された比率Kxの値を表示する。
In step S41, it is determined whether any one of the plurality of types of fixed keys 61 has been operated, and if any one of the fixed keys 61 has been operated, the process advances to step 343. In step 343, the data of the ratio Kx input using the fixed key 61 is output to the display control section 63. As a result, the display section 65 displays the value of the ratio Kx input using the fixed key 61.

次にステップS45では入力された固定の比率Kxのデ
ータを駆動制御部67へ出力する。これにより入力され
た比率Kxの値に応じて画像の拡大又は縮小に係る制御
処理が実行される。
Next, in step S45, the input fixed ratio Kx data is output to the drive control section 67. As a result, control processing related to image enlargement or reduction is executed according to the input ratio Kx value.

以上の如く原稿から読取った画像を拡大又は縮小するた
めの比率を設定するための操作キーを複数種類設けて構
成したので、比率の入力設定に係る操作性を更に向上さ
せることができる。
As described above, since a plurality of types of operation keys are provided for setting the ratio for enlarging or reducing an image read from a document, the operability related to ratio input setting can be further improved.

[発明の効果] 以上説明したきたように本発明によれば、比率入力手段
により画像情報の拡大又は縮小に係る比率を直接数値を
入力することで設定するように構成したので、比率の設
定のための待ち時間を要することなく、画像の拡大又は
縮小に係る比率を迅速且つ容易に設定することができる
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, the ratio relating to enlargement or reduction of image information is set by directly inputting a numerical value using the ratio input means, so that setting of the ratio is easy. The ratio for enlarging or reducing an image can be quickly and easily set without requiring waiting time.

また画像の拡大又は縮小に係る比率を迅速且つ容易に設
定できるるので、操作性の改善及び作業能率の向上を図
ることができる。
Furthermore, since the ratio for enlarging or reducing the image can be set quickly and easily, it is possible to improve operability and work efficiency.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明に係る一実施例のブロック図、第2図は
本発明が適用される画像形成装置の全体構成図、第3図
は第2図に示した画像形成装置のコントロールパネルの
主要部を示した説明図、第4図はテンキーを操作した場
合の作用を示したフローチャート、第5図は等倍キーを
操作した場合の作用を示したフローチャート、第6図は
アップキーを操作した場合の作用を示したフローチャー
ト、第7図はダウンキーを操作した場合の作用を示した
フローチャート、第8図は固定キーを操作した場合の作
用を示したフローチャートである。 5・・・照明ランプ 7  、  8  a  、   8  b  、  
 1 0  a  、   1 0  b  −・・ 
ミ ラ −9・・・レンズ 11・・・光電変換器 51・・・コントロールユニット 53・・・テンキー 67・・・駆動制御部
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the present invention, FIG. 2 is an overall configuration diagram of an image forming apparatus to which the present invention is applied, and FIG. 3 is a control panel diagram of the image forming apparatus shown in FIG. An explanatory diagram showing the main parts, Fig. 4 is a flowchart showing the effect when operating the numeric keypad, Fig. 5 is a flowchart showing the effect when operating the same size key, Fig. 6 is a flowchart showing the effect when operating the up key. FIG. 7 is a flowchart showing the effect when the down key is operated, and FIG. 8 is a flowchart showing the effect when the fixed key is operated. 5...Illumination lamps 7, 8a, 8b,
1 0 a, 1 0 b ---
Mirror -9...Lens 11...Photoelectric converter 51...Control unit 53...Numeric keypad 67...Drive control section

Claims (1)

【特許請求の範囲】 被読取物の画像情報を光学的に読取る読取手段と、 この読取手段で読取られる画像情報の拡大又は縮小に係
る比率を直接数値で入力し得る入力手段と、 この入力手段から入力され設定された比率で前記画像情
報を拡大又は縮小する制御手段と、を有することを特徴
とする画像形成装置。
[Scope of Claims] A reading means for optically reading image information of an object to be read; an input means for directly inputting a numerical value of a ratio related to the enlargement or reduction of the image information read by the reading means; and this input means. an image forming apparatus, comprising: a control means for enlarging or reducing the image information at a ratio input and set from the image forming apparatus.
JP33862489A 1989-12-28 1989-12-28 Image-forming apparatus Pending JPH03199064A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33862489A JPH03199064A (en) 1989-12-28 1989-12-28 Image-forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33862489A JPH03199064A (en) 1989-12-28 1989-12-28 Image-forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03199064A true JPH03199064A (en) 1991-08-30

Family

ID=18319933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33862489A Pending JPH03199064A (en) 1989-12-28 1989-12-28 Image-forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03199064A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0308967B1 (en) Photographic printing method and apparatus therefor
CN100515023C (en) Image processing apparatus and image forming apparatus
US4631577A (en) Image forming apparatus displaying the steps of the image forming process
JP3433780B2 (en) Image frame selection device for photo printing equipment
JPH03199064A (en) Image-forming apparatus
US5053813A (en) Electrophotographic copying apparatus having two copy-start keys
JPS613164A (en) Image editing copying machine
JPH02181573A (en) Picture forming device
JPH0619618B2 (en) Image editing copier
JP2925176B2 (en) Image input device
JPS613182A (en) Picture editing copying machine
JPS613157A (en) Image editing copying machine
JPH02170762A (en) Information processing system
JP2605716B2 (en) Image editing device for copier
JPH0530356A (en) Image forming device
JPH0416837A (en) Image forming device
JPH02170775A (en) Image forming device
JP3560349B2 (en) Image forming device
JPH02261261A (en) Picture forming device
JPH0452158A (en) Image formation device
JPS613180A (en) Picture editing copying machine
JPH0418852A (en) Image forming device
JPS613172A (en) Picture editing copying machine
JPH02169264A (en) Image forming device
JPS63211969A (en) Image forming device