JPH03190976A - 記録用インク組成物 - Google Patents

記録用インク組成物

Info

Publication number
JPH03190976A
JPH03190976A JP1330248A JP33024889A JPH03190976A JP H03190976 A JPH03190976 A JP H03190976A JP 1330248 A JP1330248 A JP 1330248A JP 33024889 A JP33024889 A JP 33024889A JP H03190976 A JPH03190976 A JP H03190976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
ink
composition
crosslinked structure
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1330248A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyofumi Nagai
希世文 永井
Kakuji Murakami
格二 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1330248A priority Critical patent/JPH03190976A/ja
Publication of JPH03190976A publication Critical patent/JPH03190976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は記録用インク組成物に関し、詳しくは、コンピ
ューター、ワードプロセッサーなどの出力を記録したり
、ファクシミリ等のデジタル通信における出力を記録し
たりするのに有用であって、特に、これらの高密度、高
速記録、かつ、階調記録が行なえる記録用インク組成物
に関する。
〔従来の技術〕
事務用機器における画像記録装置には、大別して、イン
パクト方式のもの及びノンインバク1ル方式のものが知
られている。そして、後者のノンインパクト記録装置は
、記録時の騒音が少ないという理由から、ワープロ、パ
ソコンなどのハードコピー装置として大いに関心がもた
れ利用に供されるようになっている。このノンインパク
ト記録装置(特に断わらない限り単に「記録装置」又は
「画像記録装置」と称する)にはインクジェットプリン
タ、熱転写プリンターをはじめとして多くが知られてい
るが、近時は、ポリビニルアルコール−硼酸ゲルにみら
れる架橋構造が通電で破壊される現象〔μe IJ H
Q Z a 10 、Φ等により[ポリビニルアルコー
ルの電着機構の研究J kolloidn、ZH,46
゜771(1984)に記載されている〕を利用した記
録方式が特開昭63−30279号公報などに開示され
ている。
これらにおいて開示されている手段は、親水性高分子を
ホウ酸で架橋した構造物中に着色剤を分散した流動性イ
ンクを用い、この流動性インクにエネルギーを印加して
架橋構造を壊し、これを中間転写媒体もしくはフィルム
等の被記録材に転写し、これをさらに普通紙などに転写
することにより画像形成を行なうという、低うンニング
コスI・で低エネルギーの記録方式である。これによれ
ば、従来の熱転写記録方式の欠点であるランニングコス
トを低減し、カラー化も容易になし得るといった効果が
もたらされる。
だが、この方式は、水の電気分解に基づく両極でのpH
変化による架橋構造変化により低粘度化した一方の極の
近傍の記録剤(インク)が普通紙などの記録紙へ付着し
て画像形成がなされるものの、対極近傍のpH変化によ
りインクのpH値が変化していくという問題がある。特
に、ホウ酸イオン架橋ゲルでは、陰極でののpH値−に
昇からインクのpH値がよりアルカリ側に傾いていくこ
とのためにインクの粘度が上昇していくといった問題が
ある。
こうした問題の解決を意図して、流動性インク中に、(
1)ρ11緩衝剤(p11緩衝作用を有する電解質)を
添加せしめる(特開昭63−2(15377号公報)、
(2)金属酸化物よりなる固体酸を添加せしめる(特開
平119Q773号公報)、(3)イオン型界面活性剤
を添加せしめる(特開平]、−1.90774号公報)
などが提案されている。
しかしながら、前記(1)のp11緩衝剤としてリン酸
二水素カリウム、水酸化すI・リウム溶液を用いた場合
、経時によって記録剤(インク)から水分か分離すると
いった不都合が生し、また、他の緩衝剤を用いたとして
も水酸基イオン濃度を調整することは難しい。更に、水
素イオンよりイオン化傾向の低いCu2+イオン等を含
んだ電解質塩を含んだ場合、pH値の変化は抑制される
ものの電導度変化があり、また、記録剤溶液の色調が変
化するといった問題がある。前記(2)の固体酸を添加
した場合は、pH上昇は抑制されるものの、記録剤中の
固形分濃度が」1昇するため、色材として顔料を用いる
場合、顔料濃度の制約を受ける。また、前記(3)のイ
オン型界面活性剤の添加では経時とともに水分分離等の
変化が起こりやすいといった傾向が認められる。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、上記のような問題点・欠陥を解消するもので
