JPH03162290A - 物品の受渡し装置 - Google Patents

物品の受渡し装置

Info

Publication number
JPH03162290A
JPH03162290A JP29297789A JP29297789A JPH03162290A JP H03162290 A JPH03162290 A JP H03162290A JP 29297789 A JP29297789 A JP 29297789A JP 29297789 A JP29297789 A JP 29297789A JP H03162290 A JPH03162290 A JP H03162290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
article
endless
caps
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29297789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2695946B2 (ja
Inventor
Atsushi Sato
篤 佐藤
Hisao Ishikawa
尚夫 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP1292977A priority Critical patent/JP2695946B2/ja
Publication of JPH03162290A publication Critical patent/JPH03162290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695946B2 publication Critical patent/JP2695946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Of Jars (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、所定の位置にある物品を連続的に移動する物
品載置部に受け渡す物品の受渡し装置に関するものであ
り、特にキャップ整列機等からキャップシュートを経て
所定の位置に供給されたキャップを連続的に移動するキ
ャッパーのキャップチャックヘッドに高速且つ確実に受
け渡すことかできる物品の受渡し装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
物品の受渡し装置に関する従来の技術としては、特開昭
60−172691号公報、特開昭63−258793
号公報に記載のもの等が知られている。
上記公報に記載されている従来の技術について説明する
と、特開昭60−172691号公報には、ピッカ(物
品載置郎)からキャップ保持機構(キャップチャックヘ
ッド)へキャップを受け渡すキャップ受け渡し部で、所
定の範囲に渡って上記ビッカとキャップ保持機構とを追
従作動させる追従機構を設けたキャップ伏給装置が記載
されている。
また、特開昭63−258793号公報には、キャップ
供給時と容器収納搬送箱内の容器へのキャッピング時に
夫々対応してキャップを支持するキャップビッカ(物品
載置郎)の位置を移動することができるキャップ取り出
し装置を備えるキャッピング機が記載されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記の従来の技術は以下のような問題点
を有していた, 即ち、特開昭60−172691号公報に記載のキャッ
プ供給装置は、ビッカ(物品載置郎)とキャップ保持機
横(キャップチャックヘッド)とを追従作動させる追従
機構を設けているが、シュート先端部に停止しているキ
ャップを連続的に回転するピッ5力で受取るようになし
てあるため、またピッカとキャップ保持機構とが追随し
ている角度が小さいため、キャップ受渡しが一点あるい
は短い距離でなされ、キャッパーを高速化するとキャッ
プを確実に受け渡すことができない。
また、特開昭63−258793号公報に記載のキャッ
ピング機は、ヂエーンによってキャップピッカ(物品載
置部)か移動されるようになしてあるが、その移動が連
続的でなく、間欠的であるため、キャッピング速度を高
速化することができない。
従って、本発明の目的は、所定の位置にある物品を連続
的に移動する物品載置部に受け渡すことができる物品の
受渡し装置、特にキャップ整列機等からキャップシュー
トを経て所定の位置に供給されたキャップを連続的に移
動するキャッパーのキャップチャックヘッドに高速且つ
確実に受け渡すことができる物品の受け渡し装置を提供
することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、所定の位置にある物品を連続的に移動する物
品a置部に受け渡す物品の受渡し装置において、連続的
に回動される無端回動体と、該無端回動体に取り付けら
れた物品搬送具と、上記無端回動体を支持する複数個の
回転体と、該+51個の回転体を一体的且つ上記無端回
動体の回動方向に沿った方向に往復移動する回転体移動
装置とを備えると共に、上記物品が上記複数個の回転体
の移動経路に沿った位置で上記物品搬送具に受け渡され
るようになしてあることを特徴とする。
〔作用〕
無端回動体の回動方向に沿った方向に往復移動する回転
体移動装置を備え、物品が複数個の回転体の移動経路に
沿った位置で該無端回動体に取り付けられた物品搬送具
