JPH03194300A - Lng受入基地内での冷熱発電設備の基地内単独運転制御方法 - Google Patents

Lng受入基地内での冷熱発電設備の基地内単独運転制御方法

Info

Publication number
JPH03194300A
JPH03194300A JP32973789A JP32973789A JPH03194300A JP H03194300 A JPH03194300 A JP H03194300A JP 32973789 A JP32973789 A JP 32973789A JP 32973789 A JP32973789 A JP 32973789A JP H03194300 A JPH03194300 A JP H03194300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
base
lng
power generation
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32973789A
Other languages
English (en)
Inventor
Takefumi Inoue
井上 武文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP32973789A priority Critical patent/JPH03194300A/ja
Publication of JPH03194300A publication Critical patent/JPH03194300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はLNG受入基地において液化天然ガス(LNG
)のエネルギー回収手段として用いられている冷熱発電
設備を基地内単独運転させても1−\G受入基地内の電
力負荷や需要先への送ガスに要する電力を賄えるように
するためのLNG受入基地内での冷熱発電設備の基地内
単独運転制御方法に関するものである。
[従来の技術] LNG受入基地では、液化天然ガスのエネルギー回収(
冷熱利用)の手段として冷熱発電設備が設(プられ、該
冷熱発電設備によりLNG受入基地内電力を賄うように
してある。又、ING受入基地では、受は入れたLNG
を気化して需要先(火力発電所など)へ送カスする必要
があるために、第2図に一例を示す如く、ING受入基
地■内には、LNGタンク1のほかに、気化器?、冷熱
発電設備IV、LNGタンク内気化ガス(BOG)を圧
縮して出荷させるBOG圧縮113、LNGタンク1へ
のLNGの受入れ用ライン4、LNGタンク1内のLN
Gを気化器2へ供給するING昇圧ポンプ5、気化器2
への海水圧送用の海水ポンプ6、等が設置されており、
これらを運転することによりINGを気化して気化ガス
を需要先■へ送るようにしてあり、更に、LNG受入基
地T内には、送ガスに直接関与しない戻りガスブロワ(
RGB)、消火海水ポンプ、海水電解装置、高発泡海水
ポンプ、等の補機が設置されている。
LNG受入基地の使命は、需要先■の火力発電所が常時
稼動しているようにすることであり元来、LNG受入基
地工から需要先■への送ガス状態を維持できる最小限の
電力は、冷熱発電設備IVの出力にて賄うようにしてお
るが、ING受入時の如き多くの電力を消費するときも
あるので、通常は、ING受入基地工で消費している電
力と冷熱発電設備IVで消費している電力は、冷熱発電
設備IVからの出力のほかに、買電系■からの給電によ
って賄っているのが実状である。
そのために、ING受入基地工内の冷熱発電設備IVは
買電系■に併列してあり、第3図に示す如く、買電系■
のLNG線から遮断器且−0821−CB 、断路器D
C,遮断器CB1トランスA、B等を経てLNG受入基
地T内のモータ等の回転機器Hに給電するように回路構
成されていると共に、LNG受入基地T内の電力を賄う
ようにしてある冷熱発電設備IVへも給電できるように
してあり、冷熱発電設備Ivの始動時は買電系■からの
電力をもらい、冷熱発電設備IVが始動して発電量が多
くなると、その電力をING受入基地■内で消費させる
ようにしてある。なお、上記買電系■からING受入基
地T内へ給電するときは、買電系■の77KVから冷熱
発電設備IVによる電圧6.9KV程度まで落すように
しである。
[発明が解決しようとする課題] 上述したように、ING受入基地T内で消費している電
力と冷熱発電設備IVで消費している電力は、冷熱発電
設備IVの出力と買電系■からの給電により賄っている
ので、万一、買電系■に異常が発生してLNG受入基地
工への給電が停+hすると、LNG受入基地T内におけ
る仝電力を冷熱発電設備IVのみで賄わなければならな
いことになる。一方、上記LNG受入基地から需要先へ
はガスが常時送られて83す、この需要先への送ガスを
停止することは火力発電所の稼動を停止することになる
ので、かかる事態は避(プなければならない。
ところが、上記ING受入基地T内での消費電力が、冷
熱発電設備IVの出力のみでは賄えないとき、ずなわら
、冷熱発電設備1vの能力を上回っているときは、該冷
熱発電設備IVはトリップして、t−N G受入基地■
が仝停となり、これに伴い需要先への送ガスも停止して
、LNG受入基地■と需要先■か共倒れになる危険性か
ある。
そこで、本発明は、買電系の異常でING受八基へへの
買電系からの給電が停止したときはING受入基地内の
電力負荷を冷熱発電設備の能力に見合うように抑制して
、冷熱発電設備のみによる基地内単独運転(買電系から
解列)を自動で行い、LNG受入基地と需要先との共倒
れを防出するようにしようとするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記課題を解決するために、ING受入基地
内の冷熱発電設備の出力と該LNG受入基地内の電力負
荷とを一定周期で比較することにより冷熱発電設備の能
力を把握するようにし、且つ上記LNG受入基地内の電
力負荷を上記冷熱発電設備の能力に見合うように制限覆
るようトリップさせる補機を予め決めておき、買電系の
異常でING受入基地への給電が停止したとき自動的に
上記LNG受入基地の電力負荷を制限させて冷熱発電設
備の基地内単独運転(解列)を行わせる方法とする。
[作  用] 買電系の停電等でLNG受入基地への給電が停止すると
、買電系のLNG線の遮断器が開き、これと連動1ノで
補機トリップが行われて、LNG受入基地内の電力負荷
制限が行われる。これによりING受入基地内の電力負
荷は冷熱発電設備の能力に見合うものとなり、冷熱発電
設備はトリップすることなく基地内単独運転(解列〉に
移行し、したがって、需要先への送ガスも継続されて、