あって、充分な色材濃度が得られ、記録特性の経時安定
性に優れ、エネルギー(熱エネルギー、電気エネルギー
)の印加によってもpH変化に起因する記録インクの粘
度上昇を抑制することが可能で、繰り返し使用特性を向
上させた記録用インク組成物を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、架橋構造を有する親水性高分子物質、色材及
び水を主成分としてなり、電気エネルギー及び/又は熱
エネルギーの印加に応じて架橋構造が変化するのに伴な
って粘性及び弾性が変化し、被転写体へ選択的に接触転
移する記録用インク組成物において、該架橋構造を有す
る親水性高分子物質は水酸基をもつ高分子を硼酸イオン
で架橋した架橋構造物であり、また、該硼酸イオンの対
イオンとしてアンモニウムイオンが含有されていること
を特徴としている。
本発明者らは、記録特性に優れかつ経時安定性及び通電
による陰極でのpH上昇による記録用インクのpH変化
が起こりにくい記録用インク組成物を得るため鋭意検討
した結果、架橋イオンであるホウ酸イオンを与える塩と
してホウ酸アンモニウム塩を添加したところ、優れた特
性が得られることを見出した。本発明はこの知見に基づ
いて完成されたものである。
本発明の架橋構造物としては、水酸基を有する親水性高
分子物質をホウ酸イオンによって架橋したものが特に優
れている。親水性高分子物質としてはローカス1へビー
ンガム、グーアカ′ム、ペクチン等の多糖類、又は、ポ
リビニルアルコール等の水酸基を有する合成高分子物質
が挙げられる。これらを架橋するホウ酸イオンはホウ酸
及びホウ砂等のアルカリホウ酸塩、ホウ酸アンモニウム
塩などを水に溶解することにより得られる。
親水性高分子物質は単独あるいは複数組み合わせて用い
られる。記録用インク組成物への含有率はその分′f−
量や溶液粘度に関係するが、通常1重量zから20重量
グ用いることが好ましい。
これを架橋するホウ酸イオンの添加量は通電により被転
写媒体への伺着特性が変化することができるように調整
される。具体的には、ポウ砂であれば0.5〜2重量2
添加することが好ましく、ホウ酸を用いる場合には同時
にアルカリ水酸化物、アンモニア水の添加を行うことに
より架橋構造の形成が有効に行える。
本発明の記録用インク組成物は、このように、ホウ酸イ
オンで架橋した親水性高分子物質の通電による陰極での
pH−1−昇に伴なう粘度上昇による記録特性の変化を
抑制する目的で、インク処方を検討した結果、ホウ酸イ
オンの対イオンとしてアンモニウムイオンを含ませるこ
とにより、陰極でのp)1]二昇が ]すH4++ ON−gNt140)1gNH3↑+1
1□0の反応により抑制されることが認めら才した。
ホウ酸イオンの対イオンをアンモニウムとするには架橋
構造を形成するための塩としてメタポウ酸アンモニウム
(NH4)、、O・B2O3、四ホウ酸アンモニウム(
NH4)20・2B203、五ホウ酸アンモニウム(N
++4)20・5B203等の水和塩を用いるか、ホウ
酸とアンモニア水を用いることによりなされる。
また電導度調整剤として、ヨウ化アンモニウムNH,1
,チオシアン酸アンモニウ1XNH,SCN、硝酸アン
モニウムNH4No:lを添加することにより同様の効
果が得られる。これら電導度調整剤の可能な添加量はそ
の塩の種類による溶媒への溶解性等により異なるが、通
常10重量2以下で使用される。
着色剤としてのカラーインデックスに記載されている酸
性染料、直接染料、塩基性染料のような水溶性染料を用
いることもできるが、このような染料を用いると、僅か
に水分が被転写媒体(記録紙)に転写されても染料も同
時に転写されるため、地肌汚れが生じやすく、従って、
着色剤としては顔料、油溶性染料、分散染料等水に不溶
なものを用いることが好ましい。
これら着色剤の例としてはカーボンブラック、四三酸化
鉄、チタンブラック、チタンイエローモリフデン赤、ジ
ンブロメート等の無機顔料;フタロシアニンブルー、ブ
リリアン1−カーミンレーキ、バーマネンI−レッドレ
ーキ、オーラミンレーキ、ローダミンレーキ、メチルバ
イオレッI−レーキ、キノリンイエローレーキ、マラカ
イトグリーンレーキ、イソインlくリノン、キナクリド
ン、ペリレンオレンジ、ベリレン力スーレツ1−、ペリ
レンオレンジ itb溶性染料、分散性染料についてはカラーインデッ
クス(The 5ociety of Dyers a
nd Co1ourj、5ts197])を参照し1色
調に優れたもの、耐熱性に優れたもの等を要求に応じて
選定することができる。
これらの着色剤は記録用インク組成物中0.2〜20重
量2となるように添加されていることが好ましい。
本発明の記録用インク組成物は色剤の液体分散媒体とし
て主に水を用いるが、水以外に通常水性インクで使用さ
れている湿潤剤を含有させることが望ましい。これによ
り水分蒸発の防止及び記録剤の流動性を良好に調整する
ことができるようになる。具体的には、エチレングリコ
ール、ジエチレングリコール、テトラエチレングリコー
ル、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、
