JPH03172842A - Method for processing photosensitive material - Google Patents

Method for processing photosensitive material

Info

Publication number
JPH03172842A
JPH03172842A JP31321889A JP31321889A JPH03172842A JP H03172842 A JPH03172842 A JP H03172842A JP 31321889 A JP31321889 A JP 31321889A JP 31321889 A JP31321889 A JP 31321889A JP H03172842 A JPH03172842 A JP H03172842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
photographic paper
films
motor
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31321889A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshio Kurokawa
俊夫 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP31321889A priority Critical patent/JPH03172842A/en
Publication of JPH03172842A publication Critical patent/JPH03172842A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve the workability of an integral type automatic developing machine by exposing the respective images of plural developed films on long- sized photographic paper and developing the images in prescribed order, then cutting the paper by each image and distributing and collecting the paper by each film. CONSTITUTION:A film carrier 1 is constituted to pass a leader connected with the plural films A, B in parallel. The films A, B are exposed on long-sized photographic paper in prescribed order in an exposing section 40. The paper is developed and fixed in a developing tank 51, bleach-fixing tank 52 and washing tank 3 of a processing section 50 and is dried in a drying section 60; thereafter, the paper is cut by each image by a cutter 70. The cut photographic paper 100 is collected by each film A, B in a collecting section 80. Thus, the calibration and exposing of the films in the state of mounting the films to the leader are possible and the workability of the integral type automatic developing machine is improved and the machine is miniaturized.

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、撮影されたフィルムからプリント画像を得る
感光材料処理方法に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION <Industrial Application Field> The present invention relates to a method of processing a photosensitive material to obtain a print image from a photographed film.

〈従来の技術〉 ハロゲン化銀感光材料(以下、感光材料という)は、カ
ラーネガフィルム、カラーリバーサルフィルムに代表さ
れる撮影用感光材料と、カラーペーパー カラー反転ペ
ーパーに代表されるプリント用感光材料(印画紙)に大
別される。
<Prior art> Silver halide photosensitive materials (hereinafter referred to as photosensitive materials) are photosensitive materials for photography, such as color negative film and color reversal film, and photosensitive materials for printing, such as color paper and color reversal paper. paper).

これらの感光材料は、従来、大規模な現像所においての
み処理されていたが、近年、ミニラボと呼ばれる小型自
動現像機を用いた小規模用処理システムの開発により、
写真店等の店頭でも処理されるようになってきた。
Traditionally, these photosensitive materials were processed only in large-scale photo labs, but in recent years, with the development of small-scale processing systems using small automatic processing machines called minilabs,
It has also begun to be processed at stores such as photo shops.

この小規模用処理システムは、客が持参したカラーネガ
フィルムを現像処理し、そのカラーネガフィルムからカ
ラーペーパーに露光し、これを現像処理してプリント画
像を得るという一連の工程を、店頭にて短時間で行うこ
とができるものである。
This small-scale processing system develops color negative film brought by customers, exposes color paper from the color negative film, and develops it to obtain printed images in a short time at the store. This can be done with

このシステムに用いられるミニラボは、カラーネガフィ
ルムを現像処理するフィルムプロセッサーと、カラーネ
ガフィルムからカラーペーパーに露光し、これを現像処
理するプリンタプロセッサーとで構成されている。 そ
して、このフィルムプロセッサーとプリンタプロセッサ
ーは、それぞれ独立した装置である。
The minilab used in this system consists of a film processor that develops color negative film, and a printer processor that exposes color paper from color negative film and develops it. The film processor and printer processor are independent devices.

フィルムプロセッサーにおいては、例えば135サイズ
のカラーネガフィルム2本を板状のリーダに平行に並べ
て取り付け、このリーダを先導させてフィルムを牽引し
、各処理槽内および乾燥部を順次通過させて処理する。
In a film processor, for example, two color negative films of 135 size are attached to a plate-shaped leader in parallel, and the leader is guided to pull the film and sequentially pass through each processing tank and drying section for processing.

一方、プリンタプロセッサーにおいては、前記フィルム
プロセッサーにて現像されたネガフィルムをリーダから
取り外し、露光部に設置されたネガキャリヤ(フィルム
キャリヤ)と呼ばれる装置により1本のネガフィルムを
コマ送りしながら検定を行い、検定にパスしたフィルム
についてその画像をカラーペーパー(印画紙)に露光し
、これを現像処理する。
On the other hand, in a printer processor, the negative film developed in the film processor is removed from the reader, and a device called a negative carrier (film carrier) installed in the exposure section performs inspection while feeding the negative film frame by frame. For films that have passed the test, the images are exposed onto color paper (photographic paper) and developed.

ところで、このようなミニラボは、多くの場合、狭い店
内に設置されるため、設置面積および必要作業スペース
が小さいことが重要であり、またフィルムプロセッサー
とプリンタプロセッサーの操作を一括して行えれば便利
であるという要請から、これらを組合せて一体型とした
自動現像機(以下、一体型自現機という)が開発されて
いる(特開昭64−15741号、米国特許No、41
85912等)。
By the way, such minilabs are often installed in small shops, so it is important that the installation area and required work space are small, and it would be convenient if the film processor and printer processor could be operated all at once. In response to these demands, an automatic developing machine (hereinafter referred to as an integrated automatic developing machine) has been developed that combines these into an integrated type (Japanese Patent Application Laid-open No. 15741/1983, U.S. Patent No. 41).
85912 etc.).

さらに、このような一体型自現機における各工程の自動
化を図ろうとする研究もなされている。
Furthermore, research is being conducted to automate each process in such an integrated processor.

しかるに、現行の小規模用処理システムに関する技術で
は、一体型自現機の開発、特にその自動化を図る上で、
次のような障害がある。
However, with the current technology for small-scale processing systems, it is difficult to develop an integrated processor, especially when trying to automate it.
The following disorders exist.

即ち、現像済のネガフィルムをネガキャリヤに供給する
際には、ネガフィルム1本毎に検定、露光を行うことが
前提となっているため、リーダに接続された2本のネガ
フィルムをそれぞれリーダから取り外す作業が必要であ
る。
In other words, when feeding developed negative film to a negative carrier, it is assumed that each negative film is inspected and exposed. Removal work is required.

この場合、ネガフィルムのリーダへの取り付けは、リー
ダの後端とネガフィルムの先端とを接合し、表裏両面に
粘着テープを貼ってこれらを連結することによりなされ
ているため、ネガフィルムをリーダから取り外すには、
両面の粘着テープを剥す等の作業が行う必要であり、こ
の作業は手作業によらねばならず、自動化が極めて困難
である。 しかも、この作業には時間と手間がかかると
いう問題もある。
In this case, the negative film is attached to the leader by joining the rear end of the leader and the leading edge of the negative film, and connecting them by pasting adhesive tape on both the front and back sides. To remove,
It is necessary to perform operations such as peeling off the double-sided adhesive tape, which must be done manually and is extremely difficult to automate. Moreover, there is also the problem that this work takes time and effort.

〈発明が解決しようとする課題〉 本発明は、上述した従来技術の欠点に鑑みてなされたも
ので、その目的は、一体型自現機の自動化を図る上で有
利となる感光材料の処理方法を提供することにある。
<Problems to be Solved by the Invention> The present invention has been made in view of the above-mentioned drawbacks of the prior art, and its purpose is to provide a method for processing photosensitive materials that is advantageous in automating an integrated processor. Our goal is to provide the following.

く課題を解決するための手段〉 従来では、1本のフィルムの各画像な長尺の印画紙にそ
の画像の順に連続して焼き付けていた。
Means for Solving the Problems Conventionally, each image of one film was printed successively on a long piece of photographic paper in that order.

しかしながら、本発明者は、フィルムの現像は、2本の
フィルムをリーダに並列に接続した状態で行われるため
、そのままの状態で各フィルムからの画像をプリントす
ることができれば、一体型自現機の自動化にとって有利
であると考えた。
However, since film development is performed with two films connected in parallel to a reader, the inventor believes that if it is possible to print images from each film in that state, an integrated automatic processor This is considered to be advantageous for automation.

この場合、例えば、一方のフィルムの画像と他方のフィ
ルムの画像を1つの長尺印画紙に交互に焼き付けること
となるが、これにより1つの長尺印画紙に両フィルムの
画像が混在してプリントされるため、それらをフィルム
毎に分配する必要がある。
In this case, for example, the images of one film and the images of the other film are printed alternately on one long photographic paper, but as a result, the images of both films are mixed and printed on one long photographic paper. Therefore, it is necessary to distribute them for each film.

本発明は、このような点に鑑みてなされたものである。The present invention has been made in view of these points.

即ち、本発明は、複数の現像済フィルムの各画像を長尺
の印画紙に所定の順序で露光し、これを現像処理し、こ
れにより得られた各フィルムの画像が混在する長尺の印
画紙を1画像毎に切断し、切断された印画紙を前記フィ
ルム毎に分配、集積することを特徴とする感光材料の処
理方法である。
That is, the present invention exposes each image of a plurality of developed films onto a long photographic paper in a predetermined order and develops the images, thereby producing a long print in which images of each film are mixed. This method of processing a photosensitive material is characterized in that paper is cut into individual images, and the cut photographic paper is distributed and accumulated for each film.

また、前記印画紙への露光は、複数のフィルムを板状の
リーダに並列に接続した状態で通過させることができる
フィルムキャリヤを用いて行われる感光材料の処理方法
であるのが好ましい。
Preferably, the photosensitive material processing method is such that the exposure of the photographic paper is carried out using a film carrier capable of passing a plurality of films connected in parallel to a plate-shaped leader.

