JPH03182702A - 施錠装置の鍵照合機構 - Google Patents

施錠装置の鍵照合機構

Info

Publication number
JPH03182702A
JPH03182702A JP32310589A JP32310589A JPH03182702A JP H03182702 A JPH03182702 A JP H03182702A JP 32310589 A JP32310589 A JP 32310589A JP 32310589 A JP32310589 A JP 32310589A JP H03182702 A JPH03182702 A JP H03182702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
luminous flux
point
uniformity
diffused
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32310589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH077131B2 (ja
Inventor
Juichi Nishiyama
西山 寿一
Chihiro Nakagawa
千尋 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIYOUSEI DENSO KK
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
RIYOUSEI DENSO KK
Ryosei Electro Circuit Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIYOUSEI DENSO KK, Ryosei Electro Circuit Systems Ltd filed Critical RIYOUSEI DENSO KK
Priority to JP1323105A priority Critical patent/JPH077131B2/ja
Publication of JPH03182702A publication Critical patent/JPH03182702A/ja
Publication of JPH077131B2 publication Critical patent/JPH077131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、指向性と均一性が共に良好な出射光が得られ
るライトガイドに関するものである。
[従来の技術] 従来から、光源の光を所望個所で有効に利用するため、
入射光束を分配導波して出射端で取り出す先導波路には
種々の方式が知られている。−数的に、このような光導
波路は入射光を導波路内壁の全反射により内部に閉じ込
めたまま目的出射端まで導くことにより低損失を実現し
ている。光ファイバはこのような先導波路の一種であり
、特に汎用性が高いために多用されている。この光ファ
イバを用いて光源の光を複数の出射端に分配する場合に
は、ハーフミラ−等の光分割部材を併用したり、複数本
のファイバを束ねたファイバ束として使用する場合等も
ある。
しかしながら、光ファイバは一般に開口数がノさく、入
射部のアライメントが困難で、しかも出射端を特に可動
とする必要がない限り、ファイバの可撓性が却って取付
作業を煩わしくしてしまうという欠点があり、更には構
造が緻密なためにコストが高いという問題もある。
そこで、アクリル樹脂のような高屈折率の透明材料を所
望光路に沿って成型した所論ライトガイドを用いる場合
も多い。このようなライトガイドは、予め入射端と出射
端の空間的な配置が決定されているため、汎用性は余り
高くないが、取付作業の簡易化が可能であり、特に大量
生産される製品に用いる場合には好ましい。
[発明が解決しようとする課題] ところで、このようなライトガイドでは、入射光をなる
べく少ない反射回数で出射端まで導くことがより望まし
い。これが実現されないと、反射による光量損失が増大
したり、或いは幾つもの別々の反射光路を通った光が出
射端まで達する結果、出射光は指向性の悪い極端な拡散
光となったりする場合が多い。また、特に光束を複数の
出射端に分配する場合には、各出射端での光量の均一性
を保つことが困難となる。
以上の諸問題は、入射光が点光源からの拡散光である場
合、例えばライトガイドの入射端に対して点光源とみな
されるLED、半導体レーザー光源等からの光束を入射
光として用いる場合には、指向性や均一性の良好な出射
光を得ることは一層困難である。
本発明の目的は、点光源を用いた場合でも、良好な指向
性、均一性を持った出射光が得られるライトガイドを提
供することにある。
[課題を解決するための手段] 上述の目的を達成するために、本発明に係るライトガイ
ドにおいては、反射面により拡散光束を所定方向に導く
透明体から成り、前記反射面は前記拡散光束の拡散中心
点を焦点とし、前記反射光路を軸方向とする放物面とし
たことを特徴とするものである。
[作用1 上述の構成を有するライトガイドは、拡散光束が放物反
射面で反射され、所望反射光路に沿った平行光束となる
[実施例] 本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
第1図〜第3図は本発明を施錠装置の鍵照合機構に適用
した場合の一実施例を示し、鍵の一部を構成するライト
ガイド1は、アクリル樹脂等の透明材料を射出成型等に
より一体的に成型したものである。このライトガイド1
は正面に1個の光入射部2を有しており、光入射部2の
上方の点Oに配置される点光源からの拡散光が入射され
る。なお、本実施例のライトガイド1は左右に略対称的
な構造とされており、左右に2個ずつの光出射部3a〜
3dを有している。このライトガイド1の光入射部2の
底部には、上方からの光を水平方向に反射する第1反射
面4が設けられている。この第1反射面4による反射光
を左右に対称的に分割し、それぞれを左方及び右方に反
射する第2反射面5L、5Rが成型されている。更に、
これらの左右の反射方向には、それぞれ2本の分割路6
a〜6dが設けられている。例えば、第2反射面5Rに
よる反射光路は上下に2分され、それぞれ分割路6a、
6bとされている。ここで、分割路6a、6bをそれぞ
れ進行した光は光出射部3a、3bから出射されるよう
になっている。また、第2反射面5Lを反射した光も略
対称な同様の経路により、光出射部3C13dから出射
するように構成されている。
ここで、第1反射面4、第2反射面5L、5Rの形状が
重要であり、この場合の第1反射面4は第3図に示す切
断面が点0を焦点とし、水平方向に軸を持つ放物線とな
るように成型されている。
また、第2反射面5L、5Rは第1図に示す切断面が点
Oを平面方向に共役な位置に置いた点Oを焦点とし、分
割路6a〜6d方向に軸を持つ放物線となるように成型
されている。放物反射面において、その焦点から発した
光束は反射面で反射された後に、その軸方向に平行に反
射されることが知られている。実際には、光入射部2に
おける屈折により見掛は上の拡散中心点Oの位置は若干
遠方になるので、その点を焦点にすることがより正確で
ある。なお、光入射部2にレンズを形成することにより
、点Oまでの光学的距離を調整することもできる。
第1反射面4及び第2反射面5L、5Rを反射した拡散
光束は、それぞれの軸方向、つまりは紙面垂直方向及び
紙面方向に関して均一な略平行光束となって進行するの
で、第2反射面5L、5R以降の反射面は全て平面とす
れば、光出射部に達するまでの間に再度拡散することは
なく、また均一性も失われないので光量の均等な分割も
容易であり、指向性と均一性の良好な出射光を得ること
ができる。なお、この場合のライトガイド1は偏平であ
るので、紙面垂直方向の拡散を無視すれば、第1の反斜
面4は平面としてもよい。
なお、本実施例の鍵照合機構では、正規のライトガイド
1が載置された場合に、出射光が検出できる位置に光検
出器を配置しておき、これらの検出器の全てに正しく光
が出射されたか否かにより鍵の照合を行うようにすれば
よい。
第4図、第5図は他の実施例を示し、自動車のステアリ
ング・ホイール等の回転体に与えられた情報を、回転体
外部に光伝達するための機構に適用した例である。第4
図においては、回転体10には操作スイッチ等に共働す
る情報源11が設けられており、回転体10の回転軸1
2は図示しない軸受機構によって固定体13に回転自在
に取り付けられている。この回転軸12には、第5図に
示すようなシルクハツト状のライトガイド14が、一体
内に取り付けられており、点光源15がライトガイド1
4の上方に配置されている。ライトガイド14の下面に
は点光源15を焦点とじ半径方向に軸を持つ放物線をラ
イトガイド14の中心軸を中心に回転させた反射面16
が形成されている。また、固定体13の一部のライトガ
イド14の出射端17に対応する位置には、光検出部1
8が設けられている。
ここで、点光源15が情報源11からの情報に基づいて
図示しない変調装置により変調されて発光すると、点光
源15からの出射光はライトガイド14中を拡散しなが
ら下進し、反射面16で平行光として反射され出射端1
7を介して、固定体13に取り付けられた光検出部18
に達する。
この場合に、ライトガイド14の出射端17の全周から
、上下方向に拡散の少ない出射光が得られ、光検出部1
8で信号検出を行えば、回転体10と固定体13間の相
対的位置を関係に拘らず光情報の確実な授受が可能とな
る。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係るライトガイドは、点光
源から発した拡散光束を放物反射面によって平行光束と
するので、指向性、均一性の良好な出射光を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るライトガイドの実施例を示し、第1
図は第1の実施例の平面図、第2図は正面図、第3図は
側面図、第4図は第2の実施例の断面図、第5図は第2
の実施例の斜視図である。 符号l、14はライトガイド、2は光入射部、3a〜3
dは光出射部、4.5.16は放物反射面、15は点光
源、17は出射端、18は光検出部である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、反射面により拡散光束を所定方向に導く透明体から
    成り、前記反射面は前記拡散光束の拡散中心点を焦点と
    し、前記反射光路を軸方向とする放物面としたことを特
    徴とするライトガイド。
JP1323105A 1989-12-13 1989-12-13 施錠装置の鍵照合機構 Expired - Fee Related JPH077131B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1323105A JPH077131B2 (ja) 1989-12-13 1989-12-13 施錠装置の鍵照合機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1323105A JPH077131B2 (ja) 1989-12-13 1989-12-13 施錠装置の鍵照合機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03182702A true JPH03182702A (ja) 1991-08-08
JPH077131B2 JPH077131B2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=18151136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1323105A Expired - Fee Related JPH077131B2 (ja) 1989-12-13 1989-12-13 施錠装置の鍵照合機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077131B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009246371A (ja) * 1997-12-23 2009-10-22 Canon Inc 投影光源

