JPH03152978A - 半導体受光素子 - Google Patents

半導体受光素子

Info

Publication number
JPH03152978A
JPH03152978A JP1292725A JP29272589A JPH03152978A JP H03152978 A JPH03152978 A JP H03152978A JP 1292725 A JP1292725 A JP 1292725A JP 29272589 A JP29272589 A JP 29272589A JP H03152978 A JPH03152978 A JP H03152978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
diffraction grating
photodetective
light
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1292725A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuhiko Kusakabe
日下部 敦彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1292725A priority Critical patent/JPH03152978A/ja
Publication of JPH03152978A publication Critical patent/JPH03152978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光通信や光情報処理等に於て用いられる半導体
受光素子に関する。
〔従来の技術〕
化合物半導体受光素子は光通信や光情報処理用の高感度
受光器として実用化が進められている。
特にアバランシフォトダイオード(以下APD)はブレ
イクダウン電圧近傍に於て電子もしくは正孔のなだれ増
倍による内部電流利得を持つため高い受信感度が得られ
る。一方大容量長距離光通信用の波長1.55μmに対
する半導体受光素子の材料としてInGaAsが広く使
われている。このInGaAs系APDの構造の一例を
第2図に示す。APDは受光部110周辺での局所的な
ブレイクダウンを防ぎ受光面内の均一な増倍を実現する
ために、受光部110周辺にガードリング(以下GR)
7を持つ。゛このため接合容量はGRの分だけ大きくな
る。APDの応答速度を速くするためにはこの接合容量
を小さくする必要がある。そこで接合容量を小さくする
ためには小麦光径化により、拡散領域6を小さくする必
要がある。しかし小麦光径化によりファイバーとの結合
が困難になるため、裏面にレンズ形成を行ない集光させ
ることにより串受光径化を行なった裏面入射型受光素子
が開発されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来例では裏面に基板1をエツチングして形成
したマイクロレンズを用いて光吸収層に集光シている。
マイクロレンズをエツチングにより形成しているため製
作が困難であり、レンズの曲率が変化したり偏心により
集光位置が変化するために拡散領域を小さくすることが
できない。またレンズでは開口数(以下NA)を大きく
することができないので有効受光径を大きくすることが
できない。さらに裏面に凹凸ができるためにその後のプ
ロセスが困難であるという欠点がある。
本発明はこのような問題点を解決し、接合容量の小さい
半導体受光素子を実現することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の受光素子は、pn接合を有する半導体層を半導
体基板上に備え、前記半導体基板裏面の受光部に d=λ/2nsinθ −(1) 但し θ=tan−’ (r/ Il)λは入射光の波
長、nは基板の屈折率、rは受光部中心からの距離、 lは受光部から吸収層までの距離、 dは格子周期 を満足する様に格子周期dが連続的に変化し、かつ深さ
がλ/4の溝の回折格子を設けた構成となっている。
〔作用〕
本発明の上述した回折格子を用いることにより曲面レン
ズよりも大口径化と短焦点化が実現でき、レンズの曲率
変化による焦点のばらつきが小さいため拡散領域の小口
径化が可能となる。またマイクロレンズと異なり基板裏
面が凸にならないため、回折格子形成後の製造工程が容
易に実行できる。
〔実施例〕
以下本発明の実施例について第1図(a)、 (b)を
参照して説明する。n−InP基板1上にnInPバッ
ファ層2、n−InGaAs光吸収層3、n−InGa
AsP層4、n−InP増倍層5を順次エピタキシャル
成長を行ない、n−InP増倍層5の上に保護膜をつけ
Beイオン注入によってGR7の形成を行なった後、G
R中央に20μmφのp+拡散領域6を形成する。次に
鏡面研磨を行なったn−InP基板裏面にフォトレジス
トを塗布し、乾燥後(1)式を満足する格子周期の輪帯
をEBもしくはFIBを用いて露光を行ない、フォトレ
ジストの現像後n−InP基板1を硫酸、過酸化水素水
を用いてλ/4を深さでエツチングを行ない回折格子9
を形成する。フォトレジスト除去後回折格子面にシリコ
ン窒化膜を用いてARコート8を施す。
この様にして作成したAPDは受光部11に入射した入
射光10を回折格子9によって集光させるため、p+拡
散領域6を小口径化できる。この結果接合容量を小さく
することができ高速応答が可能となる。また回折格子は
NAを大きくすることができるため、素子の厚みよりも
短い焦点距離でレンズの大口径化が可能であり、ファイ
バーと5− の結合が容易となる。またレンズと比べ裏面が平坦とな
るためその後の製造プロセスも容易である。
本発明はPINフォトダイオード等、APD以外の受光
素子においても回折格子と車受光径拡散領域を用いるこ
とにより高速応答及び低容量化、容易なファイバーとの
結合ができる。
〔発明の効果〕
以上説明した様に本発明によれば、裏面入射型の受光素
子の受光部に(1)式を満足する周期でかつλ/4の深
さの溝をもつ回折格子を形成したので受光部の大口径化
によるファイバーとの結合が容易に行なえ、回折格子に
より集光させるため拡散領域を小口径化にすることがで
き高速応答が可能となる。またレンズと比べ平坦である
ため製造プロセスが容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の実施例の半導体受光素子を示す
図、第1図(b)は第1図(a)の回折格子部分の拡大
図、第2図は従来例を示す図である。 一 1・・・・・・n−工nP基板、2・・・・・・n−工
nPバッファ層、3・・・・・・n−InGaAs光吸
収層、4・・・−n−InGaAsP層、5−n−In
P増倍層、6・・・・・・p+拡散領域、7・・・・・
・ガードリング、8・・・・・・ARコート膜、9・・
・・・・回折格子、10・・・・・・入射光、11・・
・・・・受光部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  少くともpn接合と、光吸収層を含む半導体層を半導
    体基板上に備え、前記半導体基板裏面の受光部に、受光
    部の中心から外周にかけて周期dがd=λ/2nsin
    θ(但しθ=tan^−^1(r/l)λは射光の波長
    、nは基板の屈折率、rは受光部中心からの距離、lは
    基板裏面から吸収層までの距離)を満足する様に連続的
    に変化し、かつ、深さがλ/4の回折格子を備えている
    ことを特徴とする半導体受光素子。
JP1292725A 1989-11-09 1989-11-09 半導体受光素子 Pending JPH03152978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1292725A JPH03152978A (ja) 1989-11-09 1989-11-09 半導体受光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1292725A JPH03152978A (ja) 1989-11-09 1989-11-09 半導体受光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03152978A true JPH03152978A (ja) 1991-06-28