ジプロピレングリコール、グリセリン等の多価アルコー
ル類;ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエ
チレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコ
ールモノメチルエーテル等前記多価アルコールのエーテ
ル類;N−メチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチル
イミダシリン等を用いることができる。
これらの中で無機塩の溶解性がよく、電導度調整剤と好
ましく併用されるものとしてはグリセリン、エチレング
リコール、ジエチレングリコールが挙げられる。
更に、着色剤の分散性を良好にするため等の理由でカチ
オン系、アニオン系又はノニオン系、両性系の各界面活
性剤が用いられる。これらは鵬独でも二種以上が併用さ
れても良い。例えばアニオン系界面活性剤としてはアル
キルベンゼンスルホン酸等、ノニオン系界面活性剤では
ポリオキシエチレン誘導体、糖の高級脂肪酸エステル等
、両性系界面活性剤ではスルホベタイン系、アミノ酸系
等が挙げら九る。
pH調整剤としては調合される記録用インク組成物に悪
影響をおよぼさずpH値を抑制できるものであれば任意
の物質を使用できる。その例としてジェタノールアミン
、トリエタノールアミン、水酸化リチウム、水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物、
水酸化アンモニウム、4級アンモニウム水酸化物、4級
ホスホニウム水酸化物等である。pl+は7〜11の間
に調整されることが好ましい。
また、本発明の記録用インク組成物中には防錆剤を添加
しておくことが有効であり、その防錆剤としては例えば
チオグリコール酸アンモノ、ジイソプロピルアンモニウ
ムニ1−ラド、四価酸ペンタエリスリトール、ジシグロ
ヘキシルアンモニウムニトラト等が挙げられる。
その他、必要に応じて、該インク中に防腐剤、防カビ剤
を添加することもできる。
本発明のインクを用いて画像形成するための装置の一例
を示す。第1図(a)に従って、1−、配函像記録装置
の基本的な構成について説明する。
インク3は図示されていない温度コントロールを有する
インク容器12にいれられ、そこで加温後にインク担持
ロールにコーティングされるのに適した流動性が付与さ
れる。しかる後、インク3はインク供給ロール11によ
りインク相持ロール8にコートされる。インク担持ロー
ル8を構成する導電性基体としては、例えば、鉄、ニッ
ケル、アルミ基板に耐腐食性の金、白金等を蒸着したも
のからなる。
インク層厚制御手段5によりインクの層厚を一定に保ち
、記録部へ移送する。記録電極2は陽極となるように電
極基板との間に直流電圧を印加する。これによりインク
3が流動性となる。
4は記録紙であり、給紙ローラ6a、6bにより転写部
へ搬送され、排出ローラ6C16dにより排出が行われ
る。この間、記録紙4はバックアップロール7とインク
層との微小間隙内に挿入され、インク層と接触する。こ
の接触により、流動化したイ1− ンク部分が記録紙に付着、吸着されるため、画像が形成
される。転写後にできる転写部分と転写されなかった部
分の凹凸及びエネルギー印加(ここでは通電)により形
成されたpH分布は、図示さ汎ていないヒーターを有す
る平滑化ロール9によって、平滑化及び均一化される。
これにより1回の記録剤供給により多数回の印字も可能
となる。
第1図(b)は記録電極2の拡大図である。]4は導電
性部材からなる電極13を保持する部材であり、ポリテ
トラフルオロエチレン等の低エネルギー面を有する材質
で形成するか、表面をパーフルオロオクタツールポリメ
タグリル酸エステルのような撥水剤で加工した絶縁性部
材で構成することが好ましい。電極13は導電体であり
、ニッケル、銅、ステンレス、金、白金等の金属や炭素
、SnO2等を用いることもできる。
第2図は、第1図(a)に示した記録装置の変形を示し
たものであって、インク担持ロール8と記録紙4とに接
するように配置されたオフセットロール15が配置され
ており、ここではインク担持ロー]2 ル8」二に画像状に付着されたインクは一旦オフセッ1
へロール15に転写され、これから更に記録紙4に転写
されるようになっている。
〔実施例〕
次に、実施例により本発明を更に具体的に説明する。な
お、ここでのX、部はともに重量基準である。
実施例1 ポリビニルアルコール溶液(A)の調製ポリビニルアル
コール(重合度1400〜1.700)  5%純水 
                残量よりなる組成物
を60〜80℃に加温し、撹拌溶解し、放冷後、約JO
IMのテフロンフィルターで濾過し、ポリビニルアルコ
ール溶液(A)を調製した。
顔料分散液(B)の調製 カーボンブラック(平均粒径約0.5/1I11)  
  20%エチレングリコール          4
0%ポリエチレングリコールアルキルエーテル 1z純
水                 残量よりなる組
成物をボールミルで20時間分散し、遠心分離器にて粗
大粒子を除き、更に約10μmテフロンフィルターて濾
別し、顔料分散液(B)を調製した。
ホウ酸イオン溶液(C)の調製 四ホウ酸アンモニウIA           4 %