〈実施例〉 以下、本発明の感光材料の処理方法を、添付図面に基づ
いて詳細に説明する。
<Example> Hereinafter, the method for processing a photosensitive material of the present invention will be explained in detail based on the accompanying drawings.

本発明の感光材料の処理方法は、例えば、前述した一体
型自現機により実施される。 この一体型自現機の露光
部には、フィルムキャリヤが設置されている。 まず、
このフィルムキャリヤについて説明する。
The photosensitive material processing method of the present invention is carried out, for example, using the above-mentioned integrated automatic processor. A film carrier is installed in the exposure section of this integrated automatic processor. first,
This film carrier will be explained.

第1図および第2図は、それぞれ、フィルムキャリヤ(
ネガキャリヤ)の構成例を示す斜視図である。
Figures 1 and 2 respectively show a film carrier (
FIG. 2 is a perspective view showing a configuration example of a negative carrier.

フィルムキャリヤ1は、基台2を有し、この基台2には
、リーダ17および2本のフィルムA、Bが通過する通
過経路を構成する溝3が形成されている。
The film carrier 1 has a base 2, and a groove 3 is formed in the base 2, which constitutes a passage path through which a leader 17 and two films A and B pass.

リーダ17は、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリエステル等で構成される板状の部材であり、その幅
方向の中央部付近には、方形の孔18がリーダ長手方向
に等間隔に形成されている。 この孔18は、後述する
エンドレスベルト81の突起82が挿入されるためのも
のである。
The leader 17 is made of, for example, polyethylene, polypropylene,
It is a plate-shaped member made of polyester or the like, and rectangular holes 18 are formed near the center in the width direction at equal intervals in the longitudinal direction of the leader. This hole 18 is for inserting a protrusion 82 of an endless belt 81, which will be described later.

リーダ17の後端には、2本の現像済のフィルムAおよ
びBが並列に接続されている。
Two developed films A and B are connected in parallel to the rear end of the leader 17.

リーダ17の後一端とフィルムAおよびBの先端との接
続は、これらを粘着テープ19で貼ることにより行われ
る。 この場合、粘着テープは、フィルムA%Bの両面
に貼着するのが好ましい。
The rear end of the leader 17 and the tips of the films A and B are connected by pasting them together with an adhesive tape 19. In this case, the adhesive tape is preferably attached to both sides of the film A%B.

このような、フィルムA、Bとしては、例えばカラーネ
ガフィルム、カラー反−転フィルム、カラーポジフィル
ム、黒白ネガフィルム等が挙げられる。
Examples of such films A and B include color negative films, color reversal films, color positive films, and black and white negative films.

なお、以下の説明では、フィルムAに関するものについ
てはその符号にa等の文字を、フィルムBに関するもの
についてはその符号にb等の文字を用いる。
Note that in the following description, a letter such as a is used for a reference numeral relating to film A, and a letter such as b is used for a reference numeral relating to film B.

基台2の中央部付近の溝3内には、第1図に示すように
基台を貫通する2つの露光窓4aおよび4bが形成され
ている。
Two exposure windows 4a and 4b are formed in the groove 3 near the center of the base 2, as shown in FIG. 1, passing through the base.

この露光窓4a14bは、フィルムキャリヤlの図中上
方に設置された光源41からの光を通過させ、フィルム
キャリヤ1の図中下方にある印画紙100に投光するた
めのものである。
This exposure window 4a14b is for passing the light from the light source 41 installed above the film carrier 1 in the drawing, and projecting the light onto the photographic paper 100 below the film carrier 1 in the drawing.

また、各露光窓4a、4bの側部には、それぞれ、フィ
ルムAおよびBの画面の露光領域を規制する開口を有す
るマスク5aおよび5bが回動可能に設置されている。
Furthermore, masks 5a and 5b having openings for regulating the exposure areas of the screens of films A and B are rotatably installed on the sides of each of the exposure windows 4a and 4b, respectively.

第1図ではマスク5a、5bが開いた状態を、第2図で
はマスク5a、5bが閉じた状態を示す。 マスク5a
および5bが閉状態のときには、マスク5aおよび5b
の開口と露光窓4aおよび4bとが重なるようになって
いる。
FIG. 1 shows a state in which the masks 5a and 5b are open, and FIG. 2 shows a state in which the masks 5a and 5b are closed. mask 5a
and when 5b is in the closed state, masks 5a and 5b
The opening of the exposure window 4a and the exposure window 4b overlap each other.

また、マスク5aおよび5bが開状態(離脱状態)のと
きには、リーダ17がここを通過することができる。
Furthermore, when the masks 5a and 5b are in the open state (separated state), the reader 17 can pass through them.

これらのマスク5aおよび5bの開閉作動は、それぞれ
基台2に設置されたマスク開閉用のモータ6aおよび6
b等の機構により行われる。 このモータ6a、6 、
bとしては、例えば、サーボモータ、パルスモータ、シ
ンクロナスモータ、ステッピングモータやソレノイド機
構等が用いられる。
The opening/closing operations of these masks 5a and 5b are performed by mask opening/closing motors 6a and 6 installed on the base 2, respectively.
This is done by a mechanism such as b. These motors 6a, 6,
As b, for example, a servo motor, a pulse motor, a synchronous motor, a stepping motor, a solenoid mechanism, etc. are used.

なお、マスク5aおよび5bの開閉は、それぞれ独立し
て行われても、連動して行われてもよい。
Note that the masks 5a and 5b may be opened and closed independently or in conjunction with each other.

また、モータ6aおよび6bの隣りには、それぞれソレ
ノイド7aおよび7bが設置されている。 このソレノ
イド7aおよび7bは、フィルムAおよびBの介挿状態
で、マスク5aおよび5bが、フィルムAおよびBを露
光窓4aおよび4bに押圧、固定するためのものである
Further, solenoids 7a and 7b are installed next to the motors 6a and 6b, respectively. The solenoids 7a and 7b are for the masks 5a and 5b to press and fix the films A and B to the exposure windows 4a and 4b with the films A and B inserted therein.

なお、図示されていないが、このようなフィルムの押圧
、固定を確実に行うために、マスク5a、5bの裏面に
、例えばゴム、スポンジ、発泡ウレタン等の弾性材料を
貼着するが、あるいはバネ等で付勢された圧着板等を設
けるのが好ましい。
Although not shown in the drawings, in order to securely press and fix such films, an elastic material such as rubber, sponge, or urethane foam is pasted on the back surfaces of the masks 5a and 5b, or a spring is used. It is preferable to provide a pressure bonding plate or the like which is biased by a pressure force or the like.

このようなマスク5a、5bの開閉および圧着は、レバ
ー13の操作により手動で行ってもよい。
Such opening/closing and crimping of the masks 5a, 5b may be performed manually by operating the lever 13.

基台2の溝3には、リーダ17を通過経路に沿って搬送
するリーダ送り手段8が設置されている。 溝3の幅方
向の中央部には、エンドレスベルト通過用の溝31が形
成され、この溝31内をエンドレスベルト81が通過す
る。
A leader feeding means 8 is installed in the groove 3 of the base 2 to convey the leader 17 along the passage path. A groove 31 for passing the endless belt is formed in the widthwise center of the groove 3, and an endless belt 81 passes through the groove 31.

エンドレスベルト81の外周部には、ベルトの長手方向
に沿って、前記リーダ17の孔18と等しい間隔で突起
82が形成されている。
On the outer periphery of the endless belt 81, protrusions 82 are formed along the belt's longitudinal direction at equal intervals to the holes 18 of the leader 17.

この突起82は満3の底面より突出し、リーダ17の孔
18に挿入され、エンドレスベルト81の循環回転に伴
ってリーダ17を第2図中の矢印Xで示す方向に搬送す
る。
This protrusion 82 protrudes from the bottom surface of the holder 17, is inserted into the hole 18 of the leader 17, and conveys the leader 17 in the direction shown by the arrow X in FIG. 2 as the endless belt 81 circulates.

溝(通過経路)3の入側および出側には、それぞれロー
ラ83が設置され、このローラ83間にエンドレスベル
ト81が巻き掛けられている。
Rollers 83 are installed at the entrance and exit sides of the groove (passing route) 3, and an endless belt 81 is wound between the rollers 83.

また、一方のローラ83(図示では、通過経路出側のロ
ーラ)の回転軸は、所定の変速ギヤ(図示せず)等を介
してモータ84と連結され、このモータ84の回転によ
りエンドレスベルト81が所定方向に循環回転するよう
になっている。
Further, the rotating shaft of one roller 83 (in the illustration, the roller on the exit side of the passage path) is connected to a motor 84 via a predetermined speed change gear (not shown), etc., and the rotation of this motor 84 causes the endless belt 81 to rotate. rotates in a predetermined direction.

また、マスク5aおよび5bには、それぞれフィルムA
およびBを通過経路に沿って搬送するフィルム送り手段
9aおよび9bが設置されている。
In addition, the masks 5a and 5b each have a film A.
Film transport means 9a and 9b for transporting the film and film B along the passage route are installed.

フィルム送り手段9aについて代表的に説明すると、フ
ィルム送り手段9aは、マスク5aの両側端部に設置さ
れたスプロケット91および92と、フィルム入側のス
プロケット91を回転するモータ93aとで構成されて
いる。
To describe the film feeding means 9a in a typical manner, the film feeding means 9a is composed of sprockets 91 and 92 installed at both ends of the mask 5a, and a motor 93a that rotates the sprocket 91 on the film entrance side. .

この場合、スプロケット91は、フィルムAの両側のパ
ーフォレーションに対応するように一対設置され、スプ
ロケット92は、溝3の中央側のパーフォレーションに
対応するように設置されている。
In this case, a pair of sprockets 91 are installed so as to correspond to the perforations on both sides of the film A, and a sprocket 92 is installed so as to correspond to the perforations on the center side of the groove 3.

