JPH0315983Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0315983Y2
JPH0315983Y2 JP5174584U JP5174584U JPH0315983Y2 JP H0315983 Y2 JPH0315983 Y2 JP H0315983Y2 JP 5174584 U JP5174584 U JP 5174584U JP 5174584 U JP5174584 U JP 5174584U JP H0315983 Y2 JPH0315983 Y2 JP H0315983Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
storage chamber
overflow pipe
receiver
evaporator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5174584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60165777U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5174584U priority Critical patent/JPS60165777U/ja
Publication of JPS60165777U publication Critical patent/JPS60165777U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0315983Y2 publication Critical patent/JPH0315983Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の利用分野〕 本考案は吸収冷凍機に係り、特に冷媒貯蔵室か
ら冷媒受けに配されるオーバーフロー管の改良に
関する。
〔考案の背景〕
一般に、吸収冷凍機には濃度調整のための冷媒
貯蔵室での冷媒液位の上昇を防止するためにオー
バーフロー管が設けられている。
ここで、従来のオーバーフロー管の一例を第1
図に示す。第1図において、凝縮器5からの冷媒
蒸気が液化されて冷媒貯蔵室1に流入され、通常
時においては冷媒貯蔵室1から冷媒流入回路2を
通じて冷媒受け3に冷媒が送られ、この冷媒受け
3から蒸発器6に散水するようになつている。7
は冷却水、8は冷媒の流量調節弁である。以上の
構成において、冷媒貯蔵室1と冷媒受け3との間
にはU字状のオーバーフロー管4が配管されてお
り、通常時にはオーバーフロー管4のU字部分に
残された冷媒により凝縮器5と蒸発器6との間の
圧力差をシールし、冷媒蒸気の蒸発器6への流入
を阻止することによつて蒸発器6の効率の低下を
防いでいる。したがつて、オーバーフロー管4の
U字部分は冷媒受け3よりもかなり低い位置まで
延在されている。
この第1図に示す方式の場合、凝縮器5と蒸発
器6との間の圧力差が大きくなれば、その分だけ
U字部分を低く、つまりオーバーフロー管4を長
くしなければならず、設置スペースが大きくなつ
てしまう点に問題がある。また、通常時において
オーバーフロー管4内には冷媒が残存してシール
作用をしているため、この冷媒が蒸発器6側にお
いて徐々に蒸発してしまい、シールに必要な液量
を維持することができなくなり、その結果凝縮器
5の冷媒蒸気がオーバーフロー管4を介して蒸発
器6内に流入して蒸発器6の効率を低下させるこ
ととなる。
この冷媒蒸気の蒸発器6への流入を防止する方
式として、第2図に示すものがある。この例は、
第2図に示すようにオーバーフロー管4A内にオ
リフイス11を設けてオーバーフロー管4の口径
を小さくすることにより冷媒蒸気の流入を阻止し
ようとするものである。しかし、この方式の場合
にはオーバーフロー管4Aそのものの内径を狭め
るものであるから、オーバーフローが必要とされ
る場合に本来必要とされるオーバーフロー流量を
確保できないという欠点を有する。
〔考案の目的〕
本考案は、吸収冷凍機において冷媒貯蔵室から
の必要オーバーフロー量を確保するためにオーバ
ーフロー管の口径を十分大きくすることができ、
オーバーフロー管を経て流出する冷媒蒸気量を極
力少なくすることを目的とする。
〔考案の概要〕
上記目的を達成するために、本考案による吸収
冷凍機は、冷媒貯蔵室の上部から冷媒受けに配設
されるオーバーフロー管をその流入口が冷媒貯蔵
室の上部から内部に挿入され、全体として少なく
とも冷媒受けよりも高く位置されてサイフオン作
用をなすように設けられ、かつ、冷媒貯蔵室内に
挿入されたオーバーフロー管の所定の位置に小孔
が設けられている点に特徴を有する。
小孔が設けられる位置は冷媒貯蔵室内の貯蔵限
界に対応する冷媒液面位置とする。
〔考案の実施例〕
次に、本考案による吸収冷凍機の一実施例を図
面に基づいて説明する。
第3図に本考案による吸収冷凍機の要部を示す
が、第1図または第2図と同一の部分には同一の
符号を附してその詳細な説明を省略する。
第3図に示すように、冷媒貯蔵室1の上部を介
して本考案に係る逆U字状のオーバーフロー管4
Bが冷媒受け3に配設されている。オーバーフロ
ー管4Bの流入口9は冷媒貯蔵室1内に深く挿入
されており、オーバーフロー管4Bは全体として
冷媒受け3よりも高く位置されている。つまり、
従来(第1図、第2図)の如くU字状部分が冷媒
受け3より下に位置する部分がない。また、オー
バーフロー管4Bの冷媒貯蔵室1内への挿入部分
に小孔10が設けられており、この小孔10は冷
媒貯蔵室1の貯蔵限界量に対応する冷媒液面の位
置に設けられている。したがつて、冷媒貯蔵室1
の貯蔵可能容量に応じて任意の位置に小孔を設け
ることが可能である。
次に作用を説明する。冷媒貯蔵室1内の冷媒液
位が小孔10の位置まで上昇し、冷媒が小孔10
を塞ぐと、オーバーフロー管4Bはサイフオンの
作用により冷媒貯蔵室内の冷媒を冷媒受け3に流
し込む。必要オーバーフロー量流し込んだ後、冷
媒液位が小孔10の位置より降下すると、オーバ
ーフロー管10内に冷媒蒸気が入り込んでオーバ
ーフローが自動的に停止される。このとき、オー
バーフローが停止しても従来のようにオーバーフ
ロー管4B内に冷媒が残存することはない。なぜ
