JPH03191421A - Computer system with disk device - Google Patents

Computer system with disk device

Info

Publication number
JPH03191421A
JPH03191421A JP1329502A JP32950289A JPH03191421A JP H03191421 A JPH03191421 A JP H03191421A JP 1329502 A JP1329502 A JP 1329502A JP 32950289 A JP32950289 A JP 32950289A JP H03191421 A JPH03191421 A JP H03191421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
request
system call
time
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1329502A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoru Umezaki
梅崎 悟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1329502A priority Critical patent/JPH03191421A/en
Publication of JPH03191421A publication Critical patent/JPH03191421A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

PURPOSE:To help the search of a cause for the abnormality of a disk device by providing the computer system with a means for storing the contents of a disk access request, the contents of a command and status information or e like from the disk device and editing and outputting the stored data. CONSTITUTION:When a disk access system call is generated from an application task 1, a system call interface routine 2 stores the sort and time of a system call request in a system call tracing area 12 and goes the execution of a normal system call service. After completing the service, the result and time are stored in the area 12. A request service routine 7 stores the time and the contents of a request, generates a command to a disk controller 9, stores the processing end time, and returns the stored contents. The contents of the stored request include a request function, a block number in a disk, reading/writing size, a reading/writing buffer pointer, etc.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、記憶装置としてディスク装置を備えたコンピ
ュータシステムに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Object of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention relates to a computer system equipped with a disk device as a storage device.

(従来の技術) 近年、産業プラントの監視や制御のためにコンピュータ
システムが広く利用されている。このようなコンピュー
タシステムでは、そのプラントを構成する各機器の状態
、あるいは系統内の温度、圧力、流量等の状態変数の監
視を常時行うことによって、監視結果に基づいた制御を
行う一方、警報表示等を行っている。
(Prior Art) In recent years, computer systems have been widely used for monitoring and controlling industrial plants. Such computer systems constantly monitor the status of each device that makes up the plant or status variables such as temperature, pressure, and flow rate within the system, and perform control based on the monitoring results. etc.

上記の仕事を行わせる為に、アプリケーション・ソフト
ウェアとしては、複数のプログラム単位(以降′タスク
′と称す)を用意し、それらを並行に動作させる事によ
ってリアルタイムに処理している。その為に、リアルタ
イム・マルチタスク・オペレーティング・システム(以
降′O8′ と称す)を用いる。
In order to perform the above tasks, the application software prepares multiple program units (hereinafter referred to as ``tasks'') and processes them in real time by running them in parallel. For this purpose, a real-time multitasking operating system (hereinafter referred to as 'O8') is used.

プラント規模が大きくなり、タスク数が増え、タスク間
の制御も複雑になってくるにつれ、O8自身も種々の制
御機能を備えた大規模なものが要求されるし、アプリケ
ーション・プログラムも大規模で拡張性、柔軟性を備え
たものが作られる様になってきた。
As the plant size increases, the number of tasks increases, and the control between tasks becomes more complex, the O8 itself is required to be large-scale with various control functions, and the application programs are also large-scale. Nowadays, things with expandability and flexibility are being created.

その様なシステムにおいては、O8を含めたソフトウェ
アは、規模の面、デバッグ効率、拡張性の面から通常ラ
ンダム・アクセス・メモリ(以降’ RAM ’ と称
す)上で動作させており、その為に二次記憶装置として
ディスク装置を備え、プログラムをディスク装置からR
AMにロードして実行する。という形態を採っている。
In such systems, software including O8 is usually run on random access memory (hereinafter referred to as 'RAM') for reasons of scale, debugging efficiency, and scalability; Equipped with a disk device as a secondary storage device, programs can be downloaded from the disk device.
Load it into AM and run it. It takes the form of

また、プラント監視制御において、種々のデータの参照
や保存は欠かせない機能であり、その為にもディスク装
置が活用されている。
Furthermore, in plant monitoring and control, reference and storage of various data is an essential function, and disk devices are utilized for this purpose as well.

ここで、ディスク装置へのアクセスの過程について、第
6図に沿って説明する。
Here, the process of accessing the disk device will be explained with reference to FIG.