なお、スプロケット92は、自由回転するものでも、ス
プロケット91と連動して回転するものでもよく、後者
の場合、例えば両スプロケット91.92間をエンドレ
スベルト等で連結する構成(図示せず)とすればよい。
Note that the sprocket 92 may be one that rotates freely or one that rotates in conjunction with the sprocket 91. In the latter case, for example, the sprockets 91 and 92 may be connected with an endless belt or the like (not shown). Bye.

このようなフィルム送り手段9aでは、マスク5aを閉
じたとき、各スプロケット91および92が対応するフ
ィルムAのパーフォレーションに噛み込まれ、モータ9
3aを駆動してスプロケット91を回転することにより
、フィルムAを矢印X方向に搬送するようになっている
In such a film feeding means 9a, when the mask 5a is closed, each sprocket 91 and 92 is bitten by the corresponding perforation of the film A, and the motor 9
By driving sprocket 3a and rotating sprocket 91, film A is conveyed in the direction of arrow X.

また、スプロケットの代りに、フィルムの上下にフィル
ムをニップするゴムローラのようなローラ対を設置した
構造としてもよい。
Further, instead of the sprocket, a structure may be adopted in which a pair of rollers such as rubber rollers for nipping the film are installed above and below the film.

フィルムBを送るフィルム送り手段9bについても前記
フィルム送り手段9aと同様の構成である。
The film feeding means 9b for feeding the film B also has the same structure as the film feeding means 9a.

このような、フィルム送り手段9aと9bとは、互いに
独立して作動しても、連動(同期)して作動してもよい
Such film feeding means 9a and 9b may operate independently of each other or may operate in conjunction (synchronization).

なお、本発明では、フィルム送り手段はマスク5a、5
bに設置された構成に限らず、基台2側に設置されてい
てもよい。
In addition, in the present invention, the film feeding means is the mask 5a, 5
The configuration is not limited to the one installed on the base 2, and may be installed on the base 2 side.

基台2の通過経路入口付近には、基台2に対し図中上下
方向(矢印Zで示す方向)に移動しつるブロック10が
設置されている。 このブロック10の・移動は、基台
2の側部に取り付けられたモータ12によりブロック1
0の支柱11を上下動させることにより行われる。
A vine block 10 is installed near the entrance of the path of the base 2, and is movable in the vertical direction in the figure (in the direction indicated by arrow Z) with respect to the base 2. This block 10 is moved by a motor 12 attached to the side of the base 2.
This is done by moving the column 11 of 0 up and down.

このモータ12としては、例えば、サーボモータ、パル
スモータ、シンクロナスモータ、ステッピングモータや
ソレノイド機構等が用いられる。
As this motor 12, for example, a servo motor, a pulse motor, a synchronous motor, a stepping motor, a solenoid mechanism, etc. are used.

なお、リーダ17は、ブロック10が上昇(基台2から
離反)しているときのみここを通過することができ、フ
ィルムA、Bは、上昇、下降のいずれの状態においても
通過可能である。
Note that the leader 17 can pass there only when the block 10 is rising (separated from the base 2), and the films A and B can pass therein either in the rising or falling state.

ブロック10の内部には、必要に応じ、下記のような種
々の検出器が設置される。 従って、ブロックの設置部
分を検出部と称す。
Inside the block 10, various detectors as described below are installed as necessary. Therefore, the installed part of the block is called a detection part.

■リーダ検出器 この検出器は、ブロック10の上昇時にり一部17の存
在、不存在を検出するものである。
(2) Leader Detector This detector detects the presence or absence of the part 17 when the block 10 is raised.

例えば、このリーダ検出器によりリーダ17の先端また
は後端が検出部を通過したことを検出する。 リーダ1
7先端の検出に基づいてリーダ送り手段8を作動させ、
またリーダ17後端の検出に基づいてブロック10を下
降させることができる。
For example, this reader detector detects that the leading end or trailing end of the reader 17 has passed through the detection section. leader 1
7 actuate the leader feeding means 8 based on the detection of the tip;
Furthermore, the block 10 can be lowered based on the detection of the rear end of the leader 17.

リーダ検出器としては、光センサ−、マイクロスイッチ
等を用いることができる。
As the reader detector, an optical sensor, a microswitch, etc. can be used.

■フィルム情報検出器 この検出器は、ブロック10の下降時に、フィルムに付
されたバーコード等の記号情報を読み取り、バーコード
が担うフィルムの種類、感度、メーカーコマナンバー等
の情報を検出するものである。 この検出器で得られた
フィルム情報に基づいて露光光量の決定、カラーフィル
ターの選択等を行い、より適切な露光条件にて露光する
ことができる。
■Film information detector This detector reads symbol information such as barcodes attached to the film when the block 10 is lowered, and detects information such as the type of film, sensitivity, manufacturer frame number, etc. carried by the barcode. It is. Based on the film information obtained by this detector, the amount of exposure light is determined, the color filter is selected, etc., and exposure can be performed under more appropriate exposure conditions.

フィルム情報検出器としては、バーコードリーダ、OC
R,マークセンサー等を用いることができる。
Film information detectors include barcode readers, OC
R, mark sensor, etc. can be used.

■フレーム検出器 この検出器は、ブロックIOの下降時に、フィルムの画
面の位置を検出するものである。
(2) Frame detector This detector detects the position of the film screen when the block IO is lowered.

ここで検出されたフィルムの画面の位置はメモリー(図
示せず)に記憶され、フィルム送り手段9a、9bによ
るフィルムA、Bの送り量にフィードバックされる。
The position of the film screen detected here is stored in a memory (not shown) and fed back to the feed amount of the films A and B by the film feed means 9a and 9b.

フレーム検出器としては、光センサ− (フォトダイオード、CCDセンサー MOSセンサー
)等を用いることができる。
As the frame detector, an optical sensor (photodiode, CCD sensor, MOS sensor), etc. can be used.

なお、上記■〜■の各検出器は、ブロック10に内蔵す
る場合に限らず、他の位置、例えば溝3の底部、マスク
5a、5bまたは窓部4a、4bの近傍等に設けられて
いてもよい。
It should be noted that each of the above-mentioned detectors (■ to ■) is not limited to being built into the block 10, but may be installed at other positions, such as at the bottom of the groove 3, near the masks 5a, 5b, or the windows 4a, 4b, etc. Good too.

また、ブロック10には、上記以外の検出器、例えば、
検定を行うための検出器、フィルムスキャナー等が内蔵
されていてもよい。
The block 10 also includes detectors other than those described above, for example,
A detector, film scanner, etc. for performing the assay may be built-in.

基台2の寸法は特に限定されないが、第1図に示すよう
に、溝3の入側端部からマスク5a、5bの中心線まで
の距離をり、  マスク5a、5bの中心線から溝3の
出側端部までの距離をL2としたとき、このLlおよび
L2は、いずれも、リーダ17の後端からフィルムAま
たはBの最初の画面まで(無撮影部)の距離のうちの短
い方の距離よりも短いものとするのが好ましい。
The dimensions of the base 2 are not particularly limited, but as shown in FIG. When L2 is the distance from the exit end of the reader 17, both Ll and L2 are the shorter of the distances from the rear end of the reader 17 to the first screen (non-photographed area) of film A or B. It is preferable that the distance be shorter than the distance.

基台2の下面側には、基台2を通過経路3と直交する方
向(図中矢印Yで示す方向)に移動する基台移動手段2
0が設けられている。 この基台移動手段20は、Y方
向に延在するレール21と、このレール21の一端部に
固設されたモータ22と、このモータ22の回転軸に変
速ギヤ(図示せず)等を介して連結されたスクリュー状
のねじ材軸23と、このねじ材軸23と噛合し、基台2
側に固着されているスライダ24、とで構成されている
On the lower surface side of the base 2, there is a base moving means 2 for moving the base 2 in a direction perpendicular to the passage route 3 (direction indicated by arrow Y in the figure).
0 is set. The base moving means 20 includes a rail 21 extending in the Y direction, a motor 22 fixed to one end of the rail 21, and a speed change gear (not shown) connected to the rotating shaft of the motor 22. The screw-shaped screw shaft 23 is connected to the screw shaft 23 and the base 2 is engaged with the screw shaft 23.
and a slider 24 fixed to the side.

基台2はレール21上に載置されており、モータ22を
回転(正または逆方向)させると、ねじ材軸23の回転
に伴ってスライダ24が移動し、基台2がY方向に移動
(進退)する。
The base 2 is placed on a rail 21, and when the motor 22 is rotated (in the forward or reverse direction), the slider 24 moves as the screw shaft 23 rotates, and the base 2 moves in the Y direction. (advance and retreat).

このような基台2の移動により、フィルムAおよびBの
いずれを露光するかを選択する。
By moving the base 2 in this way, it is possible to select which of the films A and B will be exposed.

即ち、フィルムキャリヤ1の図中上方に固定的に設置さ
れた1つの光源41からの光の光路44を、マスク5a
および露光窓4aと、マスク5bおよび露光窓4bとの
いずれかに一致するように基台2を移動する。
That is, the optical path 44 of the light from one light source 41 fixedly installed above the film carrier 1 in the figure is controlled by the mask 5a.
Then, the base 2 is moved so that it coincides with either the exposure window 4a, the mask 5b, or the exposure window 4b.

なお、レール21等にストッパー(図示せず)を設け、
基台2の移動に際しての位置合せを行うようにするのが
好ましい。
In addition, a stopper (not shown) is provided on the rail 21 etc.
It is preferable to perform alignment when the base 2 is moved.

