JPH03154828A - 気柱共鳴式連通管水位計及びその水位測定方法 - Google Patents

気柱共鳴式連通管水位計及びその水位測定方法

Info

Publication number
JPH03154828A
JPH03154828A JP29383689A JP29383689A JPH03154828A JP H03154828 A JPH03154828 A JP H03154828A JP 29383689 A JP29383689 A JP 29383689A JP 29383689 A JP29383689 A JP 29383689A JP H03154828 A JPH03154828 A JP H03154828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water level
air column
resonance
pipe
resonance frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29383689A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobumitsu Fujisawa
藤澤 伸光
Yoshihiro Sonobe
園部 好洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP29383689A priority Critical patent/JPH03154828A/ja
Publication of JPH03154828A publication Critical patent/JPH03154828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、水準測量を行なう連通管の水位管内の液位を
測定する水位計と、該水位計を使用する水位計測方法と
に関するものである。
[従来の技術] 水等の液体の液位を自動計測する技術としては、下記の
ものがある。
(1)液体にフロートを入れ、浮力を計測して液位に換
算する装置及び方法 (2)防水型圧力計を液体内に挿入し、静水圧から液位
を換算する装置及び方法 (3)気柱の共鳴現象を利用した水位計(特開昭50−
27563号) (4)音響工学的測定装置(特開昭54−146676
号) また、橋梁架設時に測量機器(レベル)による水準測量
の代りに、連通管内の液位を計測して縦・断勾配を求め
た例があるが、この場合は目視による水位計測であった
[発明が解決しようとする課題] 従来の(1) 、 (2)のタイプの水位計装置は計測
機器と液体が接触しており、機器の耐久性の面で問題が
あり、メンテナンス鰐手間がかかり、液体の比重によっ
て計測値が変わる可能性があることも問題であった。更
に、浮力検出用のロードセル、圧力計等は高価であり、
故障の対処も容易でない問題があった。
また、(3)は発音部(a)への入力信号と受音部(b
)よりの出力信号の位相差を検出しフィード・バック制
御によって、共鳴周波数を求めるものであるため、制御
系(C)が必要となり、制御系の構成が複雑で高価にな
り、多点計測(例えば、橋梁等の縦断測量の自動化等で
必要)には不向きであった。
更に、(4) は開口部を有する充填の場合など、予め
内容量の範囲が知られているものの液位を気柱共鳴にて
検出するものであるため、音圧のピークが何次の共鳴に
相当するかが、予め判っていることが必要であり、更に
開口した物が対象であるので、集音装置が周囲の雑音に
影響されるなどの問題点を有するため、屋外での測定の
場合や液位が大台く変化する場合等は、屋外の雑音や共
鳴周波数付近に音圧ピークを持つ雑音により、計測精度
が落ちる可能性があった。
本発明は、連通管の水位管内の液位を測定する計測精度
の高い水位計と、該水位計による水位計測方法を得るこ
とにある。
[課題を解決するための手段]  、 本発明に係る気柱共喝式達通管水位計では、下端部を導
管によって連通して内部に液体を導入した複数の水位管
による水位計において、前記水位管内の上端部に配置さ
れた可聴域の周波数範囲を掃引する音波発振器と、同じ
く水位管の上端部に配置され前記水位管内の気柱部での
共鳴音波を検出する音波検出器とを備えたものであり、
更に、前記音波発振器と音波検出器とを前記水位管内の
上端部に密閉して配置したものである。
また本発明に係る気柱共鳴式連通管の液位測定方法では
、前記気柱共鳴式達通管水位針を用いた液位測定方法に
おいて、 前記音波発振器から発する掃引音波によるn次の気柱共
鳴周波数とm次の共鳴周波数とを検知し、音速Cと前記
2つの共鳴周波数の共鳴次数と周波数の差により、次式 %式% の共鳴周波数が、Hm次の共鳴周波数)に従って気柱部
