JPH03170161A - 超音波型のライン内空気検出装置のための自己テスト装置及びその方法 - Google Patents

超音波型のライン内空気検出装置のための自己テスト装置及びその方法

Info

Publication number
JPH03170161A
JPH03170161A JP2235504A JP23550490A JPH03170161A JP H03170161 A JPH03170161 A JP H03170161A JP 2235504 A JP2235504 A JP 2235504A JP 23550490 A JP23550490 A JP 23550490A JP H03170161 A JPH03170161 A JP H03170161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
output signal
resonant frequency
fluid
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2235504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3295078B2 (ja
Inventor
John B Slate
ジョン・ビー・スレイト
James L Henke
ジェームズ・エル・ヘンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Medical Solutions USA Inc
Original Assignee
Pacesetter Infusion Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pacesetter Infusion Ltd filed Critical Pacesetter Infusion Ltd
Publication of JPH03170161A publication Critical patent/JPH03170161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3295078B2 publication Critical patent/JP3295078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H3/00Measuring characteristics of vibrations by using a detector in a fluid
    • G01H3/005Testing or calibrating of detectors covered by the subgroups of G01H3/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/36Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests with means for eliminating or preventing injection or infusion of air into body
    • A61M5/365Air detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/02Analysing fluids
    • G01N29/036Analysing fluids by measuring frequency or resonance of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V1/00Seismology; Seismic or acoustic prospecting or detecting
    • G01V1/001Acoustic presence detection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/70General characteristics of the apparatus with testing or calibration facilities
    • A61M2205/702General characteristics of the apparatus with testing or calibration facilities automatically during use
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/024Mixtures
    • G01N2291/02433Gases in liquids, e.g. bubbles, foams
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/06Intravenous injection support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/13Infusion monitoring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/912Connections and closures for tubes delivering fluids to or from the body

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は一般的に流体ラインの中の空気の存在を検知す
るための超音波装置に関し、より詳細には、自己テスト
手順を定期的に行うことによって、故障を自己防止しな
い形式すなわちフェイルセーフ型ではない超音波ライン
内空気検知器におけるいかなる故障をも自動的に検知す
ることを保証するための自己テスト処置に関す・る。
[従来の技術] 本発明は1987年12月1日付けで出願した、他の7
つの米国特許出願に関連する。これら7つの米国特許出
願は、米国特許出願番号第127,333号(発明の名
称:薬物注入システムのための使い捨てカセット)、第
127.350号(発明の名称:薬物注入システムのた
めのピストンキャップ及びプーツシール)、第128,
122号(発明の名称:薬物注入システムのための圧力
ダイアフラム)、第128,009号(発明の名称.薬
物注入シールのためのカセット型光学認識装置)、第1
28.121号(発明の名称:薬物注入システムのため
のライン内空気検出器)、第127.359号(発明の
名称:薬物注入システムのためのカセット充填およびラ
ッチ装置)、及び第127,133号(発明の名称:薬
物注入ンステムのための機械的駆動装置)である。
また本発明は、1987年12J14日付け出願の他の
4つの米国特許出願に関連する。これら4つの米国特許
出願は、米国特許出願番号第128,973号(発明の
名称:薬物注入システムのための流体と排出制御及び監
視装置)、第128.966号(発明の名称:マルチモ
ード薬物注入システムの臨床構造)、第128,978
号(発明の名称二薬物注入システムのためのユーザイン
ターフェース)、及び第129,013号(発明の名称
:薬物注入システムのための患者側閉塞検知装@)であ
る。
更に、本発明は「超音波センサインターフェースのため
の自動チューブロック」、「超音波トランスジューサの
電気的インターフェースアセンブリ」及び「薬物注入シ
ステムのための超音波ライン内空気検知藷」とそれぞれ
題する3つの米[UI特許出願に関連している。
過失において、患者に対し非経「1摂取され得る共物を
供給するために、2つの1.!.Ii本的技術が使川さ
れてきている。ひとつは、患者に対しそれほど領繁でな
い問隔で、大1nの薬物を供給する、tl三射恭と針と
を使用する、注射による技術である。この技術は、特に
使用される蘂物が潜在的に致死的な可1i!i tLを
hする場合には、いつでも満足できるものではなく、大
量に投与される場合にはマイナスの副作用を{Tし、あ
るいは所望の治療効果を達成するためには多かれ少なか
れ連続的に投−(jしなければならない。この問題は、
より頻繁な間隔で少量の注射をする結果となり、それは
満足すべき桔果を生しない解決方法である。
代替的方法として、2番目の技術は、通常はi7]’脈
ボトルを介して、患者に対し連続的流れとして藁物を投
与する方法である。投薬は又、複雑なの脈チューブ、ホ
ース及びその他の装課内へなされるtl二人による静脈
システムを介して洪給++J能である。供給される流体
の量を測定する点滴カウンタを使用して、多くの薬物が
、静脈ライン内への注入により大量に投与される結果と
なるけれども、その投薬は大瓜の流体によりいくらか希
釈される可能性がある。
患者に薬物を投ぢするこれら2つの技術に対する代替的
方法として、薬物注入ポンプを追加することが比較的最
近において歓迎すべき改良となってきている。薬物注入
ボンブは頻繁な間隔で少量の測定された投薬量を患者に
投与するために使用され、あるいは代替的方法として、
ある装置の場合には、少ないが連続的に投与されるため
に使用される。注入ポンプ治療法は、正確に決定された
間隔で、精密に測定された薬物量を供給するために電子
的に制御可能であり、それにより患者に徐々に薬物を投
入できる利点がある。この方法においては、前記注入ボ
ンブは人体の自然な過程を模倣することができ、それに
より、連続的に作動させることにより、より精密に化学
的平衡を保つことが可能である。
薬物注入システムの要求条件の1つとして、使い捨ての
可能性を設計において考虜することが市要である。桑物
を圧送する装置の部分は無菌でなければならないため、
近代的薬物注入装置の便川においては殆ど、装;dのあ
る部分は1同だけ使用され、それから例えば1「1t回
の足期的間隔で廃棄されるのが通常である。そのため、
前記注入ポンプの前記流体ボンブ部分は使い捨てである
ことが望ましく、流体ポンプは、安価な取付けIJJ能
なカセットとして、メインポンプユニットに簡111に
取付けjiJ能なちのとして設計されるのが望ましい。
カセソトの構造に関する費用を最少限にするために、前
記使い捨てカセットの設計に必要な部品は最低の数を使
用して、簡単な構造を有することが望ましいことが推測
される。前記カセントの設計は大fit生産可(tFな
ものでなければならない−1二に、そのit!r’JL
として流体築物あるいはその他の治療流体を高度に正確
に投与再能な均質なカセットでなければならない。前記
カセットは単に流体ポンプだけでなく、以前は周辺装置
に含まれていた特徴をカセント内に含まなければはらな
い。
そのようなシステムは、上述の米国特許出願の明細書に
すべて開示されている。これらの出願の中でも、「薬物
注入システム用のライン内の生気検知装置」と称される
、米国特許第128, 121号明細書は本明細書にお
いて参照されている。
薬物注入システムの本質的機能は、最少限以上の気泡を
含む流体の注入を排除することである。
患者に注入されるべき流体内に含まれる気泡の可能性を
最少限にするための手段が講じられるけれども、注入さ
れるべき流体内に残っている気泡が確実に検知されるた
めに、患者にそれが到達する前に流体ラインを監視する
ことが必要である。そのため、注入されるべきすべての
流体内の気泡の検知は、重要な設計条件である。
過去に使用されてきたライン内空気検知器の■つのタイ
プは超音波検知器であり、これは超音波送信器を流体ラ
インの1側に置き、超音波受信藷を該流体ラインの他側
に置く。流体は超音波の良導体であるのに対し空気ある
いは気泡はそうでない。従って、送信2x及び受信器の
間の流体ライン内に気泡がある場合は、信号の強さは極
端に減衰し、気泡の存7[が表示される。超音波ライン
内気泡検知′AHの{列は、スバ二に対する米国特許第
4,764, 166号明細書、及びパストロン池に対
する米国特許第/I, 821, 558号明細?I1
を含む。
当業音には、超笥波ライン内空気検知器が薬物t1ミ人
装置における決定的な要素であることはすぐに認識され
よう。それ故に、超音波ライン内空気検知器の可能性の
ある総ての故障はフェイルセーフ処理されるかあるいは
迅速に検知されなければならない。フエイルセーフ状態
の1例は、トランスジューサの1つが故障して、流体ラ
インの中に流体が存在するにもかかわらず、装置が流体
ラインの中に空気が存在することを示す場合である。
フエイルセーフではない故障は、流体ラインの中に実際
に空気が存在している時に、流体ラインの中には流体が
存在していると表示する場合である。
上述の米国特許あるいは米国特許出願の明細書では、フ
エイルセーフではない故障を検知するための装置あるい
は手順については何ら触れていないが、そのような故障
は装置によって迅速に検知されなければならない。
超音波ライン内空気検知藷において起こることが知られ
ている周知の7エイルセーフではない故障は2つある。
これらのフェイルセーフではない第1の故障は、受信器
の出力が高く維持され続ける場合である。これは一般に
V ceに対する受信器の短絡が生じた時に起こる。も
しこの状態が生ずると、超音波ライン内空気検知器の出
力は高く椎持されて、流体ラインの中に空気が存在する
場合であっても、流体ラインの中に流体が存在すると表
示する。
フェイルセーフではない2番目の周知の故障は、発信器
と、超音波受信23トランスジューサ、受信器回路、あ
るいは受信2x回路に続くディジタル出力同路のいずれ
かとの間に電気的な接続がある場合である。これは短絡
(ショート)、迷容mあるいは漂遊インダクタンス等の
状態により生ずる。
そのような電気的な接続はDCからM I−1 zまで
のいかなる帯域輻を有する。そのような電気的な接続あ
るいは高い出力に固定された受信器は、流体ラインの中
に実際には空気が存在する場合でも、超音波ライン内空
気検知器に流体ラインの中には流体がTj 7Eすると
表示させる。
[発明が解決しようとする技術的課題]したがって、本
発明の基本的な目的は、上述のような総てのフエイルセ
ーフではない事態の発生を検知する自己テスト装置を提
供することである。
よって、自己テスト装置は受信器の出力が高く維持され
た状態の発生を検知して警報を発し、流体送り装置を停
止しなければならない。自己テスト装置はまた流体ライ
ン内の流体の存在の誤った表示を生ずる電気的な接続の
発生を検知して警報を発し、流体の送り装置を停止させ
なければならない。
そのような、自己テストは周期的に行われ、かつ空気が
患音の中に送られる前にそのような故障が迅速に検知さ
れることを確実にするに十分なだけ類繁に行われなけれ
ばならない。自己テスト装置は可能な限りの少ない追加
の要素を用いなければならず、またカセットに対する変
更を必要とするものであってはならず、更に装置の故障
の検知を高桔度で行うものでなければならない。本発明
の装置はこれら総ての利点を奏効し、かつ、いかなる相
対的な欠点も伴うことなく、従来技術の制服を解消しな
ければならない。
[課題を解決するための手段、作用及び効果]上述の従
来技術の欠点及び制約は本発明により克服される。本発
明によれば、自己テスト装置は、流体ラインの中に実際
には空気が存在する場合に超音波ライン内空気検知器が
流体の存在を表示する原因となる、故障モードの存在を
決定するようになされている。自己テスト手順は装置に
対する何らの追加要素も必要とせず、むしろすでにある
要素の新規な用途により上述のフエールセーフではない
故障を識別する。
自己テストは流体送りシーケンスの終わりにおいて各ボ
ンブサイクル毎に1回実行される。ライン内空気検知器
は、この検知器が流体ライン内の?r気の存7Eを示す
か否かを、チエ’7クされる。ライン内の空気が表示さ
れたら、r1己テスト手1110は実行されない。しか
しながら、もしライン内空気検知器が流体ラインの中の
空気のff在を示すと、白己テスト手順が開始される。
最初に、Jfl ’R波発振器トランスジューサを励起
するために用いられる周波数は、共鳴周波数あるいはそ
の共鳴周波数を含む周波数レンジから、超音波発振恭ト
ランスジューサの共鳴周波数から離れた周波数へ変えら
れる。このように、超音波トランスジューサの狭い{i
}域棉の利点により、超音波発振藷トランスジューサは
超音波受信Z トランスジューサに信号を金く送らない
,,超音波受信藷トランスジューサは、超音波発振藷ト
ランスジューサからの信号が流体ラインを通過したこと
を示す+lJ力信号を生じてはならない。
次に装置は流体ラインの中の空気の存在を示す出力を生
じなければならない。これは用いる非共鳴周波数により
起こる。もし上述のフエールセーフではない故障の1つ
があれば、ショートあるいは電気的な漏話は超き波発振
器トランスジューサが励起される周波数に依存しないの
で、装置は依然として流体ライン内の流体の存在を示す
したがって、もし装置からの流体ラインの中の流体の存
在を示す出力があれば、装置の中には明らかにエラーが
ある。この場合、故障が表示されて流体の送り装置が停
止される。非共鳴周波数の使用により、装置が流体ライ
ンの中に空気が’IP在していたことを示したならば、
適疋な応答が行われており、周波数を共鳴周波数あるい
は共鳴周波数レンジに再設定した後に、薬物注入装置の
作動が継続される。
したがって、本発明はそのような総てのフェールセーフ
ではない平態の発生を検知する自己テスト装置を提供す
ることが理解されよう。よって、自己テスト装置は受信
2Xの出力が高く推持された状態の発生を検知して警報
を発し、流体送り装訛を停止する。自己テスト装置はま
た流体ライン内の流体の存在の異った表示を生ずる電気
的な接続の発生を検知して警報を発し、流体の送り装許
を停止する。
自己テスト装置は自己テストを周期的に行い、かつ空気
が患nの中に送られる前にそのような故障を迅速に検知
することを確実にするに十分なだけ類繁に行う。自己テ
スト装置は(iil等追加の要素を用いず、またカセッ
トに対する変更を必要とせず、更に装置の故障の検知を
高精度で行う。本発明の装置はこれらの利点を奏効し、
かつ、いかなる相対的な欠点も件うことなく、従来技術
の制限を解ll1する。
[実施例1 カセット 本発明のライン内気泡検知藷を使用するカセットの奸ま
しい実施例は、7つの部品から製造された単体のコンパ
クトな使い捨てカセットに」二連の特徴をすべて含む。
その基本的構造が上述の「薬物注入システム用の使い捨
てカセット」と題する米国特許出願の主題をなす、カセ
ットの構造及び作動を議論する前に、前記カセットに含
まれる7つの構成部品の構造及び形状を議論することが
fT益である。これら構!戊部品の第1の構成部品であ
りその周囲にその他の6つの構成部品が組立られるカセ
ットボデイ100が第1図ないし第8図に示されている
。カセットボデイ100は上部表面部分102を有し、
これはほぼ平l[1でそれの頂部表面内に多数の突起部
及び四所を有している(第1図)。上部表面部分102
は」二連の四所を収容するに充分な厚さを有し、それら
のいくつかは以下に議論する流体通路である。
第1図ないし第8図を全体的に参照すると、気泡トラソ
ブ104が上部表面部分102の下方でカセットボデイ
100の前部右側コーナに配置され、気泡トラップ10
4はほぼ断面が矩形である(第4図)。気泡トラップ1
04はその内部に、それの底部(第4、7及び8図)で
開き、カセットボデイ100の上部表面部分102の底
部によりそれの頂部で閉じている、気泡チャンバー10
6を含む。サイフォンチューブ10Bが気泡チャンパ−
106内に配置され、サイフォンチューブ108はその
内部に気泡チャンパー106の底部からカセットボデイ
100の上部表而部分102のm部へ導かれる開口部を
何している。
カセットボディの右側でカセットボデイ100の.L部
表面部分102の下方、気泡トラップ104の行後に配
置されているのは、ボンブシリンダ112である(第3
〜5、8図),,ボンブシリンダ1{2は気泡トラップ
104より下方に延びることはない。ポンプシリング{
12はそれの底部で開いており、以下に議論するように
ピストンを受領するように配置され、そのような構造で
ある。
ポンプシリンダ112の内部形状は、ボンブシリンダ1
12の底部の近くのより大きな直径のボア116をY了
するメイン直径ボア114をY丁している。大径ボア1
16の下方のポンプシリンダの底部の内部・1シびに大
径ボア■1−6とメインi[゛(径ボア114との間の
領域はピストンの導入が容易なようにテーパになされて
いる。メイン直径ボア114はカセットボデイ100の
上部表面部分102の頂部へと導く円錐台形の小径開1
」部118内のそれのm部で終端している(第1図)。
小径開1コ部118はテーバし、頂部の直径は底部の直
経よりも小さい。
ボンブシリンダ112に面する気泡トラップ104の外
部の後面から伸びているのはスロットを画成している2
つのピストン保持フィンガ120、122(第3図、第
4図)である。2つのピストン保持フィンガ120及び
122により画成されるスロットは互いに向かい合い、
2つのピストン保持フィンガー120及び122の間に
嵌合する平坦な部分を摺動力式で受領するために、それ
らの底部は開いている。前記2つのピストン保持フィン
ガー1 2 0及び122はカセットボデイ100の上
部表面部分102の下面から、ボンブシリンダ112の
底部及び気泡トラップ104の底部の間の位置へと延び
ている。
同様にカセットボデイ100の上部表面部分102の底
部側面から延びているのは、2つのラッチ支持フィンガ
ー124及び126である(第1〜4図、及び第7図)
。ラッチ支持フィンガー124はカセットボデイ100
の上部表而部分l02の底部のli側而から下方へ延び
、その底部においてその断面がL字形を形成するように
、わずかに右に向かって延びている。ラッチ支持フィン
ガーl24は、カセットボデイ100の上部表面部分1
. 0 2よりも、カセノトボデイ■00の前部に向か
って延び(第1図)、カセットボデイ100の上部表面
部分102の後部に向けてのMlj離のほぼ3分の2で
終端している。
ラッチ支持フィンガー126はカセットボデイ100の
」一部表面部分102の底部から下方へ延び、気泡トラ
ップ104の左側部がラッチ支持フィンガー126の一
部を形成している。ランチ支持フィンガー126はそれ
の底部でわずかに左に延び、後方に向けてL字形の断面
を形成する.,ラッチ支持フィンガー126はラッチ支
持フィンガーl24と平行で同じ深さである(第4図)
。ラッチ支持フィンガー124及び126は、以下に説
明されるように、共にスライドラッチを保持する。
カセソトボデイtOOの」二部表面部分102の頂部に
配置された通路が、ここで第1図を基本的に参照して説
明される。上部表面部分102の頂部にある該通路は−
L部表面部分102の頂部側ですべて開いており、上部
表向部分102の頂部内へ四所として形収されてほぼU
字形になされている。第1通路128は、それの一端で
気泡トラップ104のサイフォンチューブ10B内の開
口部110と連絡し、カセソトボデイ100の上部表而
部分102の後方へ向かって、ポンプシリンダ112の
小径開[1部118の右の位置まで延びている。
カセットボデイ100の上部表面部分102の上部の中
央のわずか左には、頂部から見るとほぼ円形の円筒形の
台地状部すなわち圧力プラトー130が、カセットボデ
イ100の上部表面部分102を超えて延びている(第
1図ないし第3図に最も良く示され、同様に第5図ない
し第8図にも示されている)。圧カプラトー130の頂
部は平坦で、圧カプラトー130の平坦な狛部を横切っ
て延びる溝132を有している。溝132は第1図にお
いて頂部から見えるように、5時の方向か=”, L 
]時の方向に延び、カセントボデイ100の後方が■2
時の方向にある。溝1 ’,3 2はまた第115図に
断面図で示され、第116図に切断図で示されている。
F[カプラトー130の表面にあるl]η1. 3 2
の深さはカセソトボデイ1〔}0の上部表面部分i− 
0 2の」二部にある圧カプラトーの高さそのままでは
f.t < 、7M L 3 2は圧力ブラl−−13
0の縁において次第になめらかな打f移により深くなり
、カセットボデイ100の−L部表而部分内へ延びてい
る(第1 .1 6図)。
カセットボデイL 0 0のL部表而部分1()2の頂
部にある節2の通路134はポンブンリンダ112の小
径開し1部118の左に配置され、ほぼランチ支持フィ
ンガー126の−L方にある上部表面部分102の前部
に向けて延びている。第2通路134は次に左に移動し
て、5時の方17j1に配置された圧カブラI−−13
0内の溝1 3 2の端に流体連通ずるように連結され
ている。カセットボデイ100の上部表面部分102の
頂部にある第3通路は11時の方向に配置された圧カプ
ラトー130内の溝132の端に始まり、カセントボデ
イ{00の後方及び左に向けて移動する。
第3通路136の端にあるのはくぼんだレンズ部分13
8であり、このくぼんだレンズ部分は、レンズ部分13
8の前部を通過する気泡を検知するために使用される光
を合焦し、かつ反射するために使用される。レンズ部分
■38は又カセットボデイ100の上部表面部分102
の頂部内へも四人しており、そこを流体が通過可能とな
っている。へこんだレンズ部分138は、本発明の対象
である装置の一部である。カセットボディ1 0 0の
上部表mi部分102の頂部にある第4iili路】4
0は、レンズ部分138の第3通路136とは反対側の
側部に始まり、カセソトボディ100の左及び後方から
、圧カブラ}−130の周囲を四ってカセントボデイ]
00の前部及び右に向かって、圧カプラト−130]一
のほぼ7時の方向にある位置に延びている。注意すべき
ことは、第4通路■A fl I−} rim−11ゴ
ー;L  1つn J+、+j 屯!Y3 ”c 4q
  LLin間に利止手段が配置可能なことである。
第4通路140の端は、カセットボデイ100の上部表
面部分102の頂部を通って延びる開[1部142内で
圧力ブラl− − 1 30に対し7時の方1r+1の
位置で終端している(第1図)。開1皿1部1l12の
周囲に同心に、カセットボデイ100の」一部表面部分
102の下方に配置されているのは、取り出しチューブ
取付けシリンダ144であり(第3図及び第4図)、こ
れは開[1部142と流体連通している。取りllI 
L,チューブ取付けシリンダ144は、カセットボデイ
100の]二部表面部分tO2の底部から下方へ、カセ
ットボデイ100の上部表面部分102に平行に延びる
ラッチ支持フィンガー124及びラッチ支持フィンガー
126の部分の上部へと延びている。支持フィン145
は取り/L1シチューブ取付けシリンダ144の前部か
ら右へ延びている。
カセントボデイ100の上部表而部分102の拍部Lに
配置されているのは、わずかに隆起して1.+ZI吹+
!lIM/  I   A  l’:   / 哨 1
  r”/l )   り噌    啼 44 』J哨
 1 つtロ■ 128、小径開口部118、第2通路134、圧カプラ
ト−130、第3通路136、へこんだレンズ部分13
8、及び第4通路140を完全に取り囲んでいる。わず
かに隆起した境界部146は、封止目的で使用されるが
、以下を除いて、カセットボデイ100の前述の部分の
すべての縁を密接に取り囲んでいる。わずかに隆起した
境界部146は、小径開口部{{8、及び小径開口部1
18に隣接する第1通路128及び第2通路{34の部
分から隔置されている。
小径開」」部118の周囲にあるわずかに隆起した境界
部146の部分は、バルブグイヤフラム170から隔置
され、前方及び後方に配置された広い側部と、小径開[
1部118に隣接する第1通路128の部分の右に、そ
して小径開口部118に隣接する第2通路134の部分
の左に配置された狭い側部とを有する長方形に類似して
いる。この長方形の形状は、第1通路128及び第2通
路134がカセットボデイ100の前部に向けて延びて
いるの位置においてのみ破断している。
わずかに隆起した境界部146は小径開]二1部{18
に隣接した第1通路128の部分と、小径開「1部11
8それ自体との間に配置されたセグメン1− 1. 4
 7をf丁し、セグメント147はより+iif記長方
形の1111記2つの広い側部の間に延びている。わず
かに隆起した境界部146は又、小径開1−1部118
に隣接する第2通路134と小径開口部11−8それ臼
体との問に配置されたもう1つのセグメント149を右
し、このセグメント149は前記長方形の2つの広い側
部の間に延びている。わずかに隆起した境界部146は
又、圧力プラトー130の側面及び第2通路134及び
第3通路136の圧カプラトー1−30にすぐ隣接して
いる部分から隔置されている。
カセットボデイ]. 0 0の上部表面102のtu方
に1されているのは、3つのカセソト識別目印148、
150及び152である。第1及び第3カセット識別目
印148及び152は、カセットボデイ100の」二部
表而102の珀部から−1一方に延びる小さく中実なシ
リンダである(第1図及び第3図)。第2カセット識別
目印150はカセットボデイ100の上部表而102の
底部に切り込まれたプリズムである(第4図)。第1、
第2及び第3カセット識別口印148、150及び15
2は、「薬物注入システム用のカセット光学識別装置」
と称される上述の米国特許出願の対象である。注意すべ
きことは、カセット識別目印148、↓50及び152
はどんな順番でも形状でも良く、8個のまでの異なるカ
セットを識別する異る10(識別)コード用に使用され
る。追加の識別ビットが、8個以上の異るカセントが使
用される場合には使用可能である。冗長コードが望まし
い場合、勿論3ビットが8個よりも少ない異るカセット
の使用を受け入れる。
カセットボデイ100の製造を完成するのは、カセット
ボデイ100の」二部表面102の頂部表面から突出し
ている5個の中空シリング154、156、158、1
60、および162、及びカセットボデイ100の上部
表面の石部表面に配置された開口部161及びスロノト
■64、そしてラッチ支持フィンガー124の1rj部
表面に配同されたスロット166である。4個の中空の
ンリンダ154、156、158及び160はEFカプ
ラト− 1 3 0の周ijlに配置され、5δ日の中
空シリンダ162は気泡トラップ■04の−1二方にあ
る開1−1部]. L Oの左に配置されている。開L
1部161は、圧カプラトー130のiii+部及び右
にあるカセットボデイ1. 0 0の」二部表面の『j
部表面の後部で右側面近くに配訂されている。スロy 
h 1 6 /1はカセソトボデイ100の,」二部表
面102の『j部表面内に配置されている。スロット1
66はカセットボデイ100の前部近くでラッチ支持フ
ィンガー124のm部表而山に配置されている。
ここで第9図ないし12図を参Illすると、カセット
ボデイ100 (第1図)の上部表面102の『1部の
」二に披さるような形状でかつそのように配置された、
バルブダイヤフラム170が示されている。バルブダイ
ヤプラム170は、医学等級のシリコンラパーのような
、可撓性の%In性材料からなる。バルブダイヤフラム
170に使用される材料の硬さは、ショア硬さAスケー
ルの3{)ないし50の間であり、奸ましい実施例にお
いてはほぼ35の硬さを使用している。バルブダイヤフ
ラム{70は基本的に3つの機能を打し、その第1は第
1、第2、第3、第4通路、1. 2 8、L 3 4
、136及び140のそれぞれの頂部の封止である。
従って、バルプダイヤフラム170の主表面は平坦であ
り、第1、第2、第3、第4通路、128、134、1
36及び140の−Lに披さり、同時にわずかに隆起し
た境界部146の上に完全に披さる寸法である。パルブ
ダイヤフラム170の平坦部は、3個の開1」部172
、174、176とノッチ175を有し、中空シリンダ
156、160及び162、それから、開口部161内
に嵌合するピン(第1図)とを収容し、バルブダイヤフ
ラム170をカセットボデイ100の」二部表面102
の頂部の上方の適所に整合させる。注意すべきことはパ
ルブダイヤフラム170は必ずしもその池の2つの中空
シリンダ154及び158を取り巻く必要がないことで
ある。
バルブダイヤフラム170の第2のJ.(本的機能は、
第1′JJrI路128とポンプシリンダ112へつな
がる小径開11部118との間の取り出しバルブを提供
することと、ボンブシリンダ112へつながる小径開1
−1部1−18と第2通路134との間の取り出しパル
ブを提供することである,,この42 fit:をh.
