JPH03182233A - X線画像表示装置 - Google Patents

X線画像表示装置

Info

Publication number
JPH03182233A
JPH03182233A JP1320631A JP32063189A JPH03182233A JP H03182233 A JPH03182233 A JP H03182233A JP 1320631 A JP1320631 A JP 1320631A JP 32063189 A JP32063189 A JP 32063189A JP H03182233 A JPH03182233 A JP H03182233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
images
tissue
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1320631A
Other languages
English (en)
Inventor
Michitaka Honda
道隆 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1320631A priority Critical patent/JPH03182233A/ja
Publication of JPH03182233A publication Critical patent/JPH03182233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、被写体の血管内に挿入されたカテーテルあ
るいはガイドワイヤーなどをX線透視して得られたX線
画像と、この血管をX線透視して得られた血管造影像と
を重合表示するX@画像表示装置に関する。
(従来の技術) 近年、医師が患者の血管内に経皮的にカテーテルあるい
はガイドワイヤーを挿入し、血管内の狭窄を広げたり、
悪性の腫瘍の栄養血管を塞栓するといった医療技術が用
いられている。この際には、カテーテルあるいはガイド
ワイヤーのX線透視画像と、血管をX線透視して得られ
た血管造影像とを重ね、この画像からカテーテルあるい
はガイドワイヤーの先端を医師が確認して操作を行なっ
ている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来のX線画像表示装置では、X線透視
画像の画質が悪く、カテーテルあるいはガイドワイヤー
のX線透視画像に血管造影像を重ねると、カテーテルあ
るいはガイドワイヤーの先端が見にくいという欠点があ
った。このため、医師がカテーテルあるいはガイドワイ
ヤーを用いた治療をスムーズに行えないという問題があ
った。
そこでこの発明は、このような従来の事情に鑑みてなさ
れたものであり、その目的とするところは、X線透視画
像の画質を良くし、カテーテルあるいはガイドワイヤー
の挿入位置を確認しゃすくするX線画像表示装置を提供
することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成させるため、この発明は、被写体中に押
入された観察対象物をX線透視して得られた観察対象物
の画像と、この観察対象物周辺の特定被写体組織をX線
透視して得られた特定被写体組織の画像とを重合表示す
るX線画像表示装置において、前記観察対象物が挿入さ
れた被写体内の画像から観察対象物の画像のみを認識す
る認識手段と、被写体内のみの画像から前記特定被写体
組織の画像を抽出する抽出手段と、前記観察対象物のみ
の画像と前記特定被写体組織の画像とを重合する重合手
段とを備え、前記特定被写体組織によって前記観察対象
物の挿入位置を確認するように構成されている。
(作用) 上記構成において、この発明は、カテーテルあるいはガ
イドワイヤーなどの観察対象物の画像が現れている被写
体内のX線画像から、観察対象物の画像のみを認識手段
によって認識する。また、被写体内のみのX線画像から
、カテーテルあるいはガイドワイヤー周辺の血管などの
特定被写体組織の画像のみを抽出手段によって抽出する
。さらに、重合手段によって観察対象物の画像を強調し
、観察対象物の画像と特定被写体組織の画像とを重合し
て表示させている。
(実施例) 以下、図面を用いてこの発明の詳細な説明する。
第1図は、この発明のX線画像表示装置に係わる一実施
例の全体構成を示すブロック図である。
同図において、TVカメラ1は、X線透視された被写体
(図示せず)や、観察対象物であるカテーテルあるいは
ガイドワイヤーのX線画像データをA/D変換器3へ送
出するものである。
A/D変換器3は、送られてきたX線画像データをデジ
タルデータに変換し、この原画像を自動認識部5、オー
バーラツプ部9、あるいはセレクタ7へ出力するもので
ある。
1〕動認識部5は、カテーテルあるいはガイドワイヤー
が押入された被写体内の画像から、後述する方法によっ
てカテーテルあるいはガイドワイヤーのみの画像を認識
し、この画像をオーバーラツプ部9へ送出するものであ
る。
セレクタ7は、A/D変換器3から出力される特定被写
体組織の画像であるllj純血純血形造影像画像ファイ
ル11に予め格納されているサブトラクション像による
血管造影像とを選択し、一方の画像を画像メモリ13に
転送するものである。
画像メモリ13は、サブトラクション像による血管造影
像あるいは単純血管造影像を保持し、辺縁抽出部15ヘ
リえるものである。
辺縁抽出部15は、被写体内のみの画像から、後述する
