JPH03191495A - 紙幣識別装置 - Google Patents

紙幣識別装置

Info

Publication number
JPH03191495A
JPH03191495A JP1329539A JP32953989A JPH03191495A JP H03191495 A JPH03191495 A JP H03191495A JP 1329539 A JP1329539 A JP 1329539A JP 32953989 A JP32953989 A JP 32953989A JP H03191495 A JPH03191495 A JP H03191495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
image
image information
measured
paper money
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1329539A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Hino
信治 日野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Instrumentation Co Ltd
Original Assignee
Shikoku Instrumentation Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Instrumentation Co Ltd filed Critical Shikoku Instrumentation Co Ltd
Priority to JP1329539A priority Critical patent/JPH03191495A/ja
Publication of JPH03191495A publication Critical patent/JPH03191495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、紙幣の透かし部を利用して、測定対象紙幣の
真偽の判定と花種の判定とを行う紙幣識別装置に関する
(従来の技術) 従来から、紙幣識別装置には、たとえば、特開昭63−
197298号公報に開示されているように、照明光源
により照明された測定対象紙幣の表面からの反射光の画
像情報を光学センサで検出し、その反射光の画像情報と
あらかじめ辞書に格納された欠陥部分のない正規紙幣の
表面からの反射光の画像パターンとを比較し、測定対象
紙幣の真偽の判定と花種の判定とを行うものが知られて
いる。
また、特開昭63−136298号公報に開示されてい
るように、磁気センサによる画像情報に基づき測定対象
紙幣の真偽の判定と花種の判定とを行うものも知られて
いる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、この従来の紙幣識別装置では、測定対象
紙幣にしわ、傷、しみ等の欠陥があると、しわ、傷、し
み等の欠陥部分を含んだ画像情報が得られるため、その
画像情報と画像パターンとを照合した場合にミスマツチ
ングが生じ、測定対象紙幣が本物の紙幣であっても、偽
物であると識別する不具合があった。
本発明は、上記の事情に鑑みて為されたもので、その目
的とするところは、紙幣にしわ、傷、しみ等の欠陥があ
っても、紙幣が本物であるか偽物であるかを高信頼性の
もとで識別できる紙幣識別装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明に係わる紙幣識別装置は、上記の目的を達成する
ため、 欠陥部分のない正規紙幣の透かし部の画像パターンを少
なくとも記憶する辞書部と、 測定対象紙幣の透かし部のうち欠陥部を判定対象から除
去するために、前期測定対象紙幣の透かし部からの透過
光の画像情報と該測定対象紙幣の透かし部に対応する面
からの反射光の画像情報とを少なくとも画像比較する画
像比較手段と、該画像比較手段の比較結果に基づき前期
透かし部の画像情報のうちの前期欠陥部を除いて前期画
像情報と前期画像パターンとを比較し、前期測定対象紙
幣の真偽を判定する画像判定手段と、を備えているとこ
ろにある。
(作用) 本発明に係わる紙幣識別装置によれば、測定対象紙幣の
透かし部に欠陥がある場合、測定対象紙幣の透かし部か
らの透過光の画像情報は、人物像及び欠陥部の画像情報
である。これに対して測定対象紙幣の透かし部に対応す
る面からの反射光の画像情報は透かし部の欠陥部のみの
画像である。
ここで、透過光画像情報と反射光画像情報とを比較すれ
ば欠陥部は一致する。従って、その透かし部の欠陥部分
を辞書に入力されている画像パターンとの比較判定対象
から除外することにより、測定対象紙幣が本物であるか
偽物であるかを高信頼性のもとで判定することができる
(実施例) 以下に、本発明に係わる紙幣識別装置の実施例を図面を
参照しつつ説明する。
第2図において、1は測定対象紙幣、2.2は反射照明
光源、3.3は透過照明光源、4はCODカメラ、5は
画像処理回路である。測定対象紙幣1は第3図に示すよ
うに透かし部6.7を有する。
透かし部6には人物像が描かれている。透かし部7はリ
ング状である。透かし部7は紙幣の表面から見て左下隅
に設けられており、1000円札の場合は1個、500
0円札の場合は縦に2個、10000円札の場場合横に
2個と定められている。
画像処理回路5はメモリ8.9と画像比較手段としての
画像比較回路10と、辞書部11と、画像判定手段とし