本発明においては、このような基台移動手段20は必ず
しも設ける必要はない。 例えば、光源を2つ設けるか
、または光源を移動可能とし、光路な露光窓4aおよび
4bのいずれかに選択的に設定することができる構成と
すれば、基台は固定されたものでもよい。 この場合、
フィルムの像が焼き付けられる印画紙は、光路の設定位
置に対応して移動するように構成する。
In the present invention, it is not necessary to provide such a base moving means 20. For example, the base may be fixed, as long as two light sources are provided or the light source is movable and can be selectively set to either of the exposure windows 4a and 4b in the optical path. in this case,
The photographic paper on which the film image is printed is configured to move in accordance with the set position of the optical path.

フィルムキャリヤ1の各種駆動源、光源、メモリー 制
御手段等への電力の供給は、これらへ接続されたリード
線を束ねたコード14およびその先端のコネクタ15に
より行われる。
Power is supplied to various driving sources, light sources, memory control means, etc. of the film carrier 1 through a cord 14 made up of bundled lead wires connected to these and a connector 15 at the tip thereof.

なお、図示の例では、1つのリーダ17に2本のフィル
ムが接続されているが、本発明はこれに限らず、1つの
リーダに3本以上のフィルムが並列に接続されたものを
処理できるフィルムキャリヤであってもよい。 この場
合には、フィルムの本数に対応する数の露光窓およびマ
スク等を設置した構成とする。
In the illustrated example, two films are connected to one reader 17, but the present invention is not limited to this, and can process three or more films connected in parallel to one reader. It may also be a film carrier. In this case, a configuration is adopted in which a number of exposure windows, masks, etc. corresponding to the number of films are installed.

また、本発明のフィルムキャリヤは、複数のフィルムを
並列に接続することができるリーダを通過させることが
可能なものであればよく、使用に際し、リーダに1本の
フィルム(例えばフィルムAのみ)が接続された状態で
通過させることを妨げない。 この場合、フィルムBに
関するモータ6b、93b1ソレノイド7bの全部また
は一部、および基台移動手段20は、必要に応じ作動し
ないようにすることができる。
Furthermore, the film carrier of the present invention may be of any type as long as it can pass through a reader that can connect a plurality of films in parallel; It does not prevent it from passing while connected. In this case, all or part of the motor 6b, 93b1 solenoid 7b, and the base moving means 20 relating to the film B can be made inoperative as necessary.

また、リーダ17に接続される複数のフィルムは、互い
に異なるサイズのもの(例えば、135フイルムと11
0フイルム)とすることができる。 この場合には、各
マスクを着脱自在とし、フィルムサイズに応じたマスク
に適宜交換した上で処理を行えばよい。
Furthermore, the plurality of films connected to the reader 17 are of different sizes (for example, 135 film and 11 film).
0 film). In this case, each mask may be made detachable and may be replaced with a mask appropriate for the film size before processing.

第3図は、本発明の感光材料の処理方法を実施するため
の一体型自現機の構成例を示す概略斜視図である。 な
お、同図には、理解を容易にするために、主要な部分の
みが示されている。 また、同図中のX、YおよびZは
、それぞれ互いに直交する方向を示す。
FIG. 3 is a schematic perspective view showing an example of the configuration of an integrated automatic processing machine for carrying out the method of processing photosensitive materials of the present invention. Note that only the main parts are shown in the figure for easy understanding. Further, X, Y, and Z in the figure each indicate directions orthogonal to each other.

第3図に示すように、一体型自現機は、フィルムA、B
の現像処理を行う処理部およびその乾燥を行う乾燥部(
いずれも図示せず)と、各フィルムの画像を印画紙10
0に露光する露光部40と、露光後の印画紙100を現
像処理する処理部50と、処理後の印画紙100を乾燥
する乾燥部60と、乾燥後の印画紙100を切断する切
断装置70と、切断された印画紙100°を各フィルム
A%B毎に分配、集積する集積部80と、集積部80の
作動を制御する制御手段90とで構成されている。
As shown in Fig. 3, the integrated processor has films A and B.
A processing section that performs development processing and a drying section that dries it (
(none of these are shown) and the image of each film on a photographic paper 10.
an exposure section 40 that exposes the photographic paper 100 to zero, a processing section 50 that develops the photographic paper 100 after exposure, a drying section 60 that dries the photographic paper 100 after processing, and a cutting device 70 that cuts the photographic paper 100 after drying. , a stacking section 80 that distributes and stacks the cut photographic paper 100° into each film A%B, and a control means 90 that controls the operation of the stacking section 80.

露光部40には、前述したフィルムキャリヤ1が設置さ
れており、その図中上方には、光源41が設置されてい
る。 また、フィルムキャリヤ1の図中下方にはフィル
ムの像を印画紙へ結像するレンズ42と、光路44を遮
断、開放するシャッター43とが設置されている。
The above-described film carrier 1 is installed in the exposure section 40, and a light source 41 is installed above it in the figure. Further, below the film carrier 1 in the figure, a lens 42 for forming an image of the film onto photographic paper, and a shutter 43 for blocking and opening an optical path 44 are installed.

このような露光部40の各光学部品により図中Z方向の
光路44が形成される。
Each optical component of the exposure section 40 forms an optical path 44 in the Z direction in the figure.

長尺(連続帯状)の印画紙1ooは、ロール状に巻かれ
た状態で保持され、このロール101より巻き出されて
供給される。 この場合、ロール101は、遮光性を有
するマガジン(図示せず)に収納されているのが好まし
い。
A long (continuous band-shaped) photographic paper 1oo is held in a rolled state, and is unwound from this roll 101 and supplied. In this case, the roll 101 is preferably housed in a magazine (not shown) that has light-blocking properties.

なお、印画紙100としては、カラーペーパー カラー
反転ペーパー 黒白ペーパー等が挙げられる。
Note that the photographic paper 100 includes color paper, color reversal paper, black and white paper, and the like.

処理部5σには、現像槽51、漂白・定着槽52および
水洗槽53が図中Y方向に並設されている。
In the processing section 5σ, a developing tank 51, a bleaching/fixing tank 52, and a washing tank 53 are arranged in parallel in the Y direction in the figure.

現像槽51、漂白・定着槽52および水洗槽53には、
それぞれ現像液、漂白・定着液および水洗水が所定レベ
ルまで入れられている。
The developing tank 51, the bleaching/fixing tank 52, and the washing tank 53 include
Developer solution, bleach/fix solution, and washing water are each filled to a predetermined level.

そして、これらの各処理槽51〜53には、処理液の温
調、循環、補充および排液を行う配管系(図示せず)が
設けられているのが好ましい。
Each of these processing tanks 51 to 53 is preferably provided with a piping system (not shown) for temperature control, circulation, replenishment, and drainage of the processing liquid.

また、各処理槽51〜53内には、搬送ローラ、ガイド
等で構成される印画紙100の搬送手段(図示せず)が
、好ましくはラックに組立てられた状態で設置されてい
る。
Further, in each of the processing tanks 51 to 53, a conveyance means (not shown) for the photographic paper 100, which is composed of a conveyance roller, a guide, etc., is preferably assembled into a rack.

なお、露光部40における印画紙lOOへの投光部分と
現像槽51との間には、印画紙100の露光部40にお
ける搬送速度と、処理部50における搬送速度との差を
調整するための印画紙のりザーバ−(図示せず)が設け
られる。 また、フィルムA、Bの乾燥部とネガキャリ
ヤ1との間にも、同様のフィルムリザーバー(図示せず
)が設けられる。
Note that between the part of the exposure section 40 that projects light onto the photographic paper lOO and the developing tank 51, there is provided a mechanism for adjusting the difference between the conveyance speed of the photographic paper 100 in the exposure section 40 and the conveyance speed in the processing section 50. A photographic paper glue reservoir (not shown) is provided. A similar film reservoir (not shown) is also provided between the drying section for films A and B and the negative carrier 1.

水洗槽53の隣りには、乾燥部60が設けられている。A drying section 60 is provided next to the washing tank 53.

 この乾燥部60は、印画紙100が通過する乾燥室6
1と、この乾燥室61へ温風を供給する温風供給源62
とで構成され、乾燥室61内には、ローラ、ガイド等で
構成される印画紙100の搬送手段(図示せず)が設置
されている。
This drying section 60 includes a drying chamber 6 through which the photographic paper 100 passes.
1, and a hot air supply source 62 that supplies hot air to this drying chamber 61.
Inside the drying chamber 61, there is installed conveyance means (not shown) for the photographic paper 100, which is composed of rollers, guides, and the like.

温風供給源62には、ヒータおよび送風ファン(図示せ
ず)が内蔵されており、乾燥室61内へ例えば60〜1
00℃の温風を供給しつるようになっている。
The hot air supply source 62 has a built-in heater and a blower fan (not shown), and the hot air supply source 62 has a built-in heater and a blower fan (not shown).
It is designed to supply hot air at 00℃.

また、各処理槽51〜53問および水洗槽53と乾燥室
61との間には、それぞれクロスオーバーローラ、ガイ
ド等で構成されるクロスオーバーローラ手段(図示せず
)が設置されている。
Moreover, between each of the processing tanks 51 to 53, the washing tank 53, and the drying chamber 61, cross-over roller means (not shown) each comprising a cross-over roller, a guide, etc. are installed.

これにより露光部40で露光された印画紙100は、ま
ず現像槽51内を0字状の経路で搬送され、この間に現
像液に浸漬されて現像され、次いでY方向に進み、同様
にして漂白・定着槽52および水洗槽53において順次
漂白・定着および水洗がなされ、さらに乾燥部50にお
いて乾燥がなされる。 乾燥部50から出た印画紙10
0は、さらにY方向に進み、切断装置70にて1画像毎
に切断される。
As a result, the photographic paper 100 exposed in the exposure section 40 is first conveyed in the developing tank 51 in a zero-shaped path, during which it is immersed in a developer to be developed, and then advances in the Y direction, where it is bleached in the same manner. - Bleaching, fixing and washing are performed in the fixing tank 52 and washing tank 53 in sequence, and further drying is performed in the drying section 50. Photographic paper 10 coming out of the drying section 50
0 further advances in the Y direction and is cut by a cutting device 70 image by image.