lを求めることにより、前記水位管内の液位を求めるも
のであり、更に検知する共鳴周波数がIll tlする
周波数である場合には、次式(但し、l;気柱長、c;
音速:fn:n次の共鳴周波数がll次に隣接するn+
1次の共鳴周波数)に従フて気柱部βを求めるものであ
る。
[作 用] 本発明では、水位管内の上端部に配置された可聴域の周
波数範囲を掃引する音波発振器と、同じく水位管の上端
部に配置され前記水位管内の気柱部での共鳴音波を検出
する音波検出器とを備えたものであるため、管端補正の
必要がなく、しかも可聴域の音波を使用するため、空気
中の減衰が少なく、作業者が共鳴音を聞くことができる
ため測定時の人為的失敗が少なくなる。尚、好ましい可
聴域は、気柱部が2m程度(管径30mm)ならば、作
業者が容易に聞くことのできる200〜2000Hzの
周波数であり、この周波数では前記の通り空気中の減衰
が少ないことが知られている。
また、音波発振器と音波検出器とを前記水位管内の上端
部に密閉して配置したものであるため、周囲の雑音の影
響が少なく、精度の高い計測値が得られる。
更に、本発明の方法では、音波発振器から発する掃引音
波によるn次の気柱共鳴周波数とm次の共鳴周波数とを
検知し、音速Cと前記2つの共鳴周波数の共鳴次数と周
波数の差により、次式%式%: の共鳴周波数が、Hm次の共鳴周波数)に従って気柱部
1を求めることにより、前記水位管の液位を求めるもの
であるため、容易にしかも高精度で、気柱長即ち液位を
求めることがで籾、特別な制御系を必要とせず、多数あ
る水位管を集中管理・することが可能となる。
更に付言するならば、円管内の共鳴現象は、音速を、c
、気柱の長さを!とすれば、n次の共鳴周波数fn及び
m次の共鳴周波数f、は、以下の式で表される。
なお、音速Cは温度、圧力、湿度の関数として求められ
る。従って、音波発振部より周波数を連続的に変化させ
て音を発生し、音波検出部で検出したn次及びm次の共
鳴音のピークをとらえれば(1)式及び(2)式より気
柱部1を求めることができる。
即ち、(1)式と(2)式の差を求め、気柱部1につい
て式を求めると、次式 となる。即ち気柱部ρは、音速Cと、n次の周波数fr
lとm次の周波数f、との差と、n次とm次との[実施
例] 第1図は本発明による水位計の一実施例の構成を示す説
明図であり、第2図は第1図の水位計を使用した橋梁架
設時の水準測量行なう際の説明図である。
第1図において、下端部を導管2によって連通して内部
に水5を導入した水位管1があり、その上端部には、マ
イク・スピーカ・整流回路を含む増幅器・温度センサ(
各々、図示せず)を一体に備えた計測計器3がゴム製等
の0−リング(図示せず)を介してほぼ密閉状に配置さ
れている・。このように、水位管の上端部に、計測計器
3が配置されているため、管端補正の必要がなく、しか
も可聴域の音波を使用するため、空気中の減衰が少なく
、作業者が共鳴音を聞くことができるため測定時の人為
的失敗が少なくなる。尚、好ましい可聴域は、気柱部が
2m程度(管径30mm)ならば、作業者が容易に聞く
ことのできる200〜2000Hzの周波数であり、こ
の周波数では前記の通り空気中の減衰が少ないことが知
られている。
また、水位管l上端部付近には、直径1aIm程度の通
気孔4が穿孔されており、液位上昇及び降下に伴う気柱
内の圧力変動を防ぐようになっている。水位管1の気柱
部分は、通気穴4を除いて密閉状態となっているため、
外部に影響されず、精度の高い液位測定が行なうことが
できる。また、直径1m+o程度であるため、風等によ
る微小な圧力特開平3−154828 (4) 一花の艙−も少なくなる。
また、氷位*1の側壁゛には計測計器3の増幅器の電源
が配置゛きれている。複数の水位管の各々の上端′に配
置されている計測計13の各々の音波発振器の周波数、
温度センサーの温度及び音波検出器の検出出力等の信号
は、別途に用意された集中演算器6に入力される。
第2図において、幾つかの測定個所に水位管1が立設さ
れ、各水位管lの下端部を互いに導管2によって連通し
て連通管を構成している0図に示す通り、連通管を構成
しているため、各水位管1の液位は一定となる。
第3図は計測計器3の音波発振器によって、周波数を掃
引した場合の音波検出器よりの出力(整流後の出力)の
例を示した説明図である0図において、縦軸は音波強度
、横軸は周波数である。図に示す通り、同波数を掃引す
ると一定の周波数おきに共鳴周波数のピークが表われる
。隣接するピークのM(f、1.I−fn) をとり、
下記の式により、水位管1の気柱長1を求める。
また、隣接するピークでなく、幾つかの次数を経た周波
数の差でも求めることができる。即ち、n次の周波数f