方法によって血管の辺縁のみの画像を抽出し、オーバー
ラツプ部9へ送出するものである。
オーバーラツプ部9は、カテーテルあるいはガイドワイ
ヤーの画像と、血管辺縁の画像とを後述する方法によっ
て重合し、この重合画像データをD/A変換器17へ出
力するものである。
D/A変換器17は、重合画像データをアナログデータ
に変換し、モニタ1つへ転送するものである。
モニタ1つは、重合されたX線画像を表示するものであ
る。
このように、この発明の全体は構成されており、次にこ
の発明の要部となる自動認識部5、辺縁抽出部15およ
びオーバーラツプ部9の作用をその構成に基づいて説明
する。
第2図は、自動認識部5の構成を示すブロック図である
カテーテルあるいはガイドワイヤーが押入された被写体
内のX線透視画像データは、TVカメラ1からA/D変
換器3へ送られ、デジタル化されて自動認識部5へ出力
される。
このデジタル画像データは、バイパスフィルタ51およ
びローパスフィルタ53にそれぞれ入力され、高周波数
帯域強調および高周波数帯域抑圧が行われる。第3図に
、被写体内の原画像、およびA−A上の原画像濃度をフ
ィルタ処理した前後の濃度グラフを示す。原画像中には
、被写体内の計101およびカテーテルあるいはガイド
ワイヤー103の影が、ノイズ105とともに現れてい
る。原画像濃度はバイパスフィルタ処理により、カテー
テルあるいはガイドワイヤー103のデータのエツジ部
が強調され、ローパスフィルタ処理により、エツジ部が
緩和される。このため、カテーテルあるいはガイドワイ
ヤー103の濃度差が大きく現れる。
ここで、バイパスフィルタ51およびローパスフィルタ
53の一例を第4図に示す。すなわち、カテーテルある
いはガイドワイヤー103が細く、画像上でわずか2〜
3画素幅しかない場合、周波数の最大値“fmax  
 (これは1画素幅の周波数に相当)の半分あるいは1
/3の周波数を強調あるいは抑圧するフィルタである。
また、DC値、すなわち周波数−〇のところでは、バイ
パスフィルタ51およびローパスフィルタ53のゲイン
は同一にする必要がある。
バイパスフィルタ処理およびローパスフィルタ処理され
た各々のデータは、減算部55によって互いに減算され
る。減算されたデータは、バイパスフィルタ51および
ローパスフィルタ53のDCレベルのゲインが同一であ
るため、平均的にはほぼ“Omとなり、カテーテルある
いはガイドワイヤー103の影とノイズ105のみが抽
出される。この減算されたデータから、ヒストグラム演
算部57によってスレッシュホールドレベル(閾値)が
求められる。さらに、求められたスレッシュホールドレ
ベルを基に、ブレーン画像作成部59によって第5図に
示すような2値画像であるブレーン画像が作成される。
ヒストグラム演算部57において、スレツシュホールド
レベルは減算データのヒストグラムから求められる。第
6図に、そのヒストグラムの一例を示す。仮に、原画像
中にカテーテルあるいはガイドワイヤー103の影が無
ければ、ヒストグラムは“0°を中心として左右対象の
分布を行なうが、カテーテルあるいはガイドワイヤー1
03の影はその対象性をくずす。このため、第6図に示
すように、カテーテルあるいはガイドワイヤー103に
よるデータが現れている。従って例えば、頻度をH(d
)、(dは濃度レベル)とすると、Q (d) −H(
d) −H(−d)となるQ (d)を求めれば、第7
図の様にカテーテルあるいはガイドワイヤー103の影
によるデータを抽出することができる。すなわち、第7
図は第6図の頻度をH(d)とし、左右対象/反転した
頻度H(−d)を減じれば得られる。このようにして得
られた、カテーテルあるいはガイドワイヤー103の影
の濃度分布の最小値付近にスレッシュホールドレベル“
P”が定められる。
ブレーン画像作成部59では、このスレッシュホールド
レベル′P”以上を“1”P”以下を“0”とした2値
データからIN威されるプレーン画像が作成される。作
成されたブレーン画像には、カテーテルあるいはガイド
ワイヤー103の影と、わずかなノイズ105が現れて
いる(第5図)。
このプレーン画像は、ビットパターンチエツク部61に
人力され、カテーテルあるいはガイドワイヤー103の
みの画像が認識される。本来ノイズ105はランダムに
生じているものであるため、ノイズ105のみによって
連続的に“1”の画素が続くことが少ない。すなわち、
第8図に示す様に、ノイズ105による2値データの配
列パターン(第8図(A))と、カテーテルあるいはガ
イドワイヤー103による2値データの配列パターン(
第8図(B))とは異なっている。そこで、ビットパタ
ーンチエツク部61では、作意の“1”の周辺8画素の
“1”、“0”の状態から、孤立した“1”があればそ
れを“0“とする処理が行われる。この結果、ノイズ1
05による2値データが除去され、カテーテルあるいは
ガイドワイヤー103による2値データのみが残される
このようにして、自動認識部5によって認識されたカテ
ーテルあるいはガイドワイヤー103のみの2値化画像
は、オーバーラツプ部9へ与えられる。
尚、第1図で示す、フィルタ51.53は、位相を変化
させるようなものでも同様の効果を得ることができる。
すなわち、互いに位置を少しずらしたデータ間で減算を
行い、以下同様の処理を行なうこともnJ能である。
次に、辺縁抽出部15の槽底および作用を説明する。
辺縁抽出部15の抽出方法には、大きく分けて血管の内
側の辺縁を抽出する第1の方法と、外側を抽出する第2
の方法の2FI類の方法が考えられる。
まず、第1の抽出方法について説明する。
第9図は第1の抽出方法を説明するための全体ブロック
図、第10図は辺縁抽出部15内部のブロック図である
第9図において、X線透視された小純血管造影像の画像
データは、TVカメラ1からA/D変換器3へ出力され
、デジタルデータに変換されてセレクタ7へ人力される
一方、画像ファイル11には、サブトラクション技術に
よって得られたサブトラクション像による血管造影像が
予め格納されており、この血管造影像もセレクタ7へ出
力される。これらの画像は、セレクタ7によって一方が
選択され、画像メモリ13へ転送される。
なお、今回の実施例では、画像メモリ13にサブトラク
ション像による血管造影像が格納された場合について説
明する。
画像メモリ13内の血管造影像は、第10図に示す辺縁
抽出部15へ出力される。ヒストグラム演算部151に
人力された画像データは、第2図に示すヒストグラム演
算部57で行われた処理と同様に、ヒストグラムが計算
される。この結果、第6図に示す様なヒストグラムが得
られる。ただし、今回の場合には、第6図のヒストグラ
ムに現れる、カテーテルあるいはガイドワイヤー103
によるデータは血管造影像によるものである。このヒス
トグラムから第11図に示すような、血管造影像による
部分だけが抽出され、2箇所のスレッシュホールドレベ
ル“P1″、”P2”が定められる。
これらのスレッシュホールドレベル“Pl”P2”は、
2値化第1処理部153あるいは2値化第2処理部15
5へ与えられる。2値化第1処理部153では、スレッ
シュホールドレベル“Pl”によって血管造影像の大部
分が得られ、2値化第2処理部155では、スレッシュ
ホールドレベル“P2”によって若干狭い範囲の血管造
影像が得られる。2値化第1処理部153によって得ら
れた血管造影像を第12図(A)に、2値化第2処理部
155によって得られたそれを第12図(B)に示す。
これらの図には、r;T−のノイズ105と、各処理部
によって得られた血管造影@107とが現れている。こ
れらの図かられかるように、第12図(A)で示す血管
造影像107aよりも第12図(B)で示すそれの方が
、血管を表わす領域が狭くなっている。
2値化第2処理部155によって得られた血管造影像1
07bは、インバータ157によって反転され、2値化
第1処理部153によって得られた血管造影像107a
とともに、論理積演算回路159に人力される。これに
より、これらの血管造影像107の論理積演算が行われ
、第13図に示す様に、血管の内側の辺縁が抽出される
なお、血管辺縁の画像に、抜けが生じた場合には、スレ
ッシュホールドレベル″P2°の値を移動させることに
より、これを防止することが可能である。また、今回の
例では画像メモリ13にサブトラクション像が格納され
ている場合を説明したが、画像メモリ13に単純血管造
影像が格納されている場合についても、もちろん実施可
能である。ただし、この場合には、得られた血管辺縁の
画像精度が若干落ち、骨や血管以外の組織も辺縁抽出さ
れるが、十分使用することが可能である。
次に、辺縁抽出部15の第2の抽出方法について説明す
る。
第1の抽出方法によれば、血管の内側の辺縁が抽出され
るが、この場合には、細い血管では血管形が潰れるとい
う欠点がある。第2の抽出方法は、血管の外側の辺縁を
抽出するものである。第14図に、第2の抽出方法を説
明するための全体ブロック図を示す。
第14図において、第9図で示すブロック図に、血管形
を拡大するための拡大処理部21が追加される。この拡
大処理部21による処理方法は、さらに、ローパスフィ
ルタを用いた方法と、バイパスフィルタを用いた方法の
2つの方法が考えられる。
まず、ローパスフィルタを用いた方法について説明する
画像メモリ13から出力された血管造影像107は、拡
大処理部21に人力され、ローパスフィルタ処理が行わ
れる。この結果、第15図に示す様に、血管形は空間的
に広げられる。
ローパスフィルタ処理が行われた血管造影像107デー
タは、辺縁抽出部15へ送られる。
辺縁抽出部15では、すでに述べた方法により、血管の
辺縁が抽出される。尚、ローパルスフィルタをかける手
法としては空間的なコンボリューションフィルタでもよ
いが、血管造影像107の原画像と原画像の位置をずら
したものとを加えることによって構成しても、実施可能
である。
次に、バイパスフィルタを用いた場合には、第16図に
示す様に、血管辺縁の画像データのエツジが強調される
。エツジが強調された画像データは、辺縁抽出部15へ
送られる。
辺縁抽出部15によって、第16図で示すスレッシュホ
ールドレベル’Px”が設定される。これは、第11図
で示されるヒストグラムの、マイナス濃度の部分を基に
スレッシュホールドレベルを設定しても良いことを利用
している。さらに、設定された“Px”以下のデータだ
けが“1”とされ、血管の外側の辺縁が抽出される。
このように、血管の内側の辺縁が抽出された画像を第1
7図に、血管の外側が抽出された画像を第18図にそれ
ぞれ示す。これらの図かられかるように、拡大処理部2
1によって、血管を現す領域が拡大されている。
最後に、オーバーラツプ部9の構成および作用について
説明する。
第19図は、オーバーラツプ部9の作用を説明するため
のブロック図である。
第2図で示す、自動認識部5によって認識されたカテー
テルあるいはガイドワイヤー103の2値化画像および
、A/D変換器3から出力されたこれらの原画像が、オ
ーバーラツプ部9の画像強調部91に与えられる。
また、辺縁抽出部15あるいは、拡大処理部21によっ
て辺縁が抽出された血管造影像が、論理演算回路93に
人力される。
画像強調部91に人力された、カテーテルあるいはガイ
ドワイヤー103の2値化画像は、その2値データの“
1”に対応する画素が原則像上で強調される。この強調
方法には、例えば、画素値を“O”、すなわち黒レベル
にする方法がある。
また、使用するモニタがカラーモニタであれば、色を変
化させて強調する方法がある。あるいは、1フレーム又
は数フレーム毎に画素濃度を周期的に変化させることに
より、あたかも画像が点滅する様にする方法も考えられ
る。
画像強調部91によって画素強調されたカテーテルある
いはガイドワイヤー103の画像は、セレクタ95に人
力される。これと同時に、論理演算回路93から出力さ
れた血管造影像107もセレクタ95に人力される。
セレクタ95においては、血管の辺縁に対応する画素に
画素最大値が出力され、この結果、その画素が白く表示
されるようになる。なお、血管辺縁の画素がカラー表示
され、“画素最大値゛の色が画像と異なる色で表示され
るようにすることも可能である。
さらに、画素強調されたカテーテルあるいはガイドワイ
ヤー103の画像と、白くされた血管辺縁の画像とが重
合される。
一方、カテーテルあるいはガイドワイヤー103の画素
と、血管辺縁の画素とが同一画素上に重なった場合には
、論理演算回路93によって血管辺縁の画素がIn去さ
れる。これにより、カテーテルあるいはガイドワイヤー
103の画素が、優先的にセレクタ95から出力される
。セレクタ95から出力された、重合画像はD/A変換
器17へ送出される。
以上のように、自動認識部5によって認識されたカテー
テルあるいはガイドワイヤー103のみの画像と、辺縁
抽出部15によって辺縁抽出された血管造影像107と
が、オーバーラツプ部9によって重合され、モニタ19
によって重合表示される。また、重合する際には、カテ
ーテルあるいはガイドワイヤー103の画像を優先的に
表示している。
これにより、カテーテルあるいはガイドワイヤー103
の影が見やすくなり、血管の様子も分かりやすくなる。
[発明の効果] 以上説明してきたように、この発明によるX線画像表示
装置であれば、カテーテルあるいはガイドワイヤーの画
像が鮮明になり、血管造影像の画質が向上する。これに
より、カテーテルあるいはガイドワイヤーの挿入位置が
正確に確認できるので、医師がスムーズに操作できるよ
うになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のX線画像表示装置の全体ブロック図
、第2図乃至第8図は自動認識部を説明するためのブロ
ック図および概念図である、第9図乃至第13図は辺縁
抽出部を説明するためブロック図および概念図である、
第14図乃至第18図は拡大処理部を説明するためのブ
ロック図および概念図、第19図はオーバーラツプ部を
説明するためのブロック図である。 5・・・自動認識部 9・・・オーバーラツプ部 15・・・辺縁抽出部 21・・・拡大処理部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被写体中に挿入された観察対象物をX線透視して
    得られた観察対象物の画像と、この観察対象物周辺の特
    定被写体組織をX線透視して得られた特定被写体組織の
    画像とを重合表示するX線画像表示装置において、 前記観察対象物が挿入された被写体内の画像から観察対
    象物の画像のみを認識する認識手段と、被写体内のみの
    画像から前記特定被写体組織の画像を抽出する抽出手段
    と、 前記観察対象物のみの画像と前記特定被写体組織の画像
    とを重合する重合手段とを備え、 前記特定被写体組織によって前記観察対象物の挿入位置
    を確認することを特徴とするX線画像表示装置。
  2. (2)前記認識手段は、前記観察対象物が挿入された被
    写体内の画像データに高周波数帯域強調および高周波数
    帯域抑圧を行い、これにより得られた周波数帯域の異な
    る2つの画像データを減算し、減算した画像データに現
    れる前記観察対象物の画像データから閾値を求め、この
    閾値を基に前記観察対象物が挿入された被写体内の2値
    化画像を作成し、こめ画像を構成する2値データの配列
    パターンから前記観察対象物の画像のみを認識すること
    を特徴とする請求項(1)記載のX線画像表示装置。
  3. (3)前記抽出手段は、被写体内のみの画像データに現
    れる前記特定被写体組織の画像データから2つ以上の閾
    値を求め、これらの閾値を基に被写体内の2値化画像を
    複数作成し、これらの画像間で論理演算を行うことによ
    って前記特定被写体組織のみの画像を抽出することを特
    徴とする請求項(1)記載のX線画像表示装置。
  4. (4)前記抽出手段は、被写体内のみの画像データに低
    周波数帯域強調を行い、これにより得られた画像データ
    に現れる前記特定被写体組織の画像データから2つ以上
    の閾値を求め、これらの閾値を基に被写体内の2値化画
    像を複数作成し、これらの画像間で論理演算を行うこと
    によって前記特定被写体組織のみの画像を拡大抽出する
    ことを特徴とする請求項(1)記載のX線画像表示装置
  5. (5)前記抽出手段は、被写体内のみの画像データに高
    周波数帯域強調を行い、これにより強調された前記特定
    被写体組織の画像データから閾値を求め、この閾値を基
    に2値化画像を作成して前記特定被写体組織のみの画像
    を拡大抽出することを特徴とする請求項(1)記載のX
    線画像表示装置。
  6. (6)前記重合手段は、前記認識手段によって認識され
    た前記観察対象物の画像を強調し、強調された前記観察
    対象物の画像と、前記抽出手段によって抽出された前記
    特定被写体組織の画像とが同一画素上に重なった際、前
    記観察対象物の画像を優先して表示させることを特徴と
    する請求項(1)記載のX線画像表示装置。
JP1320631A 1989-12-12 1989-12-12 X線画像表示装置 Pending JPH03182233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1320631A JPH03182233A (ja) 1989-12-12 1989-12-12 X線画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1320631A JPH03182233A (ja) 1989-12-12 1989-12-12 X線画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03182233A true JPH03182233A (ja) 1991-08-08

Family

ID=18123564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1320631A Pending JPH03182233A (ja) 1989-12-12 1989-12-12 X線画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03182233A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006038532A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 物体識別方法および装置
JP2008534109A (ja) * 2005-03-31 2008-08-28 パイエオン インコーポレイテッド 管状器官内の機器を位置決めする装置および方法
JP2012505006A (ja) * 2008-10-13 2012-03-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ デバイスと組織の複合ブースティング
WO2012046844A1 (ja) * 2010-10-08 2012-04-12 株式会社東芝 医用画像処理装置
WO2013175982A1 (ja) * 2012-05-21 2013-11-28 株式会社 東芝 医用画像処理装置、x線診断装置、医用画像処理方法及びx線診断方法
WO2014196608A1 (ja) * 2013-06-05 2014-12-11 独立行政法人国立高等専門学校機構 画像処理装置、医用画像診断装置及びx線診断装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006038532A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 物体識別方法および装置
JP4596129B2 (ja) * 2004-07-23 2010-12-08 株式会社Ihi 物体識別方法および装置
JP2008534109A (ja) * 2005-03-31 2008-08-28 パイエオン インコーポレイテッド 管状器官内の機器を位置決めする装置および方法
JP2012505006A (ja) * 2008-10-13 2012-03-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ デバイスと組織の複合ブースティング
WO2012046844A1 (ja) * 2010-10-08 2012-04-12 株式会社東芝 医用画像処理装置
US9466131B2 (en) 2010-10-08 2016-10-11 Toshiba Medical Systems Corporation Medical image processing device
JP2013240465A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Toshiba Corp 医用画像処理装置及びx線撮影装置
CN103561654A (zh) * 2012-05-21 2014-02-05 株式会社东芝 医用图像处理装置、x 射线诊断装置、医用图像处理方法及x 射线诊断方法
WO2013175982A1 (ja) * 2012-05-21 2013-11-28 株式会社 東芝 医用画像処理装置、x線診断装置、医用画像処理方法及びx線診断方法
US9576350B2 (en) 2012-05-21 2017-02-21 Toshiba Medical Systems Corporation Medical image processing apparatus, X-ray diagnostic apparatus, medical image processing method and X-ray diagnostic method