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5798485U (ja) * 1980-12-08 1982-06-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5798485U (ja) * 1980-12-08 1982-06-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009246371A (ja) * 1997-12-23 2009-10-22 Canon Inc 投影光源

Also Published As

Publication number Publication date
JPH077131B2 (ja) 1995-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4999489A (en) Optical sensor using concave diffraction grating
US4381137A (en) Optical fiber mode separation systems
WO2017130586A1 (ja) 光コネクタ及び光伝送モジュール
US4968876A (en) Laser beam reader having a projecting and receiving optical system
US5666448A (en) Variable splitting optical coupler
US6650401B2 (en) Optical distance sensor
JPS6453353A (en) Apparatus for scanning information plane optically
JP2006505942A (ja) 構造化光投影器
CN112840176A (zh) 用于确定至少一个对象的位置的检测器
TWI272783B (en) Optical part for two-way optical communication
US6198862B1 (en) Optical position detector
US5266797A (en) Opto-electronic sensor for the measurement of linear values using adjacent emitted-detector pair and focusing and deviating means
US5047625A (en) Optical system of laser beam reader
JPH03182702A (ja) 施錠装置の鍵照合機構
JP4692329B2 (ja) 光無線通信装置
JP2003316359A (ja) 動作検出用部品
CN105612456B (zh) 光学模块、包括光学模块的组件和制造光学模块的方法
JP3890128B2 (ja) 反射型プリズム
EP3332277B1 (en) Backscatter reductant anamorphic beam sampler
US6430339B1 (en) Low profile waveguide system
CN205210417U (zh) 分光装置
JPH0197813A (ja) 光学式変位検出器
TWI661239B (zh) Fiber optic module
EP3422615B1 (en) Filter block for an n-channel multiplexing/demultiplexing device and optical wavelength division/demultiplexing device
CN106855658B (zh) 分光装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees