JPH03157709A - 定電圧電源装置 - Google Patents

定電圧電源装置

Info

Publication number
JPH03157709A
JPH03157709A JP29860789A JP29860789A JPH03157709A JP H03157709 A JPH03157709 A JP H03157709A JP 29860789 A JP29860789 A JP 29860789A JP 29860789 A JP29860789 A JP 29860789A JP H03157709 A JPH03157709 A JP H03157709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
command
output
voltage
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29860789A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Isobe
磯部 昌徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP29860789A priority Critical patent/JPH03157709A/ja
Publication of JPH03157709A publication Critical patent/JPH03157709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は例えば負荷としてFETを使用する通信用中
継点の増幅器用の定電圧電源装置。特にそのオン/オフ
シーケンスに関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は従来のオン/オフシーケンス回路を用いた定電
圧電源装置のブロック図である。図において、(1)は
入力端子、 (2)(2a)(2b)は接地端子、(3
)は第1の出力端子、(4)は第2の出力端子2.(5
)はオンコマンド端子、(6)はオフコマンド端子、 
(7a)は上記入力端子(1)接地端子(2)からの電
圧を変換し上記第1の出力端子(3)接地端子(2a)
へ所定の電圧を供給する第1の電圧安定化回路、 (7
b)は上記入力端子(1)接地端子(2)からの電圧を
変換し上記第2の出力端子(4)接地端子(2b)へ所
定の電圧を供給する第2の電圧安定化回路、 (13)
は−ヒ記オンコマンドm子(5)オフコマンド端子(6
)に接続され負荷特性に応じたシーケンス信号を出力し
上記第1の電圧安定化回路(7a)第2の電圧安定化回
路(7b)を独立してON10 F F制御を行うシー
ケンス制御回路である。
従来の定電圧回路は上記のように構成される。
ターンオン、ターンオフ時の動作を図4を用いて説明す
る。オンコマンド端子(5)にオンコマンド信号が人力
される(T1時)とシーケンス制御回路(T3)からの
信号により、まず第1の電圧安定化回路(7a)が動作
を開始し、第1の出力端子(3)、接地端子(2a)間
の第1の出力電圧が立ち上がる。第1の出力電圧が立ち
上がる(T2時)と次に第2の電圧安定化回路(7b)
が動作を開始し、第2の出力端子(4)、接地端子(2
b)間の第2の出力電圧が立ち上がる。一方、動作中に
オフコマンド端子(6)にオフコマンド信号が入力され
る(73時)とシーケンス制御回路(13)からの信号
により、まず第2の電圧安定化回路(7b)が動作を停
止し、第2の出力電圧は立ち下がる。第2の出力電圧が
立ち下がる(T4時)と次に第1の電圧安定化回路(7
a)が動作を停止する。
以上のように第2の出力電圧が供給されている時は常に
第1の出力電圧が供給されており第2の出力電圧だけが
供給されることはない。これはたとえばFETを使用す
る逆信中継器用の増幅器等に必要な機能であり、第1の
出力電圧がゲートバイアス第2の出力電圧がドレインバ
イアスとして使用されドレインバイアスが供給される時
は常にゲートバイアスが印加されていなければならない
これはゲートバイアスが供給されていない状態ではFE
Tが短絡状態であり、この時ドレインバイアスが印加さ
れると過電流で素子を破壊させてしまうためである。こ
のため定電圧電源装置にシーケンス機能を持たせ過電流
が流れないよう保護している。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のような従来の定電圧電源装置では、シーケンス機
能を持たせるために電圧安定化回路が二つ必要となり、
シーケンス機能を持たない時に比べ部品点数が倍近く必
要となるという課題があった。
この発明は上記のような課題を解消するためになされた
もので電圧安定化回路が一つにもかかわらず従来のON
10 F Fシーケンス機能と同等の性能を持ち部品点
数の削減・小型化・軽量化・低コスト化を図れることを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る定電圧電源装置は、後から立上げて先に
立下げたい出力ラインに並列接続された抵抗とスイッチ
を直列に挿入すると共に、このスイッチをオンコマンド
信号とオフコマンド信号に同期してON10 F Fで
きるようにしたものである。
〔作用〕
この発明においては、非動作時はスイッチはOFFされ
ており、電圧安定化回路と出力電圧2に接続される負荷
との間には直列に抵抗が人っている。この状態でオンコ
マンド端子にオンコマンド信号が人力されるとスイッチ
はOFFのままで第1、第2の出力電圧は共に立上がる
が第2の出力電圧側はたとえ負荷が短絡状態でも直列に
抵抗が入っているため、ある制限された電流しか流れな
い。第1の出力電圧が立ち上がる頃に遅延回路を経由し
たオンコマンド信号がスイッチをONさせ初めて第2の
出力電圧が定常値に立ち上がる。次にオフコマンド端子
にオフコマンド信号が入力されると電圧安定化回路が動
作を停止すると共にスイッチがOFFとなり第2の出力
電圧のラインは抵抗が直列に挿入され電流を制限する。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す定電圧電源装置のブ
ロック図であり、(1)〜(7)は上記従来の定電圧電
源装置と全く同一のものである。(8)はオンコマンド
端子(5)に接続された遅延回路、(9)(10)はそ
れぞれ遅延回路(8)を経由したオンコマンド信号とオ
フコマンド信号のORをとるオンコマンドライン用ダイ
オードとオフコマンドライン用ダイオード、 (11)
は電圧安定化回路の出力と出力端子2(4)との間に挿
入されオン/オフコマンドによって開閉を行うスイッチ
、 (12)は上記スイッチ(]l)と並列に接続され
た電流制限用抵抗である。
上記のように構成された定電圧電源装置においては入力
端子(1)と接地端子(2)間に一次電源が接続され、
第1の出力端子(3)と接地端子(2a)及び第2の出
力端子(4)と接地端子(2b)に負荷が接続され、オ
ンコマンド端子(5)にオンコマンド信号が入力される
と電圧安定化回路(7)は動作を開始するこの時の出力
電圧の立ち上がりを第2図を用いて説明する。オンコマ
ンド信号が人力された時(71時)スイッチ(11)は
開の状態であり第2の出力端子(4)接地端子(2b)
間に接続された負荷に対し電流制限抵抗(12)が直列
に挿入されているため第2の出力電圧は負荷インピーダ
ンスと電流制限用抵抗(12)のインピーダンスの比で
定められる値迄しか上がらない。このため負荷インピー
ダンスが0に近い値でも電流は制限された値しか流れな
い。
しかしもう一方の出力である第1の出力電圧は電圧安定
化回路(7)の出力電圧の上昇と共に上昇しT、にて定
常値V、に達する第1の出力電圧が定常値に達したこと
で第2の出力端子側に接続された負荷インピーダンスも
ある一定値迄上昇し電流を制限する必要がな(なるため
遅延回路(8)を経由したオンコマンド信号によりスイ
ッチ(11)は閉となり第2の出力電圧も定常値V、に
達し定常状態になる。 ターンオフ時、は、オフコマン
ド端子(6)にオフコマンド信号が入力されると(73
時)ただちにスイッチ(11)が開となり第2の出力端
子(4)側の負荷に対し電流制限抵抗(I2)が直列に
入る。このため第1の出力電圧の立ち下がり方により急
激に出力端子2(4)側の負荷インピーダンスが小さく
なっても出力電流は制限される。
また、上記実施例では電圧安定化回路(7)の出力は2
系統であったがそれ以上でもよく上記実施例と同様の効
果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、電圧安定化回路が1つ
で出力のターンオン/オフ時の立ち上がり、立ち下がり
のシーケンスを制御することができるため、定電圧電源
装置の部品点数・重量・コスト削減が図れるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す定電圧電源装置のブ
ロック図、第2図はこの発明を用いた時の出力電圧の立
ち上がり、立ち下がりを示す図、第3図は従来のシーケ
ンス機能を持つ定電圧電源装置のブロック図、第4図は
従来の定電圧電源装置を用いた時の出力電圧の立ち上が
り、立ち下がりを示した図である。 図において、(1)は入力端子、 (2)(2a)(2
b)は接地端子、(3)は出力端子1. (4)は出力
端子2. (5)はオンコマンド端子、(6)はオフコ
マンド端子、 (7)は電圧安定化回路、 (7a)は
第1の電圧安定化回路、 (7b)は第2の電圧安定化
回路、(8)は遅延回路、(9)はオンコマンドライン
用タイオード、 (10)はオフコマンドライン用ダイ
オード、 (11)はスイッチ、 (12)は電流制限
用抵抗である。 なお1図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一次電源が入力される一対の入力端子、出力端子と負荷
    側へ出力電圧を供給する二対の第1の出力端子、接地端
    子及び第2の出力端子、接地端子と、上記入力端子と第
    1の出力端子、第2の出力端子との間に挿入された電圧
    安定化回路と、上記電圧安定化回路に接続され、装置の
    起動・停止のコマンド信号が入力される一対のオンコマ
    ンド端子、オフコマンド端子とから構成され、上記入力
    端子と接地端子間に一次電源が接続され上記出力1、2
    と接地端子間に負荷が接続され、上記オンコマンド端子
    にオンコマンド信号が入力されると負荷に所定の電圧を
    出力し、上記オフコマンド端子にオフコマンド信号が入
    力されると動作を停止する定電圧電源装置において、上
    記電圧安定化回路の第2の出力端子側の出力端と第2の
    出力端子との間に挿入されたスイッチと上記スイッチと
    並列に接続された電流制限用抵抗と、上記オンコマンド
    端子に接続された遅延回路と、上記スイッチにカソード
    側を、上記遅延回路にアノード側を接続されたオンコマ
    ンドライン用ダイオードと、上記スイッチにカソード側
    を、上記オフコマンド端子にアノード側を接続されたオ
    フコマンドライン用ダイオードとを具備し、ターンオフ
    /オフ時に負荷側に過電流が流れることを防止するため
    のシーケンス機能を持つことを特徴とする定電圧電源装
    置。
JP29860789A 1989-11-16 1989-11-16 定電圧電源装置 Pending JPH03157709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29860789A JPH03157709A (ja) 1989-11-16 1989-11-16 定電圧電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29860789A JPH03157709A (ja) 1989-11-16 1989-11-16 定電圧電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03157709A true JPH03157709A (ja) 1991-07-05