ディスクに対して、ファイルやデータをリード又はライ
トする場合、まずアプリケーション・タスク1からシス
テムコールを発行する。システムコールは、システムコ
ール・インタフェース・ルーチン2を介して、O33の
中の入出カシステム4(以降’ IOS ’ と称す)
に要求される。
When reading or writing files or data to a disk, first, application task 1 issues a system call. The system call is sent to the input/output system 4 (hereinafter referred to as 'IOS') in O33 via the system call interface routine 2.
required.

l0S4は、システムコールを受けて、主メモリ上に要
求・結果ブロック5と呼ばれるエリアを作成して、その
中にアプリケーションからの要求内容を格納した上でデ
ィスク・ドライバ6の中の要求サービス・ルーチン7を
コールする。
Upon receiving a system call, the l0S4 creates an area called a request/result block 5 in main memory, stores the request from the application in it, and then executes the request service routine in the disk driver 6. Call 7.

ディスク・ドライバ6というのは、l054とディスク
装置8とのインタフェースとなるソフトウェアで、実際
にディスク装置8をコントロールする部分である。
The disk driver 6 is software that serves as an interface between the l054 and the disk device 8, and is the part that actually controls the disk device 8.

要求サービス・ルーチン7に渡される要求・結果ブロッ
ク5の中には、ディスク上のどのブロックからどれだけ
のサイズのデータをリード又はライトするか、といった
情報が格納されている。
The request/result block 5 passed to the request service routine 7 stores information such as how much data is to be read or written from which block on the disk.

要求サービス・ルーチンが、その要求内容に従ってディ
スク・コントローラ9に対し、コマンドを発行すること
により、ディスク装置の動作が開始し、ディスク本体1
0に対するリード又はライトが実行される。
When the request service routine issues a command to the disk controller 9 according to the request contents, the operation of the disk device starts, and the disk main body 1
A read or write to 0 is executed.

ディスク装置の動作が完了すると、その時点で完了割込
みが発生して、ディスク・ドライバ内の割込処理ルーチ
ン11に制御が移る。
When the operation of the disk device is completed, a completion interrupt is generated at that point, and control is transferred to the interrupt processing routine 11 within the disk driver.

割込処理ルーチン11では、割込要因を分析し。The interrupt processing routine 11 analyzes the cause of the interrupt.

ディスク・コントローラ9からのステータス情報を入力
することにより、動作結果の良否を判定し、その結果を
要求・結果ブロック5へ格納後、IO34に伝える。
By inputting status information from the disk controller 9, the quality of the operation result is determined, and after storing the result in the request/result block 5, it is transmitted to the IO 34.

10S4では、アプリケ−シコンタスク1からの要求が
完了したか否かを判定した後、完了していれば、動作結
果の情報をシステムコール・インタフェース・ルーチン
2を経由してアプリケーション・タスク1へ通知する。
10S4 determines whether the request from application task 1 has been completed, and if so, notifies application task 1 of the operation result information via system call interface routine 2. .

(発明が解決しようとする課題) 上述の様に、ディスク・アクセスを行なう場合、最初に
アプリケーション・タスク1からの要求システムコール
が発行される訳であるが、通常、システムコールによっ
て要求される内容は、ディスク上のファイル名とサイズ
、及びリードかライトか、ということである。
(Problem to be Solved by the Invention) As mentioned above, when performing disk access, a request system call is first issued from application task 1, but normally the content requested by the system call is is the file name and size on the disk, and whether it is read or written.

実際にディスク内のデータをリード/ライトする為には
、指定されたファイルがディスク内のどの位置に格納さ
れているかを知ってそのブロック番号をディスク・コン
トローラ9に教えてやる必要があり、その様にアプリケ
ーションからの要求を分解してディスク内のファイル構
成に合わせた要求を生成する役目を持つのがl054で
ある。
In order to actually read/write data on the disk, it is necessary to know where the specified file is stored on the disk and to tell the disk controller 9 its block number. The l054 has the role of disassembling requests from applications and generating requests that match the file structure within the disk.

