JPH03154697A - 水中撹拌装置 - Google Patents

水中撹拌装置

Info

Publication number
JPH03154697A
JPH03154697A JP1293690A JP29369089A JPH03154697A JP H03154697 A JPH03154697 A JP H03154697A JP 1293690 A JP1293690 A JP 1293690A JP 29369089 A JP29369089 A JP 29369089A JP H03154697 A JPH03154697 A JP H03154697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication pipe
valve
blade body
air chamber
underwater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1293690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2547101B2 (ja
Inventor
Ichiro Murase
村瀬 一郎
Osamu Sasaki
佐々木 収
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP29369089A priority Critical patent/JP2547101B2/ja
Publication of JPH03154697A publication Critical patent/JPH03154697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547101B2 publication Critical patent/JP2547101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は汚水処理槽、養魚池、養魚槽、養魚コンテナ等
における水中撹拌装置の改良に関するものである。
(従来の技術) 従来、汚水処理においては酸素を与えて微生物に有機物
の分解酸化を行なわせる好気的処理と嫌気性微生物によ
って有機物中の酸素を含む化合物を分解させる嫌気性処
理を順次別の槽へ送り込んで交互に処理していた。また
、養魚槽においては、曝気装置によって魚に酸素を与え
るとともに別のポンプによって汚濁した水を送り出し、
新しい水を入れて循環させていた。
(発明が解決しようとする課題) 汚水処理においては好気性処理と嫌気性処理を順次別の
槽に送り込んで行なっていたので処理設備が高価であっ
た。また、養魚槽においては曝気装置と循環ポンプが必
要であった。
(課題を解説するための手段) 水中モータの回転軸に軸部の外周に羽根板を取着して該
羽mFi上部に摺動リングを固着するとともに羽根板下
部に下板を固着した羽根体を連結し、該羽根体と氷中モ
ータとの間に空気室を設け、該空気室に弁を介して空気
等含酸素気体源に連通する第1連通管を管を連通し、空
気室と弁との間の第1連通管から第2連通管により、そ
よより下方にある水中へ連通した。
(作 用) 上記のごとくしたから、汚水処理においては開閉弁を開
くことによって空気室を通して空気が供給されて撹拌さ
れ好気性処理が行なわれる。開閉弁を閉にすると第2連
通管から水が流入して羽根体によって流出撹拌され嫌気
性処理が行なわれる。
また、養魚槽においては流量調節弁を調節して第1連通
管から空気が流入して曝気されるとともに第2連通管か
ら水が流入して循環される。
(実施例) 以下図面の簡単な説明する。1は縦向きにした水中モー
タで氷中モータの回転軸1aに羽根体2の軸部2aがポ
ルト3、キー4、スペーサ5、によって固着しである。
羽根体2は軸部2aの外周に羽根板2bが複数枚傾斜し
て固着してあり、羽根板2bは工法がりとなって上外端
よりも下外端の方が軸心から離れている。軸体2aの下
端は下板2cとなっている。
複 数枚の羽根板2dの上部外端には摺動リング2bが
固着しである。
水中モータ1と羽根体2との間には空気室6が形成され
てあり、空気室6の下部壁6aに設けた摺動部材6bの
内側を羽根体2の摺動リング2bが摺動回転するごとく
なしである。7はメカニカルシールである。
8は整流板で円板の中央部を適宜切欠いて空気室6の下
部壁6aの下側にボルト9により取着しである。
10は支持脚で水中モータ1を台板11に取着しである
。台板11の下側には防振台12が取着してあり、該防
振台12を介して円形大理石等の重し13の上に載置し
て基礎ボルト14で固定しである。重し13の下部には
ゴムマント等のすべり止めシート15を貼付したすべり
止めを施しである。
16は第1連通管で一端は空気室6に連通し、他端は開
閉弁17を介して空気等の含酸素気体源に連通している
18は第2連通管で一端は空気室6と開閉弁17との間
の第1連通管16に連通し、他端は該連通点より下方に
ある水中へ連通している。19はストレーナである。2
0は案内棒で水中ポンプ1の昇降を案内し、第1連通管
に自動接続するごとくしである。21は流量調整弁であ
る。22は汚水処理槽である。
しかして、開閉弁17を開にして水中モータ1を駆動す
ると羽根体2の回転によって羽根体2内の水は外周方向
へ移動し、このため羽根体部は負圧となって第1連通管
16を通して空気が流入し、羽根体2の回転によって外
周方向へ水と撹拌されながら空気と水が混合して流出し
、空気が細分化されて微小粒子となって水に混入し、好
気的状態となって浄化微生物が酸素を利用して有機物を
分解酸化する。所定時間この状態で汚水処理を行なう。
所定時間経過後、開閉弁17を閉にして水平モータ1を
駆動すると羽根体2の回転によって羽根体2内の水は外
周方向へ移動し、このため羽根体部は負圧となるが開閉
弁17が閉となっているため空気が流入せず、ストレー
ナ19、第2連通管18、第1連通管16を通って水が
流入し、羽根体の回転によって外周方向へ撹拌されて流