4足させるために、バルブダイヤプラム170はほぼ矩
形のドーム部178(第9図及び第{0図の正面121
、及び第11図及び第12図の断面図に示されている)
を右し、該ドーム部178はパルブダイヤフラム170
の底部に空所180を形1戊している。バノレブグイヤ
フラム170がカセットボデイ100の」一部表面10
2のm部の適所に取り付けられると、空所180は、ボ
ンブンリンダ112につながる小径開LI部180の周
四のわずかに隆起した境界部146の矩形の部分の内側
に丁度配置されることになろう(第1図)。
そのため空所180は第{通路128、ボンプンリンダ
112へつながる小径開1]部118、及び第2通路1
34と流体連通ずる。メインポンプユニソトにカセット
を取り付ける前に、空所180が自由な流体の通過を許
してカセットのプライミングを容易にし、ここで総ての
空気がシステムから除失される。一吐プライムされると
、カセットはメインポンプユニット−Lに押入され、空
所l80がバルブアクチュエー夕に接触してカセットを
通って流体が白山に流れるのを防ぐ。取り入れバルブア
クチュエー夕を使用してドーム部分178をわずかに隆
起した境界部146(第1図)のセグメンI− 1 4
 7の」―に抑圧することにより、第1通路128と小
径開「1部118の間の流体の流れは閉塞されるが、小
径開[1部118と第2通路の間の流れは影響を受けな
い。同様に、取り出Lバルブアクチュエー夕を使用して
ドーム部分178をわずかに隆起した境界部14G(第
1図)のセグメントL 4 9の上に抑圧することによ
り、小径開[1部1−18と第2通路134との間の流
体の流れは閉塞されるが、第1通路128と小径開口部
118との間の流体の流れは影饗を受けない。
部分178の前部及び側部の周四でこれらとIVn隔を
置いて延びているのはU字形の隆起したリブl81であ
り、このリブの脚部はバルブグイヤフラ1、1−70の
後方へ延びている(第9図)。
バルブダイヤフラム170の第3の八本的機能は取り出
し流体!「力を監視するために使用i”+J能な圧カダ
イヤフラムを提供することである。従って、バルブダイ
ヤフラム170は圧カダイヤフラム182をf丁し、こ
れは−L部円筒形セグメント184の萌部に支持され、
」二部円筒形セグメント184は次に、バルブダイヤフ
ラム170の表面の七方に延びる下部円筒形セグメント
186の『i部に配訴されている。上部円筒形セグメン
} 184及び下部円筒形セグメント186は同一の内
径を有し、下部円筒形セグメント186は上部円筒形セ
グメント184よりも大きい外径を打する。下部円筒形
セグメン} 186の頂部は上部円筒形セグメントI8
4の底部の周囲を外側に延びてリップ部■88を形成し
ている。打ましい実施1列においては、ウニ、わずかに
ドーム状になっている。
次に第13図ないし第23図を参照すると、保持キャッ
プ190が示されており、このキャップは、カセットボ
デイlOOの上部表面102の頂部にパルブダイアフラ
ム100が取り付けられた後に、パルブダイヤフラム1
70に披せられる。
保持キャソブ190はかくてカセットボデイ100の頂
部を覆い、バルブダイヤフラム170を保持キャップ1
90とカセットボデイ100の間でl・1止状態で保持
する機能を有する。かくて保持キャップ190は、頂部
(第13図)から見ると、カセットボデイ100 (第
1図)と一一の輪郭を有する。保持キャンプl90(第
14図)の底部に配置されているのは6本のビン192
、194、196、198、200及び199であり、
これらのピンはそれぞれ、保持キャップ190をカセン
トボデイIOOJ:に整合させるために、カセソトボデ
イ100内にある、中空のシリンダ154、156、1
58、160及び162及び開口部161に収容される
ようになっている。同様に保持キャップl90の底部に
配置されているのは、スロソト164に収容されるタブ
202と、スロット166に収容されるタブ2()4で
ある。
保持キャップ190はそこを11通する3個の開1」部
206、208及び210を有し、これら開!−1部は
それぞれ第1カセット識別[1印148、第2カセット
識別1]印150及び第3カセット識別IEI El+
 1 5 2と整含されている。前記3飼の開L!部2
06、208、及び210の寸法は、第1カセノト識別
口印148及び第3カセント識別口印152が備える小
さい中実のノリンダを収容するに充分な大きさである。
保持キャンプ190内に配訳されているのは矩形の開L
J部212(第13、14、t9及び20図)であり、
この開口部はバルブダイヤフラム170上のドーム部分
178の上に配置される。保持キャップ190内の矩形
の開口部212は、バルブダイヤフラム170上のドー
ム部分178よりもわずかに大きく、保持キャップ19
0がバルブダイヤフラム170及びカセントボデイ10
0上に配置された場合に、ドーム部分178により形成
される空所180のいかなる閉鎖をも防ぐ。
そのためパルブダイヤプラム170のドーム部分178
は保持キャップ190内の短形の開口部212を通って
突出している。矩形の開11部212の周囲の保持キャ
ップ190の底部にあるのは、U字形の?R 2 1 
4であり、パルブダイヤプラム170上のU字形に隆起
したリブ181を収容するように設計されている。
同様に、保持キャンプ190内にあるのは円形の開口部
216(第13図及び第{4図)であり、その直径はパ
ルブダイヤフラム170上の上部円筒形セグメント18
4の外径よりわずかに大きく、上部囚筒形セグメント1
84及び圧カダイヤフラム182が保持キャップ{90
内の円形の開1]部216から突出可能なようになって
いる。円形の開口部216の直径は下部固筒形セグメン
ト186の外径よりも小さく、保持キャップ190の底
部上には円形開口部216の周囲に同心円状に円筒形の
へこみ218が配置されて、このへこみがバルプグイヤ
フラム170.1−.の下部円筒形セグメント186を
収容l一ている.,保持キャップ190の底部側の円筒
形へこみ218内に配置されているのは、円形の降赳し
たビード220であり(第14、L9及び21図)、組
立てられたu:Hにカセットの月止を助ける。
保持キャップ190は前縁222(第16図)と、後縁
22/+(第15図)と、左(第18図)および右(第
17図)側面縁226、228とをそれぞれr丁する。
縁222、224、226および228は、保持キャッ
プ190がバルブダイヤフラム170とともにカセット
ボデイl 0 0 1.に組立てられた時に、カセット
ボディ100の上部表面102のhj部に接触する。保
持キャップl9()は好ましい実施例においては超音波
i8接によりカセットボデイ100に取り付けられるが
、従来技術により公知の接青又はその他の固青技術も使
用可11ヒである。
次に第22図ないし第26図を参照すると、気泡チャン
バキャップ230が示されており、このチャンバキャッ
プは気泡トラップl04の開放底部に配置される(第4
図)。気泡チャンパーキャップ230の底部(第23図
)は気泡トラップ104(第4図)の底部の外縁と同一
の寸法であり、底部にタブ232(第22図ないし第2
4図)を有し、該タブは気泡トラップ104の後縁を超
えてカセットの後方へ向かって突出している。気泡チャ
ンパキャソブ230は矩形の壁部分234(第24図)
を有し、気泡チャンバキャップ230の底部から上方へ
延び、その内部に矩形の空間を形成し、該空間の矩形の
壁部分234が気泡チャンバ106の内側に嵌合する寸
法である(第4図)。
矩形の壁部分234の前部左側に配置され、気泡チャン
バキャップ230の底部から」二方に延びているのは、
それを貫いて延びる取り入れ開口部238を有する取り
入れシリンダ236(第22、24及び26図)である
。取り入れ開口部238は気泡チャンパキャップ230
の底部を通って延び(第23図及び25図)、気泡チャ
ンパキャップ230の底部からの一定の長さのチューブ
を収容するように設π1されている。気泡チャン/くキ
ャ,ブ230は、好ましい実施例においては超音波溶接
によりカセットボデイ100内の気泡トラップ104の
底部に取り付けられるが、接着その池の従来技術による
同着方法も使用可能である。
気泡チャンバキャップ230が気泡トラップ104に取
り付けられると、取り入れシリンダ236が少なくとも
気泡チャンバ1.06の高さの半分まで延び(第7図)
、サイフォンチューブ1 0 8(第7図)が、サイフ
ォンチューブ108の底部から気泡チャンパキャップ2
30の矩形の壁部分234内部の空間の中の流体を吸引
する(第26図)。流体は、ザイフォンチ,−ブ108
のm部に近い取り入れシリンダ236内の取り入れ開I
1.1部238を通って気泡チャンバ106内に入り、
流体がサイフォンチューブ108により気泡チャンバ1
06から引かれる気泡チャンパー106の底部付近のレ
ベルの上方にすべての気泡が保持されることはt1業考
には明白である。
次に第27図ないし第32図を参照すると、カセント内
で2つの主要な機能を集たすスライドラッチ240が示
されている。スライドラッチ240は第1にカセットを
メインボンブユニット内の適所にランチする。それは又
、スライドラッチが取り付けられていない時に、カセソ
トを通る流体の流れを防止し、スライドラッチ240を
閉じることによりメインポンプユニソト」二でカセット
を適所にロックし、同時にカセットを通って流体が流れ
るようにする。スライドランチ240は、ラッチ支持フ
ィンガー124及びラッチ支持フィンガー126の間を
カセソトボデイ100(第2図)の前部から摺動する。
スライドラッチ240はほぼ矩形の、平坦な前部242
(第31図)を有し、それの高さは保1!fキャンプ1
90及び気泡チャンパキャップ230が取り付けられた
カセットボデイ■00の高さと等しく、その福は気泡ト
ラップ104の左側面及びカセットボデイ100の左側
面の間の距離に等しい。2つの小さなノッチ244及び
246が、前部242の拍部後面から除夫され、該小さ
なノ,チ244は左コーナの近くの位置で除失され、該
小さなノッチ246は右コーナで除去される。
下方への距離のおよそ4分の3ほどにおいて前部242
の後面から後方へ延びているのは、水平底部248(第
29図)であり、この部分は小さなノノチ244及び小
さなノッチ246の最も近い縁のすぐ下方にその縁を有
している。スライドラノチ240の『i部にある小さな
ノッチ244の内側縁から底部248に向かって下方へ
延びているのは、逆に角度をつけられた、すなわち1,
字形の部分250である。同様に、スライドラノチ24
0のnj部にある小さなノノチ246の内側縁から底部
248へ向かって下方に延びているのは、逆に角度をつ
けられた、すなわち1,字形の部分252である(第2
7図及び第28図)。
底部248の左側而及び逆L字形部分250の脚の左側
i7i’iから外方に隔置されていているのは、左スラ
イド側面254である。同様に、底部248の右側面及
び逆の、後方にL字形の部分252の脚の右側面から外
方に隔置されているのは、右スライド側面256である
(第28図及び第30図)。左スライド側面254及び
右スライド側而256は底部248の底部のわずか」二
方に配{ベされている(第39図)。左スライド側面2
5・1及び右スライド側面256は、ランチ支持フィン
ガ124及びラノチ支持フィンガー126(第2図)に
それぞれ係合する高さである,,底部248内に配置さ
れているのは、細長い、水滴状の開口部258(第29
図)であり、それの広い幅の部分がスライドラッチ24
0の前部に向き、輻の狭い伸長した部分がスライドラッ
チ240の後部に向いている。スライドラッチ240が
カセットボデイ100上のラッチ支持フィンガ{24及
びランチ支持フィンガー126内に押入され、スライド
ラッチ240が完全にカセノトボデイ100の後方に向
けて押し込まれると、細長い水滴状の開[1部258の
幅広い部分は取り出しチューブ取付けシリンダ144内
の開口部142と整合し(第4図)、開[1部142か
ら導かれるチューブの部分(図示されていない)が開く
ようになされている。スライドラッチ2.40がカセッ
トボデイ1. 0 0の前部から引っ張り出されると、
チューブの部分(図示されていない)は細長い水胸状の
開II部258の福の狭い部分により締め付けられる。
スライドランチ240内の細長い水滴状開「1部258
の設計及び配置が、スライドラッチ240がチューブが
15i1き、流体がカセソトを通って流れることのでき
る前にメインポンプユニントに係合することを保=i[
するようにすることは重要である。
同様にスライドラッチ2 4 0がカセットをメインボ
ンブユニノトから解放する前にチューブは締め付けられ
ねばならず、カセットを通る流体の通路は、ブロックさ
れなければならない。それに加えて、スライドラッチ2
40の材料の選択は市要であり、潤滑材料を使用するこ
とによりチューブ(図示されていない)に損傷を−!j
えることなく締め付け作用を行わせることができる。そ
のような材料の飼は、デルレンのようなシリコン又はテ
フロン含浸されたアセタールである。
右スライド側面256の内側Lのスライドランチ240
の後部の底部に記置されているのはタブ257であり、
このタブ257は、前記スライドが閉した時に、メイン
ボンブユニソトをカセントに係合させるために使用され
る。細長い水滴状開11部258の右にある底部248
の頂部側而に配置されているのは小さなくさび形状の保
持タブ259である(第27、30及び32図)。保持
タプ259は、カセッ1・ボデイ■00のわずかに隆起
した境界部146の底部とIXA働し(第2図)、一旦
カセソトボデイl 0 0内に取り付けられた場合に、
スライドラソチ240が白+lに除去されるのに抵抗す
る。スライドラッチ240がカセソトボデイ100の前
部から外へ引っ張り戻され、それにより細長い、水滴状
開1」部258の蝙広い部分が取り出しチューブ取付け
シリンダ1441−’Jの開11部142と整合すると
、保持タブ259はわずかに隆起した境界部■46(第
2図及び第n図)に係合し、スライドラッチ240が更
に外に引き出されるのを防ぐ。
次に第33図ないし36図を参11l1すると、1部品
型のピストンキャンプ及びブーンンール260が示され
ており、これが」二連の「薬物it人システム用のピス
トンキャンプ及びプールンール」と題する上:;己米い
4特許出願の対象であり、これはボンブシリングl12
の中あるいはそのLで使川するためのものである(第3
図及び第8図)。ピストンキャソブ及びブーツシール2
6(}は一体↑j4造で、サイラスティソク(シリコン
ラバー)又は医学専級の天然ゴムのような可心性の−F
Ilfl’.材才1から形成されている,,シリコンラ
バー製のビスI−ンキャップ及びブーツンール260は
ボンブンリングl12(m8図)内で何等かの接着を生
ずるため、天然ゴムを用いて摩擦を最少限にすることが
できる。
テフロン含浸サイラスティック又はその他の適当な幅広
く使用可能な組成物がこの問題を克服する。
それに加えて、ピストンキャップ及びブーツシール26
0を、ボンブシリング112内に取り付ける前に、ノリ
コンオイルで潤肘することができる。
サイラスティックを使用する利点はそれが放射殺菌可能
であることであり、それに対し天然ゴムはエチレンオキ
“サイドのようなガスを使用して殺閑しなければならな
い。それに加えて、ザイラスティックは天然ゴムより良
好な耐摩耗特性を何しているので、この材料を選択する
のが好ましい。
ピストンキャップ及びブーツシール2 6 0は符号2
62でその全体を示されるピストンキャップ部分と、保
持スカート264及び薄いローリングンール266を備
えてなるプーツンール部分とを含む。ピストン+ヤソブ
部分262は、その頂部に配置された拡大された丸いピ
ストンキャップヘッド270を有する中空の円筒形セグ
メント268を含む。ピストンキャップヘッド270は
概ね楕円形の断面を?’7 L,、側部の外径はボンブ
シリンダ112(第8図)のメイン直径ボア114にダ
イナミックシールを提供するに十分な大きさである。ピ
ストンキャップヘッド270のほぼ楕円形の形状はボン
ブシリンダ112のメイン直径ボア114の拍部に密接
に嵌合する。ピストンキャンプへッド270の頂部の中
央から延びているのは1’l if台形のセグメント2
72であり、固tir:台形のセグメント272の大き
い直径を(fする底部がピス1・ンキャンプへンド27
0に取り付けられている,,固タ11ソ合形のセグメン
ト272はボンブシリンダ112(川8図)の小径の開
1二1部118内に密接に嵌合するコj゛法である。
中空円筒形のセグメント268と、ピストンキャンプヘ
ンド270とはllA(9J Lでピストンキャソブ及
びブーノンール260の閉In j:A:を形1戊して
ピストンを収容しているが、これは後に説明する。
{1空の円筒形セグメント268はその1ノリ部に配置
された小径部分274を有し、この小径部分274はピ
ストンキャップヘッド270の底部から間隔を;値いて
配置され、ピストンキャップヘンド270と小径部分2
74との間の中空円筒形セグメント268内にピストン
を保持するための保持手段を提供する。
保r!tスカート264はほぼ円筒形であり、ボンブン
リンダl12(第8図)の外径の周171にぴったり嵌
含するように設計されている。取り付け萌にかっ第33
図ないし36図に示されているようにピストンキャップ
及びブーツノール260が緩んだ状態において、保持ス
カート264は中空の円筒形セグメント268の周IJ
1]に概略配置されている。保持スカート264は、ピ
ストンキャンプ部分262が動いても保持スカートが動
かないように、ポンプシリンダ112の周囲(第8図)
で保持スカート264を適所に保持するに充分小さい内
径を有する。
保持スカート264の内径の周囲に配置されているのは
、保持スカート264の一端から他端へ続く曲がりくね
った通路276である。曲がりくねった通路276は糾
立てられたカセットの殺菌のために必要であり、ポンプ
シリンダ112の内部及びピストンキャップ及びブーツ
シール260の間の佃域を殺菌するための殺角ガスを導
く。曲がりくねった通路276がない場合にはそのクn
域は閉箱されて殺菌されないまま残る再能t1:がある
,,それに加えて、殺菌ガスは高温で、殺菌作業の直後
に急速に冷却されるため、曲かりくねった通路276が
ない場合に坐じない、圧力の均等化が急速に生ずるのを
可能とする。好ましい実施例においては、111ノかり
くねった通路276は保持スカート264の内径内の一
連の道筋である。
ピストンキャップ及びブーツシール260の構遣を完1
戊させるのはローリングシール266であり、ローリン
グシール266は、ピストンキャップ及びブーツシール
260のセンターラインの中心の周聞をU字形状を回転
させることにより形成される部分であり、この(丁字形
状は、中空の円筒形セグメント268の半径に第1脚を
¥fし、保持スカート264の半径に第2脚を有し、該
U字形状の第1脚の頂部は中空円筒形セグメント208
の底部に取り付けられ、該U字形状の第2脚の石部は保
持スカート264の底部に取り付けられている。ピスト
ンキャップ及びプーツシール260が取り付けられ、前
記ピストンキャップ部分262がボンブシリンダ112
(第8図)内のメイン11′f径ボア114内に対し出
入り運動する場合、前記U字形状の脚は長さが変化し、
1つの脚は長くなると池の脚が短くなる。このように、
ローリングシール266は正にその名称が意味する通り
、ピストンキャップ部分262と、このピストンキャソ
ブ部分262が動くと回転する保持スカート264との
間の封止を提tl(する。
次に第37図ないし第42図を参照すると、ピストン組
立体280が示され、これはポンプシリンダ1l2(第
8図)内のピストンキャップ及びブーツンール260(
第36図)のピストンキャソブ部分262を駆動する。
ピストン組立体280は矩形のベース282を有し、こ
れは水平の姿勢を保ち、ピストンキャップ部分262が
十分にポンプシリンダ112内に押入された場合に、気
泡チャンパーキャップ230(第24図)のすぐ後方に
配置される。知形のベース282はノッチ284をその
前縁に有し(第41図及び第42図)、該ノッチは気泡
チャンパーキャップ230(第23図)のタブ232よ
りもわずかに大きい。
ノッチ284の左側で矩形のべース282の前縁から上
方に延びているのはアーム286であり、ノソチ284
の右側で知形のベース282の前縁から上方に延びてい
るのはアーム288である。
アーム286及び288の頂部にあるのは乗直に延びる
矩形部分290(第38図)である。矩形部分290並
びにアーム286及び288の上部は、カセットボデイ