WO2014196608A1 (ja) * 2013-06-05 2014-12-11 独立行政法人国立高等専門学校機構 画像処理装置、医用画像診断装置及びx線診断装置
JP2014233608A (ja) * 2013-06-05 2014-12-15 独立行政法人国立高等専門学校機構 画像処理装置及び医用画像診断装置
US10007976B2 (en) 2013-06-05 2018-06-26 National Institute of Technology Image processing apparatus, medical image diagnostic apparatus, and x-ray diagnostic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5285786A (en) Apparatus and method for radiographic diagnosis
US5832134A (en) Data visualization enhancement through removal of dominating structures
US20110235889A1 (en) Method for enhanced visualization of objects in interventional angiographic examinations and device for performing the method
US7330573B2 (en) Visualization of medical images
US20110038458A1 (en) Method for enhanced visualization of objects in interventional angiographic examinations
EP0866607A2 (en) Noise filter for digital x-ray imaging system
US6760401B2 (en) Apparatus and method for processing of digital images
JP7405176B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置
US20070058780A1 (en) Method and apparatus for reducing noise in a sequence of fluoroscopic images
US20210056700A1 (en) Systems and methods for processing electronic medical images to determine enhanced electronic medical images
CN109559285A (zh) 一种图像增强显示方法及相关装置
US6574300B1 (en) Image processing method, system and apparatus for noise reduction in an image sequence representing a threadlike moving object
JPH03182233A (ja) X線画像表示装置
US20090135992A1 (en) Method for the processing of radiography cardiac images with a view to obtaining a subtracted and registered image
US11771390B2 (en) Method and device for determining the contour of anatomical structures in a digital X-ray-based fluoroscopic image
US6823078B1 (en) Image processing method, system and apparatus for noise reduction in an image sequence representing a threadlike structure
JPH10108073A (ja) 骨部画像処理方法および装置
JP2005261440A (ja) 医療用画像の被造影領域抽出方法
Shah et al. Early breast cancer tumor detection on mammogram images
Taleb et al. A 3D space–time motion evaluation for image registration in digital subtraction angiography
CN114677268A (zh) X射线图像处理装置和x射线图像处理方法
JPH09270004A (ja) X線画像デジタル処理装置
JP2003533307A (ja) 雑音の多いディジタル画像中の糸状構造を抽出する画像処理方法、システム及び検査装置
Taleb et al. Image registration for applications in digital subtraction angiography
JPH10229519A (ja) X線画像デジタル処理装置