出し、嫌気性細菌によって有機物が加水分解され、つぎ
にメタン発酵し嫌気性処理が行なわれる。
好気性処理と嫌気性処理を交互に所定時間待なうので処
理槽を多数設置する必要がない。
第4図乃至第6図は別の実施例で第4図において、51
は処理槽、52は水量調整槽である。
53は第2図に断面を示すものと同様の羽根体54を連
結した氷中モータであり、55.56は第1連通管で開
閉弁57を介して水中モータ53の空気室から大気中に
連通してあり、58は第2連通管で第1連通管55・5
6の連結部に一端が連結され他端は調整槽52のストレ
ーナ59に連結しである。60は流!調節弁、61はサ
イレンサ、62は水中モータ53の昇降案内棒である。
しかして、開閉弁57を開にして水中モータ53を駆動
すると羽根体54の回転によって羽根体54内の水は外
周方向へ移動し、このため羽根体部は負圧となって開閉
弁57、第1連通管56・55を通して空気が流入し、
羽根体54の回転によって外周方向へ水と撹拌されなが
ら空気と水が混合して流出し、空気が細分化されて微小
粒子となて水に混入し曝気が行なわれる。所定時間隔r
気−ナ59・第2連通管58・第1連通管55を通って
調整槽52の汚水が処理槽が処理槽51へ流入する。処
理済の汚水は図示しない水中ポンプにより排出される。
このように本願考案の水中撹拌装置は開閉弁の開閉によ
り曝気装置とポンプの二つの装置の機能をもっている。
第5図において、71は処理槽、72は第2図に断面を
示すものと同様の羽根体73を連結した氷中モータであ
り、74・75は第1連通管で流量調節弁76を介して
水中モータ72の空気室とオゾン発生装置77を連通し
てあり、78は第2しかして流量調節弁76を調節して
氷中モータ72を駆動すると羽根体73の回転によって
羽根体73内の水は外周方向へ移動し、このため羽根体
部は負圧になって、オゾン発生装置で発生したオゾンが
流入するとともにストレーナ79・第2連通管78・第
1連通管74を通って処理槽の水が流入し、オゾン発生
機77で発生したオゾンが水と撹拌されながら羽根体7
3から撹拌流出して曝気が行なわれる。
第6図において、101は養魚槽、102は濾過槽、1
03は処理槽で、104は第2図に断面を示すものと同
様の羽根体105を連結した水中モータであり、106
は第1連通管で流量調節弁107を介して、水中モータ
104の空気室と大気中へ連通してあり、108は第2
連通等で一端は第1連通管106に連通されており、他
端は養魚槽107へ連結されている。109はハニカム
等の濾床であり、処理槽を処理する微生物が付着して繁
殖するようにしである。110は濾過材である。
しかして、流量調節弁107を調節して水中モータを駆
動すると羽根体105の回転によって羽根体105内の
水は外周方向へ移動し、このため羽根体部は負圧となっ
て第1連通管106、流量調節弁107を通して空気が
流入するが流量調節弁107で流量が制限されるため、
第2連通管108を通して養魚槽の水が流入し、空気と
混合しながら羽根体105から処理槽103内へ曝気さ
れる。
処理槽103内において水が循環中にハニカム材等の濾
材に付着繁殖した微生物によって浄化され、上澄水が濾
過槽102へ溢水し、濾過槽102の濾材110によっ
て濾過されて養魚槽101溢水流入し、養魚槽101は
常に空気の混入した清浄な水となる。
(発明の効果) 本発明は水中モータの回転軸に、軸部の外周に羽根板を
取着して該羽根板上部に摺動リングを固着するとともに
羽根板下部に下板を固着した羽根体を連結し、該羽根体
と氷中モータとの間に空気室を設け、空気室に弁を介し
て空気等含酸素気体源に第1連通管を連通し、空気室と
弁との間の第を開くことによって空気室を通して空気が
供給されて撹拌され好気性処理が行なわれ、弁を閉にす
ると第2連通管から水が流入して羽根体によって流出撹
拌され嫌気性処理が行なわれるので一つの槽で好気性処
理と嫌気性処理を交互に行い多くの槽を設置する必要が
ない。また、別の槽から送給するポンプとしてと同時に
撹拌する装置として使用でき設置費用が安価となる。
【図面の簡単な説明】
図はいずれも本発明の実施例を示し、第1図は側面図、
第2図は一部を破断した拡大図、第3図は第2図のm−
m断面から見た平面図、第4図乃至第6図は他の実施例
を示す側面図である。 1・・・・・・氷中モータ、 2・・・・・・羽根体、
2b・・・羽根板、    2d・・・・・・摺動リン
グ、6・・・・・・空気室、   6b・・・・・・摺
動部材、16・・・第1連通管、 17・・・・・・開
閉弁、18・・・第2連通管、 21・・・・・・流量
調整弁、22・・・汚水処理槽、 53・・・・・・氷
中モータ、54・・・羽根体、    55・56・・
・第1連通管、57・・・開閉弁、   58・・・第
2連通管、72・・・水中モータ、 73・・・羽根体
、74・75・・・第1連通管、76・・・流量調節弁
、77・・・オゾン発生装置、78・・・第2連通管。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水中モータの回転軸に、軸部の外周に羽根板を取
    着して該羽根板上部に摺動リングを固着するとともに羽
    根板下部に下板を固着した羽根体を連結し、該羽根体と
    前記水中モータとの間に空気室を設けて該空気室の下部
    壁に設けた穴に摺動材を介して前記摺動リングが摺動す
    るごとくしたことを特徴とする水中拡販装置。
  2. (2)水中モータの回転軸に、軸部の外周に羽根板を取
    着して該羽根板上部に摺動リングを固着するとともに羽
    根板下部に下板を固着した羽根体を連結し、該羽根体と
    前記水中モータとの間に空気室を設け、該空気室に弁を
    介して空気等含酸素気体源に連通する第1連通管を連通
    し、前記空気室と前記弁との間の第1連通管から第2連
    通管により、それより下方にある水中へ連通したことを
    特徴とする水中撹拌装置。
  3. (3)前記弁は開閉弁とした特許請求の範囲第2項記載