1.00(第4図)のピストン保持フィンガ120及び
ピストン保持フインガl22内へ及びそれらの間へ押入
するためのものである3、 矩形部分290の頂部はカセットボデイ100(第8図
)の上部表面102の底部に接触し、ピストン組立体2
80の上方への移動を制限し、矩形ベース282は、ピ
ストン組立体280がソノ完全に」二方位置にある場合
に、カセットボデイ100の気泡トラップ104の底部
に取り付けられた気泡チャンパーキャップ230とほぼ
同一の平面にある。矩形部分290(第42図)の底部
は、ピストン組立体280と、ピストンヘッド296と
、ピストンキャップ部分262(第36図)とが完全に
ボンブシリンダ1l2(第8図)から後退した時に、気
泡チャンパーキャンプ230(第24図)上のタブ23
2に接触する。
矩形ヘース282の後縁の近くで矩形のベース282の
珀部から上方に延び、矩形ベース282の側而縁に関し
て中央に配1dされているのは、円筒形ピストンロッド
292である。ピストンロッド292の頂部には縮小し
た直径の円筒形部分294があり、縮小した直径の円筒
形部分294の預部に取り付けられているのは、円筒形
のピストンヘッド296である。ピストンヘッド296
の直径は縮小した直径の1]J筒形の部分294の直径
よりも大きく、ピストンヘッド296の頂部は奸ましい
実施例においては丸い縁を有する。ピストンヘッド29
6は、小径部分274及びピストンキャップ部分262
(第36図)内にあるピストンキャップヘッド270の
間にある中空の円筒形セグメント268の部分内に収容
されるようになされている。縮小した直径の円筒形部分
294は同様に、ピストンキャップ部分262の小径部
分274内に収容されるようになされている。
ピストンヘッド296の預部は矩形部分290の頂部の
僅かに上方にあり、ピストン組立体280が完全にその
上方の位置に来た場合に、ピストンヘッド296はピス
トンキャップヘッド270及びそのII1錐台形セグメ
ント272(第36図)をそれぞれボンブシリンダ11
2の預部及び小径IHI IT.1部118(第8図)
の中へ動かし、ポンプシリンダ112内部及び小径開口
部118内部の容稍を完全に排除する。
ピストン組立体280の構造を完成するのは2個の隆起
したビード298及び300であり、ビード298がピ
ストンロッド292の左側で矩形のベース282の頂部
表面」二に置かれ、隆起したビード300がピストンロ
ッド292の右側での矩形のベース282の頂部表面上
にinかれる。ビード298と300はピストンロッド
292の両側から横へ矩形のベース282の側部へと延
びている。隆起したビーズ298及び300は、ピスト
ン組立体280を、ピストン組立体280を駆動するた
めに使用されるメインポンプユニットのジョーと共にセ
ンタリングするために使用され、並びにジョー内にピス
トン組立体280を容易に保持するように使用される。
次に第43図及び第44図を参照すると、チューブアダ
プタ301が、紺立てられたカセ,,ト302から延び
る取り出しチューブ306と、思者に導かれる供給チュ
ーブ303との間に配置されているのが示されている。
チューブアダプタ301はほぼ円筒形かつ中空であって
取り入れチューブ306と、供給チューブ303がその
内部に押入される。取り入れチューブ306及び供給チ
ューブ303は好ましい実施1列においてはチューブア
ダプタ301内に接着固定される。チューブアダプタ3
01の頂部端に配置されているのはテーバ部分305で
、該テーバ部分はチューブアダプタ301の外側にあり
、それがチューブアダプタ301の頂部端に近づくとこ
ろで小さな外径を打する。テーパした部分305の下方
に配置されているのは半径方向外側に延びる7ランジ3
07である。
カセントの組立て及び形状を、第45図ないし第48図
に示す組み立てられたカセソト302並びに池の必要な
図面を参照して説明する。バルブダイヤフラム1 7 
0がカセットボデイ1 0 0の上部表面102の田部
の」二に配置され、開II部172、174及び176
はそれぞれ中空シリンダ156、160及び162の」
二に西己置される。保持キャソブ1−90が次にバルブ
ダイヤフラム170及びカセットボデイ100の上に配
置され、超音波溶接により適所に固定される。再び注意
すべきは、接着封止がされても良いが、カセット3 0
 2の構造に要求される完全密閉封止を確保することが
より困難である。
保持キャンプ190をカセットボデイ100+こ確実に
取り付ける段階においてバルブダイヤプラム170(第
9図)にバイアスが生じ、一定の領域、特にカセットボ
デイ(第1図)の」二部表面102の預部表面上のわず
かに隆起した境界部14G−1二で圧縮される。その結
果、卓越した封止特性が生じ、カセソトボデイ100の
上部表面1. 0 2内に配置された様々な通路を包囲
する。第1通路128はパルブダイヤフラム170によ
り包囲され、その一端を開口部110と連通し、その他
端を空所180及びカセットボデイ100の上部表面1
02の間の領域と連通ずる。第2通路134も、その一
端でカセットボデイ100の上部表面及び空所180の
間の領域と連通し、第2通路134の他端を圧力プラト
ー130内の通路132の一端と連通ずる。
圧力ダイヤプラム182は圧カプラトー130の表面の
上方に配置され、圧力プラトー130の側面と、上部円
筒形部分184及び低部円筒形部分186の内径との間
に空間が存在する。これにより圧カダイヤフラム182
が非常に柔軟となり、圧力監視装置として適切な作動特
性を有する。そのため評価されることは、第2通路13
4及び第3通路136の間の流れ領域は通路132の領
域ではなく、圧力ダイヤフラム182及び圧カブラ}−
130の間の領域並びに、上部円筒形セグメント184
と下部円筒形セグメント186に隣接する圧カプラトー
130の[!II面の周囲の領域である。
第3通路136(第1図)もバルブダイヤフラムl70
(第9図)により包囲され、その一端を通路132の他
端に連通し、助端でへこんだレンズ部分138に連通ず
る。第4通路140はバルブダイヤフラム170により
包聞され、その一端をへこんだレンズ部分′L38と、
また他端を開「1部142とそれぞれ連通ずる。
次に、気泡チャンバーキャップ230が気泡チャンバー
106の底部上に配置され、超音波封止により気泡チャ
ンバーキャップ230をカセン!・ボデイ1υOに固定
する。ピストンキャソブ及びブーツシール260のピス
トンキャップ部分262(第36図)がボンプンリンダ
1l2(第81女1)のメイン直径ボア114内に押入
され、メインI′〔径ボア114の『i部に向けて押し
込まれる。同特に、保持スカート264がボンブシリン
ダ112の外側に配置され、ボンブシリンダの外側表面
上、殆どポンプシリンダt −i. 2の外側表面のr
I1部に近い、第46図及び第48図に示された位置に
移動させられる。次に、ピストン組立体280(第37
図及び第40図)のピストンヘッド296はピストンキ
ャップ及びブーツンール260の中空の円筒形セグメン
ト268内に押入され、ピストンキャップヘッド270
の底部に載置されるまで小径部分274を通過するよう
に強制される。
次にスライドラッチ240がカセットボデイ100と係
合するように押入され、これは左スライド側而254を
その右側面上のラッチ支持フィンガ124内へスライド
させることにより、そして右スライド側面256をその
左側面上のラッチ支持フィンガ126内へスライドさせ
ることにより完成する。スライドラッチ240は次に、
細長い、水滴状開口部258の広い部分を取り出しチュ
ーブ取付けシリンダ144と整合させるまで、前方に一
杯に即し込まれる。取り入れチューブ304は気泡チャ
ンバーキャップ230内の取り入れ開口部238の内径
内に接着固定され、気泡チャンパー106と流体連通ず
る。取り出しチューブ306は細長い、水滴状開1二1
部258の広い部分を通って延び、カセットボデイ10
0内の取り出しチューブ取付けシリンダ144の内径内
に接着固定され、開口部142を通って第4通路と流体
連通ずる。
チューブアダプタ301は取り出しチューブ306の他
端に連結され、供給チューブ303もチューブアタブタ
301に取り付けられる1,取り入れチューブ304及
び供給チューブ303とは図面に一部だけ示されていて
、組立てられたカセット302に連通していないそれぞ
れの端に、従来枝術において公知の標型ルーエコネクタ
(図示されていない)のようなコネクタ接続を有する。
取り入れチューブ304、取り出しチューブ306、及
び供給チューブ303を組立てられたカセット302へ
、そしてチューブアダプタ301へ取り付けるために使
用される接着剤も、同様に公知の技術を使用する。例え
ば、シクロヘキサノン・メチレン・ジクロライド、又は
テトラヒドロフロン(T!IF)のような接着剤が使用
される。
メインポンプユニット 本発明に使用されるメインポンプユニットの奸ましい実
施例は、上述のカセットを保持し、ラッチし、駆動する
ために使用される多数の構成部品を含む。第49図ない
し53図をまず参11<1すると、ピストン組立体28
0(第37図)の隆起したビード298及び隆起したビ
ード300を把持するために使用されるラッチヘッド3
10が示されている。左側而のその珀部でラッチヘソド
310の前部から延びているのは、左ジョー312であ
り、右側面のその頂部でラッチヘッド310の前部から
延びているのは、右ジョー312である。左及び右ジョ
ー312及び314はそれの底部側面に浦曲した凹所を
(4 L,て、隆起したビード298及び隆起したビー
ド300(第37図)をそれぞれ収容している。左ジョ
ー312及び右ジョー3■4の間の空間はそれらがピス
トン組3′L体280のピストンロソド292の周囲に
嵌合することを可能としている。
円筒形の開口部31Gはラッチヘンド310の『j部に
配置され、円筒形の開L1部316はラッチヘッド31
0が取り付けられる軸を収容する設計となっている。ラ
ッチヘッド3{0の後方側面にあるねじ付き開11部3
18が円筒形開口部316と連通し、その内部に取り付
けられたロック手段をrT Lて、輔を円筒形開l」部
316内でロックする。開I二1部320がラッチヘッ
ド310の後方及び底部の近くで、ラッチヘッド310
を通って左側面から、右側面へ延びている。
ノッチ322がラッチヘッド310内の底部の1111
部中央に配置され、li側の側部分324及び右側の側
部分326を残している。開口部328が側部分324
を通って配置され、開口部330が側部分326を通っ
て配置され、開口部328及び330は整合している。
それに加えて、左ジョ312を含むラッチヘッド310
の部分は上方及び後方に而した上昇した縁327と、下
方及び前方に而した上Fr. Lた縁329とを有する
。右ジョー314を含むラッチヘッド310の部分は下
方及び1111方に而した上昇した縁331−を有する
上昇した縁327、329及び331はラッチジョーの
動きを制約するために使用されるが、これについては後
に説明する。
ばねシ一ト332が第54図及び第55図に示され、こ
れはラッチヘッド310(第5I図及び,53図)内の
ノッチ322内に嵌合するように設計されている。ばね
シ一ト332は、左側而から右側而へそこを通って延び
る開口部334を有し、この開口部334はラッチヘッ
ド310内にある開口部328及び330よりもわずか
に大きい。
はねシ一ト332は又“、それの前側面から延びる円筒
形セグメント336を有している。
ラッチジ=i 340が第56図ないし第58図に示さ
れ、これはピストン組立体280(第37図)の矩形の
ベース282の底部を把持し、ラッチへッド310(第
51図)の左及び右ジョー312及び314をそれぞれ
隆起したビード298及び隆起したビード300と接触
するように保持している。ラッチジ−s  340は、
左及び右ジョー312及び314とほぼ同じ幅の前部ジ
ョ一部分342をf了し、ジョ一部分342は、ピスト
ン組立体280の矩形のベース282の底部に接触する
ラ,チジョー3 4 0の部分である。ジョ一部分34
2の左側面から後方へ延びているのは左アーム344で
あり、ジョ一部分342の右側面から後方へ延びている
のは右アーム346である。
左アーム344は開口部348を有し、開口部348は
ジョ一部分342から離れた左アームの端で、左側面か
ら右側面へ通っている。同様に、右アーム346は開口
部350を−何し、開11部350はジョ一部分342
から離れた右アーム346の端で、左側面から右側面へ
通っている。開I二1部348及び350の直径は、ラ
ンチヘッド310(第49図及び第50図)にある開l
1部320の直径よりもわずかに小さい。
右アーム346に対しおよそ60度の角度で、ジョ一部
分342から離れた右アーム346の端から」二方に延
びているのは駆動アーム352である。右アーム346
に取り付けられていない駆動アーム352の端は右に延
びるリンクピン354である。ラッチジ:l  340
の製造を完成させるのは、ジョ一部分342の後方側面
に配置された円筒形へこみ356であり、円筒形へこみ
356ばばねシー}332 (第55図)の円筒形セグ
メント336の外径よりも大きい内径を有している。
次に第59図ないし61図を参照すると、ラッチヘッド
310、ばねシ一ト332、及びラッチジi−340に
よるジョー組立体360の構造が示されている。ばねシ
ート332はノッチ322内及びラッチヘッド310の
左ジ−*−3 1 2と右ジg 314との間に嵌合す
る。ビン362は側而部分324内の開口部328、ば
ねシ一ト332内の開口部334、及び側面部分326
内の開口部330を通して押入される。ピン362は開
口部328及び330内にぴったり嵌合する寸法であり
、それによりビン362を適所に保持し、ばねシート3
32がピン362の周囲で回転することを可能とする。
ラッチジョ−340は、ビン364を使用してラッチヘ
ッド310に取り付けられ、ラッチヘツド310の左ジ
−1−312及び石ジョー3 L /Iはラッチジョ−
340のジョ一部分342に面する。
ピン364は左アーム344内にある開1:1部348
(図示されていない)、ラッチヘソド3 .L O内の
開LI部320、及び右アーム346内の開l]部35
0を通って押入される。ビン364は開1」部348及
び350内にぴったりと嵌合する寸法であり、それによ
りビン364が適所に配置され、ラッチジョ−340を
ビン364の周聞で回や云させる。
ばね366が、ばねンート332J−の円筒形セグメン
ト33Gの1二に取り付1ナられた一端を7了し、ラッ
チジョー340内の円筒形へこみ356内に取り付けら
れた1出端を有する。ばね366は、ランチジョ−34
0を偏倚するように作用し、笛59図に示されている開
いたイ:r.置では、ランチジョ−340のジョ一部分
342をラッチヘッド310の左ジョー312及び左ジ
g− 3 1 2から離れるように、又は第61図に示
された閉じた位置では、ラッチジョー3/10のジョ一
部分342をラッチヘソド310の右ジョー314及び
左ジョー312に密接するように偏倚する。ラッチヘッ
ド310に対して両方向へのラッチジ−1 340の動
きは制限されており、上昇した縁327に接触する駆動
アーム352により第59図に示されている位同まで、
そして隆起した縁329に接触する右アーム346と、
隆起した縁331に接触する左アーム343により第6
1図に示されている位置までに制限される。組立てられ
たカセット302が取り付けられると、ラッチ′)ヨー
340の第61図までの動きも、矩形のベース282が
ジョー組立体360により把持されることにより、ピス
トン組立体280の存在により制約される。
注意すべきことは、ピン354を前後に動かすことによ
り、ラッチジョ−340はそれぞれ開閉する。
次に第62図ないし第65図を参照すると、メインボン
ブユニットシャシー370が示され、これは3個の使い
捨て可能な組立てられたカセット302が取付け可能な
3個の駆動機構を含む3個の独立のポンプユニソトを取
り付けるような設計となっている。組立てられたカセソ
ト302は第62図に示されているように、ボンブシャ
シー370の底部側面]二に取り付けられ、モータ及び
駆動輪列がポンプシャシー370(第64図)の頂部に
取り付けられ、そしてポンプシャシー370の頂部に取
り付けられたハウジング(図示されていない)内に取り
付けられる。
ボンブシャシー370」二に取り付けられているのは3
対の曲がったセグメント372および374、376お
よび378、及び380および382である。+Ilが
ったセグメント372および374、376および37
8、そして38{}および382の各対はそれらの間で
2つの対面するチャネルを形成する。好ましい実施例に
おいては、曲がったセグメント372および374、3
76および378、そして380および382は前部に
近いポンプシャシー370の底部から更にわずかに曲が
って、それにより、組立てられたカセソト3{}2が取
り付けられ、スライドラッチ240が閉じる時にカム効
果を有する。ロ11がったセグメント372は曲がった
セグメント374に面するチャネルを形成し、+IUが
ったセグメント374は曲がったセグメント372に而
ずろチャネルを形成する。曲がったセグメント376は
曲がったセグメント378に而するチャネルを形成し、
曲がったセグメント378は[111がったセグメント
376に面するチャネルを形成する。最後に、曲がった
セグメント380は曲がったセグメント382に面する
チャネルを形成し、曲がったセグメント382は曲がっ
たセグメント380に面するチャネルを形成する。
曲がったセグメントの対372及び374、376及び
378、そして380及び382のそれぞれはポンプシ
ャシー370の底部に、1つの組立てられたカセット3
02のためにそこに確実にラッチされるための手段を提
供する。組立てられたカセット302のスライドラッチ
240(第29図及び30図)内の逆転した■、字形部
分250及び、逆転した、後方のL字形の部分252は
、曲がった対のセグメント372および374、376
および378、そして380および382の1つに対し
取付け容易なように設計されている。
組αてられたカセット3 0 2のl″Ii1部から離
れた後方へスライドラソチ2 /l Oを引っ張ること
により、スライドラッチ240の前部242及び、カセ
ットボデイ100と保持キャップ190の■1部前面の
間の領域が開き、組.3Tてられたカセット302の頂
部が、曲がった対のセグメント372および374、3
76および378、そして380および382の1つの
−1二に配置される。
開として、紹立てられたカセット302が、曲がったセ
グメントの第1の対372及び374の上の第1の位置
(ポンプシャシー370の左端の位置)に取り付けられ
るとする。組立てられたカセソト302の預部表面は、
保持キャップ190であるが(第43図)、ボンブシャ
ン−370(第62図)の底部に対して取り付けられる
。組立てられたカセット302を取り付けられた状態に
配置するために、スラ・fドラソチ240が組立てられ
た力セッI−302の前部から完全に引っ張り戻され、
スライドラノチ24(}の前部及び組立てられたカセッ
l−302Cカセントボデイ1. 0 0及び保持キャ
ップ190から代る)の前部m部の間の領域を、スライ
ドランチ240の前部部分242に面したまま残ず1, i1.]立てられたカセット302の珀部は次に、第1
−の曲がった対のセグメント372及び374をスライ
ドラッチ240の前部部分242及び組立てられたカセ
ノト302の前部頂部部分の間の領域内に嵌合させて、
ボンブシャシー370の底部に対して配置される。次に
スライドラッチ24()がカセットボデイ100内に前
方に即し込まれ、スライドラソチ240の逆I7字形の
部分250を摺動させて曲がったセグメント372に係
合させ、そしてスライドラッチ240の逆後方L字形部
分252を曲がったセグメント374に係合させる。
こうして組立てられたカセット302は、スライドラッ
チ240が再び引っ張り戻され、組立゛Cられたカセソ
ト302が開放されるまで、ポンプシャンー370の底
部の適所に保持される。
ボンブシャシー370の底部から突出しているのは、ボ
ンブシャシー370上の第1 (ポンプシャノ−3 7
 0の左端の417置)、第2(中間)及び箇;3(ポ
ンプシャシー370の右端の位i+7 )位置に組立て
られたカセット302を位置決めし整合させるために使
用される多数の部分である。3flλ1の左の横方向の
支持壁384、386及び388は、カセット302の
後方に近い、組立てられたカセソ+− 3 0 2の−
1二部左側面部分を、第1、第2及び第3 {1’7.
