JPH03185338A - 磁区観察用レーザ偏光顕微鏡 - Google Patents

磁区観察用レーザ偏光顕微鏡

Info

Publication number
JPH03185338A
JPH03185338A JP32384289A JP32384289A JPH03185338A JP H03185338 A JPH03185338 A JP H03185338A JP 32384289 A JP32384289 A JP 32384289A JP 32384289 A JP32384289 A JP 32384289A JP H03185338 A JPH03185338 A JP H03185338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic domain
laser
light
linearly polarized
rotated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32384289A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemi Yoshida
秀実 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP32384289A priority Critical patent/JPH03185338A/ja
Publication of JPH03185338A publication Critical patent/JPH03185338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野] この発明は、光磁気ディスク媒体等の記録磁区の観察を
容易にした磁区観察用レーザ偏光顕微鏡に関するもので
ある。 【従来の技術] 光磁気ディスク媒体の記録磁区(ビット)の観察には従
来から偏光顕微鏡が用いられているが、光磁気ディスク
媒体として用いられているTbFeCo、GdFe、C
o、TbDyFeCo。 TbGdFeCo等では、カー回転角が約0゜5°と非
常に小さいため、従来の偏光顕微鏡では記録磁区を高コ
ントラスト、高分解能で観察することが困難であった。 上記従来の偏光顕微鏡よりも分解能を上げるためにレー
ザ偏光顕微鏡が用いられるようになった。これを図面を
用いて説明する。 第6図は従来のレーザ偏光顕微鏡の一例を示すもので、
1はレーザで、He−NeレーザやArレーザ等が用い
られる。2は偏光子で、所定の直線偏光L1を得る。3
はハーフミラ−で、直線偏光り、を反射する。4は対物
レンズで、直線偏光り、を収束し、ステージ5上の試料
Mに照射する。ステージ5はX−Y方向に移動可能であ
り、試料M上の観察したい場所に直線偏光り、が照射さ
れるように移動する。そして、原点からの移動量によっ
て観察している場所は特定される。さて、試料Mに照射
された直線偏光LIは、記録磁区の磁化方向に依存した
回転を行う、この回転した反射光である直線偏光L2を
ハーフミラ−3を通して検光子6を通して検出し、フォ
トダイオード等の光検出器7で読み取る。8は信号処理
回路で、光検出器7の出力信号をディジタル値に変換し
、一画面分をメモリに蓄積した後出力し、CRT9に表
示する。 第7図は直線偏光り、が記録磁区に照射されて回転する
カー効果の説明図である。MDIは紙面の裏面から表面
に向けて磁化されている磁区、斜線を施したMD2は紙
面の表面から裏面に向けて磁化されている磁区であり、
これらに直線偏光り、が照射されると、その反射光であ
る直線偏光L2の偏光面は磁化の方向に応じて十〇、あ
るいは−08回転する。これを第6図の検光子6を通し
て検出することにより磁区MD1.MD2が明暗のコン
トラストで検出される。 この構成によればレーザ光を用いるために、従来の偏光
顕微鏡よりも高分解能ではあるが、この場合においても
カー回転角がおよそ0.5°と小さく、ノイズの混入等
のために高コントラストの画像を得ることは困難であっ
た。 【発明が解決しようとする課題】 上記のように、従来の偏光顕微鏡では高コントラストと
高分解能の点に問題があり、また、レーザ偏光顕微鏡は
高分解能ではあるが、全体が暗く、高コントラストが得
られず、磁区の形状等を詳しく知ることができないとい
う欠点があった。 この発明は上記の問題点を解決し、高コントラストが得
られる磁区観察用レーザ偏光顕微鏡を提供することを目
的とする。 〔課題を解決するための手段〕 この発明にかかる磁区観察用レーザ偏光顕微鏡は、信号
検出系に同相ノイズを消去するための差動光学系を具備
させたものである。 [作用1 この発明においては、差動光学系によって同相ノイズが
消去されるので、S/Nが向上し、高コントラストの画
像が得られる。 【実施例] 第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図である。 この図で、第6図と同一符号は同一部分を示し、10は
一波長板、11は偏光ビームスプリッタ、12はフォト
ダイオード等の光検出器、13は加算器、14は差動増
幅器、15は信号処理回路、16はCRTである。また
、対物レンズ光検出器7,12.差動増幅器14によっ
て差動光学系20が構成されている。 次に動作について説明する。 レーザ1から出たレーザ光は偏光子2を通って直線偏光
のS波となり、ハーフミラ−3で反射され、対物レンズ
4を通って試料Mに照射され、カー効果によって十08
または一〇、だけ回転すて偏光面が45°回転される。 この状態を第2図、第3図を用いて説明する。 第2図(a)は偏光子2を透過した後の直線偏光である
S波の電場ベクトルの振動方向を示し、第2図(b)は
試料Mで反射された後のS波の電場ベクトルの振動方向
を示している。すなわち、第7図で説明したように、磁
区MDI、MD2によって+θ、または−θ、のカー回
転を生ずる。 置に設けると、後述する第3図のように偏光面が45°
回転することになる。 第3図に示すのは、45°の線を基準として±θ8のカ
ー回転角を示し、■、はP波成分の光強度、工2はS波
成分の光強度を表し、1.−、xiは−θ@、I++I
a+は+θ、におけるP波成分とS波成分の光強度を示
している。第3図は±08を誇張して示しであるが、実
際には±08は0.5°程度であるから、■、−とIt
−、It”とI2+の差はわずかである。 光検出器7,12の両出力は、第4図の実線と点線のよ
うになる。これらの出力は、差動増幅器14に入り、そ
の差がとられ、結局その出力は第5図に示すような大き
な振幅となる。そして、光検出器7.12の出力中に含
まれる同相ノイズは打ち消されてしまうのでS/Nが向
上する。差動増幅器14の出力は信号処理回路15でA
/D変換ならびにデイスプレィ用の処理がなされ、1画
面がメモリに蓄積された後出力され、CRT 16に表
示がなされる。 また、光検出器7.12の出力は、加算器13で加算さ
れ、磁区以外のグループ等の画像をCRT9に表示する
。CRT9とCRTl 6の両画像を比較対照すること
により観察すべき磁区の詳細と、全体の状況とを知るこ
とができる。 なお、上記の実施例においては、ステージ5としてX−
Y方向に移動するものを示したが、直線偏光L1の走査
を行うにはこの他AO(音響光学式)偏向素子、ガルバ
ノミラ−偏向器等を用いてもよい。 また、画像のS/Nを向上させるために、ハーフミラ−
3の反射率に偏光特性を持たせてもよい。例えばハーフ
ミラ−3にS波が入射する場合、試料Mから反射したと
きのカー回転成分はP波成分となるためハーフミラ−3
にはP波の反射率(透過率)が低く(高く)、S波の反
射率(透過率)が高い(低い)特性のものを使用すれば
、差動光学系20に入る全光量の内、カー回転成分の割
合が多くなるため、得られる画像のS/N比が良くなる
。 なお、この発明は記録磁区の観察のみならず、素材の磁
化状態等広く磁区の観察に用いうろことは云うまでもな
い。 【発明の効果J この発明は以上説明したように、信号検出系に同相ノイ
ズを消去するための差動光学系を設けたので、従来のレ
ーザ偏光顕微鏡では得られなかった高コントラストの画
像が得られ、その高分解能と相まってきわめてすぐれた
磁区観察を行うことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
(a)、(b)はS波のカー回転を説明するための図、
第3図はP波とS波との関係を説明するための図、第4
図は光検出器に得られる信号の波形を示す図、第5図は
差動増幅器の出力波形を示す図、第6図は従来のレーザ
偏光顕微鏡の一例を示すブロック図、第7図は直線偏光
のカー効果の説明図である。 図中、1はレーザ、2は偏光子、3はハーフミラ−4は
対物レンズ、5はステージ、7は光検波長板、11は偏
光ビームスプリッタ、12は光検出器、13は加算器、
14は差動増幅器、15は信号処理回路、16はCRT
、20は差動光学系である。 第 図 1、 l 2 :光穫出香 20:差動先字系 第 2 図 第 図 第 図 第 図 第 廟 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 直線偏光を観察すべき磁区に照射して走査を行い、前記
    磁区の磁化方向に依存する前記直線偏光の回転を検知し
    て前記磁区を検出するレーザ偏光顕微鏡において、信号
    検出系に同相ノイズを消去するための差動光学系を具備
    させたことを特徴とする磁区観察用レーザ偏光顕微鏡。
JP32384289A 1989-12-15 1989-12-15 磁区観察用レーザ偏光顕微鏡 Pending JPH03185338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32384289A JPH03185338A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 磁区観察用レーザ偏光顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32384289A JPH03185338A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 磁区観察用レーザ偏光顕微鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03185338A true JPH03185338A (ja) 1991-08-13