Family

ID=17861917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29860789A Pending JPH03157709A (ja) 1989-11-16 1989-11-16 定電圧電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03157709A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4404473A (en) Direct current power controller
US5640084A (en) Integrated switch for selecting a fixed and an adjustable voltage reference at a low supply voltage
JPH10150354A (ja) 電力fet及び短絡認識部を有するスイツチ装置
KR880012094A (ko) 전원 공급 장치
US4371841A (en) Circuit arrangement for eliminating turn-on and turn-off clicks in an amplifier
US5909064A (en) Time delay relay circuit
ATE360279T1 (de) Regelungsschaltung für einen generator
US4427902A (en) Optimum transistor drive circuit with over load compensation
US4408137A (en) Break-before-make solid state relay
JPH03157709A (ja) 定電圧電源装置
US7151402B2 (en) Triac control circuit
JPH09307361A (ja) 過電圧保護回路
CA2440772A1 (en) Control arrangement
JPH02133808A (ja) 突入電流防止回路
CN111984055B (zh) 一种集成电路及其基准电压生成电路
JPH10257755A (ja) フォトカップラー駆動のスイッチング回路
JP2005522142A5 (ja)
KR100264892B1 (ko) 전류제한회로
SU1117607A1 (ru) Стабилизатор посто нного напр жени
SU1274066A1 (ru) Устройство дл защиты источника питани
SU1714804A1 (ru) Переключатель тока
SU748630A1 (ru) Устройство дл защиты электроустановки от перегрузки
SU1042006A1 (ru) Устройство дл защиты источника питани от перегрузок по току
KR920004064Y1 (ko) 전자식 전원 스위치 회로
SU1343397A1 (ru) Устройство стабилизации напр жени питани электропотребител