に受け渡されるようになしてあるので、所定の位置にあ
る物品を連続的に移動する物品ill!置部に高速且つ
確実に受け渡すことができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面と共に詳述する。
第!図において、■は物品の受渡し装置であり、例えば
液体充填ラインにおいて液体が充填された容器(他の物
品)2の外周にねじ部を有する口部2aをキャップ(物
品)3で密封するキャッパ−4に使用されるものである
。この物品の受渡し装置!は、上記キャップ3を連続的
に0(給するキャップシュートIOの下方と、上記キャ
ップ3を保持しながら上記キャッパー4の回転郎5の回
りを回動して上記容器2の口部2aに該キャップ3を装
着密封させる複数のキャップチャックヘッドI1の下方
との間に、略矩形のベースプレートI2を配置してある
。このベースプレート12の上方には、その周縁部に沿
って環状のエンドレスチェーン(無端回動体)13を、
回転体としての駆動スプロケットホイール14と3個の
従動スブロケットホイール+5.16.17及びテンシ
ョンスブロケットポイールl8を介し,て回動自在に設
けてある。
第3図に示すように、上記キャップシュートIOは、そ
の先端開口部10a側が下になって所定角傾斜して上記
駆動スブロケットホイールl4と従動スブロケットホイ
ール17間のエンドレスチェーンl3の回動経路上に配
置してある。そして、キャップシュート10の基端部に
連接された図示しむいキャップ整列機等からキャップ3
が搬入されて、上記先端開口郎10a側にキャップ3の
自重によりその内側の螺合郎3a(第5図参照)を斜め
下にした正立状態で滑るように一列になって連続的に供
給されて来るようになっている。また、このキャップシ
ュート10の先端開口部10a両側の下部には、最先端
に{立置するキャップ3の滑りを停止させる一対のスト
ッパー20.20を各軌122を介して開閉自在に設け
てある。この一対のストッパー20.20は平面く字形
に形成してあり、その各下部に突起部2lをそれぞれ突
設してある。この一対の突起部21.21間には、引張
りコイルばね23を介7E[てあり、この引張りコイル
ばね23の引っ張り力により上記一対のストッパー20
.20が上記先端開口郎10aを常時閉じて上記最先端
に位置するキャップ3を停止させるようになっている。
また、上記キャップシュート10の先端開口部10a両
側の上部には、L字形のブラケット24とキャップ押さ
え板25とを取り付けてある。これらブラケット24の
先端部とキャップ押さえ板25の中央部との間には圧縮
コイルばね26を介7[シてあり、後述する物品搬送具
とし7てのホルダ−30で最先端に位置するキャップ3
を受け取る際に該キャップ3の上下振動等を抑制できる
ようにしてある。
第l,4図に示すように、前記各キャップチャックヘッ
ドl1は、キャッパー4の回転部5の回りに45度の等
間隔で8個設けられており、上記エンドレスチェーンl
3の回動速度と同じ速度で回転する該回転部5の回転に
より上記キャッパ−4の容器伏給水乎回転円板(スター
ホイール)6側から容器排出水平回転円板(スターホイ
ール)7側へ第I図中時計方向に回転するようになって
いる。この各キャップチャックヘッドl!は、下部に上
記キャップ3を保持するチャック部11aを有している
と共に、中途部に昇降用のカムフォロアllbを有して
いる。そして、この各カムフォロアllbが上記回転部
5の回りに所定クリアランス有して取付け固定された円
筒状のカム8の波形に湾曲したカム面8aに載置されて
移動することにより、上記各キャップチャックヘッド1
1が上記回転部5側に配置された従動スブロケットホイ
ール15.16間のエンドレスチェーン13の回動経路
上を回動しながら第4図に示すように昇降動ずるように
なっている。
前記エンドレスチェーンl3には、キャップシュートI
Oよりキャップ3を1個づつ順次受け取って各キャップ
チャックヘッド1lに受け渡すホルダー(物品搬送具)
30を上記8個のキャップチャックヘッドl!と等ピッ
チの距離(例えば015mのピッチ)隔てて8個それぞ
れ取付固定してある。上記各ホルダー30は、第5図に
示すように、上記エンドレスチェーンI3に取付固定さ
れるベース3Iと、このベース31の中央に突出した仕
切壁部31aの両側に水平に突設された各一対のスライ
ダー軸32.32に沿って底部3lb上を所定ストロー
ク摺動ずる一対のホルダー本体33.33と、上記ベー
ス3lの仕切壁部3laと各ホルダー本体33間に介在
され、各ホルダー本体33を外側(仕切壁郎31aと反
対側)に付勢してキャップ3の内側の螺合部3几に押圧
されて該キャップ3を確実に保持さU一る各圧縮コイル
ばね34,34と、上記ベース31の下部に螺着され、
上記一対のホルダー本体33.33のストローク量を規
制する各ストローク調整ボルト35.35と、上記一対
のホルダー本体33.33の各下部側の切欠部33a,
33aに垂直に螺着された各軸36,36に回動自在に
支持されたローラ状の各カムフオロア−37.37とで
構成されている。
また、前記キャップシュートIOの先端開口部10a側
の下方の前記ベースプレート12の前部(エンドレスチ
ェーンI3の回動経路の一部)には、平面矩形の凹部1
2aを形戊してある。この凹部12aには、その長手方
向に平行に一対のガイドレール40.40を配置してあ
る。この一対のガイドレール40.40上には板状のス
ライダー(回転体移動装置)41を往復摺動(往復移動
)自在に設けてある。詳述すると、第1.6図に示すよ