Family

ID=18159201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32384289A Pending JPH03185338A (ja) 1989-12-15 1989-12-15 磁区観察用レーザ偏光顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03185338A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006113527A (ja) * 2004-09-16 2006-04-27 Neoark Corp カー効果顕微鏡
US7265845B2 (en) 2003-01-27 2007-09-04 Lake Shore Cryotronics, Inc. Surface corrugation enhanced magneto-optical indicator film
CN108918424A (zh) * 2018-04-24 2018-11-30 金华职业技术学院 一种磁性线材的磁畴成像方法及磁畴壁形状判别方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7265845B2 (en) 2003-01-27 2007-09-04 Lake Shore Cryotronics, Inc. Surface corrugation enhanced magneto-optical indicator film
JP2006113527A (ja) * 2004-09-16 2006-04-27 Neoark Corp カー効果顕微鏡
CN108918424A (zh) * 2018-04-24 2018-11-30 金华职业技术学院 一种磁性线材的磁畴成像方法及磁畴壁形状判别方法
CN108918424B (zh) * 2018-04-24 2020-10-02 金华职业技术学院 一种磁性线材的磁畴成像方法及磁畴壁形状判别方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Brakenhoff Imaging modes in confocal scanning light microscopy (CSLM)
JP4223769B2 (ja) 測定装置
US6710875B1 (en) Imaging system using polarization effects to enhance image quality
US5457536A (en) Polarization modulation laser scanning microscopy
CA2004377A1 (en) Optical output controlling method and apparatus therefor
US7151632B2 (en) Apparatus for production of an inhomogeneously polarized optical beam for use in illumination and a method thereof
JPH03185338A (ja) 磁区観察用レーザ偏光顕微鏡
JPH0545304A (ja) 円偏光x線を用いた磁区観察法及びその装置
Wegner et al. In-plane magnetization of garnet films imaged by proximal probe nonlinear magneto-optical microscopy
JP2989330B2 (ja) 顕微鏡観察装置
JPH05296842A (ja) 偏光共焦点走査顕微鏡
Clegg et al. A highly versatile scanning laser microscope for magneto-optic observation of micromagnetic structure
Wright et al. Scanning laser microscopy of magneto-optic storage media
JP2822280B2 (ja) 磁区観察用近接場走査型顕微鏡
JPH02116765A (ja) 磁化観測装置
Protopopov et al. Magneto-Optics
JPH0720382A (ja) レ−ザ走査型顕微鏡
JPH0674964B2 (ja) 2周波偏光ヘテロダイン干渉測定における信号光ビート検出装置
Wright et al. A comparison of various readout techniques in magneto-optic recording
JPH07287059A (ja) 磁性材料の磁区検出装置
JPH0820420B2 (ja) 磁気光学探傷方法及びその装置
JPH03115875A (ja) 磁化観測装置
JP2657959B2 (ja) 磁気光学的記憶装置における光学的な遷移を検出する検出装置
JPH0996764A (ja) 走査型光学顕微鏡
JPH0594752U (ja) 画像引き算式顕微鏡