即ち、アプリケーションから例えば、あるファイルへの
書き込み要求を行なったとしても、実際のディスクの動
作は、そのファイルの格納位置を知る為のリードが何回
か行なわれたり、又書き込み量が多い場合には、数回に
分割されてライト動作が行なわれたりする。
In other words, even if an application makes a write request to a certain file, the actual disk operation may involve reading several times to find out the storage location of the file, or if there is a large amount of writing. The write operation may be divided into several times.

その様な状況において、次の様な問題が生じ得る。In such a situation, the following problems may arise.

ディスク装置に何らかの異常が生じた場合、アプリケー
ションタスクに対して確かにエラー・ステータスは返っ
てくるであろうが、実際にディスク上のどこに欠陥が生
じたのか、又リードがおかしいかライトがおかしいか、
ということや、ディスク・コントローラからの詳細なス
テータス情報など一斉わからない為、故障解析が困難で
ある。
If something goes wrong with the disk device, an error status will certainly be returned to the application task, but it is difficult to know where on the disk the defect actually occurred, or whether there is something wrong with reading or writing. ,
Failure analysis is difficult because the detailed status information from the disk controller is not known all at once.

つまり、従来、これらの故障解析を行うに当たっては、
異常発生時点での最後の状態についてのみ、メモリ内容
やIOボートからの情報を知り、オペレーションによっ
てディスクのコマンドを出力し動作チエツクを行なう必
要があった。
In other words, conventionally, when performing these failure analyses,
It was necessary to know the memory contents and information from the IO boat only about the final state at the time of occurrence of the abnormality, and to check the operation by outputting disk commands according to the operation.

又、性能分析の面からみて、アプリケーションからのシ
ステムコールの発行から復帰迄の時間は確かにアプリケ
ーション・レベルで測定可能であるが、実際にディスク
が動作した回数や動作時間、或いはl054やディスク
・ドライバ・ルーチンのオーバヘッドについての情報は
一切得ることができない。
Also, from a performance analysis perspective, the time from issuing a system call to returning from an application can certainly be measured at the application level; No information is available about the overhead of driver routines.

つまり、アプリケーション・タスクにとって真の負荷率
がつかめない。
In other words, the true load factor for application tasks cannot be determined.

この様に性能、負荷に関しては、従来、アプリケーショ
ンタスク1と053内部のルーチンとの両方を含んだ形
でしか測定不可能であり、ドライバ・ルーチンのプログ
ラム・コード実行時間を机上で求めて補正していた。
In this way, performance and load can conventionally only be measured in a form that includes both application task 1 and the routines inside 053, and the program/code execution time of the driver routine is determined and corrected on paper. was.

そこで本発明は、ディスク・アクセスが異常となった場
合にその原因究明を助ける情報、及びディスク・アクセ
スの実際の動きをビジュアルにすることにより、保守性
の向上および性能の評価、向上を行なうことのできる情
報を提供する手段を備えたコンピュータ・システムを提
供することを目的とする。
Therefore, the present invention improves maintainability and evaluates and improves performance by visualizing information that helps investigate the cause of abnormal disk access and the actual movement of disk access. The purpose of the present invention is to provide a computer system equipped with a means for providing information that can be used.

[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 本発明のシステムは、アプリケーションプログラムから
のディスク・アクセス要求に対し、要求の種類、アクセ
ス結果、及び時刻を保存する手段と、ディスクをコント
ロールするディスクドライバにて、実際にディスクに対
して発行するコマンド内容、ディスク装置からのステー
タス情報。
[Configuration of the Invention (Means for Solving the Problem) The system of the present invention includes means for storing the type of request, access result, and time in response to a disk access request from an application program, and a means for controlling the disk. Contents of commands actually issued to the disk by the disk driver and status information from the disk device.

及び時刻を保存する手段と、上記保存データを編集して
出力する手段とを備え、ディスク・アクセスが異常とな
った場合にその原因究明を助ける情報、及びディスク・
アクセスの実際の動きをビジュアルにし保守性の向上お
よび性能の評価、向上が図れるようにしたものである。
and a means for saving the time, and a means for editing and outputting the saved data, and provides information to assist in investigating the cause of abnormal disk access, and information to help investigate the cause of abnormal disk access.
This makes it possible to visualize the actual access movement to improve maintainability and evaluate and improve performance.

(作 用) システムコール・インタフェース・ルーチンにおいて、
システムコール・トレース・エリアに情報を格納するこ
とによって、アプリケーション・タスクからいつ、どん
なシステムコールが発行され、システムコール実行にど
れだけの時間を費やし、実行結果がどうであったかを記
録する。
(Operation) In the system call interface routine,
By storing information in the system call trace area, it records when and what system calls were issued by an application task, how much time was spent executing the system calls, and what the execution results were.

又、ドライバ・ルーチンにおいて、ドライバ・トレース
・エリアにIO5からの要求内容とディスク・コントロ
ーラからのステータス情報等を保存することによって、
実際にディスク上のどのブロックをいつどの様なコマン
ドでアクセスし、そのアクセスがいつ完了して、その結
果、もしもエラーが生じていればコントローラからの詳
細な情報を記録する。
Also, in the driver routine, by saving the request contents from IO5 and status information from the disk controller in the driver trace area,
It records which block on the disk is actually accessed, when and with what command, when the access is completed, and if an error occurs as a result, detailed information from the controller is recorded.

更に、トレース出力ユーティリティを起動することによ
って、上記で記録したトレース情報を例えば時系列的に
編集して見易い形でコンソールデイスプレィ等の端末装
置又はプリンタ装置等に出力する。
Furthermore, by activating the trace output utility, the trace information recorded above is edited, for example, in chronological order, and outputted in an easy-to-read format to a terminal device such as a console display, a printer device, or the like.

(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示すシステム構成図である
。図中、第6図と同一符合は同−又は相当部分を示す。
(Embodiment) FIG. 1 is a system configuration diagram showing an embodiment of the present invention. In the figure, the same reference numerals as in FIG. 6 indicate the same or corresponding parts.

アプリケーション部分として、アプリケーション・タス
ク1とシステムコール・インタフェース・ルーチン2、
及びシステムコール・トレース・エリア12が含まれる
As the application part, application task 1 and system call interface routine 2,
and a system call trace area 12.

O3a内で関連する要素として、l054、ディスク・
ドライバ6があり、ディスク・ドライバ6内には要求サ
ービス・ルーチン7及び割込処理ルーチン11が含まれ
る。更にデータエリアとして、要求・結果ブロック5及
びドライバ・トレース・エリア13が含まれる。
Related elements within O3a include l054, disk
There is a driver 6 which includes a request service routine 7 and an interrupt handling routine 11. Furthermore, a request/result block 5 and a driver trace area 13 are included as data areas.

以上がソフトウェア構成であり、ハードウェアとしては
、ディスク装N8があり、それは、ディスク・コントロ
ーラ9及びディスク本体10から成っている。
The above is the software configuration, and the hardware includes a disk unit N8, which is composed of a disk controller 9 and a disk main body 10.

また、システムコール・トレース・エリア12゜ドライ
バ・トレース・エリア13に保持された情報を端末装置
14やプリンタ15に出力するため、トレース出力ユー
ティリティが設けられる。
Further, a trace output utility is provided to output the information held in the system call trace area 12° driver trace area 13 to the terminal device 14 or printer 15.

第2図はシステムコール・インタフェース・ルーチンの
処理手順を示すフローチャート図である。
FIG. 2 is a flowchart showing the processing procedure of the system call interface routine.

アプリケーション・タスク1からディスク・アクセスの
システムコールが発行されると、システムコール・イン
タフェース・ルーチン2では、第2図のフローチャート
に示す様に、まず、システムコールの要求の種類と時刻
をシステムコール・トレース・エリア12に格納しく2
1)、通常のシステムコール・サービスの実行へ移る(
22)。サービス完了後、結果と時刻を上記システムコ
ール・トレース・エリア12に格納23する。
When a disk access system call is issued from application task 1, system call interface routine 2 first determines the type and time of the system call request, as shown in the flowchart in Figure 2. Store in trace area 12 2
1) Move to normal system call service execution (
22). After the service is completed, the result and time are stored 23 in the system call trace area 12.

上記のシステムコール・サービスは053において実行
される。まず、l054が要求を受け、そこでは実際の
ディスク上のファイル・システムに応じた要求内容に作
り変え、その内容を要求・結果ブロック5の中に格納し
た上で、ディスク・ドライバ6の中の要求サービス・ル
ーチン7をコールする。
The above system call service is executed at 053. First, the l054 receives a request, changes the request content to match the file system on the actual disk, stores the content in the request/result block 5, and then processes the request in the disk driver 6. Call request service routine 7.

第3図はディスク・ドライバの処理手順を示すフローチ
ャート図である。
FIG. 3 is a flowchart showing the processing procedure of the disk driver.

要求サービス・ルーチン7では、第3図(a)のフロー
チャートに示す様に1時刻の格納31、要求内容の格納
(32)を行ない、ディスクコントローラ9に対してコ
マンドを発行しく33)、処理終了時刻を格納して(3
4)リターンする。格納された要求内容には、要求機能
、ディスク上のブロック番号、リード/ライトサイズ、
リード/ライトバッファポインタ等の情報が含まれる。
In the request service routine 7, as shown in the flowchart of FIG. 3(a), one time is stored 31, the request contents are stored (32), a command is issued to the disk controller 9 (33), and the process ends. Store the time (3
4) Return. The stored request contents include the request function, block number on the disk, read/write size,
Contains information such as read/write buffer pointers.

ディスクコントローラ9がディスク本体10をアクセス
してその実行が完了すると、O33へは割込みによって
通知され、割込処理ルーチン11が起動される。
When the disk controller 9 accesses the disk main body 10 and its execution is completed, the O33 is notified by an interrupt, and the interrupt processing routine 11 is activated.

割込処理ルーチン11では、第3図(b)のフローチャ
ートに示す様に、時刻の格納(35)、ディスクコント
ローラからのステータスのリード(36)、結果の格納
(37)及び終了時刻の格納(38)を行なった上でl
054ヘリターンする。
As shown in the flowchart of FIG. 3(b), the interrupt processing routine 11 stores the time (35), reads the status from the disk controller (36), stores the result (37), and stores the end time (35). 38) and then
Return to 054.

l0S4では、アプリケーションタスク1からのシステ
ムコールから分解された要求内容が全て完了する迄上記
のドライバへの要求コールを繰り返し、最後にシステム
コール・インタフェース・ルーチン2を介してアプリケ
ーション・タスク1へ制御を戻す。
l0S4 repeats the request call to the driver described above until all request contents disassembled from the system call from application task 1 are completed, and finally transfers control to application task 1 via system call interface routine 2. return.

第4図は、トレース出力ユーティリティ16の処理手順
を示すフローチャート図である。
FIG. 4 is a flowchart showing the processing procedure of the trace output utility 16.

システムコール・トレースエリア12及びドライバ・ト
レースエリア13に格納された情報は、トレース出力ユ
ーティリティ16によって第4図のフローチャートに示
す様に、システムコール・トレース・エリア12及びド
ライバ・トレースエリア13からデータをリードしく4
1)、それらのデータを時系列で帳票形式となるように
編集しく42)、出力光を選択しく43)、指定された
端末装置やプリンタ装置等の出力光へ編集結果を出力す
る(44)。
The information stored in the system call trace area 12 and the driver trace area 13 is extracted from the system call trace area 12 and the driver trace area 13 by the trace output utility 16 as shown in the flowchart of FIG. Be a leader 4
1) Edit the data in chronological order to form a form 42) Select the output light 43) Output the editing results to the output light of a specified terminal device, printer, etc. (44) .