切断装置(カッター)70は、刃71と、この刃71の
背部に当接するカム72と、このカム72を回転するモ
ータ73とで構成されており、モータ73を作動してカ
ム72を回転すると、偏心したカム72が刃71を押圧
し、刃71が支点74を中心に回動して印画紙100を
所定位置で切断する。 これにより印画紙は、1画像毎
に分割される。
The cutting device (cutter) 70 is composed of a blade 71, a cam 72 that contacts the back of the blade 71, and a motor 73 that rotates the cam 72. When the motor 73 is activated to rotate the cam 72, , the eccentric cam 72 presses the blade 71, and the blade 71 rotates about the fulcrum 74 to cut the photographic paper 100 at a predetermined position. As a result, the photographic paper is divided into individual images.

切断装置70の下方には、切断された印画紙100゛を
各フィルムA、B毎に分配して集積する集積部(ソータ
ー)80が設けられている。
A stacking section (sorter) 80 is provided below the cutting device 70 for distributing and stacking the cut photographic paper 100'' into films A and B.

この集積部80には、一対のローラ801.802と、
これのローラ間に巻き掛けられたエンドレスベルト80
3とが設置され、エンドレスベルト803の上部側には
、複数の仕切板84が立設されている。
This accumulation section 80 includes a pair of rollers 801 and 802,
Endless belt 80 wrapped between the rollers of this
3 are installed, and a plurality of partition plates 84 are erected on the upper side of the endless belt 803.

また、一方のローラ801の回転軸は、変速器85を介
してモータ86に接続されている。
Further, the rotating shaft of one roller 801 is connected to a motor 86 via a transmission 85.

このモータ86は後述する回転方向制御手段により正逆
いずれへも回転可能となっている。
This motor 86 can be rotated in either forward or reverse directions by a rotation direction control means to be described later.

モータ86を回転するとローラ801および802が回
転し、エンドレスベルト803が循環回転する。 これ
に伴って、仕切板84が図中X方向に移動する。
When the motor 86 is rotated, the rollers 801 and 802 rotate, and the endless belt 803 rotates in circulation. Along with this, the partition plate 84 moves in the X direction in the figure.

隣接する仕切板84の間は、印画紙100゜の収納空間
となっており、エンドレスベルト803の上方には、切
断された印画紙100゜をこれらの収納空間へ誘導する
すべり台88が設置されている。 なお、第3図中一番
左側の収納空間およびその次の収納空間をそれぞれ収納
空間87aおよび87bとする。
Between the adjacent partition plates 84 is a storage space of 100 degrees of photographic paper, and a slide 88 is installed above the endless belt 803 to guide the cut photographic paper of 100 degrees to these storage spaces. There is. Note that the leftmost storage space and the next storage space in FIG. 3 are storage spaces 87a and 87b, respectively.

集積部(ソーター)80のモータ86の駆動は、マイク
ロコンピュータ等で構成される制弾手段90により制御
される。 この制御手段90は、入力用として、前記フ
ィルムキャリヤ1の基台2を移動するモータ22および
露光部40のシャッタ43と、それぞれライン95およ
び96にて接続され、また出力用として、モータ86の
回転方向を制御する回転方向制御手段を内蔵する電源9
8とライン97にて接続されている。 そして、この電
源98とモータ86とはライン99により接続されてい
る。
The driving of the motor 86 of the stacking unit (sorter) 80 is controlled by a bullet control means 90 composed of a microcomputer or the like. This control means 90 is connected to the motor 22 for moving the base 2 of the film carrier 1 and the shutter 43 of the exposure section 40 through lines 95 and 96, respectively, for input, and is connected to the motor 86 for output. A power source 9 having a built-in rotation direction control means for controlling the rotation direction.
8 and a line 97. This power source 98 and motor 86 are connected by a line 99.

なお、図示の構成例では、回転方向制御手段は、モータ
86を1回駆動する毎にその回転方向が切り換わるもの
でもよい。
In the illustrated configuration example, the rotational direction control means may be one in which the rotational direction is switched each time the motor 86 is driven once.

本発明は、プリンタプロセッサーのような自動現像機に
も適用できるが、特に、近年開発が進んでいるフィルム
プロセッサーとプリンタプロセッサーとを組み合せた一
体型自現機(特開昭64−15741号、米国特許No
、4185912等)に適用するのが好ましい。 また
、一体型自現機を応用した自動現像サービス機(特願平
01−209129号)にも適用することができる。
The present invention can be applied to automatic processors such as printer processors, but is particularly applicable to integrated automatic processors that combine a film processor and a printer processor, which have been developed in recent years (Japanese Patent Laid-Open No. 15741/1983, U.S. Pat. Patent No.
, 4185912, etc.). Furthermore, the present invention can also be applied to an automatic developing service machine (Japanese Patent Application No. 01-209129) using an integrated automatic developing machine.

この一体型自現機の好適例として、本願出願人は、平成
元年11月13日提出の特許出願にて、フィルム(撮影
用感光材料)の処理部の搬送ラインと、印画紙(プリン
ト用感光材料)の処理部の搬送ラインとを露光部におい
て直交するように配置した感光材料処理装置を開示して
いる。
As a preferred example of this integrated processor, the applicant of the present application proposed in a patent application filed on November 13, 1989, a conveyance line of a film (photosensitive material) processing section and a photographic paper (photosensitive material for printing). This disclosure discloses a photosensitive material processing apparatus in which a conveyance line of a processing section (photosensitive material) is arranged so as to be perpendicular to a conveyance line of a processing section in an exposure section.

即ち、この特許出願の発明は、撮影用感光材料を処理す
る第1処理部と、プリント用感、光材料を処理する第2
処理部とを組合せた感光材料処理装置であって、前記第
1処理部における撮影用感光材料の搬送ラインの方向と
、前記第2処理部におけるプリント用感光材料の搬送ラ
インの方向とを、はぼ90”の角度をなすように配置し
、これらの搬送ラインが前記プリント用感光材料の露光
部において交差するよう構成したことを特徴とする感光
材料処理装置である。
That is, the invention of this patent application has a first processing section that processes photographic photosensitive materials, and a second processing section that processes photosensitive materials for printing.
A photosensitive material processing apparatus combined with a processing section, wherein the direction of the conveyance line of the photosensitive material for photographing in the first processing section and the direction of the conveyance line of the photosensitive material for printing in the second processing section are different. The photosensitive material processing apparatus is characterized in that the transport lines are arranged to form an angle of about 90'', and these transport lines intersect at the exposure area of the photosensitive material for printing.

この感光材料処理装置の露光部に前記フィルムキャリヤ
1を設置した場合には、リーダ17に接続された状態で
現像されたフィルムA%Bをそのままフィルムキャリヤ
1を通過させ、印画紙100への露光を行うことができ
、このような一連の操作の自動化を図る上で極めて有利
である。
When the film carrier 1 is installed in the exposure section of this photosensitive material processing apparatus, the developed film A%B connected to the reader 17 is passed through the film carrier 1 as it is, and the photographic paper 100 is exposed. This is extremely advantageous in automating such a series of operations.

以下、本発明の感光材料の処理方法を、上記一体型自現
機の作動に基づいて説明する。
Hereinafter, the method for processing a photosensitive material of the present invention will be explained based on the operation of the above-mentioned integrated processor.

1) 第1図に示すように、フィルムキャリヤ1のブロ
ックlOが上昇し、かつマスク5aおよび5bが開いた
状態で、後端にフィルムAおよびBが接続されたリーダ
17の先端が溝3の入口に進入する。
1) As shown in FIG. 1, when the block 10 of the film carrier 1 is raised and the masks 5a and 5b are open, the tip of the leader 17, to which the films A and B are connected at the rear end, is in the groove 3. Enter the entrance.

2) リーダ17の先端が溝3の入口に進入すると、ブ
ロック10に内蔵されたり−ダ検出器がこれを検出し、
これに基づいてモータ84の作動を開始し、エンドレス
ベルト81を循環回転させる。 これにより、リーダ1
7の孔18にエンドレスベルト81の突起82が係合し
、リーダ17が溝3内をX方向に搬送される。
2) When the tip of the leader 17 enters the entrance of the groove 3, a sensor built in the block 10 detects this,
Based on this, the operation of the motor 84 is started, and the endless belt 81 is rotated cyclically. As a result, reader 1
The protrusion 82 of the endless belt 81 engages with the hole 18 of the leader 17, and the leader 17 is conveyed in the X direction within the groove 3.

3) リーダ検出器がリーダ17の後端の通過を検出す
ると、これに基づいてモータ12が作動し、ブロック1
0が下降する。 これにより、ブロック10に内蔵され
たフィルム情報検出器およびフレーム検出器による検出
が可能となる。
3) When the reader detector detects the passage of the rear end of the reader 17, the motor 12 is actuated based on this, and the block 1
0 goes down. This allows detection by the film information detector and frame detector built into the block 10.

4) フィルム情報検出器により検出された情報は、露
光部40における露光条件の決定、修正に利用される。
4) Information detected by the film information detector is used to determine and modify exposure conditions in the exposure section 40.

 フレーム検出器により検出されたフィルムAおよびB
の画面の位置は、メモリーに記憶される。
Films A and B detected by frame detector
The screen position of is stored in memory.

5) リーダ17の後端が溝3の出口に到達すると、モ
ータ84が停止し、エンドレスベルト31の循環回転が
停止する。
5) When the rear end of the leader 17 reaches the outlet of the groove 3, the motor 84 stops, and the circular rotation of the endless belt 31 stops.

なお、モータ84の停止のタイミングは、例えば、モー
タ84の回転量または作動時間の制御により行われる。
Note that the timing of stopping the motor 84 is determined, for example, by controlling the rotation amount or operating time of the motor 84.

6) モーター84の停止と前後して、モータ6aおよ
び6bが作動し、マスク5aおよび5bが閉じる。 さ
らに両マスクのモータ93aおよび93bが作動し、ス
プロケット91 (および92)が回転する。
6) Before and after the motor 84 stops, the motors 6a and 6b operate, and the masks 5a and 5b close. Further, the motors 93a and 93b of both masks are operated, and the sprockets 91 (and 92) are rotated.

これによりスプロケット91および92がフィルムAお
よびBのパーフォレーションに係合し、フィルムAおよ
びBがX方向に搬送される。
As a result, sprockets 91 and 92 engage with the perforations of films A and B, and films A and B are conveyed in the X direction.

また、例えばフィルムAまたはBの無撮影部の長さが短
い場合(L2未満)には、リーダ17の後端がまだ溝3
内にある(モータ84の回転中)うちにフィルムの画面
がマスク5aまたは5bに到達する。 この場合には、
フィルムの画面をそのマスクと一致させることを優先さ
せる必要があるため、モータ84の回転中であってもモ
ータ6a、6bが作動し、モータ93a、93bがモー
タ84の回転と同期して回転する。
Further, for example, if the length of the non-photographed part of film A or B is short (less than L2), the rear end of the leader 17 is still in the groove 3.
The film screen reaches the mask 5a or 5b while the film is still inside (while the motor 84 is rotating). In this case,
Since it is necessary to give priority to matching the film screen with the mask, the motors 6a and 6b operate even while the motor 84 is rotating, and the motors 93a and 93b rotate in synchronization with the rotation of the motor 84. .

7) フィルム送り手段9a、9bにおけるフィルムA
、Bの送り量は、前記メモリーに記憶されたフィルムの
画面の位置に基づいて決定される。 即ち、両フィルム
A、Bのうち、最初に検出された画面(図示の例では、
フィルムAの最初画面)がそのフィルムの列のマスクお
よび露光窓(マスク5aおよび露光窓4a)の位置で停
止するような送り量とする。
7) Film A in film feeding means 9a, 9b
, B are determined based on the position of the film screen stored in the memory. That is, the first detected screen of both films A and B (in the illustrated example,
The feed amount is such that the first screen of film A stops at the position of the mask and exposure window (mask 5a and exposure window 4a) of that film row.

8) フィルムAの最初の画面がマスク5aの開口と一
致した状態で、モータ22を所定方向に回転して基台2
をY方向に移動し、光源41からの光路44をマスク5
aの開口と一致させる(第1図参照) なお、この基台2の位置を初期設定位置としおくことも
できる。
8) With the first screen of film A aligned with the opening of mask 5a, rotate motor 22 in a predetermined direction to remove base 2.
is moved in the Y direction, and the optical path 44 from the light source 41 is moved to the mask 5.
The position of the base 2 can also be set as the initial setting position.

9) ソレノイド7aを作動してマスク5aによりフィ
ルムAを押圧、固定し、検定を行う。
9) Activate the solenoid 7a to press and fix the film A with the mask 5a, and perform the verification.

検定は、肉眼で行うか、または、画像処理技術を応用し
た自動検定装置を用いて行う。
Verification is performed with the naked eye or using an automatic verification device that applies image processing technology.

10) 検定により焼き付けを行うものとされた場合に
は、シャッタ43を開いて露光を行い、その画面の画像
をフィルムキャリヤ1の下方にある印画°紙100に焼
き付ける。
10) If it is determined that printing is to be performed, the shutter 43 is opened to perform exposure, and the image on the screen is printed onto the photographic paper 100 located below the film carrier 1.

なお、このときの露光条件は、前記フィルム情報および
検定で得られた情報に基づいて適宜決定または修正され
る。
Note that the exposure conditions at this time are determined or modified as appropriate based on the film information and the information obtained in the verification.

11)  検定により焼き付けを行わないとされた場合
には、シャッタ43は開かず、印画紙100への露光は
行われない。
11) If it is determined by the certification that printing will not be performed, the shutter 43 will not open and the photographic paper 100 will not be exposed to light.

12) 印画紙への露光がなされた後は、ロール101
から印画紙が巻き出され、露光部40において印画紙の
1画像分が送り出され、次の画像の露光に備える。
12) After the photographic paper has been exposed to light, the roll 101
The photographic paper is unwound from the exposure section 40, and one image of the photographic paper is fed out in preparation for exposure of the next image.

なお、この露光部40における印画紙100の送りは、
シャッタ43の開閉に対応(連動)して行うのが好まし
い。
Note that the feeding of the photographic paper 100 in this exposure section 40 is as follows:
It is preferable to perform this in response to (interlocking with) the opening and closing of the shutter 43.

13)  印画紙への露光完了後、または検定により焼
き付けを行わないとされた場合には、フィルムキャリヤ
1において、ソレノイド7aによるフィルムAの押圧、
固定を解除し、再び両モータ93を作動して、フィルム
Bの最初の画面がマスク5bの開口と一致するまでフィ
ルムAおよびBを送る。
13) After the exposure to the photographic paper is completed, or if it is determined that printing is not to be performed by inspection, in the film carrier 1, the solenoid 7a presses the film A,
The fixation is released and both motors 93 are operated again to feed films A and B until the first screen of film B coincides with the opening of mask 5b.

14) モータ22を前記と逆方向に回転して基台2を
Y方向に移動し、光源41からの光路44をマスク5b
の開口と一致させる。
14) Rotate the motor 22 in the opposite direction to move the base 2 in the Y direction, and align the optical path 44 from the light source 41 with the mask 5b.
Match the aperture of the

ソレノイド7bを作動してマスク5bによりフィルムB
を抑圧、固定し、検定を行い、必要に応じ露光を行い、
その画面を未露光部分へ移動した印画紙に焼き付ける。
Activate the solenoid 7b to remove the film B using the mask 5b.
suppress, fix, test, and expose as necessary.
Print that screen onto photographic paper, moving it to the unexposed area.

15)  ソレノイド7bによるフィルムBの押圧、固
定を解除し、再び両モータ93を作動して、フィルムA
の次の画面がマスク5aの開口と一致するまでフィルム
AおよびBを送り、その後、前記9)〜14)の工程を
繰り返し行う。
15) Release the pressing and fixing of film B by solenoid 7b, operate both motors 93 again, and release film A.
Films A and B are fed until the next screen matches the opening of the mask 5a, and then steps 9) to 14) are repeated.

これにより、フィルムAおよびBの各画像が、交互に検
定され、印画紙100に露光される。 第3図では、フ
ィルムAの1番目からn番目までの画像およびフィルム
Bの1番目からn−1番目までの画像が、印画紙にAl
B、  A、、B、、A、、B3、A4、B4A、、B
、・A、I  B、、  Anの順にブリントされてい
る例が示されている。
As a result, the images on films A and B are alternately examined and exposed onto photographic paper 100. In Figure 3, images from 1st to nth on film A and images from 1st to n-1 on film B are printed on photographic paper.
B, A,,B,,A,,B3,A4,B4A,,B
, · A, I B, , An are printed in this order.

16) なお、フィルムA%Bのうち、長い方のフィル
ムの後端がマスク5aまたは5bを通過した後は、モー
タ12を作動してブロック10を上昇させるとともに、
モータ6aおよび6bの作動してマスク5aおよび5b
を開き、次のリーダの進入が可能な状態とする。
16) Note that after the rear end of the longer film among films A%B passes through the mask 5a or 5b, the motor 12 is activated to raise the block 10,
The masks 5a and 5b are operated by the motors 6a and 6b.
is opened to allow the next reader to enter.

17) 一方、露光された印画紙100は、リザーバー
(図示せず)を経た後、処理部50において、現像槽5
1、漂白・定着槽52および水洗槽53内を所定の速度
で順次搬送され、現像、漂白・定着および水洗がなされ
る。
17) On the other hand, the exposed photographic paper 100 passes through a reservoir (not shown) and then is transferred to a developing tank 5 in the processing section 50.
1. The image is sequentially conveyed at a predetermined speed through the bleaching/fixing tank 52 and the washing tank 53, and is subjected to development, bleaching/fixing, and washing.

18) 処理部50において現像処理された印画紙10
0は、乾燥部6oの乾燥室61内を搬送される。 乾燥
室61へは温風供給源62からの温風が供給され、印画
紙100が乾燥室61内を通過する間にその温風と接触
して乾燥がなされる。
18) Photographic paper 10 subjected to development processing in the processing section 50
0 is transported inside the drying chamber 61 of the drying section 6o. Warm air is supplied from a hot air supply source 62 to the drying chamber 61, and while the photographic paper 100 passes through the drying chamber 61, it comes into contact with the warm air and is dried.

19)  乾燥がなされた印画紙100は、さらにY方
向に進み、切断装置70にて1画像毎に切断分離される
19) The dried photographic paper 100 further advances in the Y direction and is cut and separated image by image by the cutting device 70.

20)  切断分離された印画紙100゛は、すべり台
88を経て積集部80の所定の収納空間87aまたは8
7bに分配、集積される。
20) The cut and separated photographic paper 100' passes through the slide 88 to a predetermined storage space 87a or 8 of the stacking section 80.
It is distributed and accumulated in 7b.

