JPH03170742A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH03170742A
JPH03170742A JP1311192A JP31119289A JPH03170742A JP H03170742 A JPH03170742 A JP H03170742A JP 1311192 A JP1311192 A JP 1311192A JP 31119289 A JP31119289 A JP 31119289A JP H03170742 A JPH03170742 A JP H03170742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
control
air volume
air quantity
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1311192A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Fujii
藤井 浩一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP1311192A priority Critical patent/JPH03170742A/ja
Publication of JPH03170742A publication Critical patent/JPH03170742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ピルなどの空調を行なう空気調和機に関する
ものである。
従来の技術 近年、風量制御手段を有する空気調和機などにおいて、
送風量のパワースペクトルが周波数にほぼ反比例する特
性を有する信号を発生させることによう、自然風によう
近い風を送出し、快適な空調を実現することが試みられ
その効果がすでに認められている。
従来例における空気調和機を第3図に基づき説明する。
図において、1は演算手段であり、各センサなどの入力
信号を受け、あらかじめ入力されたプログラムに従がい
、各種のアクチェータに対し制御量の出力を行う。この
演算手段1に対しては、室内2に設けた室内温度センサ
3より室内温度の情報が入力されておb、これに基づき
、あらかじめ入力された室内温度の設定値となる様、空
気調和機の本体4に組込1れた熱交換器5に給水する水
量を制御する水量制御手段6に対し、制御量を出力する
。1た、同様にして、この演算手段1には、風量調節器
7よう設定風量が入力されておb、この設定風量を中心
として、空気調和機の本体4に組込筐れた送風機8の風
量を制御する風量制御手段9に対して、送風量のパワー
スベクトルが周波数にほぼ反比例する特性を有した信号
を発生するよう制御量の出力を行うよう構或されていた
上記構或において、この空気調和機を運転する場合、あ
らかじめ室内負荷を考慮し、手動によシ風量調節器7に
対して設定風量を入力した後、空気調和機の起動が行わ
れるもので、室内温度の制御は、水量制御千段eによっ
てのみ行われ、風量制御千段9は、風量調節器7よシ入
力された設定風量を固定の中心値として送風量のパワー
スペクトルが周波数にほぼ反比例する信号を発生するこ
とによシよシ自然風に近い効果を発生するというもので
あった。
発明が解決しようとする課題 このような従来の構或では、室内負荷の変動に対して、
風量の増減を行う必要が発生した際、その都度手動によ
シ風量調節器7よう設定風量の変更を行う必要があシ、
最適な風量設定が困難であるため省エネルギーという面
からも、本来の風量制御手段9の目的が十分にはたせな
いという課題を有していた。
本発明はこのような従来の課題を解決するもので、運転
に際して手間がかからず、省エネルギーとなう、かつ、
自然風に近い効果を有する空気調和機を提供することを
目的とするものである。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達戊するために、各センサからの入
力信号を受けあらかじめ入力されたプログラブに従がい
、各種のアクチェータに対し制御量の出力を行う演算手
段と、この演算手段に対し、室内温度を入力する室内温
度センサおよび、給気温度を入力する給気温度センサと
、演算手段よりの制御信号を受け、給気温度が一定とな
るよう水量調節を行う水量制御手段と、演算手段よりの
制御信号によシその送風量のパワースペクトルが周波数
にほぼ反比例する特性を有した信号を発生する風量制御
手段よシなる空気調和機の購或としたものである。
作用 本発明は上記した構戊によシ、室内温度センサからの入
力に従がい、演算手段により室内負荷に応じて設定風量
が自動的に演算され、風量制御手段に対して出力するこ
とが可能となる。
実施例 以下、本発明の一実施例について第1図釦よび第2図を
参照しながら説明する。
なか、従来例と同一要素については同一番号を付けて、
詳細な説明は省略する。図に示すように、新たに給気温
度センサ1oを空気調和機の本体4に設け、給気温度を
演算手段1に入力することによシ、水量制御千段6に対
しては、給気温度が一定となるよう制御出力を行うこと
とし、そのかわシに、室内温度センサ3からの室内温度
をもとに、室内負荷に応じて、設定風量を自動的に演算
し、風量制御手段9に対し、制御量の出力を行うもので
、従来例の第3図に示したような、風量調節器7が全く
不要となったものである。よって風量制御千段9は、こ
の自動的に演算される設定風量を中心として、各制御周
期ごとに送風量のパワースペクトルが、周波数にほぼ反
比例する信号を発生することとなる。第2図は演算千段
1よシ風量制御手段9に対して出力される制御信号の様
子を示したものであり、縦軸201に周波数,横軸20
2に時間をとジ、ある設定風量203のときの制御信号
204の波形訃よび1た別の設定風量206のときの制
御信号206の波形を各制御周期207ごとに示したも
ので、前記説明から明らかなように、風量制御手段9に
対する制御信号204又は206は、設定風量203$
−よび205を中心として変化して釦シ、各制御周期2
07ごとにトータルして見た場合、送風量としてほぼ一
定となシ、室内温度から得られた設定風量を満足するこ
ととなる。
このように本発明の実施例の空気調和機によれば、風量
制御千段9により、自動的に室内温度の制御を行なうと
同時に、送風量のパワースペクトルが周波数にほぼ反比
例する信号を発生することが出来、自然風により近い風
を送出し快適な空調を実現することが可能となる。
発明の効果 以上の実施例からも明らかなように、本発明によれば、
風量制御手段によシ、自動的に室内温度の制御を行うと
同時に、よシ自然風に近い風を送出することか可能とな
シ、手動によシ設定風量変更をその都度行なうといった
操作の手間がかからず、絶えず最適な風量設定が自動的
に行なわれるため省エネルギーとなるとともに快適な空
調を実現する空気調和機を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の空気調和機の購或図、第2
図は同空気調和機の演算手段よシ風量設定手段に対して
出力される制御信号波形図、第3図は従来の空気調和機
の構或図である。 1・・・・・・演算手段、3・・・・・・室内温度セン
サ、e・・・・・・水量制御手段、9・・・・・・風量
制御手段、10・・・・・・給気温度センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  各センサからの入力信号を受け、あらかじめ入力され
    たプログラムに従がい、各種のアクチエータに対し制御
    量の出力を行う演算手段と、この演算手段に対し、室内
    温度を入力する室内温度センサおよび、給気温度を入力
    する給気温度センサと、演算手段よりの制御信号を受け
    、給気温度が一定となるよう水量調節を行う水量制御手
    段と、演算手段よりの制御信号により、送風量のパワー
    スペクトルが周波数にほぼ反比例する特性を有した信号
    を発生する風量制御手段よりなる空気調和機。
JP1311192A 1989-11-30 1989-11-30 空気調和機 Pending JPH03170742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1311192A JPH03170742A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1311192A JPH03170742A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03170742A true JPH03170742A (ja) 1991-07-24

Family

ID=18014203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1311192A Pending JPH03170742A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03170742A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05157327A (ja) * 1991-06-11 1993-06-22 Landis & Gyr Powers Inc ユニットベンチレータのカスケード式制御方法及び装置
JP2009174746A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Shinryo Corp クリーンルーム用の給気温度制御システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05157327A (ja) * 1991-06-11 1993-06-22 Landis & Gyr Powers Inc ユニットベンチレータのカスケード式制御方法及び装置
JP2009174746A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Shinryo Corp クリーンルーム用の給気温度制御システム
JP4620746B2 (ja) * 2008-01-23 2011-01-26 新菱冷熱工業株式会社 クリーンルーム用の給気温度制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3519552B2 (ja) Vav式空調システムおよびその制御方法
JPS6457046A (en) Air conditioner
JPH0331637A (ja) 室内環境維持装置
CA2245135A1 (en) Air distribution fan and outside air damper recycling control
CN104214891B (zh) 控制装置以及控制方法
CN104566808A (zh) 空调控制方法和装置
JPH03170742A (ja) 空気調和機
JPH0723787B2 (ja) 空調装置
JPH0471128B2 (ja)
JPH0213750A (ja) 空調システム制御装置
JP3577764B2 (ja) 空気調和機
JP7437552B2 (ja) 換気システムおよび換気方法
KR940006911B1 (ko) 공조 기기의 설정온도 및 설정풍량 제어방법
JPS57134618A (en) Furnace pressure control system in thermoelectric power plant
JPH0861757A (ja) 空気調和システム
JP2759672B2 (ja) 空気調和方法
JPH05256493A (ja) 空調装置
JPH06323607A (ja) 高湿度空調システム
KR20000024516A (ko) 인텔리젼트 빌딩의 실내환경 개선을 위한 퍼지 vavddc 제어방법에 관한 개발
JPH01118055A (ja) 空調機のコントローラ
KR950012903B1 (ko) 에어콘의 간헐 운전방법
Yamakawa et al. Stability analysis of interacting systems in air-conditioning system
JPH01208648A (ja) 空気調和装置
JPH03181738A (ja) 空調システム制御装置
JPH04143543A (ja) 空気調和装置の風量制御装置