JPH0316613Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0316613Y2
JPH0316613Y2 JP8110485U JP8110485U JPH0316613Y2 JP H0316613 Y2 JPH0316613 Y2 JP H0316613Y2 JP 8110485 U JP8110485 U JP 8110485U JP 8110485 U JP8110485 U JP 8110485U JP H0316613 Y2 JPH0316613 Y2 JP H0316613Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
outer case
guide groove
cap
inner case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8110485U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61197963U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8110485U priority Critical patent/JPH0316613Y2/ja
Publication of JPS61197963U publication Critical patent/JPS61197963U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0316613Y2 publication Critical patent/JPH0316613Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本案は不使用時には外刃と共に外ケースを覆い
使用時には外刃を露出すると共に外ケースに沿つ
てキヤツプを保持するようにした電気かみそりに
関する。
〔従来の技術〕
従来の電気かみそりにあつては外刃保護キヤツ
プは係止爪等を設けて本体ケース又は外刃ケース
に取りつけられ、電気かみそりの使用時には容易
に取り外し得るようになつていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
このようなものにあつてはキヤツプを取り外し
た後は、このキヤツプは本体ケース等には収納さ
れず電気かみそりの使用時にはテーブル等別の場
所に放置されていた。この為キヤツプが粉失した
り、又破損したりする事が多く、更にはキヤツプ
を取り外す際に余分な力がかかり外刃を破損する
等の事故も多かつた。
〔問題点を解決する為の手段〕
本案は以上の点に鑑み考案されたもので、本案
によれば電気かみそりを外ケースと内ケースとキ
ヤツプとの3部分で構成し、内ケースをスイツチ
ON操作により外ケースから突出し、OFF操作に
より外ケースに対し没入するように外ケース内に
収納し、外ケースの側面上方に略略八字状の誘導
溝穴を設けると共にこの側面と直交する面に長手
方向に沿う長穴を設け、内ケースには外刃を設け
ると共に前記外ケースの側面に対応する側面に前
記誘導溝穴に対向する逆八字状の誘導溝を設け更
に前記長穴を介して外ケース側に露出するスイツ
チ摘みを設け、前記外刃を覆うと共にスイツチの
ON−OFF操作に連動して開閉するキヤツプを2
枚の板状部で形成し、各キヤツプに夫々脚部を設
け、各脚部に設けられたピンを夫々外ケースと内
ケースとの誘導溝穴と誘導溝に係合して各キヤツ
プを支持するようにしたものである。
〔作用〕
このように構成された電気かみそりにおいては
スイツチ摘みを操作してスイツチをOFFにする
時は内ケースは外ケース内を下降して外ケース内
に収納されると共に各キヤツプの脚部のピンは内
ケースの逆八字状の誘導溝が外ケースの八字状の
誘導溝穴に沿つて下方に移動する為、前記八字状
の誘導溝穴の最下端に位置し、内ケースを外ケー
ス内に没入した状態で各キヤツプは互いに内側に
回動して外ケースを覆う。
又スイツチ摘みを操作してスイツチをONする
時は内ケースは外ケース内を上昇して外刃が露出
すると共に各キヤツプの脚部のピンは内ケースの
逆八字状の誘導溝が外ケースの八字状の誘導溝穴
に沿つて上方に移動する為、前記八字状の誘導溝
穴の最上端に位置し、各キヤツプは互いに外側に
回動して開状態になる。
〔実施例〕
次に本案の一実施例を図面について説明する。
1は有底角筒状の外ケースでその側面2の上方に
は八字状の誘導溝穴3を穿設している。又前記側
面2に直交する面4には長手方向に沿う長穴5を
穿設している。この外ケース2内には摺動自在に
内ケース6を収納している。前記外ケース1の側
面2に対応する内ケース6の側面上方には前記八
字状の誘導溝穴3に対応するように逆八字状の誘
導溝7を穿設している。内ケース6の上記には外
刃8を設けている。9は内ケースに固定されたス
イツチ摘みで前記長穴5を介して外ケース1外に
露出している。
又外ケース1の面4の内側には固定接片10を
設け、更に可動接片11を、内ケースの前記スイ
ツチ摘み9を有する面に固定接片10に対応する
ように固定している。従てスイツチ摘み9が第1
図に示すように長穴5の下端に位置する時は各接
片は離間して居り、又第2図に示すようスイツチ
摘み9が長穴5の上端に位置している時は両接片
は接触している。
然して内ケース6内には図示していないが電動
機及びこの電動機により作動する内刃を設けてい
る。
外ケース1の上部には観音開きが可能な2枚の
キヤツプ12,13が設けられ、各キヤツプの互
いに対向する内側端部にはキヤツプが閉止した時
互いに接近して略x字状になる彎曲脚部14,1
5の一端を固定している。然して各脚部の自由端
には夫々ピン16(一方のみ図示)を設け、これ
等各ピンを前記溝及び溝穴内に係合している。
17は内ケースに一体に設けられた弾性力を持
つた節動片で先端に膨大部18を有し常時外ケー
ス側に偏位している。19,20は互に上下に離
間して外ケース1の内側に設けられた凹部で後述
するように内ケースが上昇した時は節動片の膨大
部18は凹部19に、又下降した時は凹部20に
嵌合するようになつている。
21,22は外ケース1の側面2の上縁部に互
いに離間して設けられたキヤツプのストツパを示
す。
次に作用について述べる。今スイツチ摘み9が
第1図に示すように長穴5の下端に位置すると、
内ケース6は外刃8と共に外ケース1内に収納さ
れ、且各接片10,11は離間して居り、電気か
みそりは不使用状態にある。この時外ケース側面
