JPH03171649A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH03171649A
JPH03171649A JP31006589A JP31006589A JPH03171649A JP H03171649 A JPH03171649 A JP H03171649A JP 31006589 A JP31006589 A JP 31006589A JP 31006589 A JP31006589 A JP 31006589A JP H03171649 A JPH03171649 A JP H03171649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
output
output signal
signal line
fuses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31006589A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Yamamoto
山本 芳憲
Akihiro Yamamoto
章裕 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP31006589A priority Critical patent/JPH03171649A/ja
Publication of JPH03171649A publication Critical patent/JPH03171649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子情報機器等に用いる半導体装置に関する
ものである。
従来の技術 従来、汎用メモリなどの分野では1つの製品を大量に生
産しコストを削減してきたが、カスタマーの二−ズの多
様化に伴い、多品種を生産する必要が生じてきた。
一方、生産効率向上のため、1つのチップで幅広いカス
タマーの要望に答えられるような製品が望まれている。
以下、図面を参照しながら従来の半導体装置について説
明する。
第4図は従来の半導体装置の一例を示す回路図である。
第4図において、1は出力端子、2は出力信号線、3は
電源配線(以下VCCと表わす)、4は接地配線(以下
Vssと表わす)、5.6は一対の入力信号線、7.8
はMOS}ランジスタである。また、MOSトランジス
タ5のドレインはVcc,MOSトランジスタ6のソー
スはVSSに接続されている。また、11は出力端子に
接続された出力負荷容量である。
一方の入力信号線5がハイレベル、他方の入力信号線6
がローレベルになるとMOS}ランジスタ7がオン、8
がオフし、vcc3より出力信号線2を通って出力端子
1に電流が流れ出力負荷容量11が充電される。また、
MOSトランジスタ7がオフ、8がオンする時は出力負
荷容量11が放電される。
発明が解決しようとする課題 MOS}ランジスタ7,8の電流供給能力を増大させる
と出力負荷容量11を高速に充電または放電することが
できるが、一時に大電流が流れるためVCCおよびVs
sの配線イングクタンスにより電圧変化(以下ノイズと
表わす)を生じる。また、反対に、MOSトランジスタ
7.8の電流供給能力を減少させると、ノイズを低減さ
せることができるが、出力負荷容量の充電および放電を
高速に行うことはできない。すなわち、高速データ出力
に重点を置くカスタマーと出力電流に伴うノイズの低減
に重点を置くカスタマーとに対し、各各、同一の製品を
供給することができず、生産効率低下によるコスト増大
を招くという課題を有していた。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、出力波形の
出力立ち上がり時間を変化させることにより、高速デー
タ出力に重点を置くか、出力電流変化に伴うVcc, 
 Vssのノイズを低減させることに重点を置くかをカ
スタマーの要望に従って選択することができる半導体装
置を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 この目的を達成するために本発明の半導体装置はVCC
と出力信号線の間および出力信号線とVSSとの間に挿
入された出力インピーダンス制御用ヒューズを備えた構
成である。
作用 この構成によって、ヒューズを切断することにより、出
力波形の出力立ち上がり時間を制御できるため、同一の
チップで個々のカスタマーの要望に対応した出力インピ
ーダンスに変更できる。
実施例 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。
第1図は、本発明の半導体装置の一実施例を示す回路図
である。第1図において、1は出力端子、3はVcc,
 4はVss, 7a,7b,7c,7d,8a−,8
b.8c,8dはMOSトランジスタ、5.6はMOS
}ランジスタを駆動する入力信号線、9a,9b,9c
,9dはそれぞれMOSトランジスタ7a,7b,7c
,7dとVcc3との間に挿入されたヒューズ、9e,
9f.9g,9hはそれぞれMOSトランジスタ8a,
8b,8c,8dとV5,4との間に挿入された各ヒュ
ーズである。11は出力端子に接続された出力負荷容量
である。また、vCc3側の各MOSI−ランジスタ7
a〜7dとv,54側のMOSトランジスタ8a〜8d
との電流供給能力比は同一とし、基本となるMOSトラ
ンジスタの電流供給能力をAとする。
まずヒューズを切断していない時、入力信号線5.6の
電位により一方の群のMOS}ランジスタ7a〜7dが
オン、他方の群のMOSトランジスタ8a〜8dがオフ
している時、vcc3から出力信号線2を通って出力端
子1に4Aの電流供給能力で電流が流れ、出力負荷容量
11が充電される。また、一方のMOSI−ランジスタ
7a〜7dがオフ、他方のMOS}ランジスタ8a〜8
dがオンする時は出力端子1より出力信号線2を通って
V554に4Aの電流供給能力で電流が流れ出力負荷容
量11が放電される。
次にヒューズを切断している時について説明する。
例えばヒューズ9aと9eを切断している時、入力信号
線5,6の電位によりMOSトランジスタ78〜7dが
オン、MOS}ランジスタ8a〜8dがオフしている時
、Vcc3から出力信号線2を通って出力端子1に3A
の電流供給能力で電流が流れ、出力負荷容量11が充電
される。また、MOS}ランジスタ7a〜7dがオフ、
MOSトランジスタ8a〜8dがオンしている時は出力
端子1から出力信号線2を通って、Vss4に3Aの電
流供給能力で電流が流れ、出力負荷容量11が放電され
る。なお、この時は第5図に示すように規定の電位に達
するまでの時間はヒューズを切断していない時より遅く
なるため、vcc,v5sの配線インダクタンスに伴う
ノイズが低減される。
同様にVcc 3側とVss4側の対になっているヒュ
ーズを2対,3対と切断することにより電流供給能力を
2A.LAと変更することができる。
なお、この時は第5図に示すように規定電位に達するま
での時間は、それぞれの電流供給能力に応じたものにな
り、vccまたはVssに生じるノイズがさらに低減さ
れる。
以上のように本実施例によれば、ヒューズを切断し出力
インピーダンスを変えることにより電流供給能力を変え
、ノイズを低減することができる。
なお、本実施例ではヒューズの位置はVCCとMOSト
ランジスタおよびVSSとMOS}ランジスタとの間と
したが、MOSトランジスタと出力信号線との間に配置
してもよい。また、MOSトランジスタ7a〜7dとM
OSトランジスタ8a〜8dとで各々の電流供給能力比
は同一としたが、各MOSトランジスタ毎に変えてもよ
い。例えば電流供給能力比を1:2:3:4にするとV
(c側とVSS側の対になるヒューズ切断の組合せで1
〜10倍まで電流供給能力比を変えることができる。さ
らに、各トランジスタはMOSトランジスタとしたが、
MOSI−ランジスタに限らなくてもよいし、トランジ
スタの数は何個でもよいことは言うまでもない。
次に、本発明の第2の実施例について図面を参照しなが
ら説明する。
第2図は、本発明の半導体装置の他の実施例を示す回路
図である。
第2図において、1は出力端子、3はVcc,.4はV
ss,7と8はMOS}ランジスタ、5と6はMOSト
ランジスタ7と8を駆動する入力信号線、2は出力端子
とMOSトランジスタ7と8を接続する出力信号線、9
a.9b,9c.9d.9e,9fはヒューズ、10a
,10b.10c.10d,10e,10fは抵抗であ
り、前記ヒューズと各々並列に接続されており、Vcc
3とMOSトランジスタ7およびMOS}ランジスタ8
とVss4の間に直列に配置され接続されている。また
、各抵抗10a〜10fの値は同一とする。11は出力
端子に接続された出力負荷容量である。
まず、ヒューズを切断していない時、入力信号線5.6
の電位によりMOSトランジスタ7がオン、MOSトラ
ンジスタ8がオフしている時、Vcc3から出力信号線
2を通って出力端子1に電流が流れ、出力負荷容量11
が充電される。また、MOSトランジスタ7がオフ、M
OSトランジスタ8がオンしている時は出力端子1より
出力信号線2を通ってVss4に電流が流れ、出力負荷
容量11が放電される。
次に、ヒューズを切断している時について説明する。
例えばヒューズ9aと9fを切断している時、入力信号
線5,6の電位によりMOSトランジスタ7がオン、M
OSトランジスタ8がオフしている時は、ヒューズ9a
が切断されているため、MOSトランジスタ7のオン抵
抗に抵抗10aが直列に接続され、電流供給能力が減少
しVcc3に生じるノイズも低減される。また、MOS
トランジスタ7がオフ、MOSトランジスタ8がオンし
ている時も同様にMOS}ランジスタ8のオン抵抗に抵
抗10fが直列に接続され電流供給能力が減少し、Vs
s4に生じるノイズが低減される。
同様にVcc3側とVss4側の対になっているヒュー
ズを2対,3対と切断することにより、さらに電流供給
能力を減少させることができ、VccおよびVSSに生
じるノイズを低減させることができる。
以上のように本実施例によれば、ヒューズを切断し出力
インピーダンスを変えることにより電流供給能力を変え
、ノイズを低減できる。なお、本実施例ではヒューズと
抵抗の位置はVccとMOSトランジスタおよびMOS
}ランジスタとVSSの間としたがMOSトランジスタ
と出力信号線との間に配置してもよい。また、各抵抗1
0a〜10fの抵抗値は同一としたが、抵抗毎に値を変
えてもよい。例えば抵抗比を1:2:3にするとVcc
3側とVss4側の対になるヒューズ切断の組合せで1
〜6倍まで抵抗値を変えることができ、電流供給能力も
それに応じたものにすることができる。
さらに、抵抗は3対としたがその数は何個でもよいこと
は言うまでもない。
次に本発明の第3の実施例について図面を参照しながら
説明する。
第3図は、本発明の半導体装置の別の実施例を示す回路
図である。
第3図において、1は出力端子、3はVcc, 4はV
SS、7と8はMOS}ランジスタ、5と6はMOSト
ランジスタ7と8を駆動する入力信号線、2は出力端子
とMOSI−ランジスタ7とMOSトランジスタ8を接
続する出力信号線、9 a, 9 b,9c,9d,9
e,9f,9g,9hはヒューズ、10a,10b,1
0c,10d.10e,10fは抵抗であり、前記のヒ
ューズと各々直列に接続されており、VC(3とMOS
トランジスタ7およびMOSトランジスタ8とV554
との間に並列に配置され接続されている。また、各抵抗
10a〜10fの抵抗値は同一とする。11は出力端子
に接続された出力負荷容量である。
まず、ヒューズを切断していない時、入力信号線5.6
の電位によりMOSトランジスタ7がオン、MOSトラ
ンジスタ8がオフしている時、Vcc3から出力信号線
2を通って出力端子1に電流が流れ、出力負荷容量11
が充電される。また、MOS}ランジスタ7がオフ、M
OSトランジスタ8がオンしている時は出力端子1より
出力信号線2を通ってVsS4に電流が流れ、出力負荷
容量11が放電される。
次にヒューズを切断している時について説明する。この
回路の場合は、抵抗をつけるために9aと9eは必ず切
断する。例えば、ヒューズ9aと9eを切断している時
、入力信号線5.6の電位によりMOSトランジスタ7
がオン、MOSトランジスタ8がオフしている時は、ヒ
ューズ9aが切断されているためにMOSトランジスタ
7のオン抵抗に並列抵抗1 0 a,  1 0 b,
  1 0 cが直列に接続され、電流供給能力が減少
し、Vcc3に生じるノイズも低減される。また、MO
Sトランジスタ7がオフ、MOSトランジスタ8がオン
している時も、同様に、MOSトランジスタ8のオン抵
抗に並列抵抗10d,10e,10fが直列に接続され
、電流供給能力が減少し、Vss4に生じるノイズが低
減される。
同様にVcc3側とVss4側の対になっているヒュー
ズを2対,3対と切断することによりさらに電流供給能
力を減少させることができ、VccおよびVssに生じ
るノイズを低減させることができる。
なお、本実施例ではヒューズと抵抗の位置はVCCとM
OSI−ランジスタおよびMOSトランジスタとVSS
の間としたが、MOSトランジスタと出力信号線の間に
各々配置してもよい。また、各抵抗10a〜10fの抵
抗値は同一としたが、抵抗毎に値を変えてもよい。例え
ば抵抗比を1:2:3にするとVcc3側とVss4側
の対になるヒューズ切断の組合せで6/11〜3倍まで
抵抗値を変えることができ、電流供給能力もそれに応じ
たものにすることができる。さらに、抵抗は3対とした
がその数は何個でもよいことは言うまでもない。
発明の効果 以上のように本実施例によれば、ヒューズを切断し出力
インピーダンスを変えることにより電流供給能力を変え
、ノイズを低減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例半導体装置の回路図、第2図
は本発明の他の実施例半導体装置の回路図、第3図Cよ
本発明の別の実施例半導体装置の回路図、第4図は従来
の半導体装置の回路図、第5図は本発明におけるそれぞ
れの回路図のヒューズ切断数条件による出力波形を示す
図である。 1・・・・・・出力端子、2・・・・・・出力信号線、
3・・・・・・電源配線、4・・・・・・接地配線、5
・・・・・・入力信号線、6・・・・・・入力信号線、
7・・・・・・MOSトランジスタ、8・・・・・・M
OS}ランジスタ、9・・・・・・ヒューズ、10・・
・・・・抵抗、11・・・・・・出力負荷容量。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電源配線と出力信号線間にゲート入力が同一のト
    ランジスタを複数個並列に挿入し、出力信号線と接地配
    線間にもゲート入力が同一のトランジスタを複数個並列
    に挿入し、各々のトランジスタの一端と電源配線と接地
    配線、又は出力信号線の間にヒューズを備えたことを特
    徴とする半導体装置。
  2. (2)電源配線と出力信号線間に第1のトランジスタを
    配置し、前記出力信号線と接地配線間に第2のトランジ
    スタを配置し、前記電源配線と前記第1のトランジスタ
    間又は前記第1のトランジスタと前記出力信号線間又は
    前記出力信号線と前記第2のトランジスタ間又は前記第
    2のトランジスタと接地配線間にヒューズと抵抗を並列
    に接続した回路を直列に複数個挿入したことを特徴とす
    る半導体装置。
  3. (3)電源配線と出力信号線間に第1のトランジスタを
    配置し、前記出力信号線と接地配線間に第2のトランジ
    スタを配置し、前記電源配線と前記第1のトランジスタ
    間又は前記第2のトランジスタと前記接地配線間、又は
    前記第1のトランジスタと前記出力信号線間又は前記第
    2のトランジスタと前記出力信号線間にヒューズと抵抗
    を直列に接続した回路を並列に複数個挿入したことを特
    徴とする半導体装置。
JP31006589A 1989-11-29 1989-11-29 半導体装置 Pending JPH03171649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31006589A JPH03171649A (ja) 1989-11-29 1989-11-29 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31006589A JPH03171649A (ja) 1989-11-29 1989-11-29 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03171649A true JPH03171649A (ja) 1991-07-25

Family

ID=18000746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31006589A Pending JPH03171649A (ja) 1989-11-29 1989-11-29 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03171649A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5440253A (en) * 1992-08-26 1995-08-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor integrated comparator circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5440253A (en) * 1992-08-26 1995-08-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor integrated comparator circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1257342A (en) Integrated logic circuit incorporating a module which generates a control signal that cancels switching noise
US6147520A (en) Integrated circuit having controlled impedance
JP2736789B2 (ja) ドライバ回路装置
US6437639B1 (en) Programmable RC filter
US5097149A (en) Two stage push-pull output buffer circuit with control logic feedback for reducing crossing current, switching noise and the like
US6949967B2 (en) Dynamically adjustable decoupling capacitance to reduce gate leakage current
US20020000891A1 (en) Method to find a value within a range using weighted subranges
US5315172A (en) Reduced noise output buffer
WO1993020520A1 (en) Data bus using open drain drivers and differential receivers together with distributed termination impedances
US6525569B1 (en) Driver circuit having shapable transition waveforms
WO1992016998A1 (en) Fast transmission gate switch
US5109166A (en) Sinusoidal signal generator
JPH01117518A (ja) 半導体装置の出力回路
JPH03171649A (ja) 半導体装置
JP2748865B2 (ja) 出力回路
US6084432A (en) Driver circuit having reduced noise
JPH10145220A (ja) 駆動回路及び半導体集積回路
JPS62284524A (ja) 相補型mos集積回路
JPH02301323A (ja) レベルシフト回路
TW202407697A (zh) 片外驅動器
JP3139870B2 (ja) 半導体集積回路
JPS61284953A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0770986B2 (ja) 集積回路構成
EP0385018A2 (en) MOS analog amplifier
JPH0738411A (ja) 半導体集積回路の入力回路装置