Family

ID=17785513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1292725A Pending JPH03152978A (ja) 1989-11-09 1989-11-09 半導体受光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03152978A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5698452A (en) * 1994-04-25 1997-12-16 Lucent Technologies Inc. Method of making integrated detector/photoemitter with non-imaging director
EP3104421A1 (fr) * 2015-06-11 2016-12-14 Commissariat à l'Energie Atomique et aux Energies Alternatives Photodiode spad couverte d'un réseau

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5698452A (en) * 1994-04-25 1997-12-16 Lucent Technologies Inc. Method of making integrated detector/photoemitter with non-imaging director
EP3104421A1 (fr) * 2015-06-11 2016-12-14 Commissariat à l'Energie Atomique et aux Energies Alternatives Photodiode spad couverte d'un réseau

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7741657B2 (en) Inverted planar avalanche photodiode
CA2546555A1 (en) Silicon-based schottky barrier infrared optical detector
US7120350B2 (en) Integrated waveguide photodetector
US9978890B1 (en) Germanium multi-directional detector
EP2677356B1 (en) Integrated optoelectronic module
US6991892B2 (en) Methods of making an integrated waveguide photodetector
US6812059B2 (en) Method of manufacturing a photodiode to have an active region with a convex-lens-shaped surface
CN112786717A (zh) 一种微环耦合多通道集成光电探测器
CN101661137B (zh) 制作用于1.55微米通信波段硅波导光电转换器的方法
JP2004304187A (ja) 受光素子及びその製造方法
JPH03152978A (ja) 半導体受光素子
JP4158197B2 (ja) 受光素子
JPS63269580A (ja) 光検出器
US20220173259A1 (en) Photoreceiver and Optical Receiver
KR20180041064A (ko) 반도체 수광 모듈
JP2007522669A (ja) バイポーラトランジスタによる発生光の集積光導波路
JPH0290685A (ja) 半導体受光素子
JP2650389B2 (ja) 受光素子とその製造方法
JPH0653537A (ja) 半導体受光素子
JPH04263475A (ja) 半導体受光素子及びその製造方法
CN111739952A (zh) 光探测器及制作方法
Lee et al. High-performance PIN photodiodes with an integrated aspheric microlens
CN116884981B (zh) 一种响应0.85微米雪崩二极管与平面透镜的集成结构及其制程
US20230296834A1 (en) Photonic device and methods of forming same
JPH0497574A (ja) 半導体受光素子