なら、オーバーフロー管4Bは全体として冷媒受
け3よりも高く位置されており、従来の様にU字
部分が冷媒受け3の下方に垂下する部分がないか
らである。(第1図参照)。
一方、オーバーフロー後においてはオーバーフ
ロー管4B内に冷媒が残らないので冷媒貯蔵室1
と、冷媒受け3が設けられている蒸発器(第1
図)6との間に小孔10によりオーバーフロー管
4Bを通じて通気路が形成され、凝縮器5からの
冷媒蒸気が蒸発器6側へ混入する可能性がある。
しかし、この場合、小孔はきわめて小さな透孔で
よく、したがつて小孔10を介して流入する冷媒
蒸気の量は蒸発器6の効率を妨げるほどの量では
ないので実質的に何ら影響を及ぼすことはない。
このように、円滑にオーバーフロー動作をさせ
ることができ、第2図の従来例の如くオリフイス
11によりオーバーフロー管の流路を狭めること
がなく、必要にして十分な口径のオーバーフロー
管4Bを用いることができ、オーバーフロー動作
に支障をきたすことがない。
加えて、従来のようにU字部分に冷媒を残して
液シールを行う必要がないのでオーバーフロー管
を長く配管する必要がなく、したがつて設置スペ
ースを小さくすることができる。
〔考案の効果〕
以上の通り、本考案によれば、吸収冷凍機にお
いて、オーバーフロー管の口径を十分に大きくす
ることができ、またその口径の増大に伴う蒸発器
の効率の低下を著しく抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のオーバーフロー管の構造を示す
配管図、第2図は従来の他の例を示す配管図、第
3図は本考案によるオーバーフロー管の実施例を
示す配管図である。 1……冷媒貯蔵室、2……冷媒流入回路、3…
…冷媒受け、4,4A,4B……オーバーフロー
管、5……凝縮器、6……蒸発器、7……冷却
水、8……流量調節弁、9……流入口、10……
小孔、11……オリフイス。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 凝縮器からの冷媒を貯蔵する冷媒貯蔵室と、
    配管を通じて前記冷媒貯蔵室からの冷媒を受け
    て蒸発器に散水する冷媒受けとを備えた吸収冷
    凍機において、前記冷媒貯蔵室の上部から前記
    冷媒受けに、流入口が冷媒貯蔵室内に挿入さ
    れ、かつ全体として少なくとも前記冷媒受けよ
    りも高く位置してサイフオン作用をなすオーバ
    ーフロー管を配し、前記冷媒貯蔵室内に挿入さ
    れたオーバーフロー管の所定位置に小孔を設け
    たことを特徴とする吸収冷凍機。 (2) 実用新案登録請求の範囲第1項記載の吸収冷
    凍機において、前記小孔の位置は貯蔵室内の冷
    媒貯蔵限界に対応する冷媒液面位置であること
    を特徴とする吸収冷凍機。
JP5174584U 1984-04-09 1984-04-09 吸収冷凍機 Granted JPS60165777U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5174584U JPS60165777U (ja) 1984-04-09 1984-04-09 吸収冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5174584U JPS60165777U (ja) 1984-04-09 1984-04-09 吸収冷凍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60165777U JPS60165777U (ja) 1985-11-02
JPH0315983Y2 true JPH0315983Y2 (ja) 1991-04-05

Family

ID=30571071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5174584U Granted JPS60165777U (ja) 1984-04-09 1984-04-09 吸収冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60165777U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5210605B2 (ja) * 2007-11-21 2013-06-12 東京電力株式会社 凝縮器及び冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60165777U (ja) 1985-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0315983Y2 (ja)
KR930004386B1 (ko) 흡수 냉동기
US2703968A (en) Absorption pefrigeration systems
US2847832A (en) Absorption refrigeration systems
JPS62186178A (ja) 吸収冷凍機
JPS6237651A (ja) 二重効用吸収冷凍機
US2136600A (en) Refrigeration
JPS5857668B2 (ja) 吸収冷凍機の吸収液結晶防止装置
KR950003126B1 (ko) 이중효용 흡수냉동기
JPS6345618Y2 (ja)
JPS5855664A (ja) 冷凍装置用アキユムレ−タ
JPS6320869Y2 (ja)
JPS5818139Y2 (ja) 二重効用吸収冷凍機
JPS632861Y2 (ja)
KR950008016Y1 (ko) 냉장고의 냉매순환구조
JP2517958Y2 (ja) 吸収式冷温水機システム
JPS6230688Y2 (ja)
JPH02217770A (ja) 直接接触式製氷蓄熱槽
JPS6230689Y2 (ja)
US20020053538A1 (en) Ice water cooling system
JP2635897B2 (ja) 復水器水室ベント装置
JPH02272272A (ja) 冷凍機用アキュムレータ
JPH0827088B2 (ja) スクリュー冷凍装置
JP2654129B2 (ja) 吸収冷凍機
JPH0377429B2 (ja)