図示の例では、フィルムAの画像をプリントした印画紙
100°を収納空間87aに集積し、フィルムBの画像
をプリントした印画紙100°を収納空間87bに集積
する。
In the illustrated example, 100 degrees of photographic paper on which images of film A are printed are accumulated in the storage space 87a, and 100 degrees of photographic paper on which images of film B are printed are accumulated in the storage space 87b.

21) 第3図中では、収納空間87aにはプリント画
像A、〜A4の4枚の印画紙too’がすでに集積され
、収納空間87bにはプリント画像B1〜B3の3枚の
印画紙100’がすでに集積され、すべり台88の下端
開口89は、収納空間87bに一致している。
21) In FIG. 3, four sheets of photographic paper too' with print images A, to A4 are already accumulated in the storage space 87a, and three sheets of photographic paper 100' with print images B1 to B3 are already accumulated in the storage space 87b. have already been accumulated, and the lower end opening 89 of the slide 88 coincides with the storage space 87b.

22) この状態で、プリント画像B4の印画紙100
°がすべり台を経て収納空間87bに入ると、モータ8
6の駆動によりローラ801を図中時計回りに回転し、
エンドレスベルト803の循環回転に伴って仕切板84
が図中X右方向へ移動し、収納空間87aがすべり台8
8の下端開口89に一致する位置となる。
22) In this state, the photographic paper 100 of print image B4
When ° enters the storage space 87b through the slide, the motor 8
6 rotates the roller 801 clockwise in the figure,
As the endless belt 803 circulates, the partition plate 84
moves to the X right direction in the figure, and the storage space 87a becomes the slide 8.
This position corresponds to the lower end opening 89 of 8.

これにより、次に切断分離されるプリント画像Asの印
画紙が収納空間87aに導入可能となる。
Thereby, the photographic paper of the print image As to be cut and separated next can be introduced into the storage space 87a.

23) さらに、その次のプリント画像B、を切断分離
する際には、ローラ801を図中反時計回りに回転し、
再び収納空間87bをすべり台88の下端開口89に一
致させる。
23) Furthermore, when cutting and separating the next print image B, the roller 801 is rotated counterclockwise in the figure,
The storage space 87b is again aligned with the lower end opening 89 of the slide 88.

24) このように、フィルムAの画像とフィルムBの
画像が印画紙100に交互にプリントされている場合に
は、収納空間87aおよび87bが下端開口89の直下
に交互に移動し、各々の印画紙100°はフィルム毎に
分配、集積される。
24) In this way, when images of film A and images of film B are alternately printed on the photographic paper 100, the storage spaces 87a and 87b alternately move directly below the lower end opening 89, and the images of each print are alternately printed. The 100° paper is distributed and stacked for each film.

なお、前述したように、フィルムキャリヤlにおいて、
マスク5aと光路44とが一致する位置を基台2の初期
設定位置とし、集積部80においても、収納空間87a
がすべり台88の下端開口89と一致する位置を初期設
定位置としておく。
In addition, as mentioned above, in the film carrier l,
The position where the mask 5a and the optical path 44 match is the initial setting position of the base 2, and the storage space 87a is also set in the accumulation section 80.
The position where the opening 89 of the slide 88 coincides with the lower end opening 89 is set as the initial setting position.

25) 上記ではフィルムAとフィルムBの画像が印画
紙100に交互にプリントされる例について説明したが
、実際にはこのようにA、 B交互にプリントされると
は限らない。
25) In the above, an example has been described in which images of films A and B are printed alternately on the photographic paper 100, but in reality, images A and B are not necessarily printed alternately like this.

即ち、フィルムAとBの画面のサイズが異なっていたり
(例えば、フルサイズとハーフサイズ) フィルムAと
Bのサイズが異なっている場合(例えば、135フイル
ムと120フイルム)には、画面がマスクに到達した順
に検定、露光が行われる。
That is, if the screen sizes of films A and B are different (e.g. full-size and half-size), or if the sizes of films A and B are different (e.g. 135 film and 120 film), the screen becomes a mask. Inspection and exposure are performed in the order in which they arrive.

例えば、フィルムAの画面がフルサイズ、フィルムBの
画面がハーフサイズの場合、フルサイズの画面を1回検
定、露光した後、ハーフサイズの画面を2回連続して検
定、露光することが繰り返される。
For example, if the screen of film A is full size and the screen of film B is half size, the full size screen is tested and exposed once, and then the half size screen is tested and exposed twice in a row. It will be done.

また、一方のフィルムが未感光の領域となった場合には
、基台2の移動を行わず、他方のフィルムの画像を連続
して検定、露光することとなる。 一方のフィルムが、
現像のみでプリントを行わない場合も同様である。
Furthermore, if one film is in an unexposed area, the base 2 is not moved and the images on the other film are successively examined and exposed. One film is
The same applies to the case where only development is performed without printing.

しかしながら、この一体型自現機では、フィルムAおよ
びBのプリントの順序にかかわらず、その順序に応じて
得られた印画紙100゜をフィルムA、B毎に分配する
必要がある。
However, in this integrated automatic processing machine, regardless of the order in which films A and B are printed, it is necessary to distribute the obtained photographic paper 100° to films A and B in accordance with that order.

この作業は、自動的に行われるのが好ましく、本構成例
では、制御手段90により実行される。
This work is preferably performed automatically, and in this configuration example, it is performed by the control means 90.

26) フィルムキャリヤ1の基台2を移動するモータ
22が作動したか否かの情報(モータ作動情報)をライ
ン95を通じて制御手段90へ入力するとともに、シャ
ッター43が作動(開閉)したか否かの情報(シャッタ
ー作動情報)をライン96を通じて制御手段90へ入力
する。
26) Information on whether the motor 22 for moving the base 2 of the film carrier 1 has been operated (motor operation information) is inputted to the control means 90 through the line 95, and information on whether the shutter 43 has been operated (opened/closed) or not is inputted. information (shutter operation information) is input to the control means 90 through a line 96.

これらの情報は、制御手段90内のメモリーに記憶され
、必要時に演算処理されて、モータ86を駆動するか否
かが決定される。
These pieces of information are stored in a memory within the control means 90, and are arithmetic-processed when necessary to determine whether or not to drive the motor 86.

27) 下記表1に示すように、モータ86を駆動する
か否かの決定は、モータ作動情報およびシャッター作動
情報の組み合せにより行う。
27) As shown in Table 1 below, the decision as to whether or not to drive the motor 86 is made based on a combination of motor operation information and shutter operation information.

表     1 O:作動 ×:作動せず 即ち、ケースNo、  1のように、モータ22および
シャッター43の双方が作動した場合のみモータ86が
駆動し、すべり白下端開口直下に位置する収納空間が8
7a→87bまたは87b→87aに切り換わる。
Table 1 O: Operated ×: Not operated In other words, as in case No. 1, the motor 86 is driven only when both the motor 22 and the shutter 43 are operated, and the storage space located directly below the opening at the lower end of the sliding white is 8
Switches from 7a to 87b or from 87b to 87a.

ケースNo、 2となる原因は、例えば、基台2を移動
後、検定を行ったところ、露光を行わないとされた場合
(検定不合格)が挙げられる。
The cause of case No. 2 is, for example, when a test is performed after moving the base 2 and it is determined that no exposure is to be performed (test fails).

ケースNo、 3となる原因は、例えば、一方のフィル
ムが未感光の領域となり、他方のフィルムの画像を連続
して検定、露光する場合、一方のフィルムが、現像のみ
でプリントを行わない場合、同一の画像を連続で複数枚
プリントする場合が挙げられる。
Case No. 3 is caused by, for example, when one film becomes an unexposed area and the images on the other film are successively inspected and exposed, or when one film is only developed but not printed. An example of this is when multiple copies of the same image are printed in succession.

ケースNo、 4となる原因は、例えばケースNo、 
3の場合において、検定不合格となる場合が挙げられる
The cause of case No. 4 is, for example, case No.
In case 3, there is a case where the test is failed.

28) 制御手段90において、モータ86を駆動する
ことが決定されると、その旨の命令信号が出力され、ラ
イン97を通じて電源98へ与えられる。 これにより
、電源98がONとなり、ライン99を通じてモータ8
6に通電され、モータ86が駆動する。
28) When the control means 90 decides to drive the motor 86, a command signal to that effect is outputted and supplied to the power source 98 through the line 97. As a result, the power supply 98 is turned on, and the motor 8 is connected through the line 99.
6 is energized, and the motor 86 is driven.

この場合、電源98に内蔵された回転方向制御手段によ
り、モータ86を1回駆動する毎に例えば電流の方向が
逆転し、モータ86の回転方向が切り換るように設定さ
れる。
In this case, the rotation direction control means built into the power supply 98 is set so that, for example, the direction of the current is reversed each time the motor 86 is driven, and the rotation direction of the motor 86 is switched.

また、モータ86の回転量は、印画紙 100°を所定の収納空間87a187bへ投入できる
ようなベルト803の移動量が得られる程度とされ、例
えば、電源98の通電時間により設定される。 この通
電時間は、制御手段90に予め設定しておくのが好まし
い。
Further, the amount of rotation of the motor 86 is set to such an amount that the amount of movement of the belt 803 can be obtained so that 100 degrees of photographic paper can be thrown into a predetermined storage space 87a187b, and is set, for example, by the energization time of the power source 98. This energization time is preferably set in advance in the control means 90.

29) なお、基台2および収納空間87aを前記初期
位置とした状態で、先頭のプリント画像A、が切断分離
され、その印画紙100’が収納空間87aに入った後
に、制御手段9oによるモータ86の駆動制御が開始さ
れる。
29) Note that with the base 2 and the storage space 87a in the initial position, after the first print image A is cut and separated and the photographic paper 100' enters the storage space 87a, the motor is activated by the control means 9o. The drive control of 86 is started.

