JPH03177266A - 品種切換方法 - Google Patents

品種切換方法

Info

Publication number
JPH03177266A
JPH03177266A JP31502089A JP31502089A JPH03177266A JP H03177266 A JPH03177266 A JP H03177266A JP 31502089 A JP31502089 A JP 31502089A JP 31502089 A JP31502089 A JP 31502089A JP H03177266 A JPH03177266 A JP H03177266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
doffing
conveyor
winding
taking
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31502089A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiaki Nakaji
中路 文明
Kazuyoshi Sato
和義 佐藤
Yasuo Nakatani
康夫 中谷
Takashi Nakao
敬史 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP31502089A priority Critical patent/JPH03177266A/ja
Publication of JPH03177266A publication Critical patent/JPH03177266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、単独駆動される多数の巻取ユニットを並列配
置した自動巻取機の下部に給糸のためのトレイ循環コン
ベアを設け、前記自動巻取機に沿って走行自在な玉揚台
車を配置し、玉揚された巻取ユニットへ前記コンベアか
ら新たな給糸がなされる自動巻取機における品種切換方
法に係わり、特に化合繊染色糸の巻返し用等に適した品
種切換方法に関する。
〔従来の技術] 化合繊原料、原綿、羊毛から繊維製品に加工する工程中
においては、準備工程としての巻返工程が存在する。こ
の巻返工程は、編・織工程前の染色パッケージのクリー
ニング或いはリフォームとして巻返し、単位長を長くす
るラージパッケージ化、チーズ、コーン、ボトル等の使
い易いパッケージへの巻返し等の種々の目的に応じて行
われる。
このような種々の目的に適合し、あらゆる糸種を任意の
形状のパンケージに巻返すことのできる巻取機として、
単独駆動される多数の巻取ユニットを並列配置した自動
巻取機の下部に給糸のためのトレイ循環コンベアを設け
、前記自動巻取機に沿って走行自在な玉揚台車を配置し
た自動巻取システムがある。
そのような自動巻取システムの一例を第5図により説明
する。第5図において、自動巻取機1は多数の単錘駆動
可能な巻取ユニット11を並列配置して構成されている
。そして、自動巻取機1の下部にトレイ循環コンベア2
が設けられている。
巻取ユニソ)11は、糸道の上流から下流に向かって、
リングガイドIIAと、フィードローラIIBと、糸検
出器であるフィラー11Cと、オイル塗布のためのオイ
リングローラLIDと、張力付与のためのテンサLIE
と、綾振り用トラバース装置11Fと、パッケージに転
接して駆動されるタッチローラllGと、紙管保持のた
めのクレードルアーム11Hとを順に配置し、トレイ3
上の給糸パンケージ4から糸を繰り出して満管パ・ノケ
ージ5に巻返すものである。そして、自動巻取機に沿っ
て走行自在な玉揚台車7によって、満管パッケージ5は
排出コンヘア8に排出される。そして、トレイ循環コン
ベア2は、自動巻取alの一端に位置するコの字型のス
トックコンベア21と、自動巻取機l後側の給糸用コン
ベア22と、自動巻取機1前例の返却用コンベア23と
、各巻取ユニット11の下側で給糸用コンベア22と返
却用コンベア23とに接続された連絡コンベア24とか
ら威り、全体として循環コンベアを形成している。つぎ
に、このトレイ循環コンベア2の作動を説明する。スト
ックコンベア21に位置する作業者は、返却用コンベア
23から送られてくる空紙管6入りのトレイ3から空紙
管6を抜いて、空トレイ3Aとし、空紙管6をボックス
キャリア25の中に回収する。同時に、ペグスタンド2
6から給糸パッケージ4を抜き取りトレイ3に差し込み
、給糸トレイ3Bとする。そして、引き出し図に示され
るように、この給糸トレイ3Bはストッパー21Aで一
旦スドックコンベア21上にストックされる。つぎに、
巻取ユニット11において、ストッパー24Aの作動に
より空祇管入りトレイ3が排出されると、アーム24B
がスプリングバンク等により給糸用コンベア22側に開
口する。同時に、ストッパー21Aが作動して一つの給
糸トレイ3Bを給糸用コンベア22に送り込み、アーム
24Bがこの給糸トレイ3Bを取り込む。
以上の動作の繰り返しによって、巻取ユニット11には