純水                 残量よりなる
組成物を加温撹拌溶解し、ホウ酸イオン溶液(C)を調
製した。
次に(A)液100部に(B)液50部を加え、均一に
なるように混合撹拌し、これに(C)液50部会徐々に
添加し、混練してゲル状インクBK]を得た。
実施例2 分−徴遺l十分」外液」すの1u既 C,1,デスバーズイエロー7620%ジエチレングリ
コール          40%水文負/ジ(ス督寝
α旦■l彫銖 ホウ酸               4zアンモニウ
水(25〜28%)           ]咋チオシ
アン酸アンモニウム        牡純水     
            残量よりなる組成物を撹拌溶
解し、ホウ酸イオン溶液(E)に調製した。
次に実施例1の(A)液100部に(B)液50部を加
え、均一になるように混合撹拌し、これに(E)液50
部を徐々に添加し、混練してゲル状インクY1を得た。
実施例3 顔料分散液(F)の調製 ピグメントレッド]22(平均粒径約0.5μm)  
20%グリセリン             20%ジ
エチレングリコール          20%純水 
                残量よりなる組成物
を超音波分散し、約1μ■1のテフロンフィルターで濾
別し、分散液(D)を調製した。
純水                 残量よりなる
組成物をボールミルで20時間分散し、遠心分離器にて
粗大粒子を除き約10μmテフロンフィ5 ルターで濾別し、顔料分散液(F)を調製した。
ホウ酸イオン溶液(G)の調 五ホウ酸アンモニウム          4z純水 
                残量よりなる組成物
を撹拌溶解し、ホウ酸イオン溶液(G)とする。
次に実施例1の(A)液100部に(F)液5o部を加
え、均一・になるように混合撹拌し、これに(G)液5
0部を徐々に添加し、混練し、ゲル状インクM1を得た
実施例4 U斗−ゴ2〉I□tヒフイ鵞(X)J□)−イイV□設
フタロシアニン顔料(平均粒子l約0.sμm)   
20%エチレングリコール          40%
ポリエチレングリコールアルキルエーテル 1グ純水 
                残量よりなる組成で
ボールミルで20時間分散し、遠心分離器にて粗大粒子
を除き約10声テフロンフイルターで濾別し、顔料分散
液(H)を調製した。
ホウ酸イオン溶液(工の 製 ホウ砂               1′16 五ホウ酸アンモニウム          3%ショウ
酸アンモニウム          4z純水    
             残量よりなる組成物を撹拌
溶解し、ホウ酸イオン溶液(1)を調製した。
次に、実施例1の(A)液1.00部に実施例4の(1
1)液50部を加え、均一になるように混合撹拌し、こ
れに(I)液50部を徐々に添加し、混練してゲル状イ
ンクCIを得た。
比較例] 実施例】のホウ酸イオン溶液(C)において、四ホウ酸
アンモニウムの代りにホウ砂を用いた以外は実施例1と
まったく同様にしてゲル状インクBK2を得た。
比較例2 実施例2のホウ酸イオン溶液(E)のアンモニア水(2
5〜28χ)の代りに水酸化すI・リウム4z及び純水
6″Aを用い、また、チオシアン酸アンモニウムの代り
にチオシアン酸す1−リウムを用いた以外は実施例2と
まったく同様にしてゲル状インクY2を得た。
比較例3 実施例3のホウ酸イオン溶液(G)の代りに、下記のホ
ウ酸イオン溶液(J)を用いた以外は実施例3とまった
く同様にして流動性のある広義のゲル状インクH2を得
た。
ホウ酸イオン溶液(J)の調製 ホウ砂                4zリン酸Z
水素カリウム          2.61純水   
              残量比較例4 実施例4のホウ酸イオン溶液(1)において、五ホウ酸
アンモニウt\の代りにホウ砂を用い、またショウ1俊
アンモニウムをショウ酸すI〜リウムに代えた以外は実
施例4とまったく同様にしてゲル状インクC2を得た。
これら実施例1〜4及び比較例1〜4のインクを第1図
(a)に示した記録装置に充填し、市販」二質紙に記録
を行ったところ表−1のような結果が得られた。
表−1 1)連続運転300枚印字後の画像濃度と初期印字との
画像濃度差 ○:0.2未嵩  X :0.2以−L2)室温(20
℃40%R11)で1ケ月放置後の記録特性○:変化な
し ×:水分分離等ゲルの劣化か起った 〔発明の効果〕 実施例の記載から明らかなように、本発明は架橋剤イオ
ンであるホウ酸イオンの対イオンとして、アンモニウム
イオンを含ませることにより、インクの記録特性、経時
安定性をそこなうことなく、=19 陰極でp tl 、、Jl昇によるインクの粘度変化及
び記録に必要な通電量変化を抑制し、繰り返し使用性を
向」ニさせることが可能となり、長期間例れた記録特性
を有する流動性あるいは付着特性の制御可能な記録用イ
ンク組成物を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)及び第2図は本発明に係る記録用インク組
成物を用いて画像形成を行なうのに有用な記録装置の概
略図である。第1図(b)はこれら装置に用いられる記
録電極の概略図である。 2・・・記録電極       4・・記録紙7・バッ
クアップロール  8・インク担持ロール15・・オフ
セットロール 20〜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)架橋構造を有する親水性高分子物質、色材及び水
    を主成分としてなり、電気エネルギー及び/又は熱エネ
    ルギーの印加に応じて架橋構造が変化するのに伴なって
    粘性及び弾性が変化し、被転写体へ選択的に接触転移す
    る記録用インク組成物において、該架橋構造を有する親
    水性高分子物質は水酸基をもつ高分子を硼酸イオンで架
    橋した架橋構造物であり、また、該硼酸イオンの対イオ
    ンとしてアンモニウムイオンが含有されていることを特
    徴とする記録用インク組成物。
JP1330248A 1989-12-20 1989-12-20 記録用インク組成物 Pending JPH03190976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1330248A JPH03190976A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 記録用インク組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1330248A JPH03190976A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 記録用インク組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03190976A true JPH03190976A (ja) 1991-08-20

Family

ID=18230515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1330248A Pending JPH03190976A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 記録用インク組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03190976A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012111867A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Ricoh Co Ltd インクジェット記録液及びインクジェット画像形成装置
JP2014095071A (ja) * 2012-10-12 2014-05-22 Mitsubishi Pencil Co Ltd 水性ボールペン用インク組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012111867A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Ricoh Co Ltd インクジェット記録液及びインクジェット画像形成装置
JP2014095071A (ja) * 2012-10-12 2014-05-22 Mitsubishi Pencil Co Ltd 水性ボールペン用インク組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5017223A (en) Recording material
US5143546A (en) Recording material
US5100468A (en) Image recording ink
JPH047371A (ja) 画像記録用インク
EP0326115B1 (en) Image forming method, recording material and image forming apparatus
JPH03190976A (ja) 記録用インク組成物
JP2804293B2 (ja) 記録剤
JP3002475B2 (ja) 画像記録方法および装置
JPH0352971A (ja) 記録用インク
CN1323120C (zh) 水溶性黑色墨水
JP3292061B2 (ja) 画像形成方法及び装置
JPH0355244A (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JP3176391B2 (ja) 画像記録方法、その装置及び記録剤
JP2883937B2 (ja) 画像記録装置
JP2731566B2 (ja) 画像記録剤及びそれを用いた画像記録方法
JPH02265758A (ja) 画像記録装置
JP3091780B2 (ja) 画像記録剤、画像記録方法およびその装置
JPH02158381A (ja) 画像形成方法
JPH0431470A (ja) 画像記録用インク
JPH01190773A (ja) 画像記録用インク
JPH0354273A (ja) 画像記録用インク
JPH02283487A (ja) 画像記録用インク
JPH03205467A (ja) 画像記録用インク
JPH044183A (ja) 画像形成方法及びその装置
JPH04151264A (ja) 画像記録方法及び装置