うに、上記スライダー4l上の両端には、前記駆動スブ
ロケットホイールl4と従動スブロケットホイールl7
とを各回転軸14a,17aを介してそれぞれ回転自在
に支持してある。そして、上記スライダー41の従動ス
プロケットホイールl7側の下部にはクランクシャフト
42の一端をビン枢支してある。このクランクシャフト
42の他端は、上記ベースプレートl2の下方の取付プ
レート43を介して配置されたサーボモータ44の回転
軸45の先端に固定の回転円板46の一端にピン枢支さ
れている。また、上記サーボモータ44の回転軸45の
中途にはベベルギャ47を固定してある。このベベルギ
ャ47は、上記取付プレート43と他の取付プレート4
8間に掛け渡されたボールスプライン49の一端に固定
されたべベルギャ50に噛合している。このボールスプ
ライン49の中途に、該ボールスプライン49を往復摺
動しなから回転ずる他のべベルギャ51を設けてある。
この他のべベルギャ51は、上記駆動スブロケットホイ
ールl4の回転軸14aの下端に固定されたべベルギャ
52に噛合している。そして、キャッパー4から出力さ
れている電気信号により上記サーボモータ44の回転袖
45が回転ずると、該回k.輔45の回転円板46によ
り往復運動するクランクシャフト42を介してスライダ
ー41が一対のガイドレール40.40上を所定ストロ
ーク往復摺動すると共に、上記駆動スブロケットホイー
ルl4が同期して回転して、エンドレスチェーンl3が
第l図中矢印の方向に回動するようになっている。
而して、上記スライダー41は、前記キャップシュート
!0の先端開口部10aよりキャップ3を前記各ホルダ
ー30が順次受け取る時に上記エンドレスチェーンi3
の回動方向と反対の第1図で矢印で示す方向に往動し、
キャップ受け取り時の上記先端開口$ l O aに対
するエンドレスチェーンl3に取り付けられた各ホルダ
ー30の相対搬送速度を可及的に減速させて安定かつ確
実にキャップ3を上記各ホルダー30が保持できるよう
になっていると共に、各ホルダー30がキャップ3を受
け取った後は第2図に矢印で示すようエンドレスヂエー
ンl3の回動力向と同じ方向に復動して高速で搬送する
ようになっている。これを、第10図に示すキャップ受
け取り位置(第1図中符号Aで示す)でのエンドレスチ
ェーン13とスライダー4lの速度変化関係のグラフを
用いて詳述する。ffilo図中■はエンドレスチェー
ンl3の搬送速度、■はスライダー41の摺動速度、■
はキャップ受け取り位itAでのポルダー30の相対速
度、■はキャップ受け取り時間を示す。上記エンドレス
チェーンl3の回動速度(搬送速度)を■1とする。一
方、スライダー41の速度線図はクランクシャフト42
により回転連動を直往復運動に変化させているため正弦
四線となり、その時のスライダー41の移動最大速度を
Vsとする。
上記エンドレスヂエーンl3がスライダー4I上を通過
する時の、即ち上記キャップ受け取り位置Aでのホルダ
ー30の相対速度は、上記エンドレスチェーンl3の搬
送速度Vlとスライダー4Iの摺動速度の合成となるの
で、最大速度が(V+■s)、最小速度が( V l−
 V s)となるような正弦曲線となる。この最小速度
(V,−VS)をもって、キャップ3の受け取りを行う
ようにキャップシュートIOの先端開口部teaの真下
を各ホルダー30が通過するように設定しておく。そし
て、この時、(V,−V.)の速度は、キャップ3の受
け取りが可能な最大速度となるようにV8を決定してお
く。
また、上記キャップ受け取り位置Aのスライダー41上
及びキャップ受け渡し位置(第l図中符号Bで示す)の
ベースプレートエ2上には、上記各ホルダー30の一対
のカムフ1−ロアー37,37が当接,M反する第86
 9図に示すような台形の一対のカム55.55を固定
してある。これにより、大きさ.形状等が異なるキャッ
プ3でもその受け取り,受け渡しが容易かつ確実にでき
るようになっている。
なお、上記スライダー4lは、ベースプレートI2の凹
部12a内に配設してあり、スライダー4lの上面とベ
ースプレート!2の上面は面一になっている。また、前
記従動スプロケットホイール15.16間のエンドレス
チェーンl3は、ベースプレートI2上に立設した湾曲
形のヂエーンガイド56(第4図参照)によって各キャ
ップチャックヘッド11のヂャックIlaの真下を湾萌
して回動するようになっている。
以上実施例の物品の受取り装置1によれば、第7図(a
)に示すように、ホルダー30がキャップシュート10
の先端開口郎10aの真下を通過する直前に、スライダ
ー4lはエンドレスチェーン!3の回動方向と反対方向
(第1図中矢印で示す方向)に往動しており、上記ホル
ダー30の一対のカムフォロア−37.37は、第8図
に示すように、一対のカム55.55に接触する。これ
により、ホルダー30の一対のホルダー本体33,33
が互いに接近する方向に圧縮コイルばね34の圧縮力に
抗して押圧され、キャップ3の内側の螺合部3aよりも
若干小さい寸法径となる。この状態で第7図(b)に示
すように、ホルダー30がキャップ3を引っ掛けるよう
にその内部に入り込んで、第7図(c)に示すように、
一対のストッパ20.20から離れた時点でホルダー3
0がキャップ3を受け取る。ホルダー30がキャップ3
を受け取った直後、第9図に示すように、ホルダー30
の一対のカムフォロア−37.37は一対のカム55.
55から解放されて、該ホルダー30の一対のホルダー
本体33.33が圧縮コイルばね34の圧縮力により外