常時2個の給糸トレイ3Bが位置する(一つに巻取位置
にもう一つはリザーブ位置にある)よう循環を繰り返す
ようになっている。
ところで、この種自動巻取システムにおいては、品種の
切換がしばしば行われる。例えば染色パッケージのリフ
ォームにおいて、赤色パッケージから青色パッケージに
切り換える等の場合である。
しかしながら、各巻取ユニットが単独駆動され、満管パ
ッケージの排出のタイミングが異なる関係上、単にスト
ックコンベア21から供給される給糸パッケージの品種
を切り換えただけでは、排出側の満管パッケージに赤色
パッケージと青色パッケージとが混在することになる。
そこで、混在させないための品種切換方法としては、第
6図に示す方法が知られていた。
第6図の方法は、巻取ユニットが52錘ある自動巻取シ
ステムについて、赤色パッケージから青色パッケージに
切り換える場合に、−旦52×2個の空トレイ3Aが入
った状態を経由して切り換える方法である。なお、2I
はストックコンベア、22は給糸用コンベア、23は返
却用コンベアを示す、まず、第6図(a)において、赤
色給糸トレイ3Cを保持し空トレイ3Aを排出する通常
モードから、赤色給糸トレイ3Cを排出し空トレイ3A
を保持する切換モードに変更すると共に玉揚台車(以下
ADと略記する)を停止状態にする。
そして、空トレイ3Aをストックコンベア21上に用意
する。第6図(b)において、入れ換えは全錘−斉では
なくある単位毎(図示例では2錘毎)に行う。すなわち
、ストックコンベア21のトレイ収納数は錘数に比較す
ると少なく(例えば16個)、−度に多くの空トレイ3
Aを送り込めないからである。したがって、上述のモー
ド切換は順次行うことになる。そして、第6図(c)に
おいて、全錘を空トレイ3Aにした後(52X2=10
4個)、ストックコンベア21に青色給糸トレイ3Dを
ストックする。そして、第6図(d)において、赤色給
糸トレイ3Cを排出し空トレイ3Aを保持する切換モー
ドから青色給糸トレイ3Dを保持し空トレイ3Aを排出
する通常モードへ順次モード切換を行いつつ、空トレイ
3Aから青色給糸トレイ3Dへと入れ換える。このとき
、ADを作動状態に復帰させ、順次糸付をおこなってい
く。そして、第6図(e)図示のように、全錘を青色給
糸トレイ3Dにして通常運転に復帰する〔発明が解決し
ようとする課題〕 従来の技術で述べた自動巻取システムにおける品種切換
方法においては、以下の問題点を有していた。まず、第
6図(a)〜(d)図示の入れ換え期間中は巻取作業が
停止しているので、生産効率が低下する。例えば52錘
の場合で、入れ換え作業に約1時間を要し、この間停止
状態が続く。
さらに、第6図(a)図示の赤色パッケージは巻返し途
中のものもそのまま排出するので、ロスパッケージの量
が多くなり、この点においても生産効率が低下する。
本発明は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑み
てなされたものであり、その目的とするところは、操業
停止やロスパッケージの発生を抑えて生産効率を向上さ
せた品種切換方法を提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明における切換方法は
、単独駆動される多数の巻取ユニットを並列配置した自
動巻取機の下部に給糸のためのトレイ循環コンベアを設
け、前記自動巻取機に沿って走行自在な玉揚台車を配置
し、玉揚された巻取ユニットへ前記コンヘアから新たな
給糸がなされる自動巻取機における品種切換方法におい
て、玉揚台車による玉揚を多数の巻取ユニットに対して
順次行うことにより巻取ユニットへの品種を切り換える
ものである。
〔作用〕
例えば化合繊染色系の巻返しにおいては、糸切れが殆ど
発生せず、自動巻取機の全錘が同一銘柄で各巻取ユニッ
トの巻取時間が時間−であり、品種の変更も単に色変更
等のように一部分である。
このような事実に着目し、単独駆動される多数の巻取ユ
ニットを並列配置した自動巻取機でありながら、玉揚台
車の玉揚をランダムではな(l1lI¥次行うようにし
たものである。順次玉揚を行えば、トレイ循環コンベア
による巻取ユニットへの給糸t。
巻取ユニットからの排出も順次行われることとなり、品
種の混在は発生しない。
〔実施例] 以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図及び第2図は本発明の品種切換方法を示す手順図
、第3図は玉揚台車(AD)の構成を示す図、第4図は
玉揚台車(AD)の作動を示すブロック図である。
第1図及び第2図の方法は、巻取ユニットが52錘ある
自動巻取システムについて、20ソト(10ット=52
個)毎に例えば赤色パッケージから青色パンケージに切
り換える場合を示す。なお、5は満管パッケージ、6は
空紙管、8は排出コンヘア、21はストックコンヘア、
22は給糸用コンヘア、23は返却用コンヘアを示し、
図中の記号のうち、A/Dは玉揚台車、■は赤色パッケ
ージのli目のロフト、■は赤色パッケージの2番目の
ロフト、■′は青色パッケージの1番目のロフト、■′