    の水中拡販装置。
  4. (4)前記弁は流量調節弁とした特許請求の範囲第2項
    記載の水中拡販装置。
  5. (5)前記空気等含酸素気体源をオゾン源とした特許請
    求の範囲第2項・第3項・第4項のうちいずれか1項記
    載の水中撹拌装置。
  6. (6)前記第2連通管を連通した水中は前記羽根体の設
    置されている槽と同じ槽の水中である特許請求の範囲第
    2項・第3項・第4項・第5項のうちいずれか1項記載
    の水中撹拌装置。
  7. (7)前記第2連通管を連通した水中は前記羽根体の設
    置されている槽と別の槽の水中である特許請求の範囲第
    2項・第3項・第4項・第5項のうちいずれか1項記載
    の水中撹拌装置。
JP29369089A 1989-11-11 1989-11-11 水中撹拌装置 Expired - Fee Related JP2547101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29369089A JP2547101B2 (ja) 1989-11-11 1989-11-11 水中撹拌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29369089A JP2547101B2 (ja) 1989-11-11 1989-11-11 水中撹拌装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03154697A true JPH03154697A (ja) 1991-07-02
JP2547101B2 JP2547101B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=17797973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29369089A Expired - Fee Related JP2547101B2 (ja) 1989-11-11 1989-11-11 水中撹拌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2547101B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000041801A1 (fr) * 1999-01-14 2000-07-20 Kenichi Imako Dispositif melangeur de gaz/liquide
KR100314747B1 (ko) * 1999-11-16 2001-11-17 한상배 공기자흡,간헐포기,탈취,교반 및 순환수류 형성기능이구비된 하폐수처리장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000041801A1 (fr) * 1999-01-14 2000-07-20 Kenichi Imako Dispositif melangeur de gaz/liquide
KR100314747B1 (ko) * 1999-11-16 2001-11-17 한상배 공기자흡,간헐포기,탈취,교반 및 순환수류 형성기능이구비된 하폐수처리장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2547101B2 (ja) 1996-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7531097B2 (en) Method and apparatus for aeration of liquid medium
US3779531A (en) Top driven material shearing mixer and aerator
US6811296B2 (en) Aeration apparatus and method
US9266759B2 (en) Methods and apparatus for aeration of liquid medium and liquid medium treatment system
US8096531B2 (en) Method and apparatus for aeration of liquid medium in a pipe
CN108423827B (zh) 黑臭水体处理一体化净化设备
KR100753439B1 (ko) 폭기장치
US6712980B1 (en) Device and method for the treatment of contaminated media
JPH03154697A (ja) 水中撹拌装置
CN111170470B (zh) 一种复合菌种生物流动床膜反应器
CN2156184Y (zh) 深层曝气机
CN209906555U (zh) 一种好氧提标过滤装置
CN208249991U (zh) 黑臭水体处理一体化净化设备
CN206970298U (zh) 一种工业废水处理用曝气装置
JP2533389B2 (ja) 水中曝気装置
CN214192932U (zh) 一种活性污泥法多次循环的水处理装置
CN213265929U (zh) 一种高盐废水处理装置
CN212770065U (zh) 一种用于处理废水的曝气池
CN214734800U (zh) 一种mbr一体化废水处理装置
JPH03193194A (ja) 水中曝気循環装置
JP3645423B2 (ja) 水中攪拌曝気装置
CN216038816U (zh) 一种生物滤池的旋转均匀曝气装置
CN206814485U (zh) 一种叠层微单元生化处理槽
CN213623564U (zh) 一种臭氧消毒污水处理装置
CN208747835U (zh) 一种用于分散点源治理的水质改善装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees