JPH03191112A - 薬液注入工法 - Google Patents

薬液注入工法

Info

Publication number
JPH03191112A
JPH03191112A JP33088389A JP33088389A JPH03191112A JP H03191112 A JPH03191112 A JP H03191112A JP 33088389 A JP33088389 A JP 33088389A JP 33088389 A JP33088389 A JP 33088389A JP H03191112 A JPH03191112 A JP H03191112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
pipe
chemical
soil
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33088389A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Iki
和雄 壱岐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP33088389A priority Critical patent/JPH03191112A/ja
Publication of JPH03191112A publication Critical patent/JPH03191112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、軟弱或いは滞水地盤を強化または止水する
為の地盤改良技術の内、ガイド管とガイド管内に挿入可
能な単管または多重管構造の注入管とからなる、薬液注
入工法に関するものである。
[従来の技術] 近年、建設工事の発展とその規模の拡大に伴い、地盤改
良技術の開発も目覚ましいものがあり環境保全は熱論の
こと、改良効果の確実性と安全性にも優れた、各種地盤
改良工法が考案されている。
薬液注入とは、軟弱或いは滞水地盤に対して予め設定し
た固結時間に調合した薬液を注入ポンプにより加圧して
注入域地盤に注入する地盤改良技術の一つであって、公
知の薬液注入工法は注入域地盤に効率良く注入し固結さ
せる方法を目的とした注入装置または薬液の種類、或い
は注入方法に関する技術発明によって実施されているも
のが多い。
現在利用されている代表的な薬液注入方法としては、単
管ロッドを注入管として分単位の固結時間を持つ薬液を
注入域地盤に注入する単管ロッド注入方式、或いは二重
管ロッドを注入管として秒単位の固結時間を持つ薬液を
注入域地盤に注入する二重管ロッド注入方式、同様に、
二重管ロッドにより秒単位と分単位の固結時間を持つ複
数の薬液を注入域地盤に交互に繰り返し注入する二重管
ロッド複合注入方式、或いは予め注入域地盤に埋設した
注入管を区間を限定して主に分単位の固結時間を持つ薬
液を繰り返し注入するストレーナ注入方式等がある。
しかし、薬液注入工法は、自然状態の地盤中に薬液を注
入ポンプにより加圧して注入域地盤に注入する方法であ
って、現在に於いてもその効果が常に確実とは断定し得
ない。
その理由として、注入ポンプにより加圧し注入域地盤に
注入された薬液は、注入吐出口から最も注入抵抗の低い
方向に浸入するのが自然であって、仮に全く同一の組成
からなる地盤に於いて同一の注入方式で注入したとして
も、注入域地盤の上下の土質構成の相違、或いは注入域
地盤の深さの相違等、その他多くの要因により全く同一
の注入効果とはなり得ない。
公知の薬液注入工法はまさにこの不確定要素に対しての
技術開発であって、その技術は格段の進歩があるが、未
だその効果が確実と言える薬液注入工法はない。
このことは、薬液注入工法が自然地盤を対象とする限り
、解決し得ない問題と言える。
従来、薬液注入工法のかかる問題に対して、薬液注入の
実施に当たって、土質調査による注入域地盤の土性値の
事前確認と薬液注入後の土質調査による注入域地盤の土
性値の事後確認を行い、薬液注入による改良効果を前記
それぞれの土質調査結果に示される注入域地盤の土性値
の数値変化と、薬液注入施工時に示される注入圧力の変
化等の状況を総合して、薬液注入による効果を確認し判
断する例が多い。
実際の工事例にあっては、前記不確定要素を考慮して本
注入前に現地盤において薬液の種類や必要量、注入方式
の適性についての試験注入工事を実施し、前記試験注入
を行った注入域地盤に対して薬液注入に関する土質調査
を行い、その結果にもとづいて薬液の種類や必要量、注
入方式を決定し、その上で薬液注入工事を実施する場合
が多い。
[解決しようとする課題] 上記従来例にあるように、薬液注入工法は確実性に於い
て問題はあるものの、今後発展の見込める大深度地下工
事または地下水位以下の狭い場所での地盤改良にあって
は、代替技術の開発のない限りその利用頻度はむしろ拡
大する傾向にある。
そこで、本発明は、上記従来例にある薬液注入工法の問
題点を考慮の結果、注入効果が正確に確認できる薬液注
入工法を提案する。
即ち、従来例にある注入域地盤の土性値の事前確認、或
いは注入域地盤の土性値の事後確認によって注入効果確
認する場合に於いて、または前記試験注入の事前、事後
に於いて行う薬液注入に関する土質調査をハンドフィー
ド式ポーリング機による一般的な土質調査により行う方
法は、土質調査と薬液注入とは別作業となる上、より多
くの土質調査を薬液注入の前後に注入域それ自体の現位
置に於いて実施するのは、効率が悪く経済性の点で問題
となる外、長期の工事日数を必要とする等の問題がある
[課題を解決するための手段] 本発明は、前記問題点を解決する手段として、施工位置
から注入域に至る注入域地盤に重ならない範囲の所定区
間に、注入域地盤の範囲に応じた所定孔数のガイド管を
埋設し、前記ガイド管を共用することによって薬液注入
の事前、事後の土質調査と薬液注入時の削孔作業の重複
をなくし、また薬液注入に於いて使用する注入管と土質
調査に於いて使用する調査管等、それぞれ使用する装置
の一部を兼用することにより、薬液注入と同一作業の中
で注入域地盤の薬液注入に関する土質調査を、薬液注入
の前後任意の時に実施することが出来るので、薬液注入
と効果確認調査を必要に応じ繰り返し実施することによ
って、注入効果が確実に確認出来且つ経済的で効率の良
い薬液注入を実施することが出来る。
[実施例コ 以下この発明を図面に示す実施例に基づいて説明する。
第1図は、本発明を止水効果を目的とした砂質土層に於
ける二重管ロッド注入方式による実施例で、先ず、施工
位置に注入域地盤14の範囲に応じた所定孔数の注入ガ
イド管1aを注入域地盤14に重ならない範囲で埋設し
、また前記注入ガイド管1aに囲まれる中間位置に効果
[認ガイド管1bを任意孔数埋設し、それぞれシール注
入材3を充填注入した後(a)、任意の前記注入ガイド
管la内に二重管式調査管12とその先端に先端土質試
験装置13を取付けた土質調査装置を挿入し、前記注入
ガイド管1aの先端から注入域地盤14の下端に至る任
意の調査位置において固定し、調査管外管流路20′か
らパッカー作動流体を送り所定圧力に保持した後、調査
管内管流路19′から清水を送り、この時の調査管内管
流路19′を通過する清水の流量と圧力の関係から、薬
液注入前の地盤透水性に係わる値を求め、以下同様にし
て、所定区間の地盤透水性に係わる値を求め記録する(
b)。
次に、二重管式注入管9とその先端に先端注入装置10
を取付けた注入装置を注入ガイド管りa内に挿入し、注
入管内管流路19または注入管外管流路20から、或い
はその両方から削孔水を送りながら所定深度まで削孔し
、注入管内管流路19及び注入管外管流路20がら、方
は薬液のA液を他方からは薬液のB液をそれぞれ注入し
、注入管9を順次移動しながら注入域地盤14に薬液注
入を行い(C)、以下同様;こして埋設した所定孔数の
注入ガイド管1aに対して薬液注入を行う。
所定の薬液注入の終了後、予め埋設した効果確認ガイド
管lb内に、(b)項と同様にして土質調査装置を挿入
し、調査位置において薬液注入後の地盤透水性に係わる
値を求め(d)、薬液注入前における注入域地盤14と
その周辺の地盤透水性に係わる値と薬液注入後における
膜性入域地盤15とその周辺の地盤透水性に係わる値の
変化結果を比較検討して、注入効果の判定を行う。
薬液注入後の土質調査の実施後は、膜性入域地盤15に
残る調査孔路16′に充填注入材16を充填注入し、注
入ガイド管1a及び効果確認ガイド管1bのそれぞれの
頂部は、キャップ18して閉鎖しくe)、本体工事の完
了まで残置する。
以上、第1図の実施例において、注入管9と調査管12
及び注入管スイベル8と調査管頂部装置11を同一の構
造とすれば、経済的であり且つ効率の良い作業が出来る
第2図は本発明にもとづく注入ガイド管1a及び効果確
認ガイド管1bの基本的な配置に関する実施例であって
、薬液注入による改良目的が地盤強化を主体とする場合
に於いては注入ガイド管1aは基盤目状に配置し、前記
注入ガイド管1aに囲まれる中間位置に効果確認ガイド
管1bを任意数配置する例(a)、或いは薬液注入によ
る改良目的が止水効果を主体とする場合に於いては注入
ガイド管1aは千鳥状に配置し、前記注入ガイド管1a
に囲まれる中間位置に効果確認ガイド管1bを任意数配
置する例(b)、とがある。
第2図の実施例にあっては、(a)項の基盤目配置では
6孔の注入ガイド管1aに対して最大2孔の効果確認ガ
イド管1bを配置できるのに対して、(b)項の千鳥配
置では5孔の注入ガイド管1aに対して最大3孔の効果
確認ガイド管1bを配置することが出来るので、より正
確な効果確認が出来る。
第3図は本発明にもとづくガイド管の埋設に関し、注入
ガイド管1aを例としてその埋設方法を施工順に示す実
施例であって、先ず注入ガイド管1aがそれ自体削孔可
能なケーシング管にあっては、その先端に切削ビット2
を取付けて削孔スイベル21を介して削孔水を送りなが
ら、ポーリング機により所定深度まで削孔しくa)、そ
の後削孔スイベル21からシール注入材3を注入し固定
埋設する(b)。
固定埋設した注入ガイド管1aの内部を、シール注入材
3の固結を待って水ホース22と洗浄管22′等の組み
合わせで清水を送り洗浄しくC)、注入ガイド管1aの
頂部にキャップ18を取付けて閉鎖する(d)。
以上の方法により埋設されたガイド管は、地盤との密着
が確実であり薬液注入時の薬液の逸走もなく、また土質
調査における調査結果の正確さが期待できる。
第4図は、本発明に基づく薬液注入後の土質調査を施工
順に示した実施例であって、先ず効果確認用ガイド管1
b内に注入管9とその先端に注入管用切削ビット10′
を取付は挿入し効果確認用ガイド管1bの先端から膜性
入域地盤15の下端に至る任意の調査位置まで注入管内
管流路19または注入管外管流路20から、或いはその
両方から削孔水を送りなから削孔を行った後、注入管9
を引き抜く(a)。
次に、前記効果確認用ガイド管lb内に調査管12とそ
の先端に先端土質試験装置13を取付けた土質調査装置
を前記効果確認用ガイド管1bの先端から膜性入域地盤
15の下端に至る任意の調査位置まで挿入しくb)、調
査管外管流路20′からパッカー作動流体を送り所定圧
力に保持した後、調査管内管流路19′から清水を送り
この時の調査管内管流路19′を通過する清水の流量と
圧力の関係から、薬液注入後の地盤透水性に係わる値を
求め、以下同様にして所定区間の地盤透水性に係わる値
を求め記録しくC)、任意の効果確認用ガイド管1bに
対する薬液注入後の土質調査を終了後は土質調査装置を
引き抜き、膜性入域地盤15に残る調査孔路16−に充
填注入材16を充填注入しておく  (e )  。
第5図は、本発明による薬液注入工法を施工位置が地下
水位以下のトンネル内等において実施した場合において
、注入ガイド管1aを例として、その頂部に口元パッカ
ー4を取付けた実施例を示す。
この場合、注入ガイド管1aの頂部は異径継ぎ手24と
ボール弁23を組み合わせて接続し、且つボール弁23
の他方には口元パッカー4を取付けて、注入管9または
調査管12の挿入時板外はボール弁23を閉鎖しておく
この方法によれば、ボール弁23を開き注入管9または
調査管12を挿入した後に、締め付はネジ部5を回して
ゴムスリーブ6を押しつけることによって、挿入した注
入管9または調査管12に密着させ、注入ガイド管1a
と挿入した注入管9または調査管12との間隙からの地
下水または土砂の流出を防止することが出来る。
この方法によれば、従来困難であったトンネル内等、施
工位置が地下水位以下の場所に於いても、安全確実に本
発明による薬液注入を実施することが出来る。
第6図は本発明に使用する先端土質試験装置13の例で
あって、薬液注入による改良目的が地盤強化を主体とす
る場合に於いては先端が円錐形をなす各種静的圧入試験
装置を使用することが可能であって、調査管】2が単管
である場合くa)、或いは調査管12が二重管である場
合(b)とがあり、土質調査位置の深さに応じて任意に
選択するが、何れの場合であっても土質調査位置からf
I!l査管12に荷重を加え一定の貫入速度を保ち、そ
の時の荷重力の変化から地盤強度を求める方法、或いは
薬液注入による改良目的が止水効果を主体とする場合に
於いてはその上下に伸縮性袋25をもつ先端土質試験装
置13を使用する方法があり(c)、(c)項の例にあ
っては調査管12を二重管とし調査管外管流路20′か
らバッカー作動流体を送り所定圧力に保持した後、調査
管内管流路19′から清水を送りこの詩の調査管内管流
路19−を通過する清水の流量と圧力の関係から、伸縮
性袋25によって遮断された範囲の地盤透水性に係わる
値を求めることが出来る。
[発明の効果] 以上の通りこの発明によれば、薬液注入の施工にあたっ
て注入域地盤自体に於いて、又複数の注入域地盤にあっ
てはその都度、注入前の注入域地盤の土質調査が容易に
行えるので、予め選定した薬液と注入方式の適合性を判
断することが可能で、土質構成が複雑に変化する地域の
薬液注入にも充分対応出来る上、注入後に於いては既往
入域地盤の土質調査を行うことによって薬液注入の改良
目的に関する土性値の変化を正確に知ることが出来、薬
液注入の改良効果を確実に得ることが出来る。
又、本発明をストレーナ注入方式等、注入区間を限定し
て反復注入する注入方式を用いて実施する場合にあって
は、注入域地盤に対して段階的に薬液注入と効果確認の
為の土質調査を行うことによって、目的とする改良効果
を最小限の注入材量によって得ることが出来、経清的で
確実な薬液注入を実施することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(e)はこの発明の第一実施例を施工順
に示す縦断面図、第2図(a)。 (b)はこの発明に用いるガイド管の配置を示す平面図
、第3図(a)〜(d)はこの発明に用いるガイド管の
埋設方法を施工順に示す縦断面図、第4図(a)〜(e
)はこの発明による薬液注入後の土質調査例を施工順に
示ず縦断面図、第5図は実施例の口元パッカーの取付は
態様を示す縦断面図、第6図(a)〜(C)はこの発明
に用いる先端土質調査装置の例を示す縦断面図である。 1a・・・・・・注入ガイド管、1b・・・・・・効果
確認ガイド管、2・・・・・・切削ビット、3・・・・
・・シール注入材、4・・・・・・口元バッカー、5・
・・・・・締め付はネジ部、6・・・・・・ゴムスリー
ブ、7・・・・・・パッカー本体、部、6・・・・・・
ゴムスリーブ、7・・・・・・パッカー本体、8・・・
・・・注入管スイベル、9・・・・・・注入管、10・
・・・・・先端注入装置、10=・・・・・・注入管切
削ビット、11・・・・・・調査管頂部装置、12・・
・・・・調査管、13・・・・・・先端土質試験装置、
14・・・・・・注入域地盤、15・・・・・・既往入
域地盤、16・・・・・・充填注入材、16′・・・・
・・調査孔路、17・・・・・・圧力計、18・・・・
・・キャップ、19・・・・・・注入管内管流路、19
′・・・・・・調査管内管流路、20・・・・・・注入
管外管流路20−・・・・・・調査管外管流路、21・
・・・・・削孔スイベル、22・・・・・・水ホース、
22′・・・・・・洗浄管、23・・・・・・ボール弁
、24・・・・・・異径継ぎ手、25・・・・・・伸縮
性袋

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 施工位置から注入域の方向に向かって、注入域に重なら
    ない範囲で所定間隔で埋設したガイド管と、前記ガイド
    管内に挿入可能な単管または多重管構造の注入管とから
    なる薬液注入方式にあって、前記薬液注入方式と下記の
    A)またはB)の1つ以上を組み合わせて注入すること
    を特徴とする薬液注入工法。 A)単管または多重管構造の調査管と、その先端に先端
    土質試験装置を取付けてなる土質調査装置を前記ガイド
    管内に挿入し、前記ガイド管先端から注入域下端に至る
    任意の範囲の地盤にっいて、薬液注入に関する土質調査
    を薬液注入前に行うこと。 B)単管または多重管構造の調査管と、その先端に先端
    土質試験装置を取付けてなる土質調査装置を前記ガイド
    管内に挿入し、前記ガイド管先端から注入域下端に至る
    任意の範囲の地盤について、薬液注入に関する土質調査
    を薬液注入後に行うこと。
JP33088389A 1989-12-20 1989-12-20 薬液注入工法 Pending JPH03191112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33088389A JPH03191112A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 薬液注入工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33088389A JPH03191112A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 薬液注入工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03191112A true JPH03191112A (ja) 1991-08-21

Family

ID=18237577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33088389A Pending JPH03191112A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 薬液注入工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03191112A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05346017A (ja) * 1991-12-09 1993-12-27 Kyokado Eng Co Ltd 土質調査方法および装置
JP2019073901A (ja) * 2017-10-16 2019-05-16 株式会社テノックス九州 試験用アタッチメント

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05346017A (ja) * 1991-12-09 1993-12-27 Kyokado Eng Co Ltd 土質調査方法および装置
JP2019073901A (ja) * 2017-10-16 2019-05-16 株式会社テノックス九州 試験用アタッチメント

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2273897C (en) In situ construction of containment vault under a radioactive or hazardous waste site
CN206627405U (zh) 膨胀式双栓塞原位注压水渗透检测仪
KR101773868B1 (ko) 불포화대 암반 추적자 시험 시스템 및 그 방법
US4548266A (en) Method for isolating two aquifers in a single borehole
JP4036303B2 (ja) 地盤注入工法
CN109252856A (zh) 通过钻孔孔径变化进行垂向截水和侧向堵水的压水试验止水方法
CN208953189U (zh) 一种底板含水层水压动态监测设备
CN111519627B (zh) 一种适用于深厚覆盖层永久性帷幕的套阀管灌浆方法
CN106759242B (zh) 一种疏排边坡地下水系统的施工方法
JPH03191112A (ja) 薬液注入工法
CA1203401A (en) Method and apparatus for investigating the structure and porosity of earth and stony regions
CN205388470U (zh) 一种巷道松动圈破坏深度的测试装置
JPH06316921A (ja) 被圧水下における注入外管の建込方法
JP2005083002A (ja) 地盤注入工法および注入管の地盤への定着方法
JPH0348963B2 (ja)
CN109853506A (zh) 一种适用于淤泥土质的孔压计埋设装置及其方法
JPS5846965B2 (ja) 地下連続壁の調査試験方法
US4625813A (en) Method and apparatus for coring in subaqueous structures
CN209195389U (zh) 一种变径钻孔式压水试验止水结构
CN219932059U (zh) 一种复杂土体层原位试验引孔装置
Daw Application of aquifer testing to deep shaft investigations
JP4263824B2 (ja) 円筒形竪型地下タンク下面地盤の遮水工法
Hebib et al. Trial plot contribution in the optimization of grouting work-Example of the" Place des Martyrs" subway station, Algeria
Ratnam et al. A novel in situ permeability measurement technique using the Cambridge self boring pressuremeter
JP3311737B2 (ja) 掘削装置