ING受入基地と需要先の共倒れを防止することができ
る。
[実 施 例] 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第2図に示しであるようにLNG受入基地T内に設置さ
れていて、該LNG受入基地■で消費する電力を賄うよ
うにしてある冷熱発電設備IVを、第3図に示すように
買電系■に併列させて、L N G受入基地■内で上記
冷熱発電設備IVでは賄いきれないような電力負荷を買
電系■からの給電により賄うようにしてある構成におい
て、第1図にフローチャートを示す如く、冷熱発電設備
IVの出力が、基地T内の電力負荷よりも大であるか若
しくは等しいか、を比較する比較器11と、該比較器1
1での比較の結果、冷熱発電設備IVの出力が基地1内
の電力負荷よりも小さいときに、その冷熱発電設備1■
の出力が、買電系■からの給電が停止する直前の基地送
ガス状態を維持できる最小値の電力KWになるか否かを
比較する比較器12と、基地内単独運転指令部13と、
冷熱発電設備IVの保護リレー作動部14と、冷熱発電
設備IVを基地内単独運転 るために、補機として、戻りガスブロワ(RGB)、B
OG圧縮機(BOG−C> 、消火海水ポンプ、海水電
解装置、高発泡海水ポンプ、など直接送ガス制御に影響
のない補機をトリップさせることにより電力負荷を制限
するようにしである基地内単独用負荷制限部15と、非
常用予備発電機を起動させるように指令する指令部16
とを備えた基地内単独制御装置10を構成し、上記基地
内単独用負荷制限部15と買電系■の遮断器且−CB、
 2L−CBとをインターロックさせて、該遮断器且−
CB、 2L−CB開で補機トリップが行われるように
しである。
LNG受入基地工には買電系■から給電されて、冷熱発
電設備IVの始動と、該冷熱発電設備IVでは賄いきれ
ない大きな電力の消費に当てられているが、この間、基
地内単独制御装置10内の比較器11にて冷熱発電設備
IVの出力と基地内の現在電力とが比較されていて、冷
熱発電設備IVの能力がチエツクされている。
今、買電系■に、停電等の異常が発生すると、買電LN
G線の遮断器且−CB、2L−CBが開になり、基地■
内への給電が停止する。このとき、冷熱発電設備IVが
発電モード(発電中)でないとき(NOのとき)は、基
地内単独運転は失敗となる。
冷熱発電設備IVが発電モード(発電中)であるとき(
YESのとき)は、そのときの冷熱発電設備IVの出力
が基地内電力負荷よりも大きいか等しいものであるか否
かが比較されるが、冷熱発電設備IVの出力が基地内電
力負荷よりも大きいか等しいとき(YESのとき)は、
負荷制限の必要がなく、そのまま基地内単独運転指令部
13からの指令により所内単独運転(解列)に移行し、
このとき冷熱発電設備IVの保護リレー作動部14が正
常であれば「基地内単独運転成功」となる。
一方、上記比較器11での冷熱発電設備IVの出力と基
地内電力負荷との比較において、前者か後者よりも小さ
いとき(NOのとぎ)は、その冷熱発電設備IVの出力
が需要先への送ガス状態を維持できる最小値になるか否
かの比較を比較器12で行い、YESの場合には、既に
LNG線の遮断器且−CB、 2l−CBの開により基
地内単独負荷制限部15によって補機のトリップが行わ
れでいるので、直ちにLNG受入基地内の電力負荷が冷
熱発電設備IVの能力に見合うように制限されていて、
基地内単独運転指令部13を経て、冷熱発電設備Ivの
保護リレー作動部14が正常であれば1基地内単独運転
成功」となる。これにより冷熱発電設備IVは運転を続
行し、成る程度の送ガス能力を抑制することにより基地
■内と需要先の共倒れを防止することができる。
[発明の効果] 以上述べた如く、本発明のLNG受入基地内での冷熱発
電設備の基地内単独運転制御方法によれば、LNG受入
基地へ給電している買電系0 4 に異常が発生したどき、該買電系からLNG受入基地へ
の給電を遮断する遮断器が開くようにしで、該遮断器が
開くと基地内の予め決めた補機をトリップさせて基地内
の電力負荷を抑制するようにし、買電系の異常発生で直
ちに冷熱発電設備の能力に見合う電力負荷に制限させ、
冷熱発電設備をトリップすることなく所内単独運転(解
列)に移行するので、買電系の異常発生時にも冷熱発電
設備が1〜リツプすることがなく需要先への送ガス能力
を確保できて、基地内と需要先の共倒れを防止すること
ができる、という優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法のフローチャート、第2図はLN
G受入基地の内部を示す概要図、第3図はING受入基
地内の冷熱発電設備が買電系に併列されている状態を示
す系統図である。 1−・・・L N G受入基地、■・・・需要先、■・
・・買電系、IV・・・冷熱発電設備、1・・・LNG
タンク、2・・・気化器、10・・・基地内単独制御装
置、11.12・・・比較器、15・・・基地内単独用
負荷制限部、2L−CB・・・遮断器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)冷熱発電設備の始動用電力を含めた基地内電力を
    買電系からの給電により賄うようにしてあるLNG受入
    基地内で、上記冷熱発電設備の出力とLNG受入基地内
    電力負荷とを定周期で比較して、該冷熱発電設備の能力
    に見合う電力負荷に制限するよう直接送ガス制御に影響
    のない基地内補機を選択的にトリップさせるようにして
    ある基地内単独用負荷制限部を、買電側の異常時に給電
    を遮断する遮断器とインターロックさせて、冷熱発電設
    備の共倒れを防ぐことにより需要先にガスを安定供給す
    ることを特徴とするLNG受入基地内での冷熱発電設備
    の基地内単独運転制御方法。
JP32973789A 1989-12-21 1989-12-21 Lng受入基地内での冷熱発電設備の基地内単独運転制御方法 Pending JPH03194300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32973789A JPH03194300A (ja) 1989-12-21 1989-12-21 Lng受入基地内での冷熱発電設備の基地内単独運転制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32973789A JPH03194300A (ja) 1989-12-21 1989-12-21 Lng受入基地内での冷熱発電設備の基地内単独運転制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03194300A true JPH03194300A (ja) 1991-08-23