。とm次の同波数f、との差と、次数0次とm次との差
により、次式により求めることもできる。
尚、水位管1の気柱長りを求めるために使われる音速C
は、温度の影響を受けるため、水位管1の上端に配置し
た計測計器3に内蔵した温度センサーの出力を用いて計
算する。
〔発明の効果] 以上のように、本発明では、水位管内の上端部に配置さ
れた可聴域の周波数範囲を掃引する音波発振器と、同じ
く水位管の上端部に配置され前記水位管内の気柱部での
共鳴音波を検出する音波検出器とを備えたものであるた
め、管端補正の必要がなく、しかも可聴域の音波を使用
するため、空気中の減衰が少なく、作業者が共鳴音を聞
くことができるため、測定時の人為的失敗が少なくなる
また、音波発振器と音波検出器とを水位管内の上端部に
密閉して配置したものであるため、周囲の雑音の影響が
少なく、精度の高い計測値が得られる。
更に、本発明の方法では、音波発振器から発する掃引音
波によるn次の気柱共鳴周波数とm次の共鳴周波数とを
検知し、音速Cと前記2つの共鳴周波数の共鳴次数と周
波数の差により、次式の共鳴周波数が、;m次の共鳴周
波数)に従って気柱長lを求めることにより、前記水位
管内液位を求めるものであるため、容易にしかも高精度
で、気柱要部ち液位を求めることができ、特別な制御系
を必要とせず、多数ある水位管を集中管理することが可
能となる。
本発明によれば市販のマイグ、スピーカ、発振器を組み
合わせた簡単な構成と゛なり、装置が安価に製作できる
ので、多点計測を経済的に行なうことができる。また、
従来の方法に比べて、精度が高く、外界の雑音に強く、
キヤリプレーシミンが不要であり、長期安定性に優れる
などの特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による水位計の一実施例の構成を示す説
明図、第2図は第1図の水位計を使用した橋梁架設時の
水準測量行なう際の説明図、第3図は周波数を掃引した
場合の音波検出器より□の出力の例を示した説明図であ
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下端部を導管によって連通して内部に液体を導入
    した複数の水位管による水位計において、前記水位管内
    の上端部に配置された可聴域の周波数範囲を掃引する音
    波発振器と、同じく水位管の上端部に配置され前記水位
    管内の気柱部での共鳴音波を検出する音波検出器とを備
    えたことを特徴とする気柱共鳴式連通管水位計。
  2. (2)前記請求項1に記載の気柱共鳴式連通管水位計に
    おいて、 前記音波発振器と音波検出器とを前記水位管内の上端部
    に密閉して配置したことを特徴とする気柱共鳴式連通管
    水位計。
  3. (3)前記請求項1に記載の気柱共鳴式連通管水位計を
    用いた水位測定方法において、 前記音波発振器から発する掃引音波によるn次の気柱共
    鳴周波数とm次の共鳴周波数とを検知し、音速cと前記
    2つの共鳴周波数の共鳴次数と周波数の差により、次式 l=(n−m)c/2(f_n−f_m) (但し、l:気柱長,c;音速,f_n;n次の共鳴周
    波数,f_m;m次の共鳴周波数)に従って気柱長lを
    求めることにより、前記水位管内の液位を求める気柱共
    鳴式連通管の水位測定方法。
  4. (4)前記請求項3に記載の気柱共鳴式連通管の水位測
    定方法において、 前記m次の共鳴周波数がn次に隣接するn+1次の共鳴
    周波数であり、次式 l=c/2(f_n_+_1−f_n) (但し、l:気柱長,c;音速,f_n;n次の共鳴周
    波数,f_n:n+1次の共鳴周波数)に従って気柱長
    lを求めることにより、前記水位管内の液位を求める気
    柱共鳴式連通管の水位測定方法。
JP29383689A 1989-11-14 1989-11-14 気柱共鳴式連通管水位計及びその水位測定方法 Pending JPH03154828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29383689A JPH03154828A (ja) 1989-11-14 1989-11-14 気柱共鳴式連通管水位計及びその水位測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29383689A JPH03154828A (ja) 1989-11-14 1989-11-14 気柱共鳴式連通管水位計及びその水位測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03154828A true JPH03154828A (ja) 1991-07-02