第5図はプリンタ装[15に出力されたトレース出力例
を示す図である。トレース出力ユーティリティ16で編
集された出力結果は、第5図で示されるように、システ
ムコールエリア12から得られるアプリケーション・タ
スク1から発行された要求の種類とその時刻等の情報を
表すアプリ・タスク項目51と、ドライバ・トレースエ
リア13から得られる要求サービスルーチン7にもとす
く要求内容、時刻、ディスク上のブロック番号、リード
/ライトサイズ、リード/ライト・バッファ・ポインタ
等の情報及び割込処理ルーチン11にもとずく時刻及び
結果等の情報を表すドライバ・ルーチン項目52から構
成されている。
FIG. 5 is a diagram showing an example of trace output output to the printer device [15]. The output results edited by the trace output utility 16 are, as shown in FIG. Item 51 and request service routine 7 obtained from driver trace area 13 include information such as request content, time, block number on disk, read/write size, read/write buffer pointer, etc., and interrupt processing. It consists of driver routine items 52 representing information such as time and results based on the routine 11.

以上により、ディスク・アクセスに関して何らかの異常
が発生した場合、実際にディスク装置に対して、どの様
なコマンドでどのブロックをアクセスした時にどんなエ
ラーが発生したという情報をトレース・データより知る
ことができ、トラブルシュートの効率アップとなる。
As described above, if any abnormality occurs regarding disk access, it is possible to know from the trace data what kind of error occurred when what block was actually accessed by what kind of command to the disk device. This increases the efficiency of troubleshooting.

また、システムコールの実行時間と、その中でIO5や
ドライバ更にディスク装置が動作した時間を正確にトレ
ースすることができるため、それらの情報からアプリケ
ーション・タスクの真の負荷率を分析することができる
In addition, since it is possible to accurately trace the execution time of system calls and the operating time of IO5, drivers, and disk devices, it is possible to analyze the true load rate of application tasks from this information. .

[発明の効果コ 以上に説明したように本発明によれば、プラント監視用
コンピュータシステムの動作上、必須でかつ重要なディ
スク装置の異常に対して、容易にその原因を追求できる
情報を得ることができるため、保守性の向上が図れると
共に、ディスク・アクセスに関するアプリケーション・
タスクの負荷率分析という性能評価上有効なデータが得
られ、そのデータを基にアプリケーションプログラムに
よる性能向上の改良を図ることができる。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, it is possible to obtain information that allows easy pursuit of the cause of an abnormality in a disk device that is essential and important for the operation of a plant monitoring computer system. As a result, maintainability can be improved and applications related to disk access can be
Effective data for performance evaluation, such as task load factor analysis, can be obtained, and based on this data, improvements can be made to improve the performance of application programs.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、本発明の一実施例を表すコンピュータシステ
ムのブロック構成図、第2図はシステムコール・インタ
フェース・ルーチンの処理手順を示すフローチャート図
、第3図(a)および(b)はディスク・ドライバの処
理手順を示すフローチャート図、第4図はトレース出力
ユーティリティの処理手順を示すフローチャート図、第
5図はトレース出力例を示す図、第6図は従来のコンピ
ュータシステムのブロック構成図である。 1・・・アプリケーション・タスク、2・・・システム
コール・インタフェース・ルーチン、3・・・オペレー
ティングシステム、4・・・入出カシステム、5・・・
要求結果ブロック、6・・・ディスクドライバ、7・・
・要求サービスルーチン、8・・・ディスク装置、9・
・・ディスクコントローラ、10・・・ディスク本体、
11・・・割込処理ルーチン、12・・・システムコー
ル・トレース・エリア、13・・・ドライバ・トレース
エリア、14・・・端末装置、15プリンタ装置、16
・・・トレース出力ユーティリティ。 (7317)  代理人 弁理士  則 近  憲 佑
(8869)  代理人 弁理士  第 子 丸  健
第2図 第1図 第 3 図 第 図
FIG. 1 is a block configuration diagram of a computer system representing an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a flowchart showing the processing procedure of a system call interface routine, and FIGS. 3(a) and (b) are disk diagrams.・A flowchart showing the processing procedure of the driver, FIG. 4 is a flowchart showing the processing procedure of the trace output utility, FIG. 5 is a diagram showing an example of trace output, and FIG. 6 is a block configuration diagram of a conventional computer system. . DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Application task, 2... System call interface routine, 3... Operating system, 4... Input/output system, 5...
Request result block, 6... Disk driver, 7...
・Request service routine, 8... Disk device, 9.
... Disk controller, 10... Disk body,
11... Interrupt processing routine, 12... System call trace area, 13... Driver trace area, 14... Terminal device, 15 Printer device, 16
...Trace output utility. (7317) Agent Patent Attorney Noriyuki Chika (8869) Agent Patent Attorney Ken Komaru Figure 2 Figure 1 Figure 3 Figure Figure

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] リアルタイム・マルチタスク・オペレーティングシステ
ムを基本ソフトウェアとしてアプリケーションプログラ
ムを実行する中央処理装置と、そのアプリケーションプ
ログラムの実行に伴って必要なデータを入出力するディ
スク装置とを備えたコンピュータシステムにおいて、ア
プリケーションプログラムからのディスク・アクセス要
求に対し、要求の種類、アクセス結果、及び時刻を保存
する手段と、ディスクをコントロールするディスクドラ
イバにて、実際にディスクに対して発行するコマンド内
容、ディスク装置からのステータス情報、及び時刻を保
存する手段と、上記保存データを編集して出力する手段
とを備えていることを特徴とするディスク装置を備えた
コンピュータシステム。
In a computer system equipped with a central processing unit that executes application programs using a real-time multitasking operating system as basic software, and a disk device that inputs and outputs data necessary for the execution of the application program, In response to a disk access request, a means to save the type of request, access result, and time, and a disk driver that controls the disk, the contents of the command actually issued to the disk, status information from the disk device, and What is claimed is: 1. A computer system equipped with a disk device, comprising means for storing time and means for editing and outputting the stored data.
JP1329502A 1989-12-21 1989-12-21 Computer system with disk device Pending JPH03191421A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1329502A JPH03191421A (en) 1989-12-21 1989-12-21 Computer system with disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1329502A JPH03191421A (en) 1989-12-21 1989-12-21 Computer system with disk device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03191421A true JPH03191421A (en) 1991-08-21

Family

ID=18222090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1329502A Pending JPH03191421A (en) 1989-12-21 1989-12-21 Computer system with disk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03191421A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05119930A (en) * 1991-10-24 1993-05-18 Chugoku Nippon Denki Software Kk System for recovering fault of auxiliary storage device
US8179762B2 (en) 2009-04-28 2012-05-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processor, optical disc failure analysis method, and computer product

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05119930A (en) * 1991-10-24 1993-05-18 Chugoku Nippon Denki Software Kk System for recovering fault of auxiliary storage device
US8179762B2 (en) 2009-04-28 2012-05-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processor, optical disc failure analysis method, and computer product

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5513317A (en) System and method for permitting rapid refinement of data output from a debugger
CN1489729A (en) Single step processing
US20050204345A1 (en) Method and apparatus for monitoring computer software
US5737521A (en) Tracer system for analyzing errors in running real-time systems
CN101237350B (en) Global variant exception alteration and positioning method for multi-task environment single board machine
JP2014099058A (en) Control system and control unit
US6279104B1 (en) Debugging system for parallel processed program and debugging method thereof
JPH03191421A (en) Computer system with disk device
JPS60159951A (en) Tracing system in information processing device
JPH036748A (en) On-line terminal equipment
KR100214125B1 (en) Function parameter tracking method in full electronic switching system
JP2570593B2 (en) Debug device
JPH06139105A (en) Device for tracing software
JPH02210556A (en) Visualizing device for program execution state
JP3237678B2 (en) Control device
JPH0581087A (en) Processor monitoring system
JPS644211B2 (en)
JPS60238948A (en) Device for measuring processing time of computer system
JPH03144705A (en) Operation state monitor for programmable controller
CN117806859A (en) Thread stack information acquisition method and device, electronic equipment and storage medium
JPH0283749A (en) Internal interruption control system for microprocessor
JPH0587850B2 (en)
JPH1091477A (en) Control microcomputer device and maintenance tool for the same
CN116594750A (en) Function call collection method, device, equipment, storage medium and product
JPH03127234A (en) Program debugging device for computer system