の八字状の誘導溝穴3の拡開部と内ケース側面の
逆八字状の誘導溝7の拡開部とは互いに合致して
その部分に各キヤツプ12,13の各脚部14,
15の各ピンが係合し、これにより各キヤツプは
互いに内方に傾動して外ケース1上面を覆う。
(第1図、第3図)この時節動片17の膨大部1
8は凹部20に係合して停止する。
この状態からスイツチ摘み9を長穴5の上方に
移動すると、内ケース6は外ケース1内を上方に
摺動して外刃8が外ケース外に露出しこれと共に
可動接片11は固定接片10に近づく。この状態
においては前記誘導溝と誘導溝穴は互いにx状に
交叉し、その交叉部に各キヤツプの各ピンが係合
しており各キヤツプは夫々外側に傾動して半開き
となる。(第4図) 更にこの状態からスイツチ摘み9を長穴5の上
端迄移動すると、内ケース6は外ケース1内を更
に上方に摺動して外刃8は完全に外ケース外に露
出する。これに伴つて可動接片11は固定接片1
0に接触し、内ケース内の電動機は回転してひげ
剃りを行い得る。この時前記誘導溝と誘導溝穴
3,7の両挟隘部が合致し、この部分に前記各ピ
ンが係合するから各キヤツプ12,13は更に外
方に傾動し、その各内面が外ケースの対応する面
に接した状態で停止する。(第2図、第5図)こ
のようにひげ剃りを行つている状態では節動片1
7の膨大部18が凹部19に係合して居り、スイ
ツチ摘み9から手を離しても内ケース6は外ケー
ス1内を下降する事はない。
ひげ剃りを終了し、前記のようにスイツチ摘み
9を長穴5の下端に移動すると、各部分は第1
図、或は第3図の状態に戻るものである。
猶以上の説明では誘導溝と誘導溝穴を夫々外ケ
ース、内ケースの一側に設けると共に各キヤツプ
の各脚部のピンを一端に設けた場合について説明
したが前記誘導溝と誘導溝穴とを外ケース、内ケ
ースの両側に設け、これに対応するように前記各
キヤツプの各ピンを両側に設けても良い。
〔効果〕 以上のように本案によれば電気かみそりの不使
用時は勿論、使用時でもキヤツプは外ケースに保
持されるから、粉失したり破損したりする事はな
く便利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案電気かみそりの不使用時の概略の
斜視図、第2図は使用時の同様斜視図、第3図は
不使用時の概略の側面図、第4図は内ケースの上
昇途中における概略の側面図で第5図は使用時の
同様側面図である。 1……外ケース、2……外ケースの側面、3…
…八字状の誘導溝穴、5……長穴、6……内ケー
ス、7……逆八字状の誘導溝、8……外刃、9…
…スイツチ摘み、12,13……キヤツプ、1
4,15……脚部、16……ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 側面上方に略々八字状の誘導溝穴を有し、この
    側面に直交する面に長手方向に沿う長穴を有する
    外ケースと、この外ケース内に摺動し得るように
    収納され前記外ケースの側面に対向する側面に前
    記誘導溝穴に対応するよう逆八字状の誘導溝を有
    し、前記長穴を介して外ケース側に露出するスイ
    ツチ摘みを設けると共にスイツチのON操作によ
    り外ケースから突出し、OFF操作により外ケー
    スに対し没入し且つ外刃を有する内ケースと、
    夫々脚部を有し、各脚部に設けられたピンを前記
    外ケースと内ケースとの各誘導溝穴、誘導溝に係
    合する事により支持されスイツチのON−OFF操
    作に連動して開閉する2枚のキヤツプとよりなる
    電気かみそり。
JP8110485U 1985-05-30 1985-05-30 Expired JPH0316613Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8110485U JPH0316613Y2 (ja) 1985-05-30 1985-05-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8110485U JPH0316613Y2 (ja) 1985-05-30 1985-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61197963U JPS61197963U (ja) 1986-12-10
JPH0316613Y2 true JPH0316613Y2 (ja) 1991-04-09

Family

ID=30627571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8110485U Expired JPH0316613Y2 (ja) 1985-05-30 1985-05-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0316613Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5224348B2 (ja) * 2008-07-03 2013-07-03 日立マクセル株式会社 電気かみそり

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61197963U (ja) 1986-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3430339A (en) Case cutter
JPH0316613Y2 (ja)
JPH0217558Y2 (ja)
KR200177039Y1 (ko) 양면 면도기
JPS6321246Y2 (ja)
JPH0540864Y2 (ja)
JPS597469B2 (ja) 電気かみそりのトリマ−装置
JPS63222Y2 (ja)
USD254952S (en) Shears
JPS62157888U (ja)
JPH0122618Y2 (ja)
JPH0210989Y2 (ja)
JPS61160862U (ja)
JPH0238693Y2 (ja)
JPH04372U (ja)
JPH0294773U (ja)
JPH0451755Y2 (ja)
JPH0520293Y2 (ja)
JPH0428553Y2 (ja)
JPH02148666U (ja)
JP2516759Y2 (ja) 安全はさみ
JPH0316612Y2 (ja)
JP3013057U (ja) 電動シェーバー
JPH0282268U (ja)
JPS5835187Y2 (ja) T型剃刀