Family

ID=18224713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32973789A Pending JPH03194300A (ja) 1989-12-21 1989-12-21 Lng受入基地内での冷熱発電設備の基地内単独運転制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03194300A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016070286A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 株式会社Ihi 送液設備及び送液方法
JP2018179243A (ja) * 2017-04-19 2018-11-15 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 液化ガス供給予備システムおよび液化ガス予備供給方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016070286A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 株式会社Ihi 送液設備及び送液方法
JP2018179243A (ja) * 2017-04-19 2018-11-15 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 液化ガス供給予備システムおよび液化ガス予備供給方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7265521B2 (en) Reactive power compensation to minimize step voltage changes and transients
JP4868883B2 (ja) 燃料電池を用いた非常電源システム、及び分電盤
US10770742B2 (en) Electrical power distribution system and method for a grid-tied reversible solid oxide fuel cell system
US6849967B2 (en) Automatic transfer switch for microturbine and method of operation
WO2020026656A1 (ja) 系統連系システム、連系制御装置及び系統連系方法
WO2007097314A1 (ja) 燃料電池を用いた非常電源システム
ZA200301273B (en) Instant tripping device for short circuits in electrical DC and AC networks of surface and underwater vessels, especially combat vessels, and offshore installations.
JP4251287B2 (ja) 燃料電池発電装置における自立負荷への給電方法
JPH08126210A (ja) 商用電源連系自家用発電機の解列制御装置
JPH03194300A (ja) Lng受入基地内での冷熱発電設備の基地内単独運転制御方法
JP3519899B2 (ja) 無停電電源装置
JP4442228B2 (ja) 燃料電池発電装置の運転方法
CN215419574U (zh) 发变组保护出口系统
JPH099527A (ja) 配電システム
JPH09215225A (ja) 発電システムおよびその制御方法
CN112701776A (zh) 一种电源快速切换系统
JPS6358320B2 (ja)
Chiu et al. Design and Construction of Uninterruptible Paralleling Transfer Switches for an Emergency Power System in Taiwan Light Source
JPH10213696A (ja) 原子力発電プラントの所内電源設備
JPS61210834A (ja) 所内電源切替制御装置
CN113725822A (zh) 220kV母线故障时的切除方法、系统
CA3194545A1 (en) Electrical substation, a method of operating thereof, and a use thereof
JPS6223328A (ja) 補機復旧制御装置
CN112186888A (zh) 实现数据中心市电与柴发之间相互切换的方法
JP2002176733A (ja) 受配電装置