側にスライドすることにより、′5S5図に示すように
、キャップ3は71:ルグー30に容易かつ確実の保持
される。そして、上記ホルダー30がキャップ3を受け
取ると、第2図に示すように、上記スライダー4!はエ
ンドレスチェーン!3の回動方向と同じ方向に復動ずる
このように、各ホルダー30がキャップ3を受け取る時
に、スライダー4lをエンドレスチェーンl3の回動方
向と反対方向に往動させて、エンドレスチェ・−ンl3
の搬送速度を下げることなく、キャップ受け取り位置A
でのホルダー30の搬送速度のみを下げることができる
ので、ホルダー30にキャップ3を容易かつ確実に保持
することができると共に、キャッパ−4へのキャップ3
の搬送速度をより高速化することができる。
さらに、上記ホルダー30に保持されたキャップ3が、
第4図に示すように、キャッパ−4側の従動スブロケッ
トホイールl5を通過すると、該ホルダー30の真上に
前記エンドレスチェーンl3の回動速度と同速度で回転
するキャッパー4のキャップチャックヘッド11が位置
する。このキャッパ−4の正面に上記キャップチャック
ヘッド11とホルダー30が同時に来ると、該キャップ
チャックヘッド!Iが下降してそのチャック部l1aが
ホルダー30上のキャップ3をつかむ。これによりキャ
ップ3はキャップチャックヘッド11に受け渡される。
この正面に立置するキャップチャックヘッド1lの真下
にも、前記キャップシュートIOの先端開口郎10aの
真下に設けられた一対のカム55.55と同様の一対の
カム55,55が設けられているので、キャップ3の受
け取りと同様にキャップ3のキャップチャックヘッドl
1への受け渡しも容易かつ確実に安定した状態で行われ
る。
この上う(こして、各キャップチャックヘブド夏lに受
け渡された各キャップ3は、容′5供給水平回転円板6
により搬送されて来た容器2の口部2aにキャッパー5
の後部側で締め付けられて密封装着される。そして、キ
ャップ3により口郎2aを締め付け密封された容42は
、容器排出水平回転円板7を介して次期工程に搬送され
る。
このように、各ホルダー30のキャップ3の受け取りの
前後の搬送速度を可変さU・、キャップ3のキャップチ
ャックヘッド11への受け渡し角度を約90” にした
ので、前記エンドレスチェーン13の回動速度を従来よ
りもかなりアップしてもキャップ3の受け取り速度と受
け渡し時間を従来程度に押さえることができ、キャッパ
−4の回転部5の回転数を上げることができて容器2に
キャップ3を締め付け密封するキャッパー4のキャッピ
ング能力を一段と上げることができる(例えば1分間に
500個)。
また、上記エンドレスチェーンl3の回動速度をアップ
しても、キャップ3はホルダー30の一対のポルダー本
体33.33に強制的に確実に保持されるので、エンド
レスチェーンl3の回動速度をアップした時に生じる遠
心力や加速度によってもホルダー30からキャップ3が
外れて落下することがなく、安定した状態でキャップ3
をキャッパ−4のキャップチャックヘッド11側へ搬送
をさせることができる。
さらに、キャップ3のキャップチャックヘッドl1への
受け渡し角度は約90゜にしたが、エンドレスチェーン
l3の回動経路(搬送工程)はチェーンガイド56やス
プロケットホイール14〜!8等により自由に設定でき
るので、キャップチャックヘッドIIとホルダー30と
の位相合わせ範囲を可及的に広くとるようにしたり、そ
れらの個数を増やしたりして、エンドレスチェーン!3
の回動経路を設定すれば、例えば2〜3倍の受け渡し角
度を持たずことができてキャップ3の受け渡し能力をア
ップさせることができる。従って、キャブパ−4の回転
郎5の回転数を更に上げてキャッパー4のキャッピング
能力をより一層向上させることができる。
尚、前記実施例によれば、無端体としてエンドレスチェ
ーンを用い、ホイールとしてスブロケットを用いたが、
これらに限らず、無端体としてタイミングベルトを、ホ
イールとしてブーりを用いてもよいことは勿論である。
また、スライダーとエンドレスヂエーンを1@のモータ
で摺動及び回動さU゛たが、これに限られず、同様の効
果が得られる他の手段に設計変更が可能である。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば、{II(端回動体の回
動方向に沿った方向に往復移動する回転体移動装置を備
え、物品が複数個の回転体の移動経路(こ沿った位置で
上記無端回動体に取り付けられた物品搬送具に受け渡さ
れるようになしてあるので、所定の位置にある物品を連
続的に移動する物品載置部に受け渡す際に高速且つ確実
に受け渡すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す物品の受渡し装置の平
面図、第2図は同装置の要部の拡大平面図、第3図は同
装置の物品の受け取り状態を示す拡大側面図、第4図は
同装置の物品の受け渡し状態を示す側面図、第5図はホ
ルダーの一部を断面で示す正面図、第6図は同装置のス
ライダーの駆動系の概略側面図、第7図(a).(b)
,(c)は同装置の物品の受け取り状態を順を追って示
す側面図、第8図は物品の受け取り時のホルダーとカム
の状態を示す平面図、第9図は物品の受け取り後のホル
ダーとカムの状態を示す平面図、第lO図はエンドレス
チェーンの搬送速度とスライダ一の移動速度及びホルダ
ーの搬送速度との関係を示す説明図である。 1・・・物品の受渡し装置、3・・・キャップ(物品)
、11・・・キャップチャックヘッド、l3・・・エン
ドレスチェーン( フllt端回動体)、14〜!8・
・・スブロケットホイール(回転体)、30・・・ホル
ダー(物品搬送具)、41・・・スライダー(回転体移
動装置)。 30 第6図 第9図 第10図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の位置にある物品を連続的に移動する物品載
    置部に受け渡す物品の受渡し装置において、連続的に回
    動される無端回動体と、該無端回動体に取り付けられた
    物品搬送具と、上記無端回動体を支持する複数個の回転
    体と、該複数個の回転体を一体的且つ上記無端回動体の
    回動方向に沿った方向に往復移動する回転体移動装置と
    を備えると共に、上記物品が上記複数個の回転体の移動
    経路に沿った位置で上記物品搬送具に受け渡されるよう
    になしてあることを特徴とする物品の受渡し装置。
  2. (2)物品が、キャップである、請求項(1)記載の物
    品の受渡し装置。
  3. (3)物品搬送具が、キャップを内側から保持するよう
    になしてある、請求項(2)記載の物品の受渡し装置。
  4. (4)無端回動体の回動経路の一部が、キャップチャッ
    クヘッドの移動軌跡に沿うように設けられている、請求
    項(1)〜(3)の何れか記載の物品の受渡し装置。
  5. (5)無端回動体の回動速度が、キャップチャックヘッ
    ドの移動速度と同一である、請求項(4)記載の物品の
    受渡し装置。
JP1292977A 1989-11-10 1989-11-10 物品の受渡し装置 Expired - Lifetime JP2695946B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1292977A JP2695946B2 (ja) 1989-11-10 1989-11-10 物品の受渡し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1292977A JP2695946B2 (ja) 1989-11-10 1989-11-10 物品の受渡し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03162290A true JPH03162290A (ja) 1991-07-12
JP2695946B2 JP2695946B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=17788877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1292977A Expired - Lifetime JP2695946B2 (ja) 1989-11-10 1989-11-10 物品の受渡し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2695946B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05270586A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Shibuya Kogyo Co Ltd キャップ搬送装置
JPH05270585A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Shibuya Kogyo Co Ltd キャップ搬送装置
JPH05270590A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Shibuya Kogyo Co Ltd キャップ搬送装置
JPH05270589A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Shibuya Kogyo Co Ltd キャップ搬送装置
JPH05270588A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Shibuya Kogyo Co Ltd キャップ搬送装置
JPH05270587A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Shibuya Kogyo Co Ltd キャップ搬送装置
JP2003012087A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Seiko Corp ボトルキャップの支持装置とそのボトルキャップ支持用のアタッチメント
JP2015117078A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 株式会社デンソー 連続搬送装置および連続搬送方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136666A (en) * 1974-09-25 1976-03-27 Hitachi Ltd Konendobutsushitsu no yokogatarenzokukonwaki
JPS63258793A (ja) * 1987-04-13 1988-10-26 三菱重工業株式会社 充填箱詰ラインにおけるキヤツピング機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136666A (en) * 1974-09-25 1976-03-27 Hitachi Ltd Konendobutsushitsu no yokogatarenzokukonwaki