ての画像判定回路12と、図示を略す処理部とを備えて
いる。  CCDカメラ4はメモリ8.9に切替えスイ
ッチ13を介して接続されている。辞書部11には、傷
、しみ、しわ等の欠陥のない正規紙幣の画像パターンが
あらかじめ記憶され、各花種毎に記憶しており、これは
、たとえば、以下のようにして行う。
まず、CCDカメラ4の下方に正規紙幣をその表面1a
が上を向きでかつ透かし部7が左下隅に位置する基準姿
勢となるようにしてセットし、透過照明光源3.3によ
り正規紙幣を照明する。そして、その透過光画像情報を
CCDカメラ4により取り込み、図示を略す処理部によ
り辞書部11に正規の画像パターンを記憶させる。
次に、測定対象紙幣lをCCDカメラ4の下方にセット
する。この測定対象紙幣1は表面1a1  裏面1bの
いずれの面がCCDカメラ4に面するようにセットして
もよい、また、透かし部7が左下隅でなく右下隅、左下
隅、左上隅のいずれに位置するようにセットしてもよい
、さらに、測定対象紙幣1を横置きでなく縦置きにして
もよい、これは、透かし部7と透かし部6との相対位置
関係により、紙幣が表であるのか裏であるのか、また、
基準姿勢に対して逆さまに置かれたのかを区別できるか
らである。
従って、CCDカメラ4により取り込んだ透過光画像情
報、反射光画像情報を処理回路で画像処理することによ
り基準姿勢に画像変換することができる。ここでは、測
定対象紙幣1は基準姿勢を保ってセットされているもの
として、以下に画像判定を説明する。
まず、反射照明光源2により測定対象紙幣1の表面1a
を照明し、CCDカメラ4を用いて反射光画像情報をメ
モリ9に取り込み記憶させる。ここで、第4図に示すよ
うに透かし部6にしわ等の欠陥部分14があると、その
欠陥部分14のみを含んだ画像情報がメモリ9に記憶さ
れる0次に、切替えスイッチ13を切替え、かつ、反射
光照明光源2.2を消灯し、透過照明光源3.3を点灯
させて透過光画像情報を得る。この透過光画像情報は人
物像と欠陥部分14とを含んでおり、この透過光画像情
報がメモリ8に記憶される。
画像比較回路10はメモリ8に記憶された透過光画像情
報とメモリ9に記憶された反射光画像情報とを比較する
。この場合、透過光画像情報の欠陥部分と反射光画像情
報の欠陥部分の位置、大きさは完全に一致することにな
る。その一致した箇所がが欠陥部分であるとして辞書部
11に欠陥部除去信号を出力する。辞書部11はその画
像比較回路10からの出力に基づきその欠陥部分に相当
する画素を画像判定から除去する1次に、処理部はメモ
リ8の透過光画像情報と辞書部11の画像パターンとを
画像判定回路12に呼び出す。
画像判定回路12はその欠陥部分14に相当する部分を
除いて透過光画像情報と画像パターンとを照合する。そ
して、その透過光画像情報と画像パターンとの照合結果
に基づき測定対象紙幣1の真偽の判定と和種の判別とを
行う。
以上、実施例では、CCDカメラ4を用いて画像情報を
取り込む場合について説明したが、CCDラインセンサ
を用いて測定対象紙幣1をその長手方向に走査すること
により画像情報を取り込むようにしてもよい。
また、測定対象紙幣1が移動中でもその測定対象紙幣1
よりも十分に速い速度でCCDラインセンサを走査する
ことにより画像情報を取り込むことができる。
(発明の効果) 本発明に係わる紙幣識別装置は、以上説明したように構
成したので、紙幣にしわ、傷、しみ等の欠陥があっても
、紙幣が本物であるか偽物であるかを高信頼性のもとで
識別できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる紙幣識別装置の要部回路図、 第2図はその紙幣識別装置の概略構成図、第3図は欠陥
のない正規紙幣の正面図、第4図は欠陥のある測定対象
紙幣の正面図、である。 1・・・測定対象紙幣 4・・・CCDカメラ 10・・・画像比較回路(画像比較手段)11・・・辞
書部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 欠陥部分のない正規紙幣の透かし部の画像パターンを少
    なくとも記憶する辞書部と、 測定対象紙幣の透かし部のうち欠陥部分を判定対象から
    除去するために、前期測定対象紙幣の透かし部からの透
    過光画像情報と該測定対象紙幣の透かし部に対応する面
    からの反射光画像情報とを少なくとも画像比較する画像
    比較手段と、 該画像比較手段の比較結果に基づき前期透かし部の画像
    情報のうち前期欠陥部分を除いて前期画像情報と前期画
    像パターンとを比較し、前期測定対象紙幣の真偽を判定
    する画像判定手段と、を備えていることを特徴とする紙
    幣識別装置。
JP1329539A 1989-12-21 1989-12-21 紙幣識別装置 Pending JPH03191495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1329539A JPH03191495A (ja) 1989-12-21 1989-12-21 紙幣識別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1329539A JPH03191495A (ja) 1989-12-21 1989-12-21 紙幣識別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03191495A true JPH03191495A (ja) 1991-08-21

Family

ID=18222495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1329539A Pending JPH03191495A (ja) 1989-12-21 1989-12-21 紙幣識別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03191495A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0628544A (ja) * 1992-07-08 1994-02-04 Nippon Oribetsutei Kk 有価券の透かし記号の正当性判定装置
JP2001283283A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Glory Ltd 紙幣束投出装置
WO2003077187A1 (en) 2002-03-11 2003-09-18 Digital Verification Ltd. Currency verification
JP2006202075A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Mars Engineering Corp 紙幣識別装置および紙幣識別方法
JP2007179323A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Nippon Conlux Co Ltd 紙葉類識別装置および方法
WO2010013697A1 (ja) * 2008-07-28 2010-02-04 アルゼ株式会社 紙葉類処理装置
JP2013077163A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Toshiba Corp 光学読取装置および紙葉類処理装置
JP5329543B2 (ja) * 2008-07-28 2013-10-30 株式会社ユニバーサルエンターテインメント ゲームシステム
WO2014075452A1 (zh) * 2012-11-15 2014-05-22 广州广电运通金融电子股份有限公司 纸币号码识别装置和识别方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0628544A (ja) * 1992-07-08 1994-02-04 Nippon Oribetsutei Kk 有価券の透かし記号の正当性判定装置
JP2001283283A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Glory Ltd 紙幣束投出装置
WO2003077187A1 (en) 2002-03-11 2003-09-18 Digital Verification Ltd. Currency verification
JP2006202075A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Mars Engineering Corp 紙幣識別装置および紙幣識別方法
JP2007179323A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Nippon Conlux Co Ltd 紙葉類識別装置および方法
JP2013242903A (ja) * 2008-07-28 2013-12-05 Universal Entertainment Corp ゲームシステム
US8522949B2 (en) 2008-07-28 2013-09-03 Universal Entertainment Corporation Paper sheet processing apparatus
JP5329543B2 (ja) * 2008-07-28 2013-10-30 株式会社ユニバーサルエンターテインメント ゲームシステム
WO2010013697A1 (ja) * 2008-07-28 2010-02-04 アルゼ株式会社 紙葉類処理装置
US9105141B2 (en) 2008-07-28 2015-08-11 Universal Entertainment Corporation Game system
US9646446B2 (en) 2008-07-28 2017-05-09 Universal Entertainment Corporation Game system
JP2013077163A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Toshiba Corp 光学読取装置および紙葉類処理装置
WO2014075452A1 (zh) * 2012-11-15 2014-05-22 广州广电运通金融电子股份有限公司 纸币号码识别装置和识别方法
US9741193B2 (en) 2012-11-15 2017-08-22 Grg Banking Equipment Co., Ltd. Paper currency number recognition apparatus and recognition method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6002921B2 (ja) ディスク判別方法、ディスク判別装置およびディスク選別装置
WO2012083711A1 (zh) 一种纸币检测方法及装置
WO2012083713A1 (zh) 一种纸币、票券识别方法和装置
KR0138116B1 (ko) 지폐식별방법 및 그 장치
JPH03191495A (ja) 紙幣識別装置
JP2004326547A (ja) 紙葉類識別装置および方法
US20060177093A1 (en) Sheet identifying device and method
KR100704851B1 (ko) 종이류 식별장치 및 방법
JP3862420B2 (ja) 紙葉類真偽識別装置
JP3427554B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP3728965B2 (ja) 表面検査装置
KR20120117049A (ko) 휴대용 단말기에서 위조 지폐 감별 방법 및 장치
EP0443062B1 (en) Device for inspecting quality of printed matter and method thereof
JPH07129812A (ja) 紙幣判別装置
JPH08265563A (ja) 画像読取装置
JP2007241701A (ja) 硬貨画像識別装置
JP3651177B2 (ja) 紙葉類鑑別装置
JP5953614B2 (ja) ディスク判別方法、ディスク判別装置およびディスク選別装置
JP7337572B2 (ja) 記番号読取装置、紙葉類処理装置、及び記番号読取方法
JP2002183791A (ja) 硬貨の識別方法及び装置
JP2001331837A (ja) 硬貨識別方法および装置
JP2005316727A (ja) 紙葉類識別装置および方法
JP2000182046A (ja) 印刷用紙欠陥検査装置
JP2002181718A (ja) ホログラムシートの検査方法及び検査装置
JP2006155341A (ja) 読み取り装置