このようなモータ86の駆動制御の開始時期を決定する
方法としては、例えば、切断装置70の作動を検出する
か、またはすべり台88途中にセンサーを設け、印画紙
100’の通過を検出し、これを制御手段90に入力す
る方法が挙げられる。
As a method for determining the start timing of drive control of the motor 86, for example, the operation of the cutting device 70 is detected, or a sensor is provided in the middle of the slide 88 to detect the passing of the photographic paper 100'. An example of this method is to input the information into the control means 90.

30)  このようにして、全ての印画紙100°が所
定の収納空間に分配、集積された後は、モータ86を時
計方向に連続回転してこれらを取出口(図示せず)のあ
るX右方向へ移動し、印画紙100゛を各フィルムA%
B毎にまとめて取り出すことができる。
30) After all the photographic paper 100° has been distributed and accumulated in the predetermined storage space in this way, the motor 86 is continuously rotated clockwise to remove them from the direction, transfer 100゛ of photographic paper to A% of each film.
Each B can be taken out at once.

以上、本発明の感光材料処理方法を各図に示す構成例に
基づいて説明したが本発明は、これに限定されるもので
はない。
Although the photosensitive material processing method of the present invention has been described above based on the configuration example shown in each figure, the present invention is not limited thereto.

例えば、ソーター80の作動制御に関しては、印画紙1
00の余白部分にその画像のフィルムを特定するマーク
(例えば、バーコード)を焼き付け、これを所定の検出
手段(例えば、バーコードリーダ)により検出してその
印画紙ioo’のA、Bの別を認識し、これに基づいて
分配するような構成とすることもできる。
For example, regarding the operation control of the sorter 80, the photographic paper 1
A mark (for example, a barcode) that identifies the film of the image is printed in the margin of 00, and this is detected by a predetermined detection means (for example, a barcode reader) to determine whether the photographic paper ioo' is A or B. It is also possible to adopt a configuration that recognizes the information and distributes it based on this recognition.

〈発明の効果〉 本発明の感光材料の処理方法によれば、一体型自現機を
開発するにあたり、その自動化を図る上で有利となり、
作業性の向上、装置の小型化等の一体型自現機の利点を
十分に発揮することができる。
<Effects of the Invention> According to the method for processing photosensitive materials of the present invention, it is advantageous in automating the development of an integrated processor,
It is possible to fully utilize the advantages of an integrated processor, such as improved workability and miniaturization of the device.

特に、複数のフィルムを板状のリーダに並列に接続した
状態で通過させることができるフィルムキャリヤを用い
て印画紙への露光を行う場合には、フィルムがリーダに
取り付けられた状態のままで検定、露光を行うことがで
きるので、リーダの取り外し作業に伴う自動化への障害
を解消することができ、また、複数のフィルムを並行し
て検定、露光することができ、便利である。
In particular, when exposing photographic paper using a film carrier that allows multiple films to pass through a plate-shaped reader while connected in parallel, the film can be tested while still attached to the reader. , exposure can be performed, so it is possible to eliminate obstacles to automation caused by the work of removing the reader, and it is convenient because a plurality of films can be inspected and exposed in parallel.

また、本発明は、現行のミニラボ、特にプリンタープロ
セッサーにも容易に組み込むことができ、共通化が可能
である。
Furthermore, the present invention can be easily incorporated into current minilabs, especially printer processors, and can be used in common.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図および第2図は、それぞれ、本発明の感光材料の
処理方法に用いられるフィルムキャリヤの構成例を示す
斜視図である。 第3図は、本発明の感光材料の処理方法を実施するため
の一体型自現機の構成例を示す概略斜視図である。 符号の説明 1・・・フィルムキャリヤ 2・・・基台 3・・・溝(通過経路) 31・・・溝 4a、4b・・・露光窓 5a、5b・・・マスク 6a、6b・・・モータ 7a、7b・・・ソレノイド 8・・・リーダ送り手段 81・・・エンドレスベルト 82・・・突起 83・・・ローラ 9a、9b・・・フィルム送り手段 91.92・・・スプロケット 93 a、  93 b−−・−fニー’;’10・・
・ブロック 11・・・支柱 12・・・モータ 13・・・レバー 14・・・コード 15・・・コネクタ 17・・・リーダ 18・・・孔 19・・・粘着テープ 20・・・基台移動手段 21・・・レール 22・・・モータ 23・・・ねじ材軸 24・・・スライダ 40・・・露光部 41・・・光源 42・・・レンズ 43・・・シャッター 44・・・光路 50・・・処理部 51・・・現像槽 52・・・漂白・定着槽 53・・・水洗槽 60・・・乾燥部 61・・・乾燥室 62・・・温風供給源 70・・・切断装置(カッター) 71・・・刃 72・・・カム 73・・・モータ 74・・・支点 80・・・集積部(ソーター) 801.802・・・ローラ 803・・・エンドレスベルト 84・・・仕切板 85・・・変速器 86・・・モータ 87a、87b・・・収納空間 88・・・すべり台 89・・・下端開口 90・・・制御手段 95.96.97.99・・・ライン 98・・・電源 100.100°・・・印画紙
FIGS. 1 and 2 are perspective views each showing an example of the structure of a film carrier used in the method of processing a photosensitive material of the present invention. FIG. 3 is a schematic perspective view showing an example of the configuration of an integrated automatic processing machine for carrying out the method of processing photosensitive materials of the present invention. Explanation of symbols 1...Film carrier 2...Base 3...Groove (passing path) 31...Groove 4a, 4b...Exposure window 5a, 5b...Mask 6a, 6b... Motors 7a, 7b...Solenoid 8...Leader feeding means 81...Endless belt 82...Protrusion 83...Rollers 9a, 9b...Film feeding means 91.92...Sprocket 93 a, 93 b--・-f knee';'10...
・Block 11... Support 12... Motor 13... Lever 14... Cord 15... Connector 17... Leader 18... Hole 19... Adhesive tape 20... Base movement Means 21...Rail 22...Motor 23...Screw shaft 24...Slider 40...Exposure section 41...Light source 42...Lens 43...Shutter 44...Optical path 50 ...Processing section 51...Developing tank 52...Bleaching/fixing tank 53...Washing tank 60...Drying section 61...Drying chamber 62...Hot air supply source 70...Cutting Device (cutter) 71...blade 72...cam 73...motor 74...fulcrum 80...accumulation unit (sorter) 801.802...roller 803...endless belt 84... Partition plate 85...Transmission 86...Motor 87a, 87b...Storage space 88...Slide 89...Lower end opening 90...Control means 95.96.97.99...Line 98 ...Power supply 100.100°...Photographic paper

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)複数の現像済フィルムの各画像を長尺の印画紙に
所定の順序で露光し、これを現像処理し、これにより得
られた各フィルムの画像が混在する長尺の印画紙を1画
像毎に切断し、切断された印画紙を前記フィルム毎に分
配、集積することを特徴とする感光材料の処理方法。
(1) Each image of a plurality of developed films is exposed to light in a predetermined order on a long piece of photographic paper, and then developed, and the resulting long piece of photographic paper on which the images of each film are mixed is made into one piece of photographic paper. A method for processing a photosensitive material, which comprises cutting the photographic paper into individual images, and distributing and stacking the cut photographic paper into individual films.
(2)前記印画紙への露光は、複数のフィルムを板状の
リーダに並列に接続した状態で通過させることができる
フィルムキャリヤを用いて行われる請求項1に記載の感
光材料の処理方法。
(2) The method of processing a photosensitive material according to claim 1, wherein the exposure of the photographic paper is carried out using a film carrier that can pass a plurality of films connected in parallel to a plate-shaped leader.
JP31321889A 1989-12-01 1989-12-01 Method for processing photosensitive material Pending JPH03172842A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31321889A JPH03172842A (en) 1989-12-01 1989-12-01 Method for processing photosensitive material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31321889A JPH03172842A (en) 1989-12-01 1989-12-01 Method for processing photosensitive material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03172842A true JPH03172842A (en) 1991-07-26

Family

ID=18038534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31321889A Pending JPH03172842A (en) 1989-12-01 1989-12-01 Method for processing photosensitive material

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03172842A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5734463A (en) Print processing method, photographic printer, and print stacking device and method
JP2709779B2 (en) Apparatus for transporting exposed photographic film past and beyond the developing device
EP0643324B1 (en) Photographic processing apparatus
JPH03172842A (en) Method for processing photosensitive material
JPH0876280A (en) Negative carrier for photographic printer
JPH03172833A (en) Film carrier
JP3645382B2 (en) Film transport device
JPS61292642A (en) Photograph printing developing device
JP2736712B2 (en) Film carrier and photosensitive material processing equipment
JPH04345155A (en) Film carrier, exposing device, and photosensitive material processer
JPH02214840A (en) Frame number collating and printing device
JP3497266B2 (en) Photo printer integration device
JPH04314047A (en) Photograph processing method
JPS5885430A (en) Automatic photographic printer
JP3541347B2 (en) Photographic system and photographic film printing device
JP3497267B2 (en) Photo printer integration device
JPH03239256A (en) Film collector
JP3419903B2 (en) Film carrier and photographic film separation prevention method
JPH0519363A (en) Print processing method and photographic printer
JP3603218B2 (en) Photographic system and photographic film printing device
JPH11265030A (en) Printing-out paper processing method
JPH03239257A (en) Film collector
JPH04213447A (en) Frame number printing method for autoprinter
JPH1144945A (en) Film magazine
JP2000347381A (en) Sheet-like body transporting device and photograph processing device