JPS63258793A (ja) * 1987-04-13 1988-10-26 三菱重工業株式会社 充填箱詰ラインにおけるキヤツピング機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05270586A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Shibuya Kogyo Co Ltd キャップ搬送装置
JPH05270585A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Shibuya Kogyo Co Ltd キャップ搬送装置
JPH05270590A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Shibuya Kogyo Co Ltd キャップ搬送装置
JPH05270589A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Shibuya Kogyo Co Ltd キャップ搬送装置
JPH05270588A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Shibuya Kogyo Co Ltd キャップ搬送装置
JPH05270587A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Shibuya Kogyo Co Ltd キャップ搬送装置
JP2003012087A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Seiko Corp ボトルキャップの支持装置とそのボトルキャップ支持用のアタッチメント
JP2015117078A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 株式会社デンソー 連続搬送装置および連続搬送方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2695946B2 (ja) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4697691A (en) Apparatus for transferring articles, especially bottles
EP0535946B1 (en) Article transportation processing system
CA1116142A (en) Capping apparatus
US3714760A (en) High speed rotary container sealing machine with inclined sealing heads
US4526128A (en) High-speed indexing feed screw conveyer
US2810249A (en) Apparatus for directing applicators into bottles
EP1249400B1 (en) A continuous bag filling machine comprising an empty bag supplying apparatus and a filled bag extraction apparatus
JP3507584B2 (ja) 直線追従式キャッパーおよびその施蓋方法
JPH03162290A (ja) 物品の受渡し装置
US3882660A (en) Capper with orienting attachment
US4168773A (en) Bottle labeling machine with turntable having resiliently urged clamping jaws
US5782734A (en) Carton feed opening wheel assembly
RU2004132575A (ru) Устройство для подачи и отвода емкостей
US2801650A (en) Filling structure
AU734507B2 (en) A packing machine
JP2692493B2 (ja) 物品処理装置
US2801651A (en) Filling structure
US20150166317A1 (en) Hybrid capper
US2543280A (en) Apparatus for handling containers
US2473955A (en) Receptacle handling apparatus
EP0348471A1 (en) Straight line checkweigher
US4062441A (en) Apparatus for conveying bottles
EP0483712B1 (en) Apparatus for applying closures to containers
US3119482A (en) Method and machine for positioning articles to be packaged
US3345800A (en) Rotary jar capping machine