置でそれぞれ適所に支持する位置で、ポンプシャシー3
70の底部から突出している。
同様に、3個の右の横方向の支持壁390、392、及
び394は、カセット−302の右側面上の組立てられ
たカセント302の上部に延びる最も後方の部分を、0
′S1、第2及び笛3位置でそれぞれ適所に支持する位
置で、ポンプシャシー370の底部から突出している。
第1、第2及び箇3位置へと組立てられたカセ7 1−
302を取り付けるための追加の支PC及び位置決めは
、3個の右コーナ支持壁396、398及び400によ
り、組立てられたカセット302の上部右後方コーナに
提供される。3個の右コーナ支持壁396、398及び
400は底部(第62図)から見るとL字形であり、ボ
ンブシリンダ112(第4図)及びボンブンリンダ11
2に隣接する組立てられたカセット302の右側面の部
分の’fH&で、組立てられたカセット302の後方を
支持し位置決めする。往意すべきことは3個の右の横方
向の支持壁390、392及び394、及び3個の石コ
ーナ支持壁396、398、及び400は一緒になって
、それぞれ第1、第2、及び第3位六における組立てら
れたカセット302の連続的支持及び位置決めを提供す
ることである。
左の横方向の支持壁384を形成する隆起した材料内に
その後部近くに配置されているのは、ねじ付き開]−1
部402である。隆起した材料のJl1独の部分は、右
の横方向の支持壁39()、右のコーナ支持壁396、
及び左の横方向の支持壁386を形成し、隆起した材料
の部分のその後方近くにWt :7tされているのは、
右の横方向の支持壁390に近い左側のねし付き開Ll
部404であり、そして左の横力1rI1の支持壁38
6の近くの右側のねじ付き開1二1部/106である。
同掻に、降起した材1!1の.−11’5!J!の部分
は右の横方向の支持壁392、右コーナ支YIi壁39
8、及び左の114方1711の支持壁:{88を形成
し、隆起した材料のそれの後方に近い部分内に妃置され
ているのは、右のIn方同の支持壁392に近い左側の
ねじ付き開a部/108であり、そして左の横方111
の支持!..’+”:3 8 8に近い右側のねじ付き
開1]部/110である。最後に、隆起した材料の独)
′Lの部分は右の横方向の支持壁394と右のコーナ支
持壁/I 0 0とを形成し、それの後方に右の横方l
riJの支持壁394に近いねじ付き開11部412が
ある。
右の横方向支持壁3 9 0と右コーナ支持壁396と
か出会うコーナの近くの、右の横方向支持壁39()、
右コーナ支持壁396、及び左の横方向支持壁388を
形成する隆起した材ネ゛[の部分に配置されているのは
、『1部から底部までボンブシャシー370を通って延
びている開口部414である。右の横方向支持壁392
と右コーナ支持壁398とが出会うコーナの近くの、右
の横方向支持壁392、イ7コーナ支F’戸:,で39
8、及び左の横方8 1!j1支持壁38尋を形成する隆起した祠料の部分に
配置されているのは、田部から底部までボンブシャシー
370を通って延びている1j旧1部416である。右
の横方向支持壁394と右コーナ支持檗400が出会う
コーナの近くの、右の横方向支持壁394及び右コーナ
支持壁400を形成する隆起した材t−!Jの部分に配
評されているのは、頂部から底部までポンプシャシー3
70を通って延びる開[1部418である。
注意すべきことは、組立られたカセット302が前記第
1、第2及び第3の位置に位置決めされ取り付けられた
状態で、開口部414、開口部416及び開1」部41
8はそれぞれ組立てられたカセット302(第46図)
のピストンロッド292のすぐ後方にあることである。
開L1部414、416及び418は、ピストン組立体
280を駆動するために使用される、ジョー紐立体36
0(第59図ないし第6t図)に連結された駆動軸を取
り付けるために使川される。
7I二の横方同支持壁384及び右の横方向支持壁39
0の間に配置されているのは、ボンブシャン−370の
底部表面内にある長手方向の矩形のへこみ420である
。同様に、左の横方向支持壁386及び右の横方向支持
壁392の間に配置されているのは、ポンプシャシー3
70の底部表面内にある長手方向の矩形のへこみ422
である。最後に、左の横方向支持壁384及び右の横方
向支持壁390の間に配置されているのは、ボンプシャ
ン−370の底部表面内にある長手力向の矩形のへこみ
424である。矩形のへこみ420、422及び424
がボンブシャシー370を通って延びていないのに対し
、矩形のへこみ420、422及び424よりも小さい
楕円形の開口部426、428及び430がそれぞれ矩
形のへこみ420、422及び424内に配置され、ポ
ンプシャシー370を貫通して頂部側面へと延びている
矩形のへこみ420、422及び424はその内部にセ
ンサモジュールを取り付けるために使用され、楕円形の
開[1部426、428及び430は、ワイヤが前記セ
ンサモジュールからボンブシャシー370を貫通して延
びることを11J能とするようになされている。注意す
べきことは、紹\lてられたカセット320が第1、第
2及び第3位置に位置決めされ取り付けられた状態で、
組立てられたカセット302の最も後方の延びる」一部
部分は矩形のへこみ420、422、及び424の」一
に配置されることである。楕円形の開口部426、42
8及び430の待後に配置されているのは、それぞれ矩
形の開[】部427、429及び431である。短形の
開口部427、421]及び431は、ワイヤが超音波
センサからポンプシャシー370を通って延びることを
可能にしている。
右コーナ支持檗396の前部に配訳されているのはボン
ブシャシー370の底部表面にある円形のへこみ432
である。同様に、右コーナ支持壁398の前部に配置さ
れているのはボンプシャシ=370の底部表面にある円
形のへこみ434である1,最後に、右コーナ支持壁4
00のi1ij部に配置されているのはボンブシャン−
370の底部表面にある円形のへこみ436である。円
形のへこみ432、434及び436がボンブシャシー
370を通って延びていないのに対し、円形のへこみ4
32、434及び436よりも小さい方形のへこみ43
8、440及び442はそれぞれ円形のへこみ432、
434及び436内に配置され、ボンブシャン−370
をrI通してTrj部側面へ延びている。
]1形のへこみ432、434及び436はその内部に
バルブアクチコエー夕ガイドを取り付けるために使用さ
れ、円筒形開【二1部450、452及び454は、バ
ルブアクチュエー夕がボンブシャノー370を通って延
び、バルブアクチュエータガイドに向きを合わせること
を可能とする。注意すべきことは、組立てられたカセッ
ト302がそれぞれ第1、第2及び第3位八に位置決め
され取り付けられた状態で、円形へこみ432、円形ヘ
こみ434及び円形へこみ4.36は、組立てられたカ
セット302(第43図)内のバルブダイヤフラム17
0のドーム部分178の付置に正確に対応していること
である。
円形へこみ432の左及び矩形のへこみ420の前部に
配置されているのは、ポンプシャシー370の底部表面
にある円形へこみ444である。
同様に、円形へこみ434の左及び矩形のへこみ422
の前部に配置されているのは、ボンブシャシー370の
底部表面にある円形へこみ446である。最後に、円形
へこみ436の左及び矩形のへこみ424の前部に配置
されているのは、ボンブシャシー370の底部表面にあ
る円形へこみ448である。因形へこみ444、446
、及び448はポンブシャン−370を通って延びてい
ないのに対し、円形へこみ444、446、及び448
よりも小さい直径の円形開[1部450、452、及び
454はそれぞれ円形へこみ444、446、及び44
8内に配置され、ポンプシャシー3 7 0を貫通して
頂部側面へ延びている。
?l形へこみ444、446、及び448はその内部に
圧力トランスジューサを取り付けるために使用され、円
筒形の開[1部438、440、及び442は、ワイヤ
が圧力トランスジューサからボンブシャンー370を通
って延びることを可能としている。注意ずへきことは、
組立てられたカセット302が第1、第2及び第3 {
1′/.置に位訳決めされ取り付けられた状態で、円形
へこみ444、円形へこみ436、及びIII形へこみ
448はそれぞれ、組立てられたカセット302(第4
3図)内のバルブグイヤフラム170の圧カダイヤブラ
ム182の位置に対応している。
ボンブシャン−370の頂部側面−1−の表面から突出
しているのは、ねじ付き開171部が駆動組立体を支持
するために配置されている多数の降起した部分である。
円筒形の隆起したセグメンI■ 4 5 6は、ボンブ
ンヤシー370の頂部側面上の円筒形開1”−1部/1
50の左に配置されている。横方向に延びる楕円形の隆
起したセグメント458は、ボンプンヤシ−370の栢
部側面上にある方形の開1−1部438及び円筒形開口
部452の間に配置されている。第2の横方向に延びる
楕円形の隆起した部分460は、ボンブシャシー370
の方形の開口部440及び円筒形開lコ部454の間に
配置されている。円筒形の隆起したセグメント462は
方形の開r二1部442の右に配置され、楕円形の隆起
したセグメント458及び460の最も後方の部分と横
方向に整合している。最後に、円筒形の隆起した部分4
64は方形の開口部442の右に配置され、楕円形の隆
起したセグメント458及び460の最も前方の部分と
横方向に整合している。
円筒形の隆起したセグメント456内に配置されている
のは、ねじ付き開口部466である。楕円形の隆起した
セグメント458内に配置されているのは、楕円形の隆
起したセグメント458の最も後方の部分に近いねじ付
き開11部468、楕円形の隆起したセグメント458
の最も前方の部分に近いねじ付き開口部470、及び楕
円形の隆起したセグメント458内の中央に配置された
ねじ付き開1二1部472である。同様に、楕円形の隆
起したセグメント460内に配置されているのは、楕円
形の隆起したセグメント460の最も後方の部分に近い
ねし付き開]二1部474、楕円形の隆起したセグメン
ト460の最も前方の部分に近いねじ付き開口部476
、及び楕円形の隆起したセグメント460内の中央に配
置されたねじ付き開「1部478である。円簡形の隆起
したセグメント462内に配置されているのはねじ付き
開1−1部480である。最後に、円筒形の隆起したセ
グメント46/I内に配;dされているのはねじ付き開
[J部482である。
ボンブシャン−370を通る開[1部414、4L6及
び418は、ボンブシャシー370のn′i部表面から
延びる隆起した部分内で終端している。
隆起したセグメント484はポンプシャシー370の『
i部−Lのじ旧二1部414の周囲に配置され、降起し
た部分486はボンブシャシー370の狛部」一の開目
部416の周囲に配置され、隆起したセグメント488
はボンブシャシー370の頂部上の開口部418の周囲
に配置されている。
開口部414の背後左側で隆起したセグメント484か
ら上方に延びているのは、ガイドフインガ490であり
、右側のそれはガイドフインガ492である。ガイドフ
ィンガ490及び492は平行であり、それらの間に間
隔を保っている。開口部416の背後左側で隆起したセ
グメント486から上方に延びているのは、ガイドフイ
ンガ494であり、右側のそれはガイドフインガ496
である。ガイドフィンガ494及び496は平行であり
、それらの間に間隔を保っている。開E1部418の背
後左側で隆起したセグメント488から上方に延びてい
るのは、ガイドフインガ498であり、右側のそれはガ
イドフィンガ500である。ガイドフィンガ498及び
500は平行であり、それらの間に間隔を保っている。
ここで第66図ないし69図を参照すると、ボンブシャ
シー370上にラッチするために、組立てられたカセッ
ト302を適当な位置に案内するために使用するカセッ
トガイド510が描かれている。右側でカセソ1・ガイ
ド510の後部に配:/?.されているのは開11部5
12であり、li’. II+のそれは開1」部514
である。開!=1部512はねじ付き開1−1部404
(第62図)、ねし付き開1二1部408又はねじ付き
開口部412と整合腰それに対して、開Ll部514は
ねじ付き開11部402、ねし付き開口部/106又は
ねじ付き開1−1部410と整合し、それによりカセッ
トガイド510を第1、第2又は第3位置に取り付ける
カセットガイド510の頂部側面(第66図)はその内
部に矩形のへこみ516を打し、この方j形のへこみ5
16がその寸法においてポンプシャシー370内の知形
のへこみ420,422及び424に対応している。光
学センサモジュールがカセットガイド510内の矩形の
へこみ516とボンブンヤシー370内の矩形のへこみ
420、422、及び424との間に収容する。このI
j形のへこみ516の右側面はカセッ1・ガイド510
(第67図)の底部」二にある矩形の開L1部518を
通って露出している。
カセットガイド510の底部の矩形の開口部518のす
ぐ前の領域520と、矩形の開口部518の右及び後方
にある領域520は、カセットガイド510の表面52
4から上方にへこんでいる。
矩形の開口部518の前部右コーナには方形の部分52
8がカセットガイド510の表面524の水■まで下方
に延びている。方形のセグメント528のすぐ前方に配
置されているのは、カセッ1・ガイド510の右側から
延びる薄い矩形のトラック530である。薄い矩形のト
ラック530はブロックセグメント532内のそれの前
端において終端している。
カセットガイド510の前端は丸くされたノッチ534
をその内部に有し、丸いノッチ534は、カセットガイ
ド510がボンブシャシー370上に取り付けられた時
にカセットボデイ100(第4図)上の取り出しチュー
ブ取付けシリンダ144を収容するように適所に配置さ
れる。カセットガイド510がボンブシャシー3 7 
0 1.に取り付けられると、組立てられたカセット3
02の最も後方部分はカセットガイド510及びポンプ
ン4,シー370の底部との間に嵌合する.,従って、
カセソl・ガイド5 1. 0は、ボンブシャシー37
0の底部にある様々な支持壁と共にラッチするために適
切な{1゜L置に組立てられたカセット302を取り付
ける助けをする。
表面524から下方へ延びているのは、前方へ延びる突
出部513を有する中空の下部部分51lである。組立
てられたカセット302が取り付けられると、スライド
ラッチ240の水平底部部分248が表面524及び突
出部513の間に配置される。下部セグメント511は
、以下に明自となるように、超音波センザハウジングを
収容するために中空となっている。中空の煙突515が
カセットガイド510の後方に配[ペされ、下部セグメ
ント511の内部に連絡している。カセットガイド51
0がポンプシャシー370上に取り付けられると、中空
の煙突515の内部はポンプシャシー370の矩形の開
口部427、429又は4 3 1の1つと連絡し、超
音波センザからのワイヤがそこを通って延びることを可
能とする。
次に第70図を参照すると、ほぼ円筒形のボンブ軸54
0が描かれている。ボンブ輔540の前部側面上頂部端
近くに、カム従動子ホイール542が、ポンプ軸540
から直交して延びる短い車軸544の周囲に回転するよ
うに取り付けられている。同じ位置でボンブ軸540の
前部側面上に、整合ホイール546が、短い車軸544
と反対側でポンプ軸540から直交して延びる短い車輔
548の周囲に回転するように取り付けられている。
ボンブ軸540の後部側面底部端の近くにあるのは円錐
形のへこみ550であり、これはジョー組立体360(
第59図ないし61図)をボンブ袖540に取り付ける
ために使用される。
次に第71図ないし76図を参照すると、カセットガイ
ド510(第67図)の薄い矩形のトラック530上に
取り付けるためのものであるスライドロンク560が描
かれている。スライドロック560はそれの前部にU字
形のスライドチャネルを有し、Uの開いた部分が左を向
いて前方から後方へ延びている。スライドチャネル56
2の右側面は、前記Uの底部であるが、それの前部の近
くに配惟された矩形のノッチ564を有し、このノッチ
564がスライドチャネル562の頂部から底部へと走
っている。
その底部においてスライドチャネル562の後方から戻
って延びているのは、薄い矩形の連結部分566であり
、これはスライドチャネル562の底部にある前記Uの
脚部から効果的に延びている。矩形の連桔セグメント5
6Gの後方縁に取り付けられているのは、U字形のチャ
ネル568で、そのUの開いた部分が右を向き、頂部か
ら底部へと延びている。U字形チャネル568の前記U
の前方の脚部はU字形のチャネル568の頂部で′J3
i形の連結セグメント566に取り付けられている。
;f価すべきことは、矩形の連結セグメント566の泊
部表面と、U字形チャネル568(これはU字形である
)の田部とは同一平面にあり、スライドチャネル562
の最も低い脚部の内部表面も開様に同一平面にあること
である。
U字形のチャネル568の上部左縁はその上に配置され
た斜面(bevc I)570を有し、斜面570は第
76図に最も良く捕かれている。斜而570の機能は光
反Q11装置であり、組立てられたカセット302のラ
ッチのための機構の説明と関連して後に明白となる。
メインポンプユニットを駆動するための動力モジュール
は、いずれにせよ本発明の1三1的に関連しないため、
ここには説明されていない。動力モジュールの構造の完
全な説明に対しては、上述され、参照のために組み込ま
れた米国特許第128,121号明細書「薬物注入シス
テム用のライン内空気検知装置」を参1l((されたい
次に第77図ないし80図を参11ctすると、」二部
超音波ハウジング800が示されている。上部超音波ハ
ウジング800は中空であり、それの底部が開いている
。上部超音波ハウジング800の上部表而はその上にU
字形のうね802と直線状のうね804とを有し、それ
の間に配置された矩形の開口部が上部超音波ハウジング
800の上部表面にある。U字形うね802と直線うね
8(}4とはカセットガイド510(第69図)の下部
セグメント511内に嵌合するコ1゛法である。
上部超音波ハウジング800の前部に配訳されているの
は、その内部に組立てられてカセット302の取り出し
チューブ306を収容するためのスロソト808である
。スロ・ソト808は申晶よりも深さのほうが大きく、
じょうご状の入りL1を有して、取り出しチューブ30
6をスロット808へ向けることが容易になっている。
好ましい実施飼においては、スロット808の怖は取り
出しチューブ306の外径よりも狭く、それにより取り
出しチューブ306が取り出しチューブ306を変形す
るような方式でスロット808内に嵌合する。
上部超音波ハウジング800の内部は3つの釦域として
考えられ、スロット808の両側の各1つと、スロット
808が延びることのない」二部超音波ハウジング80
0の部分内の第3の領域である。最初の2つの領域は超
音波トランスジューサ(図示されていない)が配置され
る場所で、第3の領域はミニチュアプリント回路ボード
(図示されていない)の場所である。特に第80図を参
照すると、第1領域は、−L部超音波ハウジング800
の前そして右側にあるが、スロット808の右側の壁8
1−0により区画されている。第2領域は、上部超音波
ハウジング800の前そして左側にあるが、スロット8
08の左側の壁Fl2により区画されている。
ここで第81図ないし83図を参照すると、上部超音波
ハウジング800の底部に取り付ける下部超音波ハウジ
ング81−4が示されている。上部超音波ハウジング8
00と同様に、下部超音波ハウジング814は中空であ
るが、下部超音波ハウジング814はそれの頂部側而が
開いている。下部超斉波ハウジング814の前部部分(
その部分は上部超音波ハウジング800の最初の2つの
内側領域の下にある)は浅く、これに対して下部超音波
ハウジング814の後部部分はそれより深い。
下部超音波ハウジング814もその内部に配置されたス
ロット816をイ↑し、このスロ・ソト816は、下部
超音波ノ)ウジング814が」二部超音波/1ウジング
800Lに取り付けられた場合に、」二部m?Y波ハウ
ジング800内のスロット808の下に取り付けられる
6,スロノト816もスロット808と同様に、じょう
ご状の入り1−1を有している。
その内部にスロソト816を右する下部超音波ハウジン
グ814の部分の下に配置されているのはへこみ領域8
18である。へこみ領域81−8は下部超訝波ハフジン
グ814内のスロソト816の左側と右側との両方に配
置されている1,釘ましい実施例においては、へこみ領
域818は円錐台形であり、第83図及び8 3 A図
に最も良く桶かれている。円鉗:台形の形状のへこみ領
域818は下部超き波ハウジング814の前部からわず
かに間隔を;dいている、,その内部にあるスロット8
16の各側で下部超音波ハウジング814の底部前部に
は2つの傾斜路820及び822があり、これらが円錐
合形の形状のへこみ領域818に向か1て{頃斜してい
る、, へこみ領域818及び2つの傾斜路820及び822は
その内部にチューブアダプタ30l(第43図)のテー
バした部分305を捕え、保持するように設計されてい
る。従って、へこみ領域818の寸法は、チューブアダ
プタ301のテーバした部分305とほぼ同一の寸法で
ある。2つの傾斜路820及び822は第83A図に示
されているように、2つの傾斜路820及び822の位
置からへこみ領域818に接触する位置まで、チューブ
アタブタ301のテーパした部分305を引くように配
置されている。チューブアダプタ30■のテーバした部
分をへこみ領域818に係合させる作業は以下に更に説
明される。
次に第84図を参照すると、2組の可撓性の回路すなわ
ちフレソクス回路の部分824及び825が描かれてい
る。フレソクス回路824は、ベース部分の側面から直
交して延びる4つのアームを有する直線ベース部分とし
て考えることができる。前記4つのアームのそれぞれの
端には、露出した円形の導電バソド826、828、8
30又は832がある。一連の4つの端子834、83
6、838及び8/10は、フレックス回路824のベ
ース部分のその中央近くに配置されている。
導重バッド826は導線850により端末834に電気
的に接続され、導電バッド828は導線852により電
気的に端末836に接続され、導電バッド830は導線
854により電気的に端末838に接続され、そして、
導電パッド832は導線856により電気的に端宋84
0に接続されている、, フレックス回路825は、フレックス回路824に隣接
する端に4つの端末842、844、84G、及び84
8を有する長い尾の部分である。
フレンクス回路824のベース部分及びフレックス同路
825は近接して配置され、こうしてTを形成する。更
に4本の導線858、860、862、及び864がフ
レックス間路825内に配1なされる、1導線858は
電気的に端末842に接続され、導線8 6 0は電気
的に端末844に接続され、導線862は電気的に端末
846に接続され、導線864は電気的に端末848に
接続されている。導線850、852、854及び85
6と、導11858、860,862及び864はそれ
らの両側で電気的に絶縁されていることは当業者には理
解されよう。
次に第85図を参照すると、2つの超音波トランスジュ
ーサ866及び868のフレックス回路824に対する
組立体すなわちアセンブリが描かれている。トランスジ
ューサ866及び868は通常はセラミックの超音波ト
ランスジューサである。通常の超音波トランスジューサ
の組立体にははんだ付けが使用され、その結果セラミッ
ク超音波トランスジューサの潜在的損傷を生ずる。本発
明はその代りに導電接着性伝達テープを使用し、これは
両面接着性であり、電気的に導電性である。
そのような導電性伝達導電伝達テープは製品同定番号9
703により3Mから購入可能である。導電伝達テープ
870の円盤状部分が導電パッド826及び超音波トラ
ンスジューサ866のl側而(後部側面と称する)の間
に配置される。導電伝達テープ870の円凱状部分は導
重パノド826を超音波トランスジューサ866の{側
面に固定し、導電パッド826及び超音波トランスジュ
ーサ866の1側面の問の電気的接触を形成する。
導電伝達テーブ872の円田状すなわちディスク状の部
分は導電パッド828及び超音波トランスジューサ86
6の他側面(萌方側面)の間に配置される。導電伝達テ
ープ874の円盤状部分は桿7u 7X ソド830及
び超音波トランスジューサ868の1側面(前方側面)
の問に配置される。導電伝達テープ876の円盤状部分
は導電バッド832及び超音波トランスジューサ868
の池側面(後部側而)の問に配置される。こうして、超
音波トランスジューサ86G及び868はフレックス回
路824に相み込まれ、電気的に接続される。
導電伝達テープ870、872、874、及び876の
円盤状セグメントは好ましい実施例に使用されている。
導電伝達テープを使用する代りに、導電エポキシが使用
可能であるが、導電伝達テープのほうが奸ましい。
次に第86図を参照すると、超音波トランスジューサ8
66および868は上部超音波ハウジング800内に組
み込まれる。超音波トランスジューサ866の反対側の
導電バッド828の側而J二のフレックス回路824の
部分はg.812に接着固定され、こうして超音波トラ
ンスジューサ866は壁812に固定され、同様に、超
音波トランスジューサ868の反対側の導電バッド83
0の側面上のフレソクス回路824は壁810に接着固
定され、こうして超音波トランスジューサ868を壁8
10に固定する。使用されている接着剤はエアポケット
のない薄い被覆となる重合体の接着剤が好ましい。その
ような接着剤の1つはブランクマックス(B l ac
k Max)接着剤である。小さな気泡ゴムのブロック
878が超音波トランスジューサ866とそれに取り付
けられたフレックス回路824の関連する部分を担持す
るために使用される。同様に、小さな気泡ゴムのブロソ
ク880が超音波トランスジューサ868とそれに取り
付けられたフレックス回路824の関連する部分を担持
するために使用される。
フレックス回路825はフレックス間路824内の矩形
の開L1部806を通って導かれる。コネクタ858、
860、862及び864は、コネクタ882に7E気
的に接続されている。ここで第87図を参照すると、様
々な{14成部品を何する小さなプリント回路ボード8
84がフレックス回路824」二の端末834、846
、838及び840(第84図)、及びフレックス同路
825上の端末842、844、846及び848に電
気的に接続されている。プリント同路ボード884は次
に示されているように、−L部超音波トランスジューサ
800内の第3領域に載置される。
第85A図に↑i’Mかれた代H的実施例においては、
1−つの開【−1部が、超音波1・ランスジューサ86
6及び868のそれぞれの後部側面−1二に配置された
導電伝達テープのIQ盤状の部分及び導電パッド−Lに
使用される。導電パッド826及び、導電伝達テープ8
70の円盤状セグメントはそれぞれ、超j寺波トランス
ジューサ866の後部側面にそれを通って延びる開口部
を有する。同様に、導電バッド832及び、導電伝達テ
ーブ876の円盤状の部分はそれぞれ、超音波1・ラン
スジューサ868の後部側面上にそれを通って延びる開
1−1部をTTする。前記開[1部は超音波トランスジ
ューサ866及び868を更に自由に曲がるようにし、
説明されているように前記開口部を使用することにより
出力信号の強さはほぼ2倍になる。
導電パソド826及び832内の開I1部及び導電伝達
テーブ870及び876の円盤状セグメント内の開1コ
部はそれの内部の中央に配置されている。超音波トラン
スジューサ866及び868の直径、並びに導電パッド
826、828、830及び832の直径はおよそ0.
2Lインチ(約5.3mm)である。好ましい実施例に
おいては、導電バッド826及び832、及び導電伝達
テープ870及び876の円盤状セグメントの直径はお
よそ0.125インチ(約3.2mm)である。
前記開口部の寸法は、一方で連結の抵抗を低く維持する
要求のために、他方で超音波トランスジューサ866及
び868内の柔軟性の瓜を最大化する要求のために必要
とされる。
次に第88図ないし90図を参照すると、光学センサモ
ジュール67()が描かれている。光学センサモジュー
ル670は断面がほぼ矩形で、該小形の部分の預部には
より広い矩形のフランジ672を、矩形のフランジ67
2の上方には楕円形の部分674を有する。柔軟なケー
ブル676が楕円形部分674の頂部から延びている。
楕円形の部分674の周縁に配置されているのは、i,
Iil性0リングを収容し、楕円形開1二1部426、
428又は430内に光学センサモジュール670の楕
円形の部分674を保持する満678である。光学セン
サモジュール670の矩形のフランジ672は、それぞ
れ第1、第2又は第3ポンプ位置内の短形のへこみ42
0、422又は424内へ嵌合している。
光学センサモジュール670の矩形の部分は、それの前
部で矩形のフランジ672のすぐ下に配置された680
により示されたノッチを有し、このノッチ680が組立
てられたカセット302の最も後部の部分を収容する。
これ以上の光学センサモジュール670の詳細は本発明
の目的に対しては必要でない。光学センサモジュール6
70の構造の完全な説明に対しては、上述の米国特許出
願第128,121号、「薬物注入システム用のライン
内気泡検知器」明細書を参照されたい。
次に第91図ないし第93図を参照すると、バルブアク
チュエータ620が描かれている。バルブアクチュエー
タ620は薄い、ほぼ矩形の部分622を含み、それの
頂部近くに取り付けられて回転する円形ベアリング62
4を有している。ベアリング624の円形外径は矩形の
部分622の頂部のわずかに上へ延びている。バルブア
クチュエータ620の矩形の部分622はそれの下部端
に、625で示されているように、面取りした縁を有し
、それの下部端の上方の位置にある矩形の部分622の
横方向の両側面に、小さいノッチ626、628を有す
る。小さなノッチ626及び628は、一端それが取り
付けられると、パルブァクチュエータ620を保持する
収容手段となり、これは以下に説明されるメインボンブ
ユニッ]・の組立体の説明に関連して明白となる。
次に第94図及び95図に移ると、対になったパルブア
クチュエータ620を適所に案内し保持するために使用
されるバルブアクチュエー夕ガイド630が錨かれてい
る。バルブアクチュエー夕ガイド630のL方部分63
2はその断面が方形で、下部部分634はその断面が円
形である。バルブアクチーエー夕ガイド630の方形の
上部部分632及び円形の下部部分634の両方を垂1
1′{に通って延びているのは、2つの開II部636
及び638であり、これらはその断面が矩形である。
開口部636及び638は、パルブアクチュエータ62
0の矩形の部分622がその内部で開[1部636及び
638の内部を白山にスライドすること力<uJ能なよ
うな]r法である。
バルブアクチュエー夕ガイド630の■つがポンプンヤ
シー370内のボンブ位置のそれぞれに取り付けられる
。第1ボンブ位置においては、バルブアクチュエー夕ガ
イド630の方形の」二部部分632がボンブシャシー
370七の方形の開1二■部438内に配置され、バル
ブアクチュエー夕ガイド630の円形の下部部分634
がボンブン計シー3701の円形へこみ432内に配置
される。
第2ポンプ位置においては、方形の上部部分632が方
形の開「1部440内に配置され、円形の下部部分63
4が円形へこみ434山に配置される。
第3ボンブ位置においては、方形の−1二部部分632
は方形の開口部442内に配置され、円形の下部部分6
34は円形のへこみ436内に配置される。
次に第96図ないし第98図を参照すると、圧力トラン
スジューサ660が描かれている。圧力トランスジュー
サ660の1つはポンプシャーシ370に各ポンプ位置
で、円形へこみ444、446、及び448に取り付け
られる。圧力トランスジューサ660はほぼ円筒形で、
圧力トランスジューサ660の周縁に配置された満66
2を有している。満662は弥外Oリングを収容するよ
うになっていて、HE力トランスジューサ660を円形
へこみ444、446及び448内に保持し、流体t・
l止を提供する。圧力トランスジューサ660の珀部」
二に配置されているのは方形部分664であり、この中
に配置されているのが実際のトランスジューサであり、
それの方形のセグメント664は円筒形の経目部450
、452及び454内に収容される。方形のセグメンl
・6 6 4から1一方に延びているのは数個のり一ド
666である、,次に第99図及び第100図を参照す
ると、流体kJ止を提供すると共にもっと重要なことに
は、動力モジュールカム580の下部部分59;3に対
しベアリング624と共にパルブアクチュエータ620
(第85図ないし第87図)を」二方の適所に保持する
、バルブアクチュエータシール650が示されている。
バルブアクチュエータシール650の外側周縁は、パル
ブアクチュエータガイド630の下方で円形へこみ43
2、434、及び436に摩擦嵌合して保持されるよう
な寸法である。金属リング(図示されていない)がバル
ブアクf−ユエータンール650の外側の輪郭に合わせ
られ、円形へこみ432、434、及び436内により
良く保持することを可能とする。
矩形の形状の2つの開「i部652及び654がバルブ
アクチュエータシール650内に配置され、バルブアク
チュエータ620の矩形の部分622の底部部分を収容
する。開[1部652及び654の長さは、バルブアク
チュエータ620の矩形の部分622の幅よりも短く、
矩形の部分622内に小さなノッチ626及び628を
FTし、これが開口部652及び654の1つの端を捕
捉するように使用される。バルブアクチュエータ620
の小さなノッチ626及び628がバルブアクチュ工−
タシール650の開1二1部652及び654に係合し
、それによりパルブアクチュエータシール650がパル
ブアクチュエータ620にバイアスをかけることは理解
されよう。以下にわかるように、パルブアクチュエータ
シール650によりバルブアクチュエータ620にかか
る該バイアスは、」二方に向かうそれであり、バルブア
クチュエータ620を動力モジュールカム580の下部
部分に対して偏倚する。
メインボンブユニットの様々な部品に関する以前の議論
において、部品間の機能及び関係が簡単に説明された。
メインポンプユニット及び組立テられたカセット302
の作動に関する議論に移るハ11に、メインボンブユニ
ットの組立体の簡単な説明をする。この議論では特に第
62図ないし第65図(ポンプシャシー370)、及び
第1 0 1図ないし103図、そして特に議論の中で
言及される池の図面が参照される。本明細書においては
駆動組立体の詳細は省略される。
中空の円筒形のボンブ軸ベアリング640がボンブシャ
シー370内の開口部414、416、及び418のそ
れぞれの頂部及び底部の両方に取り付けられる。好まし
い実施例においては、ポンプ袖ベアリング640は開口
部414、416、及び418内に嵌合し、ポンプシャ
シー370内の開口部414、416、及び418内に
それらを保持するために干渉嵌合すなわち締まりばめと
なる。ポンプ軸ベアリング640はテフロンのような低
摩擦素材からなり、ポンプ輔540がその内部で白山に
動けること力劃了ましい。
次に、バルブアクチュエー夕ガイド630がポンプシャ
シー370の底都から第1ポンプ位置内の円形へこみ4
32及び方形の開1−1部438内へ、第2ポンプ位置
内の円形へこみ434及び方形へこみ440内へ、そし
て第3ボンブ位置内の円形へこみ436及び方形へこみ
442内へ取り付けられる。ポンブシャン−370内に
取り付けられたパルブアクチュエータガイド630によ
り、バルブアクチュエー夕ガイド630の底部はボンブ
シャシー370の底部側面から円形へこみ432、43
4及び436の部分を開いたままになっている。パルブ
アクチュエータシール650(第97図及び第98図)
は後にバルブアクチュエー夕ガイド630の下方にある
円形へこみ432、434及び436に取り付けられる
組立ての次の段階は圧力及び光学センサモジュールを取
り付けることである。圧力トランスジュ−サ660(第
96図ないし第98図)はポンプシャシー370の底部
からI’J形へこみ444、446及び448内に取り
付けられる。圧力トランスジューサ660はほぼ円筒形
で、円形へこみ444、446及び448内にぴったり
嵌合するFi662内の0リングを右し、それの底部表
面は円形へこみ444、446及び448の周1川のボ
ンブンヤシ−370の底部表面と同じ高さで、圧力1・
ランスジューザ660の円筒形部分の珀部はポンプシャ
シー370内の円筒形開1二1部450、452、及び
454に嵌合している。薄い膜が接青されて圧力トラン
スジューサ660及びその周囲のボンブシャシーの底部
表面の部分に配置されるという、奸ましい実施例の使用
法は図而には示されていない。この薄い膜は圧力トラン
スジューサ6 6 0を、不用意あるいは偶然に装置」
二にかかる流体から保護する。
光学センサ組立体570(第88図ないし第90図)が
ポンプシャシー370の矩形のへこみ420、422、
及び416内に取り付けられ、その■!i楕円開口部4
26、428、及び430内に光学センザモジュール6
70の楕11部分674が嵌合した状態である。光学セ
ンサモジュール670は、光学センサモジュール670
内の満678内のOリングの圧力により、かっカセソト
ガイド5 1. 0により、適所に保持される。
メインポンプユニット機構の構成要素をボンブシャシー
370上に取り付ける組立ての次の段階は、カセソトガ
イド510(第66図ないし69図)の取付け及びスラ
イドロック560(第71図ないし76図)の取付けで
ある。スライドロック560は、カセットガイド510
の後方にある領域522の部分を超えてスライドロック
560の矩形の連結セグメント566が延びた状態で、
スライドチャネル562の底部を含むスライドロック5
60の部分をその預部からカセットガイド510の方形
の穴518内へ配置することにより取り付けられる。こ
れによりスライドロック560上のU字形のスライドチ
ャネルがカセットガイド510上の薄い矩形のトラック
530の後方端と整合する。次にスライドロソク56(
)は、カセットガイド510のブロックセグメントがス
ライドロック560に接触するまで、薄い矩形のトラッ
ク530の−14,:嵌合するスライドチャネル562
の内部とともに、カセソトガイド510に対し相対的に
前方へ移動する。
上部超き波ハウジング800とそれに関連する手14成
部品は第87図に示されているように、次に下部超音波
ハウジング814を取り付けることにより榎われる。好
ましい実施例においては、3つの製造技術のうちのIっ
が使用されて、」二部超音波ハウジング800及び下部
超音波ハウジング814を一結に取り付ける。両者は接
着固定、超?η波による溶接固定、又はポッティング材
料を使用して、両方の構成部品の内部を充填し、ボッテ
ィング組立体を形成することができる。次に上部超音波
ハウジング800が、可撓性の回路すなわちフレックス
回路825がカセットガイド510の煙突515を通っ
て延びた状態で、カセットガイド !”l  1  n
  l.−jF4PTlご 上 ハ ■v4.f 1+
−’K ?  A   T T 9 I1−; 7T1
 ろね802及び直線うね804がカセットガイド5l
Oの下部セグメント5{1の内部に嵌合し、接着剤が上
部超音波ハウジング800をカセットガイド510に確
実に取り付ける。
次にカセットガイド510がスライドロック560とと
もにポンブンヤシ−370上の3つのボンブ位置へと取
り付けられ、カセットガイドは既に2個のねじ(図示さ
れていない)を使用して光学センサモジュール670を
含んでいる。第1ボンブ位置において、カセットガイド
510の煙突515を通って延びるフレックス回路82
5は、ボンブシャシー370内の矩形の開口部427を
通して送られる。ねじがカセットガイド510内の開口
部514を通ってポンプシャーシ370のねじ穴402
内へ配置され、第2ねじがカセントガイド510内の開
[1部512を通ってポンプシャシー370内のねじ付
き開口部404内へ配置される。
第2ボンブ位置において、カセソトガイド510の煙突
515を通って延びるフレックス回路825は、ボンブ
シャシー370内の矩形の開口部429を通して送られ
る。ねじがカセソトガイド5{0内の開L1部514を
通ってポンプシャシー370内のねじ付き開口部406
内へ配置され、第2わしがカセットガイド510内の開
口部512を通ってポンプシャシー370内のねじ付き
開「1部408内へ配置される。第3ポンプ位置におい
て、カセソトガイド510の煙突515を通って延びる
フレックス回路825がボンプンヤシ−370内の矩形
の開口部431を通って送られる。
ねじがカセットガイド510内の開L1部514を通っ
てポンプシャシー370内のねじ付き開[1部410内
に配置され、第2ねじがカセットガイド5{0内の開口
部512を通ってボンブシャシー370内のねじ付き開
口部412内へ配置される。
一例として、カセットガイド510及びスライドロック
560が第101図において第1ポンブ位置内に取り付
けられているのが示されている。
次に、ポンプ軸540がボンブ軸ベアリング640内に
取り付けられ、このベアリングは予め開rl部414、
416、及び418内に取り付けられている。その内部
に円錐形のへこみ550を含むポンプ軸540の端は頂
部からポンプ軸ベアリング640を通って押入され、3
対のガイドフィンガーの1つ、つまり第1ボンブ位1程
用のガイドフィンガー490及び492の間、第2ボン
ブ位置用のガイドフィンガ−494及び496の間、及
び第3ポンプ位置用ガイドフィンガー494及力父゛ び496の間に整合ホイール5465とt把配置される
。例えば、ポンブ仙540は第101図において第1ボ
ンブ位置に取り付けられているのが示されている。
次にバルブアクチュエータ620が、各ポンプ位置に一
対取り付けられる。面取りされた縁625を有するバル
ブアクチュエータ620の底部端は、パルブアクチュエ
ー夕ガイド6 3 0の頂部側面を通って押入され、3
個のパルプアクチュエー夕ガイド630のそれぞれに一
対のバルブアクチュエータ620が取り付けられる。対
のバルブアクチュエータ620は、バルブアクチュエー
タ630内の開口部636及び638内へ押入され、対
のバルブアクチュエータ630のそれぞれの」二のベア
リング624は互いに反対を向いている。
パルブアクチュエータ620のγむ形の部分622はバ
ルブアクチュエータガイド630内の開『1部636及
び638を通って下方へ延びることは理解されよう。上
述のように、バルブアクチュエータシール650は3つ
のポンプ位置のそれぞれに使用され、ボンブシャシー3
70の底部から、バルブアクチュエー夕ガイド630の
下にあるPj形へこみ432、434及び436内に取
り付けられている。パルブアクチュエータシール650
の外側周縁により、それらが円形へこみ432、434
及び436内で摩擦嵌合状態で保持される。
パルブアクチュエータ620の各対の矩形の部分622
の下部端はバルブアクチュエータシール650内の開l
]部652及び654を通って下方に延びている。各対
にあるバルブアクチュエータ620の1つにある小さな
ノッチ626及び628は、バルブアクチュエータシー
ル650内の開口部652内に保持され、各対にあるバ
ルブアクチュエータ620のもう1つは開1二1部65
4内に保持される。第113図及び第114図に示され
ているように、バルブアクチュエータシール650はバ
ルプアクチュエータ620を上方へ偏倚する傾向がある
。好ましい実施例においては、面取り縁625を有する
パルブアクチュエータ620の底部は、パルブアクチュ
エータ620がそれの開いた位霞にある場合でも、円形
へこみ432、434、及び436の周囲のポンプシャ
シー370の底部表面からいくらか突出している。則え
ば、それの閉じた位置においては、それらはおよそ1イ
ンチの30/1000、それの開いた位置では、1イン
チの70/1000突出している。
この、パルブアクチュエータ620の」二方への偏倚は
、組立てられたカセント302を自山に押入することを
可能とすることと、動力モジュールカム580の下部部
分593に対しそれらのべアリング624とともにバル
ブアクチュエータ620を上方の位置へ保持することと
の両方にとって必然である。従って、バルブアクチュエ
ータンール650は、流体1・1止を提洪することと、
かつバルブアクチュエータ620を説明された1−.方
の拉置へ偏倚することとの両方の機能を東たす。
メインボンブユニットの組立ての次の段階は、ボンブシ
ャン−370上の3つのボンブ位置の各々へ動力モジュ
ール組立体(それの1つが第1。OI図に示されている
)を取り付けることである1,この二1二程の詳細につ
いては、」二記米国特許出願番号第128.121号明
細書「薬物注入システム用ライン内気泡検知装置」を参
照されたい、,取り付けられるべき最終の構戊部品はジ
ョー組立体360であり(第59図ないし第61図)、
1つのジョー組立体360は3つのボンブ位置のそれぞ
れでボンブ輔5 4 0の底部に取り付けられ、ポンプ
軸540は開[1部414、41−6及び418へ取り
付けられる。円錐形のへこみ550を何するボンブ軸5
40の底部端は、ジョー組立体360のランチヘソド3
 L O内の円筒形の11旧−1部316内へ仲人され
る。保持ねじ(図示されていない)はラソチヘンド31
0内のねし付き開「1部318内、及びポンブ輔540
の円錐形のへこみ550内へねしこまれ、ジョー組立体
360をボンブンヤンー370の底部の適所に維持され
る。
取り付けられたジョー組立体360の位置は第1. 0
 2図に示され、ここではスライドロック560及びラ
ンチジョ−340がそれの開いた位置にある。ラソチジ
ョ−3 4 0 1mのリンクピン354はスライドロ
ック560のU字形チャネル568内に配1dされ、従
って、スライドロンク560が動くとラソチジョ−34
0が動く。第102図に示されているように、スライド
ロソク560が完全に前にある場合、ラソチジョ−34
0は開位置にあり、ラッチジョー340のジョ一部分3
42はラッチヘッド310の右ジョ一部分314から離
れている。第1 0 3図に示されているように、スラ
イドロック50Gがポンプシャシー370の後方に向け
て押されている場合は、ラッチジョ−340は閉じた位
置にあり、ラソチジョ−340のジョ一部分342はラ
ンチヘッド3lOの右ジョー314に近接している。
これにより、3つのポンプ位置を存するメインボンブユ
ニットの組立ての説明が完了する。ここでは組立てられ
たカセット302を第1ボンブ位置に取り付けることを
議論することが適当である。
組立てられたカセット3 0 2の他の2つのボンブ位
”(7lへの取り付けは第1ボンブ位置への取付けと同
一である。
組立てられたカセット302の前部からスライドラッチ
240を完全に引き戻すことにより(第45図及び第4
6図)、スライドラソチ240内の細長い水滴状開「1
部258の広い部分が取り出しチューブ306を閉じ、
流体が組文てられたカセット302を通って流れるのを
防ぐ。取り入れチューブ304がの脈バッグ(図示され
ていない)のような流体源へと連結され、供給チューブ
303がtlz人セント(図示されていない)のような
流体供給装訴へ連結され、それの使用は従来技術におい
て公知である。スライドラッチ240が、池の静脈バン
グライン内の閉珀体とともに、開放され、流体がライン
及び組立てられたカセット302、及び注入セノト内に
充満する。組立てられたカセット302をたたくか振る
ことにより、残っていた気泡がラインを通って外に11
−1る。次にスライドラッチ240が引き戻され、取り
出しチューブ306が閉じられ、システl・がプライム
された状態になり、組立てられたカセット302がメイ
ンボンブユニy hに取付けられる状態となる。
スライドラッチ240が引っ張り戻されると、スライド
ラノチ240の前部部分242とスライドラッチ240
の前部部分242に面した組立てられたカセット302
の前部頂部部分(カセットボデイ100と保持器キャッ
プ190とで作られた)との間に、開[1部が残される
。ここに使用されている例示の方法によれば、組立てら
れたカセソト302が第1位置に取り付けられ(ポンプ
シャシー370の左端」二の位置)、スライドラッチ2
40の前部部分242と組立てられたカセッ!・302
の前部頂部部分との間の開!−1部は、組立てられたカ
セット302が取付けられる時、最初の対の曲がったセ
グメント372及び374を受け入れる。組)′f.て
られたカセツh 3 0 2のffi部表面は、保持器
キャップ1 9 0であるが(第43図)、ボンブシャ
ンー37 0 (’TT6 2図)の底部に対して取り
付けられる。
組立てられたカセソト3 0 2をメインボンブコーニ
ットに取り付ける前に、スライトロソク560は、前述
され、第L()2図に示されたように、ランチヘッド3
10から離れて開いているランチジ.,−3/10とと
もに、完全に前方になければならない。それに加えて、
ジョー組Aγ体360はそれの完今に上昇したイ1″L
置になければならない。
ここで第1O/1図を参11({すると、il1〜7て
られたカセント302の最も後方の縁は第1ボンブ位;
rtの前部で−1二方に傾斜している。チューブアダプ
タ301の角度のある位1vlにも注意すべきである、
,次に紺立てられたカセント302の頂部の最も後方の
縁は、第105図に示されているように、I−IE力ト
ランスジューサ660 (ボンプシャンー370の底部
と同一511面に取り付けられた)及びカセソトガイド
510のm部側面の間のボンブシャシー370の底部に
配置される。組立てられたカセット302がそのように
配置されると、取り出しチューブ306は、それぞれ上
部超音波ハウジング800及び下部超音波ハウジング8
14内のスロソト808及び816へ通じるじょうご状
人[1内へと移動し始める。同時に、チューブアダプタ
30]のテーバした部分305の頂部は、第105図に
示されているように、下部超辞波ハウジング814上の
傾斜路820及び822に接触する。
この係合がキーである。なぜなら、傾斜路820及び8
22はへこみ領域818に+rリかって後方にチューブ
アグブタ301のテーパした部分305を偏倚するから
である。
組立てられたカセット302の頂部の最も後力の部分は
ポンプシャシー370の後方に向かって、それの左側の
左の横方向の支持壁384及びそれの右側の右の横方向
の支持壁390の間の位置へとスライドし、組立てられ
たカセット302の最も後JTの部分の殆どがη′;学
センザモジュール670内のメンチ680内へ嵌合する
。組立てられたカセソト302の上部右後方のコーナは
、右コーナ支持壁396によりボンブシリンダ112(
第4図)の青後の組立てられたカセ・ソト3 0 2の
後方において、モしてボンブシリング1 .1. 2に
隣接する組立てられたカセット302の右11111面
の部分において支持され位置決めされる。
メインボンブユニソトと係合する組)7てられたカセッ
I− 3 0 2の後方へのこの移動が生じている間、
取り出しチューブ3 0 6は、それぞ上部超行波ハウ
ジング800及び下部超音波ノ1ウジング81−4内の
スロット808及び816内へ引っ張られ続ける。チュ
ーブアダプタ301のテーバした部分305は、第10
6図に示されているように、へこみ領1jJ818内へ
とスライドして戻る。こうして、組立てられたカセット
302のメインポンプユニソト内への取付けは、臼動的
に取り出しチューブ306を超音波トランスジューサ8
66及び868の問の適所へ係合させる3,スロット8
()8及び816の怖は取り出しチューブ306の外径
よりも小さいため、取り出しチューブ305はスロット
808及び816内でわずかに変形する。
これにより、取り出しチューブ306と上部超音波ハウ
ジング800内の壁810及び812との良好な接触が
保証され、こうして超音波トランスジューサ866及び
868との良灯な接触が保証される。
組立てられたカセット302が完全に適所に押し戻され
ると、組立てられたカセット302の前部はボンブシャ
シー370の底部に対して上方に傾斜し、取り出しチュ
ーブ306をわずかに引き伸ばす。この地点で、ボンブ
ンヤシ−370の底部上の第1の一対の角度のついたセ
グメント372及び374が、スライドラツチ2 /I
 Oの前部と組立てられたカセッl−302の萌部頂部
部分との間へと嵌合する。次に第106図に示されてい
るように、スライドラソチ240がカセントボデイ10
0内に押し込まれ、スライドラツチ240の逆■7字形
の部分250をスライドさせて角度のついたセグメント
372内へ係合させ、更にスライドラッチ240の後方
の逆17字形の部分252をスライドさせて角度のつい
たセグメント374内へ係含させる.,こうして糾立て
られたカセ,ット302は、ラッチスライド2 4 0
がiliび引っ張り戻され、組立てられたカセット3 
0 2が開放されるまで、ボンブシャシー370の底部
」二の適所に保持される。
同II−rに、取り出しチューブ306は開くが、少な
くともバルブアクチュエータ620の1つが常にそれの
完全に下がった位置にあり、それにより組3Zてられた
カセット302がメインポンプユニット上に取り付けら
れている時でも、組立てられたカセット302を通る流
体の流れが妨げられているため、流体は取り出しチュー
ブ306を通って流れることはない。同様に注意すべき
ことは、この最初に取り付けられた位置において、ピス
トンキャンプ部分262はボンブシリンダ112の再−
1二部に配置されている、ということである。
上述のシステムのポンプ送りの作動はここでは完全には
説明されない。上述のポンプ送り作動の完全な説明のた
めには、上記米国特許出願第128.121号明細書「
薬物注入システム用のライン内気泡検知装置」を参照さ
れたい。
本発明のライン内気泡検知装置は、組立てられたカセッ
ト302(第106図)の取り出しチューブ306内の
空気の存在を検知するために、対の超音波トランスジュ
ーサ866及び868を使用する。作動の基本原理は商
単であり、一流体は容易に超音波エネルギーを伝達し、
それに対して空気又は気泡は超音波エネルギーの伝導性
が流体に比較して数倍の程度で悪い、ということである
。前記システムの作動を議論するために、超音波トラン
スジューサ866は送信恭であり、超音波トランスジュ
ーサ868は受信器である、と仮定する。超音波トラン
スジューサ866が共鳴振動で振動信号により駆動され
ると、それはその振動数で振動する。駆動周波数が共鳴
周波数から離れると、振動は共振周波数から離れた地点
では非常に小さい値に711失する。こうして、振動の
強さは共振周波数において最大であり、駆動周波数が共
振周波数から高いはう叉は低いほうへ移動するにつれて
消失する。
システムが最大能力で機能するために、超音波トランス
ジューサ866及び超音波トランスジューサ868はほ
ぼ同じ共振周波数をf丁シなければならない。超音波ト
ランスジューサ866からの振動はチューブのセグメン
トを通って超音波トランスジューサ868へ伝達され、
そこで振動は超音波1・ランスジューサ868により受
信された振動の強さに比例して超音波1・ランスジュー
サ868からの出力を生しる。超音波トランスジューサ
866及び超音波トランスジューサ868の間の振動の
伝達が良好な場合は、超音波トランスジューサ868か
らの出力は超音波トランスジューサ866を駆動するた
めに使用された共振入力信号に非常に角似している。
超音波振動が超音波トランスジュー→J− 8 6 6
により発生した場合は、該振動は取り出しチューブ30
6を通って超音波トランスジューサ868に到達するは
ずである。取り出しチューブ306が超音波トランスジ
ューサ866及び868の間の位置に流体を有している
場合は、該超行波振動は容易にそれを通過する。it!
J方で、超行波l・ランスジュ〜サ866及び868の
間の位置にある取り出しチューブ306内に空気がある
場合は、超音波振動は非常に減衰し、非常に低い信号(
2倍以下の低さ)が検知される。
ポンプシステム金体の作動の簡格化された外観は第10
7図に描かれている。ボンブ制御ンステム886が動力
モジュール888を駆動するために使用され、これが次
にボンブ890を作動させる。エンコーダ−892が動
力モジュール888からの位置情報を供給するために使
用され、この位置情報はボンブ890の位置(本発明の
システムにおいては組立てられたカセット302内に配
置されたピストンタイプポンプである)と、ボンブ89
0によりポンプ送りされる流体の量との両方の情報を表
示する。ポンブ890は流体入口から圧力トランスジュ
ーサ894を介してそれから超音波ライン内気泡検知藩
(A I LD)896を通って流体出1]まで流体を
ポンプ送りする。
エンコーグ−892は、フィードバック信々としてポン
プ制御システム886に{jl9給されるエンコーダー
出力を提供する。圧力トランスジューサ894は、閉塞
したライン状況を検知するためのL1[力の監視に使川
するためにボンブ制御システl・886に偶給される圧
力出力イ3号を提世する。本発明のシステムにより使用
されるAILJ)(超音波ライン1ノ4気泡検知装i,
+7)の組織は、2つの追加の横成要素を右する、つま
りA I L I)監視ンステA 8 9 8及び自己
テス1・ンステム900である.,起&波AILD89
6は2つの信号、特に遮断信号及びAILD出力信号を
A I L +)監視システム898及び[1己テスト
システム900に供給する。
これらの2つの信号の性質は、以下の訂細な議論におい
て明白となる。
AILD監視システム898は、流体ライン内に空気が
存在することを判断するために、超n波AII、D89
6からの信号を監視するために使川される。更に詳細に
は、好ましい実施例においては、八ILI)監視システ
ム898は、ボンブ送りされた特定の量のセンサを通過
する間に、所定の屯の空気がいつラインを通過したかを
判断するために使用される。これは容′lX’lウイン
ドと称される。
容積ウインドの間に、所定の景の窄気が流体ラインを通
過した場合、アラームが背き、流体のボンブ送りが停止
する。容稍ウインドの定義は以下に詳細に説明される。
自己テストシステム900は、84 音波A I L 
D896が適切に機能していること、実際には空気がラ
イン内にある時に流体がライン内にあるという偽の保証
を与えないように定期的に使用される。
自己テストシステム900は超ffr波A I L 0
 8 96にテスト信号を提供することにより、共振で
はない周波数で自己テストの間に作動させるように機能
する。したがって、自己テスト作業の間に、そうでない
場合はライン内に空気が’77 71Eすることを表示
する、信号が発生されなければならない。
自己テスト作業の間にライン内気泡信号が発生すると、
それはシステムが適切に機能していることを示すことに
なろう 次に第108図を参照すると、作動周波数3.072メ
ガヘルツのクロツクが送信開回路を駆動するために使用
される。1111記クロツク信号はデューティザイクル
発生’d7, 9 0 2へと供給され、該発生器は1
66マイクロセカンドの低パルスを1−.33ミリセカ
ンドごと(750ヘルツ)に発生する。750ヘルツの
率は、取り出しチューブ306をたとえ最高速の流速で
気泡が流れる場合でも検知するに充分なものとして選択
される。こうして前記パルスは8分の■のデューテイサ
イクルであり、本システム内の動力を浪7?シないため
に使用される。デューティサイクル発生藷9 0 2の
出力パルストレインは電圧制御されたオシレータ−(V
CO904)への抑止入力として供給される。
デューティサイクル発生器902からの出力パルストレ
インはインバーター906への人力としても供給される
。インバーター906の出力はレジスタ908のI側に
供給され、それの他側はVCO904のピンにあるvC
Oへと連結される。
キャパシタ910がV C 0 9 0 4のビンにあ
る前記vCOの1側に連結され、池側は接地される,,
レジスタ908及びキャパシタ9lOは、変換された抑
止波形を積分するためにRC稍分藷として作用する。V
CO904へ供給される抑止波形及び、VCO9Q4へ
供給される■CO人力波形は第1{1図に描かれている
VCO904の出力は低周波から高周波まで広がる可変
周波数である。超音波トランスジューサ866及び86
8の共振周波数は公称1.  8メガヘルツである。超
音波トランスジューサ866及び868が高性能装置で
なければ、正確な共振周波数はいくらか変化し、一定の
時間の間にわずかに変化するであろう。こうして、VC
O904は、例えば1.3ないし2.3メガヘルツまで
の可変掃引周波数を発生ずるように使川され、この周波
数の掃引は超音波トランスジューサ866及び868の
共振周波数を含むことが確実なものである。
この掃引は第111図に示されているように、8分の1
デューティサイクル上で発生し、それにより、最高速度
での1At速においても、気泡を検知するために750
ヘルツでの掃引を反復する問に、VCO90/lに要求
されるエネルギーを浪゛lリしな(1o 第108図を参照すると、V C 0 9 0 /1の
出力が11枠、双投スイッチ912A,912+3、9
12Cの1人力側に{』(給される,, .lli%、
双投スイッチ912A、9 .1. 2 I3、912
Cのもう■つの人力側は3.072メガヘルツクロック
にir〔接連結されている。スイソチ912A、9 L
 2 13、912Cの出力はこうしてVC0904及
び3.072メガl\ルツクロツクの問でスイッチされ
る。通?+H,はスイッチ912A,91.2B、91
2Cの出力はVCO904のIll力に連結される。r
1己テストが実行される場合にのみ、スイッチ912A
、9 1 2 [3、9{2Cの出力が3.072メガ
ヘルツクロソクの信号に連粘される。
スインチ912A、9 1 2 B、9 1 2 Cの
出力はそれぞれ30A1のインバーター91.4A,9
14}、91/ICに連結される。インバーター914
A、9 1 4 B、914Cの出力はそれぞれ3個の
バッファ916A、91613、916Cの人力に連結
される。3個のバッファ916A、9 1 6 13、
916Cはそれぞれ、3個のチャネル用に使用されるプ
リント同路ボード884(第87図)の1つに含まれる
。前記3個のパッファの出力はそれぞれ、3個の(各チ
ャネル用に1つの)超音波トランスジューサ866A、
8 6 6 11、866Cの1−つの側に連結される
,,超音波トランスジューサ866A、866Ll、8
66Cの池側は接地される。
第1,08図に加えて第111図を参照すると、1、3
3ミリセカンドごと(750ヘルツ)に1同、8分の1
デューティサイクル上で■ 3から2.3メガヘルツま
での掃引周波数により、3個の超音波トランスジューサ
866A,86613、866Cが励起されていること
が分かる。これは充分頻繁であり、それにより最大ボン
ブ′送り速度でも、連続的な超音波伝達の間に一対の超
音波トランスジューサの位置を少舟の流体が通過再能で
ある。8分のlデューティサイクルは、■CO904及
び3個の超a波トランスジューサ866A,8 6 6
 B、866Cの両方により使用されるエネルギーを浪
賀しない。
第109図は3個のチャネルの1つに使用される受信器
回路を描いており、その他の2個のチャネルはそれぞれ
同じの回路を使用する。第1チャネル用受信トランスジ
ューサは超音波トランスジューサ868Aであり、それ
の出力はカスコード前!7/増福器918Aへと供給さ
れる。カスコード前置増輸2κ918Aの出力は、流体
が存在する時兵振周波数において強さの増す信号であり
、かくて第111図に描かれているような三角の包絡線
を存する。カスコード前置増棉Z4 9 1 8 Aの
出力は検知藷/整流器920Aに供給され、それの山力
は第1 1. 1図に示されている整流器の出力である
検知器/整流恭9 2 0 Aの出力は第1コンパレー
ター922八へ供給され、コンパレーター922Aは、
検知器/整流2g920Aからの包絡線が閾値を下まわ
る場合に、第111図に示された波形を発生する。第1
コンパレーター922八からの出力はR cタイマー/
セカンド検知藷9 2 4 Aへ供給され、第111図
に示されているように、検知器924Aは第1コンバレ
ーター922八からの出力を稍分する。稍分された出力
は、第1コンバレーター922八の閾値を超える超音波
トランスジューサ868Aからの信号があるごとにリセ
ットされる。ライン内に空気がある場合、稍分された信
号はりセントされず、それにより第2コンパレーターの
閾値に到達する。この地点でセンサA回路の出力は低く
なる。
要約すると、取り出しチューブ306内に流体がある場
合、超音波トランスジューサ868Aは強い信号を受信
し、取り出しチューブ306内に流体が存在することを
表示する、高いセンサAの出力が与えられる。取り出し
チューブ306内に空気がある場合、超音波トランスジ
ューサ868Aは弱い信号を受信し、取り出しチューブ
306内に空気が存在することを表示する低いセンサA
の出力が.1jえられる。第1 0 9図に小されてい
るのと同じ回路がその他の2つのチャネルに使用される
ここで第1 1. 0図を参照すると、第107図のA
 I L I)監視システム898及び自己テストシス
テム900により使用される2つの信号を得るために使
用される追加の処即回路が↑II八かれている。
センサAの出力はラソチ924AのD入力に供給され、
それの出力はAll、1〕出力八である。A11、I)
出力Aは、流体が取り出しチューブ306内にある場合
は低く、空気が取り出しチューブ306内にある場合は
高い。A I L I)出力Aは工・ソジ検知W392
6A(それ用の1つの可能な1111路が描かれている
)に供給され、それの出力は、A I Ll)出力A内
のエッジが」二昇しているか下降しているかを示す、チ
ャネルAエッジ信号である1,こうして、空気/流体イ
ンターフエイスが検釦されるごとに、エッジ検知器92
8Aが出力信号を発生ずる。
その他の2つのチャネルは対応する信号を発生するため
に、類似の回路を使用する1,こうして、AILD出力
B及びチャネルHエッジ信’VjはチャネルB川の回路
により発生する。同様に、AIL]〕出力C及びチャネ
ルCエッジ信号はチャネルC用の回路により発生する。
チャネルAエソジ信号、チャネルI3エッジ信号、及び
チャネルCエッジ信号はO Rゲート930に供給され
る。01クゲート930の出力は、3つの入力のいずれ
かが高い場合は高い。こうして、AILD出力A,AI
LD山力■3、及びAILI]It力Cのいずれかにエ
ッジが存71三する場合は、ORゲート930の出力は
高い。ORゲート930の出力はラッチ932を高くラ
ッチするために使用され、抑止信号AILI)  IR
Qを発生する。この抑止信号は、AILDIIJ力A,
AILI)出力!3、及びAll、■〕出力Cのいずれ
かの1つに状態の変化が発生したことを示す。
こうして、第110図の回路は2つの信号を発生する。
第iの信号はチャネルの取り出しチューブ306内に空
気又は流体が存在することを表示し、第2の信号はこれ
ら3つのチャネノレの1つに状態の変化があることを表
示する、,こうして第1の信号は信号All、1)出力
A,All)出力13、又はA l t, l)出力C
を構成腰これに対し第2イ日号は抑止信号All、I)
IRQである1,本システムの作動の説明の残りの部分
のためには、第1チャネル(チャネルA)のみが1議論
される。その+1!Jの2つのチャネル(チャネルB及
びC)の作動は第1チャネルの作動と同−である3, A I L I)監視システム898の作動を請論する
前に、患質にボンブ送りされるからしれない窄気のX;
tの制御の定h力補乏初に請論されなければならない1
,第1に、多くの思?′i−について、而脈に少景の空
気がポンプ送りされることは{f’+’Tでないことを
認識しなければならない。実際に、多くの桑物において
空気を除去することがなく、その内部に−・定のII1
の空気が含まれ、その空気は小さい気泡を形成する。新
生児とか、乳幼児、その助隔膜PL欠陥のある、わずか
の患者だけがその静脈ンステl・内に空気の入ることを
I「容しないだけである。
そのような患者に流体を11:人するあるいは動脈内t
l二射を行う場合を除いて、非常に少爪の窄気を専人す
るだけなら特にYT古なことはないと信じられている。
診療をする仄師も、そのような忠音に窄気を排除するフ
ィルタを使用するかどうかの選択権を右する。忠者に対
する流体ライン内の空気を監視することについて11′
1而するその池の問題は、殆どの患音について、極端に
少ない空気のJ71がi1:入されるだけで多くのアラ
ームが鳴ることは望ましくないことである。多くの病院
の専門スタッフは、そのような頻繁なアラームは、何川
な[1的に役立たない望ましくない迷惑なアラームであ
るとみなしている。こうして、実際のAll、Dシステ
ムの[1的は、不当に太mの、危険を生ずる可能性のあ
る爪の空気が患者の体内にポンプ送りされることを防ぐ
ことである。そのため、それを行わないと大尼の迷惑な
アラームを発生ずる可能性があるため、いくらかの空気
は警報なしに通過させるA I L Dシステムを必要
とする。そのようなAll,I)システムは一定の閾値
で警報を発し、この閾6?{は迷惑な警報を防ぐに充分
高いが、患者の健康のためにわずかでも脅威となるよう
な空気の量が存在することを確実に検知するために充分
低いものである。この「I的はウインドイングの概念を
使用することにより捕われる。
ウインドイングの定義は直前のブリセットされた流体の
所定のm内の気泡の通過が何時記憶されているかという
ことである。そのようなウインドは、生音にボンブ送り
される最も最近の特定の爪に含まれる空気の爪を監視す
るために使用される。
例えば、ボンブ送りされた最後の2ミリリットルのfi
tの中に100マイクロリットルを超えない空気が警報
を鳴らすことなく存7[するかもしれない。
ボンブ送りされる最後の2ミリリットルの流体の中に1
00マイクロリットルの空気が存在することが検知され
ると直ちに警報が鳴る。これは「忘却」要素として見ら
れ、ポンプ送りされた駁後の2ミリリノトル以前にボン
ブ送りされた気泡はシステムにより忘却される。
そのような容桔のウインドは、最後の所定のウインド容
積以内に、所定の容積より少ない空気の特足の量がポン
プ送りされるのを許す。好ましい実施例においては、ウ
ィンド容積の20分のi (005)である。ウインド
容積は3ミリリットルまで増加可能であり、これは供給
チューブ3o3の容稍より少ない。こうして、5(]マ
イクロリツトルの所定の容稍に対し、ウリンド容積は■
ミリリントルであり、100マイクロリットルの所定の
容稍に対してはウィンド容稍は2ミリリットルである。
状況によってはそれより多い所定の容稍が適切である。
いずれにせよ、その比率はおそらく(迷惑な警報の数の
増加を伴ない)100分の1から、9 6分の1まで(空気フィルムの使用が採用されるような
特定の予防措霞を什ない〕変更可能であることは当業者
には明白である。好ましい比率は20分の1である。
本発明により使用されたウィンドイング装直は、本シス
テムが、lっ前の更新からすぐ前の時間の間隔の中で、
空気又は流体をポンプ送りしたかどうかを決定するため
に2つの情報ビースを使川する。第1に、センサが、現
在ライン内に空気があるかどうかを該センサの位置で検
知する。第2情報ビースは、11{前の、情報が集めら
れていた時間間隔に該センサの位置に空気又は流体があ
ったかどうかである,1こうしてこの第2悄報は、現往
検知された気泡が以前に開始した気泡と連続しているか
、あるいは新しい気泡の前縁であるかを表示する。こう
して、最後の更新からすぐ前の時間間隔内に、該システ
ムが流体又は空気をポンプ送りしていたかどうかが決定
可能となる。
飼えば、現7[のセンサの読みがライン内の空気を表示
し、それのすぐ前の読みが同様に空気を表示している場
含、現7[の叶間は連続する気泡が流体ライン内に存在
することになる。現在のセンサの読みがライン内の空気
の存在を表示し、それにすぐ前の読みが流体を表示して
いる場合、気泡の1111縁が検知されたことになる。
現7[のセンサの読みがライン内に流体があることを表
示し、すぐ前の洸みが空気であった場合、気泡の後縁が
検知されたことになる。現在のセンサのあzみがライン
出に流体があることを表示し、すぐ111jの読みが、
やはり流体であった場合、現在は流体のライン内に流体
の連続するセグメントがあることになる。
AILD監視システム898の作動はここでは第112
のフローチャートを参照して請諭される。
この作動は循環的であり、高い周波数で反復し、ブロッ
ク934において開始する。ここで議論さレルシステム
は3チャネルシステムであるが、第1チャネル(チャネ
ルA)のみが議論される。その曲の2つのチャネル(チ
ャネル]}及びC)の作動は同一である。ブロック93
4において、抑止信号AILI)  IRQが発生した
かどうかが決定される。抑止信号が発生していない場合
、作動はブロック936へ行く。抑止信号が発41でい
る場合、ラノチ932(第110図)がピンC上のAI
LD  IRQ  CLR信号によりリセントされる。
次に作動はブロソク938に進行する。
ブロック936において、ポンプ890(第107図)
における供給ストロークの終了に到達したかどうかが決
定される。洪給スl− ロークの終了に到達しt工かっ
た場含、作動はブロンク9341こ戻る。供給ストロー
クの終了に到達した出合、作干力はフ゛ロノク9 3 
8に迎行する。,こうして、ブロJ9 9 3 8にお
いて開始するjiE象の連錆は抑止信弓・が発コ1ミし
たかどうか、又は洪給ス1・ロークの終rに到達したか
どうかのいずれかにより開始することは明白である3、 ブロノク938においてAll、l〕出力が訛み取られ
る。,チャネル八のために、A I L l)出力八が
洸み取られるであろう。次に、ブロソク1}40におい
て、エンコーグー出力(エンコーダーA用の)が洸み取
られる。これはどの程度の爪が該作動が発生した最後の
時間以来ポンプ送りされたかを表示する。次に、ブロッ
ク942においてL[力出力(チャネルA川の)が読み
取られる。これはボイルの法1川を使用してボンブ送り
されるh1のj1′.常化をす7+1’−めに使川され
る(P.*Vl=1)2*V2)。
次に、ブロンク944において、A l t, l)出
力Aが、センサの位置において現在ライン内に?と気が
存在することを表示しているかどうかの決定がなされる
。これは上述の第1情報ビースであり、それにより本シ
ステムが決定の結果により2つのブランチの1つに分割
されることが可能となる。
センサが配置されている流体ラインの部分に現花空気が
ある場合、システムはブロンク946へ移動する。セン
サが配置されている流体ラインの部分に現在空気が存在
しない場合、システムはブロック948に移動する。か
くて、ブロック946に続く作動は、センサの位置にあ
るチューブの内部に現在空気があるという決定に続く。
同様にブロック948に続く作動は、センザの位置にあ
るチューブの中に現在空気がないという決定に続く。い
ずれの場合も、情報が集められた直前の時間間隔にセン
サの位置に空気又は流体があったかどうかという第2情
報ビースは、次にブロック946及び948内の2つの
可能性のいずれに対しても評価されなければならない。
最初にブロック946において、その間に情報が集めら
れたすぐ前のサイクルにセンサの位訳に空気又は流体が
7f.7[ Lたかどうかに関して快走がなされる。こ
の次の前の吏新の時問にセンサの位:〆Cのチューブ内
に空気が?’7TEL.たという決疋がなされた場合、
システムはプロ・ソク950に移動する., (ib方
でこの次の前の更新の時間にセンサの{I″I.置のチ
ューブ内に空気が7?.在しなかったという決定がなさ
れた場合、システムはプロ・ノク952に移動する。
こうして、現7Fのセンサの読みがライン内に空εtが
あることを表示し、すぐ前の読みもライン内に空気があ
ることを表示する場合は、ブロンク950に到達する。
この場合、次の前のセンサの読みに7?在して現7[ち
なおI7在する気泡がライン内に77在する。こうして
、ブロンク950において、次の前のセンサの洸みの時
間と現在の時間との間の気泡の追JJIIのf門tが計
算される。次に、プロ・ソク1)54において、ウイン
ドが最新化され、どのくらいのh【のウインドが現在気
泡であるかが71算される。, ブロンク954において、次の前のセンサの読みの時間
と現在のけ!j間との間の気泡の追加の舟が、容稍ウイ
ンド内に含まれる空気の1,【に追加され、今やウイン
ドの後縁を超える気泡が容稍ウインド内に含まれる空気
の1社から減じられる。このようにして、容rI1ウイ
ンドは最新化され、超音波センザを通過する、最後の容
稍ウインドの最の中にある気泡の量を決定する。
シーケンスはブロソク960に移動し、ここで、気泡で
ある容稍ウインドの部分が所定の最大n((を超えてい
るかどうかに関する決定がなされる。気泡である容稍ウ
ィンドの部分が所定の最大nC(を超えた場合、システ
ムはブロック962へ移動し、警報が鳴り、システムに
よる流体のポンプ送りは停止する。気泡である容積ウィ
ンドの部分が所定の最大値を超えない場合、システムは
ブロック934に戻る。
ブロック952には、現在のセンサの読みがライン内に
空気の存在することを表示し、すぐ前の読みがライン内
に流体が存在したことを表示した場合に到達する。この
場合、次の前のセンサの読みにはf?−在しなかった気
泡がライン内に存Y1:シ、これは正に開始したところ
であるということを示す(気泡の開始縁が検知された)
。こうして、ブロック952において、次の前のセンサ
の読取リから気泡の開始までの時問の問の追加の流体の
−πが計算される。次に、ブロック956において、ウ
インドが最新化され、どの程度の容積ウィンドが気泡で
あるかを計算する。
奸ましい実施同においては、検知される前に、気泡が少
なくとも最低寸法でなければならないという串実に対す
るしんしゃくがなされる.,こうして、最初に気泡が検
知されると、それがこの地点までの最少気泡寸法である
と推定される。好ましい実施例において使用される最少
気泡11法は6マイクロリソトルである。
ブロック956においては、次の前のセンサの絖みと現
在の時間との間に流体が存7Eするため、容稍ウインド
に含まれる空気の量に6マイクロリットルの最少の気泡
寸法のみが追加され、現在はウインドの復縁を超える気
泡が、容稍ウィンド内に含まれる空気の舟から減じられ
る。この方法で、最後の容積ウィンド内の気泡の量を決
定するために、容積ウインドが最新化され、超音波セン
ザを通過する。
ブロック958においては、ウィンド情報は、現在の情
報(すぐに次の前の更新になるが)が、空気のn在を表
示することを表示するよう切換えられる。こうして、次
にシステムがループを通って移動する時、情報の第2ピ
ースが、前の更新において、チューブ内に空気が存在し
たことを表示する。
ンーケンスはブロック960に移動し、ここで、気泡で
ある容積ウィンドの部分が所定の最大航を超えるかどう
かについて決定がなされる。気泡である容積ウインドの
部分が所定の最大値を超える場合、システムはブロック
962へ移動し、警報が鳴り、システムによる流体のボ
ンブ送りは停止する。気泡である容稍ウィンドの部分が
所定の最大値を超えない場合、システムはブロンク93
4に戻る。
代H的には、ブロソク944において現在ライン内に空
気が7?江しない場含、システムはプロンク948に移
動してしまっている。ブロソク9・18においては、f
i’i ffJが収集されたすぐ前の11!j間にセン
サのイψ″l置に空気又は流体があったかどうかという
ことに関して決定がなされる。この次の前の更新の11
1iにセンサの位置のチューブ内に空気があったことが
決定されると、システムはブロノク964に桟動する。
池方で、この次の前の央新の11′jにセンサの位訳の
チューブ内に空気がなかったことが決足されると、シス
テムはブロック966に移動する。
こうして、ブロック964に到達するのは、現7I・の
センサの読み取りがライン内に現7[は窄気が77.7
1:シないが、すぐ+iiiの読み取りがライン内の空
気の存在を表示していた場合である。この場合、次の+
jirのセンサの読み取りにおいて/i’71:Lたラ
イン内の気泡があったが、その気泡が終了したことにな
る(気泡の後縁が検知されたことになる)。
こうして、ブロック964において、次の前のセンザの
読み取りのI}l?間と、それの現7[の時問における
終了時点との間の気泡の追加の爪がJ1算される。次に
、ブロック968において、との程准の容稍ウインドが
気泡であるかが計算されるためにウインドが最新化され
る3, ブロック968において、現在の時間で終了した、次の
前のセンサの読み取りの時間からの気泡の追加のh1が
容情ウインド内に含まれる空気の爪に追加され、現7[
ウインドの後縁を超える気泡が容積ウインド内に含まれ
る空気の爪から減じられる。この方法で、容稍ウインド
は、超音波センサを通過する最後の容稍ウインドの爪内
にある気泡の量を決定するために最新化される。
ブロック972においては、ウインド情報がスイッチさ
れ、現7[の悄11J(すぐに次の前の更新になるカリ
が、空気の不存在を表示することを表示する。こうして
、次にシステムがループを通って移動する時、第2の悄
報ビースが前の更新においてはチューブ内に空気が存在
しなかったことを表示する。
次にシーケンスはブロンク96(}に移動し、ここで、
気泡である容稍ウインドの部分が所定の最人1+rXを
超えているかどうかに関する決定がなされる。気泡であ
る容稍ウインドの部分が所定の最大[111を超えてい
る場含、ンステムはブロソク962に移動し、警報が鳴
り、システムによる流体のボンブ送りが停止する。気泡
である容枯ウインドの部分が所定の最大値を超えていな
い場合、システムはブロック934に戻る。
現往のセンサの読みがライン内に空気の/l71{シな
いことを表示し、すぐ前の読みもライン内に流体の(l
在することを表示していた場合、プロ,ク966に到達
する。この場合、すぐ前の読みの晴間から現在まで、ラ
イン内に流体が(7在していたことを意味する。こうし
て、ブロック966においては、次の前のセンサの読み
の時間と気泡の開始までの時間の間の流体の追加の}t
が51算される、,次に、ブロック970において、ど
の程度の容稍ウインドが気泡であるかを計算するために
ウインドは最新化される。
ブロック970においては、次の前の七ン勺の読みのl
lli間と現7[の時間との間に流体が存7[するため
、容積ウインドに含まれる窄気の5tに追加の空気の重
は追加されず、今やウインドの後方縁を超える気泡は容
稍ウインドに含まれる空気の量から減じられる。この方
法で、超音波センサを通過する最後の容積ウインドの景
内の気泡の夙を決定するために容積ウインドが最新化さ
れる。
次に周波はブロソク960に移動し、ここで、気泡であ
る容積ウインドの部分が所定の最大値を超えるかとうか
に関しての決定がなされる。気泡で容積ウインドの部分
が所定の最大fi+″{を超えている場合、システムは
ブロソク962に移動し、警報が鳴リシステl・による
流体のポンプ送りが停11;する。気泡である容積ウイ
ンドの部分が所定の最大6αを超えていない場合、シス
テムはブロック934に戻る1. 第112図のフローチャートは、該システムがウインド
イング機能を果たすためにどのように実行されるh)’
.P高1『に簡略化l7たilT例を表示していること
を理解ずべきである。この作動の待後にある原理は当業
省にはII′(ちに理解可能であり、様々な方法でこれ
を丈行することができる,,この技術の利点は明山てあ
る、つまり、.1.!.1. nに余分な空気の1;1
をポンプ送りすることが回避され、同時に迷惑な警報の
発/−Lを回避できる。
第113図を参照すると、自己テストシステムの作動が
簡略化された方式で描かれている。この自己テストは打
ましい実施例においては、気泡である容稍ウインドが所
定の最大値を超えなかったことを前提として、供給サイ
クルの終了に到達したことが決定された後にサイクルご
とに1−同実行される。最初の決定は、供給サイクルの
終でに到達したかどうかにつき、ブロック980内でな
される。供給サイクルの終了に到達した場合、システム
はブロック982に移動する。{』(給サイクルの終了
に到達しない場合、システムはプロ・ソク980の開始
に戻る,, センザの位;7tにおいてライン内に現(1:空気が存
在するかどうかについてAil、1)が八を出力してい
るかどうかの決定がブロック982においてなされる。
ライン内に空気が存在する場合、自己テストは実行され
ず、システムはブロソク980の開始に戻る。センサ内
に現作空気が存在しない場合、システムはブロノク98
4に移動する。
ブロック984においては、超音波トランスジューサ8
66Aに供給される周波数が非共振周波数に変更される
。(第108図を簡+1′Lに参照すると、スイソチ9
12Aが3.072メガヘルツのクロックをインバータ
ー914八に連結するためにスイッチされる。)この周
波数は共振周波数から充分離れているため、超音波トラ
ンスジューサ868Aはj(振しない。この地点で、A
ILDIII力は空気を表示し、抑止信号が迅速に完生
されなければならない。超音波トランスジューサ868
l3により信号が発生すると、これは超音波トランスジ
ューサ868B内、又は関連する電子a蒸に故陣が発生
したかもしれないことを表示する。
従って、ブロック986において、事前に設定された時
間内に抑止信号が発生しない場合は、故障があることが
明白であり、A I L l)の故障信号987が鳴り
、ポンプ送り作動は停ILする, EIT前に設定され
た111?間内に抑止信号が発生した場合は、これはン
ステl・が適切に機能していることの表示であり、シス
テムはブロック988に移動する。
ブロック988においては、超音波1・ランスジコ〜一
ザ866Aに{』(給された周波数は変更されて掃引を
含む定期的共振周波数へと戻る。(第108図を簡単に
参照すると、スイッチ912Aは■C0 9 0 4の
出力をインバーター914八へ連結するためにスイソチ
される。)システムはブロック1)80の開始に戻り、
シーケンスは反復される。
システム全体に関する」一連の議論によって、本発明は
そのような総てのフエイルセーフではないif態の発生
を検知する自己テスト装置を提供することが裡解されよ
う。したがって、この1′1己テスト装1Ir/は受信
2:4の出力が高<紐[持されたままの状態の発生を検
出して警報を発し、流体の送り装置を停止する。自己テ
スト装置はまた流体ライン内の流体の’ntEの謳った
表示を起こす電気的な接続の発生を検知して警報を発し
、流体の送り装置を停止する。
自己テスト装置は自己テストを定期的に実行し、かつそ
のような故障を、空気が患若の中へ送られるn11に、
迅速に検知することを確実にするに十分な頻度で行う。
自己テスト装置は追加の要素を何ら用いず、また力セン
トに対するいかなる変更も必要とせず、装置の故障を非
常に高い粕度で検知する。この装置はこれらの11的を
、いかなる相対的な欠点も引き起こさずに、信頼性、耐
久性及び作動の安全ヤLの利点を維持しかつ向卜させな
がら達成する。
以上に本発明の実施渕を説明したが、当業者には、本発
明の範囲を逸脱することなく、本発明に多くの変形、変
史あるいは修正を加えることができることは理解されよ
う。そのような変形、変更あるいは修正は本発明の範囲
に属するものとみなされるべきである。
【図面の簡単な説明】
奸ましい実施例の訂細な説明においては、均質な方1r
リ性のソステムが使用され、そこでは、メインポンプユ
ニットの前面から見た時に、カセソトの作動{−+7 
77に関し、1171部、後部、頂部、底部左及び右が
示されている。本発明のこれら及びその{Inの利点は
図而を参11G Lて最も良く理解される。 箪1図は使い捨てカセットボデイの頂面図で、該カセッ
トを通る流体の通路の殆どを示す図、第2図は第i図に
示されているカセ,トボデイの前面図、 箇3図は第1図及び第2図に示されているカセノトボデ
イの後而図、 第4図は第1図ないし第3図に示されているカセソトボ
デイの底面図、 第5図は第1図ないし第4図に示されているカセノトボ
デイのイT側而図、 第6図は第1図ないし第5図に示されているカセノトボ
デイの左側面図、 第7図は第1図ないし第6図に示されているカセノトボ
デイの前面から一部を切り取った図で、気泡をカセント
に洪給される流体から除夫するために使用される気泡ト
ラップを示す図、第8図は第1図ないし第6図に示され
たカセットボデイの右側面から一部を切り取った図で、
カセット内に含まれた流体ボンブのシリンダを示す図、 第9図は第1図に示されたカセノトボディのr11部表
面上の通路をト1止するために使用される、fVカダイ
ヤフラムとして作用し、同様に、ポンプ用のバルブとし
て作用する、バルブダイヤプラムの狛而図、 第10図は第9図に示されたバルブグイヤフラムの底面
図、 第11図は第9図及び第10図に示されたパルブダイヤ
フラムの後面から一部を切り取った図、第12図は第9
図及び第1O図に示されたバルブダイヤプラムの右側面
図から一部を切り取った図、 第13図は第9図ないし第12図に示されたパルフタイ
ヤフラムを保持するために使用されるバルブダイヤプラ
ム保持器の狛而図、 第14図は第13図に示されたバルプダイヤフラム保持
?Xの底面図、 第15図は第13図及び第14図に示されたパルブダイ
ヤプラム保持2xの後而図、 第16図は第13図ないし第15図に示されたバルプダ
イヤフラム保持2:9のiiif面図、第17図は第1
3図ないし第16図に示されたバルブダイヤプラム保持
2xの右側面図、第18図は第13図ないし第17図に
示されたバルブダイヤフラム保持ZKの左側面図、第1
9図は第13図ないし第18図に示されたバルブダイヤ
プラム保持恭の前面から一部を切り取った図、 第20図は第13図ないし第19図に示されたパルブダ
イヤフラム保持藷の左側面図から一部を切り取った図、 第21図は第13図ないし第20図に示されたパルブダ
イヤフラム保持器の右側面から一部を切り取った図、 第22図は気泡チャンバーキャップの拍面図、第23図
は第22図に示された気泡チャンバーキャップの底面図
、 第24図は第22図及び第23図に示された気泡チャン
バーキャソブの左側面図、 第25図は第22図ないし第24図に示された気泡チャ
ンパーキャップの後面の切断図、第26図は第22図な
いし第24図に示された気泡チャンパーキャンプの右側
面の切断図、第27図はカセットをメインボンブユニッ
トlの適所にロックすることと、該メインポンプユニッ
ト上に取り付ける前に静脈取り出しラインをはさみこむ
こととの両方に使用されるスライドラッチの頂面図、 第28図は第27図に示されたスライドラッチの右側面
図、 第29図は第27図及び第28図に示されたスライドラ
ッチの底面図、 第30図は第27図ないし第29図に示されたスライド
ラッチの後面図、 第3I図は第27図ないし第30図に示されたスライド
ラッチの前面図、 第32図は第27図ないし第31図に示されたスライド
ランチの左側面図の切断図、 第33図はピスl・ン及びバクテリアシールとして機[
指する、ピストンキャップ及びブーツシールの側面図、 第34図は第33図に示されたピストンキャップ及びブ
ーツシールのm面図、 第35図は第33図ないし第34図に示されたピストン
キャップ及びブーツシールの底面図、第36図は第33
図ないし第35図に示されたピストンキャップ及びブー
ツシールの側面の切断図、 第37図は第33図ないし第36図に示されたピストン
キャップ及びブーツシール内へ押入するためのピストン
の後面図、 第38図は第37図に示されたピストンの前面図、 第39図は第37図及び第38図に示されたピス1・ン
のm面図へ 第40図は第37図ないし第31}図に示されたピスト
ンの左側而図、 第41図は第37図ないし第40図に示されたピストン
の底面図、 ’J’!42図は第37図ないし第4■図に示されたピ
ストンの右側面図の切断図、 第43図はスライドランチの下方にある取り出しチュー
ブ内に取り付けるためのチューブ取付けアダプタの透視
頂而図、 第44図は第43121に示されたチューブ取付けアグ
ブタの切断図、 第45図は開いた位置にあるスライドラッチをr了する
、第1図ないし第44図に示された構成要素を使用して
組立てられたカセy}の透視預面図、第46図は図を明
確にするためにチューブ取付けアダプタを除夫し、開い
た位置にあるスライドランチを何する、第45図に示さ
れた組立てられたカセントの底面図、 第47図は閉じた位置にあるスライドラッチを有する、
第45図及び第46図に示された紹立てられたカセント
の透視1’i’i而四、第・18図は図を明確にするた
めにチューブ取付けアダプタを除失し、閉じた位1ぽに
あるスライドラッチを6する、第45図ないし第47図
に示された組立てられたカセットの底面図、 第49図はピストンを抽捉し、作動させるために使用さ
れるランチヘッドの左側面図、箪50図は第49図に示
されたラソチヘッドの右側面図、 第51図は第49図及び第50図に示されたランチヘッ
ドの底面図、 第52図は第49図ないし第51図に示されたランチヘ
ソドの『1而図、 第53図は第49図ないし第52図に示されたランチヘ
ソドの右側面図の切断図、 第54図は第49図ないし第52図に示されたラッチヘ
ソド内に取り付けられるべきばね保持詣の右側面図、 第55図は第54図に示されたばね保持謂の前面図、 第56図は第49図ないし第52図に示されたラソチヘ
ッド上に取り付けられるランチジョーの左側面図、 第57図は第56図に示されたラッチジョーの底面図、 第58図は第56図及び第57図に示されたラッチジョ
ーの後而図、 第59図は第49図ないし第52図に示されたラッチヘ
ッドと、第54図及び第55図に示されたばね保持藷と
、第56図ないし第58図に示されたラッチジョーと、
ラッチばねと、様々な構成要素を一体に組立てるために
使用されるビンとから構成されるジョー糾立体の左側面
図、第60図は開いた{I″Li?7’で示される第5
9図に示されたジョー組立体の底面図、 第61図は閉じた位置(点線では開いた位霞を示す)で
示される第59図及び第60図に示されたジョー組立体
の左側面図、 第62図はメインボンブユニットシャンの底面図、 第63図は第62図に示されたメインボンブユニソトノ
ヤシの前面図、 第64図は第62図及び第63図に示されたメインボン
ブユニソトンヤシの頂而図、 第65図は第62図ないし第64図に示されたメインボ
ンブユニットンヤシの後面図、第66図はメインポンプ
ユニント」二に第45目1ないし第48図のカセントを
位訴決めするためにf東用されたカセントガイドの透視
n1面図、’lII67図は第66図に示されたカセン
トガイドの断面図、 第68図は第66図及び第67図に示されたカセントガ
イドの拍而図、 第6 9図は第66図ないし第68図に示されたカセッ
トガイドの底面図、 第70図は第59図ないし第61図に示されたジョー組
立体が取り付けられたポンプ輔の左側面図、 第71図はメインポンプユニット」一の適所に第43図
ないし第48図に示されたカセットを保持するために使
川されるスライド四ノクの右側面図、第72図は第71
図に示されたスライド11ソクの底面図、 第73図はスライドロックが開いた{&. ii’Fに
ある時に、光学的光センザから離れるように光源からの
光線を反q=tするために使用される斜fQを示す、第
71図及び72図に示されたスラーfドロソクの左側而
図、 第74図はスライドロングが閉した位置にある時に、光
学的光センサから離れるように光源からの九線を反目・
lするために使用される反射表向を示す、第71図ない
し第73図に示されたスライドロソクの泊面図、 第75図は第71図ないし第74図に示されたスライド
ロックの前面図、 第76図はスライドロックが開いている時に、t.I応
するセンサから離れるように光線を反射するために使用
される傾斜した表面を示す、第7l図ないし第75図に
示されたスライドロックの後面図、 第77図は−L部センザハウジングの透視拍而図、第7
8図は節77図に示された上部センサハウジングの断面
図、 第79図は第77図及び第78171に示された上部セ
ンナハウジングの『1面図、 第80図は第77図ないし第79図に示された上部セン
ザハウジングの底面図、 箪81図は低部センザハウジングの透itJ ’n’i
面図、弔82図は第81図に示された低部センザハウジ
ングの断面図、 第83図は第8l図及び第82図に示された(I(部セ
ンザハウジングの底部断面図、 第8 3 A図は第81図ないし第83図に示された低
部センザハウジングの底而図、 第84図は−・対の超?Y波トランスジューサと氾気的
にインターフエイスで接続するために使用される柔軟な
回路の部分の頂面図、 第85図は導電伝達テープを使用してどのように超音波
トランスジューサが柔軟な回路に取り付け^れるかを示
す、部分破断分解透視図、第85A図は超音波トランス
ジューサの後面十にある柔軟な回路及び導電伝達テープ
の一部にそれらを貫通する開IU部を有する他の実施例
を示す部分破断分解透視図、 第86図は上部センザハウジングに取り付けられた第8
5図の組立体を示す透視底面図、第87図は第86図の
組立体の柔軟な回路Lに取り付けられた縮小された同路
ボードを示す透冫見底而図、 第88因は光学センサモジュールのn;! 面図、第8
9図は第88図lこ示された光学センザモジュールの側
面『21、 第90図は第88図及び第89図に示された光学センサ
モジj−ルの頂而図、 第91−図はパルブアクチュエー夕の側面図、第92図
は第91図に示されたバルブアクチュ工−夕の側面図、 第93図は第91図及び第92図に示されたバルブアク
チュエータの底面図、 第94図は1つのカセット用のバルブアクチュ工−夕を
適所に峯幽し保持するために使用されるアクチュエー夕
ガイドの1つのI’i’i而図、第95図は第94図に
示されたアクチュエータガイドの側而図、 第96図は圧力トランスジューサの珀面図、第97図は
第96図に示された圧力トランスジューサの側面図、 第98図は第96図及び第97図に示されたLL力トラ
ンスジューサの底而図、 第99図は上部位置にバルブアクチュエー夕を偏倚する
ために使用されるエラストマ製のバルブアクチュエータ
ンールの底面図、 第100図は第99図に示されたバルブアクチュエータ
シールの切断図、 第101図はメインボンフユニットンヤシ上に取り付け
られた1つのポンプ用の様々な構成要素を脊するメイン
ボンブユニソトシャシの斜視図、第102図はカセット
が受領する準◆;nの完了した開いた位直にあるスライ
ドロツクを打し、ぞのLに取り付(ブられた1つのボン
ブ用の様々な構成要素を何するメインボンブユニントシ
ャンノ底面図、 第103図はカセッ1・がメインポンプユニット上に設
けられてラッチされた場合に閉じた位置を取るスライド
ロックを示す第102図に示されたメインポンプユニソ
トシャシの底而図、第104図はメインポンプユニント
1−に取り付けられる位置にあるカセットを示す側而図
、第105図は取り出しチューブを超音波トランスジュ
ーサの間に係合するように引くためにセンザハウジング
の底部にある広がった湾に係合するチューブ取付けアダ
プタを示す、メインポンプユニットに係合している時の
、カセットの側面図、第106図は閉じたスライドラン
チと、センサハウシンク内の超音波トランスジューサノ
間ニ完全に係合する取り出しチューブとを何するメイン
ポンプユニット−1−に完全に取り付けられたカセット
を示す側而図、 第107図は超音波ライン内気泡検知機システムとそれ
の自己テストを示す、本発明の注入ポンブの金作動シス
テムの機[1ヒに関する図式的ダイヤグラム、 第1 0 8図は3チャネル全部用の超音波ライン山気
泡検知機ノステム川の伝達回路の図式的ダイヤグラム、 第1 0 9 1X+は出力信号をイfする1チャネル
用の受信機回路の機能に関する図式的ダイヤグラム、m
 1 1. 0図1;t3)(7)f−rネルノ1ツ(
7)A I L!)出力信シ)の状態に/Lする変化を
示ず妨古信号、及び各チャネル用のAll、1〕出力信
号を発生するために受信機回路からの出力信号を処Pl
!するために使用される処P]!回路の図式的ダイヤグ
ラム、第111図は第108、109、及び110図の
回路により発71=する様々な波形を示す図、第112
図はライン内気泡検知機を監視するシステムの作動を↑
I′hいた簡格化されたフローダイヤグラム、及び 第113図はライン西気泡検知機白己テストシステムの
作動をt1゜1Iiいた簡略化されたフローダイヤグラ
ムである1、 [主墾符号の説明] 1. 0 0・・・カセットボディ、102・・・上部
表面部分、104・・・気泡トラップ、L 0 6・・
・気泡チャンバーt 0 8・・・ザイフォンチューブ
、110・・・開1−1部、112・・・ポンプシリン
ダ、114・・・メイン111径ボア、L 1 6・・
・大径ボア、1. 1 8・・・円錐台形の小径ボア、
l20、122・・・ピストン保持フィンガ、124、
126・・・ラッチ支持フィンガ、128・・・第1通
路、130・・・円筒形圧力プレート、132・・・チ
ャネル、134・・一第2通路、136・・・第3通路
、■38・・・へこんだレンズ部分、140・・・第4
通路、142・・・開IN部、144・・・取り出しチ
ューブ取付けシリンダ、145・・一支持フィン、 146・・・わずかに」二Hした境界部、147、1.
 4 9・・・セグメント、148−・・第1カセソト
識別[I El1 ,150・・・第2カセント識別I
−I印、152・・・第2カセント識別口印、 +54、+56、158、160、162・・・中空シ
リング、161・・・開D部、164、166・・・ス
ロット、l70・・・バルフタイヤフラム、 172、174、176・・・開「1部、175・・・
ノソチ、1.78・・・ドーム状部分、1−80・・・
空洞、182・・・圧カグイヤフラム、184・・・−
1一部円筒形セグメント、L 8 6・・・低部Il1
筒形セグメント、188・・・リノブ、190・・一保
持キャンプ、192〜199・・・ピン、2 0 2、
20/I・・・タブ、206、208、2LO・・一開
[1部、212・・・小形の開「1部、214・・・U
字形の満、216・・・円形開口部、218・・・円筒
形へこみ、222・・・前縁、224・・・後縁、22
6、228・・・側面縁、 230・・・気泡チャンバキャップ、 232・・・タブ、234・・・矩形の壁部分、236
・・・取り入れシリンダ、 238・・・取り入れ開口部、 240・・・スライドラッチ、 242・・一平川な前方部分、 244、246・・・小さいノッチ、 248・・・水平底部部分、 250、252・・・l7字形部分、 254・・・左スライド側面、 256・・・右スライド側面、257・・・タブ、25
8・・・水滴状開[1部、259・・・保持タブ、26
0・・・ピストンキャップ及びブーツシール、262・
・・ピストンキャップ部分、 264・・・保持スカート、266・・・回転シール、
268・・・中空の円筒形セグメン]・、270・・・
丸いピストンキャップヘッド、272・・・円錐台形セ
グメント、274・・・小径部分、276・・一曲がり
くねった通路、 280・・・ピストン耕立体、282・・・矩形のベー
ス、284・・・ノッチ、286、288・・・アーム
、290・・・矩形部分、292・・・ピストンロッド
、294・・〜縮小直径円筒形部分、 296・・・ピストンヘッド、 298、300・・・隆起したビーズ、30】・・・チ
ューブアダプタ、 302・・・組立てられたカセット、 303・・・0(給チューブ、305・・・テーバした
部分、307・・フランジ、 3 0 (5・・・取り入れ(取り出し)チューブ、3
10・・・ランチヘッド、312・・一左ジョー;{I
4・・・右ジョー、31G・・・円筒形開1−1部、3
18・・・ねじ付き開口部、320・一・開【=1部、
322・・・ノンチ、324、326・・・側面部分、
328、33〔〕・・・開[1部、331・・・隆起し
た縁、332・・・ばねンーl・、334・・・開11
部、336・・・円筒形セグメント、 340・・・ラソチジョー、342・・・前部ジョ一部
分、344・・・左アーム、346・・・右アーム、3
48、3 5 0・・・開」−1部、352・・・駆動
アーム、354・・・リンクビン、356・・一円筒形
へこみ、360・・・ジョー組立体、362、364・
・・ピン、370・・・シャシー 372〜382・・−3対の角度のついたセグメント、
384、386、388・・・左横方同の支持jj,!
、390、392、:394・・・右横方向の支持壁、
396、398、400・・・右コーナ支t″f壁、4
02、404、406、/108・・・ねじ付き開11
部、414、416、418・・・開11部、420、
422、424・・・長丁方trI+の矩形のへこみ、
426、428、43{}・・・楕円の開11部、42
7、429、43()・・・短形の開■部、432、4
34、436・・・円形へこみ、438、440、44
2・・・方形の1)旧二1部、/150、452、45
4・・・因筒形開I」部、456・・・円筒形に上昇し
たセグメント、458、460・・・楕円にーII 冒
したセグメント、462、464・・・円筒形に上昇し
たセグメント、466、468、470、472、/1
76、478、480・・・ねし付き開「1部、486
、488・・・上界したセグメント、490、/192
、494、/196、498、5(10・・・ガイドフ
ィンガー510−・・カセットガイド、 512、514・・・開I−1部、 516、518・・・矩形のへこみ、 520,522・・・領域、 524・・・カセットガイドの表面、 528・・・方形のセグメント、 530・・・tクい矩形のトラック、 532・・・ブロソクセグメント、 534・・・丸いノソチ、5/IO・・・ポンプ軸、5
42・・・カム従動子ホイール、544短い車輔、54
6・・・幣合ホイール、548・・・短い車輔、550
・・・円錐形へこみ、560・・・スライドロソク、5
62・・・U字形スライドチャネル、564・・・矩形
のノッチ、 566・・・薄い矩形の連結セグメント、568・・・
U字形チャネル、570・・・斜面、8 0 0・・・
土部超rl波ハウジング、802・・・U字形うね、8
04・・・直線うね、806・・・矩形の開[1部、8
08・・・スロット、810、812・・・壁、 814・・・下部超音波ハウジング、 816・・・スロツ1・、818・・−へこんだ領域、
820、822・・・傾斜路、 824、825・・・2ピースの可撓性の回路、826
、828、830、832・・・固形リ電パッド、83
4、836、838、8/10、842、844、8/
16、8/18・・・端末、850、852、854、
858、860、862、864・・・導線、866、
868・−・超ぎ波トランスジューサ、870、872
、874、876・・・導電伝達テープ、882・・・
コネクタ、884・・・プリント回路ボー890・・・
ボンブ、 902・・・デューティサイクルジエネレー夕、904
・・・電圧制御式オシレーター 906−・・インバーター、908・・・レジスタ、9
 1 0・・・キャパシター 912^、912B,91.2C・・・,+11極双投
スイッチ、91.4A,914B、914C一・−イン
バーター916A,91611、916C・・・バッフ
ァ、918A・・・カスコード前置増福器、920A・
・・検知器/整流23、 922A・・・第1コンパレーター 924A・・・タイマー/セカンド検知′Ax、926
A,928A・・・縁検知器、 930・・・ORゲート、932・・・ラノチ。 ド、 1”xr.,.1DE! Fxr;..103

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1の共鳴周波数において励起される超音波発信器
    と、流体通路に流体が存在するときに第1の出力信号を
    発生すると共に、前記流体通路に気泡が存在するときに
    第2の出力信号を発生する超音波受信器とを有する超音
    波型のライン内空気検出装置に用いられる自己テスト装
    置であって、前記超音波発信器を第2の非共鳴周波数で
    励起する手段と、 前記超音波受信器からの出力信号を監視して前記第1の
    出力信号あるいは前記第2の出力信号が発生されている
    か否かを判断する監視手段と、前記超音波発信器が前記
    第2の非共鳴周波数で励起されている時に、前記監視信
    号が前記第1の出力信号は前記超音波受信器によって発
    生されていると判断した場合に、故障信号を提供する手
    段とを備えて成ることを特徴とする自己テスト装置。 2、請求項1において、前記超音波発信器が、前記流体
    通路の一側部に設けられると共に前記第1の共鳴周波数
    において共鳴する第1の超音波トランスジューサと、 前記第1の共鳴周波数あるいは前記第1および第2の超
    音波トランスジューサが共に共鳴しない第2の非共鳴周
    波数において前記第1の超音波トランスジューサを選択
    的に励起する手段とを備え、前記第1の超音波トランス
    ジューサは、前記第1の周波数で励起されると、前記流
    体通路の前記一側部に伝達される超音波振動を発生し、
    該超音波振動は、前記流体通路の中に流体が存在する時
    には、前記流体通路を通過して前記第2の超音波トラン
    スジューサによって受け取られ、また前記超音波振動は
    、前記流体通路の中に気泡が存在する時には、前記流体
    通路を実質的に通過せずに前記第2の超音波トランスジ
    ューサによって受け取られず、 また前記超音波受信器は、 前記流体通路の他側部に設けられると共に前記第1の共
    鳴周波数において共鳴する第2の超音波トランスジュー
    サと、 前記第2のトランスジューサにより受け取られた超音波
    振動を検出するとともに前記第1の出力信号あるいは前
    記第2の出力信号を提供する受信手段とを備えることを
    特徴とする自己テスト装置。 3、請求項2において、前記第1の超音波トランスジュ
    ーサの共鳴周波数が約前記第1の共鳴周波数であること
    を特徴とする自己テスト装置。 4、請求項2において、前記第2の超音波トランスジュ
    ーサの共鳴周波数が約前記第1の共鳴周波数であること
    を特徴とする自己テスト装置。 5、請求項1において、前記超音波トランスジューサが
    第3の周波数から第4の周波数までの範囲の可変周波数
    により励起され、前記第1の共鳴周波数が前記第3及び
    第4の周波数の間の範囲にあり、前記第2の非共鳴周波
    数が前記第3及び第4の周波数の間の範囲にないことを
    特徴とする自己テスト装置。 6、請求項1において、前記第2の非共鳴周波数が前記
    第1の共鳴周波数から実質的に変化することを特徴とす
    る自己テスト装置。 7、請求項1において、前記励起手段が、 前記第2の非共鳴周波数の振動源と、 前記第1の共鳴周波数と、前記第2の非共鳴周波数との
    間で切り替えるスイッチ手段とを備えることを特徴とす
    る自己テスト装置。 8、請求項1において、前記励起手段が、前記第2の非
    共鳴周波数において、前記超音波発信器を周期的に励起
    することを特徴とする自己テスト装置。 9、請求項1において、前記第2の出力信号が前記超音
    波受信器によって発生されている場合には、前記励起手
    段が前記第2の非共鳴周波数において前記超音波発信器
    を励起しないことを特徴とする自己テスト装置。 10、請求項1において、前記励起手段は、前記第1の
    出力信号あるいは前記第2の出力信号が発生されている
    ことを判断するのに十分な時間にわってだけ、前記第2
    の非共鳴周波数において前記超音波発信器を励起するこ
    とを特徴とする自己テスト装置。 11、請求項1において、前記故障信号を提供する手段
    が可聴あるいは可視警報信号を提供して前記流体通路を
    介するポンプ作用を遮断することを特徴とする自己テス
    ト装置。 12、超音波型のライン内空気検出装置であり、該ライ
    ン内空気検出装置が適正に作動していることを確認する
    ためのテストを行う自己テストモードを備えたライン内
    空気検出装置であって、流体通路の一側部に設けられる
    と共に第1の周波数において共鳴する第1の超音波トラ
    ンスジューサと、 前記流体通路の他側部に設けられる第2の超音波トラン
    スジューサと、 前記第1の共鳴周波数あるいは前記第1および第2の超
    音波トランスジューサが共に共鳴しない第2の非共鳴周
    波数において前記第1の超音波トランスジューサを選択
    的に励起する手段と、を備え、 前記第1の超音波トランスジューサは、前記第1の周波
    数で励起されると、前記流体通路の前記一側部に伝達さ
    れる超音波振動を発生し、該超音波振動は、前記流体通
    路の中に流体が存在する時には、前記流体通路を通過し
    て前記第2の超音波トランスジューサによって受け取ら
    れ、また前記超音波振動は、前記流体通路の中に気泡が
    存在する時には、前記流体通路を実質的に通過せずに前
    記第2の超音波トランスジューサによって受け取られな
    いようになされ、 また前記ライン内空気検出手段は、 前記第2のトランスジューサによって受け取られた超音
    波振動を検出すると共に、前記第1及び第2のトランス
    ジューサの間の前記流体通路の中に現在流体があること
    を示す第1の出力信号又は前記第1及び第2のトランス
    ジューサの間の前記流体通路の中に現在気泡があること
    を示す第2の出力信号を提供するレシーバ手段と、 前記励起手段に第1のトランスジューサを前記第2の周
    波数において励起させ、前記第1の出力信号又は前記第
    2の出力信号が前記レシーバ手段によって発生されてい
    るか否かを判断する自己テスト手段と、 前記励起手段が前記第1のトランスジューサを前記第2
    の周波数において励起している時に、前記自己テスト手
    段が前記第1の出力信号は前記レシーバ手段によって発
    生されていると判断した場合に故障信号を発生する手段
    とを備えることを特徴とするライン内空気検出装置。 13、共鳴周波数を包含する周波数掃引信号によって励
    起される超音波発信器と、流体通路の中に流体がある時
    に第1の出力信号を発生しまた前記流体通路の中に気泡
    がある時に第2の出力信号を発生する超音波受信器とを
    有する超音波型のライン内空気検出装置に用いられる自
    己テスト装置であって、 前記超音波発信器を非共鳴周波数で励起する手段と、 前記超音波受信器からの出力信号を監視して前記第1の
    出力信号あるいは前記第2の出力信号が発生されている
    か否かを判断する手段と、 前記超音波発信器が前記非共鳴周波数において励起され
    ている時に、前記監視手段が前記第1の出力信号は前記
    超音波受信器によって発生されていると判断した場合に
    故障信号を提供する手段とを備えて成る自己テスト装置
    。 14、第1の共鳴周波数において励起される超音波発信
    器と、流体通路に流体が存在するときに第1の出力信号
    を発生すると共に、前記流体通路に気泡が存在するとき
    に第2の出力信号を発生する超音波受信器とを有する超
    音波型のライン内空気検出装置において、該ライン内空
    気検出装置が適正に作動していることを確認するために
    テストするための自己テスト方法であって、 前記超音波発信器を第2の非共鳴周波数で励起する段階
    と、 前記超音波受信器からの出力信号を監視して前記第1の
    出力信号あるいは前記第2の出力信号が発生されている
    かを判断する段階と、 前記超音波発信器が前記第2の非共鳴周波数で励起され
    ている時に、前記監視段階で前記第1の出力信号は前記
    超音波受信器によって発生されていると判断された場合
    に、故障信号を提供する段階とを備えて成るテスト方法
    。 15、請求項14において、前記第1の出力信号あるい
    は前記第2の出力信号が前記超音波発信器によって発生
    されているか否かを最初に判断し、前記第2の出力信号
    が発生されている場合には、前記超音波発信器を前記第
    2の非共鳴周波数で励起しない段階を更に備えることを
    特徴とするテスト方法。 16、請求項14において、前記超音波発信器が前記第
    2の非共鳴周波数で励起されている時に、前記監視段階
    において前記第2の出力信号は前記超音波受信器によっ
    て発生されていると判断された場合に、前記超音波発信
    器を前記第1の共鳴周波数で励起する段階を更に備える
    ことを特徴とするテスト方法。
JP23550490A 1989-09-05 1990-09-05 超音波型のライン内空気検出装置のための自己テスト装置及びその方法 Expired - Lifetime JP3295078B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US403259 1989-09-05
US07/403,259 US5053747A (en) 1989-09-05 1989-09-05 Ultrasonic air-in-line detector self-test technique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03170161A true JPH03170161A (ja) 1991-07-23
JP3295078B2 JP3295078B2 (ja) 2002-06-24

Family

ID=23595119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23550490A Expired - Lifetime JP3295078B2 (ja) 1989-09-05 1990-09-05 超音波型のライン内空気検出装置のための自己テスト装置及びその方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5053747A (ja)
EP (1) EP0416911B1 (ja)
JP (1) JP3295078B2 (ja)
CA (1) CA2024436C (ja)
DE (1) DE69026170T2 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5843035A (en) * 1996-04-10 1998-12-01 Baxter International Inc. Air detector for intravenous infusion system
DE19625667A1 (de) * 1996-06-26 1998-01-02 Siemens Ag Verfahren zum Selbsttest einer Einrichtung zur Ultraschall-Laufzeitmessung sowie Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE19738146B4 (de) 1997-09-01 2005-05-12 Fresenius Ag Ultraschallsender, insbesondere für einen Luftblasendetektor
US6616633B1 (en) * 1997-09-19 2003-09-09 Alaris Medical Systems, Inc. Apparatus and method for air-in-line detection
GB2337117B (en) 1998-05-04 2001-04-04 Csi Technology Inc Digital ultrasonic monitoring system and method
GB2337118A (en) 1998-05-06 1999-11-10 Csi Technology Inc Interchangeable sensor monitoring device
US6142008A (en) * 1998-06-12 2000-11-07 Abbott Laboratories Air bubble sensor
US6231320B1 (en) 1998-06-12 2001-05-15 Abbott Laboratories Drug infusion pumping cassette latching mechanism
US6216539B1 (en) 1998-11-23 2001-04-17 Csi Technology, Inc. Equipment setup for ultrasonic monitoring
US6622542B2 (en) * 2001-03-20 2003-09-23 Therox, Inc. Bubble detector and method of use thereof
US7338470B2 (en) 2003-12-03 2008-03-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Air-bubble-monitoring medication assembly, medical system and method
US7805978B2 (en) * 2006-10-24 2010-10-05 Zevex, Inc. Method for making and using an air bubble detector
EP2183564B1 (en) 2007-08-24 2019-01-02 Moog Inc. Ultrasonic air and fluid detector
US8062008B2 (en) 2007-09-27 2011-11-22 Curlin Medical Inc. Peristaltic pump and removable cassette therefor
US7934912B2 (en) 2007-09-27 2011-05-03 Curlin Medical Inc Peristaltic pump assembly with cassette and mounting pin arrangement
US8083503B2 (en) 2007-09-27 2011-12-27 Curlin Medical Inc. Peristaltic pump assembly and regulator therefor
JP2011505919A (ja) 2007-12-07 2011-03-03 ゼヴェクス・インコーポレーテッド セラミック素子の分割電極を使用するランジュバン型振動子に横運動を誘発する方法
US8517990B2 (en) 2007-12-18 2013-08-27 Hospira, Inc. User interface improvements for medical devices
WO2010044860A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-22 Skf Usa Inc. Portable vibration monitoring device
WO2010091314A2 (en) 2009-02-06 2010-08-12 Zevex, Inc. Air bubble detector
DK2241344T3 (en) 2009-04-16 2014-03-03 Hoffmann La Roche Portable infusion with feel-testing device
EP2744533B1 (en) 2011-08-19 2019-12-11 ICU Medical, Inc. Pattern recognition system and method for the detection of stuck fluid droplets in a fluid delivery line of an infusion system
WO2013028497A1 (en) 2011-08-19 2013-02-28 Hospira, Inc. Systems and methods for a graphical interface including a graphical representation of medical data
WO2013090709A1 (en) 2011-12-16 2013-06-20 Hospira, Inc. System for monitoring and delivering medication to a patient and method of using the same to minimize the risks associated with automated therapy
ES2741725T3 (es) 2012-03-30 2020-02-12 Icu Medical Inc Sistema de detección de aire y método para detectar aire en una bomba de un sistema de infusión
WO2014022513A1 (en) 2012-07-31 2014-02-06 Hospira, Inc. Patient care system for critical medications
US10046112B2 (en) 2013-05-24 2018-08-14 Icu Medical, Inc. Multi-sensor infusion system for detecting air or an occlusion in the infusion system
WO2014194089A1 (en) 2013-05-29 2014-12-04 Hospira, Inc. Infusion system which utilizes one or more sensors and additional information to make an air determination regarding the infusion system
ES2845748T3 (es) 2013-05-29 2021-07-27 Icu Medical Inc Sistema de infusión y método de uso que impiden la sobresaturación de un convertidor analógico-digital
US10342917B2 (en) 2014-02-28 2019-07-09 Icu Medical, Inc. Infusion system and method which utilizes dual wavelength optical air-in-line detection
CA2947045C (en) 2014-05-29 2022-10-18 Hospira, Inc. Infusion system and pump with configurable closed loop delivery rate catch-up
US11344668B2 (en) 2014-12-19 2022-05-31 Icu Medical, Inc. Infusion system with concurrent TPN/insulin infusion
US10850024B2 (en) 2015-03-02 2020-12-01 Icu Medical, Inc. Infusion system, device, and method having advanced infusion features
DE102015103938A1 (de) 2015-03-17 2016-09-22 B. Braun Avitum Ag Gasblasen- und/oder Festkörperdetektor auf Ultraschallbasis, Dialysegerät und Verfahren für einen derartigen Detektor
CA2984139C (en) * 2015-04-29 2021-09-07 Kpr U.S., Llc Detection of malfunction of flow monitoring system of flow control apparatus
US11246985B2 (en) 2016-05-13 2022-02-15 Icu Medical, Inc. Infusion pump system and method with common line auto flush
US11324888B2 (en) 2016-06-10 2022-05-10 Icu Medical, Inc. Acoustic flow sensor for continuous medication flow measurements and feedback control of infusion
US20190054252A1 (en) * 2017-08-17 2019-02-21 Qualcomm Incorporated Optical methods for measuring dosage in a medicine delivery device
US10089055B1 (en) 2017-12-27 2018-10-02 Icu Medical, Inc. Synchronized display of screen content on networked devices
US11737821B2 (en) * 2019-07-30 2023-08-29 Biosense Webster (Israel) Ltd. Bubble detector on proximal end of catheter with fail-safe mechanism
US11278671B2 (en) 2019-12-04 2022-03-22 Icu Medical, Inc. Infusion pump with safety sequence keypad
US11872026B2 (en) 2019-12-04 2024-01-16 Biosense Webster (Israel) Ltd. Catheter contact force sensor
WO2022020184A1 (en) 2020-07-21 2022-01-27 Icu Medical, Inc. Fluid transfer devices and methods of use
US11135360B1 (en) 2020-12-07 2021-10-05 Icu Medical, Inc. Concurrent infusion with common line auto flush
US20230398313A1 (en) 2022-06-08 2023-12-14 Micrel Medical Devices S.A. Air in line detector for medical infusion pumps

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1268640A (en) * 1968-05-31 1972-03-29 Nat Res Dev Acoustic detection apparatus
US3640271A (en) * 1969-06-30 1972-02-08 Ibm Blood flow pressure measurement technique employing injected bubbled and ultrasonic frequency scanning
GB1418181A (en) * 1973-02-27 1975-12-17 Cole E M Ultrasonic detection of inclusions in a fluid flowing within a tube
GB1482350A (en) * 1973-09-17 1977-08-10 Atomic Energy Authority Uk Ultra sonic testing
US3974681A (en) * 1973-10-23 1976-08-17 Jerry Namery Ultrasonic bubble detector
US3881353A (en) * 1974-04-29 1975-05-06 Dickey John Corp Ultrasonic sensor
US4083225A (en) * 1974-09-20 1978-04-11 The United States Of America Government As Represented By The United States Department Of Energy On-line ultrasonic gas entrainment monitor
US4079736A (en) * 1976-05-24 1978-03-21 Valleylab Combination drug administration device and alarm system and method
US4068521A (en) * 1976-07-22 1978-01-17 Renal Systems, Inc. Ultrasonic air and blood foam detector
US4127114A (en) * 1976-08-30 1978-11-28 Carba S.A. Apparatus for the automatic measurement of the arterial pressure of a patient
GB1556461A (en) * 1976-09-13 1979-11-28 Atomic Energy Authority Uk Detection of bubbles in a liquid
US4112773A (en) * 1977-05-02 1978-09-12 Rhode Island Hospital Ultrasonic particulate sensing
US4138879A (en) * 1977-08-22 1979-02-13 Tif Instruments, Inc. Sightless bubble detector
US4142414A (en) * 1977-10-06 1979-03-06 Renal Systems, Inc. Ultrasonic flow meter
US4208906A (en) * 1978-05-08 1980-06-24 Interstate Electronics Corp. Mud gas ratio and mud flow velocity sensor
US4237720A (en) * 1978-08-07 1980-12-09 Rhode Island Hospital Ultrasonic particulate sensing
US4235095A (en) * 1978-09-01 1980-11-25 Tif Instruments, Inc. Device for detecting inhomogeneities such as gas bubbles
US4290432A (en) * 1978-10-11 1981-09-22 Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland Decompression bubble detectors
US4354501A (en) * 1979-08-28 1982-10-19 Univ Washington Esophageal catheter including ultrasonic transducer for use in detection of air emboli
US4354500A (en) * 1979-08-28 1982-10-19 Univ Washington System using ultrasonic energy for detection and quantification of air emboli
US4319580A (en) * 1979-08-28 1982-03-16 The Board Of Regents Of The University Of Washington Method for detecting air emboli in the blood in an intracorporeal blood vessel
US4354502A (en) * 1979-08-28 1982-10-19 The Board Of Regents Of The University Of Washington Intravascular catheter including untrasonic transducer for use in detection and aspiration of air emboli
US4339944A (en) * 1980-05-21 1982-07-20 Micro Pure Systems, Inc. Ultrasonic particulate identification
US4403510A (en) * 1980-10-23 1983-09-13 Dewalle Stewart Apparatus and method for ultrasonic inspection
US4418565A (en) * 1980-12-03 1983-12-06 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Ultrasonic bubble detector
US4448207A (en) * 1981-11-03 1984-05-15 Vital Metrics, Inc. Medical fluid measuring system
US4447191A (en) * 1981-12-15 1984-05-08 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Control circuit for a blood fractionation apparatus
US4501531A (en) * 1981-12-15 1985-02-26 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Control circuit for a blood fractionation apparatus
US4474184A (en) * 1982-09-27 1984-10-02 Advanced Technology Laboratories, Inc. Bubble trap for ultrasound scanhead
FR2544864B1 (fr) * 1983-04-20 1985-09-06 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif de determination de l'aire interfaciale dans un melange diphasique comprenant une phase gazeuse en ecoulement sous forme de bulles
US4530077A (en) * 1983-05-19 1985-07-16 Xecutek Corporation Efficient low cost transducer system
DE3320935A1 (de) * 1983-06-09 1984-12-13 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Ultraschall-sensor
US4487601A (en) * 1983-06-20 1984-12-11 Extracorporeal Medical Specialties, Inc. Bubble detector circuit with variable reference level
JPS617422A (ja) * 1984-06-20 1986-01-14 Ngk Spark Plug Co Ltd 液面レベル検出方法
US4555951A (en) * 1984-08-23 1985-12-03 General Motors Corporation Reflective acoustic fluid flow meter
DE3438798A1 (de) * 1984-10-23 1986-04-24 Löffler, Friedrich, Prof. Dr.-Ing., 7500 Karlsruhe Verfahren und vorrichtung zum messen der feststoffkonzentration und der korngroessenverteilung in einer suspension mittels ultraschall
IT8453987V0 (it) * 1984-10-31 1984-10-31 Hospal Dasco Spa Dispositivo rivelatore della presenza di fluido in corrispondenza di un prefissato livello di un contenitore di liquido
IT1179808B (it) * 1984-10-31 1987-09-16 Hospal Dasco Spa Apparecchiatura di rilevamento e di controllo della presenza di un fluido gassoso in corrispondenza di un prefissato livello di un contenitore di liquido
US4689986A (en) * 1985-03-13 1987-09-01 The University Of Michigan Variable frequency gas-bubble-manipulating apparatus and method
US4752289A (en) * 1985-03-20 1988-06-21 Vi-Tal Hospital Products Ltd. Infusion apparatus
DE3530747A1 (de) * 1985-08-28 1987-03-05 Stoeckert Instr Gmbh Ultraschallsensor
FR2588086B1 (fr) * 1985-09-30 1988-07-15 Novatome Procede et dispositif de detection par ultrasons de bulles de gaz dans un metal liquide
US4763525A (en) * 1986-04-16 1988-08-16 The Standard Oil Company Apparatus and method for determining the quantity of gas bubbles in a liquid
US4696191A (en) * 1986-06-24 1987-09-29 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Apparatus and method for void/particulate detection
US4758228A (en) * 1986-11-17 1988-07-19 Centaur Sciences, Inc. Medical infusion pump with sensors
US4821558A (en) * 1987-05-01 1989-04-18 Abbott Laboratories Ultrasonic detector
US4877034A (en) * 1987-06-18 1989-10-31 Smith & Nephew, Inc. Method and device for detection of tissue infiltration
US4764166A (en) * 1987-08-17 1988-08-16 Fisher Scientific Company Ultrasonic air-in-line detector

Also Published As

Publication number Publication date
DE69026170T2 (de) 1996-11-14
CA2024436C (en) 1997-01-21
CA2024436A1 (en) 1991-03-06
DE69026170D1 (de) 1996-05-02
US5053747A (en) 1991-10-01
EP0416911A3 (en) 1991-04-10
EP0416911A2 (en) 1991-03-13
EP0416911B1 (en) 1996-03-27
JP3295078B2 (ja) 2002-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03170161A (ja) 超音波型のライン内空気検出装置のための自己テスト装置及びその方法
JPH03170162A (ja) 流体通路を通る流体内の空気の存在を検出する装置及びその方法
JP3296555B2 (ja) 流体圧送カセットのチューブを超音波センサに装填するための装置及びその方法
US5176631A (en) Ultrasonic air-in-line detector for detecting entrained air in a medication infusion system
US4764166A (en) Ultrasonic air-in-line detector
US20080103445A1 (en) Method and Apparatus for Detecting Air Bubbles
US8053721B2 (en) Pump set and pump with electromagnetic radiation operated interlock
EP0293591A2 (en) Ultrasonic detector
JP3401259B2 (ja) エア・イン・ライン検知装置
JP5629172B2 (ja) 血管外漏出検出装置及び輸液システム
US20110257522A1 (en) Injection of Fluid
JPH01308570A (ja) 薬剤注入システム用患者側閉塞検知システム
US5126616A (en) Ultrasonic transducer electrical interface assembly
US20220184297A1 (en) Microdrop drip chamber
JPH03146071A (ja) 体内埋込み型薬液注入装置
JP2003088583A (ja) 輸液管理装置
JPH0345686Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9