Family

ID=17799788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29383689A Pending JPH03154828A (ja) 1989-11-14 1989-11-14 気柱共鳴式連通管水位計及びその水位測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03154828A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007097456A1 (ja) * 2006-02-27 2009-07-16 国立大学法人東京工業大学 微少液量測定装置、及び微少液量測定方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539567A (en) * 1976-07-14 1978-01-28 Toshiyasu Ishikawa Monitor for settlement of oil storage tank and so on
JPS5536302B2 (ja) * 1972-12-29 1980-09-19

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5536302B2 (ja) * 1972-12-29 1980-09-19
JPS539567A (en) * 1976-07-14 1978-01-28 Toshiyasu Ishikawa Monitor for settlement of oil storage tank and so on

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007097456A1 (ja) * 2006-02-27 2009-07-16 国立大学法人東京工業大学 微少液量測定装置、及び微少液量測定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9846075B2 (en) Method and system for leak detection in a pipe network
KR100417969B1 (ko) 기체의 음속 측정방법과 장치
US3470734A (en) Apparatus for measuring the surface weight of a material
US5567863A (en) Intensity acoustic calibrator
JPS6425025A (en) Detecting apparatus of leakage of water
CN109443515A (zh) 一种小尺寸水听器灵敏度空气中测试系统及方法
US3346065A (en) Measurement apparatus for studying the physical properties of a medium
JPH03154828A (ja) 気柱共鳴式連通管水位計及びその水位測定方法
CN113405650B (zh) 一种基于驻波管和吸声材料的矢量传感器校正方法
US4148212A (en) Method and device for determining the pore water pressure in a soil
JPH0240192B2 (ja)
JP2756647B2 (ja) 大幅水位測定方法及び装置
RU2376612C1 (ru) Способ гидрометеорологических наблюдений за акваторией морского полигона и устройство для его осуществления
Jia et al. Low frequency absolute calibration of complex sensitivity of vector receivers in free-field
SU658356A1 (ru) Искатель течи в скрытых трубопроводах
RU2249186C1 (ru) Резонансный акустический уровнемер
JPH04216418A (ja) 気柱共鳴型複管式液位計及び液位測定方法
SU678723A1 (ru) Устройство дл градуировки приемников колебательной скорости
JPH1114493A (ja) ガス配管の気密試験方法および気密試験装置
KR101212217B1 (ko) 무반향 성능 시험장치 및 이를 이용한 무반향 성능 계측 시스템
SU1455393A1 (ru) Устройство дл градуировки и калибровки гидроакустических преобразователей
US4347739A (en) Measuring equipment for the determination of terrestrial refraction
RU1140571C (ru) Способ измерения мощности низкочастотного гидроакустического излучателя с внутренней воздушной полостью
JPH04216417A (ja) 気柱共鳴型液位計及び液位測定方法
RU2132542C1 (ru) Резонансный акустический уровнемер