は青色パッケージの2番目のロット、○は空トレイを示
す。
そして、第1図の(1)〜(4)は準備工程を示し、(
5)〜QDは通常の切換工程を示し、第2図0つ〜04
1は品種切換時にパッケージ形状等の巻取条件変更を伴
う場合の切換工程を示している。
まず、準備工程を説明する。第1図(1)において、作
業者がストックコンベア21上に■■パッケージを順に
乗せ、給糸用コンベア22により各巻取ユニットに運ば
れる。一方、作業者が排出コンベア8のベグの一つおき
に空紙管6を差し込んでいく。そして、第1図(2)の
ように、各巻取ユニットに第10ツトの■パッケージと
第20フトの■パッケージが位置し、空紙管6も各巻取
ユニットに供給可能な位置になる。つぎに、第1図(3
)において、A/Dが順に、■パッケージに対する糸付
と、空紙管6のクレードルアーム(第5図のIIH)ヘ
のセットを行っていく。つぎに、第1図(4)において
、作業者が排出コンヘア8のペグの一つおきに空紙管6
を差し込んでいく。そして、第1図(5)の状態となっ
て準備工程が完了する。
つぎに、品種切換時の巻取条件の変更がない場合の切換
工程を説明する。例えば、赤色パッケージかう青色パッ
ケージへの20ツト毎の変更のみでパッケージ形状、巻
取張力等が同し場合である。
第1図(5)で自動巻取が開始される。そして、■パッ
ケージの巻取が完了すると(全錘がほぼ同時期に完了す
る)、第1図(6)図示のように、A/Dが順次玉揚(
後に詳述するように、満管5の排出コンベア日への排出
、空紙管6のセット及び糸付とから成る)を行っていく
。この順次とは、第1錘→第2錘→・・・→第52錘の
ように順に行っていくことである。そして、■パッケー
ジが巻取位置となる。つぎに、第1図(7)において、
作業者がストックコンベア21上に■′パッケージ(切
換後の品種)を順に乗せ、給糸用コンヘア22により各
巻取ユニットに運ばれる。一方、作業者が排出コンベア
8から満管5(■パッケージ相当)を抜き取り、隣のペ
グに空紙管6を差し込んでいく。
なお、この間A/Dはホームポジションに位置している
。そして、第1図(8)の状態となり、■パッケージの
巻取が行われている。つぎに、■パッケージの巻取が完
了すると、第1図(9)図示のように、A/Dが順次玉
揚を行い、■′パンケージが巻取位置となる。つぎに、
第1図00において、作業者がストックコンベア21上
に■′パッケージを順に乗せ、給糸用コンベア22によ
り各巻取ユニットに運ばれる。一方、作業者が排出コン
ヘア8から満管5(■パッケージ相当)を抜き取り、隣
のペグに空紙管6を差し込んでいく。そして、第1図(
II)の状態となり、■′パッケージの巻取が行われて
いる。これで、■■パッケージから■′■′パッケージ
への切換が行われ、満管5も順次取り出されるので混在
することはない。また、切換のための運転停止のない連
続運転であり、パッケージのロスも発生しない。
つぎに、第2図により、品種切換時にパッケージ形状等
の巻取条件変更を伴う場合の切換工程を説明する。巻取
条件を変更するためには、新品種で巻取開始のスタート
状態(第1図(2)の状態)にする必要がある。そこで
、第1図(8)から、第2図02)へとバイパスさせる
。第2図02)において、A/Dによって、空紙管6の
供給と、■′パッケージへの糸付が行われず、満管5の
排出のみが行われる。そして、第2図03)において、
作業者がストックコンベア21上に■′パッケージを順
に乗せ、給糸用コンベア22により各巻取ユニットに運
ばれる。一方、作業者が排出コンヘア8から満管5(■
パッケージ相当)を抜き取っていく。そして、第2図0
4)に示されるスタート状態となって自動巻取機が停止
し、巻取条件の変更が行われる。条件変更後は、先に説
明した第1図(2)に戻り、準備工程を経て巻取工程に
入る。この条件変更の場合でち、自動巻取機の停止時間
は少なく、ロスパッケージの発生もない。
つぎに、第3図及び第4図により本発明方法に用いられ
る玉揚台車(A/D)の作動の一例を説明する。
第3図において、玉揚台車(A/D)7が巻取ユニット
11と対面している状態を示している。
玉揚台車7にはその走行を制御するリミントスイッチL
S匈1.LSW2.LS圓3. LSW4が設けられて
おり、第3図(a)図示のように、LSW4は最左端停
止用であり、LSW3は最左端停止前の高速からの減速
用であり、LSW2は最右端検出用であり、LSWIは
各錘で順次作業するための各錘用である。また、巻取ユ
ニット11にはボタン列IIIが設けられており、玉揚
台車7にはボタン列に対応するシリンダ列7Aが設けら
れている。すなわち、各巻取ユニッ)11は玉揚台車7
からの指示により作動するようになっており、cy−1
とB−1はローラ(第5図示の11BやIIF等)回転
用であり、cy−2とB−2はローラ停止用であり、c
y−3とB−3は空トレイ排出と給糸トレイ供給(第5
図示の24Aや24B)用であり、cy−4とB−4は
アラーム用であり、cy−5とB5は口出しエア吹き出
し用(図示のエア吹き出しパイプIIJ参照)であり、
cy−6とB−6はガイドオープン用(図示のガイドI
IK参照)である。
さらに、巻取ユニット11にはランプ列ILLが設けら
れており、玉揚台車7にはランプ列に対応するセンサ列
7Bが設けられ、巻取ユニット11の状態を玉揚台車7
が検出できるようになっている。すなわち、L−1とP
h−1が満管用であり、L−2とI’h−2が異常用で
ある。さらに、玉揚台車7にはセンサPh−4とPh−
5が設けられており、センサPh−4が排出コンベアの
空紙管6の存在確認用であり、センサPh−5が満管排
出のためのペグ確認用である。
上述した構成の玉揚台車の作動を第4図により説明する
。まず、糸付と玉揚の実行/中止の何れかが入力される
(ブロック31)。ついで、玉揚台車は低速走行しくブ
ロック32)、第3図示のLSWIで各錘ごとを検出し
くブロック33)、各錘毎順次停止・位置決めを行う(
ブロック34)。
そして、第3図示のPh−2で異常発生をチエツクしく
フロック35)、第3図示のPh−4とPh−5でペグ
に空紙管が有り、満管排出用のベグがあることを確認し
くブロック36)、更に第3図示のPh−1で巻取ユニ
ットが満管状態であることを確認する(ブロック37)
。なお、満管状態でなくても、A/D待ち時間以内であ
れば(ブロック38)、フロック37に戻り再確認する
。つぎに、玉揚と糸付は並行操作となる。糸付について
は、糸付の有無をlIi認しくブロック39)、YES
であれば、第3図示のcy−5とcy−0により、ガイ
ド開と口出しエア吹き出しを行う(ブロック40)。そ
して、図示されない糸付装置によって糸付動作を行い(
ブロック41)、第3図示のcy−1により、ローラを
回転させ(フロック42)、糸付が完了する(ブロック
43)、玉揚については、玉揚の有無を確認しくブロッ
ク44)、YESであれば、第3図示のcy−3により
、空トレー排出と給糸供給を行う(ブロック45)。つ
いで、図示されない玉揚台車の機構により、排出コンヘ
アへの満管排出(ブロック46)と排出コンヘアから空
紙管受取とクレードルアームへの空紙管セント(フロッ
ク47)を行う。そして、糸付と玉揚完了により、玉揚
台車の位置法めが解除され(ブロック48)、第3図示
のLSW2で最右端であるかどうかを判断しくブロック
49)、最右端でなければ低速走行しくブロック50)
、フロック32に戻り、次の錘に対してブロック32→
ブロンク50を繰り返す。
そして、ブロック49で最右端(52錘位置)が検出さ
れると、最左端のホームポジションに移動しくブロック
51)、待機状態となる(ブロック52)。なお、ブロ
ック36.38で異常が確認されると、第3図示のcy
−4で巻取ユニットにアラムが発生され(ブロック53
)、作業者の点検を待つ。しかしながら、玉揚台車は待
つことなく※でバイパスしてブロック48に至り、次の
錘へ低速走行する。この間作業者が異常を点検し、マニ
ュアル操作等でその錘の糸付・玉揚を完了させる。
こ発明の効果〕 本発明における切換方法は、単独駆動される多数の巻取
ユニットを並列配置した自動巻取機の下部に給糸のため
のトレイ循環コンヘアを設け、前記自動巻取機に沿って
走行自在な玉揚台車を配置し、玉揚された巻取ユニット
へ前記コンベアから新たな給糸がなされる自動巻取機に
おける品種切換方法において、玉揚台車による玉揚を多
数の巻取ユニットに対して順次行うことによ゛り巻取ユ
ニットへの品種を切り換えるものであり、玉揚台車の玉
揚をランダムではなく順次行い、トレイ循環コンベアに
よる巻取ユニットへの給糸と排出コンベアへの満管排出
も順次行われ、品種の混在が発生しないようにしたので
、品種切換による操業停止が殆どなく、切換前の品種も
全部巻返すのでロスパッケージの発生もなく、従来の切
換方法に比較して生産効率を大幅に向上させることがで
きる。
また、巻取条件の変更も要領良く行うことができ、停止
時間も少ない。この品種切換方法は、特に化合繊染色糸
の巻返し等のように、糸切れが殆ど発生せず、自動巻取
機の全錘が同一銘柄で各巻取ユニットの巻取時間が同一
であり、品種の変更も単に色変更等のように一部分であ
るものに最適な方法である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の品種切換方法を示す手順図
、第3図は玉揚台車(AD)の構成を示す図、第4図は
玉揚台車(AD)の作動を示すプロンク図、第5図は自
動巻取機とそのトレイ循環コンベアを示す斜視図、第6
図は従来の品種切換方法を示す手順図である。 ■・・・自動巻取機、 2・・・トレイ循環コンヘア、 4・・・給糸パンケージ、 5・・・満管パッケージ、 6・・・空紙管、 11・・・巻取ユニット、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)単独駆動される多数の巻取ユニットを並列配置し
    た自動巻取機の下部に給糸のためのトレイ循環コンベア
    を設け、前記自動巻取機に沿って走行自在な玉揚台車を
    配置し、玉揚された巻取ユニットへ前記コンベアから新
    たな給糸がなされる自動巻取機における品種切換方法に
    おいて、玉揚台車による玉揚を多数の巻取ユニットに対
    して順次行うことにより巻取ユニットへの品種を切り換
    えることを特徴とする品種切換方法。
JP31502089A 1989-12-04 1989-12-04 品種切換方法 Pending JPH03177266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31502089A JPH03177266A (ja) 1989-12-04 1989-12-04 品種切換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31502089A JPH03177266A (ja) 1989-12-04 1989-12-04 品種切換方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03177266A true JPH03177266A (ja) 1991-08-01

Family

ID=18060456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31502089A Pending JPH03177266A (ja) 1989-12-04 1989-12-04 品種切換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03177266A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139273A (ja) * 1984-07-28 1986-02-25 Jeco Co Ltd デイスク装置のヘツド位置初期設定方式
JPS63189370A (ja) * 1987-01-30 1988-08-04 Murata Mach Ltd パツケ−ジの玉揚・搬送方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139273A (ja) * 1984-07-28 1986-02-25 Jeco Co Ltd デイスク装置のヘツド位置初期設定方式
JPS63189370A (ja) * 1987-01-30 1988-08-04 Murata Mach Ltd パツケ−ジの玉揚・搬送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4846618A (en) Yarn conveying system
US4566644A (en) System for supplying various kinds of cops to winder
US3902644A (en) Apparatus for the treatment of yarn
US3768241A (en) Spin-wind system
US4541578A (en) Doffing apparatus in automatic winder
JPS63225076A (ja) 自動ワインダ−におけるロツトチエンジ方法
US3154904A (en) Yarn spinning and winding apparatus
JPH0226929A (ja) 糸の製造方法および製造装置
US3559902A (en) Continuous winding of yarns
US3955906A (en) System for transporting a filament- bundle from a spinning process to a successive drawing process
US4845937A (en) Bobbin transfer system
US5423493A (en) Method for operating an automatic bobbin-winding machine during batch changing operations
JP7143411B2 (ja) 溶融紡糸装置
JPH03177266A (ja) 品種切換方法
JPH021057B2 (ja)
US5010724A (en) Method and apparatus for producing packages
US5398878A (en) Method and apparatus for producing a predetermined number of full yarn packages on an automatic winder
JP4308355B2 (ja) 遠心紡績/巻取機
JPH02229229A (ja) 糸の製造方法および製造装置
JPH03128860A (ja) 品種切換方法
JP2021001040A (ja) 糸巻取システム
JP2022188381A (ja) 作業台車及び糸巻取機
JPH0219212B2 (ja)
US5328110A (en) Automatic multi-station textile strand handling machine
JP2894294B